【IT/出版】Amazon(アマゾン)が年内に日本で電子書籍事業参入へ、Kindleも投入と日経がトップで報じる [10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
今日の日経朝刊のトップ、アマゾン、日本で電子書籍の記事をすでに多くの方が
ご覧になったかと思います。

主だった内容としては、アマゾンが小学館、集英社などと詰めの交渉に入っていて、
年内にも日本語の電子書籍サイトを開設、スマホなどへの配信の他、キンドルも投入
する構えで、すでにPHP研究所とは合意、約1000点の書籍を提供する予定で、講談社、
新潮社とも交渉しており1〜2ヶ月以内に数社との契約を目指していると報じていますね。

国内電子市場の拡大にこれが弾みになるのは確実で、日経が伝えるとおり、アマゾンは
すでに電子書籍以前にクレジット決済顧客を大量に抱えておりこの顧客基盤は、ここ最近
参入した国内電子書籍配信サイトは逆立ちしても敵いません。

これまで交渉が難航した理由のひとつに、電子書籍の価格設定決定権をアマゾンが握って
いることを国内出版社が警戒したとありますが、ここには収益の分配モデルの問題も
当然あって、現状米国アマゾンを通じてKindle Storeで電子書籍を配信しようとすると35%
Royaltyか70% Royaltyのどちらかを選択することになりますが、日本展開にあたり、
何かしらこれまでと違う選択方式が出てくるのか非常に気になるところです。(※続く)

http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/images/2011/10/20/1__.jpg

◎ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://news.livedoor.com/article/detail/5951794/
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/20(木) 10:59:46.23 ID:???
>>1の続き

解説面のほうでは、アマゾンは公表してはいませんが、書籍の売上高は紀伊国屋など大手を
上回るとされており、この顧客基盤は国内勢に脅威な訳ですが、ここに国内勢としては
サイトの使い勝手で対抗するとありますが、多分またアマゾンを通じて世界向けに、それも
マルチデバイス対応で電子出版する便利さを実際に体験した人が少ないのでこういう書き方
になってしまうのかな?と思ったりしています。

eBookProでは丸善出版株式会社さんと協力してiBookStoreからePub電子書籍の制作・販売
を行ってますが、

◎『世界各国・年金管理制度の優先課題』を電子書籍化 | プレスリリース | eBookPro
http://ebookpro.jp/press/post-1.html

これに続いてAmazonのKindleStore向けにもコンテンツ提供を行うべくKindleストアからの
電子出版をつい最近実体験したのですが、

この経験で分かったことは、ePubからの変換でも何の問題もなくKindle向けのファイル制作は
出来るのですが、書式さえ整っていればワードの書類からでもKindleStore向けに電子書籍は
リリース出来る圧倒的な手軽さがまずあり、

販売開始された電子書籍は世界のアマゾンのサイトから購入可能で、パソコンでも、iPadや
iPhoneといったアップル製品だけでなく、アンドロイドの端末、そしてアマゾンのKindleでも
当然読めてしまう訳で、これまでアップルからアプリで出すと審査が通る通らないとか、
これまででは考えにくい問題に対処せねばいけませんでしたが、そういうわずらわしさからは
まず開放されることがあり、

何よりも、多くの書籍購入者がいるマーケットにその書籍を流通させることが一瞬で可能になる
訳ですから、ePubはオープンなファイル形式なので今後の拡大は確実かとは思いますが、iBook
sotoreだけの販売では大きな収益が見込める状況では残念ながらまだない状況において、アマゾン
で電子書籍が販売できるようになるメリットは見込み客との接点確保という観点で著者や出版社
にとってこれ以上に嬉しいことは無いはず、

今回のアマゾンの年内電子書籍事業参入のニュースは、電子書籍元年から、もがいていた国内
情勢に大きな前進をもたらしてくれるのではないでしょうか?

◎最近の関連スレ
【IT/出版】電子書籍の市場拡大へ、主要出版20社が新会社--『出版デジタル機構(仮称)』、今冬にも設立 [09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316141019/

【IT/出版】電子書籍の世界規格『EPUB3』、ついに完成!--IDPF(国際電子出版フォーラム)が発表 [10/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318318621/

【IT/出版】価格は"紙の本の8割程度"--早川書房、アガサ・クリスティー全集100点を電子化へ [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318664004/
3名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:02:12.35 ID:ziKYhKNU
ブックオフ涙目だな
4名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:03:19.74 ID:QSts1NyZ
CQ出版様もビッグウェーブにのってほしい
5名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:03:45.77 ID:RFJ584PG
また日経の飛ばし記事か。去年も言ってたな。

そういえば、去年のいまごろ、日本のアマでサービス開始するんで、あなたも本を出版してみませんか、って募集していた詐欺サイトはどうなったんだろ。
6名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:03:47.98 ID:cjTyyXvH
ガラパゴスオワタ
7名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:04:00.09 ID:N+mr+ibr
-------ついに黒船キター!-------
8名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:04:13.29 ID:L8MaSR67
JASRACが活動開始
9名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:08:29.69 ID:pyP5PCwX
ほう、集英社もか
10名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:10:15.17 ID:N+mr+ibr
iPad終了のお知らせかと思ったら
キンドル・フォー・iPad
キンドル・フォー・アンドロイド
キンドル・フォー・PC

って、全部、そろってた!!
11名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:10:18.62 ID:tLJjnAi6
いずれにしてもAmazonが来るのは時間の問題だしな
無策の国内勢は時間切れアウトでしたっと。
12名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:10:42.32 ID:v6wW3IvY
kindle fire来るなら欲しいな
13名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:10:44.88 ID:AnUTXJTV
あーあ
もう日本の電子書籍は
アメリカ勢に全部もっていかれるんだろうなぁ・・・
14名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:11:54.02 ID:6o7KVnNP
外圧がないと、変われないって、本当にこの業界は情けないな。
既得権の塊のような業界だし。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:11:55.68 ID:Ew57UV04
既得権益を守ろうとしてgdgdしている間に、市場を制覇されるいつも通りのパターンで安心しました
16名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:12:45.54 ID:YQiKt8YF
OH, YES!!! 早く来て!
やっと日本語も紙の本買わなくて済む
17名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:12:56.89 ID:g1JRGf3E
遅いだろ

もっと早くに上陸してほしかった
18名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:12:57.73 ID:5Sp2Hfxw
これからは個人で電子書籍を売買する時代が来ます。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:13:03.58 ID:hk0Tzjuc
テレビ、パソコン、携帯、ゲーム、その他諸々・・

モニター的なものから解放されたい
20名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:13:18.37 ID:lRDZB/fn
電子インクは魅力的だけど、読みやすさでは紙に敵わないんだよな。
最大のメリットは複数の書籍を持っても嵩張らない、重くならないってことだけど・・・
故障や置忘れのリスク、コンテンツの充実ぶりを考えると現状では文庫本圧勝だな。
21名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:13:31.43 ID:wyYUPJPw
アマゾンで買った電子書籍は読んだ後にブックオフに売れますか?
22名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:13:58.65 ID:ReC1O9Gw
ついに ios vs Android の最終決戦だな
23名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:15:10.06 ID:gA5fqTK5
愛国者の皆さんも本はアマゾンで買ってたりするのがもう末期的
24名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:16:03.79 ID:+F0ltMe9
>>19

わかるわその気持ちwww
25名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:16:32.93 ID:RFJ584PG
>>23 極東亜細亜に寄りついて、売国する香具師よりはマシ。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:16:48.91 ID:CH3RVL6m
ちゃんと印刷・流通分は安くなってるんだろうな
変な団体が中間に噛んでて大して安くならないとかありえそうだ
27名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:18:10.31 ID:N+mr+ibr
送料無料をやってのけたアマゾンジャパンの底力を見せてくれ
28名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:18:21.44 ID:6o7KVnNP
そもそもアマゾンが日本に参入したときは
j-bookなどの通販会社が沢山あったのに、一瞬でごぼう抜きされた。
今回の最後発なのに、一気に抜かれるだろう。

目の前に金が転がっているのに、拾わない日本企業は
何を考えているのかと。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:18:31.20 ID:OGg3OALL
やったーーー
キンドルいいよね
欲しい
30名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:18:52.24 ID:i64dGxzA
>>22
いや、iPad vs キンドル だろ
31名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:18:57.30 ID:Uyl5TbCz
ジャンプが読めるようになるのか?
32名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:20:30.92 ID:VgOkcnaq
これやられると日本企業に対抗手段は無い
”自分だけ儲けたい”をやっている限り共倒れは避けられない
33名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:20:50.39 ID:v0ulo2c8
電子ペーパー来た!!
自炊のPDFは見れるんかな? たぶん…無理なんだろうな〜
34名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:21:08.96 ID:tLJjnAi6
競争相手がいないと値段下がらないし、楽天あたりには噛ませ犬として頑張って欲しい
35名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:22:15.39 ID:ad4Uirdb
ついに来るのか〜!
iPhoneには並ばなかったけど、Kindleはならんで買おう。
マンガも対応するなら、読書シーンが激変するね。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:22:38.72 ID:TZhHctlM
>>28
日本企業の決断はかたつむりのようなのんびりしたものだから
業界が消滅の危機をむかえるまでなにもできないだろうね
37名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:23:19.46 ID:bsWt7fZj
A4サイズの画面
折り畳み式(広げたら折り目はない)
重さは300gくらいまで

こんな電子ブックリーダーがでたら直ぐ買う
A4サイズのpdfの書類や論文読むのに小さい画面は疲れる。で、文庫本は見開きで読めてハッピー
38名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:24:24.45 ID:N1HFj9m5
四角い車輪の選択肢が一つ増えただけで騒ぐ阿呆たち乙w
39名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:24:43.38 ID:V+WAz1Wm
もっと解像度の高いデバイスが出ないと、日本語や細かい絵を
充分に表現出来ないと思う
40名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:25:28.16 ID:6o7KVnNP
パピレスとかに代表されるような、日本の電子書籍を扱う会社ってのは
ほとんど同人誌とかボーイズラブとか一般の本屋に乗らないようなものばかり。

結局やっているのはニッチなものだけで、志が低いんだよね。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:25:30.13 ID:2UbKRFch
これでマイナーな専門書が安くなればいいな
42名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:26:01.02 ID:AZfUa0xe
10年後に紙の本の扱いってどうなってるんだろ。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:26:33.60 ID:Fkuhx3bJ
はやく来て欲しいわ
いまだに「紙の本は〜、紙の感触が〜」とか言ってる日本勢を
携帯市場のようにさっさと潰してくれ!!
44名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:27:10.28 ID:cqqnsb31
ばかだね〜日本の業界
出版に限らずね
地殻変動が起きてるのに、同じところに居座ってよ
違う土地に移住するって発想が皆無
やっぱり腰の重い農耕民族と身軽な狩猟民族の違いかね?
45名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:27:20.09 ID:N+mr+ibr
今日、私がここへ来るときに易水を通りました。
するとハマグリが川から出て日なたぼっこをしていました。

そこへシギが飛んできて、ハマグリを食べようとします。
ハマグリは殻を閉じて、必死にシギのくちばしを挟みこみました。
シギとハマグリは「おらおら、離さないと、おまえ死ぬぞ」と
言い争い始めました。

そこへ漁師が来て両方とも捕らえてしまいました。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:28:44.21 ID:N1HFj9m5
>>42
真逆の心配をしてるよw
47名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:30:22.71 ID:8IwzkY8L
日本の漫画が電子化されないのは集英社のせい。
こいつがガン。糞。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:31:16.42 ID:W65zqAl8
再販売価格維持制度+電子書籍で中古書は消滅するんだろうな。
価格も上げ放題になる。
法律とメディアの組み合わせが最悪な日本。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:31:28.02 ID:i64dGxzA
>>42
メールが進化してもFAXが生き延びてるように
紙そのものはなくならないだろ
50名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:32:04.52 ID:KVfs1wYJ
金$買うで
51名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:34:03.61 ID:ikO2Hrz8
おれはほとんど本なんて買わないから電子書籍で充分だ。歓迎する。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:35:09.33 ID:GTyD/6p3
そしてアマゾンはアメリカへ納税するのであった・・・
53名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:36:08.58 ID:N+mr+ibr
キンドルファイアーは日本向けなんだろう
54名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:36:16.00 ID:flQicQUD
日本版だと一番安い機種でも1.5万円くらいしそう
55名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:36:42.09 ID:ajd/oKVh
>>49
まあ、すたれる可能性は高いわな。
たとえば、CD屋さんなんて
ものの見事にすたれたしな。
ただ、ネット通販で家電製品なんて
家にいながら、買える時代になったのに、
大型家電店なんて、田舎でも
バカスカできてるからなあ。
共存共栄か、紙の本が廃れながら
縮小しながら生きていくかどちらかだな。
56名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:42:57.45 ID:ziKYhKNU
これをハックして回し読みできる機能を誰か頼むw
57名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:42:58.80 ID:BXkNx+OP

漫画はまともに閲覧できるレベルじゃないよ

読めなくても読めると言うのがキモヲタ勇者だけど
58名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:43:33.54 ID:N+mr+ibr
>>56
もうある。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:43:55.38 ID:AZfUa0xe
>>55
ネット環境があればCD買わなくてもようつべで聞けるようになったもんね。
例えば、書籍が全部ネット上に上げられたら本屋や図書館に行く必要もなくなるね。
個人情報も徹底的に共有されるようになって・・
まぁ価値観が大きく変わってるだろうな。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:45:30.03 ID:3f/l6UrQ
漫画が電子化されたら、単行本が売れなくなるだろ。
それに、人気作家以外の作品が売れなくなる。
電子化されてるのに強制的な抱き合わせ販売を続けるのは無理だろうしね。
読者に強要している無駄金が、新人育成に使われている。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:45:33.91 ID:2hq/jm6j
893 :名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:58:36.62 ID:IQyCHqPh

ダウンロードは音楽市場全体でようやく3割に食い込んだね(7割がCD,DVD)
その3割のうち、ちゃく歌が7割!凄いよね!w

でも最近、ダウンロード市場全体が下降気味で3割切りそう。。。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:46:20.58 ID:tCiMcWCk
楽して手にいれたものなんて、ゴミ化するのも早いから
63名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:47:26.70 ID:N+mr+ibr
キンドルは買った人全員に専用メールアドレスを配ってる。
そこに文書を送ると、変換してキンドルに送ってくれるうえ
アマゾンできちんと保管してくれる

しかも無料
64名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:48:38.35 ID:3f/l6UrQ
>>59
コンテンツを生産するプロがいなくなったら、面白くなくなるぞ。
素人のオナニー作品以外の選択詩がなくなるなんて耐えられん。
地デジしか見られないTVなんて価値無いだろ。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:49:13.26 ID:2YqPT2zt
NHK出版と日経BPあたりの雑誌とも詰めてくれんかな。年間割引と同じぐらいなら間違いなく買う
66名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:49:18.65 ID:nHaUdH4C
紙媒体オワタwwwwwwwww
楽しみすぐる〜
67名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:49:38.50 ID:ad4Uirdb
>>60
連載枠のしがらみがなくなるから新人にとってはチャンスでもあるよ。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:49:49.11 ID:RFJ584PG
着うたなんてオワコンだろwww docomoと音楽業界がガラ携の既得利権を延命させようとしてるだけwww
いまだにユーザがエンコしたmp3ファイルを自由に着メロにできないガラ携は、終ってるwww

69名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:51:15.62 ID:/bPeza1C
>>10
amazonは端末売るのが目的でないからな

俺は白黒のキンドルが欲しいな
70名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:51:19.12 ID:EXoEZpkQ
取次ぎ解体wwwww
71名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:51:30.10 ID:hmEgadYZ
アメリカアマゾンでキンドル買えなくなるなこりゃ。
さっさとかっとこ。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:52:32.87 ID:cjgJUHrT
音楽:もともと記録媒体+再生機が必要→電子化で記録媒体が必要なくなる→便利になる

本:記録媒体であり再生機不要→電子化で再生機が必要、再生機間でデータに互換性がないことも→不便になる

一概に音楽と書籍は同列に考えられない。
73名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:52:51.38 ID:oUSYNy/Q
キンドル本が高くなった理由をアメリカではこう言ってるね。
今年の3月末から始まったエージェンシー方式のせいだそうだ。
出版社が価格設定したら、アマゾンみたいな小売りが消費者に売る段階でコミッションを取る。
それ以前の方式は普通の小売り方式で、
アマゾンが出版社から13ドルで購入した本を消費者に9.99ドル位で売ってた。
これは、キンドルを普及させるためにアマゾンが敢えて出血していた部分が大きい。
でも、かなり普及したので、電子書籍が紙の本に比べて高くなる傾向はすでに始まっています。

日本の電子書籍のコンテンツ化が遅れてると批判されてるけど、アマゾンが出血してまで普及させたこと、、
それから3月末からはエージェンシー方式に切り替えたことを見ても、
日本の出版界が追従するメリットも、消費者にとってもそんなにデカイとも思えないけど。

少なくとも紙本より高くなるぞ。それでもやっぱり電子書籍の方がいいって場合だけど、
なんつうか、俺は英語本を入手する手間暇がキンドルだと省けるから今までかなり愛用してきた。
だって、日本に到着するまで待ってる時間差がないし。
だけど、使い慣れてくるとこれでキンドル本の価格が紙本+送料と同じか高いくらいになった場合、
必ずしも今までのように愛用するとは、思えないんだよな。
きっとどうしても今すぐほしい、価格が高くてもって場合に限ってキンドル@英語本は利用するだろう。

まぁ、日本語のコンテンツを日本で購入する場合に紙本がアマゾン日本から1日で到着するのに、
それを買わないで、紙本より高くなる日本語電子本を敢えて買うかって話なら、絶対に俺は買わないだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:52:54.47 ID:N+mr+ibr
キンドル・フォー・iPadを許したアップルの心の広さ。
そこがアメリカの「公平さ」なんだろうな。

シャープのガラパゴス 終わった
75名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:53:11.73 ID:GvIwWwlO
iPad版があるなら大歓迎
76名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:53:27.06 ID:YQiKt8YF
俺は電池の長持ちする白黒が好きだ。Kindle2世代目重宝してずっと使ってる。
月々無料で3Gだぞ。すごいだろ。
ファイアはiPadがあるからしばらくはいい。
ebookは文字サイズが自由自在というのが最高。
文字巨大にしてエクササイズしながら本読んでる。
でかい字でよめるのでアメリカではお年寄りがすごくよろこんでebookに切り替えてる。
高齢化の日本にもぴったりマッチする。
今回の日本版は白黒で一番安いの考える。アメリカ並みに6000円台にしてくれ。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:53:33.28 ID:nZ2e8ZMM
文章の場合は、テキストデータで1MBだけど、
漫画は画像データの上に、トーンが画像の拡大縮小でモアレになる。
しかし、エロ同人誌を金ドルで発売できれば大きな収入になるね。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:54:16.28 ID:i64dGxzA
>>55
CDが売れなくなったのはつまらん曲が増えたのも原因だろうな
わざわざ買いたいと思える曲がない
本も一緒でわざわざ買いたい本が無くなれば衰退するだろうな
雑誌や新聞なんてまさにそう
読み飛ばしたらすぐにちり紙交換に出すようなモノはいずれ無くなる
資源の無駄だし
79名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:54:24.55 ID:W65zqAl8
PCでもiphone,ipadでもキンドルのファイルは読めるよ。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:55:02.21 ID:Hrtd5Lw2
既得利権を1日でも長く守りたい日本の出版界はまたしても後出し負けを喫するんだろ?
おまけにシステムもシの字も理解してないから、遅参入の際に外注にぼったくられるのが目に見えてる。
金を稼ぐチャンスをすてて、帰ってこない投資ばかりしてるのをみると、経営陣がマゾとしか思えん。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:55:11.01 ID:83y0iRIJ

511 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 16:41:20.72 ID:Y0jED2z50
音楽がYoutebeその他に流れてようと。
普通の一般社会人が買うのはやっぱりCDやDVDのパッケージなんだよね。
売上げ的にもいまだ全然パッケージ超えてないしね。
忙しいから夜にネット通販とかだけど。
本もそれと同じで、電子でチラ読みしても、やっぱり買うのは紙だね。
勿論、あればそれなりに便利ではあるけどね。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:58:11.40 ID:+VOCxtHy
>>72
PCのOSと同じだよ
結局どれかがデファクトになるだけ

そもそも「紙」ってのもデファクトだということを忘れてはいけない
粘土板 パピルス 動物の皮とかを淘汰した結果が現在
83名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:58:36.48 ID:jy23HiK2
本の置き場所に困ってるので、継続性が期待できる所で販売してくれると助かる。
特にハードに依存していないところ。
特に専門書とか、それに近い本の電子化を希望。
日本だとハードに依存しないでオフラインで読めるのは今のところ
eBookJapanあたり?漫画中心というのが利点と言うか欠点と言うか。
84 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:59:21.66 ID:LTodVQLN
BOOK LIVEがポイントサイト経由で5000ポイント購入で5000円分還元とか
あほなことをやってるのは、これが原因か
85名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:02:17.54 ID:xWycOrgD
647 :名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:17:16.85 ID:o/FIiBGb
いわゆるガキ向け漫画読む層も減ってるだそうだが、
それでも、日本の出版の売上げに多大な貢献してるって言われるわけだが、
だから、電子厨どもが、漫画の電子化ーーーとうるさい訳だがw
その漫画も、未だにモアレに対処できてねーのなwwwww
最近の、PC上で作られた物はどうか知らんが、それ以前に作られた漫画なんて
トーンがモアレだらけで見れたモンじゃないらしいwwwww
それを解消章としたら、莫大な労力を費やしてとても商売になんねーのなw

そもそも、昭和の低脳漫画脳屋なんぞアフォばっかだし、新しい制作方法に
対処できないらしい。もう完全に終わってんじゃん!これwwwwwwwww
86名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:02:22.25 ID:CKKzxshw
先日3年ぶりくらいでカラオケに行った。
部屋に本が無くて驚いた。(受付に行ったら借りられる)
リモコンで検索とかできるけど、やっぱり不便だったわ。
ヘビーユーザーにはいいんだろうけど。
電子書籍もそんな感じになりそう。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:02:45.41 ID:6Qo4ryRz
ジャンプマガジンサンデーを発売日0時にDL購入できるようにしたら一気に普及するよ
88名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:03:10.02 ID:2Fowar7u
日本語のコンテンツは全部日本の企業が持ってるんだから意味ない
英語の本だされても読む気しない
89名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:03:40.45 ID:btS+ToeC
よめたもんじゃない
90名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:03:44.57 ID:uCGxnmxo
まさに電子墓籍か
アマゾンも火の車なんだな
自国も欧米も経済吹き飛びそうだから
91名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:05:23.31 ID:N+mr+ibr
キンドルはコミックを売る端末じゃない

文字を読むための端末
92名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:06:05.75 ID:PbdaSRed
電子化で古本が駆逐される。これは出版社が望んだ事と一致する
持っている本でも買い直さないと端末に入れられないのなら
むしろ出版社や作家は持っているコンテンツや絶版本でもう一度稼ぐチャンスだろう
多分電子化は進み出せば結構早くて旨みがある
93名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:07:08.65 ID:NWvjPxhw
利便性を向上させるとか言ってるけど、いまの電子書店って探しやすいか?
そりゃタイトルを知ってりゃ検索できるけど(関係ないのがでまくる楽天は論外)、
何か面白い本を探すときって、もの凄く不便だろ。

カゲロウとかもしドラとかの、売れてますとか人気ですって言う本に限ってつまらないし、
あとは東野とか宮部とかのありがちミステリーか、時代物しか上位にない。

例えば「青春もので、自意識過剰な主人公が出てこない大人の本」が読みたいって探すことはできないし、
前に読んだAという本に近い別の本ってのでも探せない。
せっかく電子化されたってのに。

しかもカテゴリ見ると、みんな文芸とかエッセイとかミステリとか同じようなわけ方で、
アホ女が買うという理由でBLのカテゴリまでトップに載せてるしな。
せめて主人公の性別とか年齢別とか、舞台が田舎なのか都市なのか、明るいのか暗い本なのかとか、
そう言うのを分析して売るような本屋が現れて欲しい。

とりあえず、似たり寄ったりの日本の本屋はダメだ。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:07:20.24 ID:Z1YogVXK
よっしゃ、来た黒船。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:08:43.77 ID:tCiMcWCk
今の電子書籍って価格の自由度まで進んでない気がするから
古本はまだ大丈夫じゃないの
96名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:08:46.26 ID:P/FPiiIl
とりあえず幾つかの出版社と契約して電子化する
ある程度普及したら電子出版専門の出版社設立を検討、とか発表する
抵抗勢力が折れれば撤回して契約、折れなければ大規模な作家引き抜き

おしまい
97名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:09:31.88 ID:onzajIUm
>>1 は、やけに分かりにくい日本語だな

まあ、ともかくキンドル送料込みで8000円くらいにしてくれよ
98名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:10:33.11 ID:mBnLPkVs
やっと本命が動き出したか

いくつあるのか知らんが、日本のガラパ電子書籍達を早く蹴散らしてくれ。
99名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:10:42.37 ID:ak+XiAUG
やっぱキンドルだろ
ガラパゴスとか早く絶滅しろ、迷惑極まりない
100名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:11:15.68 ID:tlshw0Ra
エコノミストと東洋経済が電子書籍で完備されてくれれば、とっても楽なんだが
ゴミが減る
101名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:14:05.58 ID:pyP5PCwX
そして書店の平棚はディアゴスティーニだけになりました
102名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:14:44.37 ID:nOysoA/+
旅行ガイドブックもしてくれんかね
数カ国旅行するときはけっこう荷物になる
103名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:16:52.33 ID:70mzX5BY
まぁだ電子書籍言ってるのか
欧州なんて完全死亡状態だし
アメリカですらごく小さい売り上げで既に伸びは鈍化してるというのに
104名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:16:52.97 ID:3O+CnFwG
>>52
日本に納税しないために、日本ではキンドルを無料で配ってくれるかも。
105名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:17:05.95 ID:P/FPiiIl
>>92
蔵書整理で一時的に古本市場が潤いそうだな
完全に電子化するまでは、そっちを狙う人も多そうだ
106名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:17:08.12 ID:qL5OVx+I
199ドルのkindle fireが日本では何故か29800円とかにならなければ買いたい。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:17:17.83 ID:ak+XiAUG
>>92
古本はむしろ有り余ってるだろ
今後も紙の本が無くなるわけでもなし、価格が少しあがるぐらいの影響しかないんじゃないか?
近所のブックオフで買えない希少本はネットで買えるわけで電子本の普及による利便性の低下はしれてる
本当に紙の本が買えなくなるような未来には電子本の中古販売も活発になってるだろうし
ブックオフもネットで電子本取り扱うだろ
108名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:18:19.25 ID:uBTDmw3p
取次終了のお知らせ


ザマァwww
109名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:18:43.35 ID:RFJ584PG
アワレにもガラパゴスに続きSonyReaderもくずれそうになっているぽいのがLS
会話で叫んでいた
どうやらReaderがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫ん
でいる日本のユーザのために俺は現地の出版社と協議を繰り返して、なんとか
参戦すると
「やっと出るのか!」「遅い!」「きた!Kindleきた!」「電子書籍の本命
Kindleきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったガラパゴスはアワレに
も電子書籍の役目を果たせず死んでいた
SonyReaderから裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがユーザがどっち
の見方だかは一瞬でわからないみたいだった
110名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:19:18.33 ID:3O+CnFwG
>>67
出版社のしがらみもなくなるから、すでに名が売れているプロにもチャンスだよね。
111 :2011/10/20(木) 12:19:55.28 ID:jGnpG27V
>>65
NHK出版の書籍はもうすでに電子版で買えるよ。
112名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:24:21.41 ID:qX3fqLS5
電子書籍が進めば小売りや流通の雇用が失われていくのか。
そのうち産業革命時の機械打ちこわし運動みたいな暴動が起きるかもな。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:25:31.34 ID:PbdaSRed
>>105
今でさえ話題の本以外は0円なのに古本屋に持ち込む気もしない。紙ゴミの日に家の前に出しとく方が楽
それよりもデータベース的な検索性があれば読者的にも電子書籍は紙の本に対して優位になれる
114名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:25:35.48 ID:N1HFj9m5
>>109
何このポエム?w
115名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:25:51.74 ID:3O+CnFwG
>>100
> ゴミが減る

購読を止めればいいんじゃね?
読む価値ないしw
116名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:27:31.37 ID:tlshw0Ra
>>115
電車の中の暇つぶしとしては悪くないぞ
117名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:27:37.47 ID:3Sm8yF9N
やった。iPad買おうかな。

なんだか、欧州では電子書籍が駄目とか言ってる人居るけど、
論文なんかの有料・無料PDFダウンロードは既に数年前から一般的なんだが。

日本では一気に普及するよ。で、何故日本の独自規格が駄目だったのか、
駄目なメディア、日本のメーカー共々反省会を酒飲みながら延々十年くらいやるんだろうなあ。
「最後にアメリカの陰謀だ」で反省会が解散する。これの何処が問題なのか分からない事には
永久に日本が進歩する事は無い。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:28:53.99 ID:r19ANMHR
出すんなら買ってもいいけど、価格と内容が不釣り合いな物ばかりじゃ
あまり利用するメリットがないからそこはもう少し考えて欲しいなあ
いつまでも過去にしがみついてる連中が足を引っ張るのはわかるけどさ
119名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:29:30.35 ID:NWvjPxhw
>>40
日本だけエロ専門のガラパゴスになりそうだよな
BLとか書いてるから一般人にはまだわかりづらいんだろうけど、
男用に変換したらレズ小説だぜ。

そんなもんをよく堂々と売れるよ。
120名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:29:56.66 ID:3O+CnFwG
>>114
日本の電子書籍化が進まなかったのは、
出版社の抵抗のせいではなく、
日本の技術力のなさが原因。

と言いたいのだと想うw
121名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:31:27.91 ID:tlshw0Ra
>>119
でも、そういうニッチなもの、一般の流通網でやりにくい本の方が、
電子書籍には本質的に向いてると思うけどね
最初から電子書籍のことを意識すれば、紙面割りも工夫できるし
122名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:31:34.70 ID:dHKhI1/c
絶版の専門書が電子化で復刊される流れになれば買いたいな。

ところで、iPadとかの電子書籍リーダーって、線引いたり書き込みしたりできるのかな?
普段そういう読み方しているので、乗り換えられるか不安だ。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:31:39.88 ID:GMM2IYM/
論文はもちろん、スペックシートや取説もpdfが普通だね。
NASに入れとくとすげー便利。

ただ、Kindleって、データをローカルに保存できないんじゃないっけ。
Amazonのサーバからデータが消えたらもう読めなくなるのはアレだぞ。
124名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:34:05.60 ID:tfxwW1r+
>>117
っ【学術/出版】大学図書館が悲鳴--高騰続ける『電子ジャーナル』ネット購読料、3年で2.5倍に [01/27]
http://unkar.org/r/bizplus/1264600455
125名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:34:27.29 ID:GMM2IYM/
>>122
校正とかでpdfに赤入れるのは普通だと思うけど、
自炊本みたいな画像データでそういうことができるかは知らない。

少なくともi文庫HDにはそういう機能はないね(テクストデータである
青空文庫でも)。ただししおりやメモを挟む機能はある。
126名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:34:33.29 ID:g1dRZLGc
新書の電子書籍版でたら、キンドル買うわ
127名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:36:26.45 ID:5VopI687
>>123
日本でも、メンテ屋の一部は10年くらい前からマニュアルを電子化してるよ
紙だと50kg以上になるし、機種毎・納入先毎に仕様が違ったりするから
電子化で相当負担が減ったみたい
目の前にサービスコンセントが有るようなキカイに限定されるけどね
128名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:38:11.94 ID:NWvjPxhw
>>121
電子書籍化の黎明期なのに、いきなりニッチというか、
本来アングラであるべき少数派に光を当てたら、「電子書籍=あやしい」ってイメージで一般人は寄りつかなくなるぞ。
街角の「大人の本屋さん」みたいに。

電子辞書用の書店とか、もはやエロ小説コーナーと化してるし、
少しも話題にならないから、結局廃れてる。
同じ轍は踏んで欲しくない。
129名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:38:17.21 ID:Li79pZGI
繰り返される少額窃盗で、街の書店もあっさり潰れてしまうご時世だし。
いっそ完全電子化の方が本好きさんもすっきりして良いのでは。
130名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:44:38.48 ID:dHKhI1/c
>>125
なるほど。
ページにメモが挟めるなら、あとは慣れ次第でなんとかなりそう。
あとは、端末でのタイピング速度だな。これが一番の課題だわ。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:46:20.65 ID:qyvuH+Dq
Fire\15000で頼むわ
132名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:48:24.81 ID:ZpaVvaGN
何度もこのスレで書き込んでるけどやっとアマゾンがやる気になったか。
日本のクソ企業どもはさっさと日本連合で規格統一してりゃ良かったのに
リーダーだのガラパゴスだの自前にこだわってる間に日本市場まるまる
アマゾンにかっさらわれましたってパターンだろ。
133名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:48:57.19 ID:6Ddf8Mkk
光栄な水滸伝思い出した。目的達成が遅れると時間切れで金が侵入してくる
134名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:50:38.32 ID:ox9SBGCR
電子書籍って、安いかとか値段のことが
話題になるけど、絶版のリスクがなくなるのが
大きいんだよな。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:51:30.31 ID:/iIhCiBR
Amazonはフォーマットが…
136名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:52:23.48 ID:tlshw0Ra
>>130
長文入力はPCでどうぞ
Ipadなんかは読むためには悪くないけど、入力するのはどうしても遅い
小説を書くとか、1000文字以上のメールを打つとか、そういうことには向かない
ハッキリ言えば、スマホを大きくしただけだから
137名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:55:22.68 ID:qiePnEHO
Kindleが今の価格でA4サイズのディスプレーになったら、欲しい。
本は買わないかもしれないけど、PDFの出力装置になり得る。
説明書の類を全部入れたい。
138名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:58:51.64 ID:NnpRyKwd
これで内需も税収も減るな。
手だても能力も努力もなく不可能なのに、各社の支配欲だけ膨れ上がってる。
小売と流通で大敗を喫してる相手に、誰もが失敗すると分っている、欲に塗れた仕様のゴミみたいなサービスが乱立。
馬鹿な日本の企業…本当に間抜けだわ。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:02:16.41 ID:Yk4BNc63
>>1
まずは絶版した書籍をアマゾンが
出版元や著者の了解を得て自炊して揃えろ。

話はそれからだ。
140名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:08:01.14 ID:NWvjPxhw
>>138
日本の企業、それも歴史があったり有名な企業に限って、
過去の栄光にあぐらをかいた、アホ経営を平気でやってるよね。

銀行だって、複数行が合併してもいかに自分らの勢力を拡大するかでしのぎを削るだけで、
利用者のことや国の未来なんか少しも考えてないけど、
出版社もまさに同じだ。

さっさと巨大連合つくって、読者の利便性と融通を利かすことを主点にやっときゃよかったのに、
ポツポツと寄り合って自分らの都合と利益だけを重視し、
結局、企画が乱立して使い勝手も悪く、更には販売数すら少なすぎて利用価値のない、
ただのゴミ捨て場サイトを作りやがった。

なんで日本の50〜70代のやつらって、こうもここまでアホばかりなんだ?
ソニーとかの大手電機メーカーもそうだし、邦楽から映画からドラマからバラエティから広告から、
更には野球やサッカーに政治に経営にと、
有りと有らゆる面においてゴミだらけ。

それもこれも全て既得権益の保持に必死な老人共のせいだろ。
141名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:10:39.08 ID:5/gG9rwl
石碑から木簡竹簡に変わるときの石碑厨とか、木簡竹簡から紙に変わるとき木簡竹簡厨とかいたのかな
142名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:14:19.03 ID:dHKhI1/c
>>136
長文入力はしないけど、タイピングでもたつくと、読書の流れが遮られるのがどうもね。
自分は数学書を読むので、メモはこの際手書きさせて欲しいな。
143名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:15:48.94 ID:rLprtydt
ePub形式でもう電子書籍フォーマットは決まりでしょ

俺も自費出版してみようと思う
144名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:18:51.76 ID:w/X/AlAC
紙厨
145名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:21:40.22 ID:C/h3x5/F
>>127
なるほど…
そうか、それだわ。
機材の取説やサービスマニュアルが大量にあって、
いちいち探し出すの大変だったんだよ。

おし、取説をPDF化してiPadに入れる作業始めようかな。
146名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:21:50.94 ID:olZjugP1
ぽこ珍ドル
147名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:24:33.98 ID:dTqde8xp
どうせ、間に日本デジタル出版なんちゃら協会みたいのをかますんじゃないのかな。

日本の出版社は読者のことを考えてないからまたポシャるよ。
148名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:25:53.61 ID:hbfW4mRt
あーあ、もたもたしてるからアメリカに持ってかれる。
日本の各業界は年寄り逃げ切りしか考えてなくてやばすぎ

>>23
わかっててもアマゾンは便利すぎてやめられないわ。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:28:17.45 ID:GHpMRbW6
やっとキンドルが日本でも買えるのか…
150名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:30:28.23 ID:Kv2RLhGI
Amazonって音楽データ販売もやってるけど、正直売れてるとは思えない
iPad出る前に参入すべきだった
151名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:31:27.46 ID:Fcx6VJa8
黒船が本気出したら
日本の出版業界沈没だな

ドコモとソニーの同じ道たどってくれw
152名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:35:44.19 ID:GHpMRbW6
iPadもkindleも全然長持ちしないやん、糞だよ糞。
ttp://www.houseoftech.co.uk/wp-content/uploads/2011/07/ipad-kindle-rock.jpg
153名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:37:20.67 ID:XlvRT4tw
文庫を揃えてほしい
154名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:40:12.27 ID:h1Z9mCtv
>>150
元々ダウンロード販売自体CD、着うたの後塵を大きく拝している

書籍もダウンロード販売とか流行らないと思うけど
電子書籍はこれでしか出来ない部分もあるからつぶれない程度にがんばるがよろし
155名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:42:06.23 ID:PBwgA5qN
たこやき
156名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:44:46.15 ID:1Wg6NpfC
国内メーカーがてんでバラバラgdgdやってるうちにヤラれちゃうな
世界で勝負出来るコンテンツもってるのにバカ揃いだからしょうがねえわ
157名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:45:53.82 ID:sRoxHnlg
>>145
大抵はメーカーのサイトからダウンロード出来るよ
158名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:46:08.13 ID:HgXPyQEm
さて、iPhoneに続き黒船が本格襲来となりますか・・・?

ながかったなあ。
日本語版キンドルなんて、出る出るいってもう2年近くだ。
159名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:48:30.15 ID:6Qo4ryRz
俺がほしいのはコンテンツじゃない無料3G回線だ
160名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:50:00.89 ID:maIsBfbE
いちばん怖いのは小学生の時代から電子書籍教科書で育てるという、これからのシステムだよな。
子供達が大きくなった時、紙の本がどうなるか。
161名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:50:52.52 ID:fQ82sEaZ
印刷会社と本屋は沈む運命か
162名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:50:56.07 ID:sRoxHnlg
まあ本格的に盛り上がるのにはちょっと時間がかかかりそうだけどね
まずは端末を普及させないと
163名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:52:20.14 ID:lRDZB/fn
端末とコンテンツと回線はセットだろ。
どれが欠けても無意味。
164名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:52:48.68 ID:Iq0rBO7c
実際問題日常で大量に消費されてる木材は枯渇しないのか気になる
165名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:54:36.73 ID:N+mr+ibr
年内にも電子書籍サービス=日本市場に参入−米アマゾン

 米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムが
年内にも電子書籍の日本語サービスを開始することが20日、
複数の関係者の話で分かった。
専用の購入サイトを開設し、スマートフォン(多機能携帯電話)などに配信する。
ネット通販で築いた日本の顧客基盤を生かし、国内の電子書籍市場を開拓する方針。
 アマゾンは、中堅出版のPHP研究所(京都市)と書籍のサイト販売で合意しており、
約1000点の書籍の電子化に向け準備している。
また、講談社や新潮社など大手出版とも価格設定などで交渉を進めている。
(2011/10/20-12:17)

キンドルじゃないのか?
166名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:58:55.81 ID:2IW2CoPQ
>>165
キンドルは専用端末。
専用端末がなくてもリーダアプリをインストールするとiPhoneやMacでも読める。
167名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:01:13.91 ID:4Au+GlnD
iPadは欲しいと思わないけど
キンドルは欲しい
文字だけの本を読みたいからカラーじゃなくてもいい
168名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:02:52.38 ID:76VSqwtm
>>164
しねーよw 再生可能だからなw
169名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:06:55.90 ID:Dvg8qYmc
993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:30:49 ID:X28vuTnT
>そこは小さな画面に応じたオリジナルマンガを供給することから新しいマンガ

残念だけど流行らない。 ストーリーも何もないエロじゃないんだから。

読者がページを捲った時、目にするのはコマだけじゃなくて、ページ全体の
コマ割りも同時に見てるんだよ。
そこで、無意識に時空間を把握しながらコマを詠み進める。また前後のページを
ディレイしながら。 つまり、コマを読みながら全体のコマ構造も実は見ている。
コマ割りは、物語の中に時間と空間を仕切る事だから。
漫画は、全体を見。コマを見。同時に把握でき、時系列が柔軟に把握しやすい。
だから面白いんだよ。これらを読者は言われなくても殆ど無意識に
やってのけてる。漫画というコンテンツはある意味物凄いもんだよ。
その事に気づいてない人が多いと思う。

それらをなくすような物は、一部以外、まぁ流行らないね。
170名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:07:27.57 ID:N+mr+ibr
アマゾン、日本で電子書籍…「キンドル」発売か

インターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムが、
年内にも日本での電子書籍事業を始める準備を進めていることが、20日分かった。
インターネット上の購入サイトを通じ、パソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)に
電子書籍を配信する。
電子書籍端末の世界市場で約半分を占める「キンドル」の日本発売も検討している。
アマゾンは、国内の出版社43社で作る「日本電子書籍出版社協会」に対し、
19日に国内市場への参入方針を伝えた。
すでにPHP研究所(京都市)と約1000点の書籍を電子化して販売することで
合意したほか、講談社など大手出版社と個別に契約交渉を進めている。

国内では、NTTドコモやソニー、楽天などが電子書籍購入サイトを運営し、
それぞれ数万冊をパソコンやスマートフォン向けに販売している。
(2011年10月20日13時47分 読売新聞)

−−−−−−−−キター!!−−−−−−−−
171名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:07:56.45 ID:DZHkSN/+
ところで電子書籍って個人的に印刷することできるの。
資料として印刷することもあるじゃん。
172名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:08:25.49 ID:jaeDuwIk
>すでにPHP研究所(京都市)と約1000点の書籍を電子化して販売することで

出版社はアマゾンに協力しない(キリッ

wwwwwwwww
173名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:11:45.03 ID:N+mr+ibr
>>171
現行キンドルにはスクリーンキャプチャしてPCに画像ファイルとして取り込める機能がある

キンドルフォーPCには印刷・コピーなど取り出す機能は無い
174名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:14:37.55 ID:DZHkSN/+
印刷できないんだったら価値ないわ。
テクストというものはコピペされることに意味がある。
昔のひとは苦労して手で書き写したりした。
175名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:16:03.05 ID:N+mr+ibr
>昔のひとは苦労して手で書き写したり
それは可能
176名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:16:11.87 ID:RFJ584PG
>>174 Kindleをそのままコピー機の上に載せてコピーすればいいよ。
177名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:17:52.12 ID:Hdki7cYP
>>161
本屋に並ぶ書籍は、印刷業のごく一部でしょ
書店は、工夫次第で生き残れるよ
端末を持ち込めば2時間立ち読み出来る喫茶店とか、やりかたはいろいろある

>>162
端末から利益を上げる必要が無いし、店舗販売も不要だし、大量生産だし、
ほとんど失敗する要素が無いよ
最悪、尼通販&簡易Web端末として使えるし、何より安いし
178名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:21:13.87 ID:N+mr+ibr
1度1万円ちょっと払えば

無料3Gがついてて、WiFiができて
青空文庫とか保管してもらえて
1円もかからない
179名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:22:10.58 ID:Gu8Li6cN
基本、紙本より相当安くなけりゃ、買わないよ。
紙本より高くなるなんて、論外。
180名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:22:14.21 ID:jGHTyjRu
6インチElinkのkindleはは解像度的に漫画はかなり厳しいが
小説なら問題ないのでそっちの方を積極的に展開して欲しい
181名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:22:24.06 ID:UTglPHHo
一国で200億ドルを超えるような書籍雑誌市場を持つのは、米国(350億ドル)と
日本(2兆円)ぐらいだし、一人当たり換算では日本人がぶっちぎりで本を読む。
あちこち疲弊しているとはいえ、この巨大市場を獲るのは大きいな。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:25:20.99 ID:JM1mm+wu
>>176
まるで↓だなw

        録画開始、母ちゃん、喋るなよ!
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
183名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:26:23.14 ID:PT/z4OiH
>>181
その他の国の市場はどのくらいなの?
184名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:26:39.88 ID:RFJ584PG
>>182 綺麗に印刷できるよ。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:27:08.43 ID:re4CLA7t
日本でKindle売るのはかまわないけど
日本仕様にはしないでほしい
それが駄目ならアメリカでも買えるオプションは残して欲しい
186名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:28:00.46 ID:8UHd+UQ6
kindleは独自仕様だけど縦書きはできるんだろうか
187名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:28:04.44 ID:DZHkSN/+
>>182
ようつべにテレビ画面をムービーカメラでとった動画よく上がっているが、
なんか時代を逆行しているよな。
多分テレビもムービーも精度が上がったこともあるんだろうが。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:30:17.17 ID:JM1mm+wu
>>185
日本仕様にしないと、日本語タイトルが表示できないだろうwww
あと、米国のキンドルは日本でも買えるからw
189名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:32:20.37 ID:U4goih/Y
>>63
>キンドルは買った人全員に専用メールアドレスを配ってる。
>そこに文書を送ると、変換してキンドルに送ってくれるうえ
>アマゾンできちんと保管してくれる

>しかも無料

これマジなん?
文書ってのは市販の本(からテキスト化したデータ)でも構わないの?
だったらキンドル即買いだわ・・・
190名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:33:23.81 ID:vt6LVMRE
日本では、少年ジャンプの発売日に、
電子書籍化出来る所が勝つる。
191名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:41:05.52 ID:jEfUSolI
>>189
3G経由は有料、WiFiは無料、じゃなかったかな
192名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:41:52.27 ID:JM1mm+wu
>>190
発売日の1日前だったら、ブームになる
193名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:43:48.92 ID:4Au+GlnD
>>192
確かに漫画週刊誌は分厚くてかさばるし電子書籍でいいよね
でもカラーページがあるからiPadの方が向いてるかも
194名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:44:25.27 ID:NnpRyKwd
>>140
ほんとにゴミだな。
その世代の求めるところは、労せず金が沸くことと、自分以外の全てが損をする事での既得権保持。
根本的に儲けようとしていない。商売人ではなく天下り官僚と同質。
それが少なからず叶って来た消費者の質も問題だわ。
少し前までまかり通っていた着うたフル1曲600円とか卒倒する。

アメリカの企業は商売人。支配欲も人一倍だけれど、自分が儲ける為には他者にも利益を与える。
そして日本の消費者が馬鹿なのもわかっているから、日本ではそれなりにボッタクリもしてみせる。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:45:25.37 ID:N+mr+ibr
>>189
ttp://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_pdoc_main_short_us?nodeId=200767340

制限事項

ファイルが(ZIPする前で)50MB以下
一度に添付する文書は25個以下
一度に遅れる相手のキンドルは15か所以下
変換してくれるファイルは以下の形式
Microsoft Word (.DOC, .DOCX)
HTML (.HTML, .HTM)
RTF (.RTF)
JPEG (.JPEG, .JPG)
Kindle Format (.MOBI, .AZW)
GIF (.GIF)
PNG (.PNG)
BMP (.BMP)
PDF (.PDF);

題名に「convert」って入れるとPDFをキンドル形式に変換
入れないとPDFのまま配信

普通はHTML形式が便利
196名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:46:54.80 ID:+q7SLO0C
>>35
> Kindleはならんで買おう。
アマゾンだから、100%通販と思われ。
197名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:47:07.38 ID:N+mr+ibr
いつも論文をキンドルに送って読んでる
198名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:48:02.87 ID:+q7SLO0C
>>37
ソニーのは折り目と3Gつきのみなのが痛いね。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:48:56.29 ID:pu9p5pX3
たしかに週刊漫画誌がデジタル配信になったら滅茶苦茶売れるだろうな
久しく読んでなかった俺でも買いたくなるし
200名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:50:05.38 ID:/VCoaOGM
こういうのは実際にサービス開始してからじゃないとアマゾンに出版社がどこまで協力するかわからない
アメリカでも揉めてるところだしな
そもそも出版社はシャープやソニーに協力的じゃないないのはどうかと思う
201名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:51:38.13 ID:X/fDYP7h
やっときたか。Amazonに変わる企業が出てこなかったのが残念だが仕方あるまい。
202名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:52:54.86 ID:wMWYffwG
てか、書籍の再販制度止めれば良いだけでしょ。
203名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:56:05.24 ID:U4goih/Y
>>191
>>195
d
日本でもこのサービスが継承されるならキンドル買うお!(^ω^)
204名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 14:59:07.55 ID:hKIYDPnI
fireを2万円で頼む 
205名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 15:02:25.79 ID:jZnP8Qxx
講談社も入ってるのか 西尾維新の物語シリーズ電子化してくれたら全作買うから頼むぜ
206名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 15:07:13.90 ID:UTglPHHo
>>183
EU(欧州連合)5億人の人口で400億ユーロほど。
加盟国同士でも市場規模や読書量は違うだろうが、国別までは読み込めなかった。
207名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 15:40:43.77 ID:saOgOgsI
実際の書籍に比べて、どんくらい安く売り出すのかが気になる。

どこぞのiPadに配信してる新聞みたいに、
1ヶ月/3500円だと絶対売れないと思うんだけど・・・

製本、輸送費分くらいは安くしてもらわんと、キンドル買う意味がない。
208名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:05:33.80 ID:1ZqXJN45
一回アマから買えばKindleでもPCでもケータイでも読めるの?
パソコンとiPhone(iPad)と2重に買わないといけない専門書がいくつかあって。
リカバリすると音楽を再購入させられてた時代よりかはましだけど。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:09:50.59 ID:sRoxHnlg
>>208
どれでも読める上に、どこまで読んだかとか、しおり、メモも共有される。
210名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:11:13.31 ID:WWp23O7F
>>205
作者乙
211名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:11:57.51 ID:N+mr+ibr
>>208
論文とか参考書とか増えてきても
一度キンドルから消しておいて
後でまた呼び出せる
212名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:12:05.01 ID:76VSqwtm
電子書籍で盛り上がってた奴って馬鹿が多い
213名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:12:37.24 ID:w0yrr0ww
ヒエ〜、黒船来航かよ。
214名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:13:00.87 ID:jhYLwMAS
本は買わないけど Fire だけ買うw
215名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:14:25.14 ID:Lmf+pLtP
たぶんあまりヒットしない。
そもそも本より読みにくい上に日本人は
アメリカ人ほど本を読まない
216名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:16:53.26 ID:hbfW4mRt
>>215
いやこれ高確率で音楽と同じ流れだろ。
読まない人はどのみち読まない。
読む人は電子書籍に移行。
移行しない化石はCDでも存在するけど少数派だろう
217名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:30:24.83 ID:wMWYffwG
>>216
印刷数が少ないと紙の雑誌の値段が高くなる。
習慣的な購読者は電子版で購入するとして、割高になる雑誌を一見さんが買うものかな?
電子版と同じ値段設定にすると、雑誌社の利幅を圧迫するだろうし。
今までなんとなく買ってた層が、書籍の電子化で買わなくなる可能性は無い?
218名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:31:23.24 ID:jZnP8Qxx
>>210
信者乙ならわかるけどなんで作者乙?
219名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:35:16.06 ID:WyLp36gP
電気が無いと本も読めない時代
220名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:37:20.26 ID:W+SmEoNa
>>217
昔と比べると、小ロットの原価上昇は少なくなってる
雑誌の統廃合、ロングテールの紙廃止でそんなに上がらないと思われる
221名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:40:25.61 ID:nadHS0jD
異様に一行の長い文章だな…
222名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:46:16.03 ID:76VSqwtm
223名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:49:09.48 ID:ZlTmIDhd
>>218
お布施する信者がいないとかw
224名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 16:50:42.94 ID:eHmWO82x
>>216
残念
電書に移行はないなw
225名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:01:54.18 ID:OOrv2VBe
自分は、手元に置きたい好きな作家の本は紙の本で買って
日常的に読み捨ててる小説を電子書籍にしたい
古本屋に売っぱらうと、時々前に買った本ダブリ買いして困る
読み捨ててる小説でも、続き読んだら前の読み返したいことも稀にあるし
何よりロクな値で売れないのに頻繁に処分するの面倒くさい

紙の本と電子書籍は共存できると思うな
今もCDと音楽ダウンロード併用してるし
226名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:09:39.40 ID:wMWYffwG
>>220
そうなんだ。
んじゃ、店頭から雑誌が消える心配は無いか...
とは言え、固定客が電子版に移るとすれば返品率が上がるわけだから、やはり店頭から消える可能性は高いな。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:11:38.63 ID:RFJ584PG
('A`)もう国会で二酸化炭素の放出の削減のために紙の書籍は販売禁止にしたらいいんじゃないかな。
228名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:13:47.08 ID:76VSqwtm
229名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:13:50.04 ID:j3XiVVmF
書籍では発行部数が小さくなって一冊あたり、微妙に値段が上がったりして
230名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:15:19.36 ID:ZWTbYCC4
>PHP研究所

利益よりも文化事業としてやってるところが
穴を開けていくんだな
231名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:26:45.86 ID:6Qo4ryRz
232名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:32:18.27 ID:wVxsxirR
>>209
出版元に連絡して、消去証明、移行手続き、別媒体に再登録して
アクチべーションしなおさなくてもいいわけか。便利かも。
233名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:41:57.29 ID:0Yzz+kRO
日経の誇る情報力を考えると
正式発表まで一喜一憂しないのが無難
234名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:44:27.26 ID:oyFj/BXy
取次、書店の代わりにAmazonが手数料として三割取るから極端には安くならないだろうね
出版社通さないなら話は別だが
235名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:49:45.42 ID:8M4zsbAx
本買ったらその電子版がついてくるぐらいがちょうどいい。
両方欲しい時もありそうだ。
236名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:50:56.09 ID:rvjKU5/o
週刊誌150円ぐらいなら考える
237名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:54:11.89 ID:RFJ584PG
マケプレじゃなくて正式に 10/20 取扱い開始だな。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0051QVESA

238名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:57:36.17 ID:hnbXbP1x
40%がアマゾンの取り分だっけ?
239名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:57:50.78 ID:NuCf8jUz

また 負けた日本!
240名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:58:26.63 ID:6Qo4ryRz
>>237
それ、平行輸入屋が売っている商品が 現在在庫切れってだけだからwww
241名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 18:07:50.48 ID:Tr16Qs+e
利権に拘った日本の老害共を駆逐してくれ
242名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 18:15:59.97 ID:N+mr+ibr
>>241
それが電子化の一番のメリット
243名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 18:44:43.04 ID:IkPhRJNb
その電子書籍を読むにはkindleとやらを買わなくちゃ駄目なの?
普通のパソコンやらスマートフォンなんかじゃいけないの?
244名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 18:49:50.90 ID:IkPhRJNb
ああ、調べたら分かった
ipadやwindows用とかそれぞれ分けて出すんだね
俺としては、ハードディスクに貯まってる漫画のjpgファイルを単純に読める画像閲覧ソフト
があればそれでいいじゃんって思うけどw
245名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:06:28.30 ID:dTqde8xp
電子書籍になったら出版部数をどうやってチェックすればいいんだ?
インチキやられてもわからないと思う。
246名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:08:02.32 ID:Qrmyke5R
>>245
現行の紙書籍がごまかしてない保証なんてない
247名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:17:48.57 ID:jYOOcxIL
どうせリアル本と同じ値段なんでしょ
Amazonには革命を希望するわ
248名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:20:54.77 ID:ZfigvasP
出版業界は音楽業界がどうなったかを見て学ばなかったな
カスラックやレコード会社に配慮してガチガチなMP3プレーヤー作ってたら
アップルに惨敗。
今はSONYだけ東芝、パナ、ケンウッドのMP3プレーヤーは消えました

結局外圧来ないとこの業界も変わらないのか
249名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:34:00.57 ID:W9Hg97Ag
あーあ
またアメリカにやられたわ・・・
250名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:34:40.51 ID:GMM2IYM/
>>232
尼が消えたら何も読めなくなるけどなw
251名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:35:21.65 ID:W9Hg97Ag
しかし家にある本やっと捨てられるな
252名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:36:08.50 ID:GL0OSyiL
少なくとも新聞や雑誌が紙である必要はない
電子化で困るのは既存の流通網と焼き芋屋だけ
253名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:38:46.15 ID:W9Hg97Ag
メリケン様は何回
黒船で来航するのでしょうか
254名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:40:53.10 ID:76VSqwtm
黒船って言えばエンロンだな
255名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:44:36.26 ID:iHYn83xT
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:56:17 ID:3j/B+KoR
ゲームや複雑なアプリケーションと異なり、デザインや開発ノウハウが
不要なため参入障壁が非常に低く、粗製乱造が相次いだのかもしれません。

出版関係者を中心に、鳴り物入りで参入した電子書籍がごく一部のタイトルを
除いて全然売れないということで話題になっていますが、
世界に比べて日本国内のiPhone向け電子書籍市場は早くも供給過剰の様相を
呈している可能性があります。
http://smartphone-note.blogspot.com/2011/02/iphone.html
以上みてきたように、無料、有料のどちらにおいても、
ブック、スポーツ、メディカルは登録数の割に
ダウンロードが少なく供給過剰になっていると言えます。
256名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:49:05.52 ID:/hpa+KDw
>>250
尼が消える時はどこかが引き継ぐか、集団訴訟でデータをローカルにコピーできるようになるでしょ
257名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:53:08.58 ID:dTqde8xp
データの永続性がいちばん心配だな。
258名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:53:40.70 ID:k1BCbZPt
Amazon Googleはもやはインターネットそのものになりつつあるなw
259名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:57:12.85 ID:oHLiBrLi
漫画喫茶がなくなるのはやだなぁ
260名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:01:58.23 ID:0pbgRtMt
>>248
学んだからこそ、抵抗している。Appleに支配された音楽業界は確実に衰退してるじゃん。
儲けてるのAppleだけだし
261名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:03:20.87 ID:xR6P+7nJ
40ページぐらいまで無料で後は有料とかやりそうだな

262名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:06:33.95 ID:DaoSB2Pu
電子書籍サービスには興味はないけどキンドルファイアには興味がある
あれ米尼からも日本発送してくれよ
263名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:08:01.75 ID:bkuKmrIx
>>259
多分無くならない
ただ、紙の本で生き残るか、端末持ち込み・貸与になるかはわからない
閲読履歴が詳細にわかるから、出版社によっては有効に利用できるところもあるだろうし
264名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:10:59.90 ID:76VSqwtm
熱帯雨林に火をつけて燃え上がる なんか縁起が悪いよな
265名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:25:49.83 ID:qxk7mdsi
現行の日本の書籍リーダーを買ったら、ごく一部のネット書店の一部の書籍しか読めなさそうだし、
せっかく買っても他の機種じゃ読むのもできない気がしてくる。
だからとても買う気が起きない。

ガラパゴスとか名付けてホントに自爆したアホなメーカーが日本じゃ大手企業だろ。
とても信用ならんよ。
結局、自分らの狭い土俵で勝負することしか頭にないわけだから、
そもそも消費者のことなんで二の次。そんなメーカーばかりの日本のを利用するのはただの情弱だ。
266名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:42:36.23 ID:hjhCN71x
書籍の割れはソフト、CD同様にすでに存在しているけど
普及が広がればそっちの方面もさらに大きくなるんだろうなあ。
そして割れ対策で使い勝手が悪くなるという問題も
267名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:48:05.27 ID:f2wPeW+T
出版業界と音楽業界を比較してもなあ。
出版業界は社員が5人しかいないというのは結構ある。
もちろんやばいのは大手だが、少人数のところはむしろ電子書籍普及してほしいだろ。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:58:02.06 ID:IXzyfE2X
自費出版の敷居を下げて、印税1割ぽっちしか払わない搾取制度を破壊して欲しい
269名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:58:35.73 ID:eJazgcAV
>>266
バレたらアカウントごとBANという必殺技があるから、かなり抑止力になると思う
クレカまでクロにされる恐れもあるしね
逆に言うと、それが怖いんだけどね
270名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:58:55.61 ID:PKQbic4S
>>264
amazonという名前の由来は森じゃなく川と聞いたことある
271名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:59:23.95 ID:BySaoSmu
俺海外に住んでるけど、日本は著作権絡みの周辺で相当遅れが出てきてるね。
テレビのオンデマンド放送にしてもそうだし。
まー、高速道が無料にならない国だし、国民は不便を感じつつも、
それで普通と思っちゃうのかね。
272名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:00:28.87 ID:xx/OD5I0
Amazonの英語の本でも、新刊は紙と同じ値段だよ。
ただ、少し経つとどんでん価格は下がってゆくが、これも紙も同じ。
273名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:04:35.38 ID:UHSAqsZT
>>3
5年ほど前まであれほど利用したブックオフも、
全く利用しなくなったからな。全部アマゾン。

古本の検索が便利すぎる。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:04:52.05 ID:l7Liv/cJ
>>271
海外の雇用はどうでっか?
275名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:07:17.21 ID:UAkEUaIw
Amazonもやっとやる気出したか
276名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:38:38.22 ID:aFcNxeCi
3g回線も無料でついてくるよな?
277名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:43:14.75 ID:UHSAqsZT
>>142
確かになw  数学はフェルマーの時代から余白に書き込むしね。
昔は別にノートに書いていたが、面倒になって、余白に書くようになった。

今でも、書き込みはPDFではやりにくくて、本なら楽だ。
だが、前の定理とかを使うときに、別枠で同時に表示して欲しいから、
電子化には期待している。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:47:54.13 ID:UHSAqsZT
>>160
今の大学院生は、最初からPDFの論文を読むので、
紙の雑誌は、古臭くて気持ち悪いといってるぞ。
279名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:50:17.86 ID:qxk7mdsi
>>276
それが無いと意味がないからな
280名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:52:49.67 ID:Nj7Nq5fu
>225
俺もまったく同じ発想。
選択肢が増えるのがいちばん。
何をどう使うかは利用者が考えればいい。
281名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:56:02.35 ID:mnc9yVT2
>>270
街の書店にとっては、ピラニアだもんな
282名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 22:17:09.45 ID:h1Z9mCtv
>>276
日本で販売するのはkindlestore接続に限定されたkindleかもね
283名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 22:44:29.12 ID:FxHQVZLt
とりあえず、自炊本リーダーとして買ってみてもいいな
284名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 23:17:12.55 ID:w0J1MYK8
KindleフォーiPadが使えれば良いな、。
アメリカのアマゾンサイトから買えなくなったので。
期待してまっせ、。
285名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 00:18:09.50 ID:6LJoCRIL
紙紙基地外
「紙〜〜、紙〜〜」

アホやな
286名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 00:48:46.36 ID:TXLDk8L6
日本はappleに音楽業界を破壊されて
今度はamazonに出版業界を破壊されるのか
ある意味気持ちいい負けっぷりだなw

時代遅れの日本の利権団体はみんな潰れちまえ!
287名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 00:49:09.64 ID:b1BXe+N6
小さい出版社にも参入の機会ができたんだよな。小学館、講談社みたいな
大手がニュースに出るが、実は。
288名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:05:03.30 ID:Pv6TjjR8
>>287
むしろこのニュースをみて中小は一気にアマゾンにくっつくんじゃね
289名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:12:59.07 ID:4nQS+VJI
>>279
別に意味が無くはないと思うけど。
アメリカでも別に全機種についてるわけじゃなし。
290名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:14:05.37 ID:nUaDUSWw
>>288
端末普及率が相当上がらない限り、ニッチの中小は殆んどメリット無いのでは?
先行者利益も無さそうだし、ジジイの経営者が廃業して手下がフリーで参加、とかかな
291名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:22:08.84 ID:6IroyUxJ
青空文庫と復刊ドットコム、たのみこむとも提携してくれ
電子書籍なんてもう20年くらい前からやってるのに
未だに共通フォーマットも相場も決められない国内企業にはうんざりだ
黒船に蹂躙されなきゃわかんねえんだ
292名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:31:52.28 ID:t6NVWNsT
>>290
ロングテールなんてAmazonのおかげで食えてるんじゃね
293名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:33:37.88 ID:6IroyUxJ
>>290
電子書籍先行で、ある程度量が溜まってそこそこ人気があれば書籍化って流れは
今でもちょこちょこある
出版しても売れないってリスクを背負いたくなくて、トップの判断ひとつでさくっと動ける中小なら
今までなら発行は見送ってた作品は電子書籍先行、って流れはありうると思う
専用端末なくても、スマホでもPCでも読めるってのはでかい
294名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:46:52.64 ID:t6NVWNsT
いずれは電子専門の出版社とか出てくるのかな
295名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:50:13.06 ID:T5YZc1wK
>>294
今でも有るのに「いずれ」とか行っている時点で電子書籍にさして興味が無いと言っているのと同じ
296名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:50:33.75 ID:X1YfLeaj
携帯小説作家涙目
297名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:56:41.53 ID:9BEg3DEj
日本の出版社が参加しなければ結局意味が無い。
298名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 02:59:45.80 ID:eraiWxYq
アマゾンは赤字が出てもしぶとく続けるからな
299名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 06:37:17.81 ID:ckDrZxHa
問題は値段だな

安ければ買うよ
300名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 06:45:54.71 ID:HsB8Oa44
>>230
最近のは利益に走りまくってるようにしか見えんのだが。
301名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 07:07:13.27 ID:FwrmS+7P
何度同じ光景が繰り返されるのだろう

売り手側の都合で作られた規格、機械が海外の顧客本位で作られたものに駆逐される

初期のMP3プレイヤーにはじまって携帯電話や次は電子書籍
目先の金勘定だけで常に大局を見ようとしない
302名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 08:09:35.57 ID:QL3gSXSR
>>292
1.そのただでさえ少ない紙の売り上げが、電子書籍に分割されると
 紙の採算ラインを割ってしまうかも
2.普及率が上がらないうちは、既刊のロングテールを電子化しても数冊しか売れない、
 1000円の利益すら上がらないのでは?
3.ロングテールを電子化して安くすれば、どれだけ多く売れるのか、という問題

電子書籍を基本にして、紙をギャザリング式の受注生産とかにすればよさそうだけど、
読書人口の8割くらいに普及しないと難しそうだし・・・

>>293
そこそこ人気が出る電子書籍を出すには、10倍、100倍の売れない電子書籍も出さないと
確率的に無理じゃないかな?
端末普及の前にニッチ向け出版社が出す体力なんて無いような気がするよ

既に人気のある電子書籍・ブログのうち、大手では採算割れになるものを書籍化、ならわかるけど
これは「出版社にとっての電子化」じゃないしね

中小に出来るとすれば、先行投資的に3ヶ月に1冊づつ、とかのレベルかと
303名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:48:17.06 ID:frTR1Nl0
すまん、素朴な疑問を。

これをなんでスマホでやらんの?
304名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:49:46.34 ID:+ybR58FH
>>303


スマホでもキンドルできるでしょでしょ
305名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:50:30.81 ID:In4gERYt
やっとかー、ipadで本が読める
306303:2011/10/21(金) 09:51:38.39 ID:frTR1Nl0
>>304
すんまそん、1をよく読んでなかったです
307名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:51:53.60 ID:Npec6JHJ
>>303
アマゾンの電子書籍は、iPhone でもアンドロイドでも読めるよ
308名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:56:45.95 ID:vtG98Rbe
>>243
http://www.amazon.com/gp/feature.html/ref=kcp_pc_mkt_lnd?docId=1000426311

"Kindle for PC" (Windows 7,Vista,Xp)
「download now」っていうのを
クリックするだけで、
パソコンが無料キンドルに!!
309名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:57:26.69 ID:In4gERYt
あとは出版社が暴利を要求するかどうかだな
音楽の方は中間マージン取りすぎて
伸び悩んでるし
310名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:58:46.28 ID:vtG98Rbe
で、入れたら
「無料の本コーナー」
http://www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=2245146011
にいくんだよ。

無料で(読みきれないほどの)洋書が、
いますぐ、お手元に!
311名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 10:34:05.58 ID:2f/3On4D
キンドルが他と違うのは3G回線を使いながら利用料が無料という点では?
312名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 10:48:30.30 ID:4oOIAwqM
>>311
しかし、Touch以降は3GつかってもWikipedia以外のwebサイトには繋がらないっぽいよ
313名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 10:50:07.11 ID:KPGQRjm4
技術革新で
古い業界が滅ぶのは
世のことわり

常により安く、より便利に
今まで文明が進んできた。

古い業界のために世界があるのでなく
世界のために古い業界が不要なのだ。
314名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:22:20.11 ID:Npec6JHJ
>>313
文字が発明されて、口伝屋が廃業したようなものだな。
315名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:32:04.10 ID:cxi/vx7t
とりあえず並ぶのはPHPの新書だけか…
まあ、出たらKindle touch、Kindle fire両方買うぜ!
316名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:34:41.56 ID:9k0hRiYf
ガラパゴスとリーダーはどうなるの
317名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:11:57.37 ID:2f/3On4D
糞な日本企業のおかげで浪費せずに済む。ありがたや。
318名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:20:30.59 ID:AtZ9asaH
>>316
三途の川の向こう側
319名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:44:46.59 ID:vuC6+qOt
320名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:46:05.91 ID:zD7ZXZXC
Fujisanの心配もしてください…
321名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:38:33.13 ID:rSPa9isw
SonyReaderは物は悪くないのになぁ sdとかも使えたりするし デザインも悪くないし
322名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 16:26:11.63 ID:wvRi8pZ2
ハゲ・ズラ板
「髪〜髪〜!」

日本の出版社
「紙〜紙〜!」

え?・・・
323名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:02:19.77 ID:vVT5tbLl
自炊本専用に
大容量ストレージ or SDスロット、JPEG ZIP対応、電子ペーパー、軽量の端末があれば欲しいんだが
キンドルはストレージがダメ、SONYリーダはJPEG ZIPがダメ、iPadは電子インクと重量がダメという
三すくみ状態。
324名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:19:17.69 ID:rsLWCnYi
電子ペーパーは暗転するから、今後も専用機にしか使われないだろ。
で、カラーの発色が相変わらず悪いので、専用機からも駆逐されつつある。
325名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:37:08.83 ID:SdLYmiwC
金$火日本でも売ってくれ
326名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:40:32.03 ID:zD7ZXZXC
店先で損にーリーダー使ってみたけど、
書き換えのときに真っ黒になるのがねえ。
頭も福一並みにブラックアウトする。

菌$も同じなんだよな?
だとすると俺は今使ってる初代iPadでいいや。
327名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:50:43.37 ID:GOjTswAA
Amazonはいつまでキンドルがんばるつもりなんだろう?
タブレット端末より優れたところが殆ど無いし、
第二のiPhoneを夢見ちゃったのかも知れないけど、そのiPhone自体アンドロイドに攻められてもはや虫の息なのにな

Amazon自体アンドロイドアプリマーケット始めてみたり、迷走気味なのが気になるな
328名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:55:15.68 ID:vBVGclJL
コピーガードはどうなってんの?
329名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:58:36.59 ID:oqkVes2e
尼アカウント紐付けというソーシャルコピーガードがある
普通のもある
330名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 21:24:18.16 ID:YF7tofvl
>>327
なんか違う惑星に住んでる人がきた
331名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 21:32:06.55 ID:8yeq+Zen
>>327
今度のKindleFireはAndroidだぞw
アマゾンとしてはハードはなんだっていいいんだよ
AndroidでもiPhoneでも電子ペーパーでも
ソフトとしての電子書籍サービスや物販なんかができればいいんだから
Fireは端末としてそそられるけどな
332名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 07:00:36.44 ID:1k7C2kkl
>>313 >>314
あんな四角い車輪の再発明が世界を変える、わけねーだろw ボケw
333名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 08:04:17.91 ID:Sxltu3JT
孫が電子書籍分野に参入しない限り、今の馬鹿高い価格のままだろ?
334名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 08:12:48.01 ID:qHzlmnzq
口伝 → 口述筆記、一子相伝レベル
印刷 → 電子書籍、知識のマニュアル化&普及
Web → クラウド、リアルタイム&コストフリー

まあ矢印方向へ書籍を電子化しても、世界を変えるほどの発明ってわけじゃないのは確か
縦方向が真の革新で、書籍が口伝のように時代遅れになることに変わりは無い
335名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:12:44.23 ID:BsD0xARF
iPadとKindleの背後にはiTunesとAmazonがいるからな
タブレットなんて水面にちょっと顔を出してる頭にすぎん
AppleとAmazonが二大巨頭で、他に対抗できる相手はほとんどいない
336名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:14:17.44 ID:9rAoEO+0
>>334
何寝ぼけたこと言ってるんだ?w 
口伝は今でもコミュニケーションの基本中の基本だろw
337名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:17:36.09 ID:akIiiqmq
日本製品は、著作権保護だけがやたらと厳しいゴミというイメージが確立されつつある。
著作権ゴロをなんとかすべき。
338名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:28:52.27 ID:Ql4qEjdd
>>336
クルマや飛行機が普及しても、徒歩が無くならないのは当然
コンピュータが普及しても、九九は重要
何をあたりまえのことを・・・
339名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:38:23.46 ID:beMX20/l
全米デモの情報封鎖がtwitterなどで公然と行われているアメリカで
何か事が起きれば尼の一存で本の情報をコントロールすることで
完膚なきまでに焚書が可能になる電子書籍に過剰な期待をするのは、
かなり問題があると思うんだがこういうことに思いが至らないのはなぜなんだろうな?
「卵を一つの籠に納めるな」ということわざは、英語話者なら誰でも知ってるだろうに。

『のらくろ漫画全集』を愛読したり、古本屋で手本引きの文献を買いあさる俺に
電子書籍の恩恵は当分来ないな。
340名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:50:39.34 ID:Yrye7cgR
>>339
> 完膚なきまでに焚書が可能になる電子書籍に過剰な期待をするのは、・・・

原本に拘らなければ、焚書で情報が消失する時代は終わったよ
個人的な思い込みとかノスタルジーは知らんがね
341名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:52:47.81 ID:JfFDldcD
>>334
まあ紙の発明で木簡竹簡が死滅したくらいのインパクトはあるんじゃね?
342名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:02:28.64 ID:Yrye7cgR
>>341
全く及ばない
例えるなら、グーテンベルグとカラーグラビアくらいの差だよ
ガリ版印刷とデジタルカラープリンタでもいい
343名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:07:40.03 ID:beMX20/l
344名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:08:06.87 ID:hzo/LGjV
いつものパターンだなぁ・・・こういう新しい枠組みを作れない日本企業様ども
でもしょうがないんだよな、年寄りって新しいものって理由もなく怖がるから
自分の親みてるとよく分かる
パソコンより簡単だろうとipadあげたけど壊しそうだからって全然使ってない
そんなもんなのよ年寄りって・・・
でもそんな年寄りどもが企業の経営やってるのはこの混乱期には最悪だなぁ
345名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:13:04.26 ID:MZIMcKTH
シャープはガラパゴスという製品名をやめて
竹槍に変えるべき。
346名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:14:01.89 ID:beMX20/l
>>340
既に出版された本なら焚書の影響を受けるが、
これから出る予定の本は寡占化した流通がOKしない限り
電子書籍にならないとなると、必ず特定の思想統制を受けるのと同じ。

公共図書館が建築家のデザインをぶち壊しにしても
図書館憲章を掲示したがる理由がわかるかい?
文化の継承に必要なのは、ごく少数の賛同者ではなくて
それを圧倒する反対者とその状況にあれこれ言いたがる膨大な第三者。

今のアメリカは中国やロシアと同様の「大国病」にかかってる。
そういうものに書籍という次代に残るものの選別を白紙委任することがよいとは思えない。


347名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:36:47.43 ID:Yrye7cgR
>>346
これからは、「(電子)書籍という次代に残るもの」の重要度は下がるよ
紙にしろ電子にしろ、パッケージ販売されるものに大した意味は無くなる
Amazonが電子焚書すれば、コピーを持つ者がバラ撒き、Amazonが消え去るだけ
348名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:52:02.12 ID:JfFDldcD
>>346
今でも書籍の流通は取次が独占してるだろ
デジタル書籍だと出版も流通もいまよりずっと参入の敷居が下がる
検閲なんてやればクリエイターも客も逃げて競争に負けるだけ

今の日本のメディアがまさにそれにあたる
349名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:57:53.70 ID:WlWKvPvx
技術関係の本とかはどんどん電子化して欲しい。

プログラミング関係なんかコピペできなきゃたまらん。
350名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:26:03.79 ID:qDZjOPwn
>>340
電子書籍のセキュリティをガチガチにかけて、焚書になったら、該当書籍をサイト側から一斉に読書不可にする。
なんとも簡単・・・・
351名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:30:16.05 ID:JfFDldcD
>>350
>電子書籍のセキュリティをガチガチにかけて

失敗に終わったビジネスモデルはほとんどがそんな感じだったな
352名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:46:40.46 ID:kRT/Pds5
>>347
>Amazonが電子焚書すれば、コピーを持つ者がバラ撒き、Amazonが消え去るだけ

いまの仕組みだと、その「コピー」は全てAmazonの鯖にあるんじゃなかったっけ。
だから「動物農場」騒ぎになったので。

それとも、誰かKindleのデータをローカルPCに吸い出せるようにしたのかな。
353名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:52:57.68 ID:btmw/tEL
利便性さえ確保されていれば、DRMは強化してもいいんじゃないの
ただ、どうせすぐに突破されるし、数年で誰でも解除出来るようになるよ
焚書になるほど価値がある、或いは問題のあるものなら、出版から数時間でコピーが取られるよ
354名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:13:35.51 ID:kRT/Pds5
>>353

iTunesで俺が持ってるのだと、AudibleのDRMな音声データだなあ。
志ん生の落語とか、wis姉の乱歩朗読wとかだ。
これだって林檎の認証鯖が落ちたら移動できなくなるんだよな。

ただ、iTunesからローカルにCD-DA焼くことはできるし、
iPodで再生してアナログ的に複製することもできる。
その場合、多少質が落ちても内容はわかるから、あんまり不安はない。

この程度のDRMなら許せる。

Mamorのバックナンバー何冊かデジタル雑誌で購入してるけど、
まあ、これ位なら消えちまってもそれほど泣かない。
美人自衛官の写真が拝めなくなるのは寂しいけどなw
355名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 18:59:37.33 ID:JEVDO1Yu
>>353
日本じゃ利便性<<<業界利益で、結局は業界全体が衰退しているような。
356名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:12:25.86 ID:9rAoEO+0
>>355
日本でもアメリカでも、電子ゴミの利便性は皆無、豚のエサにもならない
357名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:23:29.41 ID:CS4h0f/4
>>355
衰退してるのは、日本全体だよ
年寄りが3000万人くらい死ねば、少しはマシになるんだろうけど
358名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:30:50.51 ID:0pQjiqx9
>>352
azwファイルは普通にkindleの中にあるぞ
359名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:44:06.20 ID:gZd65enE
AmazonのいいところはPCでも見られるところだな
360名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 21:01:49.56 ID:3inACxoy
楽天ストアとかソニーリーダーストアとかで買った電子書籍もキンドルリーダーで読めるんだよね?
361名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:13:32.73 ID:Cqo9ULL8
Kindleファイヤーは欲しいけど


ジュンク堂とかに潰れてもらっては困る


(´・ε・`)
362名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:28:51.79 ID:T8/j/EBH
>>361
紀伊國屋書店みたいに、書店自らが電子書籍市場に進出しないと
そのうち潰れるだけだろうね。参入しても競争に敗れて潰れるかもしれないけどw
アメリカの例が参考になる。
363名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:48:39.05 ID:SvjATdF5
日本の出版取次終わったなw

ここでのアホな反論は、「できない理由」「やらない理由」を並べてるだけだ。
電子音楽配信、電子書籍配信の流れは止められないよ。

だから、数年前から何度も言ったのに。Amazonはすぐ来るぞって。
去年言っただろ。Kindleが50ドルまで行くのに1年かからないって。

16年間も赤字出しながらネットショップ成功させた企業だぞ、Amazonは。
今後10年以上かけて、少なくとも日本の出版社が太刀打ちできないサービスを作るよ。

ガラパゴス?w ソニー?w  大手出版社?w ケータイエロ漫画?w
まあ、エロ漫画はネットの中でニッチとして残っていくかもね。
364名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:08:21.14 ID:7gJRwmIU
>>5
日経の飛ばし記事はたまには当たるぜ?
iPhoneのau発売とか
365名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:10:24.57 ID:dsbNmcgn
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーkindleきたkindle
    `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
        (   )
         u,__っ) ))))



     〃∩ ∧__∧
     ⊂⌒ (・ω・ )  あーkindleいっちゃうkindle
    .ヘ_ヘ, `ヽ_つ_〜つ
   (   )
    u,__っ) )))))
366名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:15:49.27 ID:bhKaorJo
あーあ、結局Amazonに負けたのかApple
Jobsの強権政治が終焉して、支配的な価格統制から逃れるために
音楽も映画も出版も非Appleになびき始めるだろうな
Googleも音楽サービス始めるらしいし、どうなることやら
367名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:30:25.50 ID:1y4G/h/2
でたっ! 日本の出版社ぼったくり商法。

間もなく出版のSteve Jobs の伝記の価格
米国 Kindle英語版 11.99ドル  ハードカバー17.88ドル

ドイツ 電子版 19.99ユーロ    ハードカバー 24.99ユーロ

日本 電子版、ハードカバー共、ほぼ4000円(上下2巻にわざわざ分けてそれぞれが1995円)

この値段の違いはなんなの。英語で読めない人かわいそう。規制業種にとことんぼったくられてる日本人。
368名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:34:47.65 ID:0pQjiqx9
翻訳手数料とかあると考えなないのか?
369名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:35:00.86 ID:1y4G/h/2
俺はKindle英語版もう予約したぜ。勝ち組だな。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:42:29.01 ID:1y4G/h/2
日本の値段はアメリカ電子版のなんと4倍以上。そんな翻訳手数料あるわけないだろ。
ドイツだって翻訳あるのにずっと日本より安いぞ。
全て出版社社員の高給に消えていくんだよ。
371名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:49:47.93 ID:T8/j/EBH
値段はまだ出てないけど、
紀伊國屋書店 BookWeb でジョブズの自伝 電子書籍版がでるそうだ。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexp.html
372名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:52:08.95 ID:SvjATdF5
>>368
草の根翻訳が流行るっていうか、すでに流行ってるよ。
日本語の著作はどんどん英語化されネットでバラ巻かれてる
もう少ししたら逆の現象が起きるよ。

翻訳技術ってもうハードル高くないし
誤訳があれば、ネットでfixされるし。

>>370
だな。昨今は翻訳の精度が下がってるのに、なぜか人件費は上がってるからな。
そりゃ1980年代以前の翻訳になら高値を払ってやっててもよかったんだが。
ほんとのインテリが翻訳してたし。今は外大(笑)卒とかの女の腐れ翻訳だからな。
373名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:55:00.02 ID:UGVXRdQr
ノートPCの売れ筋ランキング 価格.com
1位 Acer Aspire AS5750 AS5750-N54E/K 最安値:\49,780 2011年 6月10日発売
2位 Acer Aspire AS5750 AS5750-N52C/K 最安値:\39,279 2011年 6月10日発売
3位 ASUS K53TA-SX0A6 [ダークブラウン] 最安値:\41,664 2011年 8月13日発売
4位 Lenovo G570 43345XJダークブラウン 最安値:\42,499 2011年 7月29日発売
5位 Acer Aspire One 722 AO722-N52C/B 最安値:\29,494 2011年 6月22日発売
6位 Acer Aspire Timeline X AS3830T-N54D 最安値:\49,468 2011年 6月10日発売

日本メーカー国内でも弱すぎ。商売下手。売れてない。
いまや外国勢の方が魅力的な製品が多いと思う。
374名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:58:48.12 ID:0pQjiqx9
>>370
アルファベットと漢字とか、ようわからんがなんかあるんじゃねーの
正直、そういうのは+だけでいいわ、詳細が分かんないし

ID追ってもらえばわかると思うけど、俺もkindleで買う予定だからいじめんといてな
375名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:04:30.28 ID:rO4RpWrw
>>374
>>アルファベットと漢字とか、ようわからんがなんかあるんじゃねーの
ねえよw アホか
376名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:06:14.76 ID:1y4G/h/2
>>367
2巻に分ける所、ほんと悪徳商人だよな。場所とるだけで消費者に何のメリットもないことをする。
高い金をむしり取ることしか頭にない。
この記事の写真の中の講談社のやつら、既得権益にどっぷり浸かった恥知らずの悪徳商人。
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E3E2E1E08DE0E3E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2
377名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:08:47.48 ID:X3qYis0B
>>1
これで、シャープのGALAPAGOSが使ってたガラパゴスな電子書籍フォーマットが消えるわけだな
378名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:14:06.90 ID:INIw7J4I
>>363
自国でニッチ脱出してから騒げw
379名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:16:34.85 ID:+W/TVecO
ソースが日経だから信用できません(^o^)
380名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:20:35.52 ID:rO4RpWrw
>>378
下手な煽りだなw
せめて金融資産5億は持ってるの?
381名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:07:44.39 ID:Tf3wkFii
>>376
翻訳して英語版と同じページ数で収まるとでも思ってるのか?
382名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:34:54.96 ID:InTNM3kg
>>381
収まるだろ?
洋書の専門書を和訳したモンでもページ数そんなに変わらないけど
383名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:39:58.14 ID:rO4RpWrw
>>382
だよな。

>>381
専門書とか読んだことないの?
384名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:55:48.27 ID:Tf3wkFii
原文  656P
日本語版上巻  448P

385名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 02:57:26.21 ID:QQ8uMUBE
Kindleは自前のデバイスにこだわらず、あらゆるプラットフォームで
リーダーアプリを用意しているのが強みだな
386名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 03:31:17.24 ID:Dlv5T1AY
>>367
こんな本買う奴バカしかいないしな。
日本の最大な特徴は、「バカでも結構金もってる」こと。
日本の出版者は「購読層をよく理解している」ってこった。
387名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 03:32:57.26 ID:d69a+f4i
というか、Amazonの強みってリアルな商品の流通を押さえてる事でしょ?

電子書籍の販売では直接のプラスにはならないと思うんだが。
388名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 05:09:28.18 ID:rO4RpWrw
>>387
どっちも抑えるしオンデマンド印刷も含めて流通全部握るってことだよ。いわせんなはずかしい
389名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 06:39:10.77 ID:bx445Y8x
>>388
リアル店舗がない以上、どこかで頭打ちですよ
390名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:19:01.95 ID:PEIQMbRH
>>386
個人で買って最後まで読む人なんて、2割も居ないよねw
まあこれは、他国でも似たようなものかもしれないけど

取次が電子化に消極的なのも、このあたりが関係してるのかな
本を読むのが好きなわけではなく、本を買うのが好きなだけ
電子化されると、「後で読む」という言い訳が使えなくなる
こういう人のお布施額を減らさない方策が、見えないんじゃないかな
391名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:35:54.39 ID:f2bC3lyC
電車内じゃ文庫最強じゃない?軽いし落としても壊れないし紛失しても損害額は少ないし
392名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:37:15.41 ID:8t6NBD7x
海外は知らんが、日本は出版印刷に従事してる人がちょっと多すぎる気がする
393名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:40:06.48 ID:dlHQw3XM
>>390
kindle既に持ってる俺に言わせると積ん読の習慣は、
電子書籍でもあんま変わんないよ。

言われてみると、
読みたいと思って60 secondsで手に入るなら別に予め買っとく必要はないんだよな。
品切れの概念もないし。

ただ、著作権の取り扱いで、いきなりこの本は日本には売れませんって区分が変わるのはある。
その場合でも予め買っときゃ普通に読める。
394名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:59:34.58 ID:SAYq8uVi
アマゾンもandroidのてにおちたか
395名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:11:10.79 ID:FZkl2RZ+
>>390
自分で使ってからモノ言おうな?

>>389
Amazonはリアル店舗を米英でそれぞれ作り始めてるよ。知らないの?
米のほうは今のところ日本で言うコンビニ配達みたいなもんだけどね。
英のほうはコンシェルジュサービスっぽいのだな。どっちも日本じゃ到底ムリなタイプのリアル店舗。

>>393
同意。あとはまあ電子だとキャンペーン価格のときを狙うとかがあるね。
iPhoneアプリはたまに100円になってる。そういう手段で売り込んでいけるのは大きい。
396名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:12:13.60 ID:GPuZIjcq
アンドロイド=LINUXのディストリビューションの1つ だと思えば良いって。
一番の問題は、Win8に期待してる俺の気持ちなんだ...
このままでは来年のローンチが失敗してしまう。
そうなると、Win8のスレート型PCやタブレットが出てこないことに。

頑張れ、iPhone
397名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:12:25.33 ID:FZkl2RZ+
今の日本でさえ、Amazonが倉庫増やすたびに、
本屋という日本の出版の最前線がブッ壊れていくのに、
日本の出版はジリ貧状態から脱出出来ずに死ぬな。
ケータイコミックもエロばっかりだしなあ。
398名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:16:46.32 ID:IUejI/4+
図書館も電子化して、建物と職員をリストラしたらいいんじゃね?図書館の自由は自前のサーバーを持つことで達成すればよろしい。( ゜ω゜ )」
399名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:17:11.49 ID:FZkl2RZ+
>>396
間違いなくWin8とWinPhone8が来るから期待してていいと思う。
MacのほうはMacOSでタブレットが欲しいな。iPadじゃダメだ。
400名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:17:38.75 ID:FZkl2RZ+
>>398
即ハックされて全データ吸いだされそうだなw
401名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:21:40.74 ID:IUejI/4+
>>400
分散化して、バックアップを大量につくる・・となると
紙で保存したほうが安かったりするかw
なかなか難しいな。
402名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:28:57.95 ID:FZkl2RZ+
>>401
図書館はしばらくまだ今のままでいいと思うよ。
法整備が進んでないから、ハックされたときの処罰が難しい。
Amazonとかだったら巨額の巨大訴訟を起こすとか
アカウントBANするとか手立てを立てれるけど、図書館じゃ予算も知恵も力もないw
403名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:31:53.39 ID:dlHQw3XM
>>398
アメリカの図書館は既に電子書籍で貸出やってる。
404名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:32:06.77 ID:wC1Q7Y7O
>>389
その頭打ちのラインは、リアル店舗より遥かに上でしょ

リアル店舗は辺境に出店を拡大すると経費が激増する
小規模にすると品揃えが劣る
ネット通販なら、配送は他社任せだから地理的ロングテールも関係無い
消費財の殆んどが定型商品だから、実際に手に取って選ぶメリットも薄れてるしね
405名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:37:19.72 ID:FZkl2RZ+
>>404
当然、Amazonはそのへんのこと考えて、最小のサイズで最大の効果を発揮するであろうリアル店舗実験やってたわ。
目的に対する効率化をはかって、小さい店舗と大きな倉庫っていう枠組みでな。>>389は情報不足のみならず想像力不足だな。
で、それら全てをつなぐネットワークとデータセンターとアルゴリズム。どう考えてもアホな日本の出版社じゃ無理だよ。文系脳だけじゃなw
406名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:51:06.68 ID:wC1Q7Y7O
>>387に対しての答えは、

Web通販のノウハウを生かしつつ、最小限の追加投資で次のビジネスモデルを構築してる
例えるなら、売り上げ10兆円利益100億円のうち1兆円/10億円を無形物に変えて、
利益を5000億円にしようとしてる
407名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:18:39.87 ID:HujFkgei
これISBNはつくのか?
408名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:21:30.06 ID:IUejI/4+
アマゾンにやってほしいのは、見本を買う前にレンタルさせてくれるサービスだな。電化製品とかはやっぱり、ちょっと使ってみないと、合うかどうかわからないわけで、そう考えると2週間くらい安価にレンタルさせてほしい。これやってくれたら、ヤマダ電器死ぬな。
409名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:21:59.38 ID:ljT8lmSA
>>403
>カの図書館は既に電子書籍で貸
日本の図書館もそうすりゃいいのにな。
ベクタデータなら拡大が簡単だから弱視者向け図書が整備できる。
410名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:26:01.95 ID:HujFkgei
>>293
本は缶ジュースと同じで、読みたいときに、すぐ手に入って、読むのが一番
しばらくするとモチベーションが下がる。

ネットで話題になってたら、10秒で買える様にすべきだ。
411名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:33:48.99 ID:urwm6fv8
fireが発売されれば、中華パッド憤死、iPad悶絶死、国産タブ討ち死にだな
412名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:53:21.98 ID:wC1Q7Y7O
>>408
サービス(≒利益を前提としない)としては成立しないでしょ
レンタル業か、中古買い取りとして赤が出ないレンタル料なら、どこかと提携したりはするかも

ただWeb上のレビューや口コミが充実してきてるから、個人的には不要だな
413名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:15:57.07 ID:HujFkgei
>>368
翻訳権は、死蔵しても意味がないので、原価は0ともいえるだろ。
洋書と翻訳書が食い合うことはほぼないしな。
(ドイツ人は英語が出来るのでかなり食い合う)

機械翻訳のアシスタントが出来て、翻訳の手間も下がってきている。
翻訳書が原書より高い必然性はないぞ
414名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:21:26.99 ID:HujFkgei
>>376
厚すぎる本は、読みにくい。
日本語にすると、ページ数が少し長くなるんだよ。
415名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:23:29.39 ID:GPuZIjcq
アメリカでは買って4週間以内なら使用していても返品可能 とかじゃなかった?
416名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:30:06.90 ID:GPuZIjcq
>>413
翻訳の上手い下手でかなり印象が変わるから。
それなりの文章力や知識がある翻訳家を雇うと、高く付くのは当たり前。

アップルやジョブスを全く知らずコンピューターに疎い人間に約して欲しいかと言うと...
信者が訳すよりはましかもしれないがw
417名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:36:12.34 ID:py5Am+kp
電子書籍最大のヒットがスティーブ・ジョブズの伝記になるとはな。
418名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:37:14.85 ID:kL1o8U8A
>>414
日本は字でかいし紙質よすぎ。
上下巻にするのは悪くないし、ボリュームから考えると値段は相応なんだろうとは思うけど。

日本でも昔の本なんて細いわ細かいわ、しかもかすれ気味だった時代もあるんだから、
そのくらいにして両方あわせて3000円に抑えるくらいはできそうなもんだがね。
419名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:38:58.58 ID:SNvTSedK
>>418
昔の写植してた環境のものをわざわざ再現してコストが下がると思うのがおかしい
420名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:49:45.03 ID:KLB0Hf37
本業の小説家・随筆家が訳したくらいのクオリティで無ければ、
横書きでなければ買わない

どっち?
421名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:51:55.60 ID:HujFkgei
>>402
CD DVD 貸し出してるが
422名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:53:15.81 ID:kL1o8U8A
>>419
なんでそっちに飛ぶのか意味不明。

昔はあのサイズでもみんな読んでたんだから、単に文字のサイズを小さくしろってだけなのにw
423名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:10:39.74 ID:ZvkBMJGM
国内は終了だろ。
出版社も印刷も。
今は見かけ上対等な契約結んだとしても、
一旦入ってきたらamazonの勝ち。

出版業界は飲み込まれたな。
まあ、せいぜい編集業で細々稼ぐのが良いんじゃないでしょうか。

タブレットも負け、スマホも負け。
結局、後追いで投資したところで全部無駄になってんじゃねえか。
工場も海外に移転しちまうし。

もう、日本はおしまいや。
ニッポンの底力とか言ってるやつは現実を見ていない。
根拠がない。

現状が悪いだけじゃなくて、対策が打ててない。
打ってたとしても、国民が問題意識を共有していないからついて来ない。危機感が無い。

こんな世の中じゃ、子供に残してやれるのは教育だけだな。
424名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:20:48.70 ID:h6NdrG+g
>>423
教育も崩壊してるけどね
日本の公教育ほど無責任な連中はいないよ
子供が内容理解して無くても平気で進級進学させる
原級留置は教員の失点になるから見て見ぬふり
425名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:43:43.85 ID:crj3sceS
>>413
何言ってんだ?
普通に翻訳権を数社競合させて一番高く値をつけた講談社から出版って話だろ
一番ぼっているのは原書を出した版元
日本語訳は通常英語よりページが少なくなるはずだから
他のジョブズ本と抱き合わせで売りつけられたんじゃね
訳本だと珍しくも無い話
426名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:49:50.97 ID:GPsP1dL7
>>423
そう思うなら日本は終わったとか言ってないで
値段高くても、価値薄でも国産のタブレットPCや電子書籍リーダー買ったれ。
なんかアクションしろや。
経済までアメリカの属国になってどうする。
427名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:00:10.06 ID:zMNC8Nfh
>>426
発想が真逆
出来るだけ日本を終わらせて、再出発することが必要
120歳のジジイに延命治療してどうするんだって話
428名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:02:27.31 ID:SNvTSedK
終わったものが再出発できる保証なんてないというのに
429名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:10:27.17 ID:zMNC8Nfh
>>428
これもまさにジジイの発想、自分が生きてる間だけ保てばいいって感じ
遅くなればなるほど、再出発出来る確率も下がる
430名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:28:48.56 ID:SNvTSedK
なぜ終わらせての再出発でないといけないのかを述べてないよね
新しく始まったものが古いものを淘汰するのではなく、古いものを淘汰して新しいものを始めろと言う
431名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:42:15.16 ID:zMNC8Nfh
>>430
日本人が新しいものを始めようとすると、日本の古いものが潰すからだよ
外国で始まった新しいものは、日本の古いものには潰せない
432名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:21:46.66 ID:jw7XcC8U
スクラップ&ビルドなんて暢気なことを言ってると、
スクラップした瞬間に外国企業の食い物にされて完全終了。

あ、日本語含め日本自体消滅するから問題ないのかw
433名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:52:12.71 ID:GBDypzpn
流通なんて外国企業になっても構わん
むしろまともになる
434名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:05:32.53 ID:bx445Y8x
まともじゃないのは電子書籍という甘い発想w
コンセプトが酷すぎるから、きっと10年も残らないだろうw
435名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:09:36.95 ID:ETZDlB1P
>>339
あっちで1984のデータがが消えたとき猛烈に叩かれてすぐ復旧したからそんな簡単に独裁なんて出来なそう
436名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:17:52.82 ID:InTNM3kg
>>434
青空文庫とか10年以上活動してるけど?

電子化の強みの一つはデータベース化とその連動だよな
データベース学会とか作って産学まじめにやってきた米国の独壇場だわ
437名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:30:11.27 ID:bx445Y8x
>>436
そういう真面目なのは応援してるんで、地味に細々とがんばってくださいw
438名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:39:01.70 ID:grJtMGrD
電子書籍もいいが
データの書籍を紙媒体に実体化させる
昔のTAKERUみたいな機械があるといいな
439名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:43:08.93 ID:yuGoptVg
>>438
AmazonのPODサービスの拡大に期待しろ
440名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:14:48.54 ID:jf0rM0aW
>>432
若者視線でみれば、日本のジジイどもに支配されるよりも
アメに支配された方がまだチャンスがある。
441名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:20:13.18 ID:pR9ew+9g
電子書籍は興味ないがキンドルは欲しい。
1.5万円くらい?
タブレットPCとして破格だわ。
442名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:20:41.97 ID:KPSiFPly
革命って、革命した世代やその次の世代には恩恵をもたらさないのが、歴史が語る真実だったりする
実際に幸せになるのは、革命ではなく変化
変わるのを怖がるのはだめな事だが、極端な変化があれば良いと思っているのは浅はか
443名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:37:07.33 ID:yOubg4E9
既得利権に固執するあまり、またしても市場を失うのか。
さっさと規格統一していれば。。。
経産省仕事しろよ。
444名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:41:46.51 ID:HrLTbewt
一枚一枚めくれる本タイプの携帯端末が出来たら、電子書籍が主流になる気がする。
445名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:44:46.11 ID:GbWbqkzU
>>441
Fire?タブレットとして使うとがっかりするぞ
446名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:45:06.68 ID:M0atebjI
本は紙だったら売り飛ばせるけど
電子書籍だと売れないから結果的に新刊8割じゃ高すぎて普及しない気がする
447名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:51:55.95 ID:wmdnsB4o
以前ある講演で新刊の7割くらいの値段にしかならない、って言ってた。
私用複製できない、印刷できない、バックアップはサーバー任せ(=業者次第)、それで7割はエラい高いなぁ
と思っていたが、それすら怪しい・・・早川が部分的に8割ではじめたけど。

まあ雑誌や学会誌・紀要、嵩張るものはそれでもいいかなと思うけど、
日本でアマゾンが初めても前途多難かもな。
448名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:01:42.85 ID:LH1FtW+C
韓国は教科書の完全電子化が決まったけど
日本はどうなるの?
449名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:06:01.24 ID:jw7XcC8U
>>435
1984だけじゃないよ。Animal Farmもやられた。
すげー象徴的だったね。

ttp://www.nytimes.com/2009/07/18/technology/companies/18amazon.html

これが日本人のマイナー作家のだったらどうなるだろうね。
450名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:06:14.03 ID:Zyh/5AoI
>>440
根拠のない妄想視線でしょw
451名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:07:01.06 ID:jw7XcC8U
>>448
教科書なんかはさっさと電子化すればいい。
日本だと教科書出版業者がげふんげふん
452名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:07:47.29 ID:jw7XcC8U
>>450
若者らしい全納棺^H^H^H全能感と言ってやってw
453名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:08:17.61 ID:ljT8lmSA
>>436
>青空文庫とか10年以上活動
あれって底本を裁断してフィードスキャンでOCR化してるんだろうな。
454名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:16:16.55 ID:DXecGh9z
手入力してるんじゃないかな。
OCR校正して修正するのすごいストレスたまる...。
455名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:37:50.26 ID:OPlBUK/7
>>454
ソフトにもよるが、最近、精度があがったぞ。1%以下だ。
本で長文引用したいところは、コピーして、スキャンスナップでスキャンして、貼りつける。
おかしなところは、読んでいてすぐわかるので、そこだけ見て直す。
456名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:45:28.33 ID:OcF2QM7W
昔は部屋の1/4くらいを本棚と本山で占められていた。 今も1/8くらいは占められている。
正直邪魔だし、スキャンするのも億劫だから、全ては無理だけど電子化できるものなら
金を出してもそれほど惜しくはないように思える。
ただし、バックアップ機能は必須だがな。
端末に縛られてはかなわん
457名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:26:15.49 ID:IBxUgIK0
日本は魅力ない端末とか出すくせにボッタクリ価格なんだよな
458名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:32:26.14 ID:I9j2qNLx
物理スライドスイッチみたいなので、パラパラと自在にめくれる電子書籍リーダーはいつか出るかな?
タッチパネルのページ移動のレバーは使いにくくてかなわん。
459( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/10/23(日) 20:04:16.24 ID:hQIN1wk8 BE:80989463-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<キンドル買うにしても、もっと色々機能付けて欲しい 普段使いのタブレットにもしたいのにいまいち
460名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:29:43.65 ID:CRe42tmk
ところでSDK一般公開まだ?
以前ベータ版申し込んだけど返事がない(´・ω・`)
461名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:43:04.92 ID:foeQJdro
ほんと日本は足並みそろわんなぁ

コンテンツが力持ちすぎなのか?
462名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:49:39.52 ID:zib9lk08
>>443
話し合いでまとまる統一規格ってそもそも幻想なんじゃね?
デファクト・スタンダードは市場で競争した結果生まれるんだよ
日本の規格がポシャるのは業界も消費者も競争の当事者になるのを嫌うからなんじゃねーかな

あと、日本の消費者っていざ競争になったらわざわざ弱小規格を買い支えそうw
463名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:57:35.32 ID:xkyz4+a4
いくらなんでも35%とか70%はありえないだろ。
紙の本だって、そんなにマージン取ってるのか?
マーケットプレイスが5%程度だったから、せいぜい10%だな。
464名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:08:27.11 ID:Zg5Q1WjS
>>30
iPad用キンドルも出てるから、アマゾンはキンドルでアップルと戦うつもりはこれっぽっちもなさそうだよ。
465名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:11:17.73 ID:5OuwuExM
>>463
逆、印税が70%だからマージンが30%
466名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:31:37.12 ID:oP6LBL7W
>>464
iBookとは、戦うだろ。
467名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:39:26.46 ID:BCPTvc2N
紙は取次&書店が33%取ってるんじゃないの
著者が10%、印刷前までの経費が50万円、
印刷費が100万円+100円×冊数、
残りが出版社の利益やら宣伝費やら・・・くらいか?

印刷費がゼロで、取次&書店の代わりに30%抜くなら納得出来るんじゃないの
ベストセラーならもっとマージンを下げてもいいと思うけど、そのあたりはオプション条項がいいかな
10万部以下なら50%、50万部までなら30%、それより上は500万部20%まで段階的にダウン、とか
468名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:14:23.07 ID:CFcJxsln
出版前にすでに増刷で歴史敵なペストセラーになりそうなジョブスの自伝。
電子版は日本はアメリカの四倍の価格らしいけど、ひょっとして日本版は世界一高価格?
14言語ででるらしいけど日本より高い国ってあるの?わかる人いたら教えて。
469名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:37:48.55 ID:FZkl2RZ+
まあ、どう転がってもAmazonの勝ちだ。
470名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:46:06.57 ID:O0Cbv1kE
Kindle Fireも出るなら買う。
471名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:50:03.15 ID:F6VZs83u
電子書籍に関して言えば、Amazon独り勝ちはないと思う。

紀伊國屋書店や、楽天がソニーとパナソニックと組んで対抗する仕組みを作っているから。
この枠組だと、端末も書店も自由に選べて、別の端末に乗り換えても買った書店の本は
そのまま読むことが出来る。
これはAmazonの端末を替えても、買った本がそのまま読める環境と同じ。
それ以上に書店同士、メーカー同士の競争も期待できる。
472名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:03:06.86 ID:snfDIpTA
買った本は、アマゾンが保管してくれるから、バックアップの必要が無い
別のキンドル、iPad、アンドロイド、PCなどに
同時入れておくことができる
自炊したPDFはアマゾンが保管してくれ、必要なときにさっと呼び出せる

そんなことを紀伊国屋がしてくれるなら、売れるだろう。

「キンドル」は大きなクラウドの一部。キンドルを買うのは、クラウドを使いたいから。
473名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:08:39.21 ID:snfDIpTA
電子書籍販売サイト「NetWalkerライブラリー」は、
様々な出版社から提供されている文芸書やビジネス書、
趣味や実用書などに加え、語学・専門分野辞書、
小事典・図鑑、学習・参考書など、幅広いジャンルの書籍をラインアップしております。
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/feature/book/index.html

それが、結局

NetWalkerライブラリー サービス終了のご案内

日頃は「NetWalkerライブラリー」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2009年12月のサービス開始以来、多くの会員の皆さまにご愛顧を賜って参りましたが、
このたび、諸般の事情によりサービスを終了させていただくこととなりましたので、
ご案内させていただきます

シャープのような大企業ですら、突然サービスをやめて、
買った電子本がまるで「無価値」になってしまうのに
どうして雨後のたけのこのような「電子ブック」を信用できるだろう

キンドルとアマゾンを選ぶのは、さすがに「これは閉鎖しないだろう」と思うから。
474名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:11:26.69 ID:F6VZs83u
>>472
紀伊國屋 BookWeb
ttp://bookwebplus.jp/
475名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:28:52.69 ID:ae1HIIY1
>>471
正直、この手のサービスで日本連合が消費者の信頼を得るにはそうとうの努力がいると思うよ。
特にこれまでの業界の動きを見てると、とてもじゃないけど消費者の方を向いてるとは思えないし、
いままであっさり撤退して読めなくなったりを繰り返してるしね。

その辺でアマゾンには大きなアドバンテージがある。
476名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:34:39.32 ID:XhR0xI7w
ネットサービスが未来永劫続くとか考えている人は頭どうかしてるだろ
短期でちょっと旨味のあるサービスを提供できそうな所に乗るくらいなら同意できるけどね
477名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:48:20.91 ID:eEve8+Tu
>>476
Amazon規模の企業のサービスが突然消滅すると思ってるってアホだろ。
即どこかが買い取るに決まってるだろ、アーカイブとデータセンターごと。
まあ、Amazonは日本のネットサービスほどアホじゃないから沈没しないだろうけどね。

ケータイエロ漫画とかが未来永劫アーカイブを維持してくれると信じてるなら頭にウジわいてるけどな。
478名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:57:33.69 ID:KkcR422b
>>473
>シャープのような大企業ですら、

いや、シャープって、潰れかけのぼろい企業だしぃ
479名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:10:58.43 ID:eEve8+Tu
シャープとかキヤノンとか日立とかNECとかって
オリンパスやサンヨーの後追い自殺でもしたいのか?っていう経営内容だよな。
480名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:15:16.83 ID:jaqCvgwL
こんな黒船襲来は
リア・ディゾン以来だな

>>15
あがいて、よしんば日本に電子書籍市場がよちよち歩きで立ち上がったとしても、
どうせ超巨大なAMAZONに飲み込まれるのは時間の問題なんだから(むしろ死期が早まるだけ)
なにもしない方がすがすがしくて良いじゃん
481名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:36:22.43 ID:4il005Qe
キンドルとかアップルとかガラパゴスの問題じゃねぇだろ。
再販制度廃止しない限り全部失敗する。
市場原理主義の日経は自分達の既得権益はスルー。
482名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:55:57.97 ID:eEve8+Tu
>>481
日経に何を期待してんだよw
483名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:44:26.80 ID:1M//3At6
大企業の利権ガー、とか日経ガー、などと
いくらでも代替手段や代替品あるのに
社会様や他人様が心配でしょうがないんだね
484名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:19:28.36 ID:C6tXEw4A
日経必死だな
オリンパスの件もだんまりかw
485名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:19:37.63 ID:4il005Qe
>>483
お前みたいな引きこもりは兎も角、
普通の人間は社会制度に左右されるんだよ。
ヒッキーネトウヨは大企業と既得権益のケツナメやってりゃいいから気楽だな。
たまには親父の肩もみでもやってみろ。
486名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:27:53.84 ID:oVAv0PeW
今だに○○ガーなんて言ってる奴いるんだ
自民ガーから始まったんだろうが、一体何が面白いのかさっぱりわからん
487名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:39:24.12 ID:NtBu7s7v
出版社の反対もあるだろうが絶対に流されるなよ
488名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:58:52.48 ID:UX4/f2Nu
日本も取次が主導すれば成功するのにな、主導出来れば、だがw
それ以外の方法は、何をやっても確実に失敗するよ

Amazonに半分くらい奪われたところで税金をネタに日本から締め出して、
まるごとコピーしたシステムで再出発するくらいが現実的かな
489名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:32:28.84 ID:kySQceDY
やっと日本に電子書籍が定着するな
490名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:32:33.70 ID:GO+eWkbb
>>488


ちょw
あたま良すぎると
出世しないぜ

口は災いの云々
491名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 09:22:32.69 ID:/K9QW0Lv
出版社からしたら仕事なくなるからな
492名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:06:06.61 ID:7uIh8TX/
すでに洋書を買いまくっているので、正規国内版が出るだけで満足。
データだけならともかく、ハードはサポートが不安だからな。
493名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:27:38.50 ID:Dgy4nPiD
>>477
企業が残ってサービスが残ってもコンテンツが消える可能性ってのもあるからね
著者には多分販売を中止する権限があるでしょ?
書籍以外に目を向けてみると、配信サービスで以前は売ってたコンテンツが消えるってのは意外とあるよね
494名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:37:59.00 ID:lvNBUTOX
取次(たてまえは小売・書店)が中心の電子書籍プラットフォーム構想も組織もずっと前からあるよ。
実態はAmazon型電子書籍(専用端末+ネットサービス)への最大抵抗勢力だな。
生死がかかってるから当たり前だが。
495名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:54:20.42 ID:NsmbHS1d
「だれかが全商品の販売を引き継ぐ」なんて夢見ているお人好しは
廃盤や「品切重版未定」な古本を探し歩いたことがないんだろうな。

これまでと違い、サーバから削除された段階でその本は完全消滅してしまい、
古本の形ですら入手できなくなるんだぜ。
496名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 13:00:07.26 ID:/K9QW0Lv
各論を話しはじめたバカがいるな
497名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 13:15:42.10 ID:MQ23kGC8
>>495
アマゾンが存続する限り、一度サービス提供された電子書籍に関しては
「品切重版未定」で読めなくなることはほぼなくなる、とも言えるな
498名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 13:19:14.28 ID:4DwxTruo
>>495
多分、君にとっては電子書籍は本では無いのでしょう。
だから、電子書籍を本と考えず接触しないことをお勧めします。
499名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 14:49:23.21 ID:aCNgISXe
iPad はアマゾンのキンドルの書籍も、iBook も eBook も 青空も自炊も見えるから便利で良いんだけど
E-ink では無いんだよな・・・><
500名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 14:54:55.34 ID:aCNgISXe
>>476 >>477
電子書籍に関しては、世界規模の国連とかユネスコみたいな中立的な機関が、その読書権を補償してほしいな。
日本でだったら、特殊法人を作ってもいいから。

民間企業だと、どんな大きな企業でも信頼できない。
企業のピークって、どんな企業でも 40年ぐらいだし、製品サービスなんてもっと短い。

VHSビデオは永久なんて思って買った連中や、カセットテープ、レコードをコレクションしまくった連中を見ているとね。
501名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:01:22.18 ID:wa80QR3X
>>500
>VHSビデオは永久なんて思って買った連中や、カセットテープ、レコードをコレクションしまくった連中を見ているとね。

アナログは儚いな
502名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:05:24.76 ID:xSYQDwh3
一般的なチップ販売を経験してみたいとは思うかな実験的ではなく
だがこのままだとスルーされそうだ
503名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:06:39.23 ID:iz4HBJ/t
最終的にはiTunes PlusのようなDRMフリーな形になっていけば無問題だね
504名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:24:22.89 ID:MQ23kGC8
>>500
国会図書館が既存の本の電子化を進めてる
電子書籍に関しても業界と摺り合わせ中

去年の記事
国立国会図書館の蔵書デジタル化はどこまで進んでいるのか?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/01/NDL_DBF2010/index.html
505名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:26:31.24 ID:8mojEbBF
>495みたいなのは
たとえjpgでコピーフリーで出ても
保存媒体が壊れたらとかなんくせ付けてくるとエスパー
506名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:47:32.87 ID:eEve8+Tu
>>495
アホ過ぎワロタ
>>488
やりかねないwwでも即座に裁判所に持ち込まれるし、
日本以外の国で本売れなくなるぞw韓国みたいに。
>>491
今の出版社と編集者は社会に不要になるってことだろ。
507名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:50:06.46 ID:eEve8+Tu
>>493>>495
>>企業が残ってサービスが残ってもコンテンツが消える可能性

そんな下手な舵取りする企業ならAmazonがここまで生き残ってこれたわけないし
今Amazonがやってるリアル店舗実験やその他サービスも含めて、一貫してロードマップを守ってる。
そんな20年近くの信頼を守ってきた企業がそう簡単にコケんよ。創業者グループも元気なのに。

で、GoogleやMSあたりは、Amazonと同等の意識で同じ事してるんで、
他のアーカイブも生き残っていくし、どうやって消えるのかわからんわーw
人類が消滅したら消えるかもね。石版や粘土板に刻まれた書物以外は。

>>494
ありゃ無理だろ。まあ>>488のアイデアなら行けるが、それって韓国と一緒w
508名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:59:38.01 ID:+sYMuSbn
プライムユーザにはただでくれよ。ただで。
509名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:00:17.07 ID:iWz5K1gX
>>507
5〜60年続けてる出版社が出すのが一番て事ですね
510名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:05:14.79 ID:+sYMuSbn
>>507
アーカイブはどこかに生き残ってるけど、どこにあるのか分からないデータ、なんてのが増えるかもなw
デカイ障害とか怖いね。
511名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:06:24.34 ID:eEve8+Tu
>>509
アーカイブの電子化のフォーマットも、それを収めるべきデータセンターのアルゴリズムも、
それらを支えるOSも、OSを収めるデバイスも開発してたっけ?その理屈で言えばMSが全ての勝者になるべきだよね。
そして上記について、出版社にとっては、「今後の土壌もなくて種も他人のもの」でしょ。
512名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:07:27.45 ID:eEve8+Tu
>>510
今時のデータセンターのことを全くわかってないみたいだけど……。
障害って例えばどんな?磁力に満ちた隕石が落ちて、
地球上の全てのネットワークとつながったクライアントとサーバーが同時に破壊されるとか?
SFだねぇ。
513名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:09:21.50 ID:Yt0HiC7L
>>508
タダは無理だろうけど、同額分の5%OFFクーポンくらいは付いてもおかしくない
514名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:14:32.94 ID:Yt0HiC7L
重要なのは購買履歴だけだから、バックアップの堅牢性はほぼ無限大でしょ
書籍データは、最悪でも著者なり出版社が持ってる
著者改稿まで回避したいのなら、全文を覚えておけばいい
正確に覚える自信が無いのなら、感想だけでも覚えておけばいい
それで十分だよ
515名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:15:27.28 ID:+sYMuSbn
>>512
何もかも、ちゃんと処理されて、ちゃんと分散できてるといいね。
516名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:24:59.02 ID:310UYjQ8
>>515みたいなオンチなおっさんがいまだに生きてるんだな。
517名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:27:57.41 ID:MQ23kGC8
アマゾンが倒産・サーバー飛び起こす可能性より
自宅が災害にみまわれて紙の本がパアになる可能性のほうが高いような気がする
518名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:29:56.38 ID:eEve8+Tu
>>515
逆に聞きたいくらいだが、GoogleとAppleとAmazonとMSとIBMとで、
世界中に分散してなくて、競合他社に及ばないレベルで処理されてない、
そんなデータセンターがあったら、教えて欲しい。

1ユーザーレベルの俺ですら、日本に3箇所、世界に3箇所くらい、
自分のローカルデータを独自のサーバーに保管してんだが?

俺よりアホなわけないだろ、OSから何から何まで開発した企業たちが。
519名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:31:32.36 ID:eEve8+Tu
>>508
プライムユーザーごときじゃ、くれるわけないだろ。
Amazonの上位ユーザーなら、あちらから使って下さいと送られてくることはありえるけどな。
520名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:37:06.88 ID:iWz5K1gX
>>517
鯖障害今まで何回もやった気が
521名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:40:45.91 ID:thU2BORQ
2011年Q3の世界タブレット市場、首位iOSのシェアが大幅縮小、Androidは急成長

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111024/371252/
522名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 17:00:06.44 ID:eEve8+Tu
>>520
鯖すらないよりはねえ
523名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 17:07:30.64 ID:p0K6tXZ5
>>520
障害が起きるのはあたりまえ
データの重要度に応じて、復旧出来るかが鍵
重要顧客は障害に巻き込まれにくいし、最優先で復旧してくれる
底辺が底辺扱いされるのは当然
524名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 17:29:28.17 ID:eEve8+Tu
日本の出版社「障害が起きるサーバーがないデータもない(^ν^)だから無敵無敗(ただし顧客情報は売る)」
海外の出版社「我社のサーバーに障害が起きた場合、上位顧客から順番に保護します」
525名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 17:39:41.44 ID:OainEW/2
おまえらは脳障害
526名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 17:50:51.47 ID:eEve8+Tu
>>525
まあ、今時日本語しか話せないやつは脳障害だな
527名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:16:31.23 ID:8mojEbBF
サーバの一時的障害なんてさほど問題じゃないしな。
ローカルに保存してるデータなんだから。
Amazonレベルのサーバが永久にしぼんする確率よりは
手元の本が水没したり猫におしっこかけられたりで、かつ絶版だったって可能性のが遙かにでかそう。
528名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:19:16.59 ID:eEve8+Tu
まあ、
電力と電源の全てが消滅し、
物理的にサーバーが突然粉々になって、
みたいなことを考えるのかな。
いやはや……、想像力が豊かというより温かいというか。
529名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:22:37.43 ID:MImc83bE
ただイチャモンつけたいだけのガキ(※精神年齢)だな
530名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:27:17.89 ID:n9ZHXxgZ
おまえらは何と戦ってるんだ?
531名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:35:36.92 ID:36QAucFe
サイトの使い勝手…
マジで言ってんの?

今のアマゾンwebサイトより使いやすいとこあんの?

電子書籍のサイトならとか考えててんの?
しっかりしてくれよマジで
ここもとられたら負けるよ?
532名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:40:56.56 ID:eEve8+Tu
>>531
ここ数日でまた使いやすくなってたしな、Amazon
今年の夏ごろからかなりシステムが刷新されてるのを感じるわ。
533名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:54:44.23 ID:0G0UjeT4
著者にとっては実売部数は出版社の自己申告でしかわからないことになるのかね?

ごまかす出版社も出てきそうだな。
534名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:06:00.21 ID:eEve8+Tu
>>533
現時点で、再販制度を悪用してごまかしてるじゃんw
535名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 21:57:15.76 ID:/U3As48N
本の内容用を20冊ぐらいまとめて一冊の本として出版する人が
今後も増加しそうだな
536名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:08:47.69 ID:aGL8QyQf
海外Amazon見たいに、電子書籍のための
出版社への外圧リンクがあれば
537名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:10:45.85 ID:qNMtPS7W
これでiPadでまともな電子書籍が読めるようになるな
538名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:35:42.77 ID:yu5PWDYd
鯖障害を回避するのがクラウドの利点の一つなんだけどな
連続稼動する鯖は当然数年で劣化する。
だから鯖の集合体を細胞に見立てて、劣化した細胞(鯖)を切り離し、
中身は別の鯖に移動する。
これを延々とやってるのがクラウドな。
当然、其の都度OSがマイナーアップしてたり、CPUやメモリや回線が
強化拡充され続ける。閲覧してるユーザには全く分からない内にね。
539名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:50:01.01 ID:ZWIHnq20
>>538
新陳代謝する細胞みたいなもんだな
540名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:55:26.76 ID:oBxOSURA
逆にアマゾンECみたいのは悪用するにも都合が良い
たぶんこれからはクラウドは当たり前、
その先のサービスのマネジメントどうすんのさってのが見えないと商売できない
541名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:12:26.31 ID:lReUL4ZF
白黒なのかカラーなのか
容量はどれくらいなのか
画面サイズはどれくらいなのか
それによるな、とりあえず自炊は続けよっと
542名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 07:21:06.13 ID:MH5RMmnz
>>541
機材が揃ってて(新刊でなく)蔵書を自炊してるのなら、まだ10年くらいは
続けざるを得ないと思うよ
543名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:46:09.98 ID:6rKhYPCr
>>533
刷り部数の収入だから実売はどうでもいい
544名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:56:43.47 ID:wHd8qRkJ
数年前から実売収入になるケースも増えているよ
545名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:17:28.38 ID:t0uLv0Lp
じわじわと食い込んで価格主導権も握れるようになって欲しいな。
国内出版社は駄目だわ。
ジョブズ伝記の価格見て唖然。

>米国ではハードカバー版17.88ドル、電子書籍版11.99ドルのところ、日本ではハードカバーは上下巻に分けられ
>各巻1995円の計3990円、電子書籍も講談社の担当者によればほぼ同額となる見込みだそうで
>電子書籍版は米国オリジナルの約4倍の価格という計算になる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20111024_485961.html
546名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:26:25.35 ID:6rKhYPCr
>>545
権利買って出すんだから高くなるの当たり前だけど
547名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:28:44.04 ID:MOQFzUP6
いちいちクラウドと言わなくても、
ネットワークは以前からそうだよ。
「クラウド技術」などというのはただの
商売用語。
Amazonだけが特に優れてるというわけではない。
548名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:32:29.30 ID:t0uLv0Lp
>>546
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E3E2E1E08DE0E3E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
日経によると、ドイツではハードカバー24.99ユーロで電子書籍19.9ユーロ。
やはり日本は高すぎるよ。
日本だけ上下巻だし。
549名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:39:00.07 ID:mKwmjCyw
今円高ユーロ安極端に進んでるからなだけな気が。
550名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:39:33.70 ID:6rKhYPCr
>>548
ドイツの部数は?
551名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:44:19.79 ID:t0uLv0Lp
>>549
それにしても高すぎないかな?
>>550
知らないー

スティーブ・ジョブスと村上春樹の日米間の書籍価格が3倍違う
http://eikaiwable.net/steve-jobs-haruki-murakami

村上春樹の1Q84
日本語版が3冊で5775円。
英語版が16ドル
Kindle版が12ドル
552名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:46:15.81 ID:mKwmjCyw
あと、海外で売られてる日本の本の値段調べてみ。
例えば漫画とかフランスで人気だけど、日本で400円のジャンプコミックスが、
ユーロ暴落中の今日のレート(105円)で673円程度と、ほぼ倍近いお値段。

ttp://www.amazon.fr/Naruto-54-Masashi-Kishimoto/dp/250501289X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1319514049&sr=8-1

海外の本の値段が相当上がるのは、日本だけじゃない。
ナルトなんか数が出る大衆向けの奴だけど(初版フランスですら数十万)、
マニア向けのなんか、極端に上がるぞ。
553名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:48:44.59 ID:MOQFzUP6
これだけ価格差がつくと、自炊本が
ネットに放流されるようになるんだろうな。
554名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:48:49.32 ID:mKwmjCyw
あ、ジャンプコミックス税込み420円か、今は内税だから。
555名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:50:59.89 ID:2E0wkaeb
翻訳本が高いのは当たり前だと思うけど
556名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:52:30.83 ID:6rKhYPCr
米だとジャンプ系一冊1000円くらいだっけか
557名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:52:54.25 ID:t0uLv0Lp
>>552
>>551にも書いたけど、1Q84のように日本→海外で
もの凄く安くなるパターンもあるわけで。

まぁ書籍の価格は置いておいたとしても、電子書籍が同価格
それも、電子書籍普及の一翼を担っていたアップルのジョブズの伝記本で。
なんだかなぁ…という気持ちはぬぐえないわ。
558名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:57:33.60 ID:hag976ty
おまいら、見ず知らずのミャンマー人の本とか
高値で買わないだろ?
559名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:02:44.62 ID:OUE1+Vgs
>>557
アニメDVDやらBDのほうがえげつないけど?
それと今、ジョブズのキンドル版が何ドルになってるか確認してくるといいよ
560名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:04:21.59 ID:ozy+GYaL
中年ジャソプ脳が湧いてきたなw
561名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:12:06.15 ID:t0uLv0Lp
>>559
amazon.com見てきた。
ハードカバーとキンドル版価格がほとんど変わらなくなってる!
キンドル版の2種類の違いはなんだろう?

ハードカバー 17.88ドル
Kindle Edition 17.29ドル
Kindle Edition, October 24, 2011  18.09ドル
562名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:12:25.42 ID:mKwmjCyw
村上の奴、元は30ドルだよ、大バーゲンくらって半額近くになってるだけで。
アメリカ売れないとすぐ値段下げて売り切ろうとするから。

あっちでいうところのセレブ本なんて、出た一ヶ月後には半額以下だ。
563名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:14:47.59 ID:t0uLv0Lp
ということは、再販制度がネックと言うことか。
564名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:14:55.61 ID:m6wHKyDM
まあ>>555みたいなのが有り難がって買う(そして読まない)から高いんだよね
原書より2000円高いとして、半分くらいは米国に支払われてるのかな?
565名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:18:13.20 ID:hag976ty
売れれば上がる、売れなければ下がる
って自動的に値段が変わると面白いな
566名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:29:01.21 ID:LPLDnzir
とりあえずジョブズの伝記を買ってみた。
書籍版と価格が変わらないのはいやだけど
物理的な場所を必要としないのはありがたい
567名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:33:40.30 ID:FgdN+t3F

268 :名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 16:58:08 ID:LjSy4mOP
じょぶずはめちゃくちゃプレゼンテーションうまくて、部下のアイデアをパクることで
活躍してきたっていう話だが。

たとえば部下がこんな良いアイデアがありますって話をもっていくと、
そっけない態度で一蹴。数ヵ月後、
こんなアイデアが思い浮かんだんだけどどうだい???(´,_ゝ`)←ジョブズ


284 :名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 19:45:55 ID:M0jYtUlZ
>>268
エンタメ屋とか、放送作家に多いタイプだなw
だからこいつら、ジョブスが好きなんだな!(笑)
568名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:17:39.23 ID:OUE1+Vgs
>>562
1Q84の発売日は今日っていうか厳密にはまだ予約の段階だぞ?
日本と違ってボリュームディスカウントがすごいから大手はこの値段になってるだけ
569名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:21:05.33 ID:MinZu3cc
日本語が超ローカルで良かったな。

英語圏だったら、とっくに出版社のほとんどが
風前の灯火になっているぞ。
570名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:25:43.67 ID:F2iC9Lj2
kindle、日本語入力に対応したら買うぞ
電子ペーパーに対してiPadは眼が痛くなる
571名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:32:29.24 ID:oBxOSURA
日本の商慣行が古いのと利権団体どうのこうので

消 費 者 だ け が 損 す る 仕 組 み
572名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:38:05.47 ID:aQWggiLQ
ざまあw
573名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:41:08.78 ID:XH5Ae4mW
日本版キンドルが2万で買えるなら大歓迎だな
574名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:42:45.44 ID:FuZM8x99
Amazonによるコンテンツの価格破壊が進むと思いきや
現地の法人に遠慮してジャパニーズプレミアム価格で販売すると思われ
575名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:44:21.76 ID:Pb7hXtYp
>>574
米でも出版社の言いなりだけど
576名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:44:27.25 ID:aQWggiLQ
コンテンツの価格破壊はコンテンツ自体の破壊にしかならない
577名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:45:50.10 ID:/wBoez+T
んーどーでしょー
578名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:14:42.44 ID:eqmXJe+S
>>576
映像パッケージメディアは、1万円以上だったのが3000円以下になっても破壊されなかったよ
要するに売る側の頭がいいか悪いかの問題
579名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:25:10.10 ID:XY2H6JW+
それは再生機器が普及して市場が広がったためで
国内本は電子書籍になったところで一気に市場が広がるわけではないので一緒にはできないね
580名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:41:53.92 ID:eqmXJe+S
>>579
その通り、再生機器が普及すれば市場が広がって価格破壊が進んでも、コンテンツ自体の破壊にはならない
581名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:45:38.42 ID:XY2H6JW+
本はもともと再生機器を必要としないメディアなので
再生機器が普及しても市場は広がりようがないんだよ
582名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:55:14.84 ID:t0uLv0Lp
スレ立ってた
【話題】 "なぜ?" ジョブズ伝記、米は「本18ドル、電子書籍版12ドル」なのに日本は「本も電子書籍版も4000円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319520195/
583名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:07:12.45 ID:eqmXJe+S
>>581
電子書籍は紙以下で、移行しても市場は広がらない、退潮を止められない、という硬直的思考だな
映像パッケージメディアは、VHSからDVDに移行してから大幅に安くなり、且つドル箱になったんだけどな
もちろんVHSも、8割くらいの普及率はあったよ

紙書籍+電子書籍の総売上が現状を超える絵が描けないんだろうな
Amazonには描けてると思うよ
584名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:13:03.99 ID:Pb7hXtYp
>>583
アメリカ尼では市場広がらずに紙と電子の販売数が入れ替わっただけだったけど
585名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:18:14.96 ID:XY2H6JW+
日本は本に限らずCDも映画も全部アメリカより高いよ
それでも成り立つのは市場の規模が違うから
何でもかんでもアメリカと同じにしろというのは無理がある
586名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:19:33.83 ID:XY2H6JW+
ちょっと文章がおかしかったな

それでも「アメリカのコンテンツビジネスが」成り立つのは市場の規模が違うから

だな
587名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:27:25.91 ID:eqmXJe+S
>>584
「その先」の話だよ
588名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:30:47.67 ID:Pb7hXtYp
>>587
人が増えるわけでもないのにどう先があるん?
589名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:38:28.65 ID:tvEhkjpu
>>587
結局のところは新しく人を惹き付けるコンテンツ=書籍タイトルが必要という話になる
それって電子書籍と関係なく以前から言われていた話で、電子書籍は何ら新しい地平を開かなかったということじゃないか?
電子端末という新しい商材が一部のハードメーカーに利益をもたらしたというだけになっちゃうぞ
590名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:42:44.01 ID:eqmXJe+S
>>588
ホントにわかってないのか
Fire、電子教科書、Netflix、Hulu、iTunes、電子辞書、新聞、広告、通販、自治体、いくらでもネタは有る

>>589
まあそうとも言える
ただ、新しく人を惹き付けるコンテンツ=書籍タイトルとは限らないってこと
だから、出版社には出来なかった
591名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:53:38.98 ID:ljSMsUVs
自費出版詐欺が減りそうだな
592名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:05:41.25 ID:ufDcve2q

売れたのは、ipodであって、音楽じゃないからね

Sonyとかはアーティストの権利。飯を食えるようにしたかっただけで
その代わり、機械が不便になった。

ジョブスはアーティストの権利より、生活より、機械の便利さを主張した。
それはユーザが求めてるからと味方面。実際は自機械の利便性の為に言ってただけ。
不便なったら売れないの分かってるからね。アーティストの生活など知ったこっちゃ無いw

無職やニートの嫉妬煽って都合の良い事いったら、コイツラ馬鹿だから俺を支持するぜって事w
それで、癌になってりゃ世話ないねw
593名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:13:21.66 ID:Pb7hXtYp
>>590
そこらへんはスマホなりで電子書籍関係ないやん
594名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:17:19.05 ID:F2iC9Lj2
>>592
>Sonyとかはアーティストの権利。飯を食えるようにしたかっただけで

ソニーとかジャスラック陣営に管理させたら、
アーティストに幾らも入ってこないなんて事態が起きたわけだが。
配信系のほうが明確にアーティストに支払いがある
595名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:44:38.07 ID:TA4jfd4k
>>592
不正ダウンロードされるよりiTunesで99セント売れる方がよかったろw
596名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:49:16.00 ID:ljSMsUVs
バカ規格、CCCDなんてのもあったな
うちのCDプレイヤーがぶっ壊れた
597名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:12:07.55 ID:oBxOSURA
ソニー擁護無理にも程があるww
598名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:15:46.73 ID:LPLDnzir
>>592
その結果、メーカーもアーティストも消費者もだーれも得をしないものができましたとさwww
599名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:39:50.74 ID:hClsqfPq
あんなものを流行らせようと必死な奴って面白いなあw
600名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:41:06.89 ID:DKjeCW4X

>>590
> >>588
> ホントにわかってないのか

一行レスで反論を返してる奴なんて本気で相手するだけ無駄。

どうせ、eqmXJe+Sにさんざん電子書籍のメリットを説明させておいて、
数ヵ月後、こんなアイデアが思い浮かんだんだけどどうだい???(´,_ゝ`)

ジョブズの常套手段だぜ、自分の知識を安売りするなよ。
601名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:46:53.96 ID:p39efOAs
自演・・・
602名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:47:11.05 ID:wZXPQdtR
前年比75%の減益で、kindleもたたき売り。
もう終わりだなwww
603名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:53:57.28 ID:DKjeCW4X
>>596
> バカ規格、CCCDなんてのもあったな
> うちのCDプレイヤーがぶっ壊れた

コピーを恐れて投入したCCCDが、客のCDプレイヤーを壊して
iPodへの買い換えを促進する結果になったのは皮肉だよな。
604名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 13:58:26.03 ID:YLfLx3+W
>>602
え?
605名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:02:54.94 ID:W3op1aIY
>>602
理由がわかっていないのなら書かない方がいいよ
見ていてはずかしいから
606名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:10:53.82 ID:aknnBNOR
>>602
そんな気もしないではないなぁ
607名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:42:58.36 ID:hClsqfPq
迷走するアメリカ経済w
608名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:15:33.20 ID:MttjAB8e
>>591
Amazonで出版しませんか詐欺になるだけ。
実際に出版までいくけど、手数料で大損する仕組み
609名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:24:05.14 ID:11IiuDjM
出版利権組総崩れで憤死
いままで胡坐をかいてきた自分たちを怨めよ
610名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:23:00.51 ID:ELfoY/uo
>>6
そもそもはじまってない。
611名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:37:03.54 ID:jtZA5Ad1
>>609
実際には大してダメージは無いよ
ジジイが死んで減っていくのに合わせて、ゆっくり倒産して廃業して衰退していく感じ
612名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 00:12:53.92 ID:yfBOd/Vh
ジジイがくたばる前に、ジジババの延命医療費と年金で日本沈没してるわ
613名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:14:35.49 ID:qKFmsfeD
>>609
出版社利権の甘え、自業自得
614名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:18:27.31 ID:f3mI09Gk
Amazon利益率がガタガタらしいじゃないか。
逆ザヤで売ってて大丈夫か?
615名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:54:02.19 ID:a5WShuPc
>>614
そんな、四半期程度の利益率で狼狽えてたら、日本企業はどうなのさ
616名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:55:38.31 ID:Gk0tyrPL
>>614
大丈夫だ、問題ない
617名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:28:29.65 ID:jgPGs/YD
今の時期なら、利益ゼロになるよう調整して全力投資してるでしょ
618名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:13:32.74 ID:dYHPRPnf
>>617
祭りは終わった。アメリカの電子書籍はもう伸びてない。
619名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:22:26.34 ID:a0W3krKy
ということにして欲しい
620名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:23:50.01 ID:zyJYQkPf
などと最近熟考しているわけではありますが
621名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:25:17.29 ID:S3TAD/PQ
>>618
だからカラーを出すんだよ
モノクロだけだと、金離れの良い底辺が買わないからね
文字を読む習慣の無い何億人かを相手にしてからが、本当の勝負だよ
622名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:26:44.31 ID:dYHPRPnf
馬鹿だな
調べりゃすぐわかるだろw

月ベースで見て今年2月の売り上げを一度も超えてないんだぜ
623名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:27:42.66 ID:zyJYQkPf
ためしに貼ってみる
10インチタブレットが9,980円で販売中、BenQの日本向けモデル
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/etc_benq.html
624名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:27:56.84 ID:dYHPRPnf
>>621
ま、悪足掻きしてろw
625名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:29:10.63 ID:a0W3krKy
などと悪足掻きをしてみる
626名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:29:26.44 ID:vASpRFSh
米アマゾンの電子書籍高くなったからなぁ・・・
Jobsの伝記もハードカバーとKindle版同じ値段だし。
627名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:30:43.83 ID:dYHPRPnf
>>625
こだまですかw
628名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:31:54.78 ID:a0W3krKy
いいえ業界人の心の声です
629名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:34:48.32 ID:S3TAD/PQ
>>626
まあ欲しい人は予約して12ドルで買ってるし、問題無いでしょ
後から値下げするよりは良心的じゃない?
630名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:35:06.47 ID:dYHPRPnf
>>628
厨乙w
631名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:53:48.87 ID:67DwI1h5
>>626
売れる本は高く、売れない本は無料で
それが電子書籍マーケット
※アマゾンで無料電子本人気あるよ
632名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:54:19.05 ID:ryjpdnhC
The road to hell is paved with good intentions.
633名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:58:25.21 ID:3K61qTu5
新書と似たような価格じゃみんな本買う、
人はデータに金出さないって統計出てたし、せめて半額。
ちなみにクソ出版社どもはいつまでも何もしないからこうなる、
とっとと手元にある生データ売りにだせよグズが。
634名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:04:32.85 ID:8Ld3E9gs
紙と同じ値段でいいよ
635名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:07:39.14 ID:S3TAD/PQ
問題は
ハードカバー1500円 → 2年後に文庫500円
これをどう電子化するか、だね
636名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:49:17.10 ID:Bj6r0B4n
簡単じゃん
637名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:49:42.55 ID:HagKv++w
>>635
文庫化のタイミングで電子版の値段を下げればよいだけかと。
改訂してるなら文庫版に置き換えてもいいかもしれんが。
638名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:57:57.73 ID:j8Y6HmAL
電子版てサーバーと電気と資源(レアメタル)の無駄遣いだよね
639名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 19:58:32.09 ID:DNE7NV9d
安くするタイミングを早くするか遅くするか、
価格を文庫より上げるのか下げるのか、
内容(挿絵とか表紙とか後書きとか補遺とか)を変えるのか、
バラ売りや上下巻合体をするのか、
100円古本を潰しにかかる値段とかを考えるのか、
いろいろある
640名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:01:20.74 ID:cUoNuEAH
>>112
電子書籍買うのは、読書愛好家だから、一般層は俺も含めて紙の本買うと思うよ
読書愛好家は、専用のマンション借りなきゃならないほど本買うから電子書籍のほうがいいわな
641名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:04:21.22 ID:j8Y6HmAL
価格を上げ下げして儲けようとするのって典型的な素人株屋の発想だよね
642名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:06:12.07 ID:pCb9Xijn
JASRACはアーチストの集合体(アーチストを主権者とした民主主義的制度で運用されている)なんで、
2chで語られるような反アーチスト的な真似は、運営上のミスとか以外まずないよ。
手数料だって冗談みたいに安いし、ネットの悪い噂の元ネタ出したダイヤモンド自体が、裁判で負けていて、
大抵のネタは否定されている(オーケンのアレとか本人否定してるし)。

あと、アメリカで出版業界が一切、アマゾンとアップルに価格決めさせず、徹底抗戦したのは、
叩き売りされて市場が数分の一に萎んだ音楽業界の惨状を見てるから。
元々、ePUBが生まれたのだって、そういったIT業界牽制する為だし(規格をIT業界に仕切られない為)。
643名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:06:52.34 ID:Am+jo7hE
これ防水?
644名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:07:50.98 ID:j8Y6HmAL
本が嫌いなくせに読書家ヅラする人って虫唾が走るよね
645名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:08:35.10 ID:DNE7NV9d
>>640
端末が高価で、紙と電子が同価格なら、そうかな。
端末がタダ(貸与とか)で電子が少しでも安ければ、ライトユーザーは電子を買うと思うよ。
Amazonは、どうやって後者に近づけるかを考えてるはず。
646名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:10:15.70 ID:R4s3wFLm
まぁ、現実はこんなもん
       ↓
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cyzowoman_31Dec2010_8365
ドロップアウトした作家が糊口を凌ぐくらいにしかならないのがゲンジツなのねん
電子書籍ブームとか悲しいほどの虚像なのになんで信じる事ができるのだろうか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:48:17 ID:???
電子書籍ブームとか悲しいほどの虚像というより、

漫画はじめ、およそエンタメ業なんか、どれも悲しいほどの虚像だよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:07:47 ID:???

217 :なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 14:29:13 ID:gdsBor3r
いい歳こいてエロとか、ショボクサイ漫画でしか生計建てられない人生なんて
北朝鮮強制収容所レベルの拷問だろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:05:31 ID:???
>>910
2chの書き込みを貼りなおす事しかできないのも
知的障害者しかしないお仕事ですね^^

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:14:19 ID:???
池沼乙^^

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:17:44 ID:???
そもそも漫画なんてガキの読む物で大人が読む物ではない。
なら大人が読むとされる小説ならどうかと言えば、それで食える香具師なんて殆どいない。

そもそも資産が有り余って暇で暇でしょうがない、
労働なんて無意味だと思った香具師のうち、
文章書くのが趣味みたいな物好きが小説家になったんだから、
貧乏人がそれを本業にして飯を食おうなんてのがそもそも間違ってる。

元々が虚業なんだから食えなくなって文句を言ってるのがおかしい。
647名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:19:09.54 ID:j8Y6HmAL
漫画が嫌いなくせに漫画の話をする人って虫唾が走るよね
648名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:28:29.65 ID:jKdEFCSR
日本が作っても、著作権ガチガチで結局使いにくくなるんだよな。
649名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:36:01.42 ID:33SH+cnU
あんま安くならんらしいやん?
それじゃ意味が無い。

既得権益の中抜き出版社が頑張ったせいでやっぱり電子書籍でもたっぷり持って行かれるらしい。
650名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:02:00.70 ID:KO421Ehg
a
651名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:54:28.93 ID:HagKv++w
>>639
そんな細かい違いでちまちま作らんよ。
値段のタイミングは紙とほぼ同時期でないと、どっちの利用者にも不公平感が出る。
値段がころころ変わるアメリカと違うんだから。

>>649
値段下げれば内需つぶしだといい、値段そのままだと中抜きとか。無茶苦茶だろw
652名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:58:42.71 ID:/l8I3LhM
値段は高くてもID紐なら構わん
紙の本などというような邪魔で捨てにくくてカビダニの温床で自炊めんどくさいゴミメディア買うくらいなら
少し高くても俺は電子書籍の方選ぶわ
653名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 22:07:31.70 ID:jsa08kBQ
>>651
> 値段のタイミングは紙とほぼ同時期でないと、どっちの利用者にも不公平感が出る。

それは考え方次第じゃないかな。
価格と置き場所で文庫新書しか買わないような人に、なるべく早く多く払わせる為に、
文庫化の6ヶ月前にハードカバーと文庫の中間の値段に下げる、とか面白そうだけど。
不公平だと思うなら、どちらも買えるようにしておけばいいだけでしょ。
654名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:32:02.83 ID:sL1mgyag
>>645
そりゃそうなったら、既存の商売も身の振り方を考えないとな
存在価値そのものがないわけで
655名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 08:02:23.48 ID:sDX5fzTm
>>645
これ以上はアメリカでも伸び悩むだろ
656名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 08:13:17.19 ID:csTvWwgT
>>655

621 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/10/27(木) 17:25:17.29 ID:S3TAD/PQ
>>618
だからカラーを出すんだよ
モノクロだけだと、金離れの良い底辺が買わないからね
文字を読む習慣の無い何億人かを相手にしてからが、本当の勝負だよ
657名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 08:19:47.63 ID:sDX5fzTm
>>656
自分の足元の利益削って一体なんの勝負だよw
658名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 11:22:53.49 ID:mP8YUlJb
>>653
文庫しか買わない人って、文庫の刊行スケジュールしか気にしてないんじゃないかな
単行本からのタイムラグを気にするのは単行本の刊行スケジュールを追ってる人だろうから
同じようなことが電子書籍にも言えるんじゃないか?

京極夏彦だかが文庫と単行本はユーザーが異なると言ってた
安い方とか早く出る方とかいう風に両者を比較して都度選ぶんじゃなくて、
最初から別々のユーザーであると見た方がいいらしい
だから、刊行のタイミングや値段を決めるときにバランスを意識しても上手くいかないかもしれない
659名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 11:38:17.27 ID:S59dYDEM
一般的には、小説自体がオワコンじゃね?
雑誌が読めるような製品(カラー)じゃなければ、出しても意味無いよ。
だけど、カラーの電子インクの出来がイマイチなんだよね。
結局、液晶ベースのタブレットPCでって事になるんだろうけど、そうなるとWEB情報との差別化をどうするかって問題が。
無料の情報以上の物を有料で配信できるのかな?
無理じゃないかと思う。
660名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:14:30.85 ID:U90V9MPP
>>658
> 京極夏彦だかが文庫と単行本はユーザーが異なると言ってた
多分そうだと思う
文庫を選ぶ理由は、恐らく価格と体積重量
この層を電子書籍へ誘導しつつ、出版社の利益も確保しつつ、
紙本派・電子書籍派双方の満足度を上げるには どうすればよいか、という話

だから文庫化の数ヶ月前に少し高く電子書籍を出して、
・価格重視派は、今までどおり紙の文庫が一番安くて満足
・体積重量重視派は、体積ゼロで単行本と同じものが安く、紙の文庫より早く買えて満足
・出版社は、紙文庫派の一部を少し高い電子書籍に誘導出来て満足
こんな感じだと面白い

>>659
> 一般的には、小説自体がオワコンじゃね?
それは仕方ない
カラー印刷もテレビ・DVDもWebも無かった時代に、ムリヤリ文字で表現していたものが淘汰されるのは当然
ただ、圧倒的な製作コストの低さ、その他文字ならではのメリットは変わらないから、一定の需要は残る
661名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:40:05.73 ID:+sQMVQvW
>>647
漫画が好きだけど、漫画を貶す人も沢山いるけどな
662名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:53:24.32 ID:+sQMVQvW
>>647
エンタメ(小説、漫画その他)というのは素晴らしい物ではある。が、
同時にロクでもない物でもある。
そういった類の物の現実をよく知った上で付き合えよ。
ガキじゃあるまいし。
663名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 13:02:53.66 ID:Rfec49ph
ガキなんだよ
664名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 13:37:07.37 ID:mP8YUlJb
>>660
そういう誘導ってのが上手くいかないんじゃないかという事が言いたかったのだけれど
電子書籍にまず何かしらの魅力があって、そこに付くユーザーを相手にした方がいいのではないかと
多分単行本のユーザーや文庫本のユーザーに電子書籍を手に取らせようとしても、
それでは電子書籍自体の魅力ってものはいつまでも獲得できないと思うんだ

しかも、電子書籍で出る全ての本がその方針で揃うわけでもないだろうから、
電子書籍全体に対して同じような価値を感じさせることができなくなってしまう
そういう小手先のことでユーザーの移行を誘おうとしても多分上手くいかないと思うんだ

電子書籍ってどういう商品なのか、統一的なイメージが作れなければそこに固定客は付かないんじゃない?
665名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 14:32:01.22 ID:S59dYDEM
情報勾配が緩やかで情報の受け手が多い分野は、WEB情報が書籍や電子出版を駆逐してしまうだろう。
WEBは宣伝媒体として機能しその収入で無料化される。
情報勾配がキツくニッチな分野(小説や専門情報)は、このままの状態で残る可能性が高い。
専門情報は検索可能なアーカイブ化しやすい電子書籍が主体になるだろう。
小説や漫画等の実利的情報の少ない分野が、書籍として残るんじゃないだろうか?
666名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:24:18.88 ID:KS/K0J9i
>>665
個人的には漫画は紙書籍で読んだ方がいいと思う。
長文の小説、専門書もじっくり読書するには紙だと思う。
667名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:59:58.34 ID:mlgu0vch
いまのところは紙の書籍を電子に移すというだけなので
それだけならオリジナルの紙媒体のほうが優れている。
電子媒体のメリットは音や映像も一緒に扱え、
ハイパーリンクできることにあるわけだから。
なのでやがては紙の書籍とは全然異なるスタイルで、
ノンフィクションも創作も発表されるようになるのだとおもう。
668名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:05:52.92 ID:Rfec49ph
>>667
CGアニメコンテストで映像賞をとった「夏と空と僕らの未来」みたいな感じかな一例として
669名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:06:30.52 ID:o/YkoqYE
>>656
カラーの電子書籍リーダー10万越えるで
670名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:10:40.71 ID:M/5i9RYV
昔CD-ROMマガジンとかマルチメディアCD-ROMソフトとかけっこうあったけど
Webの発達ですっかりなくなったね
671名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:14:43.51 ID:Rfec49ph
そのヘンはコンテンツ容量と通信速度のトレードかと
とあるPCMMOなんて一周してDVD4枚配布とかになってるし
672名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:14:44.28 ID:zDVTSiOz
>>668
ナニソノ厨くさいの
673名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:17:05.64 ID:aaJY7pJF

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:04:10 ID:???
電子書籍のなんたらってイベント、今NHKでちょっと流れたけど
あれ、わざと気持ち悪い子ばかり選んで映してるだろ?w


670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:11:42 ID:???
NHKで、ちょとイベント見たけど
ありゃだめだ!w
コマの中のキャラいじったら動くとか、パラパラ漫画とか、横スクローとか
変な小細工ばっかで、絶対廃るって!w
てか、あんなもん04年の時点でも似たような事やってたろ!何で学習しないんだ?
キモヲタ学生のお遊びじゃねーか、あんなの!ダメダメ!

しかも出てくるの出てくるの、絵に描いたような小太りのキモイのばっかじゃねーか!


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:31:16 ID:???
中二病マストアイテム、電子書籍
674名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:23:40.87 ID:UHsTMloS
>>668
多分全然違う
そういうのは、Web上の有料コンテンツになると思う

・参考図書や関連作品に飛べる
・前書きや後書きの充実、動画とか、製作ノートとか
・刊行イベントとかの動画
・ファン同士を繋ぐ掲示板的なものへのリンクとか
せいぜいこれくらい

マンガならカラーの再現からコマの見せ方制御までいろいろあるけど、
主流にはならないと思う
675名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:34:18.14 ID:Rfec49ph
>>674
>・参考図書や関連作品に飛べる
>・前書きや後書きの充実、動画とか、製作ノートとか
>・刊行イベントとかの動画
>・ファン同士を繋ぐ掲示板的なものへのリンクとか

全登場人物名前の読みと進行に連動したプロフィールこそを切望
それと学術書だと別単位表示とか

>>668は「コマの見せ方制御」の一例として紹介したまで
676名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:42:32.52 ID:UHsTMloS
>>675
> 全登場人物名前の読みと進行に連動したプロフィールこそを切望
これは相当な追加労力が必要じゃないかな
出来るとすれば、刊行後にファンが作成したものを公式アップデートとかかな

> それと学術書だと別単位表示とか
これは学術書・教科書で標準採用されるのでは?
677名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:50:45.74 ID:lSQ3pBiw
スマホ向けにサービス先行させてから、後から端末販売でも結構いけるんじゃないかな
678名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:00:15.20 ID:bxXlnayp
週刊誌等は読み終わったら捨てる人がほとんどだし
電子化して残しておくメリットは多くの人があまり感じないと思う
付録も付けられないことを考えると配信の雑誌は厳しそう
679名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:52:17.07 ID:qVe8XnTy
そこでNewsstandですよ
680名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:55:49.01 ID:ZyC/t5yr
定期の雑誌こそ向いてると思うけどなあ。
>679の言うとおりで自動配信されるし
すてちまうモンだから、ガンガン削除しちゃえばいい。
別に電子化=なにがなんでも保存じゃないだろ。買う手間がないだけでもいいと思うが。
681名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:08:01.95 ID:bxXlnayp
一般の週刊誌等はどこのコンビニでも簡単に買えるから
自動配信のメリットはあまりないと思うよ
個人的に雑誌は気になる記事が載ってるから買うというのがほとんどだし
定期購読してる雑誌なんてひとつもない
立ち読みして中身を確認して買いたいし
見出しやサンプルだけ見て有料配信版を買うというのじゃまた違うと思う
682名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:20:30.61 ID:ke5wU8Z7
>>678
これは否定する方向の書き方だな

週刊誌等は読み終わったら捨てる人がほとんどだし
電子化で捨てる必要が無くなるメリットは多くの人が感じられると思う
付録は付けられないが、付録無しの雑誌が殆んどだし配信で間に合いそう
必要なら、Amazonお得意の宅配で届けられるし

こう書くと肯定になる

否定するとすれば、雑誌は乗車駅で買って降りる時に捨てるから
それ以外の時にタブレットを持ち歩くのは邪魔、とか言う方がいい
683名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:33:19.47 ID:JSFbMwdG
無理に肯定にしなくてもよい
684名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:45:23.48 ID:sDX5fzTm
否定とか肯定とかどうでもよくて電子書籍煽ってる奴はサルだと思う
685名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:57:54.73 ID:tccuRZeG
違うな。
今雑誌や本を買っている保守的な層が以降しなかったら電子書籍の成功はあり得ない。
先端気取りのガジェオタの感覚で語るほうが愚かだよ。
686名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:00:43.47 ID:uzhcx6in
煽らなくとも、紙媒体の出版は苦戦するだろう
一般紙は覚悟したほうが良い
残るのは専門誌とDQN向けの情報誌
687名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:40:04.55 ID:SHEVCUqd
>>686
そのあたりは電子書籍とは無関係だよね
単純に、個人消費支出がもっと魅力のあるものに移ってる
ケータイ以外の電子出版が500億円くらいまで成長しても、紙の退潮には影響しないんじゃないかな
そこから先は、紙を食って電子が伸びるかな
688名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:44:52.44 ID:MfcVi7m3
タブレットが普及すれば、ますますユーザーの読書時間は奪われいくでしょ。
689名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:55:13.92 ID:eCy1cAri
今の電子書籍の売れ筋見ると、
国民のスペックが低すぎという理由で
電子書籍は流行らなそうな悪寒
690名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:56:09.55 ID:EAER3WVW
紙の本と同時発売なら考えても良いが
691名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:57:32.72 ID:pnnSnTz8
漫画マダー?
692名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:01:49.51 ID:jc40/k7x
>>688
奪われるのはケータイ・PC・テレビ・その他余暇がほとんどでしょ
雑誌は既にPCケータイに奪われてるから、減っても僅かかな
一般書籍は多分減らない

>>689
Fireはスペックの低い国民向けだよ
693名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:09:52.13 ID:eTWzNH/S
>>691
日本で売れてる紙書籍の大半は漫画
日本で売れてる電子書籍の大半は漫画
appstoreで売れてるアプリの大半は電子書籍(漫画)

9割がモンモウのバカ国家
694名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:28:13.69 ID:pnnSnTz8
なんだマジキチか
695名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:34:49.98 ID:AlxRhhMw
>>681
発売日にコンビニや本屋行かなくて済む、
もっと言えば後からわざわざバックナンバー取り寄せしなくても
手元の端末で即手に入れられるってのは利点じゃねの

雑誌のバックナンバー置きっぱなしにするかどうかは知らんけど
696名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:46:02.19 ID:AlxRhhMw
つか、一般層にまで普及させるのはあくまでオマケだろ
今までも電子書籍に注目してきたのは、まず読んだ本の始末に困ってる書痴の類だった
日常的に本消費するから堅い客層だ

紙の本とほとんど変わらずに読めます、最低10年はサービス持続します、
取り扱い書籍はばんばん拡張していく予定です、
無料で読める本も沢山あるよ、で、充分客引きは出来るんじゃね
697名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:36:01.85 ID:22mpx5gj
>>696
端末が10年持つとは思えないw
698名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 00:04:34.58 ID:zely00/H
>>688
うまくタブレットの中に入っていければ、読書時間はむしろ増えるな
特に老眼世代が
699名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 04:49:37.12 ID:ZoizN5x8
>>696
期待してましたが、使えば使うほど何これ使えない
やっぱり本かなって感じですね。 

あんなものを書籍と呼んで読書家を馬鹿にするのは
やめて欲しいと思いました。
700名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:08:30.42 ID:c5ACLuw/
701名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:21:51.57 ID:hHVqmW1V
>>696
ビブリオマニアは当分相手にしない方がいいと思うけどね(両方の意味で)
マニアの苦情のうち、聴くべきものは取り入れる、くらいの扱いでいい

> 紙の本とほとんど変わらずに読めます、
これは逆効果、電子ならではの利便性を謳うべき
読書を儀式と思ってる連中に、「ほとんど変わらずに」なんて通じない

取り扱い書籍はばんばん拡張していく予定です、
> 2012年新刊の8割を電子化します、とか数値目標を入れないとダメ

> 無料で読める本も沢山あるよ、
10万冊3000万円分がプリインストール *注
とかの方がいいかな

>>698
そういうことを考えるのが出版社と本屋の仕事なんだけど、
Amazon以外は能力もやる気も無いからなぁ
702名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 11:39:22.06 ID:RK1CTam5
>>695
引きこもりか人里離れたところに住んでるかじゃなければ日本でコンビニに行くのは大した手間じゃないと思う
それにその程度の利便性で大多数が紙の雑誌を電子書籍に変えるかといえば難しいだろう
703名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:01:23.60 ID:VvNMGIe4
>>702
コンビニに売ってる雑誌なんて極わずかでしょ
宅配の受け取りも結構時間掛かるし(雑誌で出来るかは知らん)
書店は激減してるから、その程度の利便性で大多数が電子書籍に変えても不思議は無い、という結論になるよ

これはロングテールに向いてる、という説明だな
704名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:05:59.11 ID:Eu6CeLx8
>>703
コンビニにも置けない程度なら出版社が直送やってるわ
705名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:34:02.62 ID:RK1CTam5
利便性といっても定期購読は暇つぶしでたまに雑誌を買ってるような人にはハードルが高いし
定期購読していない雑誌を検索してダウンロードするのもなかなか面倒だと思う
あと雑誌というもの自体情報の新鮮さが重要でロングテールには向いていないので
ロングテール向きのメディアには向かないというのもある
706名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:34:25.36 ID:G0qdwZ4p
結局日本企業も第二次大戦下の日本と同じで
堕ちる所まで堕ちないと気付かないんだね
我ながら日本人って怖いわ
707名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:38:35.35 ID:BADyHWm4
終戦後は財閥企業では一時的だが部長クラスまでパージされたんだそうだ。
それが戦後復興の原動力だったという人もいる。
708名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:53:26.42 ID:LH6WSF7o
>>704
>コンビニにも置けない程度なら

コンビニのスペースに十分な種類の雑誌なんて置けるわけないじゃんw
実際コンビニに売ってる雑誌なんて漫画とかエロ本ばっかじゃん
709名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:57:33.42 ID:AbxCLmvo
馬鹿な老害しがらみに金を掴まない日本
710名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:34:17.10 ID:8Ckiz8M8
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/
711名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:39:04.73 ID:qGGifmt1
スレ無いと思ったがこっちでいいか。
もうちょっと伸びてたら、
次スレはそっちのタイトルでやりたいものだが。

>>710
出版社も変わる必要があると思うが、
Amazonのこれはやりすぎな気もする。
やはり奴らは黒船だ。
712名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:46:54.82 ID:fNL5PNB2
>>710-711
自分達がやってきたことを、他人に迫られるのは歴史の必然だよねw
まあ、ここから交渉が始まるんだろう
決裂すれば、過去の作品なんて捨てて
Amazonが出版のBtoB会社作って若手の移行を促すだけだよ

その為にも、kindleとFireは1000万台以上売るつもりだろうね
713名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:16:36.39 ID:Gr59waiE
現実には日本の出版も、著者に酷い事して来たけどね
特に若手の著者にね
殆どムシケラ扱いしてきたんだから仕方ないよね

海外は最初っから本音の数字を突きつけてる分潔いだろ
日本のはなぁなぁと甘い顔しながら絞るからね
しかも支払いが半年後とかw
海外は何だかんだ言いながら機械的に毎月キチッと支払うからね
714名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:22:56.96 ID:OmAJ2XMr
>>687
てか、電子書籍も紙の書籍と同じように他の出費と戦わないといけない立場だよね
さらに言えばモバイル端末の使用時間ていうリソースを奪い合わないといけないから、紙の書籍よりもっと直接的な競合関係にある
紙から電子書籍に一度は誘引した客が、端末上で閲覧できる別のメディアに移ってしまうことも十分あるわけだから
715名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:31:37.02 ID:c5ACLuw/
>>710 が本当だとしたらKindleオワッタ

日本でもKindle来週に備えて色々動き始めている。
例えば紀伊國屋書店。
一度買えば Windows, Android, iOS, Sony Reader で読めるシステムを既に始めている。
ジョブズの自伝が相当数売れたそうだ。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexp.html
716名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:39:09.09 ID:0Z11gctb
>>710
この記事の中の馬鹿編集者って
「Amazonが日本の編集者や出版社を救うために電子書籍事業を進めてる」
って前提で話してるじゃん。アホか。
記事内で「再販制度に守られた日本の出版」って編集者本人が言ってるけど、
それも含めて悪習をぶっ壊すためにAmazonがやってるんでしょ。
出版社への最終通告は、一応救うために行動したっていうポーズなだけだよ。

>>712
最終的にはそうだろうね。
717名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:42:02.91 ID:0Z11gctb
>>715
そんな一貫してない使いにくそうなシステム、誰も使わんよ。
しかも死に体のソニーの端末じゃん。
自社でサービスからデータセンターまで一貫してないのに、
使いにくくなるに決まってるでしょ。。。

少しは考えろよ。。。紀伊国屋が一から十までできて初めて一人前なんだよ。
718名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:43:30.11 ID:0Z11gctb
>>714
>>端末上で閲覧できる別のメディアに移ってしまうこ

iTunesでもKindleでも映像から音楽からその他すべてを自社サイトのストアで販売しているわけだが。。。。

>>686>>687からの流れを見てて、呆れてものが言えなかったわ。
719名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:49:01.37 ID:c5ACLuw/
>>717

どこが使いにくいの?
WEBブラウザでクリックするだけで買えるし、
端末もIDとパスワード入れれば買ったものが全て同期される。
Kindle持ってるけど全く同じ。
で、どこが使いにくいの? 妄想?
720名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:52:56.83 ID:OmAJ2XMr
>>718
いや俺は書籍の話をしてるわけで
AppleやAmazonっていう企業単位の話がしたいなら別の人に振ってくれ
721名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:56:02.41 ID:+D+LXPmH
紙で十分 電子はおまけ
722名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:56:34.86 ID:c5ACLuw/
>>720
自分で言ったことには責任取れよ。
じゃぁ、書籍の話で>>717で何が言いたかったんだ?
723名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:59:45.77 ID:0Z11gctb
>>719
池沼?紀伊国屋ブックウェブって音楽から映像から書籍までの電子データを一元的に扱えた上、
独自のデータセンターにアーカイブとして領域をアカウントに分けて保存してくれてたっけ?

>>720
端末上で見れるものは全て扱うのが今後の企業の流れだろうね。

>>722
池沼?
724名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:00:06.38 ID:iRRAaANp
本屋死亡のお知らせか
725名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:01:22.11 ID:0Z11gctb
>>724
ここ3年の書店の減り方を見ても、もうかなり終わってる。
外堀埋められてる大坂城のレベル
726名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:03:47.64 ID:dSSsvxM+
メール便も減るのな
727名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:04:22.61 ID:c5ACLuw/
>>723
なんで一元的に全部一社で抑える必要があるの?
本も音楽も映画もいろんな人が作ってるし、いろんな人が売っている。
それをAmazonとかAppleとかが一社で全て売るというのはおかしいと思わないのか?

「アーカイブとして領域をアカウントに分けて〜」の部分は意味不明。
買った本をサーバーで覚えておいて、後で自由にダウンローできるのは当たり前。
ただの知ったかぶりだろお前。
728名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:05:39.29 ID:OmAJ2XMr
>>722
717の言いたいことなんて知らんがな
深呼吸してもう一度スレを見直してみたら?
729名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:07:25.27 ID:ROCXxS3J
イイヨイイヨ。
日本の本屋が潰れて再版制度みたいな糞なルールが無くなればいい。




730名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:08:21.03 ID:0Z11gctb
>>727
お前、Kindle扱えてないだろw

>>722が完全に池沼なんだけど、
せめてレス主が誰か見分けつけろよ。

で、>>714も言ってるが、
書籍なんてのは、今の市場はバブルなんだよ。
他のあらゆる娯楽や教育の媒体のほんの一部。
書籍のみのショップや出版や編集なんて業界ごと消滅するんだよ。
731名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:10:11.50 ID:0Z11gctb
>>727
あと、頼むから、紀伊国屋ごときの企業規模で運営できるサーバーと
AmazonやGoogleやAppleやMSが持ってるデータセンターを同じにしないでくれw
それとクライアント端末も一社が一元管理してるから、安心感ってのがあるんだよ。
セキュリティとかな。

そもそも紀伊国屋じゃ、アカウントが盗まれててもすぐには調べられんぞ?
三菱重工みたいな事件が起こり続けるが発覚しないという最悪の事態が眼に浮かぶよw
732名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:11:02.32 ID:c5ACLuw/
>>728
ああ、すまない。相手を間違えていた。

>>730 があまりにもいい加減なことを言っているので頭に来ただけだ。
733名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:12:44.06 ID:0Z11gctb
>>732
池沼+知恵不足+知識不足がお前だろ。
データセンターとサーバーの違いって頭に入ってるか?
大きなサーバーのことじゃないぞ?w
紀伊国屋がどれだけの規模のサーバーを維持できるんだよw
734名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:14:16.36 ID:c5ACLuw/
>>731
また根拠のない「安心感」とか言ってるし。
印象操作だけじゃないか。
で、データセンターの違いってなんだ? 紀伊國屋がそれらのサーバー使ってないと思ってるのか?
735名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:14:40.82 ID:bB6MMTi0
端末は一個にまとめたい

アカウントは出来れば一個にまとめたい
736名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:15:11.17 ID:Q47iZZaa
>>714
紙から電子書籍に移った人にとっては、電子化で魅力がアップしたということ
魅力の低い紙のままで他のメディアへ移られるよりは、移行障壁は高くなってるんじゃないかな

また、電子書籍なら他メディアへの移行をコントロールする手段も増えるよ
リンク先から広告料を取ったりとかね(紙でも出来るけど)
それをチャンスと捉えられるかどうか、だね
737名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:17:17.13 ID:Q47iZZaa
>>734
横からだけど、日本の電子書籍は「根拠のある不安感」しか無いよ
738名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:18:56.36 ID:0Z11gctb
>>734
運営っぷりを少しでも調べたら、池沼のお前以外にはすぐに根拠は見つかるんだが。。。
鯖OSを持っているor鯖運用歴が長い+データーセンター持ってからも長い>Apple/MS/Amazon/Google
で、さらに、運用実績の長さだけではなく、この4社は自社からのクライアント端末を運用している。

紀伊国屋なんて、クライアントは他社製品、セキュリティは委託、鯖自体も外注じゃん。
安心とはかけ離れた存在だろ。三菱重工の例くらいわかれよ、アホ。
739名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:21:11.18 ID:XMK59spA
糞米に食いものにされてるな
頑張れよガラパゴスニッポン
740名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:21:56.29 ID:0Z11gctb
三菱重工の例
http://www.corporate-legal.jp/houmu_news479/

これアタック受けてから数年以上も「気づきもしなかった」んだぜ。

軍事関連の重要な情報から何から何まで全部だしがらのように取られた後
ようやく気づいたが、その後どうやって解決するのかもわからないという。
しかも素人同然というか、アカウント漏れとかもうね。

紀伊国屋レベルだと、サーバーもセキュリティも外注。
特にクライアントのセキュリティなんて紀伊国屋が触れない。

かなり終わってるよ。馬鹿馬鹿しい。絶対に買わんよ。
741名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:24:58.53 ID:0Z11gctb
>>734
で、サーバーからサーバーOS、クライアント端末
全てに至るまで外注尽くしの紀伊国屋ブックウェブが
どうやってアカウント漏れに「気づける」んだ?

セキュリティが破られても気づくことすら不可能な
杜撰なセキュリティの会社の電子書籍なんて買えんよ。
アホとしか言えない。

ちなみに、これ対策しようと思ったら最低でもAmzonクラスの予算が必要だからな。
742名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:25:52.49 ID:c5ACLuw/
>>738
だから、その外注のサーバーがどこのを使ってると思ってるの?w

クライアントが他社製って、色々なメーカーの端末をユーザーが自由に選んで使えるって事だろ。
今のところSonyしか対応してないけど、Panasonicも対応を表明している。
成功すれば他メーカーも続くだろう。

また、端末に対応する書籍サイトも楽天が紀伊國屋と同様の対応になる。
買う場所を選べることで、そこに競争が生まれる。
他の書籍サイトも続けば、更に多様性が出てくるだろう。

多端末×多書籍サイト という構図になるんだよ。
Amazon一社だけぼろ儲けなんてシステム、日本人は誰も得しない。
743名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:27:03.58 ID:rdqqYOW1
便利なんだろうけど
ipadもkindleも外に持ち歩くのは
がんばりすぎてて恥ずかしい
744名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:29:21.40 ID:0Z11gctb
>>742
お前はアホだ。笑い転がってしまいそうだわw

セキュリティで外注に出すアホは日本企業くらいだよ。
745名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:29:23.90 ID:oh8/+bRr

再販制度で保護されているものは必ず潰れる。

746名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:30:35.28 ID:0Z11gctb
まあ、日本の本屋は着々とAmazon.comやら楽天やらでぶっ壊されていってるし、
そもそも、書籍バブル市場がここまで膨れ上がってたこと自体おかしいんだから
諦めろよって言いたいわ。>>742みたいなアホをこじらせた馬鹿は救いようがないし
救う必要もないから。
747名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:31:57.42 ID:0Z11gctb
>>732>>742を見るかぎり、
データセンターとサーバーの違いすらわかってないみたいだし、
幼稚園児相手に講義しても仕方ないので、これ以上はNGするよ。
もう説明は終わった。わからんアホは置いていくしかないな。
748名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:34:38.37 ID:z5VgZAjO
どうでもいいけどamazon.co.jpのやる気の無さすぎじゃね
kindleすら売ってなくて輸入代行店が細々と売ってるだけとか
そろそろ本腰入れてくれよ!
749名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:36:59.59 ID:7eowUKcK
そんなことより法人税払えよ>amazon
750名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:37:06.67 ID:EPZICTRa
これに対抗してか、ドットブックとか、XMDFとか
昔からやってる日本の電子文庫がどんどん使いにくくなってる

以前は、いったんDLしてしまえば、自分のもの。
PCだろうとPDAだろうと、自由にいくらでもコピーできたのに
最近は、その端末が壊れたら再ダウンロード。
その有効期限は1年とか、

これを進化というのかね
751名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:39:07.99 ID:w9kbaEDr
楽天サイトはamazonに似せたデザイン採用しているにもかかわらず、
何であんなに、田舎くさいんだろう?。。。
752名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:39:20.20 ID:O5ctRgij
kindle じゃあなあ。。

Amazon 以外も頑張ってくれ
753名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:39:24.41 ID:0Z11gctb
>>748
来年から本気出すから待ってろってさ。
Kindle初代のときも数ヶ月は遅れてたしな。
>>750
言えてる。あれで信用しろってのが無理。
まあ、仕様変更があったら、どうしようもなくなるのが
日本の開発のクオリティだけどな。
銀行ですら無茶苦茶になってた時期があったし。
予算がかけられない書籍周りのインフラなんて可燃性のゴミだよ。
754名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:40:30.14 ID:0Z11gctb
>>752
Appleがニュースと雑誌のためのアプリ出してたじゃん。iOS5からか。
>>751
日本のデザイナーの質が酷いからじゃないの。
それか楽天がデザインに金払ってないか。
755名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:42:03.69 ID:O5ctRgij
>>754
英語のしかおいてないし、日本の書籍が対応するとは思えんがな
756名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:42:27.52 ID:LH6WSF7o
>>751
あれでamazonのマネしてんのかww
757名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:43:18.52 ID:hlh/QrpA
>>743
携帯電話やデジタルオーディオも登場初期には恥ずかしいって人多かったけどね
758名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:44:24.62 ID:0Z11gctb
>>755
英語くらい読めるだろ。。。
それに最近日本の書店言っても、
専門分野のあまりの弱さに引くわ。
娯楽系も似たり寄ったりだしなあ。
まあそれはともかく
Kindle Fireあたりは書籍にこだわらんし、
日本の映像や音楽は即楽しめるようになるだろうよ。
映像や音楽が雪崩て電子に移行したように
書籍もジリ貧から瀕死のナイアガラに移行するから
涙目土下座になるのは時間の問題。
759名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:45:20.04 ID:Q47iZZaa
>>748
むしろまだちょっと早いんじゃないかと思う
本国でカラーを1000万台くらい売った実績を作って、
Fire 2万円、モノクロ5000円で発売時に200万台くらい予約が取れるようになってから
一気に制圧する方がいいのに、って感じ
760名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:45:21.19 ID:O5ctRgij
>>758
英語の雑誌をわざわざ iPhone とかで読もうとおもわんだけだろ
日本の雑誌が欲しいだけ
761名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:46:13.42 ID:0Z11gctb
>>760
まともな日本の雑誌って今何があったっけ。
ソトコトとか言わないでおくれよ。漫画雑誌なんてもうオワコンだし、
別になくなっても困らんなあ。
762名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:47:02.91 ID:O5ctRgij
>>761
ああ言えば上祐
763名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:47:23.21 ID:0Z11gctb
>>759
来年にはノーマルのKindleが5000円切るだろうし
Fireも2万円切ってくるだろうから、そこから日本の切り崩しを計るのかもね。
だとして、日本の電子書籍端末なんて太刀打ちできるわけがない。
764名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:48:16.78 ID:z5VgZAjO
・・・なあ、ひょっとしてkindleって日本の本のラインナップ無かったりすんの?
765名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:48:23.26 ID:0Z11gctb
>>762
で、お前の大好きな日本の雑誌って何なんだ?具体的に言ってくれよ。
766名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:51:24.69 ID:O5ctRgij
>>765
雑誌なんて斜め読みするのがほとんどだし、あれば読むって話しだろ
お互いの趣味を暴露でもしてれば楽しいのか、おまえは。
ほんとキモいな
767名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:53:06.19 ID:0Z11gctb
>>766
あれば読む程度の雑誌だから、余裕がなくなった今は全く売れないんだろ。
まあ、今まで買ってた主要層のバブル女が高齢化して、雑誌買わなくなっただけとも言えるけどな。
で、そんなオワコン購買層を狙うアホが電子書籍の時代に多数出るとは思えないよ。
768名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:04:25.31 ID:dSSsvxM+
日本で一番売れてる本、雑誌は少年ジャンプwじゃなかったっけ?
769名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:06:22.64 ID:1kSx9y4C
>>768
雑誌は知らないが流通書籍の8割が”漫画”のアホ国家
770名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:08:18.06 ID:OmAJ2XMr
>>769
そのアホ国家は世界でも有数の漫画以外の本を読む国だという

そんなアホ惑星のお話である
771名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:08:35.06 ID:1kSx9y4C
出版社はそれほど困らないよ。中抜きされてちょっと落ちるけどね。
作家⇔アマゾンの取引ができるんだから。

ブックオフは完全終了。
772名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:11:26.58 ID:Ty2clNrO
電子化が進むと紙媒体の書籍の値段が上がる可能性はない?
773名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:12:57.58 ID:QNvclV7C
>>730
そうかも知れんね。
紙媒体だけに特化した業種ってのも珍しいもんな。
同じような業種の新聞は、ラジオ・テレビ・WEBまで網羅してるしね。
出版社だけが、何故か紙に縛られてる。
774名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:16:33.63 ID:w9kbaEDr
海外勢は数字にシビアでなぁなぁが通らないけど
いったん決まったら、必ず滞りなく支払うよ
そこら辺はビジネスがし易くていいけどな
余計な気も使わないし

ただ、日本人はなぁなぁが通らない分、味気無いと感じるだろうね
775名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:30:10.67 ID:V9lwzPUG
電子機器で出版物が読めることよりも、動画や音楽と同様に
出版物もネットの世界の一部になる事のほうが意味がある。
情報と感情をTwitter,Facebook,ニコ動、Youtube同様同時間で共有できる。
新聞、雑誌という媒体はなくなるし、文庫、ハードカバーも
コレクション的なものになる。今ですら日本で手に入る新聞、テレビ、雑誌の
情報はインターネットの世界で手に入るそれらに速さ、量、正確性で劣る。
ただこれらの利点は英語ができてより有効となる。
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 16:30:26.95 ID:cYkH/YlH
バックアップが出来て十年後にも上位互換のが出そうなら買う
777名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:50:41.42 ID:asQ1izjl
これは、Amazonが出版社に、売値の50%をよこせと言って契約を迫ったやっだろ?
何処も、契約してないそうだ、破談になってるそうな。

TPP参入したら、そんな事ばかり起きる
778名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:52:22.19 ID:asQ1izjl
此処に書いてる

http://news.livedoor.com/category/vender/blogos/


酷い契約だよな、今月末迄にサインしてよこせとか。
779名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:54:07.43 ID:Kegr3GCT
「僕と契約して電子書籍を出してよ。」
780名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:54:19.58 ID:1kSx9y4C
>>778
真に受けてるバカw
781名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:59:13.51 ID:asQ1izjl
Amazonによる不平等条約
782名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:07:40.72 ID:Rt5u5m5r
>>778
グルーポンみたいだなこれw
783名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:08:43.61 ID:ElLMWWWo
>>778
期限決めないで契約するかしないか考えさせてくれる企業なんて存在するのか?
784名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:10:20.64 ID:+9/+adDS
文句あるならサインしなきゃいい
対抗できるだけのプラットホームを作れないあんたらが悪い
785名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:14:44.02 ID:asQ1izjl
>>784
日本の出版社は何処も参加し無いだろう
786名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:15:09.59 ID:1kSx9y4C
>>784
そういうこった

ア「俺の取り分6割な」
アホ「断る!」
A「5割でお願いします」
ア「いいよ」
B「うちも5割で」
ア「売り上げ条件付きでな」

アホ「うちも5割で」
ア「は?9割なら良いけど」
787名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:17:08.09 ID:/aGejh9b
PHPは参加するみたい
788名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:17:23.35 ID:wTaTW5hL
SONYのリーダーの展示コーナーを見ると、とても悲しくなる。
もう誰も買わないだろ・・・
789名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:17:53.46 ID:+9/+adDS
>>785
じゃあそれでいいですやん
790名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:19:36.64 ID:RXTrXmGi
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/10/29(土) 17:04:08.38 ID:xQZLWZSPi
>>49
日経の方だとアマゾンが譲歩して、価格を変更する場合は事前に出版社に相談するって書いてあったが、どっちが嘘ついてるんかしらね?
やっぱりライブドアかしら?
791名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:24:30.70 ID:bB6MMTi0
足並み揃わなくてあたふたしてる間にかっさらわれるのかな?

日本のIT企業弱いな

SONY辺りが頑張れなかったのか?
792名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:31:35.49 ID:0Z11gctb
>>773
簡単なことなのに、わかんない人が喚き散らかすから
電子書籍はわかりにくくなるんだよな。
要するにAppleとかAmazonの中の電子書籍の売上が
「本来の書籍の売上」ってことだわ。
バブルが終わっただけ。
793名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:32:02.52 ID:cPr1FjD1
http://www.dotbook.jp/magazine-k/2011/10/25/fair_price_of_ebooks/
12ドルで話題になったkindle版のジョブズ自伝も日本のIPから踏んだ場合だけで
アメリカ人にはには電子、紙とも同じ18ドル弱の予約価格で販売していた

アメリカで破綻してきた手法を日本に持ち込んでやろうとかしてるの明らかじゃん

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E3E2E1E08DE0E3E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
アマゾンの走狗日経さんは事実を伏せて煽るだけ
頭の悪い電子厨となんにも変わらん
794名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:33:32.28 ID:AQcsErWf
kindle fire日本でも売ってください
795名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:38:26.58 ID:0Z11gctb
>>775
まあ、ニコ動みたいなゴミは消えてもいいけどねえ。

>>777>>781
これとTPPは関係ないよ。Amazon一社のことじゃん。
>>778
氏ねってことだよ。
>>783
だよな。
>>785
別に誰も困らんよ。困るのは当人の出版社と無能編集者だけ。
有能な編集者は自営業者にジョブチェンジするから問題ないわな。(´・ω・`)
796名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:38:49.27 ID:LZRUX4Dc
置き場所に困るほど本を読む奴は紙だろうがデータだろうが関係ないし
本なんてほとんど読まない奴がデータ化されて読書を習慣化するわけもない。
そもそも日本のような世界屈指の出版大国とその他を同列に比べて
便利だとか売り上げがどうとか言ってること自体がズレてる。

要は出版コンテンツで儲けたいベンダーが必死なだけじゃねーかと。
797名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:39:47.88 ID:m6OKy4+m
書籍はポイント付かないから
アマゾンじゃ買わないな
798名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:42:37.78 ID:0Z11gctb
>>796
>>日本のような世界屈指の出版大国

日本でテレビとか新聞とか雑誌がバブルしたのは
70年代から90年代。ジャンプのアホ推移でも見りゃいいでしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97#.E7.99.BA.E8.A1.8C.E9.83.A8.E6.95.B0
10-30万部でもすでにバブルなんだよ。ドル円の推移も頭にいれとけよ?な?
本来の書籍市場は数万部の雑誌と数千部の単行本が当たり前の世界なんだよ。

そのころに膨れ上がった泡市場が不要と判断されぶっ壊れるだけだろ。
何をトチ狂ってるのか、さっぱりわからんよ。( ・ω・)
799名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:43:52.71 ID:FDXncPd/
日経改め米寄経に改めるべきだな
800名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:46:25.32 ID:FDXncPd/
>>771
笑ったw中抜きされてちょっと落ちるw
お前売り上げの55%取れるグルーポン詐欺に何言ってるんだw
801名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:47:30.35 ID:LZRUX4Dc
まあ新聞や週刊誌といった消費の激しいものは電子化したほうが便利だろうし
売り上げ不振で廃刊になっている書籍は電子化で復活しやすいだろう。
そういう意味で電子化によるメリットは間違いなくある。これは否定できない。

でもそれだけなんだよ。それだけ。他にメリットは何にもない。

電子化しても作品を作る労力やシステムはこれまでと同じだし
価格も印刷費や在庫費用が削れるだけで劇的に下がるわけでもない。
ユーザーも便利になるのは大量に本を買っている一部の連中だけで
ほとんどの人は電子化したからといって何かが変わったりしない。
むしろデバイスを持ち歩かなきゃいけないとか読みにくいとか手間が増える。
802名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:48:12.65 ID:0Z11gctb
>>798の続き。ドル円の価値と、ジャンプの値段の推移とか見てもわかるけど、
ナイアガラは目前だよ。他の雑誌は付録つきとかで単価をあげようとしたりしてるけど、
それってもう数が出ないのに値段を上げたいていう、出版側の都合だけでさ。

膨れ上がった人件費、無駄に増えた工程、保護された産業、
ダムの決壊の原因が他にも無数にある。これで今までと同じ市場がある未来を想像してるのは
池沼と言わざるを得ないね。

AmazonもAppleも>>714から始まる流れに沿ったレスの
>>718>>730>>736>>773>>792なんだよ。

で、紀伊国屋ブックウェブみたいな外注セキュリティ外注サーバーはザルだから
アカウントも個人情報も漏れっぱなしの上、誰も気付けないっていうダメ構造な。
Googleより酷いわ。アカウント情報の売り買いも当然起こるだろうが、
そんなもんは、ネット社会じゃ通用しないわな。ニコ動も同じ理由で当然ダメ。

つーわけで、自社一括管理のAmazon/Google/MS/Appleに勝てるわけがない。
おわり。終わりつーか、日本の出版社が、おわり。
803名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:49:33.65 ID:hlh/QrpA
世界屈指の出版大国が聞いてあきれるな
消費者ほったらかし業界の進化も促さず競合他社が現れたら大慌てで相手を批判とか
804名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:49:39.16 ID:0Z11gctb
>>799>>800>>801

801の言うメリットって出版社側にとってのメリットというか、
まあなんつーかバブルで膨れ上がった分の市場の維持でしょ。
現実考えろよ。現実見ろよ。と言うしかないわな。(´・ω・`)

800
グルーポンとか本国でもオワコンになっただろ。
799
日経に何を期待してるのかしらんけど、日経の記事については誰も信頼も期待もしてないぞ。
805名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:50:05.30 ID:FDXncPd/
アマゾンに任せてもデフレを加速させるだけ。
アマゾン来てから、確かに送料無料で買いやすくなったがお前の暮らしは?
身の回りの経済状況は?相変わらずデフレのままだろ。
プラス税金が取れないので将来の日本人への社会福祉も減ってる。

アメリカ人を養いたいならご自由に。とは行きませんよ。
806名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:50:56.17 ID:0Z11gctb
まあバブルで夢見た世代と、
その世代に洗脳されちゃった世代、
この2つは、現実見れないんだよなー。
807名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:51:59.90 ID:0Z11gctb
>>805
無能が食える時代が終わっただけじゃん。
TPPとかアメリカみたいなのが、農業やら医療やらインフラに噛んでくるのは食い止めるべきだが、
アホ出版社とかアホマスコミとかは、迷わず欧米に差し出していいレベル。
最近の本屋行ってみろよ。ゴミのような本しか並んでないだろ。
808名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:53:11.88 ID:asQ1izjl
自分さえ良ければ良いと日本人は変わったんだな。
809名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:54:14.91 ID:asQ1izjl
>>807
お前も45超えたら無能扱いになるのさ
810名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:56:06.22 ID:LZRUX4Dc
>>798
頭がおかしいのか?
どうして「世界屈指の出版大国 」と個々の雑誌の出版数が結びつくんだ?

日本は出版数はもちろんなにより出版物の種類が他国より飛び抜けてる。
日本にやってきた外国人が一様に驚くのは書店に並ぶ出版物の多彩さだし
海外の書店を訪れればその淡泊さに日本人は誰もが驚く。

たとえばファッション誌だけで性別や年齢はもちろんライフスタイルや趣味、
あげくに帽子や靴、小物、髪型や髭にいたるまで数え切れないほど雑誌がある。
こんなに多種多様に細分化された出版文化なんて世界中のどこにもないよ。
811名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:57:20.95 ID:0Z11gctb
>>809
どこの韓国だよw 英語と中国語と話せて、海外で働ける資格持ってるから、
なんにも困らないよ。ただ、TPPで農業や医療やインフラをアメリカに投げるのは
ダメだと思うけどね。でも、ライフライン以外は刷新したほうがいいでしょ。
特にマスコミと出版。東大の落ちこぼれが情弱を騙すだけの悪循環だし。

>>808
自分さえ良ければいいって考えてるのは、今の出版社とマスコミでしょw
金さえ払えば、新聞の日曜版なんて自由自在だし、雑誌とテレビはいまさら言うまでもないなあ。
812名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:57:52.17 ID:FDXncPd/
>>807
俺は日本人が自分たちでシステム作るのを待つよ。
月に1〜2冊なんでやろうと思えば自炊で間に合うしな。
あせって売国が一番やってはいけない愚の愚策。
後悔するのは俺の老後であり、俺らの子孫であり。
813名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:58:21.15 ID:Eu6CeLx8
>>710
この頃尼持上げるのやたらと増えてたけどこりゃピックル大量動員されてるな
814名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:00:31.02 ID:QgKFilDs
紙媒体を淘汰したあとで値上げする。
いつものことだ。
そしてアマゾンを通じて日本人が本を書くほどアメリカに金が流れる。
815名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:00:36.55 ID:0Z11gctb
>>810
わかりやすい例を出しただけで、1970年代以前は本なんて売れてないぞ?
バブル時代の徒花にすぎんよ。アホらしい。
出版物の種類っつーても、最近は低レベル化が凄まじいだろ。
一番質が良かった時代はもう終わった。
専門書籍なんか、もう英語かその他の言語で読むしかないし。
古典あるいは古書の良い資料はもう90年代までで十分だよ。
今だと、SNSやらで、それぞれの専門家と直接やりとりできちゃうし。
まあ、その分、コミュニケーションを取る側の資質も問われるが、

それってまさに70年代以前の書籍を支えた人たちのやってたことじゃね?

80年代以降は送り手がどんどんアホになって、
90年代以降は受け手がどんどんアホに洗脳されて
00年代は日本の書籍が海外で全く売れないようになったじゃん。
質が下がりきったからだよ。
816名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:01:54.87 ID:0Z11gctb
つーわけで、池沼は>>810な。

>>812
今後50年経っても無理だから、お前が死んでも完成しないだろうな。
100年後だったら、また日本もマシになってると俺も信じたいがな。
売国?それはマスコミと出版だろ。出してる書籍を見ればわかる。

>>813
理屈が通ってるかどうかしか俺は見てないけどね。
817名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:04:13.20 ID:0Z11gctb
>>813
ちなみにピックルは「知識がない」「単発」の繰り返しで、「脈絡がない煽り」が特徴。
長文で知識のある連投はピックルとは真逆だからよくわかっとけよ。
818名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:05:14.70 ID:Eu6CeLx8
>>815
今ある出版社の設立年調べてみろよw
つうか時給いくらなん?毎日張り付いてご苦労様ですが
819名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:05:37.86 ID:LZRUX4Dc
あーそれと>>802でバカ丸出しの屁理屈を並べてるが
出版や音楽と言った娯楽の中でも嗜好性が強い文化というのは
一定の保護を行わなければ育たないのはいまさら議論するまでもないこと。

たとえば経済原理で売り上げだけを評価すればどうなるか。
流行っているもの、売れているものしか作らないし販売しなくなる。
これはたとえばアメリカの出版業界を見れば明らか。
何かが流行ると後追いで同じような本ばかりが出版社から発売される。
日本も同じような傾向があるがアメリカは比べものにならないくらい酷い。

再販制度を古くさい利権と批判する連中がいるけど
この精度があるから数百部しか売れないマニアックな雑誌が存在するし
欧米の半分くらいの価格で書籍が購入できたりするわけだ。
アメリカで雑誌を買ってみろ。薄っぺらいタブロイドが50ドルとか平気でする。

つーかさ、欧米の書店とか行ったこともないのに
日本はダメとか海外は進んでるとかよく言えるもんだと感心するわ。
街を歩いてる外国人に日本の出版と祖国の違いを聞いてみろ。
日本の出版が貧弱でダメなんて言う奴は1人もいないよ。
820名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:05:41.25 ID:RK1CTam5
815 名前:あぼ〜ん[NGID:0Z11gctb] 投稿日:あぼ〜ん

816 名前:あぼ〜ん[NGID:0Z11gctb] 投稿日:あぼ〜ん

817 名前:あぼ〜ん[NGID:0Z11gctb] 投稿日:あぼ〜ん

すっきりw
821名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:06:13.63 ID:0Z11gctb
>>818
今ある出版社の売上の推移を見てこいよ。いつバブルになったかすぐにわかる。
あとピックルの見分け方は書いておいたから、学んでおけよ。
822名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:07:29.68 ID:Eu6CeLx8
>>817
知識が無くて煽りしかできてない人こんにちは!
823名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:08:21.14 ID:S5HJB7gO
利権にこだわり、根こそぎ外資にもってかられる
このパターンだね
824名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:08:42.81 ID:0Z11gctb
>>810>>819
池沼の戯言だな。お前みたいなのが売国奴なんだよ。

>>流行っているもの、売れているものしか作らないし販売しなくなる。
まさに今の日本の出版の形だろ。薄利多売のアホ向けの洗脳書籍。
漫画の編集の上司なんて左翼と韓国の塊になってるしな。漫画家の知り合いが嘆いてたわw

再販制度がどうこう言うアホがまだいるのか。
電子書籍でなら、ニッチなものも発売できると何度言えばわかるのか。
また、SNSで直接専門家とやりとりすることも可能になった。
消費者間で情報が行き来するのに、東大の落ちこぼれや韓国かぶれのフィルタを通す必要がない。

馬鹿馬鹿しいことを言うなよ、バブル脳。
825名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:08:50.29 ID:+9/+adDS
もうどうにでもな〜れ(AA略
826名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:09:52.64 ID:0Z11gctb
>>820
透明も使えない2chブラウザとか設定の仕方がわかってないとしか言えないだろw
これだからバブル脳w じゃ、お前は今後透明なw
827名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:10:54.97 ID:Eu6CeLx8
>>821
70年代から4000社ちょいで推移してるんだけどw
828名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:10:58.36 ID:0Z11gctb
>>822
一行煽りレスとか
透明にもできないアホ>>820とか
そういうのがピックルの特徴なんですけど。
少しは頭を使ったレスをがんばって書けよw
せっかく書いても>>810>>819のレベルだったら
透明行きだけどなw
829名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:11:43.16 ID:gFjcRlHP
出版、放送、農業等、規制で競争を制限してきた業界は、
外部から強制的に壊されないと
競争が激しくなる方向の改革を自らやるのは無理だということがよくわかる。
830名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:12:27.74 ID:FDXncPd/
>>816
いくらなんでもそれは無い。
薄っぺらの電子書籍用の端末が出来る10年後までには日本でも電子書籍が
流通するだろうよ。それでも遅いと思うが十分待てる。

>>815には嫌なら見るなで、日本の出版社が憎ければ
日本語本を見なければいい。英語を読めるのなら尚更だ。
しかもフジみたいな国お墨付きの電波もないから見ないだけで問題なし。
それで売れなくなっても困るのは出版社だしな。
831名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:12:29.56 ID:0Z11gctb
>>827
売上の話を言ってるのに、社数を言ってるとか、基地外だろ、お前w

>>823
ワンパターンだよな。まあ、インフラではないから消えても問題ないけど。
農家とか医療とか電力とか道路とか物流がらみとか外交とかは国から手放しちゃダメだけどな。
TPPには反対だけど、Amazonが日本の出版社を叩き潰すのは賛成だな。
832名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:16:00.56 ID:Eu6CeLx8
>>831
売り上げも70年代からなんだなこれが
833名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:16:24.77 ID:0Z11gctb
>>830
ないない。夢見すぎ。大企業とか業界全体の会議とかに関わったことがないのかな。
出版だけではなくて、今の日本の多くの企業体質が、下がっていく未来しか示してないよ。
TPPには俺は反対なんだが、今の日本の指導者たちでは、TPPに対抗していけるのかどうか、
かといって底辺がTPPにデモを起こしても、知恵がないから韓国みたいになるだろうなとか、
明るい未来が全くない。

となれば、自らの書庫をアーカイブ化して、一般公開しないとか、
海外からのデータをさっさと自分で見て学んで、
それこそ、今後数十年の無駄な諍いに参加せず、未来に対して自分で勝手に残していくしかないだろ。
で、それがわりと簡単にできる時代なんだよな。

日本語の書籍?どう考えてもお前よりは俺のほうが所蔵数多いよ。
10トン以上本持ってるなら、ぜひいろいろ話し合いたいけどね。
書籍に使ってきたお金って、この10年だけで軽く1500万以上だしなあ。

俺みたいなのが、絶望したくなるのが、今の日本の書籍業界だよ。
00年代はマジでひどくなったな。
834名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:17:43.49 ID:0Z11gctb
>>832
60年代と比べてこいよw
つーかジャンプの上がり方もそこからだろ。
どうして、話題を逸らしたがるんだよ。
70年代「以前」からと、それ「以後」の
書籍だけの出版社の企業規模の推移を見ろっつーてるのに。
835名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:17:43.91 ID:+9/+adDS
だいたいTPPなんてのは最低条件の話でその上にどんな国を作るのかビジョンも無しに賛成反対言っても何も始まらんのに
836名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:18:38.86 ID:FDXncPd/
消費者が今、電子書籍化が全く出来ないと言われればそうではない。
富士通のおかげで自炊も簡単に出来るようになったし、
グレー臭いがBOOKSCANのような自炊専門店にも頼む事だって出来る。
日本人が自分たちでシステム作るまで待てる状況は消費者にも
十分用意されてるのに、待たないなんてそりゃ早漏馬鹿か売国か日経のすることだよ。
837名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:20:02.90 ID:0Z11gctb
>>835
まあ、企業体質を変えてから、TPPの参加のテーブルにつくべきであって、
今みたいに何の準備もできてないのに参加するとかアホらしいけどな。
特に今円高なんで。

ただドルが薄利多売になって、円高っつーことはドルの価値が高まってくれんと困るから、
そういう意味でTPP参加ってのは悪くないけどな。
でも農業や医療やインフラ関連は外しておくのは最低限のセキュリティで、
そこらへんをフレキシブルに扱ってもらえるだけの外交力(軍事力)がないんだから
参加しないで亀のようにくるまってるのも1つの手だけどな。

マスコミとか出版が腐ってるから切り落としたいけど、それは外資がやってくれそうだし。
838名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:20:56.70 ID:MnXXtgI3
わざわざ電子化してまで本を読みたい人なんていないよ
みんな紙の本だから読みたいのであって無機質な電子書籍なんて売れるわけがない
839名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:21:05.88 ID:8RJLXGje
いい加減税務署突っ込めよ
840名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:21:23.31 ID:0Z11gctb
>>836
まず、お前は自分が馬鹿だってことを自覚すべきだよ。
それ日本の昨今のと自炊業者は日本の出版社がぶっ潰したんで、全部消えて行ってるよ。
Biz板に最近立ってたスレくらいチェックしようよ。

あと、日本人が自分でシステム組むなんて無理だぞ?
鯖OSってどこの使う気だ?
841名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:22:19.84 ID:0Z11gctb
>>838
そういうピックルの3行感想は聞きあきたよ。
感傷論はポエム板自作小説板か何かのどこかでやってくれ。
842名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:24:13.46 ID:y0qDpV4v
>>13
これは世界で売れるアニメ(漫画)コンテンツだけ
アマゾンが囲い込むってパターンw

シェアの小さな日本のどーでもいい雑誌なんて相手にしてんだろw
843名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:24:56.06 ID:RK1CTam5
2ちゃんで発狂しても世の中は変わらないんだけどなあ
844名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:25:20.75 ID:vr6U8oEd
>>33
今のキンドル(日本で購入可能)でも、日本語の本をPDF化
した文章をそのまま読めるよ。
845名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:26:56.96 ID:FDXncPd/
>>833
すげーな。
しかし、その10トン以上の日本の本で溜め込んだ知識の結論が
アマゾン参入万歳は無いだろ。
846名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:27:14.77 ID:0Z11gctb
>>843
まあ、まさにここにいる、Amazonなんて怖くないって人たちのことだけどな。
現実見りゃいいのにな。TPPはアホ政権が参加しそうだし、一気に首締まる人多いだろうに。

>>836
補足だが、OSもデータセンターの技術全般も特許でがんじがらめになってるから
クロスライセンス狙いだとしても、もう手遅れだよ。
独自システムなんて今更不可能ですがなまんがなときすでにおすし。
847名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:27:23.66 ID:y0qDpV4v
>>69
それなりの広告収入がつけば、
キンドルでタダで漫画が読めるってことも夢じゃないわけか。
848名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:27:31.27 ID:OmAJ2XMr
>>840
自炊代行業な
関連業種が全部質問状を受け取ったわけではないよ
849名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:27:43.99 ID:pMkV9NeF
>>838は売れるわけがないではなく売れてほしくないだろ
今の30代のほとんどがネット時代に適合できていないからな
850名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:27:57.65 ID:MnXXtgI3
文学を電子化するなんて天に唾を吐くようなものなんだよ
電子データの文学だと無機質になって感情も何も伝わらなくなる
851名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:28:53.15 ID:0Z11gctb
>>845
特許関連全部無視できるんなら、お前の言うような
夢の未来システムを日本人独自でオンリーで組めるのかもなw
不可能だろ。現実見たらいいよ。
で、OS供給元が本気出すっつーてるのに、どうする気なんだか。
Linuxっつーても、扱う技術者の平均レベルが高いことが必須で、
とてもじゃないけど、日本の技術者に期待できんしな。
それくらいソフトウェア関連は弱い。
852名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:29:50.24 ID:0Z11gctb
>>848
自炊代行から未来システムが出来ると信じてるお花畑が羨ましいよ。
あんなの日本の出版社が首絞めて終わりだわな。

>>849
現時点で35歳以上はもう適応不可能だろな。
853名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:31:37.39 ID:RK1CTam5
>>850
やっぱ一冊一冊直筆じゃないとな
854名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:33:32.71 ID:hljG8NTY
>>850
そもそも活字じゃ作者の心情が伝わらない、とか言わないの
855名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:33:52.47 ID:pMkV9NeF
>>850
日本では本は読むものではなく見るものなんだよ
だから漫画が流行るんだよ
856名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:34:14.92 ID:MnXXtgI3
紙をめくる喜び、本棚に並ぶ自尊心、手軽な重さ、電子書籍では実現不可能なことが紙の本なら可能なんだよ
子供のころから慣れ親しんできた紙の本を僕らは手放すことはできない
857名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:37:11.73 ID:pHzUnmcM
ここでAppleが「うちは3割でいいっすよ」とか言ったら一斉にそっちへ行っちゃうかも。

AmazonはPHPだけになったりして。
858名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:39:00.77 ID:Ty2clNrO
日経が推してるので、碌なものではないような気がする
859名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:39:02.27 ID:5U9vbf1y
もし電子書籍化が進みまくったらコミックや雑誌によくついてる特典や付録が
応募者全員サービスになりそうだな
860名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:40:00.08 ID:pMkV9NeF
>>856
お前の感想はいいから
あと下げなくていいから
861名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:42:55.36 ID:RK1CTam5
まあAmazonももう少し上手くやれよって感じだな
ゴリ押すにしてもその結果コンテンツ産業まで縮小しちゃったら意味ないだろうに
862名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:42:59.70 ID:0Z11gctb
>>857
Appleに行くくらいならMSに行くほうが日本の出版は楽になれる気がするけどなー。
MSは企業を大事にする方だし。(Appleと比較したらね)
まあジョブズいなくなったからAppleでも企業に合わせて互換機とか出しちゃって以下略
Amazonもわりときっつい感じだから、どうなるのかとは思うけどな。Amazonは奴隷に厳しいことで有名だし。
でも、生産能力の高い人間にはAmazonはかなり優遇案をだしてくるけどねえ。

で、一斉に行くのは作家っつーか、制作能力のある連中であって、
無能はどこにも行けずに、最後まで残った挙句にリストラされちゃうんだけどね。

カプコンで利益を出せた開発チームはベセスダを傘下に収めてる大手デベの傘下に入ったり、
日本のゲーム業界に見切りをつけた海外でミリオン出せる元セガの水口哲也とかはUBIに行っちゃったりね。
個人と個人の抱えるスタッフってのは、生産能力が高ければすぐに移籍しちゃうもんだわ。
863名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:43:55.17 ID:hljG8NTY
>>859
付録商法は何パターンかに分かれそうじゃない?
・紙本のまま
・付録も電子化
・店でデータを買って、付録を貰う
・付録は宅配
・付録はコンビニ受け取り
864名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:44:01.77 ID:pMkV9NeF
>>858
日経が電子書籍を進める理由はうまくいけば自分とこの会員が増えると思っているから
今まで日経を読まなかった人が買ってくれるかもしれないならどうする・・・!?
865名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:44:31.81 ID:y0qDpV4v
>>856
自宅の本も200冊も並べると、どの本にあの話題が書いてあったか
探すのがとても面倒。場所取るし重いし。密閉性のある本棚じゃないと
ホコリかぶるし。

単語の検索一つで大量の所持本から関連ページヒットさせるなんて夢のようだけどな。
それ携帯して持って歩けるんだぜ。
866名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:50:19.19 ID:MnXXtgI3
>>865
本棚から探すのが楽しいんだよ
ネットみたいに無機質に検索だけで探せても空しいし俺は書斎でじっくり読む派だから電子化しても誰も得しないんだよ
867名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:52:43.71 ID:0Z11gctb
>>858>>864
俺は日経嫌いだけど、日経のオンライン版って順調に会員数伸ばしてた印象がある。

>>866
わからんでもないが、
そのために俺は毎月20万くらい払って書棚と書斎を維持してるんだぜ。
そんなの皆に推奨できんだろ。
868名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:55:53.34 ID:hljG8NTY
>>866
君が得をしないだけだな
それはそれで、いいんじゃないの
869名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:59:22.68 ID:nUaZTAdU
>>857
>ここでAppleが「うちは3割でいいっすよ」とか言ったら一斉にそっちへ行っちゃうかも。

>AmazonはPHPだけになったりして。

あははは
870名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:00:21.28 ID:pMkV9NeF
>>866
本棚から探すのが楽しいんだよ

本音が出たな!
お前は電子化で本が読みにくいだの、紙とのさわり心地が違うのではなく
探すのが楽しい、所有したいという思いがあるだけ

それではipodが流行ったようになるだけ
871名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:02:19.56 ID:EhqpJkCc
だから紙が好きな奴は頑張って本を買えばいいんだよ
俺は保管場所と携帯性で電子を支持するけど。
電子書籍派は選択肢をくれっていってるだけなのにな
872名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:05:16.69 ID:m6OKy4+m
尼の取り分は、55%かよ
ぼりすぎだな
873名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:05:21.50 ID:5U9vbf1y
個人的には本買ったら電子書籍も付いて来るのが理想的なんだけどな
874名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:10:50.22 ID:U9vOBu/O
>>853
そうそう、ワープロやパソコンで執筆なんて語彙や言い回しがIMEに引きずられるから論外だよなw
875名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:15:28.55 ID:asQ1izjl
ボッタクリだから誰も契約しないで良い
876名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:18:30.17 ID:qJ5TB82K

長い目で見て出版社はちょっとアメリカ式ビジネスに締め上げられた方がいい
877名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:19:15.03 ID:pMkV9NeF
産業革命で多くの人が雇用を失った
しかし人々の暮らしはより豊かになった

IT革命によって多くの雇用が失われようとしている
しかし100年後の人々にとっては、より豊かな暮らしになるきっかけでもある
878名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:19:42.62 ID:TayfHpst
ようわからんが、ネットでも紙でもよく読むけど
実際のところ電子書籍で役に立ちそうなのは雑誌系とエロ系な気がする。
879名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:21:28.08 ID:ANo8s+v3
>>875
著者10→出版社+90(ぼったくり)→消費者100

著者10→出版社+40→アマゾン+50(ぼったくり?w)→消費者100


著者40→アマゾン+60(ぼったくり?w)→消費者100
無知(笑)に教えてあげるけど”中抜き”ってこういうことねw
880名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:23:57.37 ID:hljG8NTY
>>872
でも、発刊時のプロモーションを充分にしてくれるなら、55%が70%でもいいんじゃない?
例えばAmazonのトップページに640x480のポップアップ広告を1年間打ってくれる、とか
Amazonが100万冊売れることを保証する、とか
そのあたりの情報も何も無しだと、何ともいえないかな

まあ、そういうのは個別の交渉で決めるんだろうけど、日本の出版社は自分より強い相手と
交渉したことなんて無いんだよね
881名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:26:09.21 ID:KG0cYXTh
エロ漫画屋は逝くんジャマイカ?
882名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:26:23.34 ID:KuErKmkn
いまさらだけどアマゾンの儲けってアメリカの税収になるってみんな分かって言ってんの。
経済植民地政策の一環だろ。
日本人作家が描いて日本人読者が買ってアメリカが儲けるって、スラムまっしぐらだろ。
883名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:27:38.77 ID:ANo8s+v3
>>882
で?w
バカは批判するだけで対案のタの字も出せない
しねばいいのに
884名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:29:07.81 ID:UQBD7klT
インターネットの世界でも白人様はつえーな
所詮アジア人は模倣しかできない猿ってこった
885名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:32:57.87 ID:bH/LA2u9
>>879
取次と書店くらい入れろよw
886名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:33:36.08 ID:snTSRelc
家畜人ヤプー

そこでは白人が神のように振る舞い、
黒人は奴隷として、そして日本人は人間でないこと
が証明されて家畜のように扱われていた。
それもただの家畜ではなく、便器として改造
され使われたり、矮人にされて女性器の内部で避妊具の替りに使・・・
887名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:37:38.68 ID:lfnV7UYz
結局は作家がどちらにつくかで決まるでしょ。
メディアが紙かデータかは大した問題じゃない。
888名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:42:24.00 ID:EC4w6WCW
Amazonにはぜひとも、がんじがらめな日本の図書流通を破壊してもらって、
税金はらってくれたら、ぶっちゃけそれでいいよ。
889名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:44:17.46 ID:aKaaJ+f1
>>888
日本では納税していない。
890名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:45:29.65 ID:E13+x3M+
>>880
トップページ開いたら何万ものポップアップ広告が同時に開くシステムか
891名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:48:13.22 ID:ANo8s+v3
>>889
物流センターは固定資産税取られてない?
アマゾン勤務者は所得住民取られてない?勤務してると消費税免除?w

法人税払ってない?で?
中小零細の大半は法人税払ってないけど?w


お前らニートはびた一文納税してねえけど
892名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:49:38.91 ID:E13+x3M+
ニートは消費税免除だったのか羨ましい
893名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:51:20.18 ID:m6OKy4+m
>>892
そういうことらしいなw
894名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:54:10.04 ID:UrGRHn6S
>>891
ところがだ、電子書籍に物流センターは要らんのだよ
鯖はいるけど日本にある必要はまったくない
したがって従業員も日本にいなくてもいいわけだ
895名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:58:06.24 ID:aU7zlHNu
amazonが価格の55%を取り分として持っていくらしいね
今の出版社よりひどいじゃねえかw

これでもまだアマゾンは既得権益の解放者と言う人はいるのか?
そりゃアマゾンは既得権益を破壊するかもしれないけど
その後に今の出版社と同じかそれ以上の搾取を開始する気まんまんじゃねえか
896名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:02:14.04 ID:UrGRHn6S
なんかハルノートと同じにおいを感じるんだよね
飲めないこと承知の上で言ってる気がする
897名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:02:52.14 ID:y4bW74lM
縦書き日本語っていう独自アドバンテージ持ってたのに、
20年以上電子書籍について世界のトップクラスの電子立国で喧々諤々してきたのに、
共通規格も作れず、共通規格を作るための話合いの場すら作れず、
gdgdしかしてない国内企業に期待できる人がそこそこいるもんなんだな…
898名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:13:05.43 ID:4JV52uuA
貧乏人で、積読を消化するので、いらない。

あと、白黒は日本じゃ受けない。まあ、カラーでもろくに売れてないんだけどw

>>897
20年前、NECの電子ブックの開発元でバイトして、サンプルをいくつか作ったけど、昔も今もやはりいらんわな。
液晶で見るのは目が疲れる。

米は、すぐに国際標準にして、量産効果、安く提供を自然にやるけど、日本は独自企画大好きだからな><
ユーザメリットより、市場独占優先。人口も影響してるのかもしれないが。
899名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:18:59.17 ID:9KJ5la/o
主要出版社が全書籍引き上げたら終わる話なんだけどな。
アマゾンvs出版社という構図になっているが、本来はアマゾンvs他流通のはず。
どうせiTSのように出版社を通して流通させることになるんだから、
アマゾンは本来喧嘩しちゃいけない相手と喧嘩しちゃってる。
900名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:21:41.91 ID:OmAJ2XMr
>>897
電子書籍の仕組みに興味がある層と、電子書籍で出る本に興味がある層との違いじゃないかな
つまり、新しい仕組みで利便性の向上や価格の引き下げが成ればそれが利益だって人と、
今まで愛読してきたジャンル、または自分好みの本を出してきたレーベルで電子書籍が出ればそれで利益だという人と
国内企業に期待ってあなたが言ってるのは多分後者の人で、そういう人は電子書籍の仕組みづくりを期待してるわけではないと思うよ
901名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:25:52.61 ID:bH/LA2u9
>>899
喧嘩というか、単なる交渉だね
アマゾン側はカードを見せたけど、出版社側は見せるカードすら無い
902名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:29:58.24 ID:uEpV10GT
アメリカでも電子書籍の売り上げは2月以来伸びてない
あせって日本に殴りこもうとしてるわけだろw

黒船ってだいたい自滅するよなw
903名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:39:10.72 ID:cPr1FjD1
>>901
交渉?アメリカだとアマゾンに従わない出版社の紙本の仕入れを止めたり、完全に品切れとして販売停止したり
する手法をちらつかせるヤクザ商法の事だろ
ネット依存が酷いネラーだと国内の出版物の半分くらいアマゾンで売っているとか思っている人がいるけど
金額ベースだとインターネット販売は5%くらい
シェアで考えればいいとこ2〜3%くらいだろうけどそこまで強権を振るう手法が通用するかね
904名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:40:03.76 ID:9KJ5la/o
>>901
交渉する必要がないからだろ。
コンテンツを押さえてるのは出版社で、作家も言いなり。
アマゾンに新人を発掘するつもりはない。
CDと違って言葉の壁が大きいから、海外勢に喰われる心配もない。
アマゾンが大量に翻訳奴隷を抱えて、独自邦訳を大量に品揃えしだしたら焦るだろうけど。
905名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:42:29.01 ID:o3uTdFEY
残念ながら相手に先手を取られてしまった時点で
日本の出版業界はチェックメイトかけられたようなものだ
アマゾン相手に有利な条件を引き出せると思うか?
それ以前にずっと前から電子書籍については色々言われてきたのに出版業界は何をしてきた?
自業自得だよ
906名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:43:50.25 ID:uEpV10GT
逝っちゃった黒船エンロンも意味わからずに日本に発電所作るって言ってたなぁw
907名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:45:05.12 ID:asQ1izjl
ガツンと数字出して、相手の出方を見ながら詰めるんだよ
908名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:49:58.59 ID:aU7zlHNu
>>905
そもそもアマゾン自体が書籍コンテンツを持っているわけでもないので
日本の出版社はアマゾンを無視してもあまり問題はないと思うけど
海外文学は訳さないと日本じゃ売れないだろうしさ
909名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:59:14.98 ID:uEpV10GT
>>905って何をひとりで焦ってるのww
910名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:22:12.15 ID:y1O2Q6+T
雑誌のバックナンバーとかを自由に購入出来るとかのメリットがあれば良いね。
911名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:27:14.04 ID:Evg6yO5G
若干スレ違いだが言わせて貰う

よく頭の弱い作家なんかが、ブックオフで買うのは最低とか言ってる禿げ居るだろ
お前が最低なんだよねえ
何でブックオフにあるかわかんだろ
おめーんとこのボスが大量に買い付けさせて部数伸ばしてから、返品させてるから発生すんだよ
ヤクザ気取ってブックオフで買うのはいけませんって
どこの統一協会にでも成ったつもりなんだ禿げ野郎!
912名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:31:42.29 ID:510LIole
ちょっと前に「Amazonが出てきたら日本の電子出版は全て食われる」って記事を
どっかで見た記憶があるんだけど、本当にそうなるのかな?
国内で規格化競争に走った挙句後発に市場全部持ってかれるとか涙目もいいとこだな・・・
913名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:33:15.01 ID:r7UmfuaK
上の方で紀伊國屋を叩いている人がいたけど、
俺としては日本の本屋からあのレベルのサービスが出てきたことが素直に嬉しいな。

米でもリアル本屋のB&NがAmazonの向こうを張って頑張っている。



914名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:53:00.95 ID:e2t7YZ2W
>>882
それは、「トヨタがアメリカで車を売るのは、植民地化するためだ」と言ってるようなものだな

それとも、自称国士様には、アメリカの行為は悪で、日本の行為は善なのか?
915名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:24:19.61 ID:+D+LXPmH

livedoorだし、デマかもしれんな!www
916名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:28:23.84 ID:09AHq/CJ
なあ ここにいるお前らって普段どんな本を読んでるの?
おいらは無趣味人だから仕事がらみの査読済電子雑誌くらいしか読まないんだ。
だから電子書籍が出版文化をどうこうするって議論がぴんとこないんだよ。
917名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:39:31.73 ID:9u0Up5gn
>>916
CNSかなんかでつか?
俺は査読のない電子本も沢山読んでるよ。夢野久作とか岡本綺堂とか。
918名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:42:25.56 ID:09AHq/CJ
>>917
うん そんな感じ
つうか似たような稼業なのに文化的なのな すげえな。
919名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:47:20.91 ID:+SO3aHxh
やりたきゃ勝手に電子にでも量子にでもすればいい

俺は紙しか買わないだけだ
920名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:55:51.59 ID:9u0Up5gn
>>918
藻前様と違ってあんま働いてないから。
CNSなんてとてもとても。かろうじて一本NeuroImageに載っただけ。
921名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:16:35.66 ID:0fnFCeIM

根本的な勘違いをしてる人がいるが、Amazonから出版するかどうかを決める権利は出版社にはない。
その権利は作家が持ってる。
ハードカバーと文庫本が違う出版社から出てることがよくあるが、
それは作家が別の出版社を選んだから。
だから、いくら出版社が反対しても作家が直にAmazonと契約して自分の本をAmazonから出すことが出来る。
実際、村上龍なんて自分で電子出版の会社を作って、自分の過去の小説をそこから出版してる。

今時の作家は原稿用紙なんてつかってない。
最初から原稿は電子化されてるわけで、電子出版するなら出版社なんて必要ない。

出版社が、自分の取り分が少ないと怒るなんて勘違いも甚だしい。
Amazonから出すなら、出版社の存在意義なんてないんだから、もし出版社の取り分があったら
それは不当な搾取だ。
922名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:18:38.23 ID:0fnFCeIM
>>899
>主要出版社が全書籍引き上げたら終わる話なんだけどな。

とんでもない勘違い。
出版社にそんな権利はない。
日本ではそういう権利を持ってるのは作家だ。
923名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:39:49.08 ID:9KJ5la/o
>>921
>>922
「アマゾンと契約する前に、出版社が全著作権を保有しろ」という文面があるんだよ。
924名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:43:25.05 ID:0fnFCeIM
>>923
それがなにか?
925名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:44:25.74 ID:9KJ5la/o
>>924
はあ?
926名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:07:45.58 ID:pMyM6+xs
>>922
作家は出版社を選ぶだけ。
著作権持ってるからって「どこそこの本屋に何冊置け」なんて決められないでしょ?
927名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:40:26.90 ID:3a1dz8mN
sonyはなんでsonyタブレットを使って
カラー版を出そうとしなかったんだろうな。
わざわざ白黒リーダーを出してさ。

シャープがこけたのを見て思いとどまったのかな。
928名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:56:15.53 ID:9JqVd4c8
>>927
>わざわざ白黒リーダーを出してさ。

その白黒リーダーのほうが前からあるんだぞ? しかもkindleが発売する前から
929名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:05:26.92 ID:LBZe0CYe
>>903
それ今の日本の出版社がやってることじゃんw
>>926>>904にも透けて見えるけどw

>>899
流通の5%も既に10年で握られて今後どうするんだよw
930名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:07:20.33 ID:LBZe0CYe
>>913
叩いてるっていうより、あんな外注の継ぎ接ぎサービスで、セキュリティは絶対に守れないってだけ。
情報漏れにすら気づくことができないシステムを信頼することはないなー。

>>911
言えてる。

>>908
翻訳されたら終わりだな。
931名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:13:55.95 ID:Ptw3zmPL
>>922
出版権を持ってるのは出版社じゃね?
電子書籍の取り扱いについては設定契約でどう扱われてるかによる
大抵は具体的条件は協議で決める事とするだろうから、その中身次第

作家は出版権の設定については自分の意思でできるけど、
電子書籍の引き上げ云々に関して自由にできるわけじゃない
そこは出版社だけでなく著者も契約に縛られる
932名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 02:18:29.67 ID:LBZe0CYe
>>931
出版社と共に、出版社に縛られた作家は、消滅するだけだよ。
933名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 03:52:44.91 ID:HEVS1F1U
>>930
つーかAmazonもメアド入れただけでそのユーザの購入履歴がだだ漏れって
大チョンボやっらかしてなかったか?
934名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:05:30.98 ID:LBZe0CYe
>>933
ダダ漏れに気づけるだけマシ。三菱重工が軍事情報を何年間垂れ流しにしてたか知らないのか?
しかもセキュリティを外部に任せてたから、社員のアカウント情報もログインパスワードとともにだだ漏れ。
それでも気付けないのが外部委託クオリティ。
紀伊国屋ブックウェブのシステムが外部委託ばっかりだったら危険だし俺は使わないな。

よくある北欧の医療が良いって話も、北欧では病気を発見できないからデータが良くなるって話と似てるわな。
日本の医療だと検査器具が発達してるから初期がんでも見つけやすい。
北欧レベルだとステージ3とか4まで行かないと気付けないし、気付いても治療を受けるのに順番待ちとかね。
935名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:06:36.77 ID:LBZe0CYe
病気が少ない国=寿命が少ない
みたいな話で、
セキュリティ漏れが少ない企業=漏れに気づかない
って感じなのよ。

>>933はこれでわかる?
936名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:07:46.18 ID:DmT7ed0C
ID:LBZe0CYe まだいたのかコイツw
937名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:08:33.18 ID:LBZe0CYe
ちなみに日本のシステム屋はサポートのためといいながらバックドアを作ることが多い。
これは大手でもそう。このへん、北米企業はこんなアホな真似しないし、しててもすぐバレて訂正させられる。
ユーザーも企業も、セキュリティに対して意識が低すぎるのが日本だよ。
その上、ソフトウェア開発者を冷遇してきて、国内にまともな開発者は激減してる。電子事業なんて出来る土壌はない。
10年前から警鐘は鳴らされてたのに、アホバブル団塊は何もしなかった。「信じれば夢はかなう!」w
938名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:09:26.12 ID:LBZe0CYe
>>936
仕事中でなー。ま、こういうとお前らはピックルか?とか言い出すんだろうけどw
ピックルは連投とかしないし、IDも単発で3行までの煽りばっかりだからなw
939名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:13:04.23 ID:DmT7ed0C
>>938
あーいう仕事は言いたいことも言えなくてつまらなさそうだよなw
940名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:14:19.28 ID:LBZe0CYe
>>939
どうせマニュアル通りだろ
都合の悪いスレは大量のIDで流せばいいだけだと思ってるだろうし。
あれで金もらえるなんて楽でいいよな
941名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:18:25.27 ID:LBZe0CYe
つーか、三菱重工狙うってのがピンポイント過ぎてわかりやすいわな。
あんな外注祭りじゃ、狙いやすいし、情報をいくら盗んでもバレないままだったし。
数年もあれば重要な情報全部抜かれてるだろ、あそこ。

それよりセキュリティ低そうな日本の本屋や出版社なんてログインしたくねえな
かといって、セキュリティを自社で固めるには10年単位で数千億投資が必要だし
その案にハンコ押せるやつは日本にいないだろ。
942名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:21:09.18 ID:MiucKp+g
10/31までに全書籍について著者と契約を結び直せなんて条件飲める
出版社まったくないと思うけど、
その場合、アマゾンはどうする腹づもりなのかな?

・条件をゆるめる
・コンテンツまったくなしでスタート
・どこかの出版社を買収してコンテンツ作りから開始

アマゾンと日本の出版社だと規模が相当に違うはずだから、
その気になれば大手全社買収もできるかもしれんけど・・・
943名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:37:25.90 ID:LBZe0CYe
>>942
大手買収は負債を買うようなもんだからAmazonは買わないだろうな。
10/31までに結論を出せる出版社もまたないだろうな。
ポプラ社がやられたように、まずは中規模からやるんじゃないの。
944名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:45:34.33 ID:dBgrJlm1
アマゾンは、取次も中堅のみからスタートだったし、配送もペリカン一社からだったし
結局、なし崩しだろうな。
945名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 05:02:11.97 ID:LBZe0CYe
>>944
普通に考えて、それが一番賢いわな。
946名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 05:02:47.15 ID:LBZe0CYe
徳間書店はわんぱっくコミックを再販しないならAmazonに買われちまえよって思う。
947名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 05:49:16.32 ID:zWkapl+P
>>942
著者と直接契約するに決まってんじゃん。
間に出版社を入れるメリットなんて著者にもアマゾンにもない。
948名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 05:53:29.47 ID:2XudpAAl
さっさとFire日本でも買えるようにしろよ
あとアフィの利率米ama並に上げれ
949名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 05:56:00.15 ID:2XudpAAl
交渉段階だから強気にふっかけてるだけだな
米ama35%から70%にしても売上のばしてるんだし
最終的に50~70%程度に抑えるつもりだろ
950名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:02:57.14 ID:YZx2KAkW
出版社と喧嘩してまで売れない電子書籍を出したがる著者がどれだけいるかねえ
951名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:06:17.08 ID:NwHMDeO/
縦書きなんて必要ない
横書き、アルファベットのみで充分だから
952名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:10:11.80 ID:LBZe0CYe
>>947
著者はアホが多いから、仲介は何らかの形で用意するだろよ。
ただし大幅に人員は減らすだろうけどな。

>>950
出版社はあと10年持たんよ。どう見てもな。現時点でも赤字減収減益で資産売却だし。
ポプラ社みたいなのがこれから雪崩てくるよ。

>>951
それはないわ。縦書き2バイト文字は中国語があるから需要がある。だから開発されるよ。
953名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:24:17.03 ID:/5TawB7R
iPad買わないで日本版kindle待ってるんだから早く出せ
954名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:27:12.71 ID:Pz80QZ6b
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:20:19.66 ID:TGQB7MXq
アマゾンの契約書の内容って本当なの?
心象操作の為にながされたデマって可能性は無いの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:22:50.38 ID:QE154ZOs

livedoorだし、デマかもしれんな!www

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:32:36.66 ID:lZ+vWX49
たぶん交渉を始める前のアマゾンのハッタリ。
交渉下手な日本人は不得手なのかもしれないが、
最初に倍以上ふっかけるのは日本以外の世界では常識らしい。

掛け値なしで30%というのと、55%といっておいてからあとから30%にするのでは、
その後の指導権をどちらが取るか明白。

殿様商売をやってきた出版社がころっと騙されるような気がするが、
その煽りを食って作家に電子書籍の旨みがいかないのがかわいそうだ。
955名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:29:16.57 ID:t0DpWxwa
186 :なまえないよぉ〜:2011/10/30(日) 03:16:58.65 ID:ibvW4HE1
倍以上吹っかけも何も、アマゾン世界中にもっと好条件のプログラム、既に準備して公開してるから。
日本からでも、そのプログラム参加可能。

単に詳しくない人がデマソースで書き飛ばしてるレベルの記事だべ。
956名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:31:18.19 ID:wuOfyL07
>>942
Amazonが動くのは、著者との契約に決まってるじゃん
それを防ぐ為に、大手は「全部電子化する=電子化の権利を得る」と明言してるわけだし

・条件をゆるめる
 交渉が続くならこれも有り得るが、出版社側がカードを切れないと思う

・どこかの出版社を買収してコンテンツ作りから開始
 間接的には有り得るが、新人育成枠だから既存の著者とは関係無い
 むしろ編集等の間接機能の整備として重要

・コンテンツまったくなしでスタート
 実態は、これに近くなると思うし、それで構わないと思う
 それを補完する為に、青空文庫を全部入れるとかFire向けを充実させるとかしてくる
 本以外の買い物用クーポンとかも有り得る
957名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:52:32.25 ID:YZx2KAkW
日本のKindleは失敗色が濃厚になってきたね
958名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:06:29.67 ID:MiucKp+g
>>956
>著者との契約に決まってるじゃん
Amazonがそう考えてるとしても、日本の著者はそこまで独立性高くないんじゃないかな。

既存のプロ球団や高野連などをまったく頼らずに、
運動神経が良さそうな素人を集めてゼロから野球リーグを作って、
日本中を夢中にさせます!に近い話な気がする。

>青空文庫を全部入れるとかFire向けを充実させるとかしてくる
>本以外の買い物用クーポン
その程度で何とかなるなら、ガラパゴスだって売れるよ。

集英社買収して、「ワンピースが読めるのはキンドルだけ!」ぐらいのことを
やったほうが面白いのに。
959名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:10:41.70 ID:zWkapl+P
>>958
>集英社買収して、「ワンピースが読めるのはキンドルだけ!」ぐらいのことを

これ根本的な勘違い。
集英社を買収してもワンピースは独占できない。
尾田が「じゃ、よそから出す」と言えばおしまい。
960名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:22:19.07 ID:wuOfyL07
>>958
> >>956
> >著者との契約に決まってるじゃん
> Amazonがそう考えてるとしても、日本の著者はそこまで独立性高くないんじゃないかな。

あくまでも出版社を譲歩させるための方便(脅し)だよ
乗ってくる著者は必ずいるし、成功する人もいてAmazonは大宣伝する、
じゃあ俺も・・・と揺らぐ日本人的著者を引き止める為に、出版社は譲歩する、
軌道に乗ったら別会社に移すか、既存出版社に買い取らせるか・・・

出版はAmazonの本業じゃないからね
EC2の顧客として編集等のバックエンドを取り込んだりはしたいだろうけど

> >青空文庫を全部入れるとかFire向けを充実させるとかしてくる
> >本以外の買い物用クーポン
> その程度で何とかなるなら、ガラパゴスだって売れるよ。
> 集英社買収して、「ワンピースが読めるのはキンドルだけ!」ぐらいのことを
> やったほうが面白いのに。

そういうのは、ゲイツが死んだ時に仕掛けてくると思う
ガラパゴスも、何度も見捨てた実績が無くて2万円なら、そこそこ成功したと思うよ
961名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:24:54.68 ID:6LT15fyR
もうすぐ団塊ジュニアの老眼がはじまるからな
紙は売れなくなるもんね
962名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:28:26.66 ID:YZx2KAkW
ガラパゴスとreaderが一つのサービスで端末を好きに選べるという方式だったら
どちらもあんなことやこんなことにはなってなかったかもね
ただこのままだとKindleもそこに一つ加わるだけになりそうだけど
963名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:29:50.91 ID:RuBXzKXZ
著者や編集者はアマゾンから話きたら、よく考えたほうがいいね。
ここ、わかっていると思うが、外資。
つまり、そういうことだ。
964名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:34:03.76 ID:kbvP/U58
今回の一見無謀な尼の要求は俺みたいに紙媒体に
こだわらないユーザーにはウエルカムだよ
困っているのは出版社と流通だよね
前述だけどなんで前広に対応策を打たないのかな
ユーザーの要求を無視して昔通りって経営はもう無理
なんじゃない、黒船来ちゃったし
また独自規格って路線だけは止めてよ、普及しないから
(この前ガラパゴスなんちゃらって撤退したね、あれは
 詐欺だね)
965名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:42:12.08 ID:YZx2KAkW
何がどうなっても電子書籍が紙の本の売り上げを超えるのはまだ先のことだからね
出版社敵にまわしてAmazonと契約しても紙で出てなきゃ電子書籍も売れないという現実が待ってるだけ
966名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:44:26.15 ID:uF+9MTqv
日本では電子書籍でも AMAZON MP3並のショボイサービスしかできないってことか
ttp://www.amazon.co.jp/MP3
967名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:58:20.71 ID:2XudpAAl
さっさとやってkindle日本でも扱え
もしくはFire日本からも購入させろ
968名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:13:16.41 ID:9iV128wi
本を読むために2万払うのすら惜しいって層が
最大なわけでそこを動かせなきゃどうにもならん
969名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:19:40.69 ID:l/GGf5Pw
アマゾンkindle版のPHPの電子書籍のダウンロード数が予想を越えた記録的なものになったとしても、アマゾン信者の盛り上げとか開店セールとかご祝儀相場みたいなもので、契約を見送った出版社はあまりうろたえない方がいいと思います。
970名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:34:11.18 ID:auqCvIjg
「こんなの論外だ!」ってニュースが出てたが、アフィリエイトの評判の悪さはそんなもんじゃない
971名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:39:40.88 ID:wuOfyL07
>>968
Fire+エロ
で踏み込めるかどうか、だね
Appleに対しての優位点だから、是非活用して欲しい

>>969
5年くらい見送っても、紙の退潮ペースは減速も加速もしないよね
実際、全く興味無くて動かないところも多いと思う
ただ、著者が既刊を(Amazonで)電子化するのは嫌がるだろうね
972名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:23:30.78 ID:LBZe0CYe
>>971
お前の一連のレスは頭悪すぎるなー。
973名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:23:35.27 ID:1YR41z4V
アオキンにもずいぶん世話になったけど、
青空文庫が尼で無料配信されるようになると助かるなあ。
974名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:30:00.96 ID:bkZKOPxH
>>973
あー、米アマゾンだとProject Gutenberg関係のは0円のがあるからねぇ。
975名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:01:49.66 ID:xx+wg03f
☆豆知識☆

アマゾンの仙台市のカスタマーセンターみたいなとこは
風俗情報誌が何百人ものデリヘルのおねーちゃんたちをひんむいては
きわどいポーズとらせて写真撮ってたとこに入っています
976名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:45:43.15 ID:I1SVlZyH
10日経って2スレも経たない程度の注目度の無さが
電子書籍の日本での評価以前に誰にも相手されてないことの確証なのです。
977名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:49:24.39 ID:DmT7ed0C
>>824
こいつすげーアホだなw
978名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:54:37.03 ID:I1SVlZyH
>>977
今の電子書籍が紙書籍に比べてニッチなのに、
電子書籍のニッチなんて誰がどう頑張っても採算割れ確実だろうにねw
979名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:24:12.68 ID:oOd5MwVI
ID:0Z11gctb
ID:LBZe0CYe
980名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:36:20.50 ID:fdT6nCWx
>SNSで直接専門家とやりとりすることも可能になった。

素人にとっては嬉しく、誇らしい気持ちかもしれないが

長い間、その分野を調べてきた専門家が
素人のよくある思い付きを聞かされるのは
大迷惑
981名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:31:42.71 ID:wVu2Mwv+
笛吹けどいっこうに踊らず、
しかして黒船は着々と近づく

ま、張りぼてと誇大広告の黒船なんだけど
982名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:38:04.16 ID:1IycFx1u
電子書籍化自体この業界を弱体かさせるだろうから反対だけど、
それを抜きにしても素人でも簡単にできる書籍化をなんで他国籍のアマゾンが仕切らなきゃならんのよ?
日本の業者が直でやれば良い話。
アマゾンのビジネスモデル自体今やそんなに特殊なものでもないだろ。
983名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:38:36.64 ID:dBgrJlm1
まあ、テクノロジーの進歩の歴史=人がいらなくなる歴史だからな。
つべこべ言ってないで転職先探せってこったw
984名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:46:41.90 ID:SqsG4Ydu
>>982
amazonの真似すらできなかった日本の電子出版界隈のせい
kindle級の便利さがあれば国産で席巻できただろうけどね
985名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:52:11.90 ID:aTN9WZS1
>>982
白黒端末を80ドル、カラーを200ドルで売る、というのがポイント
これさえ出来ていれば、何とかなったかもしれない

1年後に日本仕様で団結して5000円/1万円とかで出せれば、多分ひっくり返る
出せないけどね
986名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:45:28.18 ID:zWkapl+P
>>985
いまだに「日本仕様」って(笑)
あんたは失敗に学ぶってことができないの?
987名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:45:43.57 ID:D31tNcCi
988名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:57:51.38 ID:J7cU6fLK
出版社と印刷屋は現代の飛脚、もはやいらない子の飛脚が団結したって
消費者の利便性より自分等の仕事と収入を維持する事しか考えないのは
当たり前。
989名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:04:36.47 ID:WGlscupI
電子でも紙でも今の若年層はその為に金を使うのは無駄
こんな考えが多数派だよ。
990なまえないよぉ〜:2011/10/30(日) 15:12:02.18 ID:mQbPiQfm
コンビニバイトくんならそう思うだろ
991名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:27:04.51 ID:aTN9WZS1
>>989
20代男女、30代女までは、ケータイのおかげで無形物に金を出す風習が出来つつあると思うけどなぁ
ボタンを押せば、紙幣や硬貨を出さなくても何かが届く、見れる、に慣れてるから、どんどん巻き上げるべき
992名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:31:12.68 ID:XSgNLViS
何百か前のレスで紙VS電子化で白熱しててワロタ
電子書籍販売をアマゾンに食われるのか、出版社がなんらかの電子書籍販売システムを構築して自分たちが利益出せるように
やっていけるかが黒船襲来について語るところじゃないのかな。
993名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:34:07.74 ID:SshqjJyI
デマくさいから
次ぎスレはいらんな
994名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:41:22.65 ID:fvLsNa1L
紙と電子の対立軸で考えるのはバカ。
書籍とネットの対立軸で考えるのが大人。
受信者と発信者の対立軸で考えるのがデジタルネイティブ。
995名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:07:19.08 ID:Bf6rd3Fp
DRMをなくさないとダメだ
996名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:24:29.49 ID:2HnOhkhh
steam見習えよ
997名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:33:51.70 ID:syB5tqGv
ソウカツクンや俺以外、みんな馬鹿が出てきたらスレも終わり
次はいらない。
998名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:48:35.60 ID:pICr3xYi
この話は潰すべき。
TPPが導入されたらどうなるか、一番分かりやすいアメリカが日本から金を吸い上げる例ですよ。
999名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:58:18.92 ID:vBgCrUCo
999
1000名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:08:38.48 ID:5KMwFUfQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。