【自動車】エアバッグで車体覆った電気自動車、広島大のベンチャーが開発--79万円で100台をモニター販売、来春量産化の方針 [10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
広島大発のベンチャー企業「ヒューマニクス」(広島市南区)は15日、
エアバッグが入った柔らかい布で車体が覆われ、事故時の衝撃を吸収する電気自動車
「iSAVE―SC1」を公開した。11月末から来年3月まで1台79万円で
モニター車約100台を販売し、4月以降量産化する方針。

同社が広島県内の中小企業と共同開発した。代表取締役の升島努教授(生体分析化学)は
「車に洋服を着せたようなもの。世界中どこにもない車だ」と話している。

試作車は前部一輪、後部二輪の三輪車で定員3人、最高時速50キロ。100ボルト
電源を使用するため家庭でも充電できる。買い物や子どもの送迎などの利用を想定している。

特徴は、ぶつかるとエアバッグの空気が抜けて衝撃を吸収する仕組み。車体の前後に
エアバッグを装着し、全体をテント生地で覆った。通常はふっくらと膨らんでおり、
運転者だけでなく歩行者も傷つけにくい。時速15キロ程度だとほとんど衝撃もないという。

升島教授は「車の表面が鉄板でできているのが疑問だった。生物の研究をしていて、
その表面は本来柔らかいものだというところから発想した」と話している。

●画像--ヒューマニクスのHPより
http://alp.jpn.org/up/s/8295.jpg

●動画 http://youtu.be/WO0QKXb8lq8

◎ヒューマニクス/HUMANIX--人にやさしいソフト衝撃吸収自動車ボディ [iSAVE]
http://www.humanix.jp/products/ev

http://www.sponichi.co.jp/car/news/2011/10/15/kiji/K20111015001826770.html

◎関連スレ
【乗り物】国内初の"電気三輪自動車"、車庫証明や車検不要で経済的--林モータース(岐阜)、55万円で発売予定 [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318644823/