【葬祭】広がる自然葬、樹木葬--墓地や墓石を購入する従来の埋葬より費用も割安 [10/15]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
石碑を建てた墓ではなく海や山に散骨する「自然葬」や木を墓標とする「樹木葬」など、
埋葬のあり方が多様化している。墓石を用いないことに抵抗感が根強い一方、核家族化や
少子化で墓の管理が難しくなっている側面もあり、シニア層の関心は高い。今秋、自然葬
と樹木葬用に墓地の一角を整備した東福寺(京都市東山区)を中心に取材した。
自然の大きな循環の中に回帰するというのが自然葬の考え方。直接遺骨を自然に返し、
人工物の墓標を用いないものを指す。自然葬そのものについて、国は「違法性なし」との
見解を示している。
樹木葬も広義には自然葬のひとつで、里山型と都市型がある。前者は墓地である里山に
遺骨を埋めて墓標となる木を植え、里山保全につなげるやり方だ。後者は1〜数本の木の
周辺を区分けして埋葬する方式で近年増えている。樹木葬は1999年に岩手県一関市で
始まった里山型が始まりとされる。
東福寺塔頭(たっちゅう)の即宗(そくしゅう)院は9月、コグマザサを敷き詰めて
自然葬用の自然(じねん)苑(約200平方メートル)を整えた。シイやカシ、ヤマザクラ
などに囲まれた静かな場所で、25センチ四方の1区画に2体まで入ることができる。
宗派や国籍、継承者の有無は問わない。骨つぼではなくさらし木綿に遺骨を包んで埋葬する。
杉井玄慎住職(62)は「もともと日本には土葬の習慣があった。墓石がないのは特異な
ことではなく、本来の形に近いのはこちらではないか」と話す。
別の塔頭荘厳(しょうごん)院でも同時に、シダレザクラとカエデの植えられた樹木葬
エリアが完成。こちらは1区画20センチ四方で、同じく2体まで入れる。
阪神間に住む女性は数カ月前、夫を病気で亡くした。親類との人間関係に悩み、通常の墓
への埋葬は考えられなかった。同院の樹木葬を知り、「納得できる供養と出合えた」と
感じたという。
「上に墓石がないので、年中太陽を浴び、季節を感じられる。お父ちゃんがいずれ土に返り、
サクラの木の栄養になったらいいな」
高齢単身世帯の増加に伴い、年々墓の継承が難しくなっている。樹木葬などへの注目は、
そんな社会的な背景がある。(※続く)
●完成したばかりの即宗院の自然葬エリア。
杉井玄慎住職は「ずっとやりたかった」と話す
http://alp.jpn.org/up/s/8290.jpg ●神戸聖地霊園の樹木葬。ソメイヨシノの根元に芝生を敷き、
30センチ画に区切っている
http://alp.jpn.org/up/s/8291.jpg ◎
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004547309.shtml
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/15(土) 10:42:11.99 ID:???
>>1の続き
業界最大手「メモリアルアートの大野屋」(東京)は、神戸聖地霊園(神戸市北区)で
2008年から永代供養の樹木葬を手掛けている。関西では初めての試みとして注目を集め、
四国や北海道からも申し込みがあった。造成した340区画は大半が契約済みで、8月末に
313区画を増設した。
同社兵庫営業所所長の下村太郎さん(40)は「墓の継承を不安に思う方が多く、無縁墓を
防ぐ目的で始めた。6割程度が生前予約」と説明する。
09年に母を78歳で亡くした神戸市内の姉妹は、墓の管理を理由に同霊園の樹木葬を選んだ。
本家の墓は姫路市にあるが、樹木葬にするため分骨した。姉妹は「子どもたちのことを思うと、
私たち自身のお墓もこういう形の方がいいのかもしれない」と話す。
樹木葬などの自然葬は、墓地や墓石を購入する従来の埋葬ほど費用がかからない。
例えば神戸聖地霊園では、墓を建てる場合、最低でも土地1区画分の永代使用料約55万円、
墓石代約90万円、年間の管理料約3千円などが必要。樹木葬なら30万円(共同納骨は
9万円)で管理料はかからない。荘厳院、即宗院も1人50万円(2人70万円)だ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:43:18.04 ID:FDUPuv6K
ゾンビフラグ
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:43:38.56 ID:YcIoFSCR
いっぱいになったら順次枯らすんですね
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:45:15.59 ID:KULXanRo
墓って先祖代々同じ墓を使うものじゃないの?
いまは一家族で一個持つ時代なのか?
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:45:35.70 ID:EFz1iepS
散骨にして
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:53:35.06 ID:JGpoVjO1
墓至上主義なんて近代が生み出した幻想
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:53:41.22 ID:GvWl3jmS
金儲けの一つだけどな!
桜だけでなくてもいいと思うよ。
欅とか、楠木とか長生きの樹木がいいんじゃね?
それも火葬しないままの法が肥やしになっていいよ。
500〜1000年後くらいに伐採するときに、掘り起こして供養すればいいと思うな。
伐採した大木で観音様でも、マリア様でも彫って、供養すればいい。
鳥葬で
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:58:46.74 ID:Vl+B4r3W
病院から直接火葬場にいけば5万円くらいですむ
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:01:16.31 ID:0TsHNc6M
ドラム缶葬で
死んだ体なんて、脱いだ服みたいなもんだし、どう処理するかは、家族が納得すればそれでいいんじゃないか。
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:06:05.13 ID:0eDYsbPF
土葬は死体が腐って汚いし臭いから、焼却でいいよ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:07:59.28 ID:p6jj3t3q
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:08:49.98 ID:p6jj3t3q
>>10 問題はその後の骨の始末。
捨てると怒られるしねえ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:11:29.29 ID:V2kl4L57
墓石売りつけられる方がよっぽど金儲けに加担することになるわ。
>>5 人口の移動と増加が激しかったから、受け継ぐ墓の無い人は多いでしょ。
それに「家」への意識も変わってきてるから、子孫に自分の墓を守らせるとか
社稷とか重要じゃなくなってきてるし、そもそもそんなご大層な家なのかと
なってきてるからね。
明治ぐらいまでは一般人は墓石なんかなかったのに
まだ歴史の浅い商売だよね
>>1 美しく咲く桜の根元には遺体が埋まっている、を地でいくのか。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:18:04.76 ID:LZ2jVSyn
我が家の庭に埋める事が出来れば毎日墓参り
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:21:18.14 ID:0Hdsr/D/
>>17 うちなんか親は三男坊だから分家で、墓は敢えて守らなくていいんだよね。
そもそもそんなに家とか墓とか大事なら若者が結婚しない問題が
もっとクローズアップされるべきであって、不妊治療にも補助がついて当然。
孫がいなきゃ子の代で無縁仏になるんだから。
自己責任で済ませられてるってことは所詮その程度にしか考えてないってことなんだよ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:21:55.97 ID:SZsf/QHH
高いカネ出して墓石なんて買う時代は終わった
どんな生き物も死んだら自然に還るのが一番いい
石屋の手元やっているオレ涙目www
>>18 江戸時代は「一般人」の中身が多様すぎるだろ。ちょっと古い
墓場だと江戸期の年号とか見かけるけどね。地域かして武士
とかじゃ無いと思う。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:30:18.72 ID:S4pzWONO
念願の土地買ったら誰かが埋葬されてたなんてことに
四季を悟れば、縄を用意して黙々と樹海に向かえば良い
よく考えたら、「無、自然に還るんだ名前なぞ残らなくて良い」と言い切れる
ほど凡人って悟った人ばかりなのかとは思う。
人間には、子孫、後の世代に存在を知って欲しいという気持ちが全く無いとは
思えない。
遺跡への落書きとかってのは、自分がこの世に存在した証を遺跡に託す行為
で名を残したい欲求の現れだと思うんだよね。
墓や「家」に期待しなくなったってのが正しいのかも。
貧しくなっただけのような気もする。
墓買うのも高いし、生臭職業坊主に金くれてやるのは腹立たしいし、墓参り行くゆとりもないしねえ。
花、線香、お供えだけでもバカにならん。
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:43:28.97 ID:Yd+JPHR5
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:49:23.64 ID:fywtE7OR
今年、2月から311の前の日まで、
はくぜん社の電話売込みが毎日。生命保険の電話売り込みも毎日。
殺人をして儲ける会社がこんだけあれば、
寺が黙っているわけにはいかぬ。
あ、私も樹木葬がいいな!
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:15:37.37 ID:5vSU65SU
日本の伝統文化破壊の一環です
自然葬なんて言ってる奴はジェンダーフリーや多文化共生を唱える奴らと同じ臭いがする
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:18:25.70 ID:kH6UtI73
墓を増やし続けていったら、いずれ地球は墓に埋もれてしまうからな。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:24:04.90 ID:Wx9qyO+5
日本の伝統文化の破壊なんて言ってる奴
いつからの伝統なのか教えてくれよ
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:25:26.86 ID:zYR9QGK4
墓石とか臭い物には蓋をする的なものにしかみえない
自然に土に還りたいわ
できれば空中散布してほしい
意外とコウケツ様が出てきてない
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:32:16.60 ID:uRHm+EAl
葬式は宗派を決めないと、葬式出来ないと葬儀屋さんから言われたけど
安くあげたいなら、直葬→自然葬だよな。
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:36:53.10 ID:EiPz5Y/h
>>35 「お客さん、こちらのソメイヨシノ1本50万からとなってます。。」
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:46:15.08 ID:59dd7c85
>>30 葬儀に白黒の鯨幕張ったり、仏教徒でもないのに寺へ葬式頼んだり、
檀家でもないのに墓地を買わせるって、戦後の習慣だよ。
特に墓石は某宗教法人が仏壇とセットで売りまくってたよな。
日本の伝統というなら、土葬と神道。
自分は病院の霊安室から火葬場へ「直葬」で、
火葬後の骨も拾わずに、火葬場の方で全て処分して貰って、
坊主も呼ばずお経も上げず、戒名も無しにして欲しいな。
代々の墓はあるが、個人的には墓もいらない。
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:27:46.24 ID:xh6MCyAA
石屋の手元やっている俺が言うのも何だが
墓も
葬式も
戒名も要らないわ
狭い骨壷の中に入れられるのもイヤだ
野生動物と同様に土に還りたい
こんな事言ったら出入りしているお寺の
和尚さんに怒られそうw
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:35:34.76 ID:PZuIorlc
>>38 遺体をゴミ焼却場に捨てられる様に
してもらった方が早いんじゃね?
>>5 うちの親父と母さんは死んでまで一緒とかめんどくさいとか言って、別に墓を立てろとか言ってる。
死んだらどうせ分からないから一緒に纏めちゃうけどな!w 墓の下で爺さんに怒られてもらうぞ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:05:45.99 ID:glObOL4I
>>30 ネウヨや低所得低教養層のジジババにありがちだけど、
伝統だの文化だのいう言葉を権威主義的に振りかざす奴ほど
実際の具体的な伝統や文化については無知な件。
死んだらハンバーグになってみんなに食べてもらうか
だんだん今の人間は動物に戻ってしまっている気がする。
儀式に意味など無いなら、誕生祝いも結婚式も葬式も意味など無い。
つまるところ、生にも死にも意味は感じないということになる。
千の風になんて馬鹿な歌が流行るから死んだら風になれるとか思ってる。
動物のようにただ生きて、野垂れ死にして、土に海に、自然に帰るという
なら、人間としての尊厳など無い。
自分が生まれたことの感謝を儀式の形で、祖霊に祈り子や孫に伝えていく
ことが動物と人間の違いじゃないかと思うけどな。
親族の葬式があったら直葬希望者はちゃんと宣言しとけよ
遺産も含めて驚くほど死んだらどうするなんて考えてない人が多かった
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:07:46.64 ID:nnqotozo
>>37 そんなわけ無いだろw
中世後期以来、日本人の葬儀は仏教一択。皇族方の葬儀ですら仏教。
明治維新まで、京都御所には仏壇があったw
禰宜さんは、葬式なんて穢れるといって全力で逃げていたw
江戸時代以降、保科正之とか水戸黄門とか、
俺が死んだとき、坊主を呼ぶのだけはやめてくれ。キムチでも餃子でもいいからw
という奇人変人が出てきて、「神葬祭」なるものがはじまる。
「古式に則る」と言いつつ、古墳時代以前の葬儀なんて誰も知らないから、
なんと四書五経と大陸半島の儒者の意見で決めたw
神葬祭の実態は、儒教のそれも朝鮮式朱子学の葬儀の式次第そのまま。
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:18:02.97 ID:5DqlMzD6
先日弟と100万ずつ出し合って墓誌を作り足しました。
30も過ぎれば先祖の墓の管理のために時間と金をかけるのは当たり前。
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:07:43.70 ID:uU7DI2pW
墓やら葬儀のやり方なんてどうでもいいわな
自分は死んじゃってるんだから遺族の好きなようにやりゃいい
意に沿うようにやってくれるか確かめる術もないし
今時、坊主でも仏教なんて信じている奴いるのか。
電気水道交通機関もなにもない遅れた時代の仏教哲学を、漢文で読んで何がありがたいのか。意味わかっているのか。
宇宙の解明は科学だろう。もう時代は変わったんだ。死生観も。陳腐化してるんだよ。香典かっさらう商売なんかやめろ。
文句があるなら、科学的に教義の見直ししろよ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:44:10.74 ID:nnqotozo
>>51 ところが、(日本の)仏教は世界の形而上学的説明をほとんど持たないから、
欧米のように、創造説を教えるべきか否か?などという大論争をする必要は無いんだよ。
別に無いわけじゃ無いんだけどね。
江戸時代の葬式仏教の全面普及の過程で、世俗化が進んだらしく、
「世界の中央に須弥山は実在するのか?」「西に行くと極楽浄土は実在するのか?」
などという話は、江戸時代には既に為されなくなっていた。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:47:03.49 ID:piaiGay/
>>15 金属精錬業者が金を払って持っていってくれるが
墓場でも境界争いとかあるからやってられんわ
55 :
名刺は切らしておりまして:
>>53 重油書けて焼いちゃったヤツでも精錬に必要なリンとか残ってるもん?