【提言】超円高に挑む:成長モデルの転換急務、製造業依存から脱却を--野口悠紀雄(早稲田大学大学院教授) [10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「いま必要なことは成長モデルを転換すること。部分的な修復は不可能だから
過去の成功モデルを壊さないといけない」─。早稲田大学ファイナンス大学院
総合研究所の野口悠紀雄顧問(一橋大名誉教授)は現在の超円高を日本が製造業に
偏重した従来の産業構造を抜本的に改造する好機ととらえる。

新たな「基幹ビジネス」として同氏が訴えるのは、金融やIT、医療・介護など
付加価値の高いサービス産業の育成だ。

ロイターでは9月以降、超円高に挑む企業経営者に対し連続インタビューを実施、
その中で海外生産の拡充や資金調達の多様化などが各社共通の課題として
浮かび上がった。これに対し、野口氏はエネルギーの輸入価格低減や優秀な人材の
確保など円高の利点を強調する。現在の円高を「企業経営への脅威」と受け止める
べきか。同氏の意見を聞いた。

■現在は「円安」  

現在の円相場について野口氏は、物価変動や複数通貨の貿易量を考慮して算出する
「実質実効為替レート指数」でみれば「1995年頃と比べると今は非常に円安だ」
と断定する。日銀が公表している同指数(数値が高いほど円高)は、1995年頃が
「150」程度で、現在は「105」程度。同氏は「今後の為替レートがいくらに
なるかは言えないが、趨勢として年率2―3%の円高が続く」と予想する。

ドル/円の実効為替レートを決める物価上昇率をみると、95年4月から今年4月
までの米国CPI(消費者物価指数)上昇率は39.2%。同期間の日本の上昇率は
マイナス3.6%。米国で95年に100で買えた物が2011年に139出さないと
買えなくなり、日本では100だったものが96で買えるようになった。円に対する
ドルの「減価」(約3割)を加味すると「95年当時のドル80円は(現在は)56円
に相当するので、今はそれほどの円高ではないということになる」(みずほ証券FX
ストラテジストの鈴木健吾氏)という。 

野口教授は「企業経営者が(現在を)超円高だ、どうしようもないと言っているのは、
この期間に日本企業の生産性が著しく落ちたと言うことだ」と突き放す一方、
「震災後、円高が重要な役割を果たしている。(原発停止で)火力発電シフトによって
LNG(液化天然ガス)の輸入が著しく増えているが、円高で(輸入代金低減の)
メリットが数千億円から1兆円近く出る」と強調する。 

■それでも海外移転は加速へ  

とはいえ、ビジネスの最前線にいる企業経営者は現実に向き合う必要がある。長期化する
円高相場を受けて、企業の海外移転が加速するのは確実だ。「超円高に挑む」に登場した
経営者の多くは、「対ドル70円を超える円高となれば海外生産を急拡大する必要がある」
(山西健一郎・三菱電機(6503.T: 株価, ニュース, レポート)社長)」「為替は高くなるか
安くなるかわからない。地産地消しかない」(木川理二郎・日立建機社長)
「(取引先企業の海外移管は)当然の動きで、部品メーカはついて行かざるを得ない」
(松本正義・住友電気工業社長)と、海外生産移転の姿勢を鮮明にしている。(※続く)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23636720111014?sp=true
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/15(土) 02:45:53.51 ID:???
>>1の続き 

海外生産移転は今に始まったことではない。ニコンは、この20年間、カメラの海外生産を
進めてきた。デジカメの海外生産比率を90%以上に高めて、ドル/円の為替変動の影響を
ほぼゼロに抑えたことで「ドルのリスクはほぼフリー」(木村真琴社長)を実現。ソニーは
海外生産比率が今期75%に達し、ドル1円の変動の年間営業利益への影響額を01年度の
80億円から10年度には20億円まで縮小した。パソコンなどの海外生産やEMS(電子
機器の受託生産サービス)の活用を進めた東芝も対ドルの場合、年間営業利益への影響額を
ゼロに押さえ込んでいる。

ただ、電機や精密に比べ円高の影響額が一けた大きい自動車産業からは、「今の為替水準で
利益を出していくのは至難の業だ」(益子修・三菱自動車社長)、「(現在の為替水準が
続けば)業務戦略を見直す必要が出てくるかもしない」(カルロス・ゴーン日産自動車最高
経営責任者)といった焦燥や危機感の声が聞かれる。野口氏は「円高が問題なのは
もう自動車産業だけだ。ただ、自動車も海外移転を著しいスピードで進めているから、
いずれあまり影響されなくなる」と語る。 

■国内雇用だけが問題  

しかし、個々の企業が海外シフトの拡大といった合理的な行動を加速するほど、日本国内で
働く場が失われるという「二律背反」を招く。野口教授は製造業の海外移転について
「国内の雇用だけが問題になる。ただし、製造業が残ったとしても雇用問題が解決される
わけではない。すでに日本の製造業の雇用は著しい勢いで減少している」と話す。 

厚生労働省の毎日勤労統計調査によると、2000年に1007万人だった製造業労働者
(事業所5人以上、パート含む)は10年に827万人に減少。対象全産業ではこの間、
68万人の増加だったので、製造業の雇用の受け皿としての存在感低下が浮き彫りになる。
野口氏が問題視するのは、「小売業と飲食業という生産性の低い部門が雇用の受け皿に
なっていることだ。生産性が低いから日本の所得が落ちる。それがデフレと言われている
現象だ」と話す。(※続く)
3ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/15(土) 02:46:07.28 ID:???
>>2の続き 

では今後はどのような雇用機会を創出するべきか。野口氏は、1)間接金融ではない投資
銀行的な金融サービス、2)企業向けのコンサルティングやIT・クラウドサービス、
3)医療・介護サービス―を挙げた。同氏は「投資銀行的な仕事を国内ではなくアジアで
行うべきだ。野村証券が辛うじてそれに近い。医療・介護は圧倒的な需要超過だ。例えば、
自動車工場を閉鎖して介護ホームにするとか、そうした類の転換が必要だ」と強調する。 

製造業自体を否定しているわけではない。原子力発電所や高速鉄道など、政府が昨年の
「新成長戦略」で掲げた「インフラ輸出」については、「一つのビジネスモデルであり、
推進していくべきだと思う」と話す。一方で、野口氏が「自殺行為」とみるのが、
「ボリュームゾーン」と言われる新興国向けの低価格帯の家電や自動車だ。「新興国の
中間所得層は、日本でいえば年間所得150万円以下の人たちだ。低価格製品で高い利益
を上げられるはずがない」と警告する。 

高付加価値の産業を育成するには優秀な人材の確保が欠かせないが、円高はその好機となる。
パナソニックが、2012年度の国内新卒採用を前年比約3割減らす一方、海外採用を
強化するなど、有力企業の間で採用政策を変える動きも出てきた。野口氏は「日本企業に
とっては日本の若い人を雇用するよりは、中国の卒業生を雇用したほうが能力は高いし、
多分安い賃金で雇える」と指摘した。こうした状況を招いたことについては同氏は
「教育に責任がある。特に大学、高等教育。我々の責任だ」と話した。

◎野口悠紀雄氏の略歴 http://www.noguchi.co.jp/world/profile.html

1940年、東京に生まれる。
1963年、東京大学工学部卒業。
1964年、大蔵省入省。
1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。
一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、
スタンフォード大学客員教授などを経て、
2005年4月より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。


4名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:47:32.51 ID:tL3BVjKg
学者は何を言ってもいいから楽ですね
5名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:48:13.11 ID:pd0AyNvm
「実は円安」
「これからは○○」
6名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:56:26.03 ID:ywQIPuQP
この人馬鹿な経済学者の筆頭だよな
池信と双璧
7名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:58:29.44 ID:HJBArxYe
じゃあ野口に日本の経済政策をすべて任せよう。
失敗したら野口の4等親内の親族、全員その経済損失の返済ね。
返せなかったら死刑。
成功したら、その利益は4等親の親族で分配。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:59:08.26 ID:eTDeKqlC
まあ、工場を海外に作るならばリスクは分散すべき。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:01:35.11 ID:BG2TVIeZ
>1
ま〜たまた馬鹿。軽過ぎるよこいつの存在は
10名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:05:24.89 ID:0MhVquNN
無理無理。
金融ビッグバンと言ってもただ都銀が合体しただけで、HSBCのような金融機関を作れなかったジャップの脳みそじゃ無理。

バカみたいにものづくり(笑)だけを行えばいいんだよ。
11名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:06:41.40 ID:bviJFzU4
人間として一番嫌いなタイプだ・・・
12名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:09:56.28 ID:Mu61jE87
実質実効為替レートで為替相場を見ると、確かに円安水準です。
阪神淡路大震災後の円高と比較すると、アメリカは4割くらい経済成長している。
当時の為替が1ドル80円とすると、当時の円高水準と同レベルの円高を今に当てはめると1ドル48円にそうとうする。
しまし今の為替レートは、1ドル77円です。
当時の為替に直すと、1ドル128円レベルです。
1ドル128円なら相当の円安レベルです。
つまりは阪神淡路大震災時とは比較できないほど、円の価値が上昇しているのです。
反対を言うと、アメリカドルは全世界通貨に対して安くなっている糞通貨なのです。

その糞通貨は、あまりにも糞過ぎて、来年の年末までにはデフォルトしている可能性大だけどな。
引き金は支那バブル崩壊かヨーロッパで多くの国がデフォルトする事によると思うけど。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:13:53.35 ID:udfmcV0C
こういう意見も存在するな という程度のもんだけど
ここに書いてある転換がされても 貧しくなる事しか想定出来ない。
特に 国内の景気はズタボロになるんじゃないかな?
14名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:14:42.88 ID:vOTN3hgx
よしここは金融工学で・・・
15名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:16:46.67 ID:7mXI3ihf
内需拡大とインフレ実現で解決する話じゃねーのかなとずっと思ってるんだが違うの?
16名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:19:20.50 ID:AG1dnZkb
医療・介護が付加価値が高い?
17名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:20:35.84 ID:AG1dnZkb
>>15
ずっと疑問なんだけど少子高齢化、人口減少社会で内需拡大っと可能なの?
18名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:22:56.73 ID:F13FoxTD
>95年4月から今年4月までの米国CPI(消費者物価指数)上昇率は39.2%。
>同期間の日本の上昇率はマイナス3.6%。・・・95年当時のドル80円は
>(現在は)56円 に相当するので、今はそれほどの円高ではないということになる」

これ考え方逆だろう、、世界のすう勢に合わせて適度なインフレにしないから
極端な円高になってメーカーと関連する業界が苦境に陥っている
国外にコア技術や雇用が移ってしまうと外貨が稼げないから海外から買えるものは
減ってしまう 

金融やIT、医療・介護で製造業ほど外貨は稼げないだろうし、他国よりもサービス
業の質を上げるような創造性を育むような教育は、一般には提供できない
日本というよりアジア人には均質な大量生産と生産性の向上が向いてると思うけど
(ずる)賢い金融商品を開発して他国に売り捌ける?だます能力は日本人は低いのでは?
19名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:25:54.22 ID:bviJFzU4
輸出で儲ける、その金で国内のサービスをジャンジャン使う(内需拡大)
日本の内需拡大した時期のパターンってこんな感じ。

国内だけで単純に景気を良くするのは相当に困難。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:27:32.05 ID:dPB+X7K3
国内で金回してどうやって外国から資源や農産物買うの?
21名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:32:42.34 ID:bviJFzU4
貿易は突き詰めると物々交換でもいい
日本に必要な資源を手に入れるには、それ相応の輸出が絶対に必要。

とはいえ、日本は先進国の中で輸入に頼る比率は実は低い。
国内で相当の物が生産可能な国。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:32:55.21 ID:4oIlhBx2
すでに全就業者に占める第二次産業の就業者数は25%しかいない
しかも減少傾向
日本=ものづくり大国ってのがもう幻想

で、どうするのって話だけど。製造業には頼れない、サービス業の生産性が
低いままじゃ日本はどんどん貧乏になるよ。ここまでは野口は間違っていない

問題は金融とかITが強くなる気配すらなくてw、頼りにならないこと
野口はずっと金融ITと訴えてるけど、そろそろあきらめろ
23名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:33:28.80 ID:f/nB3Q/t
TPP以降、円安(´・ω・`)
これが米のシナリオだろw
円高終了のお知らせと思え
24名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:34:55.92 ID:wIrJ1UGa
単純労働者をどこで受け入れるのかを説明しない学者は信用できない。
全員を生活保護にするのか?
25名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:35:07.48 ID:AG1dnZkb
>>23
そうなったらこの教授今度は逆のこといいそうだなw
26名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:36:13.14 ID:FvAFLmPO
これからの日本は、防衛産業や震災復興や水素産業などのインフラ面を強化すべき
27名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:37:07.91 ID:AG1dnZkb
>>24
フィリピンの工場ですw
震災後、ソニーの派遣社員が派遣切りにあって、訴訟おこしたら
会社側がフィリピンの工場勤務を提案したという
単純労働者は出稼ぎにいくしかないんじゃね
28名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:37:11.59 ID:bviJFzU4
アメリカの通貨が強くなる可能性って何もないけどね・・・ww
ドルはひたすら安くなる運命
29名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:38:31.33 ID:y1adTJ9P
こんな馬鹿でも東大教授ww
↓で製造業をカバーできる雇用が生まれるわけがないけど、どうするのかねえw

>>新たな「基幹ビジネス」として同氏が訴えるのは、金融やIT、医療・介護など

金融:論外。今の状況みれば世界のどの国もこんな馬鹿なことは言わない。
IT:ソフトウエアっていうならわからなくもないが、一体どんなソフト作るの?w
医療:医療機器じゃないとしたら創薬か?雇用は少ない資本集約産業だけどw
介護:雇用は有無が、売上とコストが完全に比例する産業だから富は大して産まない。
   老人世代がいなくなれば、それで終わり。
   次の産業に繋がる要素がゼロ。(電気→コンピュータ→ITのような産業の高度化)

良いねえ、適当なこと言って税金から金が貰えて偉そうにしてるだけの大学教授はw
30名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:39:44.50 ID:AG1dnZkb
よくよく考えると介護以外人いらない産業ばかりだな
そりゃアメリカの失業率高くなるわ
31名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:43:36.18 ID:QubbAmn5
>>12
正確にはアメリカの企業が海外で儲けているだ。儲けたお金はアメリカ国内に関係ない。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:46:04.63 ID:3WKvaqSc
給料を減らして消費を全滅させたのが、この人の持論だった質実剛健バブル退治でありました。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:49:48.74 ID:y1adTJ9P
多数の国民を食わしていける産業で、唯一微かな可能性があるとすれば
ソフトウエアくらいしかないが、既に日本は半分失敗してるからなあ。。

ただし、個々の専用ソフトがなく銀行、証券、飛行機、鉄道、乗り換え案内等をこれだけ
利用できる国はないから、それが売り込めると良いんだけどねえ。。

携帯&コンピュータ&ネットワーク&各種ソフトウエアがこれだけ安定して
マトモに組み合わせて運用できてる国はない。
34aurora:2011/10/15(土) 03:55:24.48 ID:wKg/VIBr
「超円高」なる経済現象が存在するということ。
つまり、「超円高」を押さえ込み、是正するため、国債の日銀直接引き受けを行うことができ、その一定の期間は無税或いは減税国家ができるということ。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:58:49.06 ID:H3lRFR8n
製造業に依存するトンキン猿の分際でw

はよ製造業の大企業本社、全部地方に移転しろや


36名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:59:19.53 ID:Sd0U37cM
金融やITで経済成長は解るが、医療・介護や福祉関係は
経済成長の後の話だろ。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:06:00.20 ID:KInBvZIW
金融とITは
日本が先進国最下位の生産性しか無いと言われてる
産業ですからねぇ...

38名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:10:08.53 ID:iu7pF4p4
ユキオは相変わらずマクロ音痴だなあ
マクロ経済を野口に聞くなら素人の悠紀雄ではなく玄人の旭に聞けw

>>17
あんまし参考になる研究がまだあんまし無いけど、大抵の場合はたぶん可能
高齢化は日本以上の加速度でもしっかり経済成長してる国多いし
39名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:10:41.58 ID:y1adTJ9P
>>37
でも海外のソフトウエアとか品質酷いぞw
適当にやれば、そら生産性は上がるわなあw
導入コストが減るんだから。
金融は詳しくは知らねえが、恐らく詐欺的な金融商品を売れば
そら生産性は上がるよw
最後は、税金にたかれば損失コストも減らせるから。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:34:12.62 ID:1skgazhJ
金融で儲けるなんて、結局ねずみ講だったじゃないですか。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:35:55.11 ID:/D3Kr40d
>医療・介護は圧倒的な需要超過だ。例えば、
>自動車工場を閉鎖して介護ホームにするとか、そうした類の転換が必要だ

今お金を持っているのは老人たちだから
まあこれはありかもな
42名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:46:16.60 ID:mOdP2of5
馬鹿な教授→介護は生産性が有るのか、生産性の無い国は滅びる、良い例が李氏朝鮮だ!
43名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:58:42.27 ID:Pe2jtf+U
金融知識を若い頃から植えつけないと今の状態じゃ餌だわ。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:01:11.71 ID:a96vekwL

学者は言うだけでいいから お気楽で良いよな。

実績を上げる必要も 責任を取る必要もない立場ってのは いい御身分だな。


45名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:05:14.63 ID:yoxsT2e7
>「国内の雇用だけが問題になる。ただし、製造業が残ったとしても雇用問題が解決される
>わけではない。すでに日本の製造業の雇用は著しい勢いで減少している」と話す。 

原因と結果を入れ替えて、それでは問題は解決しないから気にするなとか凄過ぎるw

基本的に中国の近隣窮乏策が問題。
特に欧米と違って日本は距離的に近いので輸送在庫が低く、良い草刈場状態。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:10:19.77 ID:H3lRFR8n
はよ率先して関東の自動車工場潰せよ
生産能力230万台もある

ノロノロするな、猿

47名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:12:33.94 ID:LIedv9Nj
学者 VS 無職

48名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:35:37.57 ID:4rvvaUkl
介護は生産性高いはずがないな
スーパー金持ち専属介護士なら生産性高いのかもしれないけど
49名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:39:43.32 ID:4rvvaUkl
金融やるにも、
日本の場合円高が株価のマイナスに働くような状態だからな
これではそもそも強い金融屋なんて生まれにくいんだよね
高い投資利益を出そうとすると基本的に海外投資をせざる得なくなるわけだけど、
大抵の国に対して、日本円は円高になってしまうわけで、為替差損が発生する
最低限、通貨高でも株式が悪影響を強く受けない状況に持ち込まんと
50名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:50:19.04 ID:ZVuiPmjN
こいつの現在は円安というのはとんでもない間違った議論
よくこれで大学教授やってるな
実質実効相場の解釈ができない低能児
幼稚園レベルの教授 
51名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:51:09.79 ID:znaHgie8
で、君は次の成長モデルをなんだと見てるんだね?
52名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:02:00.88 ID:JZbkM08G
>>1

製造からの脱却とか言う奴に限って今しか見てない。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:06:07.11 ID:4rvvaUkl
まあ、この記事で一番面白いのは、
最後の部分なんだけどね
54名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:06:28.31 ID:EGZR75nG
机でしか考えないタイプの典型だなぁ
55名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:31:49.39 ID:qPSYXJWm
>>51
日本円の強さを日銀の日本国債買いに使い、金余りで国内消費バブルを作るしかないと思っています。
「バブルとは先の破綻を見なかったのかこの馬鹿アホ間抜け死んでしまえこのバブルの亡者」という、一連の質実剛健論者の台詞は陳腐です。
経済は拡大させなければ破綻しか待っていません。
56名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:37:13.88 ID:sgUiH5vN
高付加価値産業になるほど、人手が少なくて済むし、それが出来る人も限られる。
要するに大半の凡人以下の人達が出来る仕事が無くなってしまう事が考慮に入れられていない。
ベーシックインカムみたいな制度とセットで行うなら話は別だが。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:42:33.37 ID:aZl22aZE
>「実質実効為替レート指数」でみれば「1995年頃と比べると今は非常に円安だ」

「実質実効為替レート指数」でみれば「今は非常に人民元高だ」

>野口教授は「企業経営者が(現在を)超円高だ、どうしようもないと言っているのは、
>この期間に日本企業の生産性が著しく落ちたと言うことだ」と突き放す一方、

実質実効為替レートの1995年のピーク値に「生産性」は関係ない。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:45:24.79 ID:ub2wVPyY
生産性の低い地方公務員の給与総額そのままで人を倍にすりゃ解決しそうな気が
59名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:52:24.64 ID:jSt7MSI0
生産性の低い地方公務員の給与総額

これがガンだと思う。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:54:59.68 ID:1EtrDMnh
生産性の低さがデフレを招いているなんてバカ丸出し
61名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:58:40.33 ID:ub2wVPyY
>>59
その通りなんだけどね…短絡的に雇用面から考えてみただけです
62名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:05:58.40 ID:J4gcttAv
アメリカが製造業から脱却して、富裕層と貧困層の2極分化したのに、野口は何を言っているんだ。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:07:55.38 ID:zMmKkjpB
実質実行為替レート(笑)
アホ日銀が勝手に決めた基準点から算出するデフレ言い逃れレートが何だって?
こんなどーしよーもないレート出してドヤ顔するのもいい加減恥ずかしいと感じなきゃw
世界銀行かOECDのPPPレートを見てた方がよほど健全だよ
64名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:31:03.03 ID:LsEXGFd7
>>12
こいつ阪神淡路大震災の時、政府は税金を出すなとわめいてたやつや
毎日新聞に何回も出てた。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:55:09.72 ID:LXPd9O97
一次/二次産業を大事にしない国に未来はない
そんな当たり前のことがいまだにわからない‘識者’がいることが驚きだ
66名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:01:17.90 ID:XzUyOoUb
>>62
「小売業と飲食業という生産性の低い部門が雇用の受け皿になっていることだ。
生産性が低いから日本の所得が落ちる。それがデフレと言われている現象だ」と話す

アホの野口もわかってんだよ。
小売業と飲食業では、食べていけないと言う事を。

そのクセに製造業批判を止めないのがオカシイ。
むしろ日本国内に製造業を残す施策を考えるべき。


とりあえずリフレと財政出動だな。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:02:10.62 ID:vwnrbC6B
介護ロボ作れば売れる。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:08:51.07 ID:/JyHqYZH
ハレルヤ!
69名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:14:24.92 ID:aMJN63jp
まともなエコノストなんかいないだろう。
居ればとっくに景気回復してる。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:15:48.35 ID:pIViBpoY
金融ITはいいが介護はないw
71名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:26:56.45 ID:WP+OY1Di
働き手のお父さんが工場で働くのを辞めて、
家で介護するのが新しい成功モデルって言ってるようなもんだ。
それじゃ、食料を買えないから生活できないだろ。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:30:34.93 ID:OkjmkEKN
アイスランドを褒めちぎっていた野口さんとは違う人ですよね?( ・ω・)y─┛〜〜
73名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:32:08.17 ID:OKl3aKDQ
>>71
まったく。
円高だから、外国から要介護者が来て日本で介護を受けて金を払うってのは成り立たないし。
日本は、ふつうの勤労者が有能で優秀だから、学者や官僚がバカでもやってこれたんだな。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:33:41.76 ID:v9vVua/9
金融やITねえ
虚業じゃまたバブルか裏付けのない資産膨張で破綻するだけだよ
75名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:34:01.03 ID:h2N5R8py
林業介護で経済成長 
2020年までにGDP650兆円

民主党 新成長戦略より
76名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:35:51.67 ID:bdqV547v
先進国から発展途上国に工場が移るってここ100年ずっとやってきたことだから、
製造業を辞めなきゃいけなくなることなんて当たり前だろ。

アメリカもイギリスもそうだったしな。

なに「ものづくり」とか「工学」とか宗教のご神体みたいに崇め奉ってんの?

いい加減目を覚ませよ。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:39:13.50 ID:RecD/J8k
頭のイカれた和大の学者モドキが
78名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:39:37.34 ID:v9vVua/9
そのアメリカやイギリスは現在どうなってるか?
79名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:54:34.04 ID:H3lRFR8n
製造業は関東を全部潰せば、全国的には問題ないだろ

80名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:56:54.47 ID:AtyADZ4g
>>76
そうかもしれないが一度辞めるとなかなか再開出来ないものなんだぜ。それに失われる技術も多い。で、そこに中国からその技術を継承しますよって来るわけで
81名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:06:33.45 ID:h0k3iTgA
アメリカでは、製造業のリショアリング(再上陸)が起こってるんじゃないの。

米製造業国内回帰へ
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E2E5E2E2E08DE2E5E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
82名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:10:11.28 ID:eQ84WD4J
日本を金融で強くする云々いってるけどさ、
金融で強い国って、今たいへんなことになってるぞ。

金融が儲かるようにみえるのは国に損失を押し付けてるからじゃないかな?
83名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:38:34.28 ID:laW4Fi2i
雇用のパイがあって、高付加価値な産業があれば
製造業もさぞかし楽だろう。
安心してリストラ、海外進出できるからな。

投資銀行、IT・コンサル、医療介護?
ギャグですか?
84名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:40:11.28 ID:tBL3blJ6
つかいまさら金融工学で欧米に追い付けるわけがない。レベルが違いすぎる。
ITもそう。ソフトで奴らに勝てるのかよ。寝言としか思えない。
医療と介護が高い付加価値?ずっとやってんじゃんそれ。なんかもっとドカンと伸ばすようなアイデアあるのかよ。

こいつの言うことは机上の空論。

そりゃ、厳しい。楽じゃない。
それでも、製造業は今世界でトップを争う力を持って、現実に戦ってる。
まずここを勝とうとするのが当然だろ。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:41:51.20 ID:pPAfdyff
>>1
日本は製造業にそんなに依存してるのか?
どんなデータを元に依存しているって言ってるんだ?
中国やアメリカ、ドイツと比較してどうなのか?
データの裏付けがなく根拠がない話はやめてくれ。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:42:25.36 ID:+e5bQ1id
金融で雇用を創出できるわけねぇだろ。
日本からAPPLEやGOOGLEやMICROSOFTやインドのインフォシスなどが
生まれない状況でIT産業で飯食えるわけないだろう。
介護や医療みたいな税金を生み出すどころか使う方だけ充実させて
経済が回るか?
海外から資源や食料や製品を買う金を生み出せるのか?
87名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:52:09.27 ID:L10T54Fe
製造業は最大多数が豊かになれる道だからな
金融とかITだと極一部の者が豊かになってそれに入れなかったものは只管買い叩かれるという道
産業構造の転換っていうのはかなり閾地の高い弱者切捨てなんだよな
88名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:59:03.41 ID:mjFdipzF
介護や林業なんてやるの上手くいかなかったよねぇ
金融も今さらだし
89名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:05:30.56 ID:wqRFGii/
アメリカの意見を無視してまず円をじゃぶじゃぶ刷る
そして、超円安に導く
そうすれば、外国企業が製造業の工場を日本に作る・・・・
ハハハ・・ないな・・・・
90名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:12:17.35 ID:PHs0Quh0
実質実効為替レート指数とは、貿易等の結果の平等(均衡)指標だろ?
物価に関しては物価自体ではなく物価の変動が変数。
(日本は元々の物価が高くかつデフレ気味で変動が少ないし)
その実質実効為替レートでも現在10円ぐらい?円高水準にあるだろ。
また、1995年の時の超円高時と比べてどうする

なお、ウォンは、日本とは真逆に、経済発展すればするほどに
ウォン安になって来た歴史。
前回1995年の超円高の時、100ウォン11円を切って10円台に入ったくらいだが、
現在、100ウォン6円台?
91名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:12:30.27 ID:7vV210HC
サービス産業の生産性が成長しないのが問題
これを解明して行かないと
92名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:15:33.65 ID:L10T54Fe
根本が人類を養えるだけのリソースが地球にないということだとしたらどう手を打とうが多分行き着く先は口減らししか無いんだよな
そんな状況だととりあえず人類全体で使える総リソースを増やせるような人意外は切り捨てる方向にしか進まない
そうでないことを祈るしかないな
93名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:21:31.74 ID:ysXuQ9Di
>>91
解明もなにもちゃんと金とれば生産性は上がる。
日本は「サービス」=「無料」って認識が強すぎる。
タダで何でもかんでもやり過ぎなんだよ。
まあ、消費者にとっては有難いんだけどねえ・・・。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:23:27.48 ID:qBrdnwic
なんか円高あたりの主張が矛盾と根拠なしのところが多くて萎えるな。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:39:20.46 ID:19wVjQjr
アメリカではリーマンショック後に非就業者の落ち込みは
金融IT系と製造業では、前者の方が落ち込みが少なかったそうだよ
自分も製造業に勤めてるし、ずっと日本に製造業が必要だと考えてたけど、どうなんだろうね
96名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:39:39.24 ID:fZUOtxF8
野口叩いて金融・ITはダメって言う人は
どの分野に活路見出せばいいと思ってるの?
製造業が落ち目なのはもはや覆せないし
97名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:40:06.68 ID:3arcObfn
介護や医療なんて生産性皆無だろ

デジタル機器は効率化が進み、もう修理より交換の方が安くなる
電子機器の見積書出してもらったら新品買えるぐらいの値段が来るのもそのせい

一方、医療は未だに修理レベル
事故で腕切断した労働者がいるとする
医療はそれを「修理」するわけだが、莫大なマンパワーとマネーパワーが必要
そして修理してもしばらくは使い物にならず、休息とリハビリという機会損失が発生する
しかも、修復後には以前より機能が落ちており、生産性は低下
介護なんて最たるもの

理想は故障した人間(病気、老い、妊娠、意欲喪失)を破棄して新しい人間を投入すること
しかし人間の生産は誕生から労働力になるまで長い年月と気が遠くなるほとの手間隙がかかる

つまり人間はオワコン 非生産的存在の頂点
さっさと人間は皆殺しにしたほうがいい
そしたら生産力は急上昇まちがいなし
98名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:47:35.93 ID:19wVjQjr
>>96
重工業の分野はまだまだこれから伸びる産業だと思う
よく話題になる発電関連だけじゃなく、航空宇宙や海底探査、ロボットみたいなものが大きく伸びると思う
99名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:47:42.82 ID:L10T54Fe
活路はあるけどノアの箱舟なんだよな
結局どこかで切り捨てる決断になるからその時に切り捨てられない側に入るしかない
んでどう考えてもその望みが無いような場合は覚悟してモルヒネとロープなり拳銃なり常備でもしとけって事
100名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:50:03.84 ID:tBL3blJ6
>>96
製造業は落ち目だからもう諦めろ、と言う論に対して、金融やITでは代替になり得ませんよね、と言う話をしてるんだ。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:11:47.69 ID:fZUOtxF8
>>98
雇用吸収力として弱いでしょ

けっきょく単純労働者が余ってるのが問題なわけで
製造業が流出するなら、ウェイターや介護の生産性を高めるしかない

金融は意外に雇用吸収力は高い
高給取りは一部だが、膨大な事務作業や接客業務が発生するため
単純労働者が必要になるから…とか
102名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:52:25.87 ID:AAYKuNzk
>野口教授は「企業経営者が(現在を)超円高だ、どうしようもないと言っているのは、
>この期間に日本企業の生産性が著しく落ちたと言うことだ」と突き放す一方、

リアルバカだな、日本企業がアメリカの工場で生産すれば日本より4割安く作ることが出来る
103名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:08:13.41 ID:4oIlhBx2
>>100
じゃあなにが製造業の代替になり得るのか、
というところまでいわないと批判にならないよ。
ケチつけるだけなら誰でもできる。

まあそれが誰にもわからないところに
長期不況の原因があるんだろうけど。

>>101
ウェイターや介護みたいな単純労働に生産性もクソもない
高給取りの生産性を上げることで、おこぼれを還元するしかない
(たとえば、高給取りは自分で家事をするのも非効率だから
外食したり介護を他人に任せるとか)

金融は日本国内の需要を満たすだけの規模はある
問題はアメリカやイギリスみたいによその国の面倒見るほど
の強みがあるか?ってことでしょ
104名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:16:15.88 ID:tBL3blJ6
>>101
金融のリテール部門なんか延びっこないだろう。明らかに人員過剰。
雇用どころか、会社が激減してる。
都銀14行、今いくつ残った?
生保はどうだ。
損保はどうだ。
地銀でも増やすのか?

延ばせるとすれば投資銀行業務だけど、それは欧米とスキルで勝負にならない。延びても雇用は吸収しない。

105名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:26:06.68 ID:tBL3blJ6
>>101
単純労働者の生産性を高める、てのはほぼ人を減らすのと同義だ。

サービス業のコストなんて大半が人件費だ。
コストを下げようとすればIT化などで一人あたりの処理能力を高めて、人を減らすことになる。
単純労働者の賃金はすでに下限だから、賃下げでの改善は限界。
106名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:46:45.81 ID:tBL3blJ6
結局のところ、単純労働者の雇用を増やすのは工場を増やすか、建設を増やすか、てなとこだ。
この二つは影響が大きい。

工場が1つ無くなるだけで大量の雇用が失われる。
直接雇用はもちろん、部品や材料を納入する業者、その運送業、銀行、回りの飲食店、交通、公務員、小売店…

お題目ばかりで、実際には効果のない机上の空論たる内需拡大よりも、工場を1つでも残す努力の方がはるかに効果が高い。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:49:56.27 ID:22/W/A2B
製造業は取り替えのきかない高度技術で活路はある
軍事産業もそのひとつ
108名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:00:32.44 ID:jau0upGY
アジアでIT専門職の求人が拡大、前期から3割増

医療や小売の求人が大幅減。IT専門職は3割増

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/hrn/15/01.html
109名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:14:39.95 ID:jwBBhkLb
カン・サン何とかいう在日の教授は、
日本(人)には農業がむいてるとか言ってた様な?
農業といっても、高度化した農業なんだろうけど。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:19:45.08 ID:iQyauog9
立ち位置はどこですか?
日本?アメリカ?中国?朝鮮?
111名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:23:25.16 ID:19wVjQjr
ITといっても、プログラマーって徹夜でデバッグしてるイメージしかないわ
専門性の高いIT技術者も自分でプログラム組んでるんだろうか・・・google社員は組んでそうだけど
112名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:31:27.05 ID:4VmlrTYR
>新たな「基幹ビジネス」として同氏が訴えるのは、金融やIT、医療・介護など付加価値の高いサービス産業の育成だ。

大学教育をビジネスにすればいい
113名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:32:24.54 ID:HdXBbfJ7
どうして成長しないとならないのかと。
114名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:40:53.07 ID:L10T54Fe
成長無しでは下層から潰れていくだけだから
既得権益のヒエラルキーの頂点でふんぞり返ってる奴ならそれでいいかもしれんけどな
逆に働かないと食ってけ無いような人間がそんな事言ってたら笑い話だわ
115名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:24:39.07 ID:JgOvbTmf
頭がいい奴がTOPになればいいのに

知能指数主義だ
116名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:36:36.31 ID:MBH+8LK/
金融立国したところで英国みたいに自国通貨暴落したら終わりだろうな。
それに米国の顔色伺った金融政策しかできないんだから、米国がその気になったら一瞬で潰れる。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:39:31.20 ID:MBH+8LK/
>>115
知能指数いい奴って精神的バランス悪いんだよ。
だから実社会では意外にふるわない。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:44:40.31 ID:MBH+8LK/
>>112
無理だ。
餓鬼が少ないし、よっぽど偏差値高くない限り大学名での差別化は不可能だから、入学する程の魅力がない。
119名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:48:02.13 ID:MBH+8LK/
>>109
農業やるには広い土地占領しないとな。
大日本帝国の二の舞かw
120名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:01:21.56 ID:MBH+8LK/
>>33
一度ドイツ鉄道旅行を全部インターネット予約でやってみな。
ドイツがこの分野でどれだけ優れてるかわかるから。
121名刺は切らしておりまして
>>1-3
野口のバカ記事なんて過去散々バカにされ論破されまくってるのに
何で定期的にスレが立ってるんだ?中身も毎回同じでニュース性もないのに。