【車/経営】「スズキの見解、断固拒否」--独VW、提携解消問題でスズキへの法的措置を示唆 [10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、提携解消を巡って
対立するスズキに対し、法的措置も含めた「あらゆる対応策を検討する」との
コメントを発表した。スズキが同日、2009年12月に両社で結んだ包括提携に
ついて「VW側に違反行為があった」と発表したことについても「深く失望した」
とし、両社の提携を巡る混乱は訴訟に発展する可能性が出てきた。

VWはスズキに19.9%を出資する筆頭株主。スズキは14日、契約内容に反して
VWが自社の技術情報をスズキに活用させなかったとして、VW側に契約違反
通告書を送付したことを発表。スズキの鈴木修会長は「技術へのアクセスを
認めないならば、VWが持つスズキ株を返してほしい」と資本提携の解消を
改めて要請した。

これに対し、VWは「スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術
支援していくつもりがあるのに、スズキが誤った見解を示したことに失望した。
スズキの見解を断固拒否する」と強い姿勢で批判した。

VWは契約を順守し、提携を成功させるためにあらゆる努力をしてきたと強調。
その上で「我々は(法的措置も含めた)あらゆる対応策を検討し、次の措置を
決める」との考えを示した。

VWは9月上旬、スズキがディーゼルエンジンの調達についてイタリア
・フィアットと契約を結んだことについて「提携違反」と指摘し、一定期間内に
是正することを求めてきた。これについても「今日までスズキ側に何の動きもない」
と批判した。

◎Volkswagen AG http://www.volkswagen.de/home/index_.htm

◎スズキ(7269)--フォルクスワーゲンAGに対し、提携に関する契約違反通告書を送付
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/1014/index.html

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E7EB8DE3E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

【車/経営】スズキ、独VWに契約違反通告書を送付--鈴木修会長「株はお返しいただくべき」 [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318560167/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:55:28.86 ID:pmrLUMsp

で、どっち応援したらいいの?
3名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:56:14.51 ID:w+u5OuGR
VWのやるやる詐欺か
4名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:59:32.82 ID:rFrfXXwb
語訳の誤訳から、来た問題なんぢゃね?

5名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:00:08.86 ID:KNIKxhQ+
素直に株返せばいいものをなんてえげつないんだ VW
6名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:00:15.26 ID:bwPIYom6
もちろんスズキさ
7名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:01:05.86 ID:NO/KOL+r




        次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術支援・・・

        実際には、ボッシュがします。(笑)





8名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:02:07.39 ID:DIB2iAWb
これでVW嫌いになった
9名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:02:55.95 ID:ckUw4fOI
スズキのバイク乗りだったオレは、当然スズキを応援する。
大衆車のクセして高価な価格設定のVWなんか、日本から叩きだせw
10名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:03:15.90 ID:WRnw6b66
さいきんのVWは銭ゲバ。なぜか日本の車雑誌がケツ持ちしてるんだがw
11名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:05:52.08 ID:ByQ9pAJn
この圏に関してはさすがにスズキがワガママすぎると思うがね……
12名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:06:58.44 ID:OUMcBXO4

どう考えてもスズキの負けだろ?
株返せなんて考え方からしてありえないだろ。。(笑)

VWの株を20%買える資本力がないとダメだろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:08:06.92 ID:SWMdXpNp
相思相愛だからこそ契約を締結したんだから、
うまくいかないなら、契約破棄すりゃいいだけの話とちゃうんか?
14名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:08:55.34 ID:SdWlfgv7
VWは良い車造るけど、最近調子乗りすぎだろWW トヨタが提携解消の時甘い対応したから余計だな。 トヨタを抜いて世界一になるって宣戦布告されときながら甘すぎだろ。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:08:57.05 ID:oDWJvKut
まぁスズキは我道をいけばいいと思うよ
16名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:09:14.37 ID:FtxnDkLo
折角苦労して開拓した東南アジア市場で十分やっていけるわけだから
フォルクスワーゲンに媚びる必要はない
フォルクスワーゲンは東南アジア市場が欲しいだけ
17名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:09:36.45 ID:DgCRpe2V
ドイツ人はえげつないから、どこの国ともパートナーには成り得ない。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:09:38.97 ID:QEbwkBsv
>>12
契約書に違反するなら
裁判所で株返還の命令が出ることもある。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:11:08.73 ID:uP2M93Rk
VW乗りとしては心苦しい
どう考えてもスズキの車の方が良い車だね
20名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:11:12.34 ID:tAJCVRMI
スズキは変態なんだから我流で良いじゃん。
まあ提携するならマツダが良いんじゃない
OEMもしてたし
21名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:12:07.69 ID:QEbwkBsv
契約書には技術提供に言及があるが
実際株取得したあとで「この技術欲しいなら20lじゃ無理40lは
株保有させてもらわないと」とでも言われたんだろ
22名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:12:22.89 ID:nYoas5jY
スズキもだまされちゃったな…
致命傷かも
23名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:12:49.84 ID:BkqweGU/
ここまで溝が出来て提携もへったくれもないだろうw

契約上は提携続けても実質終わってる。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:12:51.54 ID:vwd6dTHw
VWはチョンかチャンコロの企業なんだろ
25名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:13:01.57 ID:TnadkLR6
ワーゲン乗りだけど、スズキが正しいと思うね。
スズキには技術よこせ。こっちの技術は秘密なんでしょ?
26名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:14:32.86 ID:xokE5DSW
会社は株主の物(VW)vs会社は従業員の物(スズキ)の戦いだな。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:15:30.14 ID:u8e/iUw0
素人なんでよくわからんけど
そもそもWVってそんなに技術のある会社なの?
28名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:15:30.40 ID:OUMcBXO4

どの程度技術提携違反してるかなんて、第三者は分かるわけない・・・(笑)
株は返してもらえないよ(笑)
29名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:16:30.05 ID:sslICbLw
VWとかベンツってヤナセのおかげで日本市場開拓できたのに
儲かりだしたらヤナセ切って自分で直に売りだしたんだっけ
30名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:17:21.49 ID:uOGzv/um
VWがディーゼルの情報をよこさないからフィアットのエンジン調達契約結んだんだよね
31名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:17:56.48 ID:6k0zQAFB
そもそもこういうケースで弱気に出るなんてありえないだろ
VWはタイミング見計らって和解持ちかけるはず
32名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:18:07.43 ID:c+aSMkGp
で ぼったくってんのはVWのディーラーか?
スズキにまでぼったくられたらたまらんな
33名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:18:34.03 ID:jAz7Kuco
VWは中国で一番の自動車メーカーだよ。
一筋縄じゃ戦えんぞ。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:19:07.72 ID:aazvJ99M
VWの所業は製造業がやるようなことじゃないな
もう技術提携については世界中のどのメーカーからも相手にされなくなるよVWは
35名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:19:49.47 ID:1aOoPB6r
ついに鈴木が乗っ取られるのか
修さんの生涯最大の失敗だな
36名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:20:45.29 ID:jBpDENKV
さて、どっちが嘘ついてんだろ?w
どっちも怪しいから商品買わないけどね!
37名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:20:51.40 ID:jAz7Kuco
>>29
ヤナセの方が偉いんだったら、ヤナセが車作って販売すりゃいいじゃん?

ヤナセには無理なんだよ。
全てプレミア販売するのがヤナセ。

VWもベンツも、というか車自体が高級品では無くなってきたんだから。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:21:00.04 ID:X7Ugyyor
断固拒否 頑固に平和 なんか似てる
39名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:21:28.40 ID:H40VzyWL
>>34
元々DSGも過給タービンもよそから買ってきたものじゃんw
40名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:21:30.87 ID:ql0gVR6G
>これに対し、VWは「スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術
>支援していくつもりがあるのに、スズキが誤った見解を示したことに失望した。
>スズキの見解を断固拒否する」と強い姿勢で批判した。

まぁ、技術提供するつもりなら円満解決だろうけど
現時点で、ほとんど技術提供してないならスズキに分があるかな
41名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:22:12.31 ID:jAz7Kuco
>>39
買ってきたら自分のものだろ。
盗んだような口ぶりだな
42名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:24:08.45 ID:NrOmt1rW
男と女の離婚のもつれ合いに似ている。
ゴタゴタ言わずにスパッと分かれれば互いに幸せなのにさ。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:24:30.02 ID:BDWPWKuf
セイゴに言わせろ
44名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:24:34.38 ID:uOGzv/um
数日前にテレビで、これだけの円高ユーロ安だがヨーロッパ車は値下げしません
今までに買って頂いた方に失礼になるからです って言ってたけど
ヨーロッパ車ぼろ儲けだな
45名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:26:11.11 ID:jAz7Kuco
>>44
今の時代、並行輸入車でも良いと思うけどね。。。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:28:38.85 ID:45VXRI37
勝負は会長同士の眉毛長さ対決で決める
47名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:28:40.59 ID:tYqRR4WH
アップルのほうがえげつない世。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:29:29.06 ID:Yw6t4P7a
こんなことに修ちゃんの貴重な寿命を使って欲しくないな
49名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:29:37.51 ID:YXmDmr6B
>「スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術支援していくつもりがあるのに

つまり今まではしていなかったから、スズキが怒っちゃったということ?
50名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:30:46.80 ID:mEobu3vi
相互株交換してた方が良かったんじゃね??

51名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:31:38.32 ID:3TSoM/Dw
VWは日本での販売台数って少ないの?どう読んでもVWが悪いと思うが
長引かせてメリットあるのか?
52名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:33:05.07 ID:zbLApGn/
>スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術
>支援していくつもりがあるのに

糞ワロタwww
「つもり」だけなら何とでもいえるわな
具体的に技術提供する準備をしてたのか?
53名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:33:33.18 ID:u8e/iUw0
車に限らず輸入品安くならんし、円高って全然消費者に還元されないよなぁ。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:34:17.44 ID:H40VzyWL
>>41
自社の技術として身についてないって意味だよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:35:16.53 ID:jAz7Kuco
スズキ『約束通り技術を提供しろ』
VW『技術を提供するつもりはある』

お互い、辻褄あってるじゃない。
VWは早く提供しろやボケ
56名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:36:17.00 ID:fJVgSl+2
修ちゃん、ちゃんとまともな弁護士を挟んでいるかな?心配になってきた。
VWが>>1のようなことを言うということは、当然向こうの一流弁護士チームと相談の上だ。

浜松のへっぽこ弁護士では駄目だぞ?
豊橋とか浜松とか、N速+民もびっくりの、「極端な理系崇拝主義」の地域気質で、
文系というだけで弁護士だろうが露骨に中卒扱いされるから、
(「ものづくりが出来ない奴は無条件で中卒未満」が、豊橋浜松の常識。嘘みたいな本当の話w)
まともな文系は、みんな外に出てしまっている。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:38:23.79 ID:YXmDmr6B
本気でやる気があるのなら、○○年からウチの技術を供与しますよ、みたいなのがスズキにアナウンスされているよね。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:38:52.99 ID:j8OhC0vp
VWってこの手法でポルシェを手に入れたんだよな...
ポルシェもいつの間にか傘下に入っていてびっくりしたっていう...
59名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:39:48.95 ID:bpmDES+Q
スズキってあんまり嫌う人いないイメージ
60名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:40:18.17 ID:1a85L6S0
スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術支援していくつもりがあるのに


今やろうと思ったのに

子どもでも言える
61名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:41:38.44 ID:Pm3BAvJC
VWは技術支援なんてハナから考えちゃいないよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:45:23.97 ID:JLwlWmrq
>手厚く技術支援していくつもりがあるのに

現時点では開示していない訳ですね
63名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:46:47.54 ID:jAz7Kuco
つもりがあるなんて、誰でも言える。。。
株渡したんだから、技術を渡してないのはオカシイ。
64名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:47:12.20 ID:hz65PDFg
欧米人の植民地化の手法、気付けば全ての権利が無くなっている。

早めに気付いて対応できたのも、ワンマンのおかげでサラリーマン社長だったら。
土産を持って植民地になってる。
65 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 21:53:45.35 ID:seREaNQg
>>64
ワンマンだからVWと株の持ち合いしたんだが
原因は修だろ
この件が片付いたら責任取れよ
66名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:53:51.37 ID:aazvJ99M
VWは今の草食ホンダなら乗っ取れただろう

でもインド市場が欲しかったとはいえ修ちゃんのスズキを乗っ取るのは絶対無理だ
結局自分が勝手に騒いであとで後悔することになる
67名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:54:45.42 ID:Vl55wyTy
欧州企業は信用できない。それが分かったのは良いことだ。
ワーゲンの不買運動を提案する。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:55:26.53 ID:uLAwXGRz
技術的にもマツダがSKYを完成させたから、
VWのSTIは今一になった。

鈴木はマツダに軽をOEMしているので、技術提携はやり易い。

69名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:56:55.62 ID:SVazimk1
ウンコワーゲンは要らん。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:57:49.27 ID:aazvJ99M
白饅頭みたいな車がバックミラーに映ってるなと思ったらそれは大概ゴルフだ
71名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:59:35.28 ID:MfZ05Pfb
VW兄貴はスズキ兄貴の技巧を狙って投資したのだ
GM兄貴がスズキ兄貴にしゃぶられているのが羨ましかった

GM兄貴のチンポコが萎縮したからスズキ兄貴はGM兄貴を卒業した
スズキ兄貴はVW兄貴にケツの穴でだしてもらいたかった
VW兄貴はスズキ兄貴にしゃぶってもらいたかった ふたりは利害一致で結婚した

しかしVW兄貴はケツの穴にはださない スズキ兄貴はブッカケでおわるから何も得られない
悲しむスズキ兄貴尻目に、VW兄貴は鼻から自分が気持ちよくなって終わるつもりだったのだ

そこに古くからのホモだちのfiat兄貴がスズキ兄貴の窮状を聞きつけ
VW兄貴のかわりに男同士の関係になってやろうと慰めにかかった

VW兄貴は脇で見ていて気に入るはずがない 沢山のオトコを喰ってきた面子が潰される
浮気に発狂したVW兄貴もまたホモ故に訴訟兄貴になるしかなかったのだ
72名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:00:06.41 ID:aazvJ99M
黄色いガリガリ君みたいな顔がバックミラーに映ってるなと思ったらそれはスイフトスポーツだ
73名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:01:43.37 ID:7GEmc1tf
VWの不買運動をはじめないとな
74名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:15:45.02 ID:TopEvJmP
まあ鈴木もGMとの提携の時も何の提携合意を遂行していないからな。ただ役員を相互に
派遣して、シボレーブランドを利用したが旨みがなかった、そうこうしていたらGMが勝手に
転んで提携解消。  VWは完全子会社化を目論んでいたのは明白だよ。ただそれを理解して
いなかったのはスズキの経営陣だ。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:17:54.92 ID:uP2M93Rk
>>73
とりあえづポルシェとアウディは不買するわ
76名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:22:32.78 ID:JLwlWmrq
>イタリア・フィアットと契約を結んだことについて「提携違反」と指摘し

これは契約と関係なくて紳士協定破ったって言う意味?
77名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:27:42.74 ID:j+6vyWyx
VWから技術供給してもらうための条件として
スズキから他社へのOEM供給を停止するように求められたらしいな
スズキにとってOEM供給は売上の2割ほどに匹敵するらしいし
そりゃ拒むわな
78名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:31:29.72 ID:BSTyVwkF
スズキにとってはローバーの二の舞になるかどうかの瀬戸際
このまま軍門に下れば確実に破滅だ
79名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:35:00.45 ID:0tZsf7hh
ちゃねらを怒らすなよVW

花王不買の次はアウディ(A8)・ポルシェ(カイエン)不買運動が始まるぞ
80名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:38:56.41 ID:uOGzv/um
>>79
ちゃねらが怒っても、不買効果あるの花王くらいだろ
81名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:44:11.82 ID:EnWpQDYw
>>58
ポルシェが親会社でVWを支配してたのが、親子逆転しちゃったんだよな。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:45:18.10 ID:yeSLjGpi
3無い運動展開だな

1.VWを買わない
2.VWを買わせない
3.VW持ち込ませない
83名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:47:14.71 ID:sZCCBx4A
乗っ取り屋に厳しい日本の裁判で勝ち目があると思ってるんだろうか。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:48:04.16 ID:k2OdYxKi
もう浜松の社員的にはどうにでもなーれ状態w
85名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:49:25.23 ID:DyfR9bmW
そういえば、三菱ふそうは簡単にダイムラー傘下になったなあ。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:54:21.66 ID:hdrRQ76e
スズキの作戦

・イスラエル人の社長を雇う
・謝罪と賠償を要求し続ける
・ドイツ人が嫌になって、もう来ないでくれと言い出す
・独立

87名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:06:11.67 ID:OLcfe0NX
アホなドイツのVWには技術がない訳で 開示も提供もしようがない
88名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:16:50.04 ID:E3JlJbfN
現経営陣の責任問題なるから強気で出るしかないんだよ。

大体こないだは買収も含めた処置を考えると言ってみたり、言ってる事が
コロコロ変わってる時点で、すでに手がないって言う証拠だと思う。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:27:14.88 ID:8QSUiWnx
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
90名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:07:14.59 ID:jau0upGY
suzuki
91名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:08:15.75 ID:lDWWZmGq
>>75
>>73
>とりあえづポルシェとアウディは不買するわ

それ、買えねーってだけじゃんwww
まあ、俺もだが。。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:40:01.95 ID:XKT7g7o+
「筆頭株主」のVWに対して失礼だ
93名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:41:41.75 ID:gZI1SIxJ
>>支援していくつもりがあるのに

要するにまだ支援してないんじゃないか。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:44:19.43 ID:iql1XqRy
フランス主導で、今回のユーロ危機に日本からの資金の拠出を求める動きがあるけど、
この件を利用して、日本企業への配慮を徹底させる外交が必要だと思う。

日産をのっとったフランスの国有企業ルノーのような展開は許しませんよと。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:46:17.93 ID:zHio3TR/
フォルクスワーゲン不買で行く
96名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:47:44.36 ID:XKT7g7o+
VWの持ち株比率を少し上げて、スズキをVW傘下にしろ
いまでも実質的に傘下だけどw
97名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:49:25.87 ID:IDuRsSrc
>>95
もともと買う気なんてないだろw
98名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:00:58.21 ID:XKT7g7o+
VWに持ち株比率を過半数(50%以上)にしていただいて
VWの連結子会社になればいい

親会社トヨタと連結子会社ダイハツみたいな関係に
99名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:08:02.43 ID:9EGRP+Mo
VWの狙いは最初からインド市場だけだろ。
強引に持ち株比率上昇を同意させてインドを分社化して
残りは捨てるつもりだったと思う。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:12:55.35 ID:9EGRP+Mo
VWのやってることはほとんど泥棒だよ。
例えば中国市場で合計約5割のシェアを持つ中国メーカー大手3社の株式時価総額は
20兆円くらい。
スズキは1社でインド市場で約5割。スズキの時価総額は約1兆円。
スズキ株を5割抑える費用は5000億円。
同考えてもインド事業には10兆円くらいの価値がある。
スズキの同意を得ずに株を買い進んだらVWも10兆円くらいかけないと買収できないだろ。
それをスズキを騙して同意を得て5000億円で買おうとしてるんだから。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:28:33.50 ID:0gPSLApH
つもりw
最初の約束守る気ゼロやんw
102名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:30:47.30 ID:ZL35b21S
泥沼やん
修ちゃん大丈夫なんか
103名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:32:16.70 ID:+TBKXxkt
日産ディーゼルのように、いいとこだけ掻っ攫おうとしたんだろ。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:34:02.59 ID:oeXqP3dX
俺もベントレーとブガッティーとランボルギーニは不買する
105名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:34:10.91 ID:IQxhY8ss
提携してからの株価を見れば一目瞭然
スズキは置かれてる立場を考えろ
106名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:52:00.88 ID:chOzP0kt
シロッコかボクスター興味あったけど不買だわ
レクサスISにする
いいキッカケだわ
107名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:13:01.96 ID:Tr5KFypW
なんでここまでスズキにこだわるのか?
108名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:21:10.37 ID:jmmPNH/r
>>106
レクサス買うなんて最高の精神異常者じゃん
もう君の人生は終わりだね
109名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:24:38.60 ID:k+18+7DM
見損なったなぁワーゲン
110名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:27:51.81 ID:D+JqcK6k
>>107
知らん、VWとインド マヒンドラの関係も知らんが血を見る可能性もある
111名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:11:53.80 ID:Pw+cnIVJ
>>109
どう見てもスズキ側の我侭が通らなかった故の失敗だろ
オサム真理教もいいけど現実は許容しないとな
112名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:53:14.05 ID:lS7JdRnW
法的措置の場合管轄はどこなの?それによっても大分違いそうな
113名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:08:35.22 ID:rMY0xJFN
欧米の企業は色々とやり手だよね
アップルとかも実際そこまで画期的でもない商品が馬鹿売れしてるし
114名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:08:43.09 ID:da9okzAy
どっちもどっちだね
スズキも電力を理由にして静岡捨てるつもりだし
いつまでも日本の企業だと思わない方がいいよ
インドの会社だと思って冷静に考えろ
スズキに技術がないのがいけない
安く作る会社ならずーっとそれでいけ
115名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:53:00.33 ID:0s3pj1eG
>>107
スズキが持ってる市場がほしいからだよ

>>113
なにいってんだ、この馬鹿は。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:06:18.57 ID:vlFQ3sLf
vwスズキ関連スレはねと○よさんが情弱ぶり発揮してるな。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:12:55.08 ID:mqVKqgHw
スズキがものすごくビビッていて、
なんか面白いな。
トヨタにつぶされるのを避けるため、
VWに縋ったのに、
逆に乗っ取られそうだもん。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:17:30.34 ID:Y8rrawsL
修ちゃん かっけえええーーー!

絶対ゆずるな!話は平行線だ!歩み寄りの余地はない!

あんな白人詐欺師が経営する欠陥自動車会社に屈するなああああ!!
119名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:26:11.24 ID:zb/E9+yx
>スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術
支援していくつもりがあるのに

おいw
やってなかったんじゃねえかw
120名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:30:36.19 ID:A8VHtI/9
絶対にスズキを応援する!
VWなんか買わない。
あれは海外では安物大衆車として認知されたブランド。わざわざ好き好んで買うようなブランドじゃない。金ない奴が仕方なく選ぶクルマメーカーだよ。
121名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:31:18.84 ID:VxOk9zAV
喰われた喰われた。
ボロクソワーゲンに喰われた。
経営陣死ぬしかないな。
122名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:35:26.15 ID:0s3pj1eG
敵対的買収ができない(できるわけがない)とわかったので、今度は訴えるぞっていう
脅しになってるという。
ドイツの新聞でも「VWご乱心?」とか突っ込まれてるし、現経営陣は割と首皮状態みた
いだな。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:43:56.97 ID:MQfs3PeZ
スズキは今時珍しい乗り味良いクルマ作る会社だからなぁ。
前のスイフト登場で本当変わったよな。
以前は軽を無理やり小型車にしたってクルマが多かったのが、何があったんだってくらい。
124名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:57:30.38 ID:Y8rrawsL
もうン十年も軽で一番とってる。
時々大阪発動機にとられるがほとんどスズキが一番。
この厳しい市場で一番とってるのが実力のある証拠。
世界一の自動車メーカーです。
今後も株式、クルマともどもスズキを買ってゆきます。
修ちゃん 負けないでね〜♪
125名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:58:21.37 ID:giVZyOZa
>>83
逆にブルドック裁判の前例があるから厳しいんじゃないの
買収かけたとしてもVWにスズキを経営する意志があるのは明確なんだから
126名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:25:08.54 ID:i2DhDzfI
19.9%の株を持たれている現実は重いよ
あと0.1%で持分法適用会社になる訳だし
VWの資産なら0.1%の買い増しなんて簡単でしょ
仮にVWが敵対的買収の対象とされても、ピエヒ個人名義で5%ルールに抵触市内程度のスズキ株を
市場購入されたらどうするの?

VWのやり方は好きになれないけど、その上で修ちゃんの見通しが甘すぎただけだよ
127名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:41:56.09 ID:Obu1uKAY
日本のメーカーはトヨタが生き残ってくれたらいい
スズキはVWに高く売りつければいいよ
128名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:57:48.61 ID:gs9sLrxw
先代スイフト乗ってます。
オサムちゃんがんばれ。
129名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:58:51.86 ID:gs9sLrxw
そういや最近、ガンガレって聞かないな。
130名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:07:19.64 ID:d/QJiJ1Y
>>17

古河=ジーメンス
三菱重工=マンディーゼル
西濃運輸=シェンカー
ボッシュ=ゼクセル
三菱電機=オスラム

いくらでも良好な提携関係はあるよ。他国資本もしかり。
ドイツは○×、フランスは○×みたいに国ごとに括って
語るのは馬鹿のすること。自分の脳内印象と事実はきちんと区別しろよ。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:28:37.00 ID:tx6RJXEU
回腸はショックで寝込んで
会見は手下に任せ、
以前とおなじ
コメントを、
繰り返すだけでした○
132名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:58:04.93 ID:Obu1uKAY
老害の見本
133名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:59:37.60 ID:giVZyOZa
スズキの言い分が正しいなら、アウディと契約する前に
「技術移転しないならVWとの提携を破棄してアウディと提携する」と声を上げるべきであって
「技術移転しないから勝手にアウディと契約しちゃいました」なんて
自分から脛に傷を作ってどうしたかったんだろうな。
134名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:04:25.43 ID:fhZ5J3gc
>>127
うりつけたところで
その金は蒸発してなくなる

そんなに統合したければ
人民車の株をただでよこせ

こっちがおやがいしゃになってやる
もちろんそのあと
いいとこどりして
残りのカスはウッばらう

ふられたおんなに
つきまとうような
めめしいかいしゃ
なんかと一緒にやれるはずがない
135名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:08:43.41 ID:LzY59UaA
>>133
何でそう決め付けるのかな?
普通なら、それをVWに無視されてスズキが強硬手段に出たと考えるだろ。
136名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:11:08.23 ID:LirCPtnx
「つもり」っていうのがどう判断されるかだな
137名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:13:57.08 ID:Obu1uKAY
日本は自動車メーカーを3社ぐらいに統合した方が、無駄が無くなって競争力がUPするよ
トヨタ、本田、三菱以外は高く売れるうちに売った方が国益にかなう
138名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:16:36.04 ID:4pko5XIa
>>126
持分法適応会社は株式の20%じゃなくて
議決権の20%。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:18:58.62 ID:giVZyOZa
>>135
それなら順番が逆じゃね
提携破棄を発表→アウディと契約なら筋は通るんだけど。
提携破棄の前にアウディと契約してたんじゃあなあ。
140名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:26:32.31 ID:QDxuHj9f
スズキって名前がよくない
イサキにしよーぜ
141名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:31:49.53 ID:g4wdbjYU
YH戦争 ヤマハとホンダがゲンチャリ販売で火花を散らした
SV戦争 スズキとフォルクスワーゲンがガチンコバトル
    VWの狙いはスズキが圧倒的に強いインド市場か
142名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:38:11.31 ID:S5UZEE7C
>>133
アウディ?
143名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:39:58.83 ID:S5UZEE7C
>>133
もしフィアットのことならスズキはフィアットと提携前にVWに事前に説明して了解を得たと言ってるよ
144名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:40:19.33 ID:6XnToTOW
日産やソニーの生け贄っぷりをみたらスズキの拒否反応は当然だろ。
オリンパスは危険を察知して素早く逃げたけどな。
145名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:46:43.91 ID:owbzBU1p
>>1
ま、ヨーロッパも日本人を特亜みたいな連中と一緒くたに「極東のサル」並に思ってる奴も
多く、自分たちが優勢な民族と信じてるのは事実だ。
鈴木に対して舐めきった態度を取っていたことは容易に想像できる。
ふざけんなよVW。今更慌てて取り繕っても見え透いてるぞ。
所詮白人は白人だ
146名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:52:08.58 ID:zjbeinw9
いまやただの販売チャンネルに成り下がってしまったAudiの惨状を見ると
スズキが嫌気するのもわかる気がする
147名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:55:54.50 ID:jau0upGY
スズキ、VWと泥仕合 「技術公開拒否」契約違反を通告

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111015/biz11101508200003-n1.htm
148名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:03:09.08 ID:EuNV0+SB
感染者だから、まあよっぽどのことがないかぎりスズキについていくけどね
149名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:05:25.33 ID:92Tayeb8
【車/経営】スズキ、独VWに契約違反通告書を送付--鈴木修会長「株はお返しいただくべき」 [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318560167/

【車/経営】「スズキの見解、断固拒否」--独VW、提携解消問題でスズキへの法的措置を示唆 [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318593195/
150名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:05:36.52 ID:uvuyQvAe
>>62
今でます!って蕎麦屋じゃあるまいしな。
151名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:06:19.59 ID:VYdcaVNH
ワーゲンなんてナチスの遺産だろ?
ポルシェみたいにいつの間にか母屋を乗っ取られる前でよかったな。
152名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:12:01.25 ID:0LtwXWsK
まあスズキは修が死んだときが終わりの始まりだ。
中国企業じゃなくてVWに買収されるならまだマシなんじゃないか

まあインドは持っていかれ、下手すりゃ数年でスズキブランドは廃され、VW販売の代理店化させられるんだろうが。
首切りがどのくらいあるんだろうな
153名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:12:19.07 ID:Obu1uKAY
技術移転が進まない理由を説明しますね。
SはVWの技術で作った車を、現在やってるように、日産や三菱などの他社ブランドで売りたい。OEMね。
VWは、それはできないと言ってる。
当たり前だよね。日産や三菱の商売を助ける為にSと提携したわけじゃないもんね。
この件はSが間違ってるんだよ
154名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:13:40.89 ID:gxvh/o+0
とはいえ、スズキはVW問題を解決しない限り動けない。

ほかの会社と提携することも出来なくて、ジリ貧。
強行に提携したら、裁判で負けるだけ。
155名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:14:25.80 ID:dvmnEWWv
初めてスズキのクルマ(スイフト)買った
安普請だが、まじめに作られてるので好感持った
頑張れ、修ちゃん
156名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:17:10.30 ID:S+Osddk3
老人の独裁会社の弊害だよ。
まわりはイエスマンばかり。
経営方針間違えると どうなるかという わかりやすい例だな。
157名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:18:19.34 ID:4pko5XIa
スズキが近々に欲しいのって欧州向けのディーゼルエンジンくらいなんだよね。
158名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:32:41.41 ID:0TsHNc6M
お互い不満なら解消すりゃいいだけじゃねぇの
159名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:33:11.74 ID:Pw+cnIVJ
>>155
スズキは娘が最初軽四輪を購入した縁で何度かスイフトに試乗させて貰ったが
確かに10年くらい前から比べたら格段に良くなって驚きですね

ただし今までのスズキからしたら、と前置きがあっての事ですので
横並びで他メーカーの小型車と比較すると色んな面でもう一歩感があるのは仕方が無い

何にしても軽四輪からのステップアップとしてはとても良い選択肢が出来たので
登録車への第一歩として選んで貰って次のステップへ進んで頂きたいと思います
160名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:39:05.48 ID:NgO1ZG5c
修ちゃん生きてるうちはいいが
後継者選びはしっかりする必要がある。
外国企業にメチャクチャにされんためにもな。
161名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:44:41.30 ID:tJ4zaGnO
スズキは尻の毛まで抜かれる。白人は自己主張がハンパなく強くて、あつかましい上に、あやまらないし、ワキガがすごい
162名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:46:05.57 ID:gxvh/o+0
>>161
スズキは、ワキガ甘いけどね。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:49:58.76 ID:UH6OSBWd
日本メーカーからどんどん技術抜き取るくせに
自分は技術を出しません。
164名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:52:20.97 ID:nuQxnKJ5
「支援していくつもりがあるのに」
ってつまりしてなかったんでしょw

スズキ->提携やめたい
VW->提携続けたい(株買ってのっとるぞこのやろう)
って点からみてもスズキには得がなくVWがいいように技術持って行ってるんだろうな。

スズキが既に通知書を送付してるのを見ても裁判なったらVWは苦しいだろうな。
VW側は「あらゆる措置」「これから支援するつもりだった」「誤った見解に失望した」「断固拒否」
って全然中身や具体性がないわな。
言い返せないからたの悪口言ってるだけじゃん。

165名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:52:59.98 ID:UH6OSBWd
街中でVW見ると、指さして笑えるよなw

わざわざそれなりの金を出して、海外で格安車として
売られている大衆車を嬉しそうに乗っているその知能にw
166名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:53:38.62 ID:gxvh/o+0
>>164
ところが裁判だと圧倒的にスズキが不利。
だからまずいんだけどな。
167名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:55:35.82 ID:3k8a4cE9
スズキも昔からかなり厚かましいぞ
168名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:09:46.62 ID:uvuyQvAe
VWは大衆車の癖につまらん所がよく壊れるらしいね
169名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:13:41.84 ID:W/dhBj5w
GMとスズキの時はお互いメリットがあった。
GM:途上国向けにスズキの車をGMブランドで製造、販売
スズキ:ようはOEM供給したわけだ
ただ、GMがスズキOEM車をやっているところでは、スズキブランドでの
販売ができない(契約で縛られている)からスズキとしては面白くない。
一方GMもスズキが独自展開しているところでこの戦略使えないから、
アジア危機の際に買収したDaewooで、Daewooブランド潰してGM
ブランドとして吸収。
この結果GMにとってもスズキを持つ意味はなくなったんだよね。

独自マーケッティングだけでは不安があるので修さんはそれを
VWに求めたんだろうけど、GMとのこういった関係は極めて特殊で
同じことができないだろうってのが業界の誰もが言っていたこと。
だってGMは本体に一切口出ししなかったからね。

そもそもVWと提携したらVWがGMと同じことをしてくれると考えて
しまったのが間違いでしょ。いまのドロドロは案の定ってのが
現実だろう。
170名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:24:11.78 ID:tfCOd+9F
最終的に株を買い占められて乗っとられ、スズキ車の価格が大幅に跳ね上がりそうだな。

スイフトなら298万円位になる訳だな…
171名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:35:23.78 ID:IMUq8NFn
>>164
最初から乗っ取るつもりだっただけだし。
乗っ取ってから技術を与えるつもりだっただけだわな。
172名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:43:04.23 ID:0s3pj1eG
>>170
残念、スズキはとっくの昔に防衛策を取ってる。
現状ではVWだけは買収は無理だよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:51:46.66 ID:7pdNOYpR
修の経営者責任はどうなる?
174名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:03:28.54 ID:Dxzyl2lQ
ゴルフとかポロとか球技の名前を車につけるのはダサすぎ
175名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:06:23.70 ID:Pw+cnIVJ
>>172
その防衛策も先にスズキが手を出しちゃったせいでご破算だけどなw
176名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:06:38.04 ID:Obu1uKAY
インド市場での優位も無くなって来た落ち目のスズキと提携するメリットは無くなった
このままではマジでVWにバラバラに破壊されてしまうよ
177名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:19:16.80 ID:W7JYxEQO
>インド市場での優位も無くなって来た落ち目のスズキ

苦しいネガキャンですね www
178名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:22:08.02 ID:aa8+w7R3
修ちゃんナメすぎだろVW
他の会社みてーに買収できねーよ
179名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:24:18.62 ID:rNz/neCj
VWが法的に株の買い増しできなくても
会長個人が個人の金で買い増すのは問題ないんだろ?
180名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:26:14.69 ID:evYM9NJ+
これに関してははVWの言い分の方が筋通ってるしなぁ。
スズキも、FIATが新型エンジンの供給って条件を出してくれるって、
未来予測ができるなら、VWと提携はしなかっただろうけど、
提携しちゃった後に、いい条件だされたから、
FIATから供給うけちゃいました、VWが技術支援してくれんとか、
それはさすがにダメだろ。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:32:05.01 ID:Dxzyl2lQ
>>180
じゃあなんで今までVWはFIATの件を指摘しなかったんだ?w
スズキから提携解除の話を出されて、その仕返しにやってるようにしか
見えないんだが。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:37:28.63 ID:rNz/neCj
>>180
仕返しもなにも
VWは最初からインド市場横取りする気だけでしょ
傘下に収めたら分社化して不要な事業は捨てる
ドイツ企業らしいやり方ですよ

提携したスズキがオペルやフィアットとの協力関係を絶つ
必要な技術を与えずにジリ貧にさせて有利な条件で持ち株比率を上げる
183名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:59:42.71 ID:nTjF8UMp
幹部クラスにはとっくにVWから引き抜きが来てるYO
オサムと取り巻き連中はまだ抵抗してるけど、白旗上げるのは時間の問題と思われ
184名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:05:12.24 ID:2ctXa8ho
派遣のオマエが何を知った風に
185名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:29:21.10 ID:+TBKXxkt
つもりなら誰でもいえるwww
186名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:37:09.14 ID:okmklLpl
VWと提携する前からFIATとつながりはあった。SX4とセディチでな。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:39:05.65 ID:j0OyNLqJ
単純にスズキは販売網拡大のコマにしか過ぎないからな
大した技術もないし
188名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:51:17.97 ID:Ti31vgox
鈴木のクルマの出来なんてマツダや三菱以下でしょう。
真新しい技術もないし、10年後は怪しいかもね
189名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:54:46.74 ID:DtNEJ3jY
ドイツ人は、合法的手段で、着々と支配を強めてきます。
経験から、アジア人を小馬鹿にする傾向があるように感じました。
支配側になれば尚更のこと。気を許すと痛い目にあいますよ。
「透明性が大切」なんてもっともらしい事言うけれど、
情報はこちらから出る一方で、要求しても彼らは肝心の情報は出しません。

吸収されればいいとか、なんて言う人の神経を疑う。
(第三者できっと自分は高みの見物なんだろうな。)
意外にも程度の低い連中が浜松に大挙してやってきて、主張が強く
自分のルール押し付け、確実に従業員のやる気、士気は低下しますよ。
スズキ、がんばってください。
どこかの会社みたいにならない様、祈っています。

190名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:59:49.65 ID:nTjF8UMp
>>189
現経営陣の程度は恐ろしく低いです。独裁。コンプライアンスのかけらも無し。
政治に口出しして浜松を滅茶苦茶にしてる
VWが来てくれたら、社員はもちろん浜松市民全員が喜びますよ
191名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:08:35.74 ID:pu+6O51W
変態を怒らせると大変なことになるぞ?
192叩く人:2011/10/15(土) 14:09:09.74 ID:ERnQ/zvl
あまりひどいようなら日本政府込みで本気で圧力かけるしかないかもな。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:10:41.16 ID:CcDcZnbC
>14日、都内で会見したスズキの原山保人副社長は「ハイブリッド車(HV)などVWの環境関連技術にアクセスするには
>一定の資本関係が必要というため、出資を受け入れた」と説明。しかし「それら情報へのアクセスは拒まれ、提携解消を
>申し入れた」と、強い口調で資本関係の解消を要請した。
>(フジサンケイ ビジネスアイ 10月15日(土)8時15分配信)

VWのハイブリッド技術って、GMと共同開発しているもので、
基本的にはボルトと同じもの。
これはトヨタの特許をきわどく回避する内容であり、紛争を避けるためにもVWとしては
再来年あたりのトヨタの特許切れを待ってからお披露目しようと考えているはず。
だから、細かいことはスズキになんか出すはずがない。
小型ディーゼルも、環境対策部分は基本的にボッシュのノウハウで、
しかも小型エンジンには不利な尿素SCR方式。
スズキの目には「使い物にならない」と映ったのだと思う。
結局、VWに見るべき環境技術はなかったというのが真相。
194名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:13:11.84 ID:BCKCyn8G
どっちが先に約束破ったんだ?
それとも約束自体曖昧なもので解釈の違いが生まれる余地のあるものだったのか?
195名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:20:15.16 ID:CcDcZnbC
>>194
スズキは、VWのクリーンディーゼルとハイブリッドの技術協力に期待していたのだが、
VWからは具体的な提案がなかった。
というか、>>193に書いたように、具体的に提案できるような技術を実は持っていなかった。
それでいて、VW傘下入りみたいな話ばかり先行させたので、修が「話が違う」と怒りだした。
ま「VWのハイブリッド技術」なんて実体が伴っていないことに気付かなかった修も間抜けだが。
196名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:26:39.14 ID:nTjF8UMp
一方的に技術供与してもらうとか虫が良過ぎるわ
老害がスズキの未来を潰したんだよ
197名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:27:01.68 ID:+ecjtTvV
中の人だけど
修を批判する人が0
役員以下部長クラスが低学歴の無能の集まりだからである。
おとといも工場視察してたが、金魚の糞みたいに食っていていた。
給料が安いから高学歴で頭がいい新人がどんどんやめていくんですよね。
198名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:29:40.69 ID:U4JNlg07
美味しい餌が入ってると思われる箱に釣られて軒先差し出しちゃったんだろ。
誰が考えたって一方的に2割もつなんて支配権以外何があるんだよ。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:33:11.08 ID:RbzBxWcr
VWって高級車じゃないだろ。輸入してるから日本で買うと高いだけであって。

ドイツの道路を走ってる車は、4割程度はVW。ベンツも3割ぐらいだ。
200名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:35:02.24 ID:fLJyklpd
ワーゲンに技術力があるって思う時点で間違ってるだろ
今のゴルフを革新的な技術みたいに言ってるしw
201名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:38:54.42 ID:iJY7VkGn
GSX750S〜GSxR1100と乗り継いだスズキファンとしては、
一旦VWに買収されてリセットされた方がいいと思う。
VWに買収された会社って、どこも面白そうなクルマ出してるもん。
今のスズキって魅力ないし、傾いて中国資本なんかが入るよりはマシ。
202カルマンギア:2011/10/15(土) 14:40:14.24 ID:PGY9S6Si
今回の心が通わないフォルクスワーゲンの強権的で日本を見下したようなやり方によって、
日本のユーザーはどの様な見方をされるのかを旧新での変化で考えた。その二
@ フォルクスワーゲンのユーザー
旧:今一のデザインでも質実剛健だから国産より高いが購入した人。
新:フォルクスワーゲンの利益に貢献する、デザイン感覚の鈍いただのお人よし。
A アウディのユーザー
旧:最先端のデザインを身にまとい知的なイメージの優等生。
新:カッコだけつけていて、理屈っぽく人を見下す陰険さを持った人。
B ポルシェのユーザー
旧:最新のポルシェは最善のポルシェの名のもとに、自分が最高の
  ポルシェ使いと自負している人。
新:最新のポルシェを乗り継いで、変わり映えのしない新型に資金を投入する人。
C ランボルギーニのユーザー
旧:スーパーカー全盛時代の憧れを実現した人。
新:初代カウンタックやミウラのデザインに及ばないフツーの車乗り。
D ベントレーのユーザー
旧:天上天下唯我独尊。
新:天上天下唯我独尊。
E ブガッティのユーザー
旧:運転は興味ないですね。投資対象の車ですから。
新:運転はクルーザーが楽しいですね。車は道路上を走るので制限が多いですから。
それにスピードではジェット機を操縦していて、750q/hは出ますから。
203名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:40:45.15 ID:fFYGyLmv
GM傘下で旨い汁(インド進出)をすったけど、二匹目の泥鰌はいなかったわけだ。
204名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:40:58.71 ID:nTjF8UMp
部品メーカーと社員を搾取しまくって、儲けるような悪徳企業は日本に要りません
悪人は天罰を受けろ、オサム覚悟しろ!
205名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:43:32.57 ID:9b+lipGp
> VWは「スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術
> 支援していくつもりがあるのに

現時点では支援してないってことじゃないか
どっかで読んだが、VWの意思決定や動きがあまりにも遅いんで
付き合ってたら潰れるって修ちゃんが危機感持ったってことらしいぞ

まぁ、欧米人なんて策略、訴訟なんて当たり前だろ
VWなんて法的にガンガン押してさっさと切っちまえよ
206名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:45:56.12 ID:So3GDck+
スズキの従業員にとってはVWグループに成った方が幸せだよ。
VW子会社に成る事を拒んでいるのは首が飛ぶ役員一同だけ。
会社の存在感も規模もVWグループに成ったほうが大きくなるだろうし
207名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:47:26.06 ID:chOzP0kt
提携して2年だっけ?
2年経って技術提供していく「つもり」って言われてもね・・・
208名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:47:50.36 ID:CcDcZnbC
>>196
相応の対価は払うつもりだったと思うよ。
ただ、VWには売るべき技術がなかったということでなはいの。
主要技術は皆他社からの導入とか、共同開発とかだったりで、
VWの意志でハンドリングできず、
スズキから更に他社にOEMできないとか妙な制約があった。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:48:11.12 ID:9b+lipGp
競争に負けて下請けに入って
待遇が良くなった例なんて見たことないな
パナの下に入ったサンヨーの惨劇がいい例だろ
210名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:49:05.00 ID:5f9cTWee
>>204
首になった派遣が吼えてるな
211名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:52:06.99 ID:bBE3q71h
ボロクソワーゲン(笑)
212名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:52:45.72 ID:CcDcZnbC
そもそも、小排気量ターボとかツインチャージャーが
先進技術だとか言ってる時点で終わってるよ。
213名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:55:51.04 ID:nTjF8UMp
>>209
鈴木の待遇の悪さを知らんの?
通勤手当無し、住宅手当無し、給料は同業他社の70%、etc
ドイツでこんなことやったら役員全員逮捕だよ
214名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:56:52.69 ID:bBE3q71h
VoloksoWargay
215名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:57:53.27 ID:+t3f6ZzR
>>68
TSIだし、SKYアクティブと同じような技術はVWも持ってるよ。
216名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:58:02.22 ID:NHBPS4IV
>>213
ソースは?脳内ならお引き取りを
217名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:00:01.87 ID:CcDcZnbC
>>213
それも低コストで車を作るための経営施策。
嫌なら他で働けば良い。
2流の人材をうまく使いこなすのも経営者の手腕だ。
218名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:00:08.01 ID:46ezC5QX
GOLFとMRwagonが家にあるんだがどうすればいい?
219名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:04:06.36 ID:bBE3q71h
>>218
ボロクソバーゲンのGOLFを売ってスズキのスイフト買うといいよ
220名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:04:12.84 ID:nTjF8UMp
>>217
経営者が3流だから優秀な人材を生かせない、の間違いだろw
221名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:04:16.39 ID:CcDcZnbC
VWの直噴とか成層燃焼はトヨタからの技術供与。
しかも10年以上前の技術だ。
SKYACTIVの本質はアトキンソンサイクルだけど、
それを極めたのがプリウスに積まれているエンジン。
トヨタの技術には隙がない。
222名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:05:58.38 ID:b8CU9SUk
>>100
最近までVWはポルシェの子会社というニッポン放送とフジテレビのような
関係にあってポルシェの業績悪化で一時、とんでもない安い値段でVWが買え
てしまうといわれていた。この解消のために借金してVWがポルシェ株を買収して
逆に子会社にした。
こんなことをやっていたのでポルシェはろくな車出していないし役人崩れ
とか銀行員上がりみたいな役員しかいないのだろう。
でもそれに乗ってしまうおさむちゃんも悪いだろう。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:18:58.86 ID:S5UZEE7C
>>216
ソースは出せんが自動車業界じゃ有名だぞ
224名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:22:30.34 ID:+ecjtTvV
>>223
ソースは俺。
転職していった同期に聞いても5年目から差が出てくるそうだ。
俺は入社5年目だからそろそろかなぁって思う。
もう28歳だし。
225名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:30:34.79 ID:5bp/SYBN
早く駅前の看板が、田舎くせぇのから
素敵なロゴに替わらんかのぅ。
226名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:34:09.07 ID:iJY7VkGn
>>209
シュコダとかセアトとか、買収後は良くなったんじゃないの?
つか、VWに買われた会社で没落した会社って何かあったっけ?
227名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:40:04.67 ID:i2DhDzfI
会長のピエヒが個人で株を買い付けるのは自由だし
それをスズキの都合で阻止する事はできんだろ

その時はどうするんだ修?
228名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:41:12.23 ID:9b+lipGp
>>226
ってかお前等
VWに買われた後に
ドイツとかユーロとかで一線でやってく自信あんの?
あるいはインドとか中国人とガチで競争して勝てる自信あんの?
VWの下に入ったら、日本人特権なんてゴミになるんだぞ?
229名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:44:39.37 ID:9EGRP+Mo
VWが正当な手続きでスズキからインド事業を買収しようとすれば
数兆円払う必要がある。しかし日本のスズキの株式時価総額はたった1兆円。
過半をおさえる費用は僅か5000億円。
VWはスズキを騙して僅か5000億円+αでインド事業を横取りしようとしてるの。

インド事業がほしければスズキに相応なカネを払って譲り受けるのが筋。
230名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:50:52.73 ID:d/QJiJ1Y
>>229

>VWが正当な手続きでスズキからインド事業を買収しようとすれば
>数兆円払う必要がある。

ないないwww 小学生かお前はwwwwww
231名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:51:46.36 ID:mDvPuscf
>>224
先輩乙
スズキの寺に出家し直販営業やっていましたわ
今は辞めて公務員
232名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:52:58.41 ID:iJY7VkGn
>>228
俺はスズキにもVWにも関係ないんだが。
「日本人特権」って何?
233名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:53:01.14 ID:W/dhBj5w
>>226
そりゃ初めから技術もなにもないメーカーを買収して、VWの技術
全部つぎ込んで、ボディーだけ変えた車作っているんだから。
くそブランドといえ、ブランド名は残した方が売れるんだよね。
それとスズキでは全く状況が違うよ。
客にとっては中身がVWでブランド名が違うだけで安いからってのが
購買動機なんだから、あくまでVWの車を安く買ったって意識。
234名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:53:23.72 ID:So3GDck+
俺が経営者なら5000億円でてに入れるけどね。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:56:03.07 ID:giVZyOZa
>229
スズキ株の値が低いのはスズキ経営陣の自業自得じゃね?
なにしろ今年のスズキ株はユーロより値下がり率が大きいんだし。
スズキの持つインド市場なんてその程度の価値、と日本市場からすら評価されてるわけだ。
236名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:58:31.87 ID:vlFQ3sLf
情報に接することのできない情弱より、ネットでわかったような気に
なってる情弱の方がずっとタチが悪いなw
237名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:59:23.91 ID:9EGRP+Mo
>>235
もしスズキがインド事業売りに出せば数兆円払うメーカーはいくらでもあるよ
>>222 の言うようなかつてのニッポン放送とフジテレビ、ポルシェとVWみたいな関係
238名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:59:34.01 ID:9b+lipGp
>>232
サンヨーの例で分かる様に
本社機能は必要ない、よってリストラ
開発は現地の指向にあわせ順次移転
工場は日本の雇用に配慮する必要ないから安いところへ
販売経路、シェアだけイタダキw
って流れさ

本社中枢が日本で日本人が大半を占めていれば
日本人がコミュニケーションの部分で有利になるし
雇用に関しても日本を配慮することになる
それがなくなれば、現地のインド人や中国人を雇うほうが有利
って話になるさ

現地に一人で乗り込んで、外国語っていうハンデひっくり返して
現地人より先んじられる人材がスズキにどれだけいるんだ?
って話さ
239名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:00:04.28 ID:HdXBbfJ7
高嶋弟とチョン嫁の泥沼離婚劇とダブるな。
240名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:01:17.16 ID:giVZyOZa
>>216
まあ鈴木修本人が
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。今の日本の悪い所はアメリカ的時間の切り売りが横行している事だ。
8時間働けばそれでいいなど通用しない、成果で報酬がでるんだ」

こんなこと言ってるしなあ
241名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:01:35.23 ID:HdXBbfJ7
既存株主への無償増資すればいいじゃん

※VWは除く
242名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:03:40.04 ID:ZyOD5LZB
スズキがんばれ、どうせゲルマン野郎は日本人はアマちゃんだから適当なこと言って金だけださせりゃいいとか言う考えで提携したんだろうから
なめたらどういう目にあうかここらで日本人もやるとこ見せてやってくれ
243名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:05:02.57 ID:giVZyOZa
>>241
ブルドックソースの例から言えば
VWはスズキを経営する気は満々なので
経営する意志の無い濫用的買収者ではない、ということで却下されそうだけど。
244名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:07:20.71 ID:lbF4JFgu
「浜松市=スズキ市」と言われて沈んでいくよりも,
「浜松市=VW市」となって生き残っていくほうが
いいと思うよ。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:08:29.45 ID:9b+lipGp
浜松市=スズキ跡地
だよ
246名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:11:11.82 ID:U4JNlg07
仮にVWがスズキを乗っ取ってもサンヨーとパナとはかなり異なる事情だと思うけどね。
落ちぶれてきたとはいえ大型市場日本で競合してるわけじゃないんだから。
247名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:11:53.96 ID:iJY7VkGn
>>238
100%、お前さんの推測じゃん
つか、すでにスズキって海外に生産を移転しまくりなんだが
248名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:13:22.83 ID:ZyOD5LZB
ニュースには無知だが>>1ちゃんと読むと2割の株買って出資してるのはVWのほうか、金は出さすわ技術は寄こせよってそれはスズキが虫が良い話のような気もするな
249名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:14:24.02 ID:9b+lipGp
まぁ、株価でギャンブルやりたい人間の思惑と
従業員や雇用を考える人間の思惑は違うわな
オレは株で人身売買するやつらは嫌いだ
250名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:15:35.47 ID:PueRBXRh
>>244  >浜松市=VW市

それは100%無しだよ
VWは浜岡原発の周辺に生産拠点を置かない
ドイツは徹底するから
251名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:15:37.99 ID:lbF4JFgu
源一氏亡き後,修氏の死とともに浜松市も死ぬということを
市長や市民は分かってるんですかね?
252名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:16:37.87 ID:U4JNlg07
全くだな、大切なステークホルダーがいるのにホイホイと2割の株差し出すとんでもない奴は信じられないよ。
253名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:18:48.57 ID:HdXBbfJ7
>>243
裁判官なんて自分の出世しか考えてないから

VWとスズキ・・・・・・スズキの勝ち。

法律なんて参考程度でしかないのが日本司法。
254名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:20:03.19 ID:HdXBbfJ7
>>249
有限会社でも合資会社でも方法はあるんだが?

避難するなれば株式会社を採用した創業者だろう。
255名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:22:54.66 ID:9b+lipGp
>>254
株をカジノにして実体経済をぶち壊してゆくってのが嫌いだって言ってんだよ
まぁ、そのうち法規制されるだろ
256名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:23:11.83 ID:DP8IuXmB
日独伊三国同盟はいつの時代も失敗するってことか
257名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:25:03.99 ID:Qi8kVgOz
ゴルフなんて
内容見るとショボイ技術を使われてるにすぎない
なのに日本人は大好きだよねこの車。
不思議だわ
258名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:29:11.58 ID:9EGRP+Mo
最初からフィアットとの関係を強化する方向にすればよかったのに
259名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:29:21.95 ID:HdXBbfJ7
>>255
米国ではそれが起きたけど、日本では相変わらず財閥支配による貧富格差じゃん

お前は大きな勘違いしてるよ、日本の格差問題は戦前のそれと同じだぞ。
260名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:31:49.30 ID:GsUCzbS0
FIATスズキでMotoGPに参戦しようず。
261名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:34:03.69 ID:9b+lipGp
>>259
お前しつこいな
アメリカでそれが起きたなら次は日本だろ
世界で一番成功した日本型経済が凋落したのは
アメリカの圧力によるグローバル化が最大の要因じゃないか
いい加減にしろ
262名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:37:28.28 ID:Dsud64wp
高嶋弟と朝鮮嫁みたいな感じになってきたな。
263名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:41:25.85 ID:4oIlhBx2
輸出で成功しておきながら
グローバル化はダメだと
264大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/10/15(土) 17:00:20.57 ID:z6NFFFsC
最先端の技術を惜しみなく投入している車。
目新しいところは何もないが、全てが高次元に達している車。

どっちがいいんだろう?
265名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:02:01.76 ID:HkpJxBDp
茶番だよ
オサムとビンタコルンの間ですでに話はついてる。
オサム引退と同時に鈴木はVW傘下入り
266名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:04:34.66 ID:gxvh/o+0
>>209
>>213

伝説のスズキカレンダーを浜松駅で拾ったことがある。
驚きの休日の少なさ。
法律限界に接近しているよな。

昔はトイレットペーパーレスのスズキって有名だったし。
267名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:20:16.13 ID:Ss3nPPF9
法的な争いになったとき、スズキにはVWに勝てるくらいの
一流国際弁護士を雇うことは出来るんだろうか?
それだけでも、かなりの出費だな…
チマチマ節約してきた会社なのに。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:28:08.69 ID:5bp/SYBN
暗くなるどころか、
この話題でワクテカの
社員食堂であった。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:34:27.88 ID:I3m40MRh
「VWは契約を順守し、提携を成功させるためにあらゆる努力をしてきたと強調。
 その上で「我々は(法的措置も含めた)あらゆる対応策を検討し、次の措置を
 決める」との考えを示した。」

どう言う事?で法的措置ってのは何処の法律?国際法?
270名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:36:22.65 ID:HdXBbfJ7
>>261
日本は循環出資や金融機関の政策保有が認められている

資本主義ではない会社主義の国だから仕組みからし起きようがない。
271名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:39:41.52 ID:lbF4JFgu
「俺は,中小企業のおやじ」だから,現場には興味があるけど,
知的財産とか法務部とか,そんなもんは無駄だと軽視してきた
ツケが回ってきたかも・・・?
272名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:45:28.70 ID:1RW0mbdj
技術を本当に提供していないならその証拠を出せば訴訟起こされても問題ないな
273名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:45:32.18 ID:/XpEoL9o

スズキ、VWと泥仕合 「技術公開拒否」契約違反を通告
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111015/biz11101508200003-n1.htm

 スズキは14日、独フォルクスワーゲン(VW)に対し、2009年12月に結んだ包括提携契約にVW側が
違反しているとの通告書を送付したと発表した。
契約違反があったため、提携関係の維持が不可能になったと説明、資本関係を早期に解消すべきだと改めて主張した。
これに対し、VW側はスズキへの法的措置などを検討するとした声明を発表。両社の争いは訴訟に発展する可能性もあり、
泥仕合の様相を強めている。


以下略
274名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:50:57.24 ID:pLFN5kak
>>272
技術の提供ってのも口約束に過ぎなくて契約書なんて作ってないんじゃないか?
275名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:53:43.45 ID:xZ4lfFSy
>>273
VWはだんまりで逃げまくりじゃねーか
協議すらしないとかw
276名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:03:40.32 ID:4pko5XIa
長期戦になってもどちらも痛くない件
来年いっぱい泥仕合みましょうか。
277名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:06:12.00 ID:bipyXZB9
両者の言い分は食い違っているが、最終的にはおそらく和解だろうね。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:12:29.68 ID:whDgrX42
VWに技術なんてねーだろwwwwwwwwwwwwww
279名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:14:41.68 ID:gxvh/o+0
>>277
和解になっても、VW側も株式会社。
保有しているスズキ株を適正な価格で買い取ってもらわないといけない・・・・がそんな金は今のスズキには。
280名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:16:42.38 ID:xZ4lfFSy
>>279
売った時の値段で買うって修ちゃん言ってたじゃん
金あるから問題ないって
281名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:22:26.71 ID:DADKGyxW
いまだにアフリカや南米の虐殺、略奪、植民地化を「文明化」と訳す、
唯我独尊の欧州人らしい発想だな。
282名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:33:37.91 ID:gxvh/o+0
>>280
本気で思っている?
工場移転が計画すらまともに出てこない理由は当然ながらお金の問題。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:40:10.07 ID:X4xTbV6T
スズキ終わったな
284名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:44:54.94 ID:RAuxKv8P
スズキ車の値段が安い今が買い時。
買い占めておけば一儲けできそうだな。
285名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:45:01.74 ID:1RW0mbdj
スズキ保有分のVWの株も売って原資にすればいい

それにこういう問題の時必ず助けてくれる
ホワイトナイト(トヨタ)が日本には居るじゃないか
286名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:47:04.76 ID:giVZyOZa
>>285
それはスズキが阪神電鉄になる、ということだが
修ちゃんはそれが受け入れられるのか
287名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:54:51.65 ID:HIZFB2J0
>>275
会社の規模が全く違うし、持ち株も比較にならない。

資本主義の世界の常識から言ったら、誰もスズキ側を正論とする奴なんていない。
288名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:23:12.60 ID:7SV5CBGL
>>287
ほぉ
持ち株があれば契約を反故にしてもかまわないと
どこの常識だ?
289名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:25:59.65 ID:CcDcZnbC
>>287
正論も何も、修を黙らせたければ、VWが50%超まで株を買い集めればいいわけだが、
それをやらないで何を言っても犬の遠吠え。
しかし、さらに3000億とか4000億払って傘下に収めるだけの価値が
今のスズキにあるとは思えない。
インドの販売網目的にそれだけ払うのだったら、自前で構築した方が明らかに安上がり。
VWの目的は本当にインドの販売網だけだろうか?
290名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:26:52.95 ID:gxvh/o+0
>>289
それはスズキにもいえること。
19.9%を握られていて契約が残っているうちは、スズキも動けば自爆。
291名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:31:14.69 ID:gP/v2D9q
もともとの技術バーター?はどんな契約内容だったのやら

いかなる文言かって訴訟で争うしかなさそうな感が
292名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:37:40.07 ID:CcDcZnbC
>>290
自爆ってどんな意味?
いや、20%だけなら実質的に影響はない。
敵対するつもりなら最終的に50%超を握らなければ無意味。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:40:37.77 ID:giVZyOZa
>>288
VWの言い分だと反故にしたのはスズキの方なんだよなあ
しかも他社との契約書という形に残る状況で
あとはスズキがVWに前もってそれを認めさせていた事を
水掛け論ではなく何か形に残しているか、の勝負だなあ。

・・・なんつうか、江戸幕府が福島正則を改易したエピソードや
アメリカが日本を真珠湾にひきずりこんだ話を思い出すなあ。
わざと技術出し渋ってスズキから背信するように持って行ったのかと疑いたくなるなw
294名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:45:34.62 ID:CcDcZnbC
スズキの提携違反はひょっとしたら確信犯かも。
もし、提携が破綻しても、VWは簡単にスズキの株を処分できないし、
敵対的買収で株を買い増すだけの資金調達力はない。
そう読んでいるんじゃないの?
295名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:52:58.97 ID:7SV5CBGL
まぁ、別れようって言ってるのに
欲出してるのは明らかにVWだな
296名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:54:49.58 ID:gxvh/o+0
>>292
裁判すれば爆死。
契約条項違反を自らすすんでやることになる。

スズキの主張なんて、無茶苦茶だぞ。
「契約終了を通知したから、契約終了」
「俺の言うとおりに俺の株を処理しろ」
って公式には言っちゃってる。

>>294
ペナルティ取られるだろう
そして次にスズキと手を組む相手は、マトモなところは来ない。悪魔のみ。
297名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:56:28.12 ID:X4xTbV6T
VWは今絶好調だからスズキの力に頼る必要は皆無
だから強気に出てるんでしょう
一方鈴木はインド市場の優位が揺らいで来てジリ貧で焦ってる状態・・・
どっちが勝利するかは明白じゃん
298名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:06:59.06 ID:Bx9Kob2a
VWは日本市場を捨てる覚悟があるのかね。
日本人は案外身内意識が強いから敵対的にスズキを叩きのめすようなことしたら
VW、Audiとも日本では商売できなくなるな。
理屈ではなくて感情の問題。
299名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:10:22.36 ID:gbGP1A3H
>>298
日本市場?プププ
300名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:12:30.07 ID:F0b3NdIp
泥臭く泥仕合を見学するドジョウ
301名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:14:29.12 ID:7SV5CBGL
VWとポルシェのグダグダ見てると
VW=やり方汚いってイメージしかないがな
302名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:15:42.77 ID:4lLtuUU5
>>285
実際はトヨタよりも日産やホンダの方が儲けてるし勢いがあるんだけどなw
まあトヨタ的にもダイハツあるのにスズキを助ける事は有りえないよ
303名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:16:27.44 ID:X4xTbV6T
後継者の鈴木敏宏が全然ダメなんだよな。治虫が死んだらいずれ行き詰まるから、
VWに買い取ってもらって経営を安定した方が皆ハッピーだろ
304名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:19:14.63 ID:I3m40MRh
叩きのめすようなことはしないだろ。
ブランドとしては存続させるんじゃね?トップはゴーンみたいなのがワーゲンからやって来るんだろうけど。
305名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:28:23.11 ID:S4pzWONO
ベストカーによると『VWはポルシェ問題で本来のクルマ作り以外のところに経営資源を費やす事態に陥っている。また年内に予定されてたポルシェとの経営統合計画も、今回のスズキとの提携破綻によって予断を許さない状況にある。』
306 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/15(土) 20:33:48.72 ID:/8+rMDsU
>>2
オマエは頭大丈夫か?
307名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:39:17.66 ID:wkH2laoo
いま副社長4人で後継者争いさせてる最中でしょ。だから、今回の業務提携担当だった原山副社長は必死。
元キャリア官僚から副社長となった人間が修帝国を終わらせるのか?
308名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:39:29.90 ID:A6c1Wh8O
東京企業ならとっくにVW傘下だな。
309名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:44:06.00 ID:gbGP1A3H
>>307
キャリア官僚にビジネスは無理だろ。
スズキは終わったと言っていいな。
強力なコネでもあれば別だがそんなものがあるならここまでこじれる事はなかっただろうし。
310名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:44:49.20 ID:2jMycqQI
>手厚く技術支援していく つ も り があるのに
「つもり」ってなんだ?
契約でいつ支援するかは未定とか書かれてるのかよw
311名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:45:08.93 ID:7SV5CBGL
>>304
日産のときは日本市場が元気で、日産に価値があったからな
今だと重点は中国、インドになるから
日本本社はお取り潰しに近い扱いになるだろ
312名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:46:19.94 ID:gxvh/o+0
>>309
死んだ斧さんはキャリア官僚だが、スズキ復興の祖
313名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:46:25.71 ID:dirmr0UT
>>203
インド進出の経緯知らんか?w
今から30だか40年前の話だぞ。

工場誘致に来たインド人の話に乗ったのが始まりだよ。
314名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:48:47.74 ID:gbGP1A3H
>>312
昔の官僚と今の官僚は目指すものが違う。
315名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:50:25.29 ID:gbGP1A3H
>>313
やっぱりそうした出会いが運命を左右するんだな。
316 トヨタグループ  :2011/10/15(土) 20:54:01.33 ID:F0b3NdIp

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)

* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)

* トヨタホーム(株)

トヨタ公式
ホーム>企業情報>会社案内>トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/facilities/affiliates/index.html

ホーム>企業情報>関連リンク
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
317名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:54:18.89 ID:gxvh/o+0
>>314
小野さんが死んだのは2007年だよ。

小野さんも原山さんも計三勝の出身。
318名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:55:31.78 ID:wkH2laoo
>>25
>>スズキには技術よこせ。

スズキに技術?(笑)
VWが欲しいのは、安売りで築いたアジアのシェア。スズキに技術はない。
HVの開発も元女房のGM頼みだったから、一社だけとり残されちゃってる。
スズキは技術開発できない。技術は買ってくるものっていう考えなんでしょ。
以前、排ガス規制が変わった時も自社開発が間に合わず、日産?から技術を買ってる。結局、その点は成長してない。
車体を軽くすることでしか、低燃費を実現できない悲しさ(苦笑)
あとは、カーオーディオをタッチパネルにするといったことでしか話題を作れない。スズキは家電メーカーか(笑)?
319名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:55:41.88 ID:9v9coGhe
まさにラスト侍じいさんだな
320名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:55:46.97 ID:F0b3NdIp
トヨタグループは連結子会社の日野自動車(株) とダイハツ工業(株) で空きがありません
321名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:56:12.74 ID:Bx9Kob2a
>>299
かわいそうにマスコミ脳になってるね。
322名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:02:26.13 ID:ZqiXv1rN
その技術の日産?wのエンジンの真円ボアってアピッてるけど、本家はスズキのM型なんですけどw
スズキはいろんな意味で先進性と成熟性をもった会社だが、宣伝力と資本力に欠ける
メーカーでも有る。
323名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:05:23.14 ID:wkH2laoo
ジムニーも買ってきたんでしょ?
324名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:09:50.40 ID:FO4b3JhH
だな、ワゴンR作れば他社もまねしてワゴン車量産。
SX4作れば、他社も真似してコンパクトSUV量産。
スイフト作れば、おや走りを売りにしたコンパクト無いかwここは安泰そうだな。
325名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:12:19.48 ID:dirmr0UT
地味にエンジン屋をビビらせた
連続可変ミラーサイクルノンスロットルバルブエンジンつうエンジンがスズキで開発されてたがその後どうなっただろ?
326名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:15:29.25 ID:i0aYe1N6
小さいのにクソ重たいし燃費悪いVWがなぜ日本で売れてるのか
327名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:15:50.50 ID:d/QJiJ1Y
>>325

二輪用としては複雑すぎるうえに、フィアットパワートレインテクノロジーの
マルチエアのほうがシンプルで作動領域も広くて低価格だったからあっけなく
お蔵入りになった。ビビり具合は次世代の直噴マルチエアのほうがはるかに
上。ワーゲンもビビってるしwww
328名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:17:24.18 ID:dirmr0UT
>>327
なるほど〜ありがとう
329名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:19:59.69 ID:RFkFYG5r
離婚は揉めるね
330名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:22:03.45 ID:HIZFB2J0
>>321
別にスズキがVWの子会社になってもVW買う奴が減るとは思えないって事だろ。

たしかにスズキに愛着ある奴なんていなそう。
ただ安くてそこそこ走ればいいって理由で車買う人と、
少しくらい高くても外車の重厚感が好きとか言っちゃってる人との大きな違い。
331名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:23:34.51 ID:gxvh/o+0
>たしかにスズキに愛着ある奴なんていなそう。

そこは誤解だ。
スズキには、鈴菌といって一度感染すると二度と回復しない不治の病がある。
332名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:23:41.11 ID:dPB+X7K3
>>285
OEM先の日産マツダFIATに買ってもらえるんじゃないの
333名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:25:25.62 ID:9v9coGhe
VWに愛着あるやつなんているのか
日本では
334名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:26:40.25 ID:d/QJiJ1Y
>>311

俺もバイクでは感染したwwwwww
ダメさが可愛いんだよね。ただダメというわけじゃなくて、
中間加速のある部分、100m台の右Rは市販車としては
異常に速いとか、一点豪華主義の性能が味付けとして
加わってるから、いつのまにかヤク中になってるパターン。
335名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:31:23.10 ID:wkH2laoo
結論、スズキは二輪メーカー?
で、「いまなら、もれなくタイヤを2つサービス」って売ったのがアルト?
336名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:35:22.54 ID:2jMycqQI
>>330
車はそうだろうけどバイクは違うと思うぞ。
337名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:43:00.41 ID:CcDcZnbC
>>297
そうでもない。
体質はスズキと似ていて、主要技術の多くを外部から買って間に合わせてるから、
今は儲かってるように見えるが、将来には不安を持っているはず。
338名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:43:38.15 ID:shYtazMi
バイクは隼だろ、車はスイフト。それで鈴菌にもれなく感染するw
ま、飲食店で人気があるメニューで1点注文しただけでここはまずいと評価するのは素人。

プリウスやフィット、ワゴンRがメーカーのすべてを理解したと勘違いするのは早計。

339名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:50:06.63 ID:d/QJiJ1Y
>>337

トヨタに技術がないとか言っている厨と同レベルだな。
恥ずかしいよ。

>>338

たかがGSX-R400で感染しましたが。この間、知り合いにスプラッシュの
新古車が安くていいよって紹介して買わせてしまったwww
340名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:51:26.07 ID:CcDcZnbC
>>339
では、VWが自ら持ってる技術を具体的に挙げられる?
341名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:52:26.58 ID:d/QJiJ1Y
>>340

面倒くせえ。自分で調べろよ。お前が知らないだけなんだから。
342名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:54:10.08 ID:CcDcZnbC
>>341
本当にあるんだったら一つぐらい挙げられるだろ。
ないから言えないだけだ。
343写りが良すぎるコンタックス プラナー50f1.4が品切れか??:2011/10/15(土) 21:55:30.40 ID:1xlkTUoV

 ドイツ製のコンタックスレンズが嫌いだ!



 博多ゴゴー商会が嫌いだ!
344名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:58:14.94 ID:dPB+X7K3
>>340
ピエヒのわがまま
345名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:00:30.91 ID:CcDcZnbC
>>341
面倒だ、ということは、
BMWのバルブトロニックとか、トヨタのハイブリッドのように、
ぱっと思いつくものがなくて、
わざわざ文献調べないと出てこないようなレベルのものしかないってこと。
346名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:07:21.08 ID:wkH2laoo
スイフト、スイフトって、そんなにイイかなぁ?
仕事でしばしば乗ってるが・・・全てが大味の車だと思うが。鈴菌に侵されると、あれが良いクルマの基準のなるのか?

347名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:02:16.88 ID:lWB5fOYv
欧州人から見れば日本は気前のいい御人好しとしか見られていないからね
かっこうのビジネス相手さいくらでも騙せるんだし
348名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:10:19.22 ID:2f4JpshJ
【自動車】スズキとフォルクスワーゲンが泥仕合に突入
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318647034/
349名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:35:29.64 ID:7SV5CBGL
>>346
完成されて隙のない車なんか
鈴菌患者が認めるわけないだろw
350名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:02:24.78 ID:DqwkgwKE
351名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:09:07.68 ID:eItWjANA
普通に考えて欧州で幾多の自動車会社と買収したり競合したり百戦錬磨なVWに
日本でぬくぬくしてて株式の怖さを知ってるかどうかも怪しい(知ってたら「返して」なんて言える訳無い)スズキが
こういう争いで勝てるなんて思わないんだけど
352名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:11:11.75 ID:t5IK/LoP
ドイツの大学に高校から入るには、次の条件を満たす必要がある。
- high school diploma (GPA > 3.0)
- state-schooled for last 4 years
- SAT, minimum 1300 points in Math and Critical Reading
http://www.toytowngermany.com/lofi/index.php/t124609.html

Cornell University - SAT Scores
?SAT Critical Reading: 630 / 730
?SAT Math: 670 / 770
?ACT Composite: 29 / 33
http://collegeapps.about.com/od/collegeprofiles/p/Cornell_profile.htm
353名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:15:05.41 ID:3H6uyDvQ
>>324

ワゴンRはホンダのステップバンを丸パクリみたいなもんだし
コンパクトSUVはバブルの頃からシビックシャトルみたいなのがあったよ
354名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:17:46.51 ID:W0mrbXnU
日本でVW不買運動が起きるレベルに近づきつつあるな
355名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:21:01.13 ID:0dXj+mwU
スバルwサーキット走るわけでもないのに未だに化石みたいな車作ってる会社かw

そりゃ傾くわなw乗ってる奴も頭悪そうだしw時代はエコだぜ。
いい加減空気よめよ。
356名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:30:03.30 ID:V77dtfKb
VWはトヨタと仲良い(併設店舗ありとか)、トヨタはダイハツの親。
つまりはVWと組んだスズキはアホ?
357名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:38:25.64 ID:rhHyPF4K
>>354
スズキの役員にしかデメリット無いのに何故に不買い?
VWはスズキ社員の救世主に成りうる。
なにせ仕入れ先の部品メーカーより給料安いんだもん。
358名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:41:47.12 ID:eYz0pOpB
>>357
VWからしたら、インド市場がほしいだけで日本国内工場がほしいわけじゃない。
359名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:45:32.54 ID:3H6uyDvQ
>>357
スズキ本体の話じゃないが、スズキ自販の店って
他メーカーのディーラーに較べるとすごく質素だよな...
行くと時が止まったような錯覚に陥る。
少し前のホンダプリモ店もそんな感じだったな。
あの雰囲気、嫌いではないが、もう少しなんとかした方が
いいんじゃないかと思う
360名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:45:47.18 ID:/PzDdzwy
VWの目立つ技術はエンジンに集中してて日本勢より技術が上とは言い難い
勿論スズキよりは上だが

そもそも日本メーカーは殆どのケースで技術提供する側で
外国自動車メーカーに技術提供求めた例なんてスズキ以外に無いと思った
昔はあったかもだが
361名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:48:29.67 ID:1dw5MlBo
>トヨタはダイハツの親。

ダイハツ工業の本社は大阪。
だからなんだって話だが。ホンダと同じで軽自動車強いな。
362名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:54:50.61 ID:Pw0mqP7g
>>357
VWの下請けに成り下がったら
仕入先のメーカーは廃業
お前はリストラだよ
どっちがいい?
363名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:55:56.57 ID:3H6uyDvQ
>>358
インド市場を取るつもりなら、わざわざ大金使ってスズキと提携するような
面倒くさい手順を踏まずに、その金でセアトあたりに格安車を大量生産させて
シェアを取りに行くと思うよ。かつて中国のシェアを取りに行ったときは、
自社のブラジル工場で作った型落ちの格安車を超絶大量投入したし。

VWが狙ってるのはリッター未満のクルマを作る会社をグループ内に置きたいのと、
同時に世界的な二輪メーカーが傘下に加わるというのが大きいと思うよ。
364名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:59:57.48 ID:Pw0mqP7g
どっちにしろ日産の惨状を見れば
子会社になることがいいことではないのは明らかだろ
儲けをみんな外国に持ってかれてしまってるし
雇用は期間工ですらない派遣になって最悪の労働環境だし
365名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:03:20.14 ID:Gt+SAoR1
>子会社になることがいいことではないのは明らかだろ

親会社トヨタの連結子会社の日野とダイハツに失礼です


トヨタ公式
ホーム>企業情報>会社案内>トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/facilities/affiliates/index.html
366名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:04:21.51 ID:Pw0mqP7g
世界的な供給過剰となれば
子会社で、賃金の高いとこからリストラされるってのが結論だからな
367名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:05:54.65 ID:Pw0mqP7g
どう考えたって日本の本社、工場がリストラされるのが目に見えてる
368子会社化の流れ:2011/10/16(日) 01:13:54.24 ID:aTWRIQ9q

ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「大発 / だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の「連結子会社」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業の「株式の過半数を取得」し、同社の連結子会社となる。
369名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:27:19.04 ID:3H6uyDvQ
>>364
VWが買っても買わなくても、一緒。スズキはえらい勢いで
生産拠点を海外に移してるよ。特にこの円高で加速させるだろう。
「スズキ 海外 生産」で検索すると、その手の記事が山ほど出て来る。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:29:52.49 ID:D2RvEChw
>>360
VWのエンジン技術で目立つものが何かあるのか?
371名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:33:57.19 ID:Pw0mqP7g
>>369
それでも意思決定する人間が日本人で
本社が日本なら日本中心の経営をする
本社が日本なら日本人を多く雇うし
税金は日本に入る

これがドイツ本社になってみ?
日本にうまみが残らないぞ
372名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:34:54.41 ID:aTWRIQ9q
中国企業と組むらしいね
373名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:37:34.86 ID:BQtNs8xv
>>353
シビックシャトルはただのステーションワゴンだよ。
SUV風のグレード「ビーグル」が出たのはモデル末期で売れなくなったバブル崩壊後。
374名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:39:19.27 ID:D2RvEChw
>>363
>セアトあたりに格安車を大量生産させて

インド市場で通用する格安車を作るにはセアトでも厳しいので、
スズキを欲しがってるんだろ。
375名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:40:45.88 ID:Pw0mqP7g
日産とルノーだと
日産に技術的優位性があったし
規模やブランド力、日本市場と会社が残れる条件あったが

相手がVWでスズキのレベルだと名前だけ残して解体されかねないぞ
376名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:44:09.72 ID:ZfcqoGeJ
>>365
日野とダイハツはジャンル分けされてる上に経営に自主性があるみたいだけど最近のVWの経営戦略を見る限りがんじからめにされて日産みたいに完全に吸収されるだろうな
377名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:50:24.12 ID:3H6uyDvQ
>>371
経営が日本人だろうとドイツ人だろうと、講じる策は一緒。
スズキのように海外生産の比率が高いと特にね。

>本社が日本なら日本中心の経営をする
買収してもスズキという会社も残るだろうし、本社も日本に置いたまま。
わざわざドイツに移す必然もない。セアトやブガッティの本社もドイツに
移ってないでしょ。一部の経営陣が変わるだけだよ。
378名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:53:40.55 ID:Pw0mqP7g
>>377
甘いな
効率化を考えたら日本本社をわざわざ残して
インドや中国の指揮取らせるわけがない
インド人や中国人のやり手をドイツから直接使うに決まってるだろ
特に日本人は海外に打って出て現地で切り盛りするのに向いてないんだから
379名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:55:10.83 ID:Pw0mqP7g
工場を日本に置くメリットがないのに
本社を日本に置いておく理由が全くない
380名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:55:41.55 ID:3H6uyDvQ
>>378
それでスズキというメーカーが生き抜いて行くなら、
それはそれでいいじゃん。
なんか不都合でもあるの?
381名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:56:55.01 ID:Pw0mqP7g
日本人の全くいないスズキが生き残ったって
日本と日本人に何のメリットがあるんだよ
日本企業のライバルが増えるだけだろ
382名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:01:26.19 ID:3H6uyDvQ
>>379
そういう論理なら、買収されようがされまいが同じことになるが。
本社を日本に置いておくメリットがなくなれば
現経営陣でも本社を大きな工場のある国に移す決断だろう。

>>381
そういう道しか残されていないのであれば、
そういう会社にしてしまった経営陣の責任であって、
他の誰の責任でもない。
383名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:06:02.60 ID:Pw0mqP7g
経営者は人なんだよ
金だけが目当てで経営している人ばかりじゃないんだ

同胞の幸せを祈って周りの人にご飯食べさせる為に
会社経営してる人も多い
ってか創業者はそういう人が多かったろ

金が儲かるなら隣人がどうでもいいとか
郷土はどうでもいいとか、国はどうでもいいとか
そういう判断は各企業できるだけしないようにしてるだろ
384名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:07:45.54 ID:3wna60oo

毛唐の会社が東南アジアや南アジアで売れるわけないだろ

       
385名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:10:12.38 ID:Pw0mqP7g
くり返すけど
会社も共同体の性格を持ってる以上
金儲けの合理性だけで動くわけじゃないんだよ

しかし、その判断する人間がドイツ人になったら
全く違う話になる
386名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:13:48.96 ID:Ckp0xUap
何と言うか、最近「資本主義の限界」が見えるニュースが多いな。
387名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:18:41.12 ID:3wna60oo
ドイツ国籍ユダヤ人
388名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:22:24.63 ID:3H6uyDvQ
>しかし、その判断する人間がドイツ人になったら

生き抜く方法/選択肢は限られてるから、経営者が何人であろうと変わらん。
この円高で「会社の存続」がかかってる状態だから、共同体とか幸せを祈るとか
そういうこと以前の問題、会社自体が亡くなると元も子もない。
だから、現経営陣も日本を見限って海外生産を加速させてる。
苦渋の決断だろうけど。
389名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:25:07.55 ID:Pw0mqP7g
しかし、できるだけ日本の利益を考えて苦渋の決断で海外進出するのと
ドイツの利益の為に日本企業を踏み台にするのとでは
全く違う結果になるぞ
390名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:25:13.93 ID:7raKeatF
えーと、スズキの株を空売りすればいいんですか
わかりました
391名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:25:57.51 ID:Pw0mqP7g
目的が違うんだから
最適化された最終形態は全く違うだろ
392名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:47:33.70 ID:9w0fq4pF
ドイツのイメージ、悪くなりっぱなしや、最悪w
393名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:53:11.23 ID:16l6Btp2
自衛隊のほうがドイツ軍より強いんだから、いざとなったら
こっちが目上だよ
394名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:02:35.45 ID:9w0fq4pF
三菱とメルセデスの時も全然うまくいってなかったらしい。
とにかくドイツ人は偉そうに要求してくるばかりで、まったく融通が利かないんだって。
だから、今回のスズキの話も業界では当初から「うまくいかないだろう」と囁かれたらしい。
と日経かなんかの記事に出てたw
395名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:26:43.85 ID:vxxHNVUp
修ちゃんの認識が甘かっただけの事
VWが法的処置を執ってきたら欧州では負けだろうし日本国内でも怪しいよ
その辺の手腕は日本企業の比ではないでしょ

もしVWが買収仕掛けてきたらどうするんだい
経営に携わる気が大有りでその為のノウハウや実績も有る
一部株主はVW傘下の方が良いと判断するかもしれない
ブルドックソースの時みたいにスズキに都合よく進むかねえ
396名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:03:11.76 ID:mMOm+fvU
>>359
築30年、40年の店舗も多数。発想は、修理工場がメインで、ついでにショールームを付けたって、感じ?
でも、店舗がボロくても、売るクルマもそれなりだからイイんじゃない。
397名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:13:23.52 ID:mMOm+fvU
>>363
インドでは5割近いシェアだぞ。金と時間を考えたら、スズキ買ったほうが早いだろ。
それに、インド人がもつ、スズキのブランド感というのも大きな要素では?
398名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:15:28.95 ID:eMl5GPRu
話し合いや主張を繰り返すんじゃなくて、両者とも、あるいはどちらかが、実際に協力しなかったことに対して反省したらどうだろう。
例えば、VW側は協力したんですかね?

安定株主になって欲しかっただけとか?
399名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:35:30.42 ID:LsRrPp/A
VWはインド市場ありきのイチャモンだからね
浜松を含む静岡県内の事業所閉鎖を目指してるから
スズキの株主やユーザーから見ると迷惑な話だよ
400名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:42:31.41 ID:9LG8spou
日本人の足
ワゴンRを生み出したスズキをいじめるやつは
許さんぞ
401名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:58:49.67 ID:qC+kGVnw
修ちゃんを応援しようね
銀行云々とかどうでもいいから、VWの前でデモしようぜ
402名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:00:09.06 ID:qC+kGVnw
それか、スズキがインド関係を他社に売却すればいいだろ
403名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:20:16.72 ID:NgjWQCn+
俺も手厚く支援していくつもりがある
404名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:26:33.82 ID:Ky7hPuHq
変なネトウヨみたいなのが湧いてるけど、鈴木はVW以上にエグイよ
金の為なら何でもやるし、日本企業という自覚はゼロ。日本にブラジル人を大量導入したのは鈴木だよ
日本は自動車メーカー多すぎだし、鈴木に価値がある内に売って金にした方がいいんだよ
405名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:40:53.84 ID:M9hjh6xp
>>354
亜珠ワロスギwww
406名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:08:13.71 ID:LaCwLU6T
>>404
で、後になって
技術を切り売りした〜!
売国企業だ〜〜!!

って騒ぐんだろ?
407名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:09:50.17 ID:JnCjqqGl
>>353 >ワゴンRはホンダのステップバンを丸パクリ


オマエあたまよっぽど悪いだろw
408名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:32:25.02 ID:UhTnVhjK
ドイツなんていつも最後は裏切る
409名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:37:31.55 ID:LsRrPp/A
仮面で紳士振るVW、実直なスズキ
結果は見え見えだろ
410名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:48:56.34 ID:JnCjqqGl
VWのマスコミに出てくる情報はバラバラで言ってることがまとまってない
アッチが焦ってるんだろうな
411名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:51:09.70 ID:qK6GDTx0
VWの怒りは、飼い犬に手をかまれた怒り
この抗争でスズキが疲弊したら、インド市場もどうなるか。国内は完全にダイハツの一人勝ちだな
412名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:56:26.47 ID:JnCjqqGl
犬に向いてないのが分かったから良かったんじゃねぇか
413名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:57:29.75 ID:gvRuSjPo
ドイツ人に親しみを感じるなんて、ただの幻想だよ。日独同盟なんては単なる同盟で、いっしょに戦ったことなんてない。
スズキのバイクにVWのエンブレムを付けて、工場ごと乗っ取って、ヨーロッパで売りたいだけ。
あいつらはユダヤ人殺しのハイル・ヒトラー。
414名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:01:49.86 ID:11owJfHR
>>394
>三菱とメルセデスの時も全然うまくいってなかったらしい。
>とにかくドイツ人は偉そうに要求してくるばかりで、まったく融通が利かないんだって。

BMWとローバーとかどうだったんだろうね?
これはどっちもどっちという気がするけど。
まあ、この場合もドイツ企業の法則に則ってMINIとか商品価値のあるものだけ取って
残りものは捨てられたけど。
415名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:03:44.22 ID:11owJfHR
そもそもほしい部門があるのならそこだけ金を積んで買えば良いのに
なんでドイツ企業は安値で買収して欲しいところだけとって残りは捨てるというやり方ばかりするんだろ?
416名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:05:56.77 ID:lhFCEZ6s
ゲルマン民族の征服欲じゃないか?
417名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:21:02.64 ID:WOI3eQ6V
日産も、ルノーとの提携前にダイムラーと提携話が上がってたけど
やはり、ダイムラーの役員の傲慢さに日産が切れてオジャンになってるし
418名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:33:38.46 ID:lhFCEZ6s
ゲルマン民族が世界を支配するべきなのでア〜ル
ってやつじゃね
419名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:41:30.65 ID:Ky7hPuHq
ネトウヨみたいな奴が上から目線でスズキ擁護してるけど
スズキは奴隷の様に働く人間にしか利益を配分しない企業ですよ。
自分の置かれている状況がわからないネトウヨ哀れ・・・
420名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:42:07.65 ID:LmjXdtM0
スズキよりお前らのがよっぽど心配だなw
421名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:42:12.33 ID:D2RvEChw
>>397
しかし、スズキの50%を握るためには少なく見積もってもあと3000億必要。
最終的に100%握るなら+5000億。
その上に、日本の工場閉鎖して退職金払ったらいくらになるか?
今のVWに1兆円を負担できる力はないし、仮に無理してやったら命取り。
422名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:05:08.05 ID:WOI3eQ6V
>>414
BMWローバーの時は、ミニとかレンジローバーとかの価値ある
ブランドだけ買い取って、あとはポイ捨てみたいな感じで
ロンドンのBMWディーラーに投石とかのデモが起こってた
423名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:07:51.35 ID:lhFCEZ6s
さすがドイツ人合理的(棒読み
424名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:24:53.13 ID:WnpK14Yo
スーパー・アーリア人さま、
早く日本の黒会社を吸収して
底辺労働者を救ってください。
425名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:25:39.30 ID:eYz0pOpB
>>421
オサムちゃんも、2500億円くらいぽんと払うから買い戻すと意気軒昂だけど、
周りから聞く限りそんな金がどこにあるんだよって雰囲気だよね
426名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:45:38.13 ID:EaC7Egl3
益子修ちゃんか
427名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:03:24.84 ID:LmjXdtM0
修ちゃんがぽっくり逝ったりすると確実に暗殺説が飛び交うw
428名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:16:26.49 ID:EaC7Egl3
レーニンみたく「永久に」伝説になる
429名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:26:17.94 ID:CvoBr01i
ドイツ人は汚いな。
この点フランス人と変わりない。
白人でお人好しはアメリカ人くらいか?
430地元民:2011/10/16(日) 13:27:23.93 ID:P+CKpSPa
修さん、浜松では帝王だけどね・・
前浜松市長と喧嘩して首をすげ替えたんだよなあ。
VWのトップは前浜松市長、北脇さんより手強そうだが・・
地元でも一時のワゴンRだらけって状態に比べればだいぶ他社(特にダイハツ)
の軽も増えてるしなあ。

昔、渋滞の天竜橋ですれ違う車が五台連続ワゴンRだったことがあるよ。


431名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:29:12.73 ID:CvoBr01i
>>86
イスラエル人の社長を選択すると5年後には自動的にインドか中国の自動車メーカー
に変身することでしょう。
432名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:33:39.44 ID:+7D6iLjO
>>425
しかし、修ちゃんは三菱銀行出身でその辺は意外に詳しい。
先代も仕事ぶりに惚れて婿にしたくらいの人だからね。
>>430
インドじゃ国相手に喧嘩したくらいだから…
433名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:35:25.11 ID:Z37XTz2D
スズキ「別れましょ」
VM「いやだ!いやだ!いやだ!」

ってことですか?
434名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:02:43.92 ID:vxxHNVUp
>>421
VWが無理でもピエヒなら余裕
そしてやりかねない
435名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:11:36.99 ID:km7vgEsN
>>429
日本人から見たらえげつない面があるのはどこの白人国家も同じだが、
取り付く島があるという意味では英米のが親しみやすい。
ドイツとか、日本ではやたらとあこがれているやつが多いが、
硬直的で杓子定規で日本人を最初から馬鹿にしてる。
436名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:20:32.04 ID:9A5eG0WE
フォルクスワーゲンなんてボロクソワーゲンと言われてた車なのに
437名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:21:51.22 ID:wp9zV9vj
VW大嫌いになった。VWなんて自慢気に乗ってるのもアホ。
438名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:22:33.09 ID:nnqotozo
繰り返しになるけれど、
やっぱり、おさむちゃん、実質的にこの案件に弁護士つけてないだろ…

ここが浜松豊橋民の駄目なところなんだ。
あいつら、N速+民にとっては理想郷のような文系蔑視のところで、
法律家なんて、「ものづくりが出来ない奴は全員馬鹿」という理由で中卒扱いされるから、
ちょっと能力があると、みんな逃げ出してしまう。
工学部卒に簿記を教えれば経理が出来て、
あとは全員理系で世の中全てが回ると思っているからな。
(文系嫌いのN速民SE連中は、みんな浜松に引っ越せばいいと思うw)

スズキは、法廷闘争でVWに間違いなく全く歯が立たず、下手すりゃこれで飛ぶ。
あの異常な地域気質にはいい薬だと思うけど、
何が問題なのか、それでも浜松豊橋民は分からないんだよなあ…
439名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:23:02.79 ID:eYz0pOpB
>>432
銀行には3年しかいなかったはず
440名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:11:09.41 ID:nuhaPQ7g
浜松市と静銀にも大きな痛手になりそうだ。係争中に亡くなってvwの占領になると見ている。
441名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:11:47.27 ID:mMOm+fvU
>>421
なぜ日本工場を閉鎖する必要が?
すくなくとも、軽部門は日産にでも切り売りすればよい。
442名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:28:41.79 ID:USCEGq7A
あれ、東海銀行でないの?ちがうかな?
先代の妻は自殺したんだっけ?
443名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:56:20.77 ID:d6h+pPuS
>>440
本音は、VWに身包み剥がされずに済むから安堵している
444名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:32:18.11 ID:dH1uTJom
>>441
日産はもう三菱との合弁という名前で三菱の軽部門手に入れたからいらないでしょ
445名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:52:24.04 ID:okyzt20c
>>444
たぶんそれだけじゃ足りなくて中長期的には2陣営くらいに再編されそうな気がする
446名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:58:22.74 ID:652rm5gR
>>422

>BMWローバーの時は、ミニとかレンジローバーとかの価値ある
>ブランドだけ買い取って、あとはポイ捨てみたいな感じで

こりゃ当たり前じゃないか?ローバー本体なんて、非熟練工がサボタージュ
ばっかりやっていて、ホンダが大やけどをした腐れ企業だろ。切り捨てられて
当然。サボっていて会社をクビになった馬鹿が会社に石を投げているような
もんだ。
447名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:03:36.16 ID:USCEGq7A
VWさま、田舎をシュトゥットガルトみたいに
変身させてください!!
市民一同、お待ちしています!
歓迎光臨!好!好!
448名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:38:37.75 ID:dH1uTJom
>>445
日産三菱にスズキが合流するの?
日産とスズキの関係考えれば無くはないのか
そうなるとホンダがさらに厳しくなりそう
449名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:46:33.85 ID:lhFCEZ6s
バイクファンとしてはスズキとホンダの合併が見てみたいな
450名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:49:40.98 ID:X+kUGZsM
後に言う
スズキVW  浜松冬の陣 の始まりであった
451名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:49:46.08 ID:lhFCEZ6s
CBR1400隼ってのが見てみたいw
452名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:53:55.24 ID:d6h+pPuS
VWは原発リスクの高い浜松に興味は無い
仮に乗っ取り成功しても、VWは絶対に浜松を放棄する
453名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:56:11.28 ID:dH1uTJom
>>449
そしてヤマハとカワサキも…いややっぱりイヤダ
カワサキはカワサキで在り続けてくれないと
454名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:59:03.44 ID:JNWriyXK
ドイツ人、日本人舐めた真似してきたけど、そろそろ大火傷するぞ。
日本でカルテル、ネガキャン、賄賂、悪い事一杯やってるだろー。
全部バラしてやれよ。
455名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:59:11.23 ID:38aMMMJz
>手厚く技術支援していくつもりがあるのに
これ支援してないってことだよね
456名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:06:01.65 ID:UZO5YPbb
リコール隠しとかも無いはず無いんだからなー。
全部見逃されて来たけど、みんな不思議がってんだ。
叩けば幾らでも埃まみれだろー。
前から奴らの商売道徳が気に入らなかったんだよ。
457名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:16:03.68 ID:ecTObAY4
VWなんか、元からスキャンダルまみれの上に、低信頼性の車売って暴利貪ってるんだ。
正義の気合いで、乾坤一擲、叩けるだけ叩けー。
458名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:23:27.60 ID:Iws40t4/
お前らだって中華企業に大事な技術情報は教えないだろ
VWも同じことなんだよ
459名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:26:51.43 ID:lhFCEZ6s
ゲルマン人から見ると
中国の隣のちっちゃい島の黄色いサル
ぐらいに思ってるんだろうな
460名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:27:23.53 ID:DM0wNSf4
鈴木一族が経営から追い出されて、完璧に子会社になって終了かもな
461名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:28:00.38 ID:f5ohMSH/
つもり…なんてのが裁判で通るのか?
462名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:30:43.48 ID:Iws40t4/
提携してみたものの、スズキの日本人が、あまりにも低能で嘘つきで遵法精神に欠けていたので
嫌になったんだと思うよ
463名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:32:00.51 ID:jgG0YO4P
これ以上修ちゃんにストレス掛けると・・・
464名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:37:14.25 ID:/jmo+1BT
VWのディーゼル載っけてやろうとしたら、もちろんそのままじゃ載らないから、ちょっとした改造要求したら
蹴られて、スズキが、じゃあ自分達で改造するから情報くれ、って言ったらそれも断られたんだろ?
法律以前に人としてあり得ん。
イジメをするガキだろうよ。
465名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:38:41.33 ID:3wLo22IR
5年後を覗いて来たら、修ちゃんVWのムンバイの販売店で駐車場の警備員やってたよ。
466名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:41:19.84 ID:bCW8zLCx
>>464
VWの目的はスズキが他のメーカーと提携できなくすることだから。
で、VWからエンジンも部品も出さずにスズキを疲弊させて出資比率をあげて
最終的にインド市場を奪うのが目的。
インドをとったら残りカスは捨てる。
467名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:41:27.55 ID:Iws40t4/
>>464
「ちょっとした改造」って何だよ。嘘つきは氏ね
468名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:42:32.02 ID:eItWjANA
>>461
少なくとも提携中に別の会社と契約書を交わす、よりははるかに通るんじゃね。
469名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:45:00.07 ID:bCW8zLCx
>>468
そこが謎だな。
先ずは提携解消交渉が先決だよな。
470名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:46:14.75 ID:Iws40t4/
>>466
VWの技術でつくった車を、日産などの他社にOEMしようと計画してるのがバレた
それでVWが不信感持ったんだよ。
やってることが中華企業並のレベルなんだよな
471名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:46:42.71 ID:dcUcPez1
修ちゃんストレステスト
472名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:46:51.78 ID:6D83tmfk
466
完全にそのつもりだよねー。ミエミエだわ。
こんな事通したら駄目だわ。
イジメに腰砕けだ。
弱くなって物分かりのいい人間を演じてた日本人の弱点つかれてる。
473名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:48:49.42 ID:dcUcPez1
スズキは中韓企業と資本提携したほうが気が合いそうだ
474名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:58:24.99 ID:wb3FKOfm
>>25
インドの市場をよこせでしょ
環境技術はVWに分があると思うぞ

実はスイフトにVWマークつければバカ売れすると考えていたんだが無理っぽいな
475名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:02:24.96 ID:o9qyU0X4
大株主のVWの意に反してイタリアのメーカーの技術を利用。

VW反発

>>1 ←いまココ
476名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:03:12.09 ID:wTDaz5UX
ドイツのマスコミが呆れる位、VWに分のない話なのに、この期に及んでVWの肩持つてさー。
イジメっ子の肩持てば自分も強くなった気になれる、っていうアレだろ?
80年代ティーンエイジャーの価値観。
477名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:04:01.48 ID:wnDRutOa
ディーゼルはVW製使わないってVWと話し合いで決めた上、
それを文書にもしてるってスズキが言ってるよ
478名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:05:33.96 ID:o9qyU0X4
>>466

>スズキを疲弊させて

ありえんわ。VWの株主になんていう? 
479名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:06:58.62 ID:bANnpZTT
477
じゃあ完全にVWは嫌がらせに出てるんだな。
イジメ殺してやるって訳だ。
ドイツ人らしい行動だね。
480名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:11:29.44 ID:vxxHNVUp
スズキオタは現実を直視した方がいい
サムスンがアップルに勝てるかい?
訴訟合戦でスズキがVWに勝つのは難しいよ
任天堂レベルの法務部が有るならともかく、修のトップダウンが全てな状態では
五分に持ち込めるかも怪しいよ
481名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:11:53.20 ID:eItWjANA
>>477
VWの言い分は「そんな話し合いはない」だから
文書の実在の有無が勝負を分けるね
あったなかったじゃ水掛け論だから
482名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:13:34.86 ID:EWm+IMdJ
VWは買収先を組み込む事はあってもVWのエンブレムつけるようなやり方しないだろ。
中身が共通化されちゃうけど。
483名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:17:20.14 ID:EWm+IMdJ
>>481
修が会見でヴィンターコルンと話したら正式に文書で回せと言わて通告したとか言ってた気がするが。
どっちにしろ、合意は出来てない感じはする。
484名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:25:05.59 ID:3s32SlYS
元々2−30年前の車を作ってたセアトやシュコダに今時の技術を導入して、はい、業績良くなりました、なんてのは
自動車業界最先端のトヨタがいる日本市場で通用するわけない。
おまけに、VWはターボというエンジン耐久性を落とす筋の悪い技術を引いちゃった。
スポーツカースポーティーカーならいざ知らず、よりによってファミリーカーに全展開。
最初から間違ってるし、付き合う価値ゼロなんだよ。
485名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:27:21.93 ID:lhFCEZ6s
しかし、このゴタゴタ見てると
扱いやすい日本企業とここまでトラブル起こすくらい
VWの内部がガタガタになってるんじゃないかって思えるんだけど?
VW危ないの?
486名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:33:59.57 ID:olNM55LE
10危ないどころか、思い上がった馬鹿騙して、過去最高益連続更新中だよ。
まあ、エンジンガタガタになった時に、あれ?ファミリーカーなのに、スポーティーカー並みに散財したぞ?
って気づくまで後ちょっとだわ。
487名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:39:51.09 ID:Hcjhvlx8
>>485
日本企業とトラブルというより、老人会長とトラブルになってるだけだからなぁ。

会長四んだら円満に子会社になって終わか、血縁のみ無能後継者が会社終わらせるかだろ。
488名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:58:05.81 ID:lyDjUskd
ワーゲン・ポロに乗ってる
なんちゃってセレブ腹立つわ〜
489名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:08:15.10 ID:0dXj+mwU
トヨタが最先端でバルブスプリングけちるかよw
ネットが無い時代ならいざ知れず、これだけ情報が溢れてる今でもトヨタ万歳って
ある意味かわいそうだな。
トヨタの最近のコンパクトカーみたら笑うしかない。

ラーメン屋のリアカー並み。
490名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:16:15.40 ID:D2RvEChw
>>480
もし、この争いでスズキに非があったと認定されたとしても、
スズキの負担は、せいぜいVWの買値で株を買い戻すくらいのものだが、
修は、それに応じる用意はあると言ってる。
仮に争いに負けても、スズキにとっては「想定の範囲内」だということだ。
491名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:19:52.42 ID:iFhQR3Sn
バルブスプリングって一つ破損しても大丈夫なように二個使いになってる。
輸入車メーカーならしらばっくれて交換してやったみたいな対応取るだろうよ。
492名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:21:21.52 ID:3syR54Na
>>488
このクラスで真っ当な日本車が無いんだから、許してくれ。
493名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:23:45.33 ID:wb3FKOfm
実はシロッコが欲しい
鈴木はスイフトをミニ路線で売りだせば売れる
ウッドパネル、センターメータ、メッキグリル・メッキドアノブ、メッキミラー、ツートンカラー

マジ出して欲しい
494名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:25:45.30 ID:b5pZRvH1
思うに、輸入車メーカーは商売で大事な信用、というものを、まるっきり軽視してる。
俺みたいに真面目な人間には嫌われるよな。
舐めんじゃねえ、と思う。口には出さねーけどよ。
495名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:35:43.38 ID:htThl7Se
ボロの価格調べてみたら200万〜300万円弱とプリウスとモロ被ってんのか〜高すぎだろ。
496名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:36:19.72 ID:lyDjUskd
ビートル・MINIに乗ってる私ってイケてる♪みたいな女も腹立つわ〜
497名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:43:26.93 ID:Hcjhvlx8
>>495
なんで比べてるのか全く分からない。。プリウスと走りのレスポンス全く違うじゃん。

プリウスって燃費しか優れている所がない車って認識なんだけど。
498名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:47:35.89 ID:1kfXEhH1
MINIだって音ばっかで速い車じゃねーだろ。
あんだけ街に溢れてんだからみんな知ってんぞ。
499名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:47:46.85 ID:bCW8zLCx
日本で売ってるVWって南アフリカ工場で生産してるんでしょ?
エンジンは東欧で生産してるし。それで日本製の日本車より高いってどういうことよ?
きっと日本向けが中国工場製になっても日本車より高いよ。
500名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:57:19.92 ID:VE2wWOgu
乗っ取られればいいんだよ
501名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:05:45.60 ID:1c8WUB5x
>>123
それについては、オペルの開発チームが入ったからだとか聞いたことがある。
本当かどうかわからないけど。
502名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:09:48.88 ID:9UbB2LJc
VWに乗っ取られて俺が載ってるワゴンRが250万とかになるのか。胸熱。
VWがさらに株を買うことを考えてスズキ株買っといたほうがいいのかな。
503名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:11:35.34 ID:qxrg2zxo
>>493
スズキはそんなもん絶対ださない。
内装に金をかけない。
ていうか、三流のクルマは何やっても三流には変わりない。
504名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:14:19.33 ID:kB0cfSLV
鈴木は老害がワンマン経営してるからな
505名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:24:34.69 ID:qxrg2zxo
>>504
同感。会長は中小企業のオヤジを自称してるが、会社が大きく成り過ぎたいま、それはキツイ。
506名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:34:39.19 ID:m7aKqrDh
>>496
MINIに乗ってる女ってあんまり見ないな。
意外と大柄な男が窮屈そうに乗ってるのを見るが。
507名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:40:19.62 ID:chHN4Ux9
ドイツ人って格下と判断した相手には全然手ぇ動かそうとしないからね。
ドイツじゃないけど、リカルドって有名なエンジンの研究所、日本の自動車産業の黎明期に良く共同研究したらしいけど
莫大な料金とる割にわかりきった結論しかだして来ないから、共同研究止めちゃったんだって。
ヨーロッパってそういう所が有るよ。
508名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:43:20.55 ID:m7aKqrDh
>莫大な料金とる割にわかりきった結論しかだして来ないから、共同研究止めちゃったんだって。
>ヨーロッパってそういう所が有るよ。

日本の役所以外なら、それはヨーロッパに限らずアタリマエ
509名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:48:53.55 ID:dH1uTJom
>>507
今現在でリカルドと全く付き合いのない自動車メーカーが日本にあるの?
共同開発まやってるメーカー限られる(&最重要機密だから、どこが何をって話はまず表に出てこない)けど
510名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:49:06.92 ID:mJDJloei
日本企業応援してるけど、車そこそこ知ってるヒトはVWは馬鹿にできないはず。
ゴルフなんてホントに完璧な出来。スズキはもちろん、日本車は全く歯が立たないレベル。
511名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:51:32.88 ID:D2RvEChw
>>485
確かにVWの反応は不可解だ。
本当に好調で、業績見通しに自信があるなら、
早いところスズキとは手を切ってしまったほうがいいんでないの、と思う。
そうは行かない理由が何かあるのか、と勘ぐってしまいたくなる。
512名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:52:36.37 ID:IjOVioWn
さー、どーですかねーw
中国メーカーなんかは今からリカルド頼ってるようですけどーw
513名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:00:53.39 ID:m7aKqrDh
>>511
おそらく日本市場を見てるんだろう。
ドイツ車が利益率が最も高いのはもともと日本市場で、今後、円高で
他国は不況で、顧客は日本人に期待。
パサートのようなダウンサイジングやゴルフのようなスポーティな
Cセグメントが受ければ、日産やホンダ、スバルの北米市場重視で、
見捨てられた車好きを回収できる。そのための工場や販売網はスズキ
が適度。

しかし、その日本市場もトヨタのHVと円高デフレで微妙だと

514名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:02:22.50 ID:rhHyPF4K
>>491
バルブスプリングが2本なのは共振点に入らない様にしてる訳で
折れた時の対策ではない。
今時のエンジンはバルブ1本に対してスプリング1本。
515名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:03:42.84 ID:652rm5gR
>>513
日本市場での売り上げなんてフォルクスワーゲン全体の何%だと
思ってんだよ。仮に売り上げが全額利益になったとしても大した金額じゃ
ない。自動車板の妄想を現実世界に持ち込むと恥かくよ。
516名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:04:18.80 ID:DRWHk+Cp
>>510

ゴルフって凄いって思ったのは初代だけ。
あの車だけは認める。

国産の車と言えばトヨタなんて板バネが主流だったしゴルフの数年後に出た初代FRスターレットなんてラック&ピニオンを売りにする始末だったからな。

日産や本田は兎も角トヨタは10年は遅れてた。




> 日本企業応援してるけど、車そこそこ知ってるヒトはVWは馬鹿にできないはず。
> ゴルフなんてホントに完璧な出来。スズキはもちろん、日本車は全く歯が立たないレベル。
>
517名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:06:41.57 ID:lhFCEZ6s
>>511
>>513
うん、なんか意思決定しあぐねてる感じあるよね
拡大路線を取ってきたけど、恐慌に直面して
戦略の練り直し迫られてるんじゃないかって感じはする
518名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:14:58.06 ID:h3OoDuw/
514
バルブスプリングを2本にしたのは、スプリングが折れたとき、エンジンの中にスプリングを落っことしてエンジン壊さない為だよ。
JSAEのHP行って、日本のリーディングエンジニア100選でスバルの秋山って人の対談記読んでみな?ちゃんと書いてあるから。
スプリング1本なら、折れてもエンジンの中に落ちないように対策取られてるから1本になったんだろう。
519名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:15:59.47 ID:CFLVyhBs
>>516
徳大時乙
520名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:16:25.84 ID:DRWHk+Cp
VW は一日も早くスズキとは縁切りにして何も無かった事にしないと、折角ボッタクリ価格でも喜んで買ってくれる日本のユーザーからもある意味反感買ってしまうぞ。

ドイツ人ってのは半島人と同じで粘着質で気持ち悪い。
521名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:18:08.98 ID:D2RvEChw
>>510
小排気量ターボなんかに走ってる時点で、
スズキの660ccターボと同レベル。
そんなもので解決するほど燃費の問題は甘くない。
522名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:19:22.45 ID:rhHyPF4K
>>518
バルブスプリングの位置判ってますか?
折れても中に落ちる位置では有りませんよ。
523名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:19:27.09 ID:jgq231Jn
ドイツ人が粘着ねっとり来るのは昔から有名だろう。
524名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:20:49.67 ID:jgq231Jn
522
俺様理論じゃなくて、実際読んでこい、馬鹿者
525名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:25:42.05 ID:sPzWoip7
バルブが下がりっぱなしになってピストンに当たることはあっても
スプリングがシリンダーに落ちることなんて無いだろ
526名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:30:25.26 ID:eYz0pOpB
>>522
>>518
http://www.jsae.or.jp/~dat1/interview/interview30.pdf

氏も「バルブスプリングが折れて"バルブ"が落ちることの対策」として、2重スプリングを提案している。

P176 (13枚目) 

スプリングがどうやって落ちるのか、理論、および、実践によって説明いただきたい。
527名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:32:32.06 ID:hZPZWmQc
今ののコスト体質が続く限りVWに未来は無い、
訴訟ウンヌン以前にVWの経営が傾く
528名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:32:56.11 ID:J+vJx6ZJ
バルブスプリングが中に落ちると理解するとは・・・
エンジンの分解組立とかやったことないんだろうなぁ
529名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:32:57.77 ID:D2RvEChw
>>516
その初代ゴルフも、技術的には2年早く発売されたシビックと共通点が多かったんでないの?
初代ゴルフの時代といえば約40年前、
そのころの日本は、地方に行けば国道でも未舗装路が多かったが、
そんな道路事情を考えれば耐久性に優れるリーフスプリングの採用は妥当なところ。
トヨタは今でもアジア向けにあえてリーフスプリングで出してる車種があるが、
現地では、耐久性に優れるとして人気があるそうだ。
530名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:40:40.92 ID:eYz0pOpB
>>518
>>524

実際に行って読んで来いというから読んで来たんだが・・・。
当の秋山氏もあなた方の主張とは違うことを目的として掲げています。

ここで謝罪すらしないのは、大先輩にたいして失礼というものですよ。

嘘の自論を主張するために、大先輩の名前を使ったんですから。

531名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:47:51.42 ID:DRWHk+Cp
>>529

まあ、その通りなんだが、トヨタがえげつないと思うのは利益重視で革新的な技術を殆ど取り入れなかったって事だろう。
70年代に日産にシェアで肉薄されながらも半世紀以上も国内一位のメーカーの取るスタンスじゃないと思う。




> >>516
> その初代ゴルフも、技術的には2年早く発売されたシビックと共通点が多かったんでないの?
> 初代ゴルフの時代といえば約40年前、
> そのころの日本は、地方に行けば国道でも未舗装路が多かったが、
> そんな道路事情を考えれば耐久性に優れるリーフスプリングの採用は妥当なところ。
> トヨタは今でもアジア向けにあえてリーフスプリングで出してる車種があるが、
> 現地では、耐久性に優れるとして人気があるそうだ。
532名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:57:01.78 ID:dH1uTJom
>>528
バルブスプリングが落ちるって、どこに落ちるの?
>>527
その高コストなクルマづくりの流れに、ほとんどの欧州メーカーが乗っかっちゃってるからね
バブルが弾けたらどうなるのか、恐ろしい
533名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:01:20.87 ID:D2RvEChw
>>531
トヨタは基本的に「顧客の認めないものは品質ではない」という考え方だ。
いかに革新的な技術であっても、総体的に顧客にそれが効用をもたらさないと考えれば、
頑として採用しないところがある。
リーフスプリングの件しかり、ラックアンドピニオンの件しかり。
そういえば、BMWなんか21世紀に入ってもボールジョイントの車作ってた。
E38の7尻とかそうだったし。
534名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:03:02.98 ID:b2h9xFWn
>>532
スプリングが落ちるということはエンジンの構造上ない
バルブが戻らなくなってシリンダー内に落ちて
ピストンに接触しエンジンお釈迦にするということはあるが
535名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:03:51.09 ID:0dXj+mwU
まだバルブスプリングやってんのかよw他イケよ。
その件に限らず、プリウスのブレーキ問題でもフィーリングでゴリ押しするような
会社だからこの会社無いと思ったわw
放射能の「直ちに害は無い」となんら変わらないだろw
536名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:07:10.00 ID:NkwfV9oQ
VWがトヨタの品質に文句つけられた身分かよw
サボリ魔がw
537名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:15:44.78 ID:DRWHk+Cp
>>533

ありがとう。
参考になりました。

何かプレジデント読んでる気分でした。

結構な会社の役職にいた方ですかね?


> >>531
> トヨタは基本的に「顧客の認めないものは品質ではない」という考え方だ。
> いかに革新的な技術であっても、総体的に顧客にそれが効用をもたらさないと考えれば、
> 頑として採用しないところがある。
> リーフスプリングの件しかり、ラックアンドピニオンの件しかり。
> そういえば、BMWなんか21世紀に入ってもボールジョイントの車作ってた。
> E38の7尻とかそうだったし。
538名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:51:25.35 ID:bCW8zLCx
>>523
>ドイツ人が粘着ねっとり来るのは昔から有名だろう。
だな。オランダの売春婦も同じこと言ってた。
539名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:54:40.07 ID:eYz0pOpB
>>538
オランダ女を買わずに浜松株を買ってやれよ。
540名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 00:13:21.55 ID:qlhJw4p0
仮にスズキが提携契約に違反したことを認めたとしても、
スズキが失うものはほとんどないということか。
VWは、もうスズキの株なんかいらないから引き取ってくれと
要求するくらいのことしかできないのではないか。
でも、VWは逆に株を渡したくないと言ってるところが不思議。
VWが何を要求しているのかよくわからない。
フィアットとのディーゼルエンジン供給契約を破棄して、
VWから買ってくれということか?
でも、それが技術的に難しいと結論が出てるとすれば
実現可能性はあるのかな?
541名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 00:39:38.99 ID:RX7EuTrU
浜松冬の陣 外堀を埋め始めたVW
542名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 00:51:59.91 ID:5TG4jnLr
ワゴンRでちょくちょくDIしてたしも、う新型でtsiと並んだからいらない
543名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 03:36:39.82 ID:5yjQ4Vp5
つもりそういうことだ
544名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 11:41:11.92 ID:PLqZGfVm
>>540
今後スズキが国内の軽四で満足しるなら失うものは確かに殆ど無い
そうじゃなければ元々北米では相手にされてないし欧州を捨てなければならないとなれば
アジア周辺でバイク屋に毛の生えた程度の展開しか出来なくなる
だから修ちゃんとその他の経営陣との確執が深まって深刻な経営状態になってるという事ですよ
545名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:28:52.87 ID:t5+l9+l4
>>544
会社をVWに売っ払って利益得ようって
売国役員がいるのか?
546名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:38:12.07 ID:qlhJw4p0
>>544
>修ちゃんとその他の経営陣との確執が深まって深刻な経営状態になってる

確執などない。
VWの傘下に入りたいなどと思ってる経営陣など一人もいないよ。
欧州なんてVWの傘下に入ったら余計難しくなるだろうし、
北米でのVWは過去の品質問題が尾を引いて、むしろ負のイメージさえある。
これから厳しくなるEUのCO2規制では燃費の良いスズキの車を
OEMで欲しがるメーカーも出てくるだろう。
ひょっとしてVWがそうだったのかも知れないと思ってるんだが。

547名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:39:40.38 ID:fjcFdvGv
>>540
VWが欲しいのはスズキのインド市場だけ。あとは、切り売りしようがどうでもよいのでは。
>>544
会長に逆らう役員など、まずいないな。会長に造反するという考えすらないと思う。

548名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:42:26.47 ID:H0vOHF3a
>VWは「スズキに次世代技術や環境技術などについて、手厚く技術
>支援していくつもりがあるのに

子会社化してからってことだろうな。
スズキはそこらの読みが甘かった。
549名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:47:22.29 ID:qlhJw4p0
>>547
>VWが欲しいのはスズキのインド市場だけ。あとは、切り売りしようがどうでもよいのでは。

しかし、そんなことは提携の内容に入っていないわけだから、要求してもかなわない。
スズキにも全くそのつもりはないだろう。
どうしてもやりたければ、敵対的買収で50%超を目指すしかないんだから、
最後通牒送りつけてさっさとTOB掛ければ良いと思うんだが。
550名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:48:24.78 ID:t5+l9+l4
>>546
> これから厳しくなるEUのCO2規制では燃費の良いスズキの車を
> OEMで欲しがるメーカーも出てくるだろう。
> ひょっとしてVWがそうだったのかも知れないと思ってるんだが。

つんつんでデレのできないピエちゃんが
「す、スズキの小型車なんかいらないんだからね!
  あなたは私の下僕なんだからね!!」

って言ってるのか
551名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:49:26.48 ID:qlhJw4p0
>>548
VWの持ってる次世代技術や環境技術って、具体的には何?
552名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:50:09.55 ID:H0vOHF3a
VWはM&Aで大きくなってきた会社という認識を持てば答えは一つでしょ。
なおかつ買収先に投資なんてしない。搾取する一方の植民地支配が基本。
553名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:55:59.14 ID:qlhJw4p0
>>552
だから、さっさとTOBで勝負すれば良いと思うのだが、
なぜかそうではないらしい。
554名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:31:28.09 ID:YMw8FQ8A
親会社VWはTOBを狙ってるのかな
555名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:32:05.41 ID:aQmAe64z
どうせすぐにスズキが泣きを入れてくる、と読んでるからじゃないの
このまま株を持たせているのはまずい、とスズキ側も気付いているんだから
持ってるだけでイニシアチブはVW側にあるわけだし。
大体この状態じゃ余所と提携すらできないからな。
土下座してよりを戻すか、VWの言い値で買い戻させてもらうかそれともそれでも独歩を貫くか
TOBはそれからでも遅くないわけで
556名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:36:46.56 ID:EEAgTn/2
>>549
提携内容の詳細は知らないが、部品の共通化もあったと思う。部品の共通化によって、インドでの部品調達も一から開拓することを考えれば手間が省ける。話しが上手くいけば、スズキの販売ルートも利用できるかもしれなかったのでは。
今となっては、TOBだって十分あり得るでしよ。でも、為替とかの絡みを見れば、ひとまずスズキ株は塩ずけ。変わりの足掛かりが見つかれば放出、資金的に都合つけば買い増し、って感じじゃないの?
557名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:37:18.72 ID:E1ErZHBA
ワーゲンはフィアットのマルチエアに自社のTSIエンジン潰されそうだから焦ってんじゃないの。
他社もATやCVT改良してDSGの優位性が無くなりそうだし。
最近のワーゲンはまんま昔のトヨタだよ。

唯一トヨタと違うのは財務が弱いうえにコスト削減が進んでないから
ひとつでも経営に失敗したらそのまま転落の道を辿るということ。
558名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:27:17.57 ID:qlhJw4p0
>>557
DSGなんてボルグワーナーのパテント買ってるだけだから、
VWの優位なんてもともとない。
TSIだって、目新しい技術は何もない。
559名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:33:34.21 ID:qlhJw4p0
>>555
だからスズキは、VWの買値で買い戻すって言ってるわけだ。
VWがスズキの契約違反を突いてもそれ以上取るのは難しいんじゃないか。
560名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:40:19.00 ID:uWUuNh2X
ピエヒ会長が個人資産で買いましてきたらどうするのよ?
561名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:43:58.56 ID:dWDT59bc
>>557
今回のトラブルでVW転落始まったな
VWの流れ悪すぎ
562名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:33:58.21 ID:yS3m5jgb
トヨタだって、株式を過半数持つ連結子会社の日野やダイハツに手厚い
反対に、傘下でない、いすゞやスバル、ヤマハなどには冷たい

結論
スズキはVWに株式を過半数持ってもらって連結子会社になり
新技術を教えていただきましょう
563名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:14:38.61 ID:IZSraK84
トヨタもVWも大きくなりすぎて大飯食いになったんだろ。

だからその辺の小動物を食わないと生きていけない。

ただスズキは猛毒を持っているw
564名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:42:08.58 ID:3BgSUuVW
TSIもツインエアも、タービンは三菱重工orIHI製
565名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:12:55.42 ID:0LMqCF+y
>>547
役員かどうかは覚えてないけど色々とややこしい話は記事になってたのは確かですよ
ちょっとソースが見付らなかったけどちょっと古い別のこんなのがあった
何にしても逆切れでご破算にしちゃってちゃぶ台ひっくり返した親父に何も言えないのも問題だとは思うけどな。


狭まるVWの包囲網にスズキ社内は戦意喪失気味

「独フォルクス・ワーゲン(VW)が伊イタルデザイン・ジウジアーロ社(IDG)を買収」。
今年五月、日本では大きく報道されなかったニュースがVWの提携相手であるスズキを震撼させた。

「車開発の肝を押さえられた」とスズキの開発担当者は動揺を隠さない。
スズキとVWは現在、小型車の共同開発を検討中。しかしスズキの「スイフト」や「SX4」など最近の世界戦略車はいずれもIDGデザイン。
これらのモチーフをVWが所有することは共同開発の主導権を握られることを意味するからだ。
スズキ社内には「VWによる兵糧攻めか」との声もある。

VWはスズキにインドでの販売協力を熱望したが、鈴木修会長兼社長がきっぱり拒否。
一方、スズキも苦戦する中国事業でVWの協力を求めるが、インドの件が確執を残し交渉は難航している。
最近では「VWはイコールパートナー」と鼓舞する鈴木会長に対し、社員は「現実は八方塞がり」と戦意喪失気味だ。

IDG買収の狙いの一つが、言うままにならないスズキへの圧力だとすれば、企業規模や出資比率で不利なスズキがどこまで耐えられるか。
鈴木会長に近い関係者は「会長もいずれインドカードを切るしかないことは百も承知。
ただ社運がかかった"切り札"だけに、タイミングと条件を慎重に計っている」と代弁する。
566名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:21:36.35 ID:tC4h5lM4
まぁ、どう見てもVWは友好的パートナーとして見てないな
インド市場と技術吸い取ったらポイだろ
567名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:41:07.71 ID:+d3gb0lY
詰みか?
技術屋ではない、
ケチケチ経営一家は追い出し?
568名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:41:36.53 ID:sOCAuzmT
>>560
スズキの負け
ピエヒが個人名義で市場から買い付けるのは自由
そしてピエヒにはスズキの時価総額を遙かに上回る資産がある

スズキというより修の考えが甘すぎたんだな
中小企業の社長気分で渡り合える相手ではないよ
569名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:47:13.17 ID:VnZaXIeS
VWの賠償金で株を買い戻せば良いのですよ
570名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:49:52.23 ID:h3L9W+A2
慣用句辞典


蛇に見込まれた蛙
(へびにみこまれたかえる)

恐ろしさに身が竦(すく)んで動けない様子。
また、大敵に狙われて、抵抗できないこと。
571名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:01:13.87 ID:ofZbnWmb
VWはそんなにインド市場が欲しいのか?
VWのコスト体質では絶対に無理だろ、中国同様でさw
572名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:11:43.01 ID:vj250bl9
スズキを助けるようなカーメーカーは、
世界中いないよ。
VWに乗っ取られなかったら、
トヨタにつぶされるだけ。
もう前にも後ろにも行けない状況。
従業員だけは助けてやってくれよ、鈴木の爺さん。
573名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:12:09.36 ID:CLVhEtp5
社員は英会話の猛勉強中。いつ上司が外人になってもOKですよ
574名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:17:44.26 ID:ceZPt+78
がんばれスズキ!
575名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:19:57.75 ID:EEAgTn/2
>>565
そりゃ、社員はヤバイとは思ってるでしょ。しかし、会長がやれ!といえば、どんな問題があってもそれを遂行するのがスズキの社員。宗教に近いモノがある。
それが強みであり、弱みでもあるのでしょう。
576名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:21:36.11 ID:6mUFxlr8
>>571
おいおい中国でのVWのシェアはGMについで第二位20%も
シェア持ってるんだぞw
インドは中国と違って大型車は売れず軽サイズのクルマやリッターカーなんかが
主流だからVWが伸びないんだよ
577名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:35:25.09 ID:IZSraK84
今乗ってるトヨタの既存のオーナーが次もトヨタとは限らないからなw
トヨタは安泰とは勘違いも甚だしい。
田舎道走ってみろよ、スイフトだらけだから。
今後も国内シェアは順調に伸びる。喰われるのはトヨタ。そして衰退していく。
578名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:58:44.57 ID:osUt9jBO
自分の経験からすると、欧米グローバル企業は自分の非は絶対認めねーよ
全て自分の思い通りになると思ってる

579名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:04:39.67 ID:dp/SrL5e
一部で妙に持ち上げられたスイフトも現行はさっぱり売れなくなっちゃったし
やっぱりスズキは無理せず軽四輪を地道に作ってた方が良かったんじゃないかなぁ
580名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:12:00.43 ID:nSPtZ4Eb
>>565
>一方、スズキも苦戦する中国事業でVWの協力を求めるが

このままだとトヨタに株握られてて子会社扱いされてしまい
工場建設拒否された富士重みたいな立場になるのかw
581名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:13:02.60 ID:nwd7N8+s
>>579
なんでスイフトだけが売上げ落ちてるみたいな言い方すんの
たいていの車種が落ちてるだろ
582名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:28:36.91 ID:dp/SrL5e
>>581
残念ながらFMCしたのにスイフトの落ち込みは激しいんだよ

ほぼFMC直後から売れずに目標販売台数を上回る事も出来ない
即、モデル末期の先代よりも落ちちゃうのは致命的だと思う
583名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:35:13.20 ID:4n0j0XWI
VWの経営方針は嫌いだが、スズキも原発絡みで味噌つけまくりだしそのうち日本から出ていくだろうからなあ。
裁判で決着つけることになるんだろうが、判決が確定するのは何年後だろうか。
584名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:37:03.59 ID:qlhJw4p0
>>565
この記事は、VWとスズキの協力がうまくいかないことに、
スズキの現場が辟易してる内容。
「VWはイコールパートナーだ」と言う修に、
「VWとなんかうまくやれっこない」という現場の確執。
社員が、VWの傘下に入ることを希望している、ということではなく、
むしろ逆にVWを疎ましく思ってるという風に読める。
585名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:40:36.04 ID:sQZbQvG0
故障しまくりの外車より故障しにくい国産のほうが良い罠

ドイツ車の作り・走りが良くたって窓落ち(笑)してるんじゃな
586名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:52:27.27 ID:0o6Qdt+M
ダイハツがトヨタに株式を過半数渡して連結子会社になったように
VWにおとなしく株式を過半数渡して連結子会社していただきなさい
587名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:55:03.39 ID:R4/Fveej
ユーロ崩壊でVWの我が世の春は来年末で完!

おごれるもの久しからず。
588名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:55:40.45 ID:6mUFxlr8
今や日産マーチもタイ製だし
三菱の新型小型車もタイ製になる
この円高じゃ国産どうのなんて言ってられないというのがメーカーの本音だろう
実際マーチも先代に比べると品質落ちてるらしい
そのうちスズキもインドから軽自動車輸入するなんてこともあるかも
589名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:59:10.71 ID:mLI+0gnk
>>579
スズキは軽の優遇税制がなくなることを想定してるので
普通車に力入れてる
590名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:59:10.63 ID:ceckHq+w
>>584
キミは読解力が無いなぁw

VWと提携してさあこれからだって矢先にも関わらず
対等だ!アレはダメこれも嫌!とVWの協力要請を
居丈高に断り続け鼻息の荒い鈴木社長に対して
こりゃどうにもならない…と社員は嘆いてる

どっかで折り合わなけりゃヤバい事は肌で感じてるから
要は早いとこガンコな社長は一線から退場して貰って
先に進む為にVWの傘の下に落ち着きたいってのが本音だよ
591名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:59:26.70 ID:tC4h5lM4
>>587
なんかVWって将来あるように見えないんだよな
吸収合併で拡大路線を取るっていうバブリーなやり方って
これからの恐慌で脆く崩れると思う
地道じゃないからな

世界大戦で戦線を拡大して崩れていったドイツが重なる
国民性だろうな
世界大戦2回も負けたドイツは
やっぱ負け馬だよ
592名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:59:51.61 ID:R4/Fveej
いまの日産マーチはどうもクオリティ的に如何ともし難い。
現地でどういった指導をしたのかと小一時間。。。
593名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:04:01.47 ID:VrBrnnZI
怪鳥とその取り巻きが抵抗してるだけで、一般の社員はVW歓迎してるよ
いい加減、中小企業的経営という名の弱い者イジメ経営は止めて欲しいと思ってる。
594名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:04:11.84 ID:kqjETgbX
>>591
今の人はワーゲンって高性能ってイメージ持ってるよな
昔の人はワーテンってボロ(ry
595名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:05:10.56 ID:JK89EmwP
>>593
給料や待遇の悪い中小企業的なスズキではあるがVWよりは雇用を守るぞ。
VWにしてみたら浜松はさして要らない。
596名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:07:27.44 ID:8QFaahSl
VWグループは今年好調じゃないか。
今日の日経夕刊によると、今年1月から9月までにすでに600万台
を販売しており、不安要因は一部あるものの目標の800万台に乗り
そうだよ。
597名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:07:36.98 ID:ro/YRWht
>>593
VW傘下になったら
スズキのサプライヤーなんて仕事切られるよ
598名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:08:49.23 ID:nSPtZ4Eb
>>587
・・・スズキ株の下落幅はユーロより大きかったりするのだ・・・
599名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:10:41.68 ID:ro/YRWht
>>596
400万台程度の筈だけど
600名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:14:23.57 ID:PleK9jWa
タイは水没して大変そうだが
601名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:14:25.68 ID:VrBrnnZI
>>595
雇用を盾に、浜松市や御前崎市の市政に口出しして滅茶苦茶にしてる。怪鳥=独裁者

>>597
VWに採用されたら、年間何百万台も生産されるんだよ。
優秀な部品メーカーは鈴木に買い叩かれることにもう耐えられない
602名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:16:17.35 ID:JK89EmwP
>>601
サプライヤーにしてみたら、今もスズキにこだわる必要は無いんだよ。
実際にこだわってない。

だけどVWには採用されて無い。
603名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:18:25.28 ID:8QFaahSl
>>599
400万台程度はグループ全体の上半期か、VW単体の第三四半期の
数字だと思うよ。
604名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:19:11.10 ID:ro/YRWht
>>601
御前崎市にスズキの工場なんてあるか?
605名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:19:31.32 ID:avfPqaur
>>72
そして、ガリガリ君みたいな俺が乗っている。
606名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:24:25.35 ID:ro/YRWht
ttp://response.jp/article/2011/10/12/163650.html
>>603
1-9月期だって
年間800万台ってトヨタやGMに匹敵する台数なんだけど
それだけでおかしいって分かるでしょ
607名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:34:04.70 ID:0o6Qdt+M
隙を突いて

スズキと長安汽車、中国合弁2社の統合を計画=中国紙
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201109290058.html
608名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:34:37.23 ID:8QFaahSl
>>606
手元に今日の日経夕刊あるから間違いないよ。

ちなみに昨年2010年通期はVWグル−プ全体で700万台越えており、
VW単体で450万台を販売しているよ。
609名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:38:05.73 ID:nSPtZ4Eb
>>607
トヨタが富士重の株式16.48%持ってるだけでトヨタの「一部」とみなされて工場建設認可下りなかったのにな
・・・VWのスズキ株保有率いくつだっけw
610名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:03:25.86 ID:mI1KICVN
独VW、スズキ<7269.T>との提携維持の立場を表明 内部協議継続へ

女々しいんじゃ!糞ドイツ人は!

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT800257020111017
611名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:07:36.97 ID:u1rH85xy
>>609
VWの持ち株比率19.9%だよ、相手の持ち株比率が20%を超えると傘下になるからと社長の考えで
612名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:09:44.94 ID:u1rH85xy
>>609
VWの持ち株比率19.9%でスズキだけ中国合弁が許可されたらおかしいよな」
613名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:16:33.27 ID:7bprP+kb
スズキからすれば知らないはずはないから、提携解消して
VWの持ち株比率が下がる見込みや時期を考えての動きで
もありそうな気がする。
しかしまだまだ両者の関係のこじれは長引きそう。
614名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:25:16.04 ID:injldWUb
>>590
そもそもその記事って何に掲載されてたの?
雑誌? 新聞?
スズキの社員にVWの傘下入りを歓迎する雰囲気があるとはとても思えないが。
615名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:29:15.12 ID:u1rH85xy
VWがこそっと株式を買い入れると、VWの持ち株比率20%になって傘下なんてことも理論上はありえる
616名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:32:30.12 ID:mI1KICVN
それは契約違反なんだがw 悪いねw
617名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:35:00.55 ID:u1rH85xy
契約違反の二階建てなのかなw
618名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:40:21.74 ID:YszyZj/n
【池原照雄の単眼複眼】VWスズキ「世界販売首位」報道の???  2010年1月27日(水)
ttp://response.jp/article/2010/01/27/135453.html

◆読者惑わすご都合主義の集計
25日から26日の新聞・テレビ報道を見て、スズキの鈴木修会長兼社長は「ウチ
はいつからVW(フォルクスワーゲン)の子会社になったんだ?」と笑った
のではないだろうか。2009年の世界販売でVWとスズキを合算するとトヨタ
自動車を抜いて「首位」になったと一斉に報じられたからだ。筆者も25日夜の
NHKニューズを見て、でんぐり返る想いだった。

世界再編がうねり始めた自動車産業でVWとスズキの提携がいかに巨大であるか
を読者に伝えたいのだろうが、その時の状況によってカウントを変えるご都合
報道は、かえって読者を惑わすだけだ。

自動車企業や企業グループの世界販売実績は、連結決算の範囲で集計したり、
比較したりするのが1990年代半ばから慣例となってきた。合弁会社が基本の
中国では持分法適用会社の販売実績を加えるという例外はあるが、要は連結
業績に影響を与える企業群の販売ボリュームを見るところに意味がある。


◆スズキがVWのブランドになったわけでない
VWはすでにスズキに19.9%を出資する筆頭株主となり、両社の業務提携は
幅広いものとなっていくだろう。だが、昨年12月の提携発表会見で鈴木会長が
「みなさん勘違いされているのではないか。(提携でスズキが)VWの12番目
のブランドになったわけではない」と述べたように、両社は提携メリットを
追求しながらも、独立した事業体としてやっていくのだ。

かつて、スズキに2割強を出資していた米GM(ゼネラルモーターズ)の世界
販売に、スズキ分が合算されて報道されることはなかった。仮に資本と業務の
両面で提携があるのを「連合」とするなら、トヨタの実績にはダイハツ工業と
日野自動車のほかに、富士重工業といすゞ自動車も加えて比較しなければならない。
619名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:40:34.33 ID:UVvXUibc
スズキが自分から契約破棄してるがなw
620名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:48:19.03 ID:YszyZj/n
よく考えて見れば、筆頭株主なのにスズキはVWを蔑ろ(ないがしろ)にしすぎ
621名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:51:14.38 ID:4Fzha1dH
>>592
現地で指導?
マーチはタイでそれなりの製造が出来るそれなりの設計だ。
あんなクズ車を国産車とほぼ同じ値段で買うやつは馬鹿だ。
デザインも先代からレベルが下がってるし。
622名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:57:02.88 ID:YszyZj/n
マーチは将来は三菱にOEMされるかもしれないのに
623名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 01:01:51.63 ID:vy7M1s0c
>>620
株式価値の最大化を図っているのだから問題ないのでは?
624名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 03:44:47.35 ID:CrByaShr
>>621
今時の車は大抵どこでも生産できるように設計されてるだろ
あんたの個人的な感想はともかくマーチはスイフト同様よく出来た車だよ
変速機も同じだしねw
何にしてもマーチが本当に酷けりゃランキングで上の方にはならないぞ
625名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 03:52:15.13 ID:L1B50jM+
どこででも製造できるように設計すると言うのは大変高度な技術なわけだけど。
日本みたいな限られた国でないと作れない設計というのは
626名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 05:25:00.41 ID:4McUPnFM
ま、5年くらいかけて揺さぶって、
くたばるのを待って襲い掛かるのかな。
627名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 05:57:04.74 ID:Ds+guHNY
>>624
マーチとスイフトが同じとかふざけてるな
変速機なんて安い軽だろうがGT-Rだろうが日本車は
ジャトコ、アイシン、愛知機械ぐらいしかないだろ
何も知らない情弱がマーチって知名度だけで買ってるだけ
628名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 06:28:52.98 ID:a0ip59In
ここでトヨタがスズキのホワイトナイトになる

629名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 06:35:18.61 ID:/AGNtfM4
>>628

そういうワーゲンとトヨタの出来レースだったりしてなwww
630名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 06:57:11.93 ID:a0ip59In
>>629
VWとトヨタが牽制し合う状態になるからスズキが漁夫の利
そもそもトヨタがホワイトナイトになるとき、スズキの経営権に対する下心を持たず、
普通に配当と対VW牽制効果だけ期待していればいい
631名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 07:53:02.26 ID:nqvuZ9QN
この会社に 将来はあるのか?
632名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 08:00:09.42 ID:3E5cOJjp
>>627
同じ価格帯のクルマにどんな夢みてんだよ
普通の感覚ならスズキの登録車を選ぶ方が余程情弱と思われるだろうに

変速機にしても全く同じだと言われてるのは
スズキにしては良く出来ていてそれ位に差は無いと好意的な話なのに
何キレてんの?
633名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 08:41:15.05 ID:Qurjyvy3
マーチ 情弱が乗る車

まぁ日産が良かったのは90年代まで、フランス人のせこさは大阪のおばちゃん以上だからなw
634名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 09:06:29.77 ID:6yEH7Oej
>>624 どこの国でも生産出来るように車を設計しているわけではなくて、どこの国でも生産出来るように生産設備を日本から送ったりして工場の生産ラインを同様に作って教育して立ち上げているから生産出来る。
車の設計は問題ではない。
アホ
635名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 09:26:48.55 ID:6yEH7Oej
>>634 アンカー間違えたw
>>624 じゃなくて>>621 だ スマソ
636名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 10:02:57.82 ID:UVvXUibc
>>628
ホワイトナイトになる利点がない。
すでにダイハツ、ヤマハを持っているのだから
スズキを助ける理由がどこにもない。
まあ阪神電鉄みたいに吸収合併できるなら別だが、修ちゃんが呑まない
637名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 10:38:10.27 ID:HZsm2GhM
まぁVWはちょっと成長が急すぎるわな。
中国やブラジルに傾倒してるうえにM&Aしまくりでちょっと足元見えてないんじゃないか。
638名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 15:03:03.19 ID:RPpv1G2n

フォルクスワーゲンおよびドイツメルケルおよび徳大寺に通告する

ハシゴをはずされたくなければ、スズキの見解拒否権を破棄せよ
クリ返す

拒否権を破棄せよ
639名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 15:39:09.84 ID:n1MyKLvh
「失望した」の反対は「見直した」。
表裏一体の所あったりするから、何かの切っ掛けで大逆転するかもよ。
640名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 15:40:02.92 ID:Lc5m29YE
なんつーか、収益的にVWのドル箱である日本市場を人質にとられた感があるな・・・
1万台強しかうれなくても、利幅が多い特異な市場を、スズキの一軒で潰す覚悟があるかという選択に
641名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:04:34.28 ID:RPpv1G2n
>>639
大塩佳織とわかった瞬間に殺害する

裏切りは裏切りだ
642名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:38:51.87 ID:ew63/IOn
>>637
中国が逝ったらVWも終わりだよな
643名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:47:30.41 ID:ew63/IOn
M&Aで急成長して恐慌で資金繰りに失敗
ってのが潰れるパターン
644名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:59:46.28 ID:kRg/Z30i
オサムちゃん潮時だな
645名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:38:09.28 ID:xi2+xUc7
上り詰めたらあとは下るしかないと、 下るしかないと気づかなかった。
646名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:41:10.10 ID:Er3MVab2
命がけやで
647名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:41:49.86 ID:l7wK7zxz
VWグループになった方が、従業員はうれしいと思う。
トヨタに対してビクビクしなくて済むしね。
648名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:48:34.96 ID:xi2+xUc7
トヨタグループの日野とダイハツ(トヨタの連結子会社)はどう思ってるのかな
649名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:51:24.90 ID:7bprP+kb
GMとトヨタにVWが加わってきたというだけの話じゃないか。
スズキ問題は別にして、VWに過度に反応しすぎだな。
650名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:52:54.83 ID:kGr8Y4q4
>>647
インド市場だけとったら残りカスは捨てられるわ
651名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:58:51.79 ID:juvSJuMu
>>637
audiがあるにも関わらずVWブランドで高級路線とか勘違いの極みだわな。
で、当然うまくいかなかったんだが、それでも中国で勝負をかけるらしい。
中国で伸びてるaudiごとダメになりそうな気がする。
652名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:59:12.06 ID:l7wK7zxz
>>650
ハンガリーからの輸出も馬鹿にできないし、
ヨーロッパでのスズキ二輪の人気は高いよ。
653名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 20:45:37.11 ID:w21YRm9V
>>1
法的措置で白黒決着つければいいだけじゃん?
ま、とりあえず庶民にも買える価格帯のスズキを応援するがw
654名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 20:50:33.28 ID:l7wK7zxz
違法行為があいまいだから、
司法での決着は無理でしょ。
スズキがあがいても、
VWに取り込まれるのは、時間の問題になっているね。
655名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:01:10.33 ID:Er3MVab2
ソフトバンクがこのスレを見ています
656名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:13:00.55 ID:sJE4Ygqp
VWに買収されるぐらいなら、堀江モンに買って欲しかったわ
657名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:16:17.72 ID:s1NzI6d1
堀江よりも村上の方が…
658名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:17:16.10 ID:/ljltHzv
全国のイオンでスズキ車あつかうとかいいかも
659名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 23:45:09.02 ID:51+XYlNX
後尾参入 トヨタが画策するVW撃墜カード(1)
http://wjn.jp/article/detail/3885408/

ダイハツを巡る深謀遠慮

 「単なるご祝儀とは思えない。舞台裏で秘めた思惑が動いているのではないか」
 株式市場が急速に冷え込み、平均株価が8500円前後で低迷する中、ダイハツ工業を巡るそんな観測が市場を駆け巡った。

 同社は9月20日に新型軽自動車「ミライース」を発売した。
リッター30キロと軽の従来最高27キロを上回ってハイブリット車並みの高い燃費性能を誇り、
価格は79万5000円からと低価格をアピールしている。
 今後開発する他の車種も高い燃費性能と低価格を両立させたタイプとする方針で、
ミライースの発表会見で伊奈功一社長は「東日本大震災後、軽自動車の需要は回復しており、一気に攻める」と力説した。
何せミライースのリッター30キロは、ホンダのハイブリット車「フィット」とほぼ同等、
トヨタの同「プリウス」(35〜38キロ)に迫るほどの性能を備えているのだ。

 その点、エコカーとしての話題性は十分あるとはいえ、ミライース自体は国内で「月間7000台」の
販売を見込んでいるに過ぎない。
そのことを捉えれば、株価フィーバーは確かに尋常ではない。新車の発表を機とした急騰に、
いくら同社が「低価格のエコカー競争に火をつけた」(業界筋)とはいえ、ここまで独歩高をアピールしたとあっては
市場筋が「いったい、何があったのか」と詮索しないわけがない。

 「一部で囁かれているのはトヨタ自動車の思惑を先取りした動きとの見立てです。
つまりトヨタがダイハツにTOBを行って完全子会社化する。
それを察知した投資家が、いち早く買いに走った。こう解釈すれば説明がつきます」(市場関係者)

 ダイハツ工業は1998年にトヨタの傘下に組み込まれ、トヨタが発行済み株式の51.2%を保有している。
そうである以上、この期に及んでトヨタが大枚を投じて完全子会社化する必然性はなさそうだが、
「現実の問題としてトヨタの危機感はハンパじゃない」とトヨタ・ウオッチャーは打ち明ける。

 「スズキと“離婚騒動”で揉めているフォルクスワーゲン(VW)は、保有する19.9%の株式をテコに敵対的買収を仕掛けるか、
三者に売却してスズキとの関係を清算するかの最終決断を迫られている。

もし後者であれば、スズキに代わる軽自動車メーカーとしてダイハツが新たな標的になりかねない。
ただでさえトヨタ追撃に執念を燃やしているVWのこと、ダイハツ乗っ取りで挑戦状を叩きつけたらトヨタのメンツは丸潰れ。
そんな事態を回避するためにもダイハツの完全子会社化は十分あり得るシナリオです」
660名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 23:46:54.60 ID:RPpv1G2n
>>655
北尾さん元気〜

みんなケツがわれて尻尾がはえそうだぜ
661名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 23:57:46.00 ID:51+XYlNX
日本の軽自動車メーカーの危機だ
662名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 05:55:47.09 ID:3UykqfKz
スズキのイメージ:
道路の追い越し車線をノロノロ塞いでるのはワゴンR
片方のブレーキランプが切れてる
低学歴で貧乏

VWのイメージ:
道路の追い越し車線を飛ばして行くのはゴルフR
ブレーキランプのLEDが精悍に輝く
高学歴で金持ち



スズキ頑張れ!


663名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 08:25:22.70 ID:XCCw1fJY
ジジババのVWのイメージ:
いつまで戦時中の車作ってるんだよ!
大丈夫かこの会社?
664名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:29:32.69 ID:NoA56LIo
【車/経営】トヨタが画策するVW撃墜カード--ダイハツを巡る深謀遠慮 [10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318990398/

思わぬ方向に発展しそう
665名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:31:54.78 ID:8HLzW4Qw
アップルに尻尾がはえたよーだな、飛び火しまクリ
666名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:35:13.05 ID:s9Jtd452
他社からのエンジン調達を妨害って独占禁止法違反にならんのか
667名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:59:01.15 ID:9b49wCQM
深謀遠慮
しんぼう-えんりょ

意味
深く考えを巡らし、のちのちの遠い先のことまで見通した周到綿密な計画を立てること。また、その計画。

668名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:02:39.63 ID:sdSAKKVW
そんな俺は中古で30万のセルシオだ。まいったか。貧乏人ども。
669名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:05:14.26 ID:sdSAKKVW
IDがVWと縁起がいいから教えてやる。

ガソリンは、レギュラーだ。
670名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:18:02.69 ID:LHuNXO+8
>>668
税金高いだろうに
671名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:22:44.85 ID:8HLzW4Qw
>>662
俺の使う自動車も自動で後ろから撃たれないようにランプがついたり消えたりするよ〜
馬鹿豊田にしてはよくできてる
672名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:41:25.44 ID:RPAKcbaU
>>662 ちょっと何言ってるかわからないですね
673名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:46:45.73 ID:h1HXoQYV
単なるコミュニケ−ションの問題がこんな大事にまで発展するとは
オリンパスしかりあぁ国際化はむずかしいのう
674名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:58:37.82 ID:amhTX3Uj
空気読んじゃくれないからな
675名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:00:35.73 ID:vhffKRyA
>>668
車検が高くつくと思うが車検切れたら廃車?
676名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:01:49.03 ID:BDsiYTR7
>>668
今公開されてる「BLITZ(ブリッツ)」っていう映画を見ろよ
お前が出てくるから
677名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:39:06.55 ID:4imTd7n3
アメリカの値段を見たら、日本でドイツ車なんて買えない。
あほらしすぎる。
678名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:17:55.30 ID:EGlwF7t3
>>677
アメで売られてるVWと日本で売られてるのはほとんど別物。
679名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:29:14.84 ID:BDsiYTR7
同じだけど円高で安く見えてるだけ
120円で計算してみたらいい
680名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 20:34:54.79 ID:60vdGkM1
120円で計算する意味は何かあるのか? 120円ていつの時代よ?
681名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:09:43.54 ID:HMZU7NR3
ドイツ車ったってたかがVWじゃんw
そんなんじゃポルシェの911だのアウディのTTS Coupeも無理だな
飽くまでもあほらしすぎるから
682名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:45:43.78 ID:Ut3nskNn
>>680
日本のインポーターはそれくらいでヘッジしてるんじゃないの?
車で損しても仕方ないけど為替で損したくないでしょ
683名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:06:27.11 ID:WX1oPwZw
>>677
>アメで売られてるVWと日本で売られてるのはほとんど別物。

パーツの共用化を徹底してコストダウンを図っているVWが、
わざわざそんなことするわけがない。
確かにエンジンは違うが、むしろ北米の直5、2.5Lの方が上級仕様だ。
684名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:09:47.30 ID:Ay/qvXx5
>>677
アメリカの値段見たら何もかも買うのば馬鹿らしくなるぞ。
勿論、購買力を無視すればの話だが。
685名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:41:20.60 ID:UqmmAxhw
次はポルシェかアウディでも買おうと思ったがやめるわ。 俺も不買に協力する
仕方が無いから今のワゴンRに乗り続ける。
686名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:03:17.14 ID:pFbF/2J1
>むしろ北米の直5、2.5Lの方が上級仕様だ

禿しく同意、日本仕様の加給式より相当好印象だわ
エンジン生産コストも安そうだし、
適正価格を上回る値付けと思う
687名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:06:08.91 ID:SuNz5MLz
アルトワークスで峠に目覚め
ケータハムまで逝ってしまうお流れ〜

なんのこっちゃ
688名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:12:25.57 ID:wRLC/HDT
今もし修ちゃんにもしものことがあったら、即効で買収されそうだな。
689名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:14:29.19 ID:SuNz5MLz
修ちゃんは、トヨタより しつこい で、浜松やろ
名古屋でも無理だろ
690名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:55:48.54 ID:aAARQSP5
>>683

>パーツの共用化を徹底してコストダウンを図っているVWが、
>わざわざそんなことするわけがない。

イメージ論じゃなくて事実に基づいてカキコしろよ。米国仕様はパッド類も
ハードプラスチックだし、2.5リットルエンジンはクーリングチャンネル付き
ピストンも何もない低速仕様だぞ。

…車速の低い日本では高速仕様なんか必要ないからスペックを落として
安くしてもいいかもしれんが。
691名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:29:19.35 ID:WX1oPwZw
>>690
>米国仕様はパッド類もハードプラスチックだし、2.5リットルエンジンはクーリングチャンネル付き
ピストンも何もない低速仕様だぞ。

だからどうだって?
日本仕様のパサートのインテリアに高級感なんてもともと感じない。
ハードかソフトか知らんが、ゴルフ4みたいに経年変化で
ぐにゃぐにゃになるような内装じゃなければどっちでもいいよ。
エンジンが低速仕様?
1.4TSIみたいに5000回転以上回す意味のないエンジンに
高速仕様のピストンなんて「豚に真珠」みたいなもんだろ。
意味ない部品に金かけてるだけじゃないか。
692名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:32:38.24 ID:j8GDTgut
>>606
> 年間800万台ってトヨタやGMに匹敵する台数なんだけど
> それだけでおかしいって分かるでしょ

何がおかしいんだろ?
世界の自動車メーカー販売台数ランキング、
去年の1位から5位まででいいからちょっと挙げてみてくれるかな
693名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:49:47.85 ID:xchjVx97
>>692
ネットだから、自分で調べたら。
694名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 20:16:18.04 ID:RYm/beP5
>>691
何言ってんのこいつ頭おかしいんじゃね?
695名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 20:18:20.86 ID:j8GDTgut
>>693
んー?w
696名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 20:28:32.62 ID:j8GDTgut
小野専務さえ生きてりゃあな
ワンマン企業の行き着く先がこれか
697名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 21:21:07.35 ID:CdAt0851
スズキは以前から20パーセントを越える資本比率を拒み子会社化するのを
避け続けているが、一程度の他社の資本を受け入れたらいずれ資本増強され
子会社化の危険性があることぐらいの判断ないのか疑問を感じる。
はじめから資本の受け入れは最小限度にした提携なら問題はなかったろう。
698名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 21:27:17.09 ID:Lc2QPSu6
鈴木修のスズキ≒中内功のダイエーだな
699名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:31:34.00 ID:aAARQSP5
>>691

お前の感想文はどうでもいいと何遍言ったら理解するのかね。
700名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:21:15.68 ID:qDUWvC+D
>>699
パサートの北米仕様と日本仕様が別物などという、
デマを流す奴がいるのには困る。
701名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:44:07.89 ID:v2npg7bi
>>700
そうだよな
全く別物なのはゴルフだよな
パサートも日本と同じエンジン載せた奴は北米じゃ売ってないけど
702名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:47:07.58 ID:R5cVYxlD
>>700

それはデマじゃないから。残念だね^^
703名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:04:01.09 ID:G0hkqnxG
別物じゃなくたって、同じ物だって買えないんだから関係のない話だろうに
酸っぱいパサートだよな

年商数千万の零細中小企業じゃあるまいし
いつまでもワンマン&イエスマンで固めてた結果がコレだよ
口じゃあ、ワンマンから脱却する脱却すると言ってはいたけど
結局口だけだったのか、あまりにも遅すぎたのか
704名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:18:44.85 ID:J2ycnIo1
>>703
おっと、VWの悪口はそこまでだ
705名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:34:14.64 ID:G0hkqnxG
>>704
VWにイエスマン・・だと?

ちょっと頭大丈夫か?
706名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:41:10.03 ID:jhXUYdJ1
痴呆が始まってるんだよ
707名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:57:13.78 ID:J2ycnIo1
>>705
大株主一族経営ワンマン社長
高級路線アフリカVWとか完全に踏み外してるやん
708名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:15:11.00 ID:ROdJr/S1
VW車の日本仕様のエンジンを北米で使えば寿命を著しく落とす事になる、
だから絶対に有り得ないよ。
709名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:16:27.83 ID:UAKn+HHk
>>707
ええ事言うやん。そんなお前って素敵やん。
710名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:21:40.03 ID:qDUWvC+D
>>708
耐久性に欠けるエンジンを高値で買わされている日本のユーザーこそ良い面の皮。
711名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:29:04.79 ID:WnNTl0GR
TSI低燃費なんてだまされてるけど
ターボは5万キロ超えたあたりで著しく劣化するからその交換費用とか考えるとさらに割高
712名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:57:58.78 ID:vVCRQ6ab
割高VWさらに割高
倍率ドン
713名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:34:56.83 ID:CTpXf0rA
>>708
単純にあんなとろいエンジンじゃ誰も買わないだけ
ゼロスタートは他ランスミッションとトルク特性のおかげで速いけど
60mphからのハイウェイ合流なんか実用に耐えないと思われます
714名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:13:53.39 ID:aDddWrrg
日本人のくせに、外国に寄付するような人はさっさとドイツに住めよw
憧れのドイツwずっとドイツにあこがれてましたか?w
715名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:42:43.85 ID:zriExkKs
スズキに日本人の魂を感じる。
716名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:08:27.20 ID:8usfKNuN
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。今の日本の悪い所はアメリカ的時間の切り売りが横行している事だ。
8時間働けばそれでいいなど通用しない、成果で報酬がでるんだ」

日本人にふさわしい思想ですな。滅私奉公万歳
717名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:01:44.26 ID:0Eo1e0r7
民間で働いたこと無い人ですか?w
日本が経済大国に上りつめたのは「物作り」
自動車はまさに基幹産業、その物作りを手を抜き競争力も低下すればいずれ
日本も衰退していく。それが資本主義、民間で働けば当たり前のこと。
スズキは三流だからこそ、成果がでないと飯が食えない。
だから本気で作ったスイフトは大手が作るコンパクトで群を抜いすばらしい。

ギリシャのようにならないように願うばかりです。
718名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:44:56.00 ID:5u9ADirt
フェルディナント・ピエヒ=メフィストフェレス

鈴木修=ファウスト博士

悪魔と契約したファウスト博士は最期に五体バラバラにされ
魂を奪われてしまいました。
719名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 09:40:11.01 ID:GO+eWkbb
>>717

なかなか面白い発想ですね

ケツに火がついて作ったから
マシなものが生まれると

考えさせられます
720名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:53:46.62 ID:QhcV4fFO
益子修
721名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:55:53.96 ID:D00oplW4
増資して増資分をどこかの銀行に売ってVWの比率を下げればいい
722名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:59:21.70 ID:Grgtr6Lg
ライブドア相手ですら裁判所に却下されただろw
723名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:00:00.28 ID:4IOtQCk+
>>721
無理
724名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:01:41.24 ID:s09OgEIM
益子修 VS 鈴木修
725名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:29:14.56 ID:0sjZCkdL
審判 東尾修
726名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:35:01.98 ID:Yy8NjUWS
>>707
大株主一族経営ワンマン社長wwww

いやー、おもしろいなあw
727名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 10:13:05.45 ID:f8M/iCk/
買収された方が社員には良い。
困るのは無能患部連中。
728名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 11:22:43.46 ID:F3VBgkeA
みんな分かってないな。
VWは本当にほしいのはスズキの四輪ではなく、二輪の技術なんだよ。
BMWと同格になるためにはな。
729名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 11:32:45.88 ID:oUO78408
ハイ次の人!
730名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 11:35:43.97 ID:e8yekKKJ

           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
731名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 11:38:47.66 ID:jxO4iJ9d
>>730
鈴菌感染者の生態をよく表してるなw
732名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:09:37.41 ID:UyKKJEhL
速攻しないのは、
死ぬのを待つのではなく、
施設入りするまでの間
待つつもりなんだろうな。
733名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:58:30.46 ID:1wWWpxx8
こんだけ大失敗したのにまだ会長の座に居座るつもりか
ボケてんのか?
734名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:39:15.95 ID:52Yg3VoE
だって実質飾り物だろ?
735名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:46:38.35 ID:7Yfsm12m
>>733
北朝鮮を想像したらわかるだろ?
736名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:59:06.02 ID:vr8eGR7K
鈴木は一部の幹部だけが肥え太って、その他の従業員は栄養失調
737名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:34:07.19 ID:qL95hVg7
>>733
どっちの会長に言ってんの
738名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:13:33.05 ID:eyAng0AM
>>736 結構自由闊達だけどね、社員はw
739名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:29:12.21 ID:OMgi8Yjf
ドイツは一部の人間だけが肥え太って、大多数の国民は栄養不足で薬漬けw
740名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:43:08.27 ID:AaDNavTW
インドの新工場にVWは食い込めそうに無い・・・・・、悲しい話ですね。
741名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:37:47.67 ID:b/KLA95c
今こそVW不買運動だ
742名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:26:46.19 ID:7z3xzt8m
この間スズキの社員と合コンしたけど、3流大卒ばかりでワロタ
743名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:34:41.01 ID:BnAafYM1
スズキには二輪車の先進的な技術なんてないだろw
おれもスズキ乗りだけど、この20年間進歩してないよ。
744名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:44:40.43 ID:/q9bU7da
今の2輪の技術は投資回収が難しいからね
せめてデザインで飛んで欲しい
745名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:00:53.09 ID:DEfADfDL
スプラッシュみたいなのを見るとVWが欲しがるのもわかる。

優れた小型車なのに日本じゃマジで地味すぎる。
あのクラスにしての欧州輸入車らしい安全装備、乗り味の良さに驚いたわ。
価格も低めだし。
746名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:23:08.22 ID:7AHtCv3O
修社長「円高に対しては何をしていいか分からない」
http://response.jp/article/2011/10/30/164615.html
747名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:27:33.51 ID:56XSa0h5
>>745
地味というより、燃費も平凡で装備対コストがイマイチ
競争力が劣ってると思うよ
748名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:31:46.43 ID:YLDrIVY6
>>745
欧州では年金暮らしの老人が買う車だよ
749名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:23:28.08 ID:9F4PGnXi
>>733
ここまで来たらもうだれも代わりたがらないだろ

>>741
大丈夫だ、スズキ車のオーナーはVWはもとより、ポルシェ、アウディ、ブガッティ等の不買運動を
すでに始めている
750名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:12:56.99 ID:OMgi8Yjf
>>714
おいおい、世界一人種差別の激烈な国だぜ。
移住、つか便器さんの平均寿命が50行かないんだ。
751名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:33:01.31 ID:y/bd64zP
>>747
廉価版でも重量が1000sあっただろ。
2WDモデルは990sに軽量化してHIDヘッドライトを着ければいいのに。
752名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 08:52:25.81 ID:fxkBgsDE
>>749

ちょwww
753名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:32:10.88 ID:bbcGCWBl
>>749
過去に遡ってまで不買いしてる鈴菌乗り。w
754名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 00:26:23.55 ID:yD46jqxY
>>749
>大丈夫だ、スズキ車のオーナーはVWはもとより、ポルシェ、アウディ、ブガッティ等の不買運動を
すでに始めている

スズキに乗ってるような人が買える値段の車じゃないだろw
不買運動にすらならないwww
755名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 00:28:42.74 ID:flfQVAF1
何でこの人マジレスしてんの?ヴァかなの??
756名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:52:55.48 ID:84OjBYMn
死ぬの?
757名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:19:28.51 ID:mVfWVUKG
>>754の優秀さに嫉妬www
758名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:43:19.27 ID:XgIh3hlE
>>754
恥ずかしいやつ
759名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:53:51.55 ID:MBxaO1aD
>>754は年収2000万ぐらいの職に就いてそうな気がする
760名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:30:53.63 ID:yJd27GSz
ドイツの銀行株が下がってるみたいだからVWと関係の深い銀行に触手を伸ばすフリをするってのはどうだろう?
761名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:54:57.14 ID:7074IR33
ドイツ人に負けるな!
占領されたらどこかの会社みたいに士気ガタガタになるぞ。
762名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:07:37.26 ID:PcPKHcQl
鈴木会長、痛恨のミスだったな、提携は。
763名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:44:24.10 ID:Eya7Fo8E
この問題のおかげでMotoGP参戦するかどうかの発表がされないと思うとVW許すまじ!
764名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:01:21.60 ID:YAN4BP3R
>>761
既にガタガタ
765名刺は切らしておりまして
中の人は必死でドイツ語を勉強してますw