【調査】日本人、電気自動車(EV)に「関心ない」が4割 購入意欲はインドや中国より大幅に低い--独検査機関テュフ調査 [10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
テュフ ラインランドは10月13日、先月発表した電気自動車に関する国際意識調査の
結果について、日本における調査内容の詳細を明らかにした。同調査では、対象と
なった世界12ヵ国の中で、日本の電気自動車への関心が低いという結果が出ていた。

日本では18歳以上のドライバー520人(男性267/女性253)から有効回答を得た。
このうち、30%は電気自動車についてよく知っていると回答。その多くは男性だった。
一方で23%はよく知らない、44%は関心がないと回答している。

電気自動車技術に関し、最も開発が進んでいる国として「日本」を挙げる人が
最も多かったが、電気自動車を購入したいという回答はインド(92%)、中国(88%)
などと比べて低く、34%にとどまった。

また、電気自動車に使われる電気は再生可能エネルギーであるべきと考える人は、
イタリア(95%)、インド(94%)、ポルトガル(94%)、中国(90%)などで多いが、
日本は59%と過半数ながら他国と比べて最も低い結果となった。

購入の妨げとなっている理由では「購入価格」が38%で最も多く、市場拡大には
政府の経済的支援が必要であると考える人が70%に上っている。

この結果について同社では、「電気自動車技術が進歩しているにもかかわらず、
さまざまな要因により国内消費者の購入意欲が比較的低いというギャップが存在
するなど、今後さらに詳細な調査が必要である」としている。

◎テュフ ラインランド ジャパンのリリース
http://www.tuv.com/news/jp/japan/about_us_jp/press_2/news_1/newscontentjp_68992.jsp/pressrelease20111013

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/14/013/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:36:54.85 ID:mHSk0fT8
ガソリン車に比べてEV用のインフラがほとんど整備されていないから…
3名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:37:39.68 ID:eklz1e+2
高いなんてもんじゃない2倍から4倍だ
馬鹿にしとるのか
4名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:37:44.84 ID:i4w2cb6l
でんこが雲隠れしたのでw、無理w
5名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:38:36.51 ID:k1cl5YbO
電気自動車ってもう家電品と同じだ

馬力があるとかないとかの話じゃなくてつまらんよ
そんなんだったら電車に乗る方がまだ楽しい
6名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:41:38.00 ID:FTBVSbSA
日本のEVの性能がくそすぎるからだろ
テスラみたいに最低でも100kmは走れよ
7名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:42:25.43 ID:7mfkL/EI
でんこちゃんに詳しく電気自動車のこと教えもらいたいわ
8名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:43:43.19 ID:OlMQ499t
日本における劣悪な電気料金も関係していると思うが
9名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:43:50.04 ID:eGTK0/Cs
プリウスのEV走行のときの
もさっとした走りっぷり味わったら
電気自動車なんて乗る気なくなる
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 14:44:05.56 ID:X3szfois
何でも、電気使えばいいって刷り込みはもう結構!
ランニングコストを考えたら、アホらしくて買う気にならんよ!
11名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:45:15.79 ID:lkIDal5Y
道具としては無関心だが大人のオモチャとしては大関心だと思う
12名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 14:46:05.81 ID:jlOM5qXl
電気自動車技術、中でもバッテリー技術がしょぼ過ぎを
よく理解してるからだろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:46:20.72 ID:dt4t2TEu
家庭用の電気料金が高いからな
14名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:47:48.56 ID:DGlCOZun
そもそも、自動車の維持費が高すぎるんだよ。
高い金出して車体買っても年間維持費がバカにならない。
しかもクルマが無くてもやって行ける都市住みも多いし。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:47:52.51 ID:YNjELTr9

電力業界が、自分たちが太るために電力料金をアホみたいに高くしているのが
原因だろ。

16名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:48:41.92 ID:OlMQ499t
国が進めてインフラ支援しないと日本市場は、
おそらく後手に回って、どんどん遅れていくんだろうな。

早くバッテリーの規格を統一して、換装式バッテリースタンドを全国的につくるべき
17名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:48:46.56 ID:QxajodMg
関心があるから買わないんだよ
何でもかんでも飛びつかない
18名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:49:21.06 ID:qhME7Nba
>>11
電気で動く大人のオモチャ…
19名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:50:04.06 ID:gHXfoONI
>>18
あいふぉんのことですね、わかります
20名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:50:16.99 ID:VM2qLAxA
オイル利権で電気車を普及させたくない連中の圧力だろ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:51:39.41 ID:RNlmlxwB
電気自動車はめんどくさそうなんだよな・・・
ガソリン代がかからない以外のメリットってなんかあるのか?
22 【東北電 85.7 %】 :2011/10/14(金) 14:53:22.62 ID:hxxtNq0H
でもうるさいDQN車がいなくなって
街からエンジン音が消えることを想像すると夢のようだ
23名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:56:24.02 ID:VMwPOevb
電力作るのに原子力や火力じゃ環境に優しくないじゃん。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:56:26.86 ID:lkIDal5Y
>>22
ウ゜ムウ゜ムがクリアーに響くようになってDQN大感激
25名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:56:50.66 ID:gHXfoONI
>>21
給油所が撤退してるような過疎地やら離島やらに潜在的な需要があるよ
これは、くしくも311が実証してしましました

過疎化高齢化というキーワードを突き詰めていくと
まだまだビジネスチャンスはあるものですね
26名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:58:06.32 ID:cuyDFO+Y

最近プリウス多すぎだぞ
27名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:58:34.00 ID:RNlmlxwB
>>25
まあガソリンが簡単に手に入らない所にはいいかもしれないがニッチ市場だよな
28名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:01:06.35 ID:yu7hxBdK
航続距離とスタンドの数が問題だ
29名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:01:46.02 ID:BlMrRIsc
かつてのガソリンスタンド並みに山ん中やど田舎でも
充電できるようなら、そら田舎民はとびつくだろうな

いまの状況で電気カー買っても
山奥の一本道でバッテリー切れたらどうしよう
なにもない田んぼの中で(ry
ってのが分かってるから
30名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:04:17.22 ID:b8Hiu9XD
 信頼性が第一だしなー
満充電で距離300キロ走れるなら 爆発的に売れるよなー
31名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:06:14.04 ID:AwU77oW2
>>9
本当のEVに乗れよ考えが変わるから
ま、あとは走行距離の問題だけだが
32名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:09:12.18 ID:8LoRSlzY
6みたいなやつが居るから売れないんだよ。
で、離島なら有意義だろうな。
ミツビシははやいとこミニキャブトラックMiEV作れよ。
ミニキャブMiEVも300km走れるようにしてくれたら買うぞ。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:09:56.18 ID:JnxpbI/v
>>電気自動車に使われる電気は再生可能エネルギーであるべきと考える人は、
>>イタリア(95%)、インド(94%)、ポルトガル(94%)、中国(90%)などで多い

頭が悪い証拠。再生可能エネルギーがそんなに簡単に普及するかボケ。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:11:12.40 ID:2WvoU79a
寒い地域と長距離走れるようになってからやないと。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:14:02.43 ID:h4zuUIF4
車両価格が下がれば売れるし
充電スタンドのインフラなんてすぐにできるよ
今あるタバコや飲み物の自動販売機に併設するだけでいいんだからさ
電線とメーターと集金装置がありさえすればいいんだし
36名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:14:20.88 ID:gXxOiGa6
原子力使わん限り、二酸化炭素排出量は発電でかえって増えるしな
37名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:14:55.63 ID:DoGie+tk
今電気カーを買うのは人柱になるようなもんだと、rubbishおじさんが言ってる。
スーパー、学校、塾の送り迎え程度しか使わない人なら、問題ないかな。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:17:49.12 ID:Q2qa1aj8
電気用ガソスタが全く無いんだからどうしようもない
39名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:18:12.01 ID:gHXfoONI
EVやHVなどに対して
都会が求めると田舎が求めるものは違う

社会的な効率やら何やら言うのなら
都会は商用以外車の使用をやめるべき
こうなってしまうわけですよ
40名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:18:49.45 ID:cyrRGM/e
日本で今後5年で自動車買うとしたら、インフラも整ってない
価格の高いEVじゃなくて、ハイブリッドで十分だしな。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:18:55.83 ID:KaXIZFLz

おまいら、日本の高速道路は7000km
7000kmトロリー架線しても2.1兆円で麻生さんの定額給付金程度
ガソリン税収1年分にすぎない

アラブがガソリン値上げするたびにガソリン税を減税して
政府の借金を増やすより、高速道路に架線して「道路電気税」を取って
40年で回収したほうがいいんじゃないか?

高速道路に架線すれば プリウスだって、ハイブリッドトラックだって
東京-大阪電気で走れるだろう

高速道路にトロリー架線を!
42名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:23:23.24 ID:KaXIZFLz
>>36
北海道沖に海中原発を作ればいいんじゃない?

海中なら地震に強い
海中なら津波に強い
海中なら落下物やゲリラ攻撃にも強い
海中なら、電源落ちても海水注入は容易
海中なら、立地難が緩和される
海中なら、最悪日本海溝で自沈させれば広域汚染は避けられる

フランスに続いて日本も試作しようぜ! 海中原発

【国際】フランス、「海底原子力発電所」を開発 通常の原発より大幅にコスト抑制=2016年の稼働開始めざす
1 : 月曜の朝φ ★ : 2011/01/21(金) 18:53:52 ID:???0 [1/1回発言]
 【パリ時事】仏造船大手DCNSは20日、原子炉を積載した筒状施設を海に沈めて発電し、
沿岸に電力を供給する「海底原子力発電所」の開発計画を明らかにした。通常の原発より
大幅にコストを抑制できるのが特徴で、2013年の早い時期に試作機の建造に着手、16〜
17年ごろの本格稼働開始を目指している。

 「フレックスブルー」と名付けられた海底原発は、長さ約100メートル、直径12〜15メートル
の筒状で、重さ1万2000トン、出力5万〜25万キロワット。沿岸から数キロ沖合の深さ60〜
100メートルに沈めて陸上から遠隔操作し、海底ケーブルで送電する。 
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110121at02t.jpg



43名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:33:08.21 ID:KaXIZFLz
>>21 電気はとんでもなく安い!


言い忘れた

東京-大阪 ガソリン代8120円(560km÷10km/Lx145円)
     無税深夜電気 448円(560km÷10km/kwhx8円)
     課税深夜電気3472円(560km÷10km/kwhx62円)   

アイミーブの電池は200万円もするが
架線トロリー式でプリウスなら電池は殆どいらねーよ 
44名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:34:56.86 ID:QM8qUmKL
エアコンが心配すぎる。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:35:17.26 ID:QqEYwJ28
電気自動車の方がエネルギー面でも環境面でもガソリン車よりも上なんじゃないの?
狭い車体に載せた内燃機関よりも大規模発電所の方が効率がいいだろうし
不安定といわれる自然エネルギーも電気自動車なら有効活用できる可能性があるわけだし
46名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:35:57.13 ID:DkUaJkdy
そもそも車を買いたいと思わない
47名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:37:01.60 ID:SmQR5riW
デュフwww
48名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:41:24.72 ID:gXxOiGa6
>>45
つ狭い車体に乗せたモーターの効率の悪さ
つバッテリー重量
49名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:41:58.35 ID:YFvN58hT
蓄電池としてもうまく活用できればいいんだけどなー

太陽光発電とかでも蓄電できるのか?
50名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:44:48.41 ID:ONW9xlvR
>>9
アイミーブ1時間500円レンタルで乗ってきてみ
速くてウンコもれると思う、プリウスとは別物だよ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:44:58.04 ID:Iszsf6og
というより自動車に関心がなくなってるし。電動アシスト自転車の方が関心あるかもね。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:46:21.78 ID:DoGie+tk
電気カーの欠点の一つに充電時間があるけど、バッテリーをカートリッジ
方式にする事は出来んのかいな?これなら交換すれば一発じゃないか。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:47:16.53 ID:YFvN58hT
>>51
安くなるなら電動ミニバイクみたいなのが欲しいな
渋滞をほぼ無視できるし市内で活動するには便利そう
54名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:48:38.12 ID:DoGie+tk
そんなの乗るなら、ロードバイクみたいな自転車でいいだろ。早いぞ。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:51:00.29 ID:d0Lqq9Z1
実はこれ、日本低迷をも表している。
日本は市場の需要を無視している。3DTVもそうだけど、
EVなんて不安定なものを買うわけがないのにプッシュするのはばかげている。
だから日本はマーケティング力が貧弱と言われるんだよな。
それでもアップルのように重要を創出できるならまだ良い。
しかし日本にはその力がない。俺達についてくるだろ、
こんなにすごいんだから買うだろ、といつも消費者を小馬鹿にしているから
日本で需要不足が解消されないんだ。
56名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:55:49.07 ID:dyRbciOb
電動リヤカー欲しい
近所の病院(200mくらい)までオフクロの送迎
57名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:56:22.51 ID:qhME7Nba
>>52
それをディーラーに聞いてみた事あんよ
後ろにエンジンのっけた軽自動車を見に行ったときに

そういうアイデアもすでにありますって言われた
カートリッジ交換が簡単に出来るようになんのが大変そうだけど
まだまだ先の話ですよってな流れだった
58名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:02:42.03 ID:lkIDal5Y
59名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:05:06.80 ID:FRrnCLqE
正直EVには関心は無い。
従来の車に比べて維持費とメンテが膨大になりそう。
購入費用も高そうだしね。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:07:08.38 ID:lP55adFv
>>22
でも音がなくなると事故る危険性も上がるぞ
61名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:07:19.44 ID:VCuaX6i7
>>1
電気代が高いからに決まってるだろw
電力会社の「総括原価方式」を改めるのが先だ。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:09:37.18 ID:KaXIZFLz
目先はバッテリー交換式
プラグインハイブリッドだろうけど

電池代が電気の安さを食っちゃうからな

架線トロリーのほうがいいよ。電池代かからないんだから
63名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:13:27.65 ID:KNIKxhQ+
それだけ情強、賢いだけだろ
64名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:20:15.81 ID:gHXfoONI
そもそも都会には車の需要がなかった
それが不況の長期化で顕著になっただけとも言える

しかし、地方で特に交通機関が弱いところには依然需要があるわけだし
こんな衰退一途の国家状況で鉄道やら何やら大規模交通インフラを
地方で整備されたら辛抱たまらん


自己責任で車乗ってもらうのは
実は良いことなのかもしれない、と思う今日この頃w
65名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:21:13.47 ID:H9ltajdn
性欲も物欲もなくなっていく日本社会だからな
66名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:26:29.98 ID:j2ziqTfn
自動車が家電化したら今までのエンジンやらミッションやらハイブリッドの蓄積した技術的アドバンテージが無くなるから
新興国に仕事持ってかれて日本終了になりそうだよね。
コストダウン路線で付き詰めてきたバチがあたったようなもんだね。
付加価値やら独自性をもっと前面に出せばおいそれとマネできなかったはずなのに・・・・。

つー事で、EVはんたーい。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:28:12.21 ID:TG+isKd0
>>1
ちょっと恣意的過ぎるよな、次世代車としての話なら、
日本の場合はEV+HV(PHV)でやらないと駄目だろ?
なんか最初から結論ありきの調査としか思えないわ。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:28:37.68 ID:8TJd/aq7
ガソリン車と同じ価格、ガソリン車と同じ給油時間(充電時間)、ガソリン車と同じランニングコストにならないと絶対買えない
69名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:29:00.35 ID:d3i5vG/D
バッテリーが寿命を迎えた時の請求書まで分かってるからじゃないの?
確か三菱のやつ、半分がバッテリー代とか言われてるが。あとはインフラ
がまったく整ってない。遠くに行けない。充電に時間がかかりすぎる。ま
ず充電システムのブレイクスルーとか、インフラ整備が先だと思うよ。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:30:51.12 ID:5P0xCjg6
>>23
火力発電所のエネルギー効率考えると火力でもガソリン車よりは良い
71名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:31:31.53 ID:fjSvTcN3
>>52
急速充電でもうすでに10分切ってるのに
カートリッジなんてまず普及しない
72名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:33:24.04 ID:aQwc1/ga
ハイブリッド車のおかげで
国産ガソリン軽自動車の最低価格ラインが
100万円代にかさ上げされてるもんな
今のエコ車ブームは業界総出の値上げ作戦です
73名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:34:44.03 ID:VCuaX6i7
>>71
駐車場が遠くにある人はどうすんのさ。マンションとか。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:38:22.37 ID:gXxOiGa6
>>70
ガソリン車:エンジンの効率
EV:火力発電所の発電効率×バッテリーの蓄電効率×車載モータの変換効率×バッテリー重量による加速度悪化
75名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:40:51.43 ID:MtEd14Sm
単3電池2本で1ヶ月走れるくらいにならないとEVは普及しない
76名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:52:06.39 ID:DGlCOZun
それに日本の場合は免許人口がどんどん減る一方。
ペーパードライバーが一定の割合いるとしても減ったらクルマは売れ無く
なるわけだし。
しかも日本ではハイブリッド車は半完成形って思ってる人の方が多いでしょ。
最終形態は完全電動・燃料電池搭載とか。

77名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:52:06.44 ID:ijAH70ik
電気スクーターとかなら何とかなるんじゃないの

ガソリンのバイクを法律で禁止して
電気バイクのみしか使えないようにするとか
78名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:52:37.09 ID:Bi9ZfWLd
この前、三菱のディーラーでI-MIVE試乗させてもらった
チョットカルチャーショックだった
マジおもしろい、その辺の軽自動車と全然違う
金に余裕があれば欲しくなったお

お前らも脳内でごちゃごちゃ言う前に一度乗ってみろ
百聞は一見にしかずだお
79名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:54:05.40 ID:3ygogpcQ
HV→PHVの次に来るかどうかの話だからな。
PHVはそこそこ万能そうだし。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:54:56.35 ID:Q1yY2YNm
EVの将来性は分かったから、とりあえず買おうぜ。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:55:38.27 ID:2FI0paWy
三菱アイ・ミーブは軽でミッドシップ後輪駆動でEV
こんな楽しい車が他にあるか
82名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:57:42.29 ID:Q1yY2YNm
>>81
まず一台買おうよ
83名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:59:50.57 ID:2B7rz0L7
価格が高い
距離走れない
充電が不便
84名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:01:43.64 ID:QM8qUmKL
冬は煉炭を積むのかな?
85名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:04:18.36 ID:KaXIZFLz
>>71
急速充電のインフラは?

てーか、戦闘機の増槽みたいにカートリッジ電池をレンタルで
1本臨時に増設しないと、プラグインでは80km走れない

プラグインで40kmごとに10分かけて充電しながら
東京から大阪に行くのは実用的とは思えないな
16回も充電だろ? 10分だって2時間以上じゃねーか

充電を1分にして、増加カセット電池をつけられるように設計するしかない
--------------
リチウム空気電池が実用化しても、リチウム板と電解液補充だろ

---------------
そもそも、高速道路にトロリー架線するように、政治献金して
陳情すりゃあいいじゃねえか




86名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:06:09.45 ID:KaXIZFLz
>>74
高速道路にトロリー架線すれば

高価で、重くて、弱くて、寿命の短い電池なんぞ、いらない
87名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:07:53.39 ID:L5J3E1vq
電力不足の不安があるから
ハイブリッドが一番いいだろ
88名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:08:39.30 ID:3ygogpcQ
今現在、市場で実際に売れてる車種で言うと、
エコカーの割合が突出して高いのが日本市場でしょう?
使えるエコカーならちゃんと評価される市場だよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:13:01.93 ID:NO/KOL+r
アイ・ミーブがいいな\(^o^)/

次に買う車は電気自動車だと決めている・・・お金があればの話だが ><
90名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:15:36.44 ID:KaXIZFLz
つうか理系は視野が狭すぎる!

今まで、先進国10億人だけが、自動車クーラー人口だったが
中国13億・インド12億の加入で自動車クーラー人口が35億人に
一気に3.5倍になるんだぞ!

35億人分の石油なんてねーよ!

日本が海中原発やメガソーラー建てて、高速道路にトロリー架線して
電気でHVトロリートラックやHVを走らせてみせて

インドやアメリカや中国にまねさせるしかない

コレは避けられない流れだから、パイオニア役を引き受けたほうがいい
91名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:17:29.48 ID:d8Rmw4EO
電気バイクが欲しいな
30kmは走るみたいだし
92名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:17:46.43 ID:oUj1/Z8h
>>41
路面にコイルを埋め込んで走行しながら給電するのが自動車メーカーの夢らしいが、
今はつなぎのバッテリー技術のブレイクスルーに期待するしか無いだろうな
>>49
日産リーフのバッテリーをフルチャージすると一般家庭の4日分の使用電力に相当するらしい
家庭用の発電システムで4日分の電力を貯めるには何日かかる事やら

スマートグリッドなど、EVのバッテリーを自家製再生可能エネルギーの貯蔵施設として利用する事に
よって余計な売電をキャンセルしエネルギーの地産地消を目指すと共に、家庭と電力会社、地域相互に
電力を融通する試みも模索されているが、その場合、外出用の車が必要に成るんだろうか?
それは果たしてEV何だろうか?
おしえてエロイ人!
93名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:19:51.15 ID:LZt26xwE
電気は航続距離がなぁ・・・。
電車みたいに常に外部から電気を取り込みながら走るとか出来んもんかね・・・。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:20:04.96 ID:51UjOSVK
普段、一日片道50km未満の移動距離ならEVもありだと思うよ。夜充電すればいいし。
次はリーフ考えてる。いまのティーダが壊れたらね。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:21:57.14 ID:btpbYCkP
プリウス・コンパクトに関心があります
96名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:22:34.85 ID:p/c+MVVa
キャパシタ積んだら買う
97名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:22:48.41 ID:cgi/iZFg
日本人は車を保有して価格・工学的にEVの限界を知ってる。
シナ・インド人は限界を知らないままEVに憧れるだけ。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:24:27.82 ID:oUj1/Z8h
>>58
日産はガン無視だけどなw
一番美味しいバッテリーのイニシアチブを易々とは手放せんからなー
99名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:24:35.04 ID:iYtAO/LI
話題にならないけど、電気自動車って税金どうなってるの?
ガソリン車と同じ税金とられるの?それとも家電扱い?
100名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:26:22.08 ID:fjSvTcN3
>>73
おまえは駐車場で給油すんのか
101名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:26:49.19 ID:DcDcQaBn
都会は自宅と駐車場が離れてる人が結構多いから
簡単に充電はできんでしょ
102名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:31:33.08 ID:lURbY4pD
>>59
>従来の車に比べて維持費とメンテが膨大になりそう。

もまえ洗濯機や冷蔵庫メンテしてるか?
EVにはエンジンオイルもクーラントもATFもいらないから
ますますメンテフリーに近づくよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:32:01.03 ID:S8CjvGO5
自動車自体に関心無いだけだろ
104名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:33:28.19 ID:KaXIZFLz
>>92
前段
 別にトロリーバスや電車はこなれた技術だし、高速道路だけアルミ架線すりゃいいじゃん?
 都市内とか県道は架線張れないけど、下道だけCTL/GTLやバイオ油で走ればいい
 ハイブリッドの利点は、架線道路でも非電化道路でも走れる点だと思う
 トラックを電池で動かすのはナンセンスだし、「埋設は金がかかる」とおもう

後段
 エロエロなオレとして、環境電力板の話をすると、
 「メガソーラー主流だと夜間電力が足りなくなるのをどーするよ!」
 という問題がソーラー厨の悩みの種だ
 夜間が余っている今とは状況が変わる可能性が大きい

 あと、含油藻栽培も、エタノール生産も「電気を油に変換する装置」
 逆石油火力みたいなもんなので、余る事、平準化は気にせず
 コスト安くガンガン電力を作ったほうが、バイオ油産業が勃興しそうだ



105名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:39:41.99 ID:KaXIZFLz

例えばエタノール製造すると蒸留して無水アルコールにしないといけないが
最近は、「蒸留より膜分離じゃね?」という感じになってきて電気を食うし

含油藻も熱で油を煮出すより、DMEで油を溶剤抽出したあと、減圧してDMEだけ
蒸発させて回収するので、減圧ポンプで電力を食う

バイオ油生産は 石油火力発電所を逆回しして、電気から油を作るようなもんだ
106名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:40:06.99 ID:lkIDal5Y
>>100
お(ry
107名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:40:26.27 ID:Kwldd71y
そもそも車そのもの購入意欲が低い
既に低燃費の車を持っているってのも理由になるな

そういう日本特有の条件に触れないと読者は騙されるわなぁ
日本人は省エネ意識が低いとか言い始める
シーシェパードやグリーンピースの攻撃も誤解から始まってるだろ
108名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:42:22.58 ID:6IqpA0m+
確かリーフの価格299万でバッテリーの単価が6万円/kwだったはず。
バッテリーのサイズが24kwだから、24*6=144万円。
これが2万円/kwまで落ちると24*2=48万で約100万円近く安くなる。
すると本体価格が200万ぐらいになるから、かなり競争力を持つようになる。
更に言えばこの単価だと容量を多めにして航続距離を伸ばしたモデルも
作れるようになる。

問題はそのコストに一番早く到達するのが日本産じゃなくて韓国産って事だな…。
109名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:42:29.45 ID:lURbY4pD
結局、金がない。
金がなくて買えないものに関心をもっても悲しいだけだから。

F35だって…
110名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:53:44.33 ID:Q1yY2YNm
>>108
200万のノートなんて誰が買うんだろう
111名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:59:11.56 ID:Wk3AerkH

そもそも移動ツールは なんたるか?から始めろ!屁理屈はイランのや!アホ自動車屋!
112名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:05:19.12 ID:0c7a3d9r
普通に考えれば、今の30以上の現役世代が働いているうちに、
本格的EV時代がくるはずないからな。
あと20年でPHV時代がきて、EVはもっともっと先。
もしも燃料電池技術がブレイクスルーしたら、EV時代は来ない。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:05:33.46 ID:Wk3AerkH

一家に 完璧なる移動ツール3台?の日本で・・・なにが普及するかを 再考しろ・・・

アンポンタンクルマ業界!電気自動車は空でも飛ぶんか?
114名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:05:44.74 ID:oUj1/Z8h
>>86
トローリの架線ってどんなの?
115名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:06:22.46 ID:lURbY4pD
>>111
俺の基本は桃色ナンバー原付でつ。2ストかむばっく。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:08:30.03 ID:QSiubWI7
本格的電気自動車社会になるには石油が枯渇しないと移行しない。それに対して無理に電気充電のインフラを整備すると大赤字になる。
プラグインハイブリットだったら自宅だけの充電でも使用に支障がない。
トヨタがPHVをアメリカでは240万位で発売するという。
手頃な価格になって来ている。
暫くの間はプラグインハイブリットが普及して良いのでないか。PHVを家庭で蓄電池として使い、電池が切れても日常は畜電池付き自動車として使う。
災害でいざとなったらエンジンで発電できる非常用電源車となる。
誠に便利である。これで家庭での太陽光発電パネル充電用の高額蓄電池購入も必要なくなる。

そしてIHIとトヨタは低コストのバイオ燃料を実用化する可能性が出てきている。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:16:08.72 ID:Wk3AerkH

中型にして 軽より安く 軽より維持費も安く 軽より性能が高く 空を飛べて・・なら考えてみよう
それと日本の美瓦屋根を崩壊させる太陽光パネル!あれヤメロ!
118名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:19:39.77 ID:Wk3AerkH

泥棒に備えて・・・一家一丁!ピストルを装備せよ?
119名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:21:28.59 ID:Wk3AerkH

アメリカザリガニのマエハラと経団連と武器製造企業がつるんで 武装装備!言いそうな気配やな
120名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:25:07.37 ID:KaXIZFLz
>>114
高速道路にトロリー架線するとして
架線は都電とか、せいぜい通勤電車の架線程度でいいんじゃない
銅が枯渇しかかっているうえに、電車用よりはるかに多くの回数摺られるから
アルミ製の太い線になると思うな 電流は電車用よりはるかに少ないから
周辺設備は電車用より安くつくかもしれない

>>116
中国人13億インド人12億が先進国10億人以外に新規にクルマに乗るけど

35億人分の石油なんてねえよ
121名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:25:27.73 ID:Wk3AerkH

ハイブリッ子よりスカイアクティブ!
122名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:32:43.88 ID:Wk3AerkH

歩け!自転車しろ!電車敷け!
123名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:40:27.03 ID:oUj1/Z8h
>>112
その意味では日産がEVを屠りそうで笑えるw どちらもインフラと可搬性(エネルギー密度)次第だが。
http://response.jp/article/2011/10/13/163743.html

>>120
その場合コンテナ車の規格に合わせて5メートル上空までパンタ伸ばすのか?

車線変更を含めた錯そうは出来るのか?

バッテリーをレンジエクステンダーとして使うのか?それともエンジンんなのか?
124名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:42:44.58 ID:oZYPdVVq
とにかくバッテリーだよバッテリー
実用に耐えうるバッテリーさえ開発されれば…
125名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:44:17.05 ID:6YXMfXph
>>77
中国の北京とかそんな感じで電動バイクが普及してる
日本は遅れてるよ
126名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:46:37.60 ID:6YXMfXph
ついでに中国で電動バイクは免許がいらない
127名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:47:39.12 ID:Qr3KrPSu
信号守れ。歩道走るな。あぶねーだろ。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:07:18.49 ID:GLMvh/QS
原発事故のおかげで
「電気だからといっても、エコとは限らない」
ってなったからね〜
129名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:12:14.87 ID:KaXIZFLz
>>123
高速道路に架線してあるなら、長距離走行は全然問題なくなる
問題は両端の下道走行だが、それはHVなんだから圧縮メタンでもバイオ油でも
カセット電池でも使えばいいだけのことだな

いずれにせよあなたがあげている問題は

燃料電池自動車のコストダウンや水素デリバリー、電池のコストダウンより
はるかに技術的にイージーな問題だ(詳細は2chで言うバカはいない)
リチウム空気電池が凄いのは認めるが電池コストが1/250になっても
架線のほうがまだ安い
乗用車よりトラックが架線電気自動車のメインターゲットなのは
否定しないけどね
130名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:16:00.38 ID:lURbY4pD
あちこちでバスやトラックやハイトワゴンwが横転してるような状況では
トロリ線は危険すぎるだろ。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:18:32.68 ID:KaXIZFLz
>>125
東南アジアの3輪ミニカーのトゥクトゥクを電気ミニカーにした奴を
現茶利免許で乗れるようにすればいいのにね
経団連のジジイは自分の周りしかみないから
金持ちジジイが補助金で政府にタカリながら金持ちのオモチャの電気自動車
をゲットする・・という考えみたいで

フォード1世みたいな「電気自動車の補助金に頼らない大衆化」は
考えてないよな

高速に架線さえ引いてしまえば、電気自動車の大衆化は一気に進むはずだが
HVに集電装置つけてソフト弄ればればいいだけだからな
132名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:30:27.94 ID:6e5idtZB
>>129
自動車の場合はタイヤがゴムなので
架線は2本または3本いる
おそらく地下鉄みたいな第3軌条になるんじゃないかな

高速道路だけでも電気走行できると メリットあるよな
133名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:40:25.50 ID:zo/ypiKL
>>36
原発を増やした日本とかより、維持ないし削減した国の方が二酸化炭素の排出量は減ってるんだぜ
134名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:45:37.94 ID:oUj1/Z8h
>>129
高速に架線を張るメリットを強調して居る様に感じるが、
鉄路と違ってオーバーヘッドの支柱は路側帯の外に立てざるを得ないだろう。
土木工事から始める事に成る。道路の骨格から手を着けなければならないからね。
そもそも、1スパンの長さとキロメートルあたりの支柱の数すら提示されてい無い上に
車高の違う車の昆走に対しての回答も無い。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:56:10.64 ID:Nf1CnTFR
みんなが普通にEVに乗る時代になったら自分も乗ればいいと思ってるんだろう
136名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:07:05.01 ID:lvGSbIh1
エコな乗り物である自転車を迫害する国だもん。
137名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:27:46.37 ID:ecd/Bzom
>>97
単にインフレでガソリンが買えないからだろ。
138名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:29:57.94 ID:sCnH1Bxw
TUVがこんなアンケートしてることに驚いたわw

結局、充電の問題が解消されない限りはクソだから
日本が一番技術が進んでいるから、一番使えないって理解されてるってことだろう。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:38:06.58 ID:KaXIZFLz
>>134
>鉄路と違ってオーバーヘッドの支柱は路側帯の外に立てざるを得ないだろう。

何故だい? 道路建築限界に則って作ればいいだろ
確かにトラックの天井からギャップが20cmもないような跨道橋などは面倒だが
地下鉄の天井からトンネルまでのギャップも大した事はないし
そもそも路面電車なんかは道路の真ん中走っているけど
道路の両側の柱の間に一次吊り線を張って、そこから直交して二次吊り線を張っている

あなたの理論だと、道路の中央車線に路面電車を走らせるのは不可能だと言う事になる
140名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:55:33.95 ID:45VXRI37
再生エネルギーという表現はすごい違和感あるのだけど
141名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:59:35.06 ID:oUj1/Z8h
>>139
>何故だい? 道路建築限界に則って作ればいいだろ
路側帯(エスケープゾーン)をギリギリ確保している場合が多い。

>道路の両側の柱の間に一次吊り線を張って、そこから直交して二次吊り線を張っている
 その一次線が俺の言うオーバーヘッドな。
乗用車は高さ3メートル近いパンタグラフを要求される訳だが
142名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:05:04.03 ID:KaXIZFLz
>>134
あなたの質問する詳細仕様は2チャンネルには書けないよ。わかるだろ?
あなたが出資者なら別だけど(w

しかし、1千万円の燃料電池自動車を100万円にコストダウンして
水素ステーションを建設して、水素製造のコストダウンを考えるより

電池の1/1000のコストダウンを実現するより

枯れた技術であるトロリーバスや路面電車や通勤電車を弄くって
高速道路架線で電池を「リストラ」したほうが、早いのはわかるだろ?

例えば7000km架線すれば2兆円、架線の耐用年数が電池の5倍とすれば
0.4兆円。日本の自動車保有5000万台で割れば1台電源コスト8000円

架線ならクルマ1台 電源コスト0.8万円で航続1000kmを達成できる
今の電池は1台 電池コスト200万円で航続180kmだから
kwhコストが1/1000に落ちないと競合できない

143名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:09:27.86 ID:cb6SuToS
電池の寿命が10年を超えた頃には選択肢に入るかも 現在、電池交換にいくらかかるの?
144名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:16:44.15 ID:GjlolsdF
軽自動車の購入意欲なら、世界一だ。
あと、自転車の購入意欲も、急上昇中だ。
たぶん。
145名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:17:40.33 ID:8QSUiWnx
>>143
10年後でも7割ぐらいのバッテリー容量らしいよ
146名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:17:43.05 ID:KaXIZFLz
>>143
電池は今は200万円の電池で150-180km走れる程度

今はリチウムイオンは 2400サイクルくらいで寿命だったと思う
1日1サイクルの充放電だとしても寿命は6.5年で
寿命を自動車寿命並みの10-15年に延ばす努力をやっている所じゃないかな

しかし電池はアイミーブで言えば100万円の軽自動車三菱アイに
250万円の電池と70万円のモーターインバーターを載せて
合計420万円のクルマに100万円補助金つけて320万円とかだった
(少し値段は下がったかもしれない)
147名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:20:24.83 ID:smmKyjRZ
>日本人、電気自動車(EV)に「関心ない」が4割

電気が高いからだろw
148名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:21:41.11 ID:smmKyjRZ
>>143
東芝のSCiB なら、3000回の充放電に耐えられるから、毎日乗っても10年持つ
3日に1回なら、30年は持つ。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:21:57.86 ID:qM+Njva9
自動車に関心がない
150名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:27:48.88 ID:KaXIZFLz
>>143
電池はまだまだ 
高価で 重くて 短寿命で 短航続だ

なので>>142(オレ)は
高速道路7000kmにトロリー架線しても2.1兆円で、麻生政権の定額給付金程度
だから高速道路にトロリー架線して、改造プリウスで東京-大阪走れるようにしたほうが
「電気自動車の大衆化」が早い 電池はリストラしちゃえよ!と言っていて

(p)ID:oUj1/Z8h(6)は電池自動車か燃料電池自動車を推している
151名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:31:16.99 ID:nc/QpYm/
まぁ車使わないから
152名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:34:36.85 ID:Js13G0JI
俺もEVとは言っても特段の興味はないな。
運転方式が変わるもんでもないし、
帰宅したら携帯電話を充電するようなもん。
153名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:35:43.96 ID:KaXIZFLz
補足

ただ、高速道路に架線したって、一般道路は架線できない
だからそこは圧縮メタンか、バイオ燃料か、カセット電池で走る事になる

だから、電池は勿論必要なんだけど
プラグインハイブリッド並み、30-40kmくらい走れる標準カセット電池を
電池スタンドで交換しながら走る感じじゃないかな

180km走れるほど電池を満載に積んだらアイミーブのように値段が跳ね上がって
補助金ジャンキーになっちゃうからな

日本政府は早くインド・アメリカ・EU・中国と話し合って
40kmカセット電池の規格を作るべきだろうね
154名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:40:26.98 ID:KaXIZFLz
>>152 電気はとんでもなく安い!



東京-大阪 ガソリン代8120円(560km÷10km/Lx145円)
     無税深夜電気 448円(560km÷10km/kwhx8円)
     課税深夜電気3472円(560km÷10km/kwhx62円)   

アイミーブの電池は200万円もするが
架線トロリー式でプリウスなら電池は殆どいらねーよ
155名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:41:34.49 ID:ijAH70ik
>>128
電気は地熱や太陽光でも作れるぞ
156名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:44:00.10 ID:ijAH70ik
でも都心だとカーシェアとか始まっとるから個人があんま
車やらバイクを持たない時代がくるかもね

案外、自転車がメインになって
プラスαで公共交通機関やタクシー、
レンタル自転車なんて時代がくるかも

157名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:50:40.49 ID:oUj1/Z8h
>>150
俺が押してるのは幹線道路では路面に埋め込む電磁誘導給電。

施設のパーキングに設置する事で航続距離のウイークポイントをカバー出来るEVは都市部に。

カバー出来ない地方にはサテライトスタンドで対応出来るFCV.って事だ。

もた付いても10分の給油時間で、500キロ位走れる今の内燃機関程度の時間的コストが実現できればEVにも
全国制覇が可能だろうが…
158名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:52:36.30 ID:6P1FNUj4
リチウムイオン電池も大量生産したら、いまの半分の値段になる
159名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:54:16.13 ID:uXUYeDbF
>>154
でもなー脱原発を口実にどこまで値上げされるかわかったもんじゃない。
電気自動車なんか普及し始めたら深夜電力も10倍とかにされるかもしれんw

それくらい電力会社は信じられない。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:57:22.38 ID:sLS6EOhd
電気自動車なんて当分は役所のクルマとかにしか使われないでしょ。
ディーゼル、エタノール、ハイブリの三つ巴で内燃機関の世紀が続く・・・
161名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:05:12.61 ID:D7sZp4U6
>154
新幹線使えよ。
162名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:26:19.70 ID:KaXIZFLz
200万円・16kwh・寿命3000サイクルの電池の場合
1kwhの充放電コストは42円(200万円÷16kwh÷3000サイクル)
つまり東京-大阪560km片道の電池の減耗コストは2352円

東京-大阪 電気ドライブ
架線 ガソリン代 【8120円】(560km÷10km/Lx145円)
   無税深夜電気 448円(560km÷10km/kwhx8円)
   課税深夜電気【3472円】(560km÷10km/kwhx62円)

電池 無税深夜電気2800円(560km÷10km/kwhx8円)
   課税深夜電気【5842円】(560km÷10km/kwhx62円)

確かに 電池自動車の5842円のほうが ガソリン車8120円よりは安いけど
    架線HV自動車の3472円に比べるとかなり高い

折角、電気自動車はガソリンの半値以下で東京-大阪ドライブが楽しめるのに
電池減耗代で価格差メリットが吸い取られて台無し

そういうわけで、電池より架線のほうが
電気自動車のよさ「東京-大阪の燃費半値以下」を活かせる設計になると
おもうんだけどねえ(w           
163名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:46:48.40 ID:Ngaxre8t
台本通りのドライブなんか楽しいか?
164名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:46:59.35 ID:QupP2MGR
賃貸だと、インフラ以前に
家で充電できる設備を整えるのが
難しい。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:51:33.55 ID:KaXIZFLz
>>
■FCVの変なところ
■環境的に変
 「燃料電池は水素を燃やします。水素は水になるので炭酸ガスを発生しません」
 という宣伝文句ですが・・現実には

 工業的な水素の製造法は天然ガスの水蒸気改質
  CH4+2H2O=4H2+CO2←あれ?炭酸ガスが「水素を作るところで発生してる」 
             ===============================
  しかも大きな吸熱反応なんで熱供給で別途CO2がカナーリ発生しちゃいます

 水の電気分解は、天然ガスや石炭から水素を作る方法より遥かに高くつき実用的でない

■経済学的・化学的に変
 さて。折角水素を製造したんですが・・・

 重油やオイルサンドタールを「水素化分解」するとガソリン・ナフサ・ジェット・軽油になり
 石炭に水素を添加すると「石炭液化」で人造石油ができます

 水素を、重油・タールの白油化や石炭液化に使えば 天然石油が枯渇しても、
 タールサンドや天然ガスや石炭から人造石油が化学合成できるのに、
 何で折角の水素(しかも割りと高価)を、わざわざマイナス数百度で液化して
 水素スタンドに運んで、燃料電池自動車で焚かねばならんの?

 水素だけ焚くより、水素使って石炭液化したほうが燃料の量が遥かに増えるのに?
 
なので、燃料電池自動車は、何でもいいから研究費ゲットして研究したい研究者と
法人税に取られるくらいなら研究に使おうで、精査しないで研究費つぎ込んだ企業の
産物みたいなことになってます

本当はFCは船のほうが適合だけど、造船業界は儲かってないから研究しないし
国も全く技術戦略はないから  
  
  
166名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:08:41.67 ID:UVUscYTX
>>146
200万円の電池って高すぎだろ。
1.5lクラスならエンジンとトランスミッションと燃料系込みで20万円くらいだぞ。
167名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:11:09.48 ID:KaXIZFLz
>>157
電磁誘導充電は、走りながら充電はできません
なので「電池路線バス」のバス停に電磁誘導充電器をつけて
バス停で止まるたびに充電して、少量の電池でバスを走らせる研究がなされてます

一般道路にトロリー架線は張れないけど
熊しか通らない田舎道に非接触充電器を埋設してもコストばかりかかるから
大都市のバス停や交差点(信号待ち充電)に設置するなら非接触充電器も
面白いかもしれません(田舎は圧縮メタン・バイオ油・カセット電池でしょうね)

前述のバスですが、頻繁に充放電するから電池があっという間に交換になります
つまり>>162の「折角、電気は石油より安いのに、電池コストで利益がパー」
の問題は残存するので電池コストを削減しないと、圧縮メタンやバイオ油に
勝てないと思います

燃料電池は>>165参照ください
EVの問題は航続だけでなくコストもあります>>162参照ください 
168名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:14:33.99 ID:3BagY8g7
おれは排気ガスが大嫌いなので非常に興味があるが金がない
結局有害物質を出して作る電気を使っていて環境に効果がないなどという意見も聞くが
あの車の排気ガスが一切なくなったら相当空気きれいになるよ
169名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:16:21.31 ID:KaXIZFLz
>>161
石油をカットして、火力以外の電気に切り替えるとアラブが損して
日本の雇用が増える。

なので、トラック・乗用車は高速道路架線トロリーで電気で動かし、
ジェット機はリニアや新幹線で代替して、
船はDieslより燃費のいいSOFC燃料電池で動かしたほうがアラブの石油王に
ボッタくられずに済むね
170名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:26:42.49 ID:9vecesrN
充電が不便に尽きる
走りながら充電できるようになるまでは購入対象外
技術者さんガンガレ
171名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:30:17.10 ID:nM+uNSyk
>>157
電磁誘導充電の研究してる俺登場

あんなの流行るわけねえよ。燃料電池車とか水素エンジン車が完成されればもういらないし
まあ俺らはただの自己満でやってるだけだけど
172名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:32:08.83 ID:KaXIZFLz
>>170
高速道路にトロリー架線すれば「60年前の技術でも」走りながら充電できるよ
7000km架線費用は2.1兆円で定額給付金と同程度

技術者より、銀行が建設国債を買うか?財務官僚が予算を認めるか次第(w
173名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:38:03.35 ID:oUj1/Z8h
>>167
お話にならんなぐぐれカス。
174名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:40:58.01 ID:KaXIZFLz
>>171 元 石油/石油化学屋のオレから見ると
水素は「とろろ」みたいなもんで
石炭という「ごはん」に水素「とろろ」をかけて、
     石炭液化で人造石油という「とろろメシ」にして食うべきで、

水素だけ食うなんて、とろろだけ食ってごはんを捨てるようなもんで
勿体無いと思うけどな(w
175名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:45:40.63 ID:oUj1/Z8h
>ID:KaXIZFLz

カスはお詫びして取り消すので、受け入れて欲しい。
おやすみ、また明日。
176名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:46:35.79 ID:c6+0YgFh
私が愛した東京電力
福島第一原発の保守管理者として

著 者
蓮池 透

ttp://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/wa/0471.html
177名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:28:28.90 ID:LPE6fBGO
■石炭液化と石油の今後
 第二次大戦 ドイツは英国に海洋封鎖されましたが石炭液化を実用化して
       それで軍艦も・飛行機も・戦車も動かしていました
       但し生産コストは1バーレル50ドル

 1960年代 中東で大油田が開発され1バーレル2ドル 発電燃料は石炭から石油へ
 1974年  第一次オイルショック 1バーレル12ドル

 1978年  第二次オイルショック 1バーレル50ドル 発電燃料は石油から石炭回帰
      石炭液化のリバイバル研究始まり1バーレル30ドルまでコストダウン
 1990年  しかし産油国は石炭液化をつぶすため1バーレル20ドルを維持
      日本の会社はこらえきれず石炭液化研究を放棄

 2008年  先進国10億に加えて、中国13億・インド12億も自動車クーラー人口に参入
      第三次オイルショック、産油国は1バーレル80-150ドルに値上げ
      中国では日本技術導入で石炭液化建設開始バーレル30ドル(コスト)
       円高のため日本では建設なし

 今後、地球70億人が自動車に乗りクーラーを使うだろうからエネルギー需要は
 激増する。地球上に70億人分の石油はない

 そのため 再生可能エネ+原子力で発電して高速道路トロリー架線して
 トロリートラックやクーラーを動かすことになるだろうし、ジェット機はリニアや新幹線で
 代替する方向で米中も動いている

 しかし船舶燃料と化学ナフサは電気ではどうにもならないので
 天然ガスや石炭は下らない火力発電でムダ使いせず、倹約しながら
 人造石油の原料として使って、次世代が船舶燃料や化学原料で困らないように
 するべきだろう バイオ油という手もあるが、光合成型含油藻が実用化し
 電気コストが値下がりするまでは、石炭液化のほうがバイオより安くつく  
 
 水素は自動車燃料として使うには勿体無く、石炭/ガス/タールの人造石油化に
 投入したほうが、水素だけ燃やすより燃料の量を増やすことができる
 
 
178名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:12:41.80 ID:aR04lPo7
ガソリン軽油があまりに優れてるからその利点に気付かないんだろうな。
179名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:20:34.41 ID:jY3pgNT4
ガソリンだと月に1回か2回入れればいいだけだからなあ。
電気自動車は無接点充電で停めている間に自動的に充電できるようにならないと。
180名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:57:28.11 ID:n0F3hQzc
価格が落ちて、インフラが整い、充電時間も短縮され、
帰省するのに使える様に500キロ程度走れれば普及するよ

要は現状のEVを自家用で所持しようと思える性能が無いのよ
各社もっと頑張れ
181名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:26:57.14 ID:CKulxhTu
現実に国内メーカーが400〜500km走破できる電気自動車を
作っている。電池が従来の物とはまったく違うできばえで、
充電も1時間程で完了する。また寿命が20年と長く、これが
市販されれば購入しようと思う。NHKのニュースでやっていた。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:37:40.08 ID:Io/IPlzT
>>181
価格は?
マンションの17階に住んでるがどうやって充電すればいい?
町中はともかく田舎ではどこで充電できるの?
充電に1時間て長すぎだろwww
183名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:11:36.67 ID:JlC84Mmz
最低でも10分で100km分の充電を実現できないと
あとレンジエクステンダーも必須。
184名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:31:48.73 ID:jY3pgNT4
レンジエクステンダーに給油するためにガソリンスタンドに行くのか。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:53:55.67 ID:LPE6fBGO
何でカセット電池交換にしないで充電時間短縮にこだわるのか意味不明。

電池がクソ高いから「平時」は航続40kmで充分だし、それ以上電池を積むと
クルマの値段が高くなりすぎる

一方で500kmとか走るときは、「追加電池」を臨時レンタルして、航続を80-120km
にしないと、航続40kmでは充電間隔が長くなりすぎる

だからどっちにせよカセット電池にせざるを得ないし
充電時間の短縮だけで何とかしようとすればアイミーブのような
電池積みすぎで車両価格が上がりすぎて、補助金ジャンキーの
スマートとはいえない商品デザインになってしまうだろう

>>181の奴だって、500km走破できる?ふーん電池沢山積んだんだね
アイミーブみたいに高すぎるクルマになってるんじゃないの?
って感じなんだが

つまり航続40kmを超えた分の電池は、旅行の時しか使わない、不稼動資産なんで
その部分はリストラして、旅行の時だけレンタルする形式にすれば
車両価格を下げられる

自動車開発者自身が金持ちのせいか大衆化という概念をまるっきり失念している
186名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:08:08.46 ID:LPE6fBGO
てか、高速道路にトロリー架線しちゃえば
既存のHVだって東京-大阪走れるわけで

電池の性能向上は結構だけど、高速道路に架線して
電池はリストラしたほうが「電気自動車の大衆化」は早く進む

無論、高速道路にトロリー架線しても一般道路には架線できないから、
40kmカセット電池を交換しながらか
バイオ燃料か圧縮メタンで末端輸送をせねばならないだろう
そういう意味では電池の需要はあるんだけど
充電なしで500km走れる電池満載車なんてあんまりいらない
むしろ乗用車を40km動かせる「4kwhカセット電池の国際標準規格」
を早く作ってほしいよな
187名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:19:29.37 ID:LPE6fBGO
オレがアイミーブ設計するなら
16kwh電池は4kwhカセット電池x4本を装着できるスロットに変更して
4kwh電池1本だけ装着で販売するよ

そうすりゃ320万円もする販売価格を170万円まで下げられるし
ユーザーは旅行するときだけ、カセット電池交換所で4kwh増槽電池3本を
臨時で追加レンタルすれば、ロングドライブの電池交換は160kmごとにできる

そして販売価格を170-220万円に下げれば、沢山売れるから
結果として電池の量産にもつながるんだよな

あんなに固定電池を満載して車体価格高騰を招いたのはアフォにしか見えない

188名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:34:44.82 ID:2QhLFd7y
ガソリンスタンドで充電済みの電池と5分以内に交換できるようになればな
189名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:08:20.87 ID:Fdlhgmrh
ID:LPE6fBGO

ぼくのかんがえたさいきょうのでんきじどうしゃ

ですかwwwwwww
190名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:21:00.99 ID:LPE6fBGO
>>189
いや、補助金にぶら下がる態度が気に入らない!
設計者が工夫して値段を下げるべきを
最初から国の補助金漬けで売ろうとしている商品設計はおかしい

それに、電気自動車が画期的イノベーションである理由は
東京-大阪のガソリン代は8000円なのに 電気なら500円で済む「燃費の安さ」
なのに、電池コスト200万円でそのメリットを台無しにしている設計を
みるとイラつく(w

折角のいい食材を台無にする調理した料理みたいな感じだなあ
191名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:28:50.39 ID:bdMgtvmf
そのカセット電池やらで十分な距離を走れないから、
今みたいにクソ重たい・でかい電池なんじゃないの。
小型化しても10kmも走れませんじゃ話にならんだろ。
今後努力しなきゃいけないところだけど。

今は給電所を増やすのを努力したほうが早いんじゃね。
無接点充電も開発されているみたいだし。
192名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:50:13.04 ID:Fdlhgmrh
>191
あちこちのスレに同じような独りよがりの意見を書きまくって
悦に入ってるお馬鹿の相手をしないほうがいいお
193名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:04:48.02 ID:LPE6fBGO
>>191
プラグインハイブリッドっていうものが何故存在するか知っているかい?

国土交通省の資料では、走行距離が40km以下であるような短距離走行が
全体の92%で、4kwh以上の部分は「めったに使わない」

だから電池代を抑え、車両価格を抑えて、消費者が買いやすい価格にするために
頻度が少ない遠乗り用の「4kwhを超過する部分の電池」を切捨てたのが
プラグインハイブリッドという商品設計だ

そして、40kmしか走れない4kwhカセット電池であっても、ガソリンスタンドで
電池交換できれば、
「電池積みすぎで車両価格をあげることなく、どこまでも走れる」だろ?

だから、「充電時間が短くなれば、電池交換なんて必要ない」といって
現在の電池価格で500km走れる「電池満載車」を作る考え方は大きな勘違いをしていると思う、
なぜなら、電池を沢山積むと、車両価格が上がってしまうからな

プラグインハイブリッド程度の電池に抑えて、その代わり交換可能にしたほうが
>>187のように安く競争力あるクルマになると思うが?


194名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:07:18.17 ID:LPE6fBGO
>>192
見たくないものから目をそむけるより
反駁したいなら反駁すればいい、自信があるならそうすべきだ
195名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:37:06.28 ID:bdMgtvmf
>>193
プラグインなんちゃらとか国土交通省の調査のソースが見つからんけど、
つまりは40kmごとに充電所・給油所に寄らなきゃならんってこと?
それ、どうなの?
さらに言うなら乗っている人は常に燃料の残量(ガソリン・電池に限らず)
気にするから、20km走ったところで不安になる。
何かめんどくさそうなんだけど。
架線式って言ってるけど、それなら電車に乗るってならない?
あと、電池ってそんなに大量に作れるの?
今レアアースだなんだって言ってるじゃない。
数十年くらい先を目処にしてる?
196名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:47:30.15 ID:t9MtP9ww
出先で電池切れになったらどうしようもないからな。
インフラが整うまでは買えないだろ。
197名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:50:21.01 ID:bdMgtvmf
>>193
近所乗りするドライバーがいっぱいいるから、プラグインが生まれたってこと?
でも遠乗りもしたいから車買うんじゃない?
今EVが興味もたれないのは、充電所が少ないのもあるけど、走行距離が短いのも
あると思うんだけど。
198名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:50:45.59 ID:3k8a4cE9
計画停電やら節電要請やらの今
電気自動車も糞もないだろ
199名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:51:21.62 ID:ZgPmX+8i
>>195
そんな事お前さんが心配する事じゃないだろ。メーカーなりに試行錯誤してるよ。
つか、絶対便利だろ。給油なんてメンドイだけじゃん。
駐車場に置いとけば次乗る時はフル充電完了状態に出来るんでしょ、いいじゃんいいじゃん。
どうせ、通勤/買い物の程度の使用がほとんどなんだし。
一回の走行なんて往復考えたって20`も走れればお釣りが来る人が殆どだろ?

たまの遠出だったら、公共交通機関利用してあげれば済む事だし。(その方がゆったりできて気分転換にもなるべ)
200名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:54:09.25 ID:z0QpiQ0I
>ID:LPE6fBGO
おはよう。
未だトロリーとか40キロとか言ってんのか?
201名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:56:44.79 ID:Fdlhgmrh
>194
公然でヲナニーしてる奴の相手なんてしてられっか バカ

202名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:58:50.88 ID:GzbPi36C
>>185
交換式電池の規格策定は一部で始まっとるよ。
ただ100km以上巡航できる電池だと、かなり大きくなるんで
入替をどうするのかで難航してる。
なんで、液体式の電池なんて案もあるが、実用性はまだまだ。

自分も充電時間考えると交換しかないとは思うが、何にせよ
ガソリンの取り回しとエネルギー密度が高すぎて代替するには
まだまだ時間がかかるだろうね。
203名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:00:01.34 ID:A8LlpVCL
>>199
リーフとアイどっちに乗ってるの?
204名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:00:10.54 ID:bdMgtvmf
>>199
おっしゃるとおり、それじゃ公共機関に負けるし、今のままじゃ
EVは広がらないね。
あと一般人が給油感覚で電池交換するなら、一般人がサクっと払えるような
価格設定をしないとな。
205名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:11:32.43 ID:ZgPmX+8i
>>203
センチュリーだよw
206名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:29:37.66 ID:LPE6fBGO
>>195
>20km走ったところで不安になる。
HVなんだから「万一」電池切れたら燃料を焚けばいい

1)180km走れる16kwh電池は約200kg
2)45km走れる4kwh電池は約50kg+315km走れる21L燃料タンク34kg=84kg

あたなの推奨する1)は200kgで180kmしか走れないが
私の推奨する  2)は84kgで360km走れる

しかも実際の街乗りでは40km以上走ることは稀で
2)であっても結局、92%のケースでは燃料に手をつけず安い電気だけで
走れる。
-------------
>架線式 それなら電車に乗るってならないか?

クルマで遠方に行く人は「4人家族で行くからクルマのほうが安い」とか
「旅先で色々な所を回るからクルマでいきたい」ので

それはクルマは電気で走ろうが ガソリンで走ろうが関係ないよ
電車で行ったら4人分の電車賃がかかったり、旅先でのタクシー代が嵩む
--------
リチウム電池はレアアースを使うわけではない
HVのモーターに使うだけだし、君の推奨するEVはHVより大きなモーターが必要で
余計にレアアースを食う
207名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:34:44.39 ID:A8LlpVCL
>>205
EVが便利って言う人間がEVを買わないうちは普及しないだろうね。
208名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:36:15.75 ID:LPE6fBGO
>>200>>201
100万円の三菱アイに 200万円以上する大量の電池と70万円する電装品を
積み込んで420万円に値段を跳ね上げて、「電気はガソリンより安い」
と言うメリットを電池代で台無しにする商品設計を褒めろといわれても
それはムリ(w 
209名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:40:23.14 ID:z0QpiQ0I
>ID:LPE6fBGO,
豆な
http://www.youtube.com/watch?v=KKA4GhVn0a4&feature=player_embedded

上記のリンクは一時期日産が採用か?と報道されて居た、ベタープレイス社の
バッテリー交換ステーションのデモだが、これからモータリゼイションが始まる地域に於いて
国民車的な物に対しては活路が有るかも知れないね

後はイエローキャブとかクラウンコンフォート見たいな一車種が占める割合の高い業界とかね。

でも、一般の車種で考えるとバッテリー本体を規格化した場合、
プラットフォームの設計は大幅に制約される事になるよね?
210名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:51:14.89 ID:kH6UtI73
高いわ使い物にならないわじゃ、しょうがないわな。
エネルギー密度が高く短時間での補給が出来る化石燃料と、
コンパクトで高い出力を発生させる内燃機関の組み合わせが
いかに優れているかを証明する結果になったな。
211名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:57:54.68 ID:AuQ4FI8i
長距離乗れない。田舎に帰省できない。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:00:20.30 ID:LPE6fBGO
>>209
クルマに服のようなデザイン性を求める顧客も確かにいるから
4kwhカセット電池交換式PHVとEVと両方あっていいとは思うけど

「電気はガソリンより安い」という電気自動車のメリットを
できるだけ電池代で台無しにしないように設計しないと、
電機自動車というイノベーションの良さをユーザーに実感してもらえない
と思うけどな

あと、自動車人口は先進国10億人から、中国13億・インド12億が加入して
一気に35億=3.5倍に激増しつつあり、将来は70億人になるだろうけど

35-70億人を自動車に乗せられるほどの石油は地球上にはない

だからなるべく早く、最短距離で「電気自動車の大衆化」を進めないと
まーた2008年みたいにオイルショックになる可能性があるだろう

フォード1世が「金持ちのオモチャ」にすぎなかった自動車の価格を引き下げ
庶民の実用的な道具にしたように、電気自動車を「金持ちのオモチャ」から
大衆の実用的な道具に「大衆化」しないといけない

そして日本人にすら「電気自動車は高すぎる」と思われているので、中国人
インド人に普及させたいならデザイン性より、金食い虫の電池を切り詰めて
価格を下げるべきだと思うな
213名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:06:51.76 ID:kH6UtI73
そもそも、元々は日本人のEVへの関心は高かったように思う。
それでみんな興味を持って色々調べたり議論したりした。
で、ガッカリした。期待が大きかった分、落胆も大きくなった。
今はまだ技術が・・・って話も、いつまで経っても兆しも見えない。
もうね、と。

回り道したけど、真実にたどり着いた状態なんじゃないのかな。
214名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:08:55.22 ID:GzbPi36C
>>210
結局、高い金払って使えないものに乗ることになるからなぁ。
タクシーのようにLNGを燃料にするのが一番現実的かもね。

100歩譲って、100km巡航できる電池と発電用エンジンを載せるかかな。
215名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:23:14.87 ID:LPE6fBGO
そういうわけで
4kwh「国際標準規格」カセット電池の規格統一をして
横浜-東京-千葉+秩父/宇都宮か、沖縄自動車道などで高速道路トロリー架線の
実験をやってみるべきだと思われ

秩父近辺のセメント会社のトラックが架線使用でどれだけ燃費を節減できたかとか、
北関東の工場と横浜コンテナ埠頭の間の輸送費の削減を調べれば
東京-大阪高速道路架線の可否が判断できると思われ
216名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:26:44.33 ID:i74zHOnj
>>215
発電して送電してそれを受けてどモーター回して燃費向上?
ナイスジョーク
217名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:15:16.08 ID:z0QpiQ0I
>>215
どんなわけだよw
218名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:08:53.22 ID:bdMgtvmf
>>206
そうか、HVの話だったか。
でも50kgの電池を交換式?やっぱりめんどくさくね?
正直プリウスの電池ってどんなんか知らなかったけど、でかいには変わりなさそうよw
一般人がやるならもっと電池自体を軽くしないと。
普通のカーバッテリーだって、新品は重くて大変だし。
たぶんずーっと交換しないまま、車検時に交換ってことになりそう。
ってなると充電時間短く…とかになるんじゃない?

>それはクルマは電気で走ろうが ガソリンで走ろうが関係ないよ
電車で行ったら4人分の電車賃がかかったり、旅先でのタクシー代が嵩む

うん、だから架線にしちゃうと一般には広がらない恐れがある。
あんたの言うとおり、ルート決まってる運送業者はやるかも…だけど。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:13:34.81 ID:91qUjlUD
石油利権が妨害電波を出してる?
220名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:23:23.40 ID:MaGWg3x3
環境かんれんは財務省がOKだしやすいのよね
221名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:31:55.23 ID:Hq3tZf/2
市販車改造のコンバートEVには長らく関心あったんだが
全く盛り上がらんな
222名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:39:30.28 ID:QNdaRs2v
一回の充電で300km走るかどうか普及の鍵。
それが達成されればタクシーや宅配などの業務用車両として需要が出てくる。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:32:47.03 ID:Fdlhgmrh
>222
クロネコの実験の結果
宅配の集配は100kmも走れれば
余裕でお釣りが来るとのことですが…
1日50km走らないらしいお
224名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:50:43.87 ID:RR9P5ESF
車自体に興味がない
225名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:24:58.33 ID:MaGWg3x3
>>215
4kwモジュールを運ぶときは
頭にのせてバランスを崩さないように
歩くだよ 新しい都会スタイル
226名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:41:00.95 ID:jY3pgNT4
4kWhだとエアコン入れたら30分も走れないだろうな。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:43:22.17 ID:S2ZFThEL
休日に数時間乗るか乗らないかみたいなもんを雨風にさらしておくために
毎月3万円も駐車場代を払うなんて罰ゲームとしか言いようが無い。
228名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:49:34.02 ID:J/LBOxGf
電池が高過ぎ、重過ぎで大きな改善見込みもないから、少なくとも10年はEVは一般車として期待できないと考える方が正しい。
低速で街中を毎日巡回しているような軽サイズの運搬業ならEVは利用価値はある。当面は市場を絞るしかない。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:50:59.64 ID:LsUvKj0H
東京一極化してしまったから東京では移動手段はもっぱら鉄道だし維持コスト的に見合わない、地方は車は必要だが航続距離も必要。つまり国作りに失敗したということ。
230名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:05:52.11 ID:hAz97wdH
>>223
クロネコは電池容量を減らして、もっと安い電気自動車でいいって言ってた。
231名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:19:29.45 ID:LPE6fBGO
>>226
しかし、4kwhカセット電池PHVなら車両価格170万円
16kwhEVなら車両価格320万円だ。

つまり、今の電池のレベルだと
「クーラーつけて長距離走行」するなら「途中でカセット電池交換しながら」
じゃないと「電池価格だけで200万円を超えて、300-400万円の軽自動車になる」

現代の技術でも解決策はあるよ
「高速道路にトロリー架線を引けば、【200万円以上する16kwh電池】で
 車体価格を上げず、170-220万円のPHVでクーラー効かしながら
 どこまでも走れる」
一般道に下りたら電池交換しないで走れるのは40kmにすぎないが

それと、電池EVにこだわっていると200万円以上する電池のために
軽自動車のくせに300-400万円になってしまい、普及が進まない

高速道路にトロリー架線引いちゃえば、既にある程度普及しているハイブリッドでも
を改造するだけで「長距離電気ドライブで電気の安さを満喫」できる
から、EVにこだわるより、速やかに自動車電化のイノベーションを促進できるだろ


232名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:27:10.79 ID:LPE6fBGO
>>216
ガソリン1L145円でクルマは10km走り 電気1kwh8円でもクルマは10km走る
「電気はガソリンより安い」これが1点

石油がだんだん枯渇して値上がりしてきている一方
架線トロリーにしろ、電池にしろ、電気自動車はメガソーラーや石炭火力や
海中原子力でも動く
233名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:44:42.55 ID:HLIIDLKt
234名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:24:07.04 ID:2f4JpshJ
【エネルギー】VW製エンジンで発電する"家庭発電所"、すでに250基稼働中--独電力会社リヒトブリック [10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318475159/
235名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:33:58.42 ID:4F3O1Bhj
節電節電と言われ続けた年に調査して疑問を感じるのか?w
太陽電池と同じで、これから3年も待たずに劇的なコスト低下が見込まれる
EVを、今の時点でクソ高い値段で買おうなんて一般人は居ないよ。
236名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:40:03.53 ID:HLIIDLKt

◎軽で充分コト満足!

◎音のない自動車は自動車ではない!

◎電気オモチャはトイザラスでどうぞ!

◎日本人の大多数が存在する大都会では自転車 公共交通がエコにも健康にもベスト!

というこで・・・
237名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:42:24.21 ID:HLIIDLKt

日本の人口分布も公共交通の充実も知らない? 単細胞ドイツ電気脳!
238名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:46:19.20 ID:HLIIDLKt

人ありきのエコを考えよう!や・・・クルマ屋ありきは 電気屋ありきの開発は 失敗するぞ!
239名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:47:37.74 ID:HLIIDLKt

企業存続ありきで 日本がダメになってきた・・・ことを学習せんと!
240名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:48:27.47 ID:HLIIDLKt

技術ありきで 日本がダメになってきた・・・ことを学習せんと!
241名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:18:23.57 ID:WdftkvRs
>>230
そういや都内のクロネコは電動アシストに荷車牽引させて配達してるなぁ。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:20:43.72 ID:93AfHJYN
ここ大学教授のコネで内定もらったんだけど、結局他企業に行ったんだ。
今ものすごい後悔している。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:20:22.37 ID:Mx/zxb5G
>>231
そこまでするなら、もう、

電 車 に 乗 れ よ
244名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:32:38.97 ID:QBrhr6RH
インド人に聞いたら、やっぱりガソリン代が高いのが最大の理由らしい。
インドは日本よりずっとガソリン安いけどさ、やっぱ他のものの物価を
考えるとね。そんなためか、BMWの電気自動車もよく走ってるよ。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:48:25.37 ID:NExFOVma

電気オモチャは 公共交通機関が未成熟な 途上国専用車?

よく走っている= せいイッパイ走っている?
246名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:52:35.15 ID:NExFOVma

まあ もともと自動車保有が少ないから どっちや選択肢としては 存在するやろなあ

印度のことはよう知らんけど 肝心の電気供給システムを完備するのは 難しそうやけどな・・・
247名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 04:15:56.71 ID:1MyozgQ2
>>244
日本やインドは 家庭用電力が安く、法人向け電力が高い「再分配型」
インドは日本より家庭向け電力が激安だから

ガソリンに比べ家庭電力が大変安い
248名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 04:29:17.07 ID:NExFOVma

結局のことろ 電気オモチャは 近代国家向きではない 遠い過去の移動ツールって感じやな
249名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 05:42:33.31 ID:1o1lGs0Z
電池がまだまだショボいから興味ないね
フル充電走行距離データの条件もウソっぽい
エアコン点けてカーステ点けてライト点けて渋滞してたら
何km走れるというのだ?
恐ろしくてとても乗れないね
250名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 05:59:38.53 ID:/u67cx0r
ヤフオクで数万円の10年落ちの中古しか買えない人が新車のEVに興味持つわけがない
251名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:07:45.25 ID:bAx11cpQ
実態知ったら4割どころか1割以下なのは確実なんだけどなw
252名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:15:50.01 ID:LBs7t1m+
お前ら情報リテラシーって知ってる?

要するにEVに関しては、インド人や中国人は何も知らないし、理解できない情弱ってこと。
5年前に調査してれば日本だって似たようなものだった。
三菱がiMEVE出した時はみんな期待に胸膨らませて大変だったw
それが、今や4割が関心がないってところまで行ってしまったってことだよ。
そもそも三菱や日産がEV出したのは他に環境車作る技術がなかったから。
それが証拠に、日産だって2年後には内製のハイブリッドを出すって言ってるじゃん。
もうEVなんて諦めたんだよ。
253名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:44:39.17 ID:4YY9QMba
電気自動車(EV)に「関心ない」が4割 購入意欲はインドや中国より大幅に低い

胡散臭いメーカーや政府に踊らされないのが日本人
1.将来あるであろうEV課税体制が見えてこない
2.消耗品のEVバッテリーの価格が正式に出てこない寿命もわからない
購入してから多額の経費掛かり馬鹿をみるのは明らかだ 
254( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/10/16(日) 06:46:45.25 ID:8DK1w+C6
( ゚Д゚)<日本で作って外国で売る
255名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:47:44.45 ID:lpHwTVtm
>>252
おまえ、ずれてるぞ。
中国では内陸部を中心に二輪も含めるとかなりの数の電気自動車が既に普及している。中国人にとって電気自動車はすでに身近な存在なんだよ。

昆明(600万人都市)ではガソリンバイクはほぼゼロ。いまや電気バイクしか走ってないらしい。
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~hyodo/kunming.html

上海でも政府の優遇策でバイクの半数は電動
http://www.geocities.jp/makopun2/page019.html

256名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:49:56.85 ID:zYzFybNt
意識調査結果が低い要因は個別にはいろいろあるだろうが、根底にあるのは
車の燃費も含め日本はもともと環境対策進んでいた国だからという意識があ
ることも影響してそうだな。
ハイブリッドは中長期でみると、過渡的対応の方式のような気がする。
257名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 07:01:38.98 ID:zYzFybNt
>>255
中国やインドの場合、経済発展が急速に進んで環境汚染問題が今後も
深刻化する恐れが強いから、なおさら普及するのだろうね。
日本の場合、海外要因は別にして国内だけならこれ以上の環境汚染は
考えにくいから、意識が低いということもあると思うよ。
258名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 07:15:20.00 ID:zYzFybNt
イタリアやポルトガルは南にサハラ砂漠などを抱える中東の乾燥
地域を抱え、自国もその影響で他の欧州より乾燥しているから、
電気自動車への意識が高くなるのだろう。
またイタリアの場合、水没する恐れのある運河の都市ベネチアが
あるからなおさらだよ。
259名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 07:29:27.94 ID:LBs7t1m+
>>255
ずれてるのはお前のかつらの方だよ。
順番が逆でしょ。
中国のは全部鉛蓄電池。リチウムイオンバッテリーなんて一台も走ってない。
そもそもは世界で最初の自動車はEVなんだよ。
それから100年以上世界中のエンジニアはEVの完成目指して頑張ってきたの。

実は大きな勘違いしている奴が多いんだが、
現状、バッテリに関してはトヨタ-パナソニックの技術が世界一。
そのトヨタがEVはまだ無理だと判断してハイブリッドを出した。
その後リチウムイオン電池の性能が上がったがソニー事件もあって、未だEVは出していない。
だけど、プリウスにリチウムイオン電池を積んできたよね。
だから安全性については問題なくなったってこと。
あと残っているのは、コストの問題なんだろう。
但し、このコストの問題は乗り越えられるかどうか、未だに不明だけどな。

三菱や日産がEVを出したのは、他に環境車を作る術がないから。
ホンダだってIMEとかで誤魔化してるし、マツダなんてミラーサイクルしかない。
欧州車だって同じで、EVを目指しつつ、つなぎでダウンサイジングをやって誤魔化してるだけ。
260名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 07:30:20.24 ID:gvRuSjPo
ナビにレーダーに空気清浄機に毒々しいイルミネーションに…
バッテリーすぐ死んじゃいそう
261名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:10:52.43 ID:RF9Ad8hv
>>259
世界初の自動車栄誉も世界初の自動車事故の不名誉と共に同一蒸気自動車が達成してる。
262名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:14:27.04 ID:lpHwTVtm
>>259
アホか
鉛バッテリーでも立派な電気自動車だろ。しかも中国で何千万人もの足として実用に十分耐えてる。

日本メーカーがどんだけ優れてるか知らんが、現状では電気自動車の普及は中国が圧倒しててそれが>>1の調査結果に反映されてるのでは?と俺は言ってるだけ。

あまりトンチンカンなこと言ってバカ晒すなよ。

263名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:20:42.26 ID:m5E0bIjT
そら中国は法規制無いからだろ。。。
264名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:21:37.83 ID:VvPUo5fC
日本はまずカーシェアリングで街中からEV化すすめたらいいだろ。
んで電気は一気に再生可能エネルギーだけで供給なんて無理だから
高効率らしい天然ガスの新型発電所作ってそれでまかなってる間に
がんばって研究進めたらいい。
無駄を減らして上手に利用でも、かなり化石燃料の使用量を削減していけるだろ
265名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:32:03.36 ID:8XcyRvPS
まずどこで給電するのか、と日本人なら考えるわな。
ちょっと隣の県へ遠出するというのは現時点ではむずかしいからね。
そこら辺のリアル感が外国人と違うと思う。
266名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:37:43.41 ID:NZebjz1q
道路にコイル埋め込んで電磁誘導とかできんの
267名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:47:37.81 ID:zYzFybNt
日本の場合給電する設備を政府の政策として推進していないからね。
この種の問題は政・官・財含めた総合的なものが出てこない限り難
しいよ。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:05:37.61 ID:EhxFMpt8
フランス人が開発し、タタ自動車にライセンスしたと言う超低燃費エコの空気圧縮車(ガソリンエンジンとのハイブリッドエンジンもあり)はどうなってるんだろ。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:21:38.06 ID:RF9Ad8hv
>>266
自民の頃には検討されていた筈だが…
270名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:26:16.20 ID:0R1CPd44
>>262
その鉛バッテリーが道ばたに無造作に捨てられているのも中国の現実。
271名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:27:56.64 ID:LBs7t1m+
>>261
蒸気自動車なんて今はないよねw

1830年代(正確な時期は不明)、スコットランドの発明家ロバート・アンダーソンが
充電不可能な一次電池を搭載した世界初の電気自動車を発明した。
販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で
登場した。1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破するなど当初は有望視され、
自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた。
272名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:27:58.04 ID:9LG8spou
>>266
それ電波すごそうだな
273名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:45:37.01 ID:LBs7t1m+
>>262
トンチンカンでもフェラチオでも良いが恥ずかしくないのか?

鉛バッテリーの実用車なんて1970年の大阪万博でも走り回ってたでしょww
だけど実用性がダメなので普及しなかった。
今議論しているのは、リチウムイオンバッテリーが最低ラインで、
乗用車として実用に耐えうるかって話で、
日本人は4割がそれてもダメだって理解して買う気がないって回答しているって話だ。

だいたい、中国で電気自動車が本当に普及しているなら、
なんで北京であんな地獄みたいな大気汚染が起きてるんだよww

心配しないでも、中国で電動バイクが走ってるのなんて一時的なもの。
間もなくそのバッテリーの処理に困ってなくなるよ。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:49:46.26 ID:JVfWOpJR
EVは普及しそうにないが日本だとHVが普及しているだろ。
PHVからEVへ繋がっていくかだな。今のところは配達のような商用車にはニーズがありそうだが、
家庭用の乗用車としては距離が短すぎ。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:58:38.60 ID:RF9Ad8hv
>>268
>世界初の自動車はEV 
って所に素直にツッコんだだけだが?
ま、お互い外燃機関でエネルギーの伝送方が違うだけだがw
276名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:59:40.89 ID:bh8B1O6J
>272
電波以前に、どれだけの電力を使うんだ?
277名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:01:20.67 ID:htk9Q4yf
100万前後になったら軽はEVしか残らなくなるよ
278名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:11:36.53 ID:RF9Ad8hv
>>275はアンカミスで>>271
>>268、改めてレスするけど、10?に300気圧(29,4Mp)のアクアラングで
人間の呼吸を60分維持できる程度じゃなかったっけ?
タンクにチャージするのも時間が掛かった様な…
ジョーズを木っ端微塵に吹き飛ばしたのもアクアラングだしフランス人怖すぎw
279名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:16:38.06 ID:6Dmjsd7y
劣化したバッテリーの残量表示つーか管理ってどうなってるの?

見た目フル充電だけど、すぐにエンプティじゃ困るんだけど。

車検制度とかを含めてさ。
280名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:25:47.02 ID:RF9Ad8hv
>>276
走ってる車の使用量プラス一割増し位だったと思う。
バッテリーに出し入れする場合と変らなかった筈だが
200万のバッテリーで3000サイクルだとして、一充電当たり650円強のコスト増だから
社会全体ではメリットが有ると思うよ。
281名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:34:07.97 ID:lpHwTVtm
>>273
だから・・・
俺はリチウムがいいとか鉛が悪いとかそんなことは一言も言ってないし>>1でも論じられてないだろ。


俺はただ単に

中国では既に電気自動車が普及しててそれが>>1の調査結果に反映されてる。

って事実を言ってるだけ。何かこの事実に間違いがあるか?中国の電気自動車がローテクなのなんか百も承知だっつーの。
全くバカには日本語が通じなくて面倒で困る。
282名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:34:19.03 ID:RF9Ad8hv
>>279
日産なんかは10年使っても劣化は2割って言ってるが、
ならば、販売時点でバッテリーに対しての残価設定をして貰いたい物だね。
車両価格の少なくても半分を占めるバッテリーが、10年立っても8割の価値を保ってるって事だからね。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:00:04.25 ID:LBs7t1m+
>>281
はい残念w

お前の理屈だとインドでも電気自動車が普及してないとだめだろww

日本だけ購入意欲が低いのは無知じゃないからだって。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:57:54.54 ID:sY3yIjsq
>>283
はい、またずれてる。
インドでも普及してるから。
3年前の記事しかないが
http://www.voiceofindia.co.jp/opinion/1753

バカはいい加減引っ込んでろ
285名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:43:32.82 ID:HGetTgy0
ミニ四駆みたいに単3電池2本で走れるくらいにならないとEVは普及しない
286名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:51:23.78 ID:RF9Ad8hv
>>285
そのエネルギー密度だと高性能爆弾並みだなー
シールドがデカく成りそうだが夢が有るね
287名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:54:44.62 ID:TLigS0Dv
>>282
本当に10年もの耐久テストをしたか怪しいものだ
288名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:06:02.34 ID:RF9Ad8hv
>>287
当然、充放電時の負荷を上げショートサイクルで繰り返す実験を加味したシミュレーションだろ。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:09:24.32 ID:uVFEiFHe
EV乗るくらいならチャリ乗るわな。
290名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:41:39.33 ID:Mx/zxb5G
つまりまとめるとこうだな。

・EVは100年以上前からあるが、自動車用としてはエネルギー密度が一桁低いので、昔も今も未来永劫、電池が何にかわっても原理的にゴルフカート以上には普及しない。

・数十年おきにEVブームが起きるのは、マスゴミの情報操作と国・大学・産業界の利権作りのためで、これまでもブームの度に血税が吸血されただけの無駄であった。

なんか太陽光発電ときわめて似ているんだがwww
291名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:56:05.33 ID:z1pc2t1I
何故「関心ないのか。」

単に、どの程度安定していて、どの程度ガソリンと比べて得なのか見えないから。
テレビも、「まだこれから良くなっていく」など今購入するのは
単なる人柱であるかのように言ってるし。

ただでさえ不況なのに誰がそんな、不安なものに大金出せるかよw
292名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:58:33.08 ID:1MyozgQ2
>>264 が指摘しているように
EVは320-400万円で走行距離が180kmしかない
だから「高いからカーシェアリング」と言う話になってしまう

しかし、高速道路7000kmにトロリー架線すれば状況は一気に変わる
すでに普及している170-220万円のHVを改造するだけで
東京から福岡までHVで電気ドライブできる

気になる費用だが7000kmx3億円/kmとして2.1兆円で
麻生政権の定額給付金程度の予算で済む

ガソリン税の税収は2兆円だが、石油がまた上がってガソリン減税で税収半減すれば
政府は毎年1兆円・40年で40兆円出血するから、それなら架線を張って「道路電気税」とって
2兆円x1回の出血で済ませたほうがいい
293名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:16:11.02 ID:1MyozgQ2
それと中国やインドでは自動車保有率が低かったから
自転車から電動バイクになったが、
「電動バイクは軽いから、現在の非力な電池でも、電池代が高くならない」

加えて、インドは産業用電気料金は高いが、家庭用電力はタダみたいに安い

日本は供給側が「電気自動車を大衆価格にする」のに失敗している
その経緯はこうだ
 1)自動車メーカーの開発者は、国土交通省・経産省の役人じゃないから
   「道路にトロリー架線するのが一番安いです」なんて上司に報告できない
     ↓
 2)その結果、電池自動車で開発が始まったが、思ったとおり電池が
   高価で、短寿命で、弱くて、重い
     ↓
 3)高価で電池積みすぎ車と、安価で航続みじかすぎ車を試作して
   経営陣に判断してもらったが、経営陣がアフォだから
   自分が金持ちなので「高価で電池つみすぎ車」を選択し
   「安価で航続短すぎ車をカセット電池交換式にするよう指示しなかった」
     ↓
 4)アフォな経営陣は、「高価で電池つみすぎ車」に1台100万円も
   補助金ジャンキーで売るのを画策
   高すぎるわ、補助金枠以上に生産できず、量産効果があがらないわの二重苦状態
     ↑
    イマココ
294名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:21:12.11 ID:vHykVFr2
フランスでEVカーシェアリング始まったけど評判はどうなってんのかね?
そもそも日本は短距離レンタカーという文化が無いしね
295名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:46:43.32 ID:ZfcqoGeJ
そもそも途上国は安価で単純な電気自動車が盛んなんだよ
終戦直後の日本は電気自動車大国だったし
先進国の「EV」は高いし複雑
もちろん遠距離には使えないから物好きや宣伝目的の需要しかない
普及するとしたら路線バスぐらいなもん
296名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:58:07.57 ID:naNjIUcj
原発の稼働率が右肩下がりになるだろうにEVで電力需要増やしたらどうやって
電力不足を補うつもりなのか
そういった問題が解決されていない今EV普及は無責任
297名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:06:46.36 ID:N1Zn7wBX
今の蓄電技術・発電事情では化石燃料を効率の悪い方法で燃やしまくるだけに終わる。
こんな状況下での電気化は最悪。
かといって今のままでもガソリン燃やしまくりである事には変わりない。
脱原発より脱自動車。産業構造的にも自動車依存から脱却すべき。
298名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:56:21.89 ID:RF9Ad8hv
>>292
ばか?
299名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:55:40.13 ID:l8PSiWyB
中印は車が日常の道具になるまで成熟していないからまだ夢が見れていいな。
300名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 01:52:30.91 ID:waFIxblN
>>298 
ん? なんで馬鹿だと思うのかな イメージじゃなく
具体的に数字を挙げて/工学的に立証してごらん?

>>299
電動バイクは、日常の道具として売れてるみたいだぜ?
電池が「高価で、短寿命で、小容量で、重い」から、
                軽いクルマじゃないとムリなんだよ

そして機械屋は「小型カセット電池交換式」にして電池コストを切り詰めるとか
あんまり工夫してないし

政府の役人も高速道路にトロリー架線を引くなどして、電池の性能不足を
補う努力をしていない

トヨタやスズキはさすがにPHVと言う形で電池コスト切り詰めに
動いているけどね  
301名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 01:58:56.14 ID:c1bfqBS4
横レスだけど道路にトロリー架線なんて無理だろ。
カセット方式だって色々問題あるし
302名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:19:03.14 ID:41W3fNf4
>>300
脳内で予算を語るからバカって言ったんだよ
経済学的に算出の根拠を提示しろ。
303名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:29:20.85 ID:41W3fNf4
>>301
遠回しに言っても駄目だったが、良くぞ言ってくれた!
304名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:29:21.20 ID:waFIxblN
>>301
道路に架線がムリなら路面電車は君の脳内では存在しないのかい?
カセット方式は実在しているよ。何が問題だと思うんだい?

日本社会は体面社会
1つの創造をするために99の失敗作を作って笑われるより
誰もが、創造しないで笑う側に回ろうとする
それが日本が猿真似しかできない国な理由じゃないかな?(w
305名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:36:50.79 ID:waFIxblN

少なくも、今の日本のEVには工夫はない
HVはあんまり電池が酷いから、悩みぬいて、EVへの中間ステップで誕生したものだし
トヨタはなんだかんだいってPHVという次のステップに進もうとしている
それは工夫していると思うが

PHVにしてもカセット式とか増槽電池とかもう一歩欲しいし
トラックを電気で動かすには電池よりトロリーバスの技術応用のほうが早道だよ
306名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:39:35.04 ID:waFIxblN
>>296
こういうのを北海道沖に作って浜岡などは廃炉したほうがよさげだな
-----------------------------
【国際】フランス、「海底原子力発電所」を開発 通常の原発より大幅にコスト抑制=2016年の稼働開始めざす
1 : 月曜の朝φ ★ : 2011/01/21(金) 18:53:52 ID:???0 [1/1回発言]
 【パリ時事】仏造船大手DCNSは20日、原子炉を積載した筒状施設を海に沈めて発電し、
沿岸に電力を供給する「海底原子力発電所」の開発計画を明らかにした。通常の原発より
大幅にコストを抑制できるのが特徴で、2013年の早い時期に試作機の建造に着手、16〜
17年ごろの本格稼働開始を目指している。
 「フレックスブルー」と名付けられた海底原発は、長さ約100メートル、直径12〜15メートル
の筒状で、重さ1万2000トン、出力5万〜25万キロワット。沿岸から数キロ沖合の深さ60〜
100メートルに沈めて陸上から遠隔操作し、海底ケーブルで送電する。 
(p)(p)http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110121at02t.jpg

火力の場合、化石燃料高騰で大損害を受けるのが避けられません
化石燃料の価格は「長期トレンドでは」天然ガス年率7% 石炭4%の上昇です
 (※ガスだけはここ10-20年だけはシェールガスで安定するかもですが)

■↑潜水艦型海中原発を北海道沖に作って浜岡を廃炉するなら
==============================
●地震・津波に強く
●軍事攻撃にも強く(移動可能)
●落下物に強く
●電源喪失しても海水注水は容易
●予想外に最悪になっても、日本海溝に自沈させ、広域汚染回避可能

>金がいくらあっても原発は完璧に安全にはならない
●フクシマがタイタニックしましたが、メガソーラーというボーイング747が
 火力原子力なみになるまでは、「不沈客船」(耐震海中原発)しかないと思われ  
307名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:50:39.72 ID:TLzyyB7f
ID:waFIxblN
こいつは、この手のスレで脳内ヲナニーをしまくってる
40km君だから相手しちゃダメだお
相手したらただの時間のムダになるだけ
ただのアスペ野郎だから、何言っても話にならないよ
308名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:53:35.58 ID:waFIxblN
「イノベーションは費やす開発予算を大きくしたからと言って
おこせるものじゃない。アップルがマックを開発した頃、
IBM は少なくとも百倍の開発予算を使っていた。
金じゃない。どういう人材を、ど う い う 問 題 意 識で、
どう率いるかで決まるんだ。」ジョブズ

なんとしてでもコンピューターの次世代を切り開くとか
なんとしてでも世界の自動車を電気で動かさねば、もう石油が足りない
とかいう「問題意識」があれば

1日も早いトラックの電動化には道路トロリー架線が必要不可欠だと気が付くはずさ


309名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:57:12.40 ID:c1bfqBS4
>>304
ハイハイワロスワロス。
俺はもう寝るから朝までに100レス書いとけ。
そして去れ
310名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:58:05.01 ID:waFIxblN
>>307
Stay Hungry. Stay Foolish. ジョブズ
少し、笑われるのを恐れるのを止めないと、
いいものを作れないんじゃないか?
311名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 02:59:47.91 ID:waFIxblN
>>309
寝る前に、道路に架線がムリなら何故、路面電車やトロリーバスがあるのか
論理的に説明して寝てくれ(w

説明できないだろうけどな(w
312名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 03:18:07.49 ID:41W3fNf4
路面電車波の交通密度(片道単線で渋滞しない)
車両の規格が一緒
軌道を逸脱しない。

これを車に求めるのは無理だろ?

カセット式のバッテリーは単一車種の需要だ多い地域や業界にはもしかして需要が有るかも知れないと言っている

40キロしか走れない車に用が無いのはむしろ交通インフラが発達した都市部で
まして地方では話題にもならんだろう。

現在の車の航続距離はユーザーが求めた結果で在り、保険でも有るからな。
イザと言う時40キロなら歩いた方が早いわ。
313名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 03:47:07.56 ID:waFIxblN
>路面電車波の交通密度(片道単線で渋滞しない)
一般的には渋滞中は加速中ほどは電力を食わない
ただ、上り坂で20tHVトラックが数珠つなぎに渋滞したら食うだろうね
しかし限られた坂の場所だけ回路を短距離で区画分けするのも(回路内の車両数が少なくなる)
線を太くするのも可能
架線って、全部1回路でつながっているわけじゃないんだぜ?

ただ線の磨耗は激しくなるからアルミ架線は試すべきかもしれない

>車両の規格が一緒
コンテナトレーラーなど、法定規格ギリギリの大型車両だろうね
乗用車用の集電装置は工夫がいるが、電池の容量アップよりは手っ取り早い

>軌道を逸脱しない。
つトロリーバスに軌道はない。
トロリーポールは多分不正解で、車線変更に工夫を要するけどな

どっちかというと道路架線がムリな証明というより、路面電車と
高速道路交通の違いそうな所を並べた感じだな(w
------
40kmしか走れない・・オイオイ電池が切れたら、エンジン動かせよ
そのためのPHVだろ(w
314名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 11:36:00.01 ID:41W3fNf4
>>313
架線の下を昆走させるのが無理なんだよ
>乗用車用の集電装置は工夫がいるが、電池の容量アップよりは手っ取り早い
 どんな工夫の余地が有るのか教えて欲しい物だ。工学的にね。

>つトロリーバスに軌道はない。
トロリーポールは多分不正解で、車線変更に工夫を要するけどな
 架線の下と云う意味だよ。
それにしても、車線変更が念頭に有るとはね

>40kmしか走れない・・オイオイ電池が切れたら、エンジン動かせよ
そのためのPHVだろ(w
 PHVを更に外部給電でも走らせるって話だっけ?

地方の市街地でのパーク&トロリーライド位しかトロリ-の可能性は無いんじゃ無いの?

315名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:43:32.67 ID:+LmqFouo
>>13>>15 >>61 >>147

こいつらは電気料金だけに敏感だが
ガソリン車やハイブリット車と同価格で
電気自動車が売ってあると思ってんの

電気の安定供給<価格
だから原発が増えたんだろうな
韓国の方が電気が安い 日本ももっと下げろ
韓国→大停電
316名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:50:09.72 ID:gIGAChH2
石油から、走行までに取り出されるエネルギーの比率考えたら、火力発電所から考えたら…ガソリン車の方がエコだわ
317名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:52:57.87 ID:o7DJyhlu
現実分かってるからな
318名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:37:54.95 ID:gIGAChH2
あの日産のCMうざい…電池やモーターの素材、石油から換算したエネルギー効率…もの凄い環境破壊なのに
319名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:43:56.02 ID:ivv/TZJJ
はじめるにしても原付あたりからだな
320名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 01:19:10.47 ID:Rh3OaVWh
>>22
難聴者中心に音出せって要求でてるから、平時のエンジン音っぽいのは続きそう。
DQNは爆音をマフラーからスピーカーに切り替えるだけだろうから減らないと思う。
321名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:28:13.38 ID:/SHBz3Fz
とろりんがきえてる
322名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:24:12.56 ID:1tk1bxqK
トロリーバス?
もう電車で良いじゃないか
無理すんな
323名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:26:41.57 ID:oF1+6+/+
ものすっごい当たり前の結果だなオイ
324名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:47:52.60 ID:YZZHZ97G
ガソリン? 電気?
動力なんてどっちでもいい。
どうせ地方のFラン卒の俺の稼ぎでは買えないから。
325名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:22:54.35 ID:52LmweQA
いつか電気自動車で感電死出るんだろうな
直流の大電流は危ないと聞いたことがある
326名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:44:01.37 ID:CRw86RY7
ガソリンの値段は世界中でせいぜい二倍くらいの差しかないけど、
電力の値段は所得と相関関係がある。
327名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:56:34.69 ID:4OgztW38
節電と言ってる時期に電気自動車とか言われても困るだろ
328名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 03:21:24.51 ID:5Po9LQ1L
だから電車でいいじゃないか
安いし
そもそも電気自動車って電車のことだろ?
329名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 03:24:03.80 ID:0jLPulTd
>>318
日産のカーナビ グリーンピースの授業つきだからなw
330名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 05:17:15.61 ID:y4zaLy6P
高すぎて俺には関心をもつ余裕がない
331名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 10:24:54.55 ID:MRsamvZM
EVカーシェアリング、事故多発 不慣れな利用者多く
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111019000120
332名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 10:42:49.42 ID:/VEj9q0+
?EVに興味がない
○自動車自体興味がない
333名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 10:56:32.12 ID:3zC2A5ki
現状大都市以外で買っても意味無いし
大都市居住人口考えれば妥当な数字でしょ
334名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:35:49.10 ID:Br7bcSpP
そもそもハイブリットや低燃費車が本格的に主流になりだしてまだ数年しか経っていないし
買って数年しか経っていないのにEVを買いますか?なんて聞いても買わないて言うのが当たり前だしね
家電みたいに数年で買い換える奴なんて少ないわ。
335名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:37:04.30 ID:mqn+mYaR
カセット式の電池は米だかなんか海外が特許持ってそうだね
336名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:02:25.61 ID:RT9sgKWk
コンロじゃないんだから、カセット式とかダサいどころかカッチョわるすぎw
337名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:06:50.53 ID:wASdSWDT
富裕層の乗り物だから
338名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 21:40:47.60 ID:q4xP4pLp
既存のスタンドじゃなく駐車場がEVのインフラの要になると思う
339名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 04:11:38.90 ID:kwZ2hXLw
EVのインフラ???
インフラフリーのために電池積んでんだろが
あ、ごめん。どんなにツンデも足りないんだったっけwww
340名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 04:34:03.91 ID:CK7XXhsc
電子書籍とEVって広まる広まると長く言われてあんまり広まらない
341名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 05:26:43.78 ID:FZTSSsD0
流行る流行ると言われて流行らなかったレーザーディスク、ミニディスク、ジェットスキー、少女隊。
342名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:07:53.22 ID:5y45vQZn
電気自動車買うぐらいならプリウス買うわ
プリウスのほうが走行性能良いでしょエンジン併用だし
343名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:03:13.97 ID:VyftOqB9
電気自動車ばかりになったら
ガソリンエンジンしか触れない
中小の自動車整備工場が潰れるもんな
344名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:34:04.45 ID:2JbS/0W0
マニュアル派の俺だけど、モーターの能力は魅力的だけどなぁ。。。

低速トルクのアシストをする小型モータが欲しいな。
345名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:43:35.87 ID:j5hfCP+T
インドではEVを通勤用に使っているのを良く見かける。
346名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:50:18.85 ID:XgWXUDsD
日本国内:
ハイブリッド→下請け企業や既得利権へ配慮→ガラパゴス化→世界の流れに遅れる→競争力低下
電気自動車→高機能自慢→独自の規格を制定→ガラパゴス化→世界の流れに遅れる→競争力低下

海外
電気自動車→規格制定→製造ハードルが低いので、新興国企業参入→大量生産→価格暴落→日本車駆除
347名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:52:15.13 ID:6OKR+pAZ
日本車は燃費がいいから、必要性を感じない。インフラや電池を考えると軽に乗るのが正解
348名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:57:19.50 ID:WD6nhJ1X
搭乗者の安全規制が緩い国ほど車体・装備の簡素化ができ、結果として航続距離を伸ばしながら値段は安くできる。
ガソリン・軽油車と違い、プラグインでない現状では燃料を盗られる心配も無い。
まさに途上国から流行りやすいと言える。
349名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:00:04.37 ID:6OKR+pAZ
>>348
壊されて電池だけ盗られるんじゃね
350名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:02:31.97 ID:/7r0TAl5
まだ実験段階だか、横浜の日産本社ではリーフの充電を昼間の太陽光で行い、
満タンの蓄電池を使いマリンタワーのライトアップをリーフだけで点灯させる実験をしてるな。
この蓄電技術を進化させれば夜間ライトアップは全て自然エネルギーで賄えることになる。

またキャンプなんかにも使えそうだな!

EVは今まで車の常識を、走る、だけから生活の一部へと変える可能性を秘めた技術である。

351名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:06:14.05 ID:6OKR+pAZ
アウトドアで電池切れたらヤバイ。アウトドアはガソリン車が向いてる。
EVはシティ小ミュータとして割り切ったほうがいい
352名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:37:47.37 ID:YYmj1T8l
日本が単純なEV車ではなく、ハイブリッド車にこだわってるのは
EV車が世界で普及したら日本メーカーヤバイってことだわ
353名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:39:52.17 ID:t4oxEL0Z
>>1
排気ガスの問題があるから、
電気自動車が増えた方が良いな。
354名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:40:52.11 ID:1h1joRir
うんこ自動車まだかよ
355名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:47:21.08 ID:t4oxEL0Z
>>338
そう思う。
その気になれば、かなり多く場所で充電出来る。
356名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:49:11.20 ID:t4oxEL0Z
>>343
産業の移り変わりと共に別の製品を作る必要があるだろうな。
今までもそういう分野は少なくなかった。
まあ昔から変わらない分野もあるけど。
357名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:11:39.72 ID:/7r0TAl5
>>343
時代の流れだね。
1900年代は石炭→石油・電気に変わった。
エネルギー革命は起こすべきだね。
最終地はオール自然エネルギー。


358名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:15:24.16 ID:9eYeLDex
原子力自動車待ちなんだけど
359名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:16:57.30 ID:0SS03uwg
日本人が単純じゃなくて現実的ってことだろ。
自然エネルギーがいいなのは当たり前だろw
そんな質問されたら普通はYESとしか答えない。

コストは?実現性は?供給安定性は?って考えると
メリットだけ見るわけにはいかないからな。
360名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:26:36.30 ID:DkU8n8wG
EVを買う前からEVが普及するって言うな。
買ってから言え。
361名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 16:34:20.75 ID:RIAp1NqT
他国じゃまだ夢の車かもしれんが、日本じゃ現実の製品を目の当たりにしてるからな。
EV売ってる米独だって50%台って日本と大差ないじゃん。
それに純粋なEV売ってないトヨタがブランド認知で1位とかね・・・。
362名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 17:55:22.69 ID:vrhr6cpL
日本はクルマが高いからな。
国産メーカーも外車のボッタクリ(装備などに違いはあるものの、ほぼ米国の倍)具合をみて
かなり割高な価格にしているからな。
メルセデスのEクラスハイブリッドがカムリの値段で買える国とは違うよw
363名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:27:05.18 ID:p+JZSLEy
電気自動車ほしいんだけど。
走行距離が短いとかいっても、新しいより容量の多い電池が出たらそれに買いかえれば解決だろ。
ガソリン車、ディーゼル車なんかガスが大気汚染させて臭いし鼻が痛くなる。
いかにも健康に悪そうで大嫌い。早く全部無くなってほしい。
364名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:28:04.64 ID:ouqBIZUa
原発事故無きゃなー
365名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:34:14.59 ID:p0gYIIUb
おれはきわめてきょうみがある
排気ガスが大嫌いだからだ
でEVが不経済と言う人もいるが車自体が不経済。経済的に不合理。
維持費いくらかかるのか?
その金で昼食を2000円くらいですきなもの食ったり、ジムでトレーニングするために
ちょっといいジャージ上下を2万くらいで買ったり
スポーツ観戦でいい席で飲み食いしたいだけするほうがマシ。
366名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:39:55.94 ID:KhhQ1f1g
でもまあ、電動アシスト付きの自転車がこれだけ普及したから、
電動スクーターのほうが普及早いんじゃないかな
367名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 09:40:33.83 ID:LxiEyBfn
今年、車の違反関係の罰金だけで5万円以上納めてる(´・ω・`)
368名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:36:14.46 ID:BdReyKkg
日本人はすでに自動車自体に関心がなくなってきているからな
369名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:22:54.51 ID:JkhnQaEq
>>368
もともと不要だったものを売りつけられてただけ。
つまり贅沢品。だから税金が高い。
軽自動車でよかったというだけのこと。
370名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 14:56:37.62 ID:ZtnOSE/B
ただでさえ価格も維持費も高いうえに取締関係もキツく反則金等も高い。
まるで乗るなと言わんばかり。
371名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:11:03.57 ID:e9Tg3Eo4
>>363
電池、キャパシタを含めてユニットを組んでいるのでそれは出来ない。
たかが家庭用の乾電池でさえオキシライド乾電池は不具合発生。
電池屋さんは事実上の商品開発に絡んでいない。
372名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:24:50.14 ID:NznxVVCu
300万もだせるか?
373名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 16:56:28.98 ID:s3Yg9rhq
>>372
家とスーパーの往復ぐらいにしか満足に使えないしな
新しい物好きなんじゃね?
374名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:01:17.07 ID:SOcJ4wgG
EV車 値段が恐ろしく高い
走行距離 恐ろしく短い
電気代  諸外国と比べて恐ろしく高い

その辺りがなんとかならないと日本で普及は無理。関心さえ沸かない。
インフラも無いしねぇ。
375名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:04:53.03 ID:P9NBf5mn
電気自動車は最初のイメージ戦略を間違った。
日本人が電気自動車と聞いてイメージするのは、ゴキブリみたいなソーラーカー。
エコだのなんだのを全面に押し出したのが間違い。
ガソリン車よりスゲー速く走れるんだぜって方向にしなきゃ。
376名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:05:20.16 ID:n68TGOR9
要するに日本人は損得を冷静に考えていて頭がいいってことだ。いい調査結果だ。
377名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:10:06.52 ID:874DjCqv




<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>








民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
イスラムの移民のやってる事調べてみろ

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??

お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

何も行動しないくせに口だけだろお前ら



あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ




378名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:14:23.96 ID:B0xdFDER
>>375
いや、電気自動車と聞いてイメージするのは
遊園地にある子供用のクマの乗り物
379名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:21:38.49 ID:P9NBf5mn
>>378
あれ速いじゃん。ガソリン車と同じつもりでアクセル踏んだら想像以上に進んでびびる。
380名刺は切らしておりまして
電気自動車は税金で取られる分の維持費が低ければ考えてもいいよ。
そもそも自動車関係の税金高すぎだと思うけど