【就職】『はやぶさ』ブームで希望者増加中。"宇宙の仕事"に就職するには? [10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
昨年6月、奇跡の帰還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」。小惑星「イトカワ」
から微粒子を持って帰ってくる7年60億kmのミッションの成功に感動した人も
多いだろう。またこの「はやぶさ」をきっかけに、自分も宇宙に関する仕事に
従事してみたいと考えた人もいるはずだ。

では、どうすれば就職できるのか。また、どんな就職事情なのか。
まずは、宇宙の仕事の代名詞的存在である宇宙飛行士から。

「スペースシャトル計画ではNASA(米航空宇宙局)または米軍出身者がほとんど。
日本だとJAXA(宇宙航空研究開発機構)に候補として採用されるしか道はありません」
(宇宙工学アナリスト・中冨信夫氏)

しかし、そのJAXAに候補生として入る門戸は狭い。日本国籍があり、理系の
大学を出て同分野での3年以上の実務経験と英語力、そして協調性が求められ、
倍率は約300倍。広義の“宇宙飛行士”にはさまざまなミッションを行なう学者
などスペシャリストも含まれるが、難易度は同様だ。

ならば、宇宙航空エンジニアとして宇宙船を造る側や飛ばす側に回るのは
どうだろう?

「スペースシャトル計画打ち切りでNASAにも大量の余剰人員が出ました。
シャトルの整備を請け負うユナイテッド・スペース・アライアンス社が約2800人の
従業員を解雇したという話もあります」(宇宙開発評論家・江藤巌氏)。

あいにく、今は宇宙大不況の真っただ中なのだ。日本も例外ではなく、空前の
「はやぶさ」ブームだからといってJAXAの予算や人員が増えたわけではない。

天文学者として働く道もあるが、国立天文台で研究するには天文学や宇宙物理学
専攻の大学教授や准教授、研究員になるしかない。自治体などの公共天文台でも、
それなりの実績が必要とされる難関だ。

ただし、希望がないわけではない。年に一度、宇宙に携わる仕事を紹介する
「宇宙就活実行委員会」の小西隆介氏が言う。

「過去5年で1000人以上が参加しており、昨年度のアンケートでは宇宙業界に絞った
合同説明会はほかにはないので、これからもやってほしいという声をいただいて
おります」

前出の江藤氏は志望者の“発想の転換”を勧める。

「既存の宇宙産業が行き詰まったときこそ新規参入のチャンス。オバマ政権と
NASAでは、民間企業に宇宙開発の未来を託そうとしています。政府が巨額の
予算を注ぎ込んで大企業に発注するこれまでの公共事業方式≠フ宇宙開発に
代わって、民間の資本と技術を集めて新しい需要を創出しようとする動きが
注目されます」

今、宇宙の仕事を求めるならば、新興の宇宙ベンチャー企業への就職が
一番の狙い目といえそうだ。

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/12/7331/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:13:25.41 ID:9VBHtt7c
JAXAに入れないなら、NASAに行けばいい
3名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:14:51.12 ID:+Q0Z0EEl
宇宙人の世話してみないかい?@永田町
4名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:15:44.77 ID:q75iduLd
ホリエモンがなんかしてたな
5名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:18:33.93 ID:D66fVmp9
ホリエモンは趣味でしょ。
6名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:20:48.30 ID:qHVhdbkO
京大の法学部だったが俺もJAXAに入りたい
金の為ではなく日本宇宙工学発展の為に
7名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:22:24.14 ID:D66fVmp9
jaxaはもうすぐ潰れるから辞めとけ
中国行け
8名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:24:42.06 ID:ZCGR2v8Q
はやぶさの映画ってどうだった?
9名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:27:27.72 ID:fevv0TqR
>>6
>JAXAに入りたい
ある年度、NASDAの募集要項を取り寄せた人の数・・・
大学卒業生全体の5%。職場訪問まで・・200倍、試験100倍。
でも合格するのは、真面目な子より、上祐みたいな奴(実際就職して
すぐやめた)。でも、お役所と違って、全員東大で採用はしないので、
中堅大にも門戸は広いよ。
東大航空学科は、年1名と決まっているとの噂なので、
それが本当なら、東大工学部からJAXAに入るのが一番難関。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:34:39.33 ID:tuD/ROcX
相模原と共同研究している大学の研究室に入る
11名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 12:41:21.47 ID:Rt8u2M56

「はやぶさ」ブームの気持ち悪さに山田五郎がチクリ
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20111006.mp3
12名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:50:01.96 ID:Zz0wzw1C
自分は航空工学科だったが、宇宙方面はそんな多くなかったな
飛行機設計ばっかだったような

全然、関係ないとこに就職したけどw
13名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:52:25.89 ID:O38K8t05
とりあえず天の川学園に
14名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:54:12.36 ID:PKJFYiZX
>>10
日本の宇宙開発を支える宇宙奴隷の誕生だな
15名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:57:22.70 ID:mWkR11gt
日本の宇宙開発は三菱重工の雇用対策でもあるんだから、やっぱり三菱重工だろw
16名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:01:51.92 ID:F3RE8XJT
今年就活で三菱とNECの防衛や宇宙やってるとこ受けたけど
ハヤブサの影響からか人気が半端なかったな
17名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:02:11.44 ID:DXPloPxP

地震予知研究家 【 東海アマ 】 が世界を救う!

混迷日本の救世主、岐阜県中津川市に現る!
ツイッターの超人気者。4万人を超えるフォロワー!
あなたも東海アマ先生をフォローしませんか?

http://twitter.com/#!/tokaiama

    東海アマ先生の大予言!
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
 ・被曝した東日本・関東の妊婦たちが奇形児を産むであろう!
 ・原発事故の影響で、数千万人の日本人が死ぬであろう!
 ・放射能は静かにそして確実に日本の息の根を止めるであろう!
 ・太平洋側の魚介類は今後10年以上食べてはいけないであろう!

どうです、素晴らしいでしょう?
あなたも東海アマ先生の偉大さを、一人でも多くの人に伝えてください!
18名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:22:05.55 ID:eDgdwV0l
JAXAも事務職ならわりとすぐ入れるが
19名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:29:21.07 ID:yPFvSVv3

JAXA食堂でいいから正社員で採用されたい
20名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:32:11.62 ID:xB/oGWBU
理系就職偏差値ランキング2012 (高卒ブルーカラーは別)

68 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA宇宙航空研究開発機構
67 MRI NTT持ち株 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------------
65 新日鐵 JR東 ドコモ ソニー キーエンス(技術) トヨタ 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック 関電 花王 JT 上位私鉄 JX資源開発
63 NRI(SE)東電 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 三菱化学 ホンダ キリン
62 JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 大ガス データ キヤノン JR西 日揮 日本総研 大和総研
61 東レ ★三菱重工 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 ★川崎重工 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
----------------------------------------------------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 TDK 村田製作所 
54 三菱自 NS-sol 三洋電機 京セラ 古河電工 楽天
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア 
52 ヤマハ発動機

米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学
21名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:34:59.73 ID:rHvfJAaW
小宇宙を燃やせばいいじゃない
22名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:41:20.57 ID:8CCI2M7N
下手にメディアに取り上げられて人気化すると、ただの「エエ格好しい」が
うじゃうじゃ志望して来るから、採用側にメリット無く負担にしかならない。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:54:45.72 ID:2qLvzpGu
>>16
>今年就活で三菱とNECの防衛や宇宙やってるとこ受けたけど
ある年度。。 の続編。
三菱電機、東芝、NECのどこかで新入社員1000名超、第3志望までに
宇宙と書いた人、50%。宇宙配属は1名。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:54:49.54 ID:rvpzDvOh
そしてデブリ拾いに回される
25名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:02:20.73 ID:2qLvzpGu
>>20
>理系就職偏差値ランキング2012 (高卒ブルーカラーは別)
JAXA
三菱電機(衛星ならここ)
三菱重工
川崎重工
東芝(防衛でミサイルも)
シャープ 宇宙研の衛星の太陽電池
NEC 最近は主に宇宙研の衛星・防衛・宇宙通信関係
住友重工 <−−住友重機 はやぶさのサンプリング装置や、その他いろいろ
IHI 固体ロケット、ジェットエンジン
26名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:09:26.97 ID:rR5p3OpG
>>8
見てきたよ。まあまあだった。
はやぶさそのものよりも、宇宙オタ女子がバイトとしてはやぶさプロジェクトに参加して、学者になるまでのヒューマンドラマだった。
これ見たら宇宙の仕事をしたくなると思うよ。

肝心のはやぶさ技術者たちの苦闘(そんなこともあろうかと)が、いまいち伝えきれてない気がした。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:09:58.82 ID:PDt6ObcK
レンホウも仕分けしなければなあ…
28名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:12:05.90 ID:q75iduLd
>>26
すべて電通のせい orz
29名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:14:26.89 ID:P8HGILn/
>>14
どうせ社畜になって、身を切られる思いをするなら、同じ奴隷でも宇宙開発の奴隷の方がいい。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:26:24.42 ID:yVLpxcC2
モニター眺めてるだけの簡単なお仕事で

国家公務員の身分で 高給

誰でもなりたくなるわ
31名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:45:19.56 ID:psgqdbtq
昔少年サンデーで宇宙飛行士なる漫画あったけどあんな感じなんだろうな
何を勉強したらなれる っていうもんじゃないらしい
結局宇宙飛行士にはなれた結末だったけど
主人公は飛行士になる為にあるとあらゆる一見関係のない勉強や訓練をしていたわ
32名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:43:31.15 ID:1mXBLnQk
日本が第二次大戦に参加してなかったら航空技術の断絶も無しでもう少し
スムーズにロケット開発できてたかもなあ。軍事目的や学術目的関係なく予算つけられそうだし
33名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:28:07.57 ID:Rky3uXlC
>>29
社畜は給料をもらえるぞ
34名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:17:15.56 ID:ZCGR2v8Q
>>26
そうか。遅くなったがありがとう。
あんま中の人達のがんばりドラマ見せられても滲んで見えないからちょうどいいかも。
気が向いたら見に行こう。と思ったけど、車の修理費用でカツカツだったぜ。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:52:51.88 ID:yCHOVil+
宇宙のお仕事?
これはもうね
起業するか趣味の領域で自腹を切ってやるしか道はないと思う

第二のイーロン・マスクになるか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF

板垣さんを継ぐものになるか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E5%85%AC%E4%B8%80
36名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:11:53.91 ID:A865n/iV
今、JAXAって国T関係ある?

大学時代、教授に国T受かればJAXAにねじ込んでやるぞって言われたけど
そんなことできるの?
37名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:56:37.26 ID:zFGCkfUX
宇宙も航空もつまんねえよ
東大航空宇宙の院生だが
失敗した
38名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 03:05:32.82 ID:nJBMWz4G
>>37
何を期待して
結果どうだったのか聞かせて
39名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 03:32:32.67 ID:9GwIhIeT
>>36
>今、JAXAって国T関係ある?
国1合格者は、肝心な今がどうかは知らないが、
以前は別ルートであったのは事実ですよ。
いろいろな研究室からそれでNASDAに就職してます。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:10:40.85 ID:yTVYF3I1
JAXAがHTV貨物機を有人宇宙船に改造して有人宇宙飛行目指したら
大幅人員増やすだろうがな。今の予算3000億を倍増6000億以上にしないと
有人宇宙飛行は出来ないだろうな。
民主党政権じゃ宇宙開発は事業仕分けの対象だから。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:12:19.91 ID:+1CvKsxX
SUZUKIの入社希望が増えたのか
42名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:21:09.90 ID:ehh8DHvp
昔情報工学、今原子力工学、そしてこれから宇宙・航空工学か…南無。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:21:49.70 ID:+1CvKsxX
Ren4が

44名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:23:44.16 ID:MEfIXV3t
宇宙で仕事するにはこういうのが聞こえてこないと無理
http://www.youtube.com/watch?v=QgvflCJJuJI
45名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:27:12.85 ID:n00biGz9
理系の一流大学でて国家U種取るのが一番確実。
46名刺は切らしておりまして
はやぶさ?ああ、マスゴミがギリギリまでハブってたのに最近食い物にしてるアレね