【PC】NEC、"無期限"のサポート付きパソコンを初心者向けに投入--『とことんサポートPC』 [10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NECは、サポートを強化した初心者向けノートパソコンの新シリーズ「とことん
サポートPC」を11月上旬から発売すると発表した。オープン価格で、実勢価格は
約14万円の見込みだ。

今回販売されるノートパソコン「とことんサポートPC LS200/FS」は、15.6型液晶を
搭載し、CPUがCeleron B800(1.5GHz)、メモリー4GB、ハードディスク640GBと
いう仕様。DVDスーパーマルチドライブと、IEEE 802.11b/g/n対応の無線LAN機能を
内蔵する。また、Office Personal 2010をプリインストールする。

製品自体は、同社のLaVie Sシリーズをベースにしたものだが、初心者向けの改良が
施されている。

例えばキーボードは、ローマ字入力でよく使う[A][E][I][O][U]の母音と、
小文字にするときに使う[L]の各キーを青く目立たせた。また、[Esc]キーに[取消]、
[Enter]キーに[確定・改行]といった具合に、キーの意味を日本語で分かりやすく
表示している。

また、独自のプリインストールソフトとして、「やりたいこと」に合わせて適切な
ソフトを起動するための「おてがるメニュー」を搭載。さらに、個人情報管理ソフトの
「Outlook」とハガキ作成ソフトの「筆ぐるめ」に、メニューやツールボタンの文字を
大きくシンプルにした「おてがるモード」を備えている。

サポート体制は既存ノートの通常モデル(LaVieシリーズ)より手厚くしている。
まず、購入後1回に限り、パソコンやインターネット、プリンターの初期設定を依頼できる
「初期設定出張サービス」を無料で利用できる。それ以降も、購入後5年間は「パソコン
全国出張サービス」を通常モデルの半額で利用可能だ。また、電話サポート用の専用
コールセンターを開設。通常よりも長い9:00〜22:00まで電話を受け付ける(通常モデル
のサポートは、9:00〜19:00)。自社製品以外のアプリケーションソフトや周辺機器に
ついても質問を受け付けるという。この電話サポートは期間制限なく、何度でも無料で
利用できる。

http://alp.jpn.org/up/s/8267.jpg

◎NEC(6701)--とことんサポートPC
http://121ware.com/tokoton/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111011/370482/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:43:40.74 ID:U/74cUmk
としよりつかんだら
なん百時間もサポートいるんじゃね
3名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:43:44.85 ID:9TSs/VGa
とことん
4名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:43:52.68 ID:AJEy+sOg
無期限サポートが必要な馬鹿はパソコンなんかやるな
5名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:44:19.73 ID:Ot3laQw5
>約14万円の見込み

モノが4万、サポ代が10万
まあ妥当なんじゃねえの?

100人に1人くらい、超絶な馬鹿がいたとしても
6名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:45:28.40 ID:6c1omq5h
マウスの使い方や電源の入れ方まで教えてくれるのですか?
7名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:46:42.70 ID:7fJd4cGI
「担当の李です」
8名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:47:10.33 ID:u/oRemUu
ぶっちゃけ人に教えてもらわないと解らない人はそれ以上スキルが伸びない
9名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:47:11.20 ID:lz2CwB+l
DVDのコピーの仕方とか普通に聞いてきたりするぞ
10名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:47:33.62 ID:ZVcVooVK
ASUSやAcerやlenovnが4万円台で第二世代core iノートで攻勢かけてるから、
ようやく対抗したか。と一瞬思ったけど、
14万円?!セレロン!??
11名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:48:03.60 ID:6Iam/bSz
>>6
おじさんでよければ、
いろんなことを
教えてあげよう、きみに。
をぢさんはね・・・・・さー こわがらないで
もっと こっちにおいで。さー。
12名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:48:48.01 ID:h/r9kzOC
5000年後――
13名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:49:28.65 ID:IAduJv5t
勉強する気の無い奴のPCサポートは本当に無限ループだぞ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:50:21.56 ID:6Iam/bSz
>>8
をぢさんとだったら、
スキルは どんどん伸びるよ。
遠慮はいらないよ。さー。
ひひ・・・・・・
15名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:50:54.75 ID:RWNlptnp
とんこつサポート
16名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:51:44.18 ID:G/Mq7AVn
なんつー恐ろしいもの商品化するんだ・・・w
17名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:51:56.58 ID:6Iam/bSz
ひひ・・・・ひひひひ・・・ひ
18名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:52:02.31 ID:z3hwvjvL
老人向けか?
いいんじゃないか。
新品買って中々ネットに接続できなくてイライラする事はよくある。
安い海外製品と渡り合うにはそういう風にもっていくのも手だしな。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:52:02.78 ID:xRpL6qz9
年寄りはソリティアを覚えると、延々とやり続ける。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:52:06.94 ID:+dury2LP
おいおいww
NEC・・・
Celeron B800(1.5GHz)で14万ってどんだけボッタだよ。
6万くらいでi5&Gt550つくのもあるっていうのにwww
21名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:52:07.98 ID:XmyZtFjt
サポート内容よく読むと全然うれしくないサービスだね
22名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:52:28.60 ID:aQIClz8U
>>1


・・・・・えーと、iPadにしとくわw



23名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:52:34.76 ID:B/kbayFW
実勢価格は
約14万円の見込みだ。

実勢価格は
約14万円の見込みだ。

実勢価格は
約14万円の見込みだ。

おじいさんおばあさん詐欺だろこれw



24名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:53:06.64 ID:9TSs/VGa
販売しても床の間に飾って使われないことを見越した作品ですな

とことん
25名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:53:18.97 ID:OrYvPdB3
サポセンって繋がらないから、イライラさせて無限大ループだろ
26名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:57:24.34 ID:GDNVjb9t
末期PC必死だな。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:57:52.18 ID:nwH86UiW
>>20
無期限サポート代付きだから別におかしくないだろ。
サポートいらん奴は買わん。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:58:01.21 ID:lK0mepp3
どーでもいいけど、今のおじいさんがマイコンやインターネットを
設計してたんだけど。なのに、こんなゴミを14万円で売るとな(w

29名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:59:49.73 ID:5aArklWj
このPCを14万出して購入する者にはこのくらいのサポートは当然必要だわなw
30名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:00:57.38 ID:rN/ifjNb
パソコン事業を完全分離して、計画倒産させるつもりか?
31名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:01:15.15 ID:AJEy+sOg
サポートに連絡する方法から教えないといけない
32名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:01:18.51 ID:DW3HX6kS
NECのサポって二言目にはリカバリだから
サポの意味ない。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:02:12.61 ID:9TSs/VGa
いま、偶然にして親父が使うことになった日本電気の法人用VersaProのメンテナンスしてんだけど
このスペックと同じ水準ってか、メモリは負けてるな〜

たぶん、法人会社向けモデルの残りの転用だな〜
34名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:03:20.88 ID:A7/xjyuR
良いと思うが高すぎ
35名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:04:03.16 ID:9mkUvTvX
社員が余って暇しているくらいなら
爺婆の話し相手でもさせてろって感じか
36名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:04:18.13 ID:qcsbZS6k
PCはネットでBTOが一番だと思ってる

組み立てと各ハード動作確認済みだから
OS入れられる程度の知識があれば良いだけで簡単

価格も自作に毛が生えた程度だし
場合によっては各バーツを個別購入したときより安くもなる
37名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:05:06.16 ID:X4cA/XbJ
サポート外の対応もさせられるんだろうな。
孫の自慢や愚痴聞かされたりとかw
38名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:05:40.21 ID:gtJBMDwQ
1年過ぎたらタイマー発動
39名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:06:06.23 ID:9TSs/VGa
てか、もう年末だろ?

俺も仕事でハンコ押したぞ〜、あれ課長!これDELLとepsonの型番ですよ!年賀状ソフトってなんすか!
ああ、押せばいいのですか、そうですか、じゃオスンで煙草吸ってきます!

という感じだね
40名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:07:54.61 ID:Zv4xG5Oy
まず無駄なアプリをプリインストールしておくことを止めて、
シンプルな構成からスタートできるようにしろよ。
まぁOfficeと筆ぐるめくらいは良いとは思うが。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:08:13.78 ID:pCD3o3VH
まあ製品で差別化できないし、こういう対人的なところで売るのもまたアリか。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:09:30.56 ID:5aGaLIcz
無知からお金を毟り取れ作戦か
43名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:09:56.23 ID:xuh4OHpJ
さびしい人はこれを買わなくちゃね^^
44名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:10:42.65 ID:ELjSqs/3
あーあ… 自ら泥沼に足突っ込むか…
憶える気がねえ奴はマジで無期限サポート要求してくるぞ?w
45名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:12:40.12 ID:a2kSkXxi
サポート料が価格の主成分だから、こんなもんじゃないかな。
ただし、つながらないサポートでは困るので専用受付番号にしてあげてね。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:12:42.32 ID:taguIjMX
これ、オホーツクの寒村でもサポートしに毎日でもきてくれるのか?
47名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:12:45.10 ID:3H4q2Hd+
今、PC買う人で完全なる初心者っているのか?
ここ数年の定年後のおじいちゃん、おばあちゃんでも会社でPC使ってるだろ?
48名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:13:36.64 ID:cOlmkutn
>>35
ベトナム人とかフィリピン人が出るんじゃないの。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:15:00.24 ID:kXa+PaIS
つか、NECのここ最近の業績からいって、
無期限で存在してるの?
50名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:15:09.20 ID:2Dk9mc2R
初心者がPCなんて複雑な物を使う方がどうかしてる。
タブレットで充分だ。
51名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:17:10.49 ID:dnXNYZKa
年金30万貰えば10万位高くてもいい
旅行1回分だな
貯蓄も数千万あるだろうし
株の配当金も100万位あるだろうし
52名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:17:56.81 ID:fitwxYJv
半年経ったら何聞かれても「新しいモデルに買い替えてください」つっとけばおk
53名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:18:14.85 ID:NTDcvN3e
> Celeron B800(1.5GHz)
この値段でこれかよw初心者向けだからってナメてんだろ
DOS/V以前の社長の言葉を思い出したわ
永遠に買うことがないメーカーですな>NEC
54名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:18:17.04 ID:ELjSqs/3
>>47
お年寄りはねえ、一度教えた事を3ヶ月後にもう一度聞いてくるのよ。
サポートしても憶える気が端からサラサラ無いから、問題が解決しちゃえばその手順なんかコロッと忘れちゃうのよ。
で、また数ヶ月後に同じ問題にぶち当たって、まったく同じサポートを求めて来るの。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:20:13.41 ID:yP29GOxZ
おてがるメニュー とかやめろよ
余計に難しくなるだろ
56名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:22:24.22 ID:RPpCqADa
『ではまずソフトを立ち上げてください』
「…ちゃんと立ちません」
『え?立ち上がりませんか?』
「このソフトの箱、薄くて、ちゃんと立ちません…あ、立った!立ちました!」

素人相手の電話サポートってこんな感じだろ。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:22:49.04 ID:VnfgxX6i
58名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:24:00.15 ID:UyFjzaAn
日電大丈夫か?
こんなの悲惨な結果が目に見えるぞ。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:24:01.11 ID:dydL1BCO
「なるほど、分かりましたどうもありがとうございます。
 …ところでテレビの調子も悪くてね、リモコンの7と12が反応しなくて…」
60名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:26:18.18 ID:Iac4CFqR
初心者向け無期限サポートと色分けはいいね
サポートに電話したら待ち時間にいらいらしそうだけどw
ただどーせ電話してくるんだから他はいらなさそう
それよりキーボードの文字を大きくしたほうがいいかもね
61名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:28:22.85 ID:oHomjG72
今時初心者って・・、先の短い高齢者か?
62名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:29:09.39 ID:9mkUvTvX
昔はガラパゴスPCなのにエプソンすら訴えるくらいの守銭奴企業だったから嫌い
欲に目が眩んで全てを失った典型
63名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:31:31.14 ID:lz2CwB+l
>>32
リカバリーを教える難易度高いぞ
64名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:32:58.13 ID:kD+4GIc/
どこにもサポートが無料って書いてないよな
65名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:33:41.72 ID:xHbu6zJZ
>CPUがCeleron B800(1.5GHz)、メモリー4GB、ハードディスク640GBと
>いう仕様。DVDスーパーマルチドライブと、IEEE 802.11b/g/n対応の無線LAN機能を
>内蔵する。

これで14万取るならそりゃとことんサポートするだろw
66名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:34:09.27 ID:zFQxfLEo
こういうコンセプトもありだと思うけど、
老人がこのパソコンにたどり着くかどうかが問題だな。
NECだからおそらく考えてないだろうな。
やりっぱなしで100台販売できるかどうか
そういうレベルだな。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:35:55.44 ID:9wWBdnb3
>>63
PCをそのままサポートに送ってくれたほうが早いだろうな
68名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:36:36.42 ID:KBejWcLW
いまどきCeleronってよ
富士通らくらくパソコンくらいのスペックで出せよ・・・
69名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:36:37.77 ID:GT5NUrcs
産廃組んで、サポートで13.5万円ってとこか?
70名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:36:38.86 ID:xHbu6zJZ
>また、電話サポート用の専用コールセンターを開設。
>通常よりも長い9:00〜22:00まで電話を受け付ける(通常モデル のサポートは、9:00〜19:00)。

既存サポセンから2名選出して対応、繋がらないっていう仕様じゃあるまいな?
71名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:37:12.07 ID:0yMItYxD
>>63
確かに。てかリカバリーだけは受け付けないと思う。電話だとデータ消去了承済みの証拠が残らないしそん時だけ録音すんのかな?
72名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:39:57.55 ID:gaeymMg2
こんなパソコン賞味2万か3万だろ?w
誰が買うの??
宝くじで3億円当てたゲイツ?
73名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:41:20.46 ID:9MvjZG0d
これサポートする側はタイヘンだぞ。
リストラ対象者をあてがうんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:42:22.26 ID:VnfgxX6i
昔から東芝は電話サポートもメールサポートも無期限無料だよ。
他国内メーカーは購入後1年間だけになってしまって久しいがね。
初心者は東芝製ノートパソコンを買えば良い。
NECのこんな低スペックパソコンを14万も出して買う必要は無い。
http://dynabook.com/assistpc/techsupport/dial.htm
75名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:43:58.41 ID:9TSs/VGa
>>74
東芝の機材はノイズが酷い
76名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:44:25.35 ID:Iac4CFqR
同じ質問や理解の悪さにも切れずに丁寧に付き合う忍耐力が必要だな
ある意味クレーム処理よりストレス溜まりそうだw
77名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:44:43.50 ID:Trd+B/6k
まあ妥当じゃねえか。
無期限サポート付きだもんな。
どう見ても本体は安いブランドで買えば4〜5万円レベルだけど。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:45:48.27 ID:9TSs/VGa
>>77
実売は半額の7万に成ることを見越してると思う
79名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:46:28.62 ID:V7mU4IW6
単にガイドやヘルプの量を水増ししただけの様な気がする。
説明する人の為のツールが充実させました、みたいな。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:46:35.48 ID:Bd9Zhugz
世の中には、
自分で調べて覚えようとしない人間がわんさかいる。
会社にも居ないか?
幾ら教えても覚えない人。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:47:18.87 ID:VnfgxX6i
NECのこんなパソコンを買う必要は無いと思うよ。
東芝製パソコンならいつまでも無料だしね。
サポートのコストを製品価格に上乗せしないでいる東芝は良心的だよ。
他メーカーも見習え!
http://dynabook.com/assistpc/beginner/support/tel.htm
82名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:48:29.25 ID:GW9FpSg9
有料サポートのくせに「新しいの買った方がいい」とか抜かしそうだなw
83名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:49:36.43 ID:9mkUvTvX
「ダブルクリックってなんぞえ?」とかそのレベルから聞かれたらと思うと
84名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:51:25.72 ID:WXK5eQDW
一部世代にはiPhoneよりらくらくホンの
ほうが需要あるんだから、これはアリ
若い世代には売れるはずないんだから
高齢者特化はいいんじゃない?
85名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:51:43.82 ID:Uu/fKU78
ビジネスとしてはありだな
86名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:53:53.70 ID:2wy25oRI
永久に部品供給してくれるのか?
在庫膨らむぞ。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:54:36.07 ID:9TSs/VGa
>>86
外装は知らんけど、基本は法人モデルだと思うから在庫過多だろうなあ〜
88名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:55:45.66 ID:nRD1Kmrc
この14万円が高いとわかっている人間には関係のない話。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:00:07.35 ID:Z9OFn8ZL
リモートデスクトップでPC乗っ取れる仕掛け用意しておけば、お客さんから
ソフト立ち上げてもらって、リモート操作なんてできるんだろうけどな。

いまのLavieノートでもできるらしいけど、確かオプションだった記憶が。
90名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:00:33.93 ID:IAduJv5t
>>88
近所のオッサンがDVDレコーダーのことで散々電話してサポートをキレさせたという話を聞いたら
14万円でも安いと思うわ
無料だからと1回につき30分から1時間は話してたようだし、PCなら拘束時間は更に増えるだろ
91名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:00:41.46 ID:U3PUuBRb
NECは知らないが
不治通は1台で10回無期限のサポート約束を無くしやがった。
合計3台であと25回も有ったのに。
まあもう買わないけど。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:01:24.92 ID:+K2ztMGY
会社で導入したいな
馬鹿な役員と営業はこれ使え、と
で、サポートは全部NECに押し付ける
93名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:02:22.65 ID:UfmFGTJl
>>2
これだねえ
で、散々時間使って返品とかね
NECってやっぱ馬鹿雇用しだしたんだろうな
94名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:03:23.89 ID:/75875W7
>CPU インテル® Celeron® プロセッサー B800
>グラフィックアクセラレータ インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵)

これはひどい…
95名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:03:29.79 ID:IAduJv5t
>>89
リモートデスクトップのソフト起動させてポート開放させてグローバルIPを聞き出すまでに何分かかるんだろうw
使ったこと無いけどそのへん簡単に出来るんだっけ?
96名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:03:38.01 ID:Jxyw5dX4
色つきキーボードとか、だんだん昔のワープロに戻ってるな。
97名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:05:19.42 ID:waXjmvIJ
無制限だからC言語教えてとか来るんだ老化
98名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:05:52.12 ID:U7LwvyoU


アップルみたいにお年寄りにもつかえるような端末を開発するんじゃなくて
マンパワー全力で自社製品のクレームフォロー体制作りって・・・・

すげーよ、日本の「IT」企業w


99名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:06:05.88 ID:IAduJv5t
WASDとスペースの色が違うのはFPSゲーマー
ESCの色が違うのはHHK信者
100名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:08:27.99 ID:z3XOKrhF
いつのまにか株価すごいことになってるな
ここ倒産してまうのか?
101名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:09:58.56 ID:3bWaRcQ+
無理難題から逃げることが出来る。
それでも10万はボリ過ぎと思うが本人が納得して払うなら止めない。
積極的に勧めもしないが。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:11:16.57 ID:WORcLELC

今さらメーカー製PCなんて買う奴自体が情弱なんだからいいんじゃね?
メーカー製PCは何世代も前の低スペックパーツを窒息ケースに入れてカツカツの電源で動かしてるから壊れやすいし、
普通に考えてどこが魅力なのかさっぱりわからないからな。

しかもこのメーカーサポートって部品代までタダになるわけじゃないから、
一昔前の町の電気屋みたいに、調子が悪くなったら見てもらって、悪い部品があれば有償で交換してもらうというだけの話だろう。
そう考えると、昔は普通だった客と販売店のつながりみたいなものが希薄になって来ていたのを、回顧的に復活させただけと言うところだろうな。
そう言えば、いつからだろうな、商品売り切りで「後は知りません」的な対応が当たり前になったのは。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:12:11.52 ID:9TSs/VGa
日本電気も国産モデル〜とか言えば売れるとは思うよ〜
と富士通の国産モデルからカキコ
104名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:12:17.70 ID:/75875W7
>>66
テレビショッピングじゃないか?
105名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:13:01.64 ID:PfAmyIyX
これ、プロのユーザーばっかだったらオモロイな
いいから早く隠しコマンド教えろとか、ちょっと調子悪いから
ドライバ作ったんだけど検証してくれとか、笑えるな
106名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:13:33.13 ID:kakPDID2
2万8千円ってとこだな。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:13:53.65 ID:IAduJv5t
>>101
身近な年寄りのPCサポート頼まれて毎日どうでもいいことを訊かれてみろ
1回1000円でも貰ってれば今頃新PC組めるわ・・・って思うから
108名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:15:33.39 ID:9TSs/VGa
年賀状作りならまだいいわ
酷いのになると、近所の自治会のワープロにしか使わんのに30万レベルの機材だもんな
109名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:15:39.83 ID:93sLj8ei
お前ら甘い。
話し相手がたったの14万円で獲得できるって考えるぞ奴ら。
老人医療費無料のとき、健康なのに病院に行ってたのはなぜか考えろ。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:17:04.06 ID:I2jcZLp4
毎日「何もしてないのに壊れた」という問い合わせで
オペレーターがノイローゼになる、に1ペソ。
111名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:17:20.32 ID:kXS52fYi
オイラは無修正エロ動画のダウンロードのやり方を教えてもらおうかな
112名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:17:48.23 ID:dcd9ao3R
倒産したらサポート利用権も不良債権になるな。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:18:15.99 ID:zE6nU9H0
NECってレノボにPC部門売却だろ?
114名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:18:45.21 ID:RlYHqSw7
回線数を少なくして繋がらないようにしてんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:19:02.71 ID:HuLIOfZR
これはいい商売だと思うよ。
実際にターゲットの高齢者やパソコンに弱い人が購入してくれるかはわからないけど。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:22:53.89 ID:NpxL3duf
これは高すぎだわ
初心者だからって最初から詐欺みたいな金額だな
117名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:23:59.19 ID:4RgrtfeQ
ジジババにはこういうキーボードカバー↓
http://myvaio.sony.jp/articles/interview/vgp_kbv3/images/acc_pht02_1.jpg
を併用して、『あいうえお』配列や左手母音・右手子音に配置替えした『ローマ字50音』配列が
使える様にするとかの方が良いと思うんだが?

もちろん、カバーを外せば普通のPC同様に使えるし、家族共有でも問題無し。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:24:44.69 ID:Y355H+DX
日本のメーカーはこっち方面の改善もいいんだが、これが必要ないPCをつくることに真剣になっていればipadやiphoneなd簡単に作っただろうに
とにかく日本人はキーボードをなくしてしまうことが大事だったのに後の祭りだなぁ
119名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:25:38.56 ID:OaKg1fpF
PCサポートが役に立った事無し
120名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:26:50.32 ID:AHQRvGi8
>約14万円

サポート代が10万だな
121名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:28:14.26 ID:M6yPJZiv
いっそのこと、NECでパソサポート+デイサービスをすれば。
122名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:28:29.49 ID:gMLWe1QO
サポートは必ず社員で頼みます、下請けや請負に出さないで欲しいな。

OCNやプララなんか下請けにやらせて、あたかも社員を演じろみたいにさせるなよ。

偽装社員で派遣させるのはよしてくれ。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:29:41.09 ID:LOaCNAZq
介護つきか。
124名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:30:18.70 ID:9TSs/VGa
OSは、 冥土うず XP
125名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:31:30.57 ID:mpu7hGqi
本体4万円、サポート代が10万円と考えれば妥当だと思える。
126名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:32:01.63 ID:9L6bmd5H
ぜってーiPad買うべきだよな。
127名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:33:56.17 ID:lNz32nLl
このPCに1000万画素のコンデジとプリンター、
さらになんとウィルスゼロまで付けて 78000円。
と、タカタ社長がTVで言ったら爺婆は買うだろ。
※ただしプロバイダはビッグローブでおねがいします。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:36:23.76 ID:9TSs/VGa
>>127
さらに、e-mobile同時契約で本体 じゃん! ぜろ円! 
ただし、月ごとの契約料¥5000が発生しますのでご了承ください
129名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:39:08.01 ID:VVUdON5g
10万円がサポート費用ですか…

こんなの買う人ってなんか(´・ω・)カワイソス
130名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:39:19.44 ID:ewBV4R56
憤怒の涙を流しながら自分で解決したのは昔の話になってしまったのか。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:39:53.55 ID:+K2ztMGY
>>97
自称「初心者」が許されるなら、なんでもありだろうね!
まあ先ずはエクセルの関数やマクロからじゃないか?
そのうちC言語やらjavaやら教えてってことになるんだろうけど

パソコンのスペックはしょぼくても、無期限で加算されることのない永久サポート付きだと考えればこれは安いよ
パソコン教室も行かないで、何から何まで全部NECに電話して済ませればいいんだから
できればネットの設定は、イントラから鯖経由で外部に出るまでの全ての設定までやってくれると助かるわー
あちこちにあるプリンタのIPアドレス全部設定していってくれると、システム部門としては願ったりだな
132名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:40:12.68 ID:QmkSxZD+
いいんじゃないの?
年寄りは金持ってるんだから、使ってもらわなくちゃ。
NECなら年寄りには馴染みのあるメーカーだし。
133名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:46:47.14 ID:9TSs/VGa
俺のHDDの掃除開始とともにレスが止まる
134名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:47:46.35 ID:VVUdON5g
他社アプリもokってことは違法コピーソフトの使い方とかも教えてくれるのかね
135名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:48:23.40 ID:X5EZS+rS
昔NECのパソコンを使っていた時、サポセンに電話をかけたが、めちゃくちゃ繋がらなかったねぇ・・・
何分待たせるんじゃという感じ・・・どうせ今回も・・・
まぁ今はパソコンはBTOだし、ネットがあるから聞かなくても何でも分かるけどね
136名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:48:33.35 ID:6ii0wKn/
老人騙すビジネスか、天下の大企業が
137名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:49:29.79 ID:eIEWnwtD
すみません、パピコンにWindows7入れたいんですけど・・・
どこから入れたらいいでしょうか?
138名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:49:31.34 ID:QqodNw9j
サポート料10万といっても、半月もオペレータ捕まえられたらもう
赤字だよ。強烈な情弱が集まるだろうから、これ利益でないと思うな。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:50:43.70 ID:OaKg1fpF
>>130
いや、多分コレ買っても…w
140名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:51:48.69 ID:QHi20hdg
富士通のらくらくPCと、どう違うんだ?w
141名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:52:13.79 ID:QJlzTSA8
>>138
赤字なんて出るわけがないじゃん。

「ソフトの使い方に関する質問は1を、パソコン本体のトラブルに関する質問は2を押してください」

「現在おつなぎしています」

プルルルルル… プルルルルル…

「現在、大変込み合っております。しばらくしてから、おかけなおしください」
142名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:56:50.89 ID:p8U2YXRt
>>7
まっ、まさかの2ch対策のマンツーマン洗脳か
143名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:56:58.41 ID:dnXNYZKa
十年前パソコンに十四万使ってたろ
そう考えればなんてことない
144名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:56:58.73 ID:9TSs/VGa
アカヒの工作員かあ〜
145名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:58:17.12 ID:Ll15Uq3p
NEC「サポートの者がご自宅まで伺いますのでお待ちください」

当日

NEC社員「ニイハオ、イヤーイイ家アルナー」
146名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:59:15.27 ID:cMDpX9RF
お客が9歳から12歳までの女の子なら俺がタダで出張でもなんでもしてやるのに。
147名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:00:47.13 ID:hsR5owDF
14万で一生の話し相手になってくれんだぞお得じゃねーか

148名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:02:25.55 ID:9TSs/VGa
創価学会までいるな〜
149名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:02:34.03 ID:sVl/kCAC
田舎の学校が買ってもいいんじゃね
150名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:04:43.51 ID:m1qOPP0r
よっしゃ、これ買って「インターネットってなんですか?」って質問で
毎週日曜日を潰すことにしよう。
151名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:05:46.96 ID:9TSs/VGa
馬鹿にするのもいいかげんにしろよ、ゲイツが世界制覇がそんなに怖いか
152名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:08:08.97 ID:/NPDis6c
サポート電話は中国につながるんだろ
153名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:09:23.37 ID:wKqirf/g
PCなんて触らせときゃそのうち覚える
家の両親も使いこなしてるぞ
154名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:10:23.57 ID:l9bNjWqA
声美人さんでお願いしマス。
155名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:12:14.16 ID:Msa6CvkN
パソコンをスルーしてiPad使ってたでゴザル。
156名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:13:36.14 ID:NTDcvN3e
>>73
ある意味病院の待合室パーティーライン化しちゃった
顧客サポート関係が想像できた。。
>>77
安いブランドで4,5万?何年前のお値段のお話ですか?
157名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:14:01.62 ID:oUUlhw8E
無期限サポートって、もうすぐLenovoじゃねーの?
どうせ年寄りはすぐ死ぬと思ってんだろ
158名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:14:59.14 ID:9TSs/VGa
おーいマスコミ、おまえらがどういっても日本電気の機材は綺麗にして政治復活させるぞ〜
159名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:24:48.28 ID:QGfzv6Ns
完璧に富士通のパクリじゃねーか

しかもCeleronにOfficeはpersonalだし
構成自体も完全になめてるとしか思えん
160名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:30:26.20 ID:f6hUlk2l
50代とかの年寄りに売りつけるつもりか。
はじめてのマイコンってか。
161名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:32:53.36 ID:yHTteQVC
高いとか言ってる奴が居るが、素人のサポートはマジで大変だぞ。
キッチリやってくれるんなら10万出しても安いと思う。
大まかであいまいな指示で翻弄されたり、そのくせ壁紙1枚に馬鹿みたいに
こだわってみたり…そんなヤツらの相手してくれるんなら安い安い。
162名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:32:55.45 ID:G1F39Erl
初心者の時はNECのサポセンによく電話していろいろ教えてもらってたなー
繋がるまで時間かかったけど日本語も通じたし。あんときはお世話になりました。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:51:32.23 ID:uwCkNtv1
一方アップルはiPadを出した
164名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:58:33.07 ID:3ppQFuTN
日本人はサービスに金出さないから、こういう売り方は新しくて良いね。
高いとか言ってるやつは働いた事ない奴としか思えん
165名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:59:09.57 ID:7RWwlCoV
NEC勇気あるな
まじめにやればやるほど、これ赤字必至だろ
そのまえに、サポートの精神がもたないだろうな

企業のリストラ要員をサポートにまわせば
みんなノイローゼになって、早期退職まちがいなし
166名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:06:37.93 ID:UfmFGTJl
そもsもNECの詐欺っぷりは有名すぎる
ゴミみたいなPCを自作の4倍で売りつける
まさに日本に巣食う高学歴受け皿無能企業なんだろう
下請けはまだましっぽいが
167名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:07:59.28 ID:5Qlx5GrP
なんでもサポートだとそのうち このメモリ番地でエラーがおきる 直せとか電話が来るように
168名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:17:08.06 ID:bCD+WWx0
>>162
どこどこのケーブルは繋がってますか
とか、超初心者の指導からはじまるが
それで、電話してくるのが混雑の原因だろうねw
169名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:20:34.35 ID:cMDpX9RF
DELLのパソコンで原因不明のエラーが出て電話で助けを求めたことならあるな。
最後はBIOSメニューからメモリーチェックをやらされて、DRAMの不良と判明したw
170名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:22:38.12 ID:qqdXewVy
マイクロソフトの更新アップデートが切れたら、どうするのだろう?
171名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:23:06.82 ID:dNr8bhrB
ネット経由で何かしらの手続きが出来るようなサービスをしている企業だとコルセンは爺さん婆さんのパソコン教室状態らしい。
人件費削減の為ののネットサービスがコルセン増員じゃ本末転倒だよ。
172 【中部電 88.1 %】 :2011/10/11(火) 21:23:30.83 ID:xUgEwT4U
どうせサポートは終了しましただろ
173名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:24:54.29 ID:qqdXewVy
らくらくパソコン売ればいいのにw

画面とマウスだけ
174名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:26:11.14 ID:L03Ppx54
二年後には、サポートに電話かかってきたら
まず新しいPCを買うように勧めるようになる。
175名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:28:10.57 ID:qqdXewVy
そのうちリッピングとかハッキングの方法まで聞いてくるかも
176名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:30:10.10 ID:ja/zPkrj
こんなサポセン行ったら、のたれ死ぬな。。。
177名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:31:36.99 ID:U00jzdEY
鼻毛鯖の開発費を爺婆に負担させる計画?wwww
178名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:32:47.48 ID:M9DBWqgL
「キューアンドエー株式会社」とやらに丸投げなのか。
そしてこの会社から下請け孫請けとつながるのか?
179名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:34:10.36 ID:qqdXewVy
初期化一択の予感
180名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:34:53.99 ID:WORcLELC

NECのデスクトップ用GPUはGT435Mが限界なのか。
まぁここをハイエンドにすると電源やファンやケースなどイロイロとコスト掛かるようになるしね。
結局メーカー組み立てPCって性能を抑えて全体の価格を安く見せてるだけなんだよね。
もうちょっと選択の幅を広げてあげればいいのにね。
買った時にはすでに時代遅れのローエンドモデルとか、いろいろ残念。

サポートはあれじゃないか?
3年経って壊れたら、「ノートPCの寿命は通常1年で、3年持っているのはかなり幸運ですよ、お客様」
こんな感じで煙に巻くとか。
或いはソニーみたいに「修理すると7万円かかります。修理するかどうかの判断のために現物を送ってください。その検査のために3万円かかります。」とか。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:38:55.68 ID:xsZmmy89
4万でパソコンを買って、10万円でパソコン教室に通うほうが
遥かに良いだろこれ。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:39:00.32 ID:KDZ2scm1
これくらいしか差別化できないよな
一緒にPC売ってるLenovoがバカみたいに安いし
183名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:39:14.33 ID:IE7PKCJH
※同じ質問は受け付けません
184名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:41:08.84 ID:4enlLFIa
ジジババ相手ならもっとぼったくれ
185名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:42:52.95 ID:qqdXewVy
インターネット専用PCとゲーム専用とオフィス作業用の三台買う方が良くね
186名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:44:00.60 ID:a3TRSRMp
バイトの女子学生が現地サポートしてくれるなら申し込む
187名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:48:39.15 ID:QpUDv/su
こんなの無くても一部の人は自力でなんとか解決するだろw

アダルトサイトを見るために四苦八苦しているうちに初心者ではなくなる。
エロ本を読みあさる男なら年寄りでもこのくらいやってのけそう。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:50:33.60 ID:zgjwbdZq
サポートって仕事もつらそうだな
サポセンの電話がよくパンクして営業所の方へかかってくるんだが
すげぇトンチンカンなこと聞いてくることがよくある。で、説明しても
上から目線で理解しようとしない、聞く耳持たない横柄なやつもいる。
大抵はヒマヒマな年寄り。以前に電話かけてきたジジィが勝手に切れたが
こっちも一歩も引かず40分遊んでやったことがあったなぁw
てめぇの家のテレビの不良をウチの機器のせいにするなってのバカ
189名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:52:28.85 ID:osGyiTRV

こんなサポートが必要ないくらい手軽に使える製品をつくるのがITメーカーの腕のみせどころじゃねえの?
NECは職務放棄してジジババの養護施設でも作るつもりか?w
ほんと技術力がないって惨めだな・・・・
190名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:52:31.07 ID:xkLzdzZM
CPUがCeleron B800(1.5GHz)なんて次のOS出る頃にゃ
力不足で使えなくなるんじゃねえの?
無期限サポートなんて意味ないだろ、CPUがCeleron B800(1.5GHz)じゃ
恐らく2年もしないうちに買い換えだよ
14万円なんて無茶苦茶なボッタクリ
年寄り騙す商売するんじゃねえよ!
191名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:55:39.04 ID:4DjR2Ue+
あまり良いビジネスモデルとは思わんなあ
コモデテー化のなれの果てか
鼻毛に高いシステム乗っけて売りつける方がましなような
192名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:55:58.57 ID:OaKg1fpF
年寄りはネットとメールくらいだから…
193名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:56:27.25 ID:dZjqUHQJ
たぶん、ある程度時間経ったら、どんな質問きても
「このPCでは対応していません」「対応できる担当が不在です」になると思う。

英語版しかないフリーソフトのサポートもするつもりなんだろうか
194名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:56:32.44 ID:zgjwbdZq
そういえば数年前にDELLノート使っててACアダプタの予備買おうとサポートへ
電話したら苦労した、どう聞いても大陸訛りで昨日今日日本語覚えましたって感じw
言葉をちょっとでも略すと全然理解されなかったよ。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:56:42.61 ID:XPfH+0Tb
NECの生き残り策はこれしかないだろうな。
サポートはしんどいが、そこまで熱心に聞いてくることは
おそらく想定していない。

とことん分からないと面倒になって使わなくなる。そうするとサポートはいらない。
こういう層が一定数存在することで採算が合うと見込んでいるのだろう。
196名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:57:02.32 ID:ICZgiPas
日本人しか客のいない時代には成り立ったんだけどな
197名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:00:39.08 ID:zgjwbdZq
このビジネスモデルだと相手は老夫婦だけもしくは老人の単身世帯で
いろいろ聞けるような家族も友人もいない寂しい方々なんだろうなぁとオモタ
年寄りのひまつぶしに使われて機能しなくなるかも
198名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:00:52.51 ID:qqdXewVy
リアルに半角(日本語が書けない)が作動しない時があるんだけど、どうすればいいの?
199名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:03:16.64 ID:ByxSkids
>>1
じじばば意外にキチガイのおもちゃにされそうな予感
200名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:03:17.39 ID:qQXiAryF
金にならない
201名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:04:29.40 ID:MQxN1xWU
60代のジジイにパソコン教えてやってるが、
ジジイって、もう言った事が完全一致じゃないと怪訝な顔をする

ジジイにパソコンは無理だよ
英語も話せないし、威張るだけでバカばっか
202名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:18:29.98 ID:PAbUV/fF
サポートスタッフ「ググレカス。」

と思ってしまう様な質問も受けるんだろうな。
203名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:21:06.67 ID:qIm4ASMz
¥14万で話し相手ができるなら安いものですな

そんな感覚なら良いんじゃね
204名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:22:53.24 ID:OFGj6xBR
無料電話サポートw
電話して自宅まで来させようとする馬鹿爺増産の予感w
”電話じゃ話にならない、よくわからないからここまで来い”の予感
205名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:28:38.83 ID:+K2ztMGY
手が足りず、入居者の話相手が必要な老人ホームが利用したりして・・・
206名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:31:25.24 ID:dmYlAuJU
老人は甘やかしたらダメだよ
田舎のじいちゃんに古い俺のノートPCやったら、次の年行ったらギコとJANEがインスコされてた
207名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:31:39.58 ID:Trp2E8ms
サポートはレノボ?
208名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:32:03.96 ID:QpUDv/su
プリインストールで変なアプリケーション入れるなよ
おすすめのエロゲー60本を入れたほうがまだまし
209名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:47:11.64 ID:UE5G5Nn2
>>90
無料だからと三時間付き合わされた経験有り。
210名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:48:37.25 ID:UE5G5Nn2
>>16
爺殺しの色っぽい艶声オペにとっては天国だよ。
実際、キャバクラ以上に貢ぎ物あったし。
211名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:49:35.30 ID:PFPCjqIu
>>23
でも、割合わないと思う。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:49:54.15 ID:E7WJeb9h
Q:パソコンの調子が悪いんだけども・・・
A:再インストールしてください
213名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:51:40.22 ID:PFPCjqIu
>>87
法人モデルは受注生産。
販売店が勝手に持ってる在庫は知らん。
214名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:52:33.31 ID:eI0gWU1S
もう新たに開拓する購入層といえば高齢者くらいだもんな
大部分は最後までサポートが必要だろう
215名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:53:21.89 ID:IAduJv5t
ジジババが使える機械ってのを突き詰めると単機能の機械、ワープロだのプリントゴッコだのそういう世界にたどり着くんだよな
あの世代はPCが素の機械でありプログラム次第で何でもできるという概念がどうしても理解できないようだし

あと設定済みのiPadを年寄りや幼児に与えて使えたからといってそれがサポート無しで使える証明にはならない
216名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:57:39.19 ID:5/XcqMnY
>>122
サポート専用会社を立ち上げるから無問題。
217名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:00:03.68 ID:G7k0v2vE
サポートいらないから安くして
218名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:02:08.86 ID:1tdpiBnv
>>189
マジでこういう人が相手のサポセンになるでしょうな。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:03:20.72 ID:1tdpiBnv
>>198
リカバリしてくださいwwwwwwwwwwwwwwww
220名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:08:00.47 ID:IE7PKCJH
>>212
Q.再インストールって何ですか
A.この場合パソコンを初期状態に戻すことです

Q.それってどうやってやるんですか
A.付属のDVDを使ってください

Q.DVDを入れてみたけど、良く分からない言葉が並んでいる。どうすればいい?
A.全て「はい」を選んでください

等々、際限なく聞かれそうだな
221名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:17:12.38 ID:Cxfcf7yJ
永久じゃなくて無期限だからいつサポートが無くなるかわからないってことかい?
無期懲役と同じような希ガス。
222名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:22:14.59 ID:WXK5eQDW
若者向けではDELLや台湾、中国にかなう
はずないんだから、高齢者向けに特化
するのはアリ
そもそも日本の若者向け市場なんて
死んでるんだし
223名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:23:55.10 ID:VOg6S35x
>>222
>そもそも日本の若者向け市場なんて
>死んでるんだし

iPhoneが予約だけで何十万台も売れるってのに?w

224名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:28:06.64 ID:4hA8DdhM
いまさらなスペックで14万円でも金持ってる年寄りから集金か
きちんと環境移行ソフトを準備すればリピート集金もできそうだなw
225名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:28:27.90 ID:WXK5eQDW
>>223
iPhone以外ズタボロやろ
こっちでNECがマトモに勝負しようとする
姿勢見せたら神経疑う
爺さん婆さんの市場で圧勝してるのは
らくらくホン
226名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:35:10.06 ID:VOg6S35x
>>225
>こっちでNECがマトモに勝負しようとする
>姿勢見せたら神経疑う

なんで?iPhoneが上陸したときNECの社長が、こんなもん日本じゃ絶対売れないって
思いっきり言ってたけどw
227名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:36:42.00 ID:3o9WArwo
買い換えが不可避になって新購入のPCにもこのサービスがついてなかったら
サポート終了?
228名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:41:00.17 ID:nkbPlJSS
老人は金持ってるし、手厚いサポートを望んでる層も多いから、需要に見合った商品ではあると思う。
ただ、決して主流にはならないニッチ商品だし、
こういうのに甘んじて最新技術を追いかけなくなったらメーカーとして終わりだけど。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:42:21.03 ID:oafFd3+Q
NECだからサポートは安心だね
マウスより良いと思うよ
230名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:47:50.57 ID:WXK5eQDW
>>226
そんなバカ企業が身の程を知ったって事
ジジババはせるろんもくあっどこあも
知らないし、情弱向けに特化
何しろ金だけはある
若者とは商圏違いすぎっしょ
むろん若者には百個もうれん
231名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:48:38.13 ID:B33akXDs
小さい ぃ って xi じゃないの?
232名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:49:51.51 ID:4hA8DdhM
そういえば安売りはしないけどマメに訪問して電球替えたり話し相手になったりして
うまく年寄りから金を引き出してる街の電気屋さんいたな
233名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:06:32.05 ID:hxAdT1Si
こち亀を参考に、したか?w

234名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:20:32.91 ID:kRrnx30q
話し相手のいない年寄りにとっては、朝から寝るまで掛ける先があると思えば安い物だ。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:21:28.33 ID:yrk6racV
IBM互換機以降のNECのマシンには良い思い出がない
打ちづらいキー配置、大量の常駐ソフト、非力なスペック・・・
PC98時代が懐かしい
中身がLenovoになることだし、もう2度とNECのPCを買うことはないだろう
236名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:23:16.00 ID:O7hY5hRg
>>20
商売が分かっていないと
こういうアホなレスをしてしまうのな。
スペックだけで選ぶなら、そもそもメーカーものなんて買わんだろ。
237名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:26:39.96 ID:EXi5metS
金融投資商品みたく、一定年齢以上の判断能力の低い老人に
こういうサービス商品を売るのを法律で禁止にすればいいのに
238名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:27:30.34 ID:pw0MCGA0
もう少しカネと暇と場所があれば、中古のNEC98で遊べるけどな〜
239名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:40:53.58 ID:WvMbXVXe
すげー高いし、
PC初心者に適当にPCになれさせるなら、そもそもWindowsじゃない方がいい
この商品とサービス自体が不親切だ
240名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:10:07.44 ID:DNpKOjOW
>>1
そんなことより、 「ほ」の位置にある「ー」を大きくしろ これが予想以上にブラインドタッチできない
241名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:26:15.35 ID:Xs2k+0PA
色々書いてあるけど、基本的に電話サポートの受付時間が3時間伸びただけだろ。
それでこのスペックはちょっとアレだな。Office入れても実機の市販価格は3万ぐらいだろ。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:44:55.21 ID:K50UDUXe
>>7
超笑った(笑)お前面白すぎ。

ジジババと情弱女は、PC-9821で十分だろ。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:53:22.15 ID:EPdPEuYE
売り逃げして無期限サポートパソコン市場から撤退。

こういう選択肢もありだね。そもそも売れるかどうかはわからんが。
でもジャパネットで14万無期限サポート付きなら売れるかもしんねえな。
244名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:25:45.65 ID:FqI8UskG
コレ買って、Android SDK入れて、
Android用のアプリを書いて、テストよろしくってサポセンに投げられるんなら安いな

一台買うか
245名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:24:01.04 ID:bkSmMmPh
サポートと名を変えた、キャノンとかのプリンター商法と同じか?
246名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:44:46.27 ID:qd6+mZPl


年金レベルの詐欺商法か?
247名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:55:03.33 ID:cIlXg0qF

いつ電話しても
はなし中になる
無期限サポート
248名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 04:00:45.33 ID:SWXzvBpC
高齢者向けならカメラつけとかないと
スカイプで孫の顔見せられないだろ
249名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 04:55:24.44 ID:BPljhDCc
>>247
> いつ電話しても
> はなし中になる
> 無期限サポート

大部分の年寄りは途中で挫折するから
大丈夫。

サポート料の部分が 10万円以上なんだから
坊主丸儲けの商売だな。

こんな釣り針に引っかかる
間抜けなカモの人数に依存するけど。
250名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:07:54.99 ID:ZFkD7ZLq
pcわからない人間は何の為にpc買うのか
251名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:30:24.80 ID:9RJklNj2
年寄り向けには悪くない。
サポート業務は超絶うっとおしいだろうけど、
2.3年経った時に買い換えろとアドバイスしたら、
素直に従ってまたNECのバカ高PC買うと思う。
252名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:49:29.82 ID:Ltg424Rg
NEC=レボノコンビの実質中国企業にまともなサポートができるのか?
253名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:51:59.50 ID:lVaFSJag
>>250
じいさんと話しをしてわかったのは

「綺麗な遺言状を書きたい」

という切実な話しがあるらしい、弁護士やとうのもケチるのが金持ち
254名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:53:30.19 ID:p6tDQVn5
サポートのおまけにゴミを付けて14万円!
255名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:00:49.78 ID:Vsd8Kcsj
>>88
ドヒキでPCいじくるしか脳のないキモオタは安くPC調達すりゃいーが
ジジババ用にはありだろ。金払って手とり足取り教えてもらうようなのがあってもいい。
支那台湾製にフリーソフト入れるのが正義!と思ってる人間だけじゃない。
256名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:07:16.54 ID:wSocLYdq
NECってまだ生きてたんだな
もうネーミングからして老人向けだな
レボノに身売りして死んだのかと思った
257名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:11:51.99 ID:gjIBeEq4
これはサポート担当のメンタルが崩壊しますね(^-^)/
というか、NECは今本当にヤバいんだな…
258名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:21:23.96 ID:J4gz8wdF
セレロン、ハードディスク64Gで14万とか……。
しかもさらに別料金がいろいろあるw。
259名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:17:18.27 ID:5TYW3Wd7
chrome端末まだかよ
どうせネットユースだけなんだろ
260名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:28:46.55 ID:BPljhDCc
>>255
でもさ、3rd. partyのサポートサービスならば
年間1万円未満のところが幾らでもあるでしょ。

メーカー純正でも iMacのAppleCareならば
2万円チョイで3年間フルサポートだから、林檎屋の方が本体込みの値段でも安い。

初心者の手取り足取りに対しては、非常に親切らしいよ。高度な技術課題には力不足だけど。


さすがに、サポート料金の部分が少なくとも10万円以上も前払いで収入確定というのは、
坊主丸儲け・薬九層倍の世界だよ。
261名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:30:19.07 ID:BPljhDCc
>>259
> chrome端末まだかよ
> どうせネットユースだけなんだろ

そうなんだよね。
不必要な余計な機能は付けない頑健なOSの方が、
親切なんだよね。
262名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:33:15.60 ID:yQpbcJl+
>>1 の画像、手前が厚みに見えてPC8001かと思った
263名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:47:12.31 ID:AwlEWrQ3
NECもここまで堕ちたか、俺がCanBe買った頃は圧倒的シェアだったのに・・・
264名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:15:51.10 ID:UOuuGQT1
今時サポートなんか使うか?
265名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:16:08.63 ID:KKTVcsCf
>>264
マジレスで申し訳ないけどお前みたいな自己中ヲタクが勝手な持論展開して
俺が思うからこれが正しいんだ!っていう考えはやめろよな
携帯に取説なくなってお前のようなヲタクに言わせると
「別に説明書なくてもわかるでしょ?」って考えなんだろ
お前の考えはまさに今問題になってる金持ちの考えと一緒
多くの大衆民の気持ちを一切理解していない
だからNECは落ちぶれたんだよ
日本っていうのは海外に比べてサポが手厚いってのも利点だったんだよ
266名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:32:28.64 ID:6hUGIq8z
すっかり変なパソコンメーカーになったな
中国のレノボと組んでから迷走しまくりwww
どうせサポートも中国語のみの対応だったり
0990電話みたいに高額な通話料が請求くるんじゃないの?
267名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:36:09.05 ID:QevVT6ka
>CPUがCeleron B800(1.5GHz)

5年くらい前に買ったノートPCと変わらない
268名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:59:19.90 ID:pKhVfJFe
>>265
>日本っていうのは海外に比べてサポが手厚いってのも利点

サポがないと使えないようなモノしか作れない
モノ作り王国w

269名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:05:18.71 ID:e/RQUfvp
>>253
公正証書遺言だと自筆じゃなくても良いのな。
270名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:07:29.33 ID:gQaTFN/b
かんたんケータイと同じで、意外や意外で需要はあるのよ
今まで使ったことないジジババに。
サポート込みというが、そっちの質は良くなってるだろうか。総じて外資が良いイメージ
271名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:09:39.09 ID:oDuV1FX2
「自社製品以外の質問受け付け」ってまともに繋がらない予感。
LaVieといえば、ジャパネットハルヒを思い出した。
272名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:01:41.25 ID:RgewUoih
サポートなら
NTTが無制限で「月に500円」でやってるのだがw
273名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:14:17.78 ID:WiK755p2
まぁサポセンの人員を大増強しないと
対応が不可能だから雇用生み出される分歓迎する要素は有るけど。

実際に現場でサポートする人間発狂しそうだな、これw
274名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:21:07.58 ID:ZoP8rDGC
>>270
ケータイはまだ通話という目的があるからいいが(あとメール)、パソコンの場合は目的が「ない」ケースがある。
老人だとせいぜいネットというものをしてみたい程度の願望だったりするから、そんなのはブラウザを立ち上げれば
終わるだけw相手に目的意識がないと教えよう(教え甲斐)がないよなあ。

完全なパソコンの素人でも短期間で上達するのとしないのは過去の機械の使用歴の差が関係してくると前に
どっかで読んだな。機械と言ってもゲーム機とかそういうものだけど。コントローラーという端末で機械を操作する
(家庭用)ゲーム機の使用はけっこう大きいらしい。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:33:51.29 ID:BBP5TPoe
似たような機種だとマニュアルが共通で、場合によってはついていない機能や表記の違うものが並記されてて混乱するんだよな
慣れてるつもりだったが、やっぱり読みづらい
この方針がユーザーに受け入れられるなら嬉しいんだけど
276名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 06:56:25.70 ID:dCuhy2q9
これNECがIPテクノサービスに丸投してんじゃないの?
277名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:25:48.89 ID:s3mUo+z8
国内コンシューマ向けもレノボに明け渡すのかな
ブランド名変更でサポートサービスもなかったことに
278名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:35:15.11 ID:gHXfoONI
>>273
逆だよ逆

お年寄りがサポートする従業員を癒すんだよ
孫を労わるように毎日電話で励ますのw
279名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:03:55.60 ID:9K22DYvW
Officeもついてるの?
そうなると、サポート大変そうだな。

VB的なものとかも売った製品に入ってしまう。
280名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:09:25.54 ID:Q9qQ+Ebq
>>6
「では立ち上げてみてください」

スクッ
281名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 15:12:19.45 ID:Q9qQ+Ebq
>>193
事業ごと売却、これでおしまい!
282名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:06:40.57 ID:eUJDhbxY
その前にこんなの売れるのか?
283名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:53:38.44 ID:as6MSb72
>>32
ライブCDかライブDVD起動のLinuxにしておけば、毎回リカバリするのと一緒ですね。
起動までちょっと時間かかるけど。
利用者毎の設定ファイルはUSBメモリに設定しておけばいいし。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:10:37.35 ID:as6MSb72
NECの「とことんサポートPCの仕様一覧ページを見てびっくり!
これ、Windows7Homeじゃないか。
サポート期限が2015年1月13日ってなってるHome版だと、サポートが切れた後は
「お客さまのお使いのパソコンはマイクロソフトのサポートが切れたので
今後インターネットでのご利用は危険です。買い換えをお勧めします。」
ってことになり、無期限サポート終了ってことにならないか?
285名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:51:42.18 ID:9K22DYvW
>>284
さすがにそれはないだろ。
電源のコンデンサとかの耐用年数は計算しているかもしれないけど。
286名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:21:31.96 ID:0Ldm4Dpb
ノートパソコンの定価
60万円の時代が懐かしい
287名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:30:21.32 ID:o8qDoxmD
スレ間違ってたら済みません。
つれがnec pcvl570ad1kってのを使ってるらしく、最近画面に半透明の
ミュートがでて音が出なくなったみたいです。それより前にキーボードの
不調でUSBタイプに切り替えたそうです。なのでミュート解除ボタン操作が
できない状態です。(純正キーボードにはミュート切り替えボタン有り)
このミュートは、コンパネからのスピーカとはまた別
のようで解除方法が分からず困ってます。キーボード新調しないと
いけないのでしょうか?ショートカットキーなどご存じなからおられましたら
よろしくお願いします。
288名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:00:34.04 ID:6ZRusTEk
NECに一つ提案があるんだが、

このサポセンのスタッフを「全員10〜20代の女性のみ」

にしてみないか? そしたら、俺は応用情報技術者持ちだけど、このPC買っても良いんだがww
289名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:26:04.60 ID:9K22DYvW
>>288
別にPCの使い方と応用情報技術者は関係ないだろw
290名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:56:54.14 ID:mnGexvBd
>>288
いいかもな、声だけ10〜20代のオバハンは結構いるからw
291名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:58:42.29 ID:mgHXTqua
俺のチンコもサポート対象?
292名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:03:30.50 ID:PUZo7400
コールセンターなんて繋がらないだろうな
この仕様なら6万でしょ
14万なら大儲け
293名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:12:58.91 ID:7uq2GENv
無期限とかというもので、本当に無期限だったためしがないな。
本当に10年後もちゃんと質問を受け付けるのだろうか。
おそらく、打ち切られるだろう。
294名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:06:20.19 ID:HlpARHM/
インターネット売ってください
295名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:27:56.35 ID:RbzBxWcr
>>293
まあ無期懲役みたいなもんだ。
期限をあらかじめ設定しないだけで、永久にとは言ってないからな。
296名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:39:22.76 ID:4KGN2oYg
サポートうけるころにはきっと、買い替え時期か、初心者もそれなりにスキルついていそうだ・・・
297名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:49:22.47 ID:5fXpOkbo
とんこつ?
298 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/15(土) 15:13:29.70 ID:5sqlXyZe
きっと問合せ3回目位から片言日本語な
中国人が出て来て、
お互い意思疎通出来ずに終了、億劫になって以後電話してこ無いのを計算にいれてんな。
さもなきゃ年額貰わないと割りが合わん

299名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:45:35.64 ID:BZl+YMi0
>>298
それだとリピーターになってくれないよ
数年で壊れるようになってんだから終身サポートしたいんだろうw

大型量販店にいってもラインナップに似たような国内メーカー価格設定のしかないのな、、
価格COMとか見られない世代が居なくなったらどうすんだこのビジネスモデル
300名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:40:40.55 ID:WxNuETR4
NECは電解コンデンサのパンクで3年がいいとこだろ?
301名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:43:18.54 ID:ST+rNpVq
emachinesで十分
量販店で3万ちょっとで買った
302名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:17:06.84 ID:QrqhP37W
> 例えばキーボードは、ローマ字入力でよく使う[A][E][I][O][U]の母音と、
> 小文字にするときに使う[L]の各キーを青く目立たせた。

ローマ字入力の小文字は「L」じゃなくて「X」とJIS規格で決まっていたんだが。
確かにホームポジションだからにある「L」の方が入力しやすいけどね。
303名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:18:52.53 ID:hyOKop+A
スレが予想どうりで吹いた。昔のNEC黄金時代を知ってる奴から見ると悲しいなぁ
こんな悪徳企業みたいなことしてほしくないわ
304名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:32:33.84 ID:nzTJ5iaU
>>288
お前のようなやつはツーショットダイヤルにでも電話しろ
1分100円くらいかかるけどな
305名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:51:23.04 ID:x0yxyQE0
Fのパクリか

後出しじゃんけんで負ける天才だよな、NEC
306名刺は切らしておりまして
これ、絶対、製品の提案書、企画書に
「F社のアレみたいなの」って書いているよな(笑)