【食品】「即席袋麺」が新味で復権する!? 酸辣湯麺、担々麺、ちゃんぽん… [10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本初の即席麺として袋タイプの「チキンラーメン」が誕生したのは1958年。
その13年後の1971年にカップ麺が誕生し、さらにその18年後の1989年にカップ麺の
シェアが袋麺を越えた。それ以降も即席麺全体の生産量は増加し続けているのに、
袋麺の生産量は減少傾向(グラフ参照)。人気の上位を占めるのは定番ブランドで
フレーバーにも変化がなく、市場は閉塞的な状況だった。

しかしここ最近、即席袋麺が大きな動きを見せている。まず2010年7月、「味噌味」
「塩味」カテゴリーでシェアナンバーワンを誇る「サッポロ一番」シリーズ(サンヨー
食品)が10年ぶりの新フレーバー「担々麺」を発売。同年8月には、30年間続く
高価格袋麺ブランド「中華三昧」シリーズ(明星食品)が期間限定で「酸辣湯麺
(スーラータンメン)」、「担々麺」を投入(2011年8月8日に定番商品として
リニューアル発売された)。さらに2010年9月にはエースコックが米粉を使った
「新麺組」を発売した。いずれも売れ行き好調という。

そんな即席袋麺の戦いは、2011年秋冬にはさらにヒートアップしそうだ。2011年
9月1日には「チャルメラ」シリーズから、9月5日には「サッポロ一番」シリーズから
「ちゃんぽん」が発売された。さらに2011年11月7日には、「マルちゃん」シリーズ
でおなじみの東洋水産が新たな定番ブランドの座を狙う「マルちゃん正麺」を発売する。

突如活気づいてきた即席袋麺市場に、今何が起こっているのだろうか。 (※続く)

●記事に登場する各社の製品
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/02_px180.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/03_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/04_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/05_px180.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/06_px180.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/07_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/08_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/09_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/10_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/11_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/12_px240.jpg

●グラフ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/01_spx496.jpg

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111007/1038224/?top_img1
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/11(火) 12:39:48.55 ID:???
>>1の続き

■“具”も同時発売したちゃんぽんが好調な「サッポロ一番」

「即席袋麺は成熟した市場。定番ブランドの味への愛着が強い人が多く、新商品が受け
入れられにくい傾向があった」(サンヨー食品)。そんななか、ロングセラーブランド
「サッポロ一番」を発売するサンヨー食品は、“選ぶ楽しさ”も提供したいと考え、
2008年の「サッポロ一番 みそラーメン」発売40周年という節目に定番以外のニーズを
探った。

すると、最も要望が多かったメニューが「担々麺」と「ちゃんぽん」。そこでまず2010年に
「サッポロ一番 担々麺」を発売したところ、年間20億円の売り上げを記録するヒット商品
となった。「担々麺はメニューとしては認知されていても、専門店で食べるイメージが
強かった。なじみ深いブランドである『サッポロ一番』から発売されたことで、家庭でも
受け入れられやすく、歓迎されたのでは」(同社)。

さらに、2011年9月5日には新メニュー「サッポロ一番 ちゃんぽん」を発売した。
「ちゃんぽんは冷凍食品や専門チェーン店で家庭に浸透し、人気が高まっていた。野菜が
たっぷりとれるので、野菜との相性の良さを大事にしてきた『サッポロ一番』にうってつけ
のメニューだった」(同社)。

しかしちゃんぽんには、ストレートでのどごしがよく、モチモチした食感の太麺が不可欠。
今までの袋麺と全く違う形のため、麺製造にかかわるすべての工程を見直さなければ
ならなかった。例えば一般的なフライ麺は均一なウェーブを付けて狭いバスケットに麺を
押し込むことで、油で揚げたときに均一に水分が抜ける仕組みになっている。しかし太い
ストレート麺だと油で揚げたときに乾燥が均一にならず、部分的に水分が残ってしまう。
このほかにも山積する課題を解決するために、サンヨー食品では関西工場に新しいラインを
設置して研究を重ね、多くの特許を含む新技術によるストレート太麺を開発した。また
スープの味の指標として定めたのは本場である九州の味だが、「最終的に『サッポロ一番』
独自のちゃんぽんの味が完成した」(同社)という。

発売後は、初出荷から5日間で当初予想していた1カ月分の出荷量を達成。一時的にシェア
トップの「サッポロ一番みそラーメン」「サッポロ一番塩らーめん」に迫る勢いになったほど。
出荷ベースでは2010年にヒットした「サッポロ一番 担々麺」の2〜3倍に達し、工場は
フル稼働しているが、現在は品薄状態だという。

2年続けての新商品のヒットにサンヨー食品は、「お客も新しい味の提案を求めていた
ということに気づかされた」という。また即席袋麺人気が再燃している要因については、
「不景気が長引き、世の中に『買い物を楽しみたい』という気分が戻ってきている。
働く主婦が増え、食事を全て手作りすることを負担に感じる人が多いことも、袋麺のよさが
再認識されている理由では」という。

※まだ続きますが割愛します。全文はソース記事をご覧ください。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:44:20.47 ID:+K240KiN

   ´⌒(⌒(⌒`⌒,⌒ヽ
  (()@(ヽノ(@)ノ(ノヽ)
  (o)ゝノ`ー'ゝーヽ-' /8)
  ゝー '_ W   (9)ノ(@)
  「 ̄ ・| 「 ̄ ̄|─-r ヽ
  `、_ノol・__ノ    ノ
  ノ          /
  ヽ⌒ー⌒ー⌒ー ノ
\| `ー─┬─ l´-、
γ ̄ ̄ ̄)──-- 、/` --、
l    ̄ ̄)───')   / |
|    ̄ノ[ L][ L] ./   /  |
|   /     /´) /   |
ゝ__l⌒l⌒l⌒ヽノ  | ̄ ̄ヽ|
「  ゝ_____ノ     ノ
ゝ__ヽ______
4名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:45:02.53 ID:z+t/Rdju
わたしはハウスのたまごめん
5名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:45:37.65 ID:3uCD0LbS
中華三昧は別格。
6名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:50:47.72 ID:5DD78X3N
カレーラーメンは?
米粉でつくってくれい
7名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:51:07.60 ID:ek9cufHH
トレンドを作りたいらしい
8名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:51:30.12 ID:K08VSz9b
この担々麺、なかなか美味しいと思うなぁ。

ただし
「甘辛は邪道、檄辛じゃない担々麺は担々麺にあらず」という人には不評かも。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:54:05.08 ID:6c1omq5h
ハウスのうまかっちゃんが一番

また西村知美さんがCMしてくれないかなぁ。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:56:34.39 ID:St6urOme
ちゃんぽんの麺が意外とうまかった
お湯で戻す乾麺なのに昔のラ王みたいだった
11名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:58:56.66 ID:Sc/6GJKh
マルタイ棒ラーメン最強
12名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:02:41.19 ID:69WsGvv7
この担々麺はマジでうまい

ちゃんぽんはまだ食ってねーな
13名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:03:57.62 ID:3HJec57b
>>11
アベックラーメンが最強ばいたぁあああ!!!!

坦々麺好評みたいだね。俺も今度50円で売ってたら食ってみる。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:04:26.05 ID:5aArklWj
商品名が先行していて会社名が出てこない3大会社
・サンヨー食品
・タカノフー
・やおきん
15名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:05:27.08 ID:3HJec57b
サンヨー食品はサッポロ一番って社名でいいよw
16名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:09:33.24 ID:gLUzoN4r
>>13
マルタイ棒ラーメンより、アベックラーメンのほうがうまい。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:11:50.06 ID:pZs5QEAc
中華三昧復活してたのか
18名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:15:22.59 ID:q6Qh6SjK
スーラータンメン変な味 
19名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:20:01.68 ID:yQexIySI
イトメンのチャンポンめん激うま他に無い味
20名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:21:01.18 ID:37V9Avir
ここの担々麺は具を入れるともっとうまい。
逆に言えば具無しでもうまい。
21名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:21:22.19 ID:7nPbD89N
え。サッポロ一番社じゃなかったのか。
しかも、1953年11月1日、群馬県前橋市で富士製麺として創業。
札幌関係ねぇw
22名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:22:11.26 ID:rbB8FaSH
ケンちゃんラーメンは?
23名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:23:39.96 ID:5aGaLIcz
原料費値上げで価格が高くなって
すっかり高額インスタント食品の仲間入りですね
24名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:25:29.87 ID:V6NOda+E
>>14

・まるか食品(ペヤング) ・京都タンパク(京膳庵) ・大日本除虫菊(キンチョー)
・アンド栄光(アンデイコ) ・南日本酪農協同(デーリィ)
・九州乳業(みどり牛乳) ・全国朝日放送(テレビ朝日)
・日本テレビ放送網(日本テレビ) ・日本放送協会(NHK)
25名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:27:17.41 ID:va6zZnUC
>>24
テレビ朝日はもう社名もテレビ朝日になったよ
ヒルズに入った時だっけ
26名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:27:29.20 ID:gwn5OIWe
セブンで売っている袋麺の旭川醤油(税込み98円)は予想以上にうまい
27名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:27:53.41 ID:+K240KiN
この不景気で貧乏でも安い袋麺より高いカップ麺が人気なのは
調理するのが面倒っていうのがあるだろな
28名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:29:33.28 ID:a5dsvQQB
マルタイよりアベックラーメンの方が確かに美味い。

ていうかサッポロ一番のちゃんぽん、食べてみたい。
今日買って帰るか。近所の西友にあるかな。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:32:27.38 ID:uk0IluYu
中華三昧の酸辣湯麺が好きだけど、塩分多すぎ。10グラム近く入ってる
タマゴ溶かすから、スープ捨てるのもったいないし、なんとかしてほしい
塩分2グラムくらいまでへらせないのかな
30名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:38:47.58 ID:CMSAFSvL
一番おいしい袋麺はイトメンの「チャンポンめん」
異論は認めない
31名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:48:27.73 ID:B1zKOFxg
中華三昧が一番マシだな
32名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:13:42.24 ID:1mf3MrWO
>>27
そうなの?トッピングできる限りしたいんだけど、
器がね。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:16:49.81 ID:46Az88LJ
おまいらまさかとは思うが
袋麺鍋のまま直で食べてないよなw

丼へ移すぐらいのひと手間で
かなり美味しく見えるんだよ
34名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:19:29.81 ID:1mf3MrWO
>>33
湯気でメガネが曇って、なにも見えない。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:22:31.50 ID:rinbuYFK
カップラーメンですら高いみたいな感覚になってるからなあ
デフレだな
36名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:22:55.53 ID:1y783wi8
そんなことよりハウス「本中華」だろ
37名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:23:04.53 ID:zj75I6dt
安い袋麺ではチャルメラが一番!
38名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:24:43.85 ID:E7fYkES1
トレンドは団塊への回帰。

今後どの業界も復刻商品連発してくるでww
39名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:29:01.17 ID:t3IbWfHX
中華三昧復刻してたのか
正直カップ麺より袋麺の方が安いし、手を加えて色々やれるから好きだ
40名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:29:22.10 ID:CBdW64Vb
お客様にお出しできるラーメンです
わたし作る人、ぼく食べる人
41おんなは産む機械:2011/10/11(火) 14:29:52.85 ID:sHpvEnE8
明星の冷やしラーメン5食パック100円だった。売れ残りセール
42おんなは産む機械:2011/10/11(火) 14:32:06.58 ID:sHpvEnE8
>>19
確かにチャンポン麺は旨い。

 しかし、イトメンは過去にチャンポン麺キムチ味を出した暗黒の歴史がある。
よく経営陣も試食会で、この味で販売OKを出したな、というほどのゲロ吐くほどのまずさだった。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:32:15.26 ID:uk0IluYu
>>33
唇に焼けどしたことあるから、丼に移す
44名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:32:25.66 ID:VxqascYZ
単に独身貧乏が増えたからだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:35:05.91 ID:1Nzhu5b1

たまご麺しか認めない。
46おんなは産む機械:2011/10/11(火) 14:37:21.52 ID:sHpvEnE8
>>13

別の激安店で、3袋50円だった。普通1袋138円だから、通常3袋も買えば414円もする。これが50円。

安すぎなのは、消費期限切れ近しあと2週間だったな。でもインスタントで賞味期限とか関係ないし。それも段ボール箱開けて中から買ったから、未開封未陳列品だったしな。
まとめ買いした。まだ20袋ぐらいある。

確かに麺は茹でると生めんになる。区別付かないくらいだよ。この麺でサッポロ一番とか他の袋麺のスープで食っても旨い。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:38:11.17 ID:65w8tAEj
30過ぎたらカップラーメンが胃にもたれるようになる。
ラーメン屋のラーメンならどんなこってり系でも大丈夫なのに。
48おんなは産む機械:2011/10/11(火) 14:40:29.19 ID:sHpvEnE8
>>45
たまご麺も最近まで5食パック190円で売られてた。同じく賞味期限近し。
だけど高すぎなので買わなかった。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:42:35.52 ID:Ui1GzYJI
中華三昧の四川風は坦々麺にあらずして
坦々麺より美味し
50名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:43:23.30 ID:KKHeAtyA
たんたんめん美味しいよ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:43:29.67 ID:mQuQuOnO
一軍メンバー
麺の達人、中華三昧、サッポロ一番
二軍メンバー
うまかっちゃん、チャルメラ、チキラー、
52名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:45:42.26 ID:0peV/OwZ
袋はノンフライ麺しか食べられないよ・・・
53おんなは産む機械:2011/10/11(火) 14:45:49.98 ID:sHpvEnE8
同じ激安店で、同じく賞味期限間際のカップ麺のセール。

・カップ麺 明星トマト麺 39円。(2ヶ買った)
・カップ麺 大盛りニラ坦坦麺 39円(これは1箱12個入りを箱買いした)
・カップ麺 四季物語夏味 39円。(1ヶ買った)
・袋麺 冷やしラーメン5食入りパック100円 (2ヶ買った)
54名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:47:17.70 ID:1e1ZvBdd
サッポロ一番を入れるんなら、うまかっちゃんも一軍だろ
55名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:48:21.13 ID:Ui1GzYJI
サッポロ一番しょうゆ味は
ちょっと茹で過ぎる位にしてラーメンライスで食すべし
56名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:49:22.80 ID:CGVLUdA0
楊夫人
57名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:51:21.40 ID:Siq/8jdN
>>43
そんなあなたに、介護用レンゲ食べやすいですよ。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:52:37.45 ID:Siq/8jdN
>>47
いっしょ。だから、袋麺を半分量で食ってる。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:55:34.16 ID:Ui1GzYJI
豚骨ラーメンで一番はどれだろうね?
60名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:12:59.19 ID:Zn/hzZD+
>>59
王風麺
61名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:14:58.04 ID:MPKFRDnH
>>59
五木だっけか。火の国ラーメンはまあまだった。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:18:04.41 ID:MPKFRDnH
>>61
あ、忘れてた。うまかっチョン!
63名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:26:42.86 ID:gUWvAlNR
熊本人なら
定番の筆頭は
アベックラーメンだもんな
64名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:46:27.09 ID:Trdp5vTi

袋麺はダイエットする前までは、よく食べたな
400キロカロリーくらいだから、そんなにカロリー高くないんだけど
揚げ麺なんで、麺を茹でたらお湯を1回捨てて、油を減らして作ってたな
でも、何も入れないと物足りないんで、野菜をたくさん入れて、玉子落としてたな
スープは飲まなければ、低カロリー、低塩分だしな

あと、水溶き片栗粉を入れて作ってたな カロリー上がるけどw
溶き玉子入れるといい感じ 酢を入れたりしてもいい
スープは冷めにくいし、とろみが付いて食べごたえがあるし、麺にスープが良く絡む


65名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:51:01.50 ID:+K2ztMGY
しかしサッポロ一番とチャルメラがほぼ同時にチャンポンを出したのには笑ったな。
ただの偶然なのかそれとも示し合わせたのかw
66名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:05:21.98 ID:VVUdON5g
ヤクルトラーメン煮えたぎったのを食道に流し込むぞ
67名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:12:41.86 ID:QGnZ1mP7
チビロクらーめんが食いたい
68名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:24:29.13 ID:sTQIA6L9
>>47
ノンフライ麺だとまだマシだけどスープが如何ともしがたいね。
袋のラーメンを作るならスーパーやコンビニの冷凍ラーメンが意外とオススメ。
丼あればレンジでも作れるし生麺だし。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:56:39.79 ID:Ui1GzYJI
うまかっちゃんって九州で作ってるんだ
気合入ってるなあ
70名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:06:16.79 ID:ZFaSxmou
>>65
それ、百匹目の猿だよ。
71名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:19:52.33 ID:4nvyNhoF
サッポロ一番の、醤油・味噌・塩は甲乙付けがたいな
72名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:25:59.78 ID:Yzn7IfkW
インスタントラーメンに酢を入れるのが日常になってしまった
腸の調子がぜんぜん違う。お通じ、最高
73名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:31:35.66 ID:NbLmYiSk

昔のヒット商品が1番美味しい
なぜか新商品はまずい
高学歴の大卒達が研究して世に送り出すのはいいんだが、
研究してる時点でうまいかまずいの判断が出来ないのは致命傷www

別に新商品いらないっすよwww
74名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:35:32.92 ID:NbLmYiSk

徳島製粉の金ちゃんラーメンと徳島らーめんを最近よく食べてます。(袋入り)
他のメーカーには無い味がして、なかなかやりよるなと思ってます。

個人的にはサッポロ1番塩ラーメンが断トツで1位です。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:51:51.03 ID:Ui1GzYJI
マルちゃんの塩ラーメンって今は北海道しか売ってないんだな
76名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:56:19.23 ID:NbLmYiSk
>>75
ご当地物って多いね
関西ではペヤングすら置いていない(一部置いてるようですが)
一度、即席麺の選挙をしてほしい所だね
77名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:01:06.94 ID:cRWdZTI0
サンヨーのちゃんぽんはマルタイのOEM
78名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:05:35.36 ID:YMqQUcg3
辛ラーメンうまい
サッポロ1番みたいに具材入れると更に引き立つ
暑い時は食えないけど
79名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:06:37.55 ID:NbLmYiSk
>>77
サッポロ一番のちゃんぽんを食べて腰抜かした
こんなまずい物をサッポロ一番シリーズにしたのかとびっくりした
最初はご祝儀で買うが、リピートは無い、だから消える運命

どん半金ドブ!
80名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:12:35.64 ID:TCEicKFH
とりあえずハウスのつけ麺復活しないかな…
あと本中華 醤も。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:16:14.85 ID:Ui1GzYJI
>>78
どっかの国で…
いや
なんでもない
82名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:18:41.35 ID:NbLmYiSk
>>78
イギリスとドイツが不衛生な韓国製ラーメンを輸入禁止 過去にねずみの頭部やゴキブリ混入の韓国メーカー
http://hamusoku.com/archives/6136356.html
83名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:41:49.01 ID:Po1wot2L
>>64
>スープは飲まなければ、低カロリー、低塩分
実は麺自体の塩分も馬鹿にできないんだな・・・
84名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:42:30.98 ID:kg+/owp2
チャルメラのチャンポンはうまかった。
今の即席袋麺って麺のバリエーションも豊富なんだな


値段が異様に安かったのはなんでだろう
5袋で300円きってたと思う
85名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:45:22.64 ID:6wIIMKbY
手間的にあまりかわらない冷蔵の袋麺が
そこ等へんのラーメン屋なみに美味くなっちゃってるからな
それでもインスタントの袋麺のチープ感が恋しくなることはある。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:40:05.21 ID:NbLmYiSk

日清カップヌードルを袋麺で出さないのは何故なのだ?

ヒットしない物ばかり出さなくていいからカップヌードルよろ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:44:15.58 ID:pKMLOALl
サッポロ一番はとんこつがダメダメだったけど坦々麺は確かに悪くなかった。
ちゃんぽんなんて出てたのか。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:45:14.14 ID:Lxaay3uR
麺の食感において棒ラーメンが最強。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:54:32.20 ID:I/dSgwrJ
寒くなると丼と鍋の油汚れが落ちにくすぎる
洗う前に拭き取る時すら、冷たくなってからだと落ちない
でも、ゴミが増えるカップラーメンよりはマシ
90名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:54:39.58 ID:mhFT77Qz
チャンポンで思い出したんだけど、北陸地方では女性器を チャンペ って言うんだ。
91名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:55:34.77 ID:1JdU4xhm
マルちゃんの塩こそ至高。幌馬車のイラストの奴な
まさか異論は無いよな
92名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:05:14.96 ID:WbrT+AkY
>>85
そっか袋麺はカップ麺じゃなくチルド麺と競合してたのか。
たしかに値段も1食分ならカップ麺と変わらなくて、生ラーメン食べれるからな。
でもチルド麺はスープは美味いけど麺がイマイチなんだよね。
普通の生麺と見た目同じなのに、保存効くようになってるからか風味が違うよね。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:06:12.74 ID:WbrT+AkY
>>91
かわいそうに、
本当に美味しいダブルラーメンを食べたことがないんだな
94名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:06:24.14 ID:NzDxtzc0
>>5
異議なし
95名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:40:02.74 ID:2wJYBo98
袋麺で一番好きなもの

スガキヤ 味噌煮込み

東海地方以外では
お店になかなか置いてないと思うけど
みかけたら
騙されたとおもって食べてみて
96名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:43:33.70 ID:1JdU4xhm
>>93
「本当に美味しいダブルラーメン」発売したら絶対喰うぞw
97名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:16:50.94 ID:LrIeTfnF
>>3
ラーメン好きの鈴木さんか
98名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:38:05.44 ID:DonxfMAs
エースコックのカップ担担麺はカップ麺のなかでも特にうまい
99名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:53:34.43 ID:r1WPreME
高いよ メーカ品は高い
PBでいいよ
100名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:59:17.57 ID:9keoswL4
袋麺は時々食いたくなってもスーパーは5個入りしか売っていなくて
余るの明白で結局買わない。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:05:00.92 ID:Y9M30w0v
食品業界紙を読んだ感想として正麺には期待している。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:07:06.89 ID:w9IGIawV
うまかっちゃんとマルタイ棒ラーメン

独身時代はお世話になった

カップ系ではサンポー焼豚ラーメンとマルタイ長崎ちゃんぽん


あー 無性に食いたくなってきた
103名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:14:52.73 ID:YQZmnqpn
本中華「醤」と東京ラーメンこれだねが、また食いたい。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:47:24.49 ID:3ppQFuTN
青春という名のラーメン
を復刻して欲しい
105:2011/10/12(水) 02:19:39.68 ID:BIVoSYvZ
>>36に禿同
あれは復活してもらいたいよ
106名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:07:42.04 ID:4zcvxP5d
マダムヤンは出てないな。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:36:55.61 ID:qjmqFLo8
とりあえず記事筆頭の担々麺はうちでは余った
108名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:17:24.19 ID:5RcVoOnE
震災の時どこも食料関係は品切れだったのに、どこても売れ残っていたのが担々麺のカップラーメン
109名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:00:54.23 ID:cPhtAIxV
たしか「めん吉」というのがノンフライ麺のはしりだったように記憶している。
周囲の評判もよかった。
あと「ちびろく」も好きだった。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:43:35.73 ID:US0eDkq3
生タイプ麺は存亡の危機か
スープ別に作ったり湯切りが必要だったり茹で湯が大量に必要だったり
そしてそれをごまかすと味が落ちたりと困ったちゃんだしな
111名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:21:05.97 ID:OWtpM3sg
イトメンだったか、キャベツラーメンがうまい。
名古屋近辺限定の味噌煮込みうどんうまかった。すがきやのほう。
うまかっちゃんはからし高菜がうまい。
徳島ラーメンも独特の味で好き。

サッポロ一番坦々麺は、スープ最高なのに麺が好きじゃない。
ノンフライにならないかな。
112名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:26:50.58 ID:RsiJtpT9
5袋198円が定価だと思う。
それより上だとかわないなぁ。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:34:51.31 ID:q75iduLd
来々軒を越えるものを知らない
114名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:33:46.49 ID:amOlGBUk
酸辣湯麺ってサンラータンメンって読むと思うのだが、
この業界って酸を「スー」と読む取り決めでもあるのか?
115名刺は切らしておりまして
>114 サンカラユメンならサンでいいよ