【水産】40年前の“恩返し” ルイ・ヴィトン、震災被害の宮城産カキを支援[11/10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111011/bsc1110111013000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111011/bsc1110111013000-n2.htm

フランスの高級ブランド、ルイ・ヴィトンが、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城のカキ養殖復活の
支援に乗り出している。
背景には、生ガキを愛する日仏の美食文化と、両国の養殖業者、研究者の40年以上にわたる交流があった。



リアス式海岸が続く三陸・舞根(もうね)湾(宮城県気仙沼市)。
海上には、新しい養殖いかだが30台以上浮かび、その下で幼いカキが育っている。

「震災直後は海に生き物の姿がなかったけれど復活は早い。小さなカキなら来春には食べられますよ」
そう話すのは父の代からカキ養殖業を営む畠山重篤さん(68)。
「豊かな漁場づくりには森、川、海の一貫した環境保全が重要」と訴え「森は海の恋人」をスローガンに
漁民による植樹活動を先導してきたエッセイストでもある。
経営する「水山(みずやま)養殖場」の施設は大津波で全壊。船もいかだも流失した。
「この西舞根地区には家が52軒あったんですが、44軒が流された。
廃業する養殖業者は全体の約3割にのぼりそうです」と説明する。

震災から約1カ月後、畠山さんは意外な相手から支援金の申し出を受けた。
仏高級ブランド、ルイ・ヴィトン。「一瞬、なぜ?と思いました」と振り返る。

■40年前の「恩返し」
ルイ・ヴィトンの社員らは東北の惨状を知り、四十数年前のエピソードを思い出していた。
仏名産のブルターニュのカキがウイルス性の病気で壊滅状態に陥ったとき、窮地を救ったのが
宮城県の北上川河口で生産された種カキ。
昭和46年、仏に3360トン、金額で約7億5千万円の宮城種(みやぎだね)が輸出されたという。

ルイ・ヴィトン家5代目当主、パトリック・ルイ・ヴィトンさん(60)もその経緯を
「当然知っていましたよ。わが家は皆、カキが大好きでね」とうなずく。
7月末に来日した際、畠山さんに「ルイ・ヴィトンと日本の絆は強い。再起のお手伝いができて光栄です」
と語りかけた。

■豊かな生態系守る
畠山さんは
「日本人には世話をかけた相手にお返しをする義理人情がありますが、それは世界共通だった」。
同社からの支援金は三陸の漁業復興とともに「森は海の恋人運動」の推進にも使われている。

「生き物を扱う仕事は季節のサイクルで動く。
政府の悠長な決定を待っていたら、1年を棒に振ってしまうところだった」と畠山さん。
6月には例年通り、気仙沼湾に注ぐ大川上流の山で植樹祭が行われた。

もともと「森は海の恋人運動」は25年前、畠山さんが仏のカキ事情を視察したことが発端だった。
川が海に注ぎ込む汽水域を見て、生態系の豊かさに衝撃を受けたことが、赤潮による汚染に悩む
故郷の海の再生のヒントになった。

畠山さんは感謝の気持ちを込めパトリックさんに提案をした。
「再来年の春、わが家に招待しますよ。震災前と同じようにおいしいカキを用意して…」。
もちろん、申し出は快諾された。「愛用のナイフ持参でうかがいますよ!」

-以上です-
関連スレは
【水産】宮城・岩手の養殖カキ"激減"、収穫は例年の1割に [10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318054029/l50
2 ◆lWV9WxNHV. :2011/10/11(火) 10:49:27.65 ID:7lAUtuRE
潮流に乗って毒が・・・・
3名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:49:57.62 ID:khODE4sb
ルイ14世が一言
  ↓
4名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:53:55.07 ID:tJrqp1O0
鮎川るいがお気に入り
5名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:54:06.71 ID:UrLcqKga
オイスター!

元気がないなもう一丁
オイスター!
6名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:54:08.42 ID:nty3J8xt
ルイは友を呼ぶ
7名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:54:09.54 ID:DD2kyV+u
サムスンだったら…
「養殖カキはウリナラが期限ニダ!この種カキを1個10万ウォンで買うニダ!」
8名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:54:54.98 ID:dN34pnkr
イイハナシダナー
9名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:55:08.12 ID:Rmemg1kw
太川陽介が一言
   ↓
10名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:57:00.40 ID:EA5jNeXY
でもフランスには輸出しないでね☆ミ
11名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:57:53.84 ID:j1Pb3uCa
セシウムよりノロの方がずっとこわい
12名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:58:28.28 ID:ZRAaA2ye
牡蠣食えば 腹が下るよ 食い過ぎだ
13名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:58:30.19 ID:2k1aiGVQ
先人達のおかげだな
14名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:02:02.17 ID:lQqnlQGd
情けは人の為ならずって言う格言の見本だな。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:02:06.69 ID:Hx0YPn8s
>>11
宮城県沖なら、今はセシウムより
ヒ素やその他重金属だろ
16名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:06:15.83 ID:gSDIqM/N
恩に恩で報いるフランス
恩を仇で返す韓国
17名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:08:36.89 ID:HwvQgYTG
モナリザがフランス国外に貸し出されたのは
アメリカと日本だけ
18名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:10:21.29 ID:PddMF1Cu
>>15
それが一番怖いよな
じわじわ神経や臓器やられていくからなぁ・・・
19名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:11:13.29 ID:LiUSP0xT
しかしその牡蠣はフランスに輸出出来るんだろうか、放射能汚染は大丈夫?
20名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:12:09.95 ID:j0zPb70u
ええ話や
21名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:18:51.64 ID:HSR6IgDp
美談すぎる。ほろり
22名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:20:08.89 ID:Bi7TQN61
スレ立て遅すぎ
かなり前に当人同士の写真つきで見たわ
23名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:21:46.03 ID:QmkSxZD+
フランスのカキは宮城のカキと同種ってこと?
24名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:24:22.33 ID:T7e9TLce
ルイビトン買ってくる
25ポンポコ:2011/10/11(火) 11:24:36.32 ID:fWwEWXBl
おまいらルイビトンのロゴマークの由来知ってるかああ?
親日のルイビトン雄ご先祖様が日本国内旅行してた時それはある6月の九州は久留米地方での事。
田植え真っ盛りの風景を眺めてたルイビトン。とその時田植えしてたババアが突然中腰になりはいてたモンペ
脱ぎるイビトン個にケツを向けジョゴジョゴ始めたのさ。
それから帰国後頭の中からジョゴジョゴが離れなくてもんぺの柄をあのカバンのロゴにしたんだとさ
だから久留米がすりがあのマークの発祥なんだ。 by久留米絣委員会
26名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:25:33.61 ID:St6urOme
笑顔の悪魔
27名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:25:38.31 ID:djJezOhp
ウルルンでもフランスに支援した話はやってたけど、フランスの牡蠣は丸いんだよね。
一部で育ててた種類を送ったのかな?
28名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:26:02.18 ID:rbB8FaSH
そして養殖いかだや、出荷ケースにはルイヴィトンのロゴが・・・
29名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:27:26.88 ID:bISCYZFu
カキはキモくて飲み込むのに必死
だが多くの人と同じく好きになりたい
どうすりゃカキを好きになれるんだ
30名無しさん:2011/10/11(火) 11:30:29.49 ID:3RPqSzPR
>>23
もともとは違う種類。日本産は殻が縦長で欧州産は丸っこい。ところが、何十年か前にフランスではウィルスで
ほぼ全滅(スペイン辺りでは健在)。日本産の稚貝を導入して何とか復活した。他方日本は欧州産をせっせと導入
してその養殖を増やしたので、一部で日欧の逆転現象のようなことになった。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:31:29.27 ID:u3Y9jxcA
放射能で汚染された海でカキの養殖はやめて欲しい

カキ養殖を助けるなら
ほぼ不可能な海の除染について考えて欲しい
32名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:31:45.45 ID:vbJ87Umv
つカキフライ
これにソースかけりゃもう言うこと無し
ほんと揚げ物ってのは便利だわ
魚でも野菜でも揚げれば印象まるで違うし
33名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:35:00.94 ID:tJrqp1O0
カキってカキフライ以外に美味い料理方法ってあるの?
焼いてもいけるの?
34名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:35:31.76 ID:opwwAj0a
今年は種牡蠣をありったけ出荷しても受注の半分程度と言ってたな
35名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:38:11.07 ID:f3Pd9id2
>>28
あるある
36名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:39:16.31 ID:u7s1OdYr
いい話じゃねえか
37名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:40:10.61 ID:f3Pd9id2
トルコの話もそうだし、昭和に人は頑張ってたんだね。
結局国力って、真面目に地道に自分の仕事をする人達の力の積み重ねだと思うよ。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:42:09.77 ID:SmqjznC0
フランスの牡蠣は去年も危機で三陸から緊急輸入したらしいけど
今年は大丈夫だったの?
39ポンポコ:2011/10/11(火) 11:43:25.82 ID:fWwEWXBl
>>29 大人になれ
40名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:43:40.88 ID:f3Pd9id2
>>38
牡蠣は大丈夫かも知れんが、国の経済が・・・
41名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:43:41.12 ID:+5Q1IoYQ
いい話だな
42名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:45:03.71 ID:R7fgdL2w
>>33
フライより生か酒蒸しでしょ
43名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:46:05.80 ID:xkN3gL0+
t
44名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:50:57.69 ID:xHbu6zJZ
俺の財布はルイヴィトン
45名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:53:12.19 ID:Iac4CFqR
>>33
カキはホットプレートでキャベツやもやしジャガイモや鮭なんかと混ぜた味噌バター焼きが美味い
野菜もたくさん食えるし
46 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/11(火) 11:56:12.95 ID:BVBNFy2D
エルトゥールル号遭難事件といい忘れた頃に帰ってくる
47名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:03:30.31 ID:Ry/ao/gH
全仏が泣いた

今からフランスに渡米してくる
48名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:05:12.23 ID:gUWvAlNR
どうも、吉田ルイです

今日は気仙沼に、来てるんですねー

美味いカキと、お酒を、いただきたいと思いますねー

じゃあ、いってみます
49名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:07:47.32 ID:xPzc734w
ヴィトンかっけーな
商品買い占めてやりたいけど金がないw
50名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:11:07.47 ID:j0GwFwxv
>>49
だよね〜
イイ話だから買ってあげたいけど財布ですら無理だわ( ̄▽ ̄;
51名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:12:16.98 ID:j4bHLM1m
>>29
生は諦めて焼きガキや熱いオイルをかけたもの、フライなんかから始めてみれば。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:12:29.50 ID:kK3nGaZo
いい年した男がヴィトンの財布持ってるのもあれだし
キーケースをヴィトンにするかな

もちろんドンキとかじゃなくて直営店で買ってくるわ
53名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:16:01.00 ID:g8Hk8wWb
窮地を救った宮城県の北上川河口で生産された種カキは韓国発祥ニダ
54名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:17:30.35 ID:pOOXj/ah
>>33
何でもそのまま生が一番美味いと思うのは単純
少し火を入れるのが一番美味い
55名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:25:42.04 ID:pOOXj/ah
生で味比べしたい人は品川アトレのオイスターバーに行ってみて

5000円くらいで日本、オーストラリア、アメリカ西海岸の数種類の牡蠣を一皿で出てくる
但し、紅葉おろしポン酢は無いw
ワインソースやトマトソースが出されるがやっぱり日本の牡蠣が世界一美味い
56名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:28:50.68 ID:Y2+oruKI
宮城の牡蠣かあ・・・
・・・

まあがんばれよ
57名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:29:11.02 ID:6PlNY9A8
ありがとう、ルイヴィトン。
素直に嬉しいなぁ
58名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:37:40.70 ID:j0zPb70u
>>55
日本で食べてるんだからそら日本産が一番美味いよ
オーストラリアで食べたらオーストラリア産が一番美味かった
59名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:40:42.40 ID:0fg7ywjU
びとん△
60名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:44:22.80 ID:2MPbCTTY
>>5
評価する。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:55:07.03 ID:EZGjfBJz
>>5
俺も評価する
62名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:02:01.77 ID:j4bHLM1m
>>58
貝類は鮮度が命だよね。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:02:42.86 ID:kK3nGaZo
深呼吸からの……
64名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:22:00.14 ID:fhT9HzDW
桜木ルイってどうしてるのかな
65名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:35:54.94 ID:wPKxUgdt
>>1
やはり仁徳が大切なんだな
人間の世界にはこれなしでは生きていけない
66名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:57:34.22 ID:cE2Zi5GK
貝類って放射性物質を多く蓄積するんじゃなかったか?
汚染された海で育った牡蠣を食うくらいなら
同じく津波被害にあった北海道産のを食って支援するわ
67名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:04:51.18 ID:39lJMwr3
>>66
心配いらね
牡蠣にヴィトンのロゴいれたらホイホイ食べる間抜けが多いから

68名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:32:08.06 ID:gpOGtWbn
牡蠣食えば 金が湧くなり 放流時
69名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:38:14.49 ID:gwn5OIWe
>>1
>「日本人には世話をかけた相手にお返しをする義理人情がありますが、それは世界共通だった」

残念ながら、世界共通ではないニダ
70名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:59:21.68 ID:fIIKUf6p
がいこくのかねもちは
ちがうな
71名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:14:33.09 ID:46f67h0a
>「愛用のナイフ持参でうかがいますよ!」

成田空港で逮捕されるルイ・ヴィトンの社長
72名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:47:47.07 ID:AskUczXF
>>66
仙台の津波のカキ地域は放射能の地域じゃないだろ?
それに北海道は牡蠣の稚貝からは育ててないから仙台の牡蛎稚貝が必要らしい。
73名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:55:28.39 ID:tr+kiSkO
>>71
ワロタwww
74名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:04:27.38 ID:Dgf4oLTV
>>71
ちなみなやルイヴィトンの社長は違う人です。親会社のlvmhのトップも違う人です。
創業家として株をたくさんもってるだけで直接経営には参加してなかったはず。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:23:43.52 ID:VVUdON5g
カキのどこがおいしいの? 全然わからない…

一口カツだと思ってかじったら、口の中に溢れ出すカキの味 オエッ〜 (´・ω・`)
76名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:18:22.99 ID:XXHd8OKM
支援する前に安くしろwwwww
フランスで買うより何割増て
77名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:41:59.68 ID:Mda6LUB7
ニッポンの100億といってたスーパーエースはどうなった。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:02:21.55 ID:tgB93nQC
一方、震災で助けられた記憶も新しいうちに鯨類漁の非難・妨害を始めるシーチワワ。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:38:23.50 ID:h1xgg3tz
海外のオイスターバーに入って一番残念なことは、
ポン酢が置いてないことかな。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:38:39.40 ID:taguIjMX
>>55
開店初年にいったな、アトレのオイスターバーは。
食べ過ぎて数時間後にみんな吐いてたけどw
食べる量きまってるな、カキはw
ニューヨークなんとかいうほうれん草を下敷きにして
ホワイトソースで包んだカキのグラタンみたいな料理が
ワインにあったなぁ。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:57:06.40 ID:/05Sg9Sk
糞撒いて育てた韓国産が紛れないようにな

どっちにしろ近い将来「ウリがチョッパリに養殖を教えたニダ。牡蠣の起源は(」と言い出すのは必定だが
82名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:01:57.54 ID:CKAoQSBv
>>1の会社は馬鹿なの?
 放射能カキ出荷させんなよ
83名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:14:58.24 ID:rCHAIOji
オレは絶対に食わないよ。
つーか、厚労省が発表したあの汚染マップ見て、生産者もよく作る気になるよな。
ヤバイのは分かってても、政府が何か言うまでは作り続けるってわけか。
海だけの汚染じゃなくて、この先、森→川→海の順で流れてくるってのに。

84名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:19:15.72 ID:Bjaac/r+
あいつらはもう犯罪者だよ
85名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:54:07.60 ID:nrJR03SL
>>84
海の汚染は酷いよな。
よくサンマ食うような、はらわたごとw
86名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:11:19.37 ID:MSg5wqgQ
日本産の食物は既に...
87名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:35:11.32 ID:TvX0UhrZ
>>5
じわじわ来やがる。。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:28:27.60 ID:9oE3H8jb
>>80
>食べる量きまってるな、カキはw
沢山カキ食べて、帰りにウンコ漏らしそうになった事ある w
89名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:39:13.51 ID:xV5LoF26
>>1

ありゃりゃ???フランスの大統領って日本が嫌いなんじゃなかったっけ?

まあ、ルイビトンとかとは関係ないだろうケドさ。

所で何で大統領は日本が嫌いなんだろな。
90名刺は切らしておりまして
>>80

カキは生で食べても旨いけど、表面に火を通した奴も旨いんだよね!