【セキュリティ】三菱重工ウイルス50種超…28種感染の端末も[11/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 総合機械メーカー「三菱重工業」がサイバー攻撃を受けていた事件で、
同社のコンピューターが少なくとも50種類以上のウイルスに感染していることが分かった。

 1台で28種類のウイルスに感染した端末もあり、その中には既に7年前に危険性が指摘され、
ウイルス対策ソフトを適切に使用していれば検知できたはずのウイルスもあった。防衛省は取引企業に対し、
調達の基準の中で十分なセキュリティー対策を講じるよう求めており、
今後、同社に情報管理態勢について報告を求める方針。

 関係者によると、同社では現在、感染が発覚したサーバーやパソコン83台の解析を順次進めているが、
これまで、同社が9月19日時点で発表した8種類を大幅に上回る50種類以上のウイルスが発見された。

 また、作業用端末の1台は28種類のウイルスに感染。
このうち、情報を抜き取るタイプのウイルス「アゴボット」は、
2004年4月に危険性が見つかり、注意情報が出ていた。
ウェブサイトを改ざんしてサイト閲覧者のパソコンにウイルスを送り込む「ガンブラー」や、
金融機関の口座番号やパスワードを狙う「スパイアイ」にも感染していたが、
それぞれ09年12月と今年7月に注意情報が出されている。

(2011年10月10日17時57分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111009-704164-1-L.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00821.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:31:31.47 ID:INNQg2yE
自分の所がきわめて杜撰だったのをサイバー攻撃のせいにしてんだな
3名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:31:43.22 ID:DNqHnZNf
「極悪性」


(悪)無差別 健康被害 騒音による脅迫 >>>|越えられない壁|>>>> 匿名掲示板(良)

4名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:31:49.04 ID:l84dSWws
どんだけw
5名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:31:52.62 ID:wrkz6ZnV
法則だろ韓国に肩入れし過ぎたから
6名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:33:19.00 ID:uRvQCXEb
シマンテックとかどうしてたの?
7名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:33:56.02 ID:tuUFpnJ/
え、開放してんの?ここ
8名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:34:05.80 ID:EZ0QkHnB
こんなグズグズなサーバー管理ってありうるの?
専門家頼んだ
9名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:36:29.14 ID:kiraVpFZ
普通にエンタープライズ向けのセキュリティソフト入れてりゃよかったようなレベルでしょこれ?
10名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:40:21.54 ID:aQDlKHrc
経費ケチってセキュリティーソフト入れてなかったのか?
入れてたらトロイとかバックドア系は検出するだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:42:31.83 ID:QuXbAXtV
軍需産業は中国とかスパイに狙われて大変だなと最初はみんな同情してたのにねえ
ここまでヤレヤレなシステムだとは‥‥
12名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:43:28.58 ID:WFSVhH8k
>ウイルス対策ソフトを適切に使用していれば検知できたはずのウイルスもあった。

え?丸裸だったってことか?
13名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:43:43.28 ID:x+bEpXZc
下請けにチョン・チュン企業使ったり、チョン従業員雇ったりしてるんだからな
国防意識が薄すぎる
14名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:43:50.31 ID:eiXzFqeB
何やってんのこの会社・・・
15名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:45:13.15 ID:AEXzlr9Z
何も対策してなかったのかしらw
そんなパソコンはインターネットにつなぐなw
16名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:48:11.80 ID:c9LAMxmX
会社も守れず

国を守れるの?
17にょろ〜ん♂:2011/10/11(火) 01:50:39.57 ID:JT7tPN99
さすが天下の三菱。愛知県の図書館システムがすべてを語っています。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:50:40.24 ID:aQDlKHrc
俺ですら、セキュリティーソフトだけじゃ不安だから、USBメモリーまでも暗号化ファイルロック使ってると言うのにな
機密だらけの大企業が何やってんだよ・・
19名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:53:33.99 ID:8h9KKgKN
へいせい23ねんのできごとです らぷたんうってもらうつもりでした
20名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:54:28.86 ID:eeaSvo/V
杜撰のひとこと
21名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:57:28.47 ID:XzSV77hw
そんだけ感染していて、仕事用のソフトが動いていたのもスゴイな。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:03:07.45 ID:KdWWJqTc
そりゃアメリカがF22拒むわけだ

国防産業を担う企業がこれじゃあな・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:04:48.94 ID:dvX9Mnu/

中国人社員を大量に採用してればこうなるのは当たり前(笑)
24名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:05:45.85 ID:fUaTIOsk
社員は機械オンチ とかいう次元を越えてたかw
04年から今までずっと寝てたんだろ
25名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:05:47.85 ID:9TSs/VGa
読売新聞の記事を真に受けるなよ〜

監視管理ソフトウェアはウイルスと似た動作をしてるから、ソフトメーカーでぼったくりし放題なんだしな
26名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:09:36.55 ID:uc8aVaGL
どれだけ無防備なんだ。
日本人に対してはとことん性悪説で臨み、中国人や韓国人などの外国人に対してはとことん性善説で臨む。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:09:46.51 ID:BpW+XlgU
中国からのサイバー攻撃が半端じゃない
対策費かかりすぎ
28名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:11:03.60 ID:mYh9N18Z
神船でウイルス騒ぎあったとき、情シスあんだけ大騒ぎしてたのにねw
所詮リテラシ低い連中に外部接続許可するからだよ。間抜けだなあ。

>>17
おまえは三菱つったら全部同じ会社だとでも思ってんの?ばかなの?
29名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:11:56.67 ID:uc8aVaGL
>>21
それらはコンピューターに害を及ぼすウイルスではなくほとんどがスパイウイルスだから、
コンピューターには平常通り動作してもらわなくては困る。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:12:30.89 ID:1LD8ncUA
>>16
守るのはスリーダイヤだけだろw
31名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:14:19.96 ID:aQDlKHrc
大事なセクションにはWAFぐらい入れておけよバカタレが
32名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:15:13.03 ID:9TSs/VGa
clamAVとかチェックをクリ返しても滅多なことでウイルスは発生してないし
むしろ、ファイルになってないEraserで検出できるかどうかわからんっていうノイズウイルスとの格闘なんだけどな〜
33名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:15:21.99 ID:m/dA/rYV
※イージス艦と人工衛星を作る企業です
34名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:16:02.78 ID:90kx/450
あり得ないバカ
35名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:17:47.84 ID:9TSs/VGa
>>34
アメリカの雑誌サイトを読んでて、ウイルスでも無いモノをウイルスといってデマだけで
調査料をぼったくる詐欺のいかに多いことか知らないの?
36名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:18:23.98 ID:XbTvSXdp
大企業だから総務系に情報システムの部署
あるとおもうけど機密性高いから治外法権
だったのかな
37名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:19:02.76 ID:rPMFIME4
社内ITは一体何をしてたの?wwwwwww
馬鹿wwwwwww
38名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:28:04.95 ID:9TSs/VGa
ところで
アゴボットって、ジョブズの遺影は、自分の顎を親指でつきさしてる事の洒落かね
39名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:28:59.84 ID:g+GGPx+i
使っててクソ重くてなんかおかしいとか感じなかったのかな。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:30:28.02 ID:AsVCll+U
>作業用端末

ウィルスソフト入れたなかったぽいな
もしくはスキャン止めてたか

正規の端末なら管理がうるさいが、運用部門の下請け
が持ち込んだ端末ならありうる。

>1台で28種類のウイルスに感染した端末もあり

自宅でエロサイトやwinnyしてPCをそのまま持ち込んだ
それくらいじゃなきゃここまで感染しない
41名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:41:15.84 ID:/KxatqrD
>>12
適切に使用していなかった、ということじゃないかね。
パターンファイルを更新してなかったとか、駆除するかどうかの選択で no を選んだとか。
「感染疑いのファイルを提出しますか?」って聞かれてそうそう yes は押せんしね。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:41:36.12 ID:6AdOroeP
有名大学出て、高給でこのあり様

馬鹿じゃねーの?
43名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:45:50.97 ID:rIjBUeXk
アホかw
今どきは中学生でもここまでやられんぞ?
呆れ果てるわw
44名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:48:33.23 ID:ho11re8h
いつからこうなってたんだ
何が漏れたのかさえも全くわかんないんだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:49:40.94 ID:iOjGKjkd
>>42
東電と同じだよな。無謬主義の権化。

天下の三菱様がウィルスなどにかかるわけがない。
かかるわけないから対策など要らない(キリッ
ってとこだろw

三菱といえば、くるくるぱー思い出すな。
ばあちゃんが言ってた。
くるくるぱーって言うヤツがくるくる(ry
46名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:01:21.11 ID:Eo7CPZMG
これをサイバー攻撃というのか?
お粗末にもほどがあるだろ。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:02:04.92 ID:taguIjMX
有名大学でててもITやウィルスの専門かではない人が多数だったんだろ。
餅は餅屋にたのまないからこうなる。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:03:52.97 ID:ieBYSWJJ
ここってシステム管理部署ってないん?w
あるんだったら全員クビだろw
49名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:12:36.48 ID:kCDyFKu5
大企業でもメーカーのサポートが切れてる機械やソフトを使い続けてるいい加減なところ多いよ。
まあ、マトモなアンチウイルスすら入れてないなんて、問題外だけど。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:26:25.67 ID:M7qWsWhW
>>1
>  1台で28種類のウイルスに感染した端末もあり、その中には既に7年前に危険性が指摘され、
> ウイルス対策ソフトを適切に使用していれば検知できたはずのウイルスもあった。

この、いい加減さには、絶句。
51名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:34:52.46 ID:rIjBUeXk
あー、なんだったら俺が管理してやろうか?
全部まっさらにしてやるぞ?
なんかもう哀れになってきたわ
52名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:40:00.97 ID:eMxt36CQ
アンチウィルスソフト開発会社と支那がつるんでたりして…w
53名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:46:26.41 ID:ce2iOILB
戦前からの軍閥なめんなデコイだっていってたじゃん・・・
54名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:56:02.45 ID:9Q+gtlAw
>>52
この惨状、つるんでるとしたらアドミンだろw
55名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:08:40.73 ID:2hUDWiES
中国人みたいな社内にウイルスいる環境じゃなw
それらが韓国人だったら、バクテリアか? 肥溜め?www
56名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:09:36.53 ID:WPVJVH7g
安いからって理由で怪しい業者入れすぎたんだろ。
安さには理由(ワケ)がある いい見本になっちまったな。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:21:23.15 ID:BtSxWqHP
保守チーム存在しないの?
58名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:21:37.88 ID:ozjz01A8
こんな怠慢で杜撰な糞企業には原子力事業を任せてはいけない。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:25:42.60 ID:bd/dSVUr
これだけ多種類だとウイルス同士邪魔したりして。
いずれにせよ外国からの戦略的スパイ行為なのは間違いない。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:29:02.63 ID:bd/dSVUr
三菱重工は、基本、重厚長大だから、国家規模でないと
情報がとれたところでマネできる代物ではない。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:43:04.58 ID:HJfG2OBl
金がもったいないならMSE使えばいいのに
62名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:49:30.19 ID:dRO0R2iR
お金も何もパッチ更新するだけで1円もかかりません
クリックするだけの簡単なお仕事です
63名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:49:30.09 ID:QYkBM3IW
大企業病ってこういったことだろうな
社員が多くて誰かがやってるだろうって気の緩みが会社に穴をあけるって言う

大企業のサラリーマンは集団意識で気が抜けてる
64名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:58:54.78 ID:Tcv0tXJ/


ノートンとか入れてても
サイバー攻撃で無効になったとかあるのかな?
65名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 05:16:59.95 ID:rBUeQLsb
毎日チェックしろよw
66名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 05:33:12.46 ID:3457/M9h
>>1
子供のパソコン以下ですね

ハッキングされてセキュリティソフトを抜かれてたとか?w
67名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 05:36:07.36 ID:LiUSP0xT
以前からウイルス常駐してたんだろうな

68名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 05:38:22.40 ID:xrV4Hvn7
これはマズかろう
69名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:04:20.96 ID:l8Swcphz
管理者が管理者権限で、Web閲覧や娯楽に使ったんだよ。

バ〜カw
70名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:07:45.67 ID:dRO0R2iR
アンチウィルスソフト入れてても鯖のセキュリティホールとか埋めてなければ
簡単にルート権限奪われるのでなんでもやりたい放題


71名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:23:47.86 ID:pCD3o3VH
結局三菱重工がアレだっただけか。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:28:29.47 ID:l8Swcphz
28種なんてのは単純に攻撃された結果なんかじゃね〜よ。
端末利用の規律の乱れだろ、こんなもん。ひょっとして共有ソフトでも動かしてた?
それで感染ソフトをじゃんじゃん動かしたとか。まあありがちだな。

一台でもそういうのがあれば、組織全体の規律の乱れを疑った方がいい。
全般に広く深く感染してるかもよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:00:26.86 ID:rF7jUCeS
作業用端末ってハンディみたいな機械なんだろうか?
それだと手前で止めないと対処しようがない気がするが
74名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:25:42.07 ID:Rgr9YQyj
米中】 アメリカ議会 中国を経済サイバースパイ行為で非難[10/5]
http://c.2ch.net/test/-/news5plus/1318172483/1-
75名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:23:41.01 ID:po5qN5x2
三菱とか川崎とか、重工業系ってぶっちゃげセキュリティ弱そうだよな。
トヨタとか東芝のようなメディアによく出てくる企業は、それなりに対策してそうだけど。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:25:52.31 ID:KYx6ewbh
国産のセキュリティソフトじゃないとダメ
77名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:31:22.13 ID:HSR6IgDp
サーバーがここまで感染って管理者以外に犯人がいないじゃん。
社内or外注は知らんがクビにしとけ。アホ過ぎ
78名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:12:31.56 ID:zI+YFJCs
>>60 主犯が中国で、真似で空母やステルス戦闘機ができてるだろ。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:31:38.52 ID:07XE6wYu
>>51
結局、決定権のあるお偉いさんの胸先三寸なんだよね
今回の件は、権力を持ったお偉いさんがこんな事態を予見できなかった、
もしくは多少は予見してたけど見通しが甘く徹底的な対策をとらなかった

ってことだね
どれだけ末端が声高に叫んでも、たとえ正しくて先見性の明があって革新的であっても、
バカな上司だったら意味がない、っていう星の数ほどある事例の中のひとつだねえ

たった一人だけでも、専門でやる人を、そういう部署(ってほどでもないか、担当かな)をつくってたら、
こんなずさんな管理にはなってなかっただろうね
80名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:03:07.98 ID:gGyaI8FT
昔、ここ系列の監査でセキュリティの甘さを指摘したら、クレームくらいました。

ほれ、みたことか!って感じですよ。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:04:04.29 ID:AJEy+sOg
ウイルスってどのフォルダーにインストールされるの?(´・ω・`)
82名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:05:53.88 ID:LMk9r3FQ
毎週トレンドマイクロの
オンライン無料チェックを退社前に動かして行けよ
83名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:06:48.39 ID:7NUWggh6
まあ、仕方ないか
三菱重工にIT部門はあるだろうが
専門知識よりコミュニケーション能力(笑)重視
下請けの三菱重工なんちゃらって会社に丸投げしてるだろうけど
基本的にそこらの社員もコミュニケーション能力(笑)重視
そこからさらに下に下に降りていってやっと
プログラミングやセキュリティーに詳しい人が出てくるかどうかだろ
この国のIT業界に蔓延する多重下請け構造から考えて
84名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:08:59.35 ID:GhzCBKNY
内部に
85名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:11:47.77 ID:dRO0R2iR
クレームって何だよw意味わからねぇ
ほんとアホの巣窟だな
旧日本軍の思想がいまだにの生き残っておりますなぁ
やっぱり今の役員やってる世代が全員死滅しないと日本は変わらないねぇ

86名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:14:06.90 ID:jySmk+hh
英語読めない日本人はIT音痴
87名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:20:58.31 ID:T371bjKk
談合企業だし、国賊だな。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:25:20.94 ID:7yOfrB+8
三菱 「男ならノーセキュリティでエロサイト上等!」
89名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:27:51.02 ID:LXw+RV/a
ここのシステム管理者って総務の窓際オッサンか?w
前にシステム変更の仕事で行った某大手関連の会社で本当にあった話。
何を聞いても「パソコン苦手なんですわ」って管理者だろwww
90名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:46:29.58 ID:t0OqK0yy
これが日本の防衛産業の現実
91名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:49:45.51 ID:f5E4YmNE
向こうが上手というんじゃなく、自分たちがだらしないだけじゃないのか?
国防を担当する企業として冗談抜きで背信行為ものだろ。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:22:32.84 ID:cg43sh3o
ウィルスやワームが多量に見つかっても、情報は漏れていない。
なぜなら、三菱重工という一流企業から情報が漏れるようなことがあってはいけないからだ。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:25:06.58 ID:HoTzXb7U
>>92
どこぞのフルアーマーみたいだな
94名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:27:51.38 ID:9TSs/VGa
だから、読売新聞の記者の嫉妬だよ、この記事は
機密に触れたことないから意味不明な内容じゃんか
95名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:34:54.37 ID:m8oQbJgj
朝鮮と中国がウイルスを送りこみ、
在日と留学生がそのウイルスを取りこむ。

少なくとも、在日と留学生は採用すべきではない。
企業の危機管理として、これは外せない
96名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:45:32.14 ID:7MhurWd9
言いたい放題なやつばかりだが、重要機密が入ってるパソコンに
セキュリティーソフト入れるのは勇気がいるぞ。
最近のは、あまりにも、安易に社外サーバに接続するからな。
まともなIT担当がいれば、あんなの怖くて使えねえと思うだろう。
97名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:46:39.13 ID:192z1P2n
所詮日本のイットはインチキテクノロジーだから
98名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:49:29.61 ID:t0OqK0yy
>>96
安い糞ソフトならともかく
まともなソフトならネットワーク内に立てる配信サーバーソフトを別に用意してるよ
99名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:53:46.06 ID:9Q+gtlAw
>>96
セキュリティーソフトを入れるのを嫌がるくらいの重要機密が入ってんなら、
物理的に外に繋がないでしょ。
ウチの会社も勘定系はLANで閉じてるよ。セキュリティソフトも入ってるけど。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:53:55.69 ID:PJxgsTSq
T関係の下請けだがTも似たようなもんだぞ
CDでもらったデータとかよくウィルス入ってるし
101名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:55:06.16 ID:AssVnvUd
まあ、アンチウイルスソフトいれても約半数のウイルスは見逃される。
何もしないよりマシだけど。

ネットワークをキャプチャして通信先のアドレスを監視した方がいいよ。
人間がやると大変だけど、プログラムを書けば簡単。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:58:41.67 ID:WAV8QEdc
ウイルス対策ソフトを入れてたらこれ全部ふせげてたの?
だれかおせーて。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:00:09.20 ID:sW9BoJNk
何をどうすればこんな事が起るのか
104名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:09:43.21 ID:7MhurWd9
>>98
本当にまともなソフトがあるかないかは、定かでないが、
セキュリティーソフトの挙動が、怪し過ぎて評価しきれないんだよ。
WindowsUpdateですら、社内の全パソコンを使用不能にするリスクがあるからな。
105名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:19:07.73 ID:xD6jUq/i
隠す文化が原因
担当者が気付いて報告しても上がスルーする
106名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:23:02.24 ID:npbD87GV
ネットワーク管理者は仕事してたのか?
107名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:25:14.18 ID:YxGj08vw
エロサイトを見ていて感染とかだったら、胸アツだな。

メール経由とかハカーの仕業かな。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:38:16.32 ID:9Q+gtlAw
>>102
少なくとも既知種はブロックできるから、あとはそこを抜けて来る新種や
恣意的な特殊プログラム・アクセスに注力することができるだろ。
109名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:53:38.61 ID:WAV8QEdc
>>108
あんがと
110名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:57:13.45 ID:XMXgBpTp
なんで「外部」に繋がってるのかね〜
そこが全く理解できん
111名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:11:07.14 ID:9TSs/VGa
>>103

東京電力管内でセットアップされた機材だとしたら
読売新聞にCIAでもまぎれこんでて、初期導入時に読売によって踏み台がセットされてた可能性が高いな

112名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:21:34.92 ID:QpLCTcmO
コレってノートンとかじゃ防げない物なのかね?
113名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:23:40.04 ID:xlIcNeVQ
これだけ感染してるとか
わざと感染している可能性も考慮にいれないとな
114名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:32:15.76 ID:C4JMjX/I
どんなにファイアーウォールで守っても、端末から機密情報を外部にメールされたらどうにもならんしな。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:37:59.63 ID:NcBv+f1l
あほだとは思うが、おれらが使ってるようなアンチウイルスソフトじゃ防げないだろうな
116名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:48:30.68 ID:St6urOme
>>113


【東芝が韓国企業と提携したよ】

東芝:韓国大手(斗山重)と関係強化 原発事業で覚書締結 − 毎日jp(毎日新聞)



【誰かにデータを盗まれたよ】

東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる - GIGAZINE



【韓国企業が独自技術開発を発表したよ】

韓国大手(斗山重), 原典計測制御システム(MMIS) 国産化に成功


http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20080828/p1
117名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:03:15.88 ID:6ImYvP7h
日立との統合問題の次はこれだからな

むしろその話題が出たからこれなのか
118名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:29:07.47 ID:os3WM36y
もしかしてこれ、サイバー攻撃と関係なかったりして?
119名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:34:44.80 ID:WS1W97cC
いかにも高級自転車を都内の繁華街で半日無施錠で放置していたら盗まれた。
馬鹿が「自転車泥棒だ!」って声高に叫んだという話w
120名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:48:38.54 ID:p5RsJc+X
費用対効果が得られないからとかなんとかの理由で
古いOSやブラウザをパッチも当てずに使ってたんじゃないの?
IE6教の熱烈なる信者がいたとかさ
121名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:49:59.46 ID:XDdmvvOV
スパイ防止法作らないと
どっちにしろザルだろ
122名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:23:54.54 ID:/Iku2MqC
>>120
>IE6教の熱烈なる信者がいたとかさ
2000 と、IE6ぐらいなんだろうね。clamav入れろ・・

http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/windows98window.html
123名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:27:40.29 ID:mayWE9zn
こういうレベルの話だと思ったよ

サイバー攻撃もどこまで本気でかけてきたのか
124名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:40:22.47 ID:693d5h1M
トレンドマイクロって、台湾系のチェン(張)一族の会社だろ。
台湾系には中国工作員がまぎれてる可能性だってあるから、
うまい具合に工作して、会社のセキュリティー全面請負して
それを手始めに丸裸にされてしまうんじゃないか?
125名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:19:30.12 ID:8NgCcv0e
中国にみせかけた韓国情報機関の可能性も十分あるからな。
柳条湖事件の日にあわせてたり、
中国簡略字が使われてたり、中国サーバー利用してる点なんかもしらじらしく感じないでもない。
126名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:35:32.63 ID:Z2sk9ZX/
何でこれだけの大企業でこんなセキュリティーなんだ
127名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:48:14.46 ID:g6XRGBYJ
ノーガード戦法か…バカ杉る
128名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:26:01.74 ID:zfUq70E0
ウイルスの収集でもしてんのか?w
129名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:45:59.99 ID:9TSs/VGa
読売が、ウイルスの流し込みスクリプトでも作ったのか?
130名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:01:25.16 ID:9mkUvTvX
大企業は意外といいかげん
特に製造業
131名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:17:21.19 ID:4ajGgNeb
非防衛産業
132名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:39:26.74 ID:2K+rM078
今の企業トレンドは業績関係なく脇が甘い
電力会社のように震災対策無し
重工業企業のようにセキュリティー無防備

業績数字だけしか見てないのか
133名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:33:42.87 ID:4PQ9CbzM

三菱自動車と同レベルだったか。
134名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:44:01.98 ID:M7qWsWhW
>>83
「下請けが、ちゃんと仕事をしなかったのが悪い」って踏ん反り返っているだけだから。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:46:18.29 ID:M7qWsWhW
>>89
> ここのシステム管理者って総務の窓際オッサンか?w
> 前にシステム変更の仕事で行った某大手関連の会社で本当にあった話。
> 何を聞いても「パソコン苦手なんですわ」って管理者だろwww

大企業病が真っ盛りの会社って
お役所お役人と同じ感性なんだよねえ。

無能な人間が
権限だけ握って威張る。

136名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:46:23.43 ID:GB/H299T
内部者にどこのウイルス対策ソフト使っているか教えてほしいな。
137名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:54:44.74 ID:hPm1Jpal
中国の仕業か。
138名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:16:32.61 ID:Oo9n7EXy
まあ、仕方ない側面もある。
モノづくりを前面に押している企業は、どうしても上も下も新人も実務にしか頭が向かなくなる。
開発が遅れる、営業に不便だ、これを言われたらどうしようもなくなってしまう。
だから例外をどんどん作って、最終的に形式的な無意味なものになる。

日本人はそのめんどくさいをシステム基盤をきっちり構築して是正しようという発想がない。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:46:00.74 ID:vm+Eica9
スパイウェアウイルスからも守れない会社が軍事系の仕事受けてるってお粗末さまでは済まされない

こんな会社で国防wできるの?www
140名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:13:13.83 ID:2RnHK1/O
防衛省からの天下り受け入れる余裕は有るけど
セキュUPの余裕無し
まあそんな所ですね

gdgdっていう領域から愚図愚図な領域
電力会社と経済産業省の図式と同じ
押さえとかないと駄目なところに傾注せず、事が起きて後手後手
今の経営陣だとIT化以前の図面一枚の管理の方が一番確実だと思う
141名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:45:49.47 ID:lVaFSJag
いましがた、とある場所に調査に出かけてたんだが
この案件は、さきの世界大戦の大日本帝国陸軍と大日本帝国海軍の勢力争いが関係していると結論が出た

陸軍は中国進出にこだわりすぎた現状とも合致する

142名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:59:35.27 ID:fcqmHVqn
三菱重ェ……
143名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:09:46.39 ID:5ETiIHg5
不正アクセス30万回、対艦ミサイル情報流出か

読売新聞 10月12日(水)3時3分配信
 総合機械メーカー「三菱重工業」がサイバー攻撃を受けていた事件で、自衛隊のミサイル「80式空対艦誘導弾」を製造する
「名古屋誘導推進システム製作所」(愛知県小牧市)のサーバーに約30万回の不正なアクセスがあり、
同誘導弾の管理情報が流出した恐れがあることが分かった。

 流出部分は防衛省の指定する「保護すべき情報」には該当しなかったが、警視庁では、攻撃者が重要情報を抜き取ろうとした
とみて不正アクセス禁止法違反の疑いなどで捜査を進めている。

 関係者によると、同製作所のサーバーと外部サイトとの不正な通信は8月中旬以降、約30万回記録され、そのうち1回は
比較的容量が大きいことから、この時にデータが移転された恐れがあるという。

 流出の可能性があるのは、同製作所で製造している80式空対艦誘導弾の耐久性や性能を記した管理報告書の一部。
報告書そのものは同省の「保護すべき情報」にあたり、部外持ち出しなどが禁じられるが、流出の可能性があるデータは
秘密の度合いが低く、保護の対象外だったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111011-00001233-yom-soci
144名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:15:48.48 ID:Mc/Hew21
さすが配線間違えて自衛隊の戦闘機粉々にしただけある。
あれ乗ってた奴怖かったろうな。バスケのドリブルみたいんなって。
145名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:19:37.35 ID:fcqmHVqn
お肌がワンガリとしてるコンガリさん
146名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:19:56.97 ID:fcqmHVqn
ごめん間違えた
147名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:34:06.23 ID:7x7qz+4k
シバキ上げ効率化の賜物ですね
148名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:34:23.34 ID:TcxrkWw4
SOAPとか使われたら区別つかないぞ
149名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:43:16.00 ID:4yEU3PIm
つか、高度に秘匿義務がある軍事技術に、インターネット経由でアクセスできるってのが信じられない
150名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:16:08.20 ID:aOUgBvgh
ああ、なんか判る気がするわ
ここって基本的にメールに添付するファイルは暗号化して圧縮して送るんだが、
ファイルの拡張子が.exeなんだよね
添付の.exe開くのに抵抗無いからそれっぽいメールでウイルス来たら開いちゃうよね
151名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:56:24.17 ID:dAKI5cTO
>>149
元々、インターネットは軍事用
152名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:23:31.50 ID:INLdQUi2
「中国が攻めてくるなんてネトウヨの妄想」とかアホなこと平気で言っちゃう
脳無しウヨレンコを社会から一掃すべし
153名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:33:05.92 ID:RsiJtpT9
中国からのIPすべてはじけよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:36:04.43 ID:q75iduLd
内部で仕込んだとか?
155名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:03:01.12 ID:l0RHjZux
元々の設計が外部接続不可にしてたんだよ
その後に、接続の必要が出てきたシステムがあって接続したら
丸裸のサーバがそのままになって放置状態になってたって事かな。
156名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:21:18.65 ID:lVaFSJag
NHKは、XPにパスワードをつけろとうるさいし
157名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:27:13.58 ID:i8cZT036
ただの馬鹿。
そんな会社のやる事も、穴だらけのやっつけ仕事に違いない。
現実には目もくれず、過去の慣習を踏襲するだけの組織なんだろう。
158名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:33:36.11 ID:npuWOESY
もしかして、うちの会社のセキュリティの方が優れている?
159名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:38:11.60 ID:yTH44/Pm
ウィルスソフト対策ソフト入れてなかった?
うちの会社より酷いよw

こんなとこに防衛関連事業を任せるのは、心許ないな
160名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:00:40.82 ID:oZwc8FxH
三菱ぐらいだったら、自社のセキュリティソフト持ってても良いものを
暗号化方式ですら、アメリカが脆弱性を作り込んでるって言う陰謀論があるのに
161名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:13:25.12 ID:/KzRZhM+
誰だよ、NT4.0のまま、ポート開けた状態で放置した下請けはw
162名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 02:14:52.77 ID:Q4BrQqnS
大手になればなるほど、下請けが増え、その分ザルになる。
下請けなんて、やっすい分なんの保証もないからな。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 06:03:35.50 ID:+7BSAiT0
ETFが不良債権に
164名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:17:34.12 ID:U4GA3ncB
>>162
下請けがすべて管理していたらキチンをやってくれているはず。
逆に社員が関わるとあーだ、こーだ言い出して物事が進まない。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:19:24.40 ID:r9IKsMG8
日立だったらな・・・
内部から外部へのメールの検閲とか、ユーザ端末のシンクライアント化でサーバーでセキュリティー確保してるとかやってるんだけどな。

ひょっとしたら、人的に内部に突入されて、崩されてるかもしらんけどな。

まあ、ちゃんとやろうとはしてたな。

166名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:26:25.00 ID:5uWIO7tm
コンピュータのセキュリティは
担当者が問題点を把握していても
上が疎いと「本当にそれはいるのか?」
「金がないから、人手がないから、しょうがない」
と軽視されがちだからな
問題が起きて痛い目にあってから本気になる

ということで防衛省にたっぷり絞られてください
167名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:26:52.63 ID:XDKSgoYa
こんなに杜撰なら機密情報が漏れるの当たり前じゃん。
防衛省は取引停止にした方がいいよ。
168名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:44:31.99 ID:5e9TP8i8
上がキムチをドンドン組織に潜り込ませてる 無理wwwwwwww
169名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:47:49.44 ID:CMyTSZ1L
>>3
(悪)無知 >>>|越えられない壁|>>> 無差別 健康被害 騒音による脅迫 >>>|越えられない壁|>>>> 匿名掲示板(良)
170名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:21:16.21 ID:ZQle5lek
軍事関連やっている割には昔っからおかしい会社と思っていたが、
ここまで杜撰な会社だったとは笑い事でも済まされんな。
防関係者はそろそろ考え方を変えた方がいいぞ。
171名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:45:51.59 ID:rDBl0D2e
>>165
アレはあれで不便
見れないPDFとか送ってこれられても
172名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:51:49.35 ID:c8QCBFTS
シンクライアントってPDF見られないの?
そこってソフト的な対策できないのかな。
173名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 20:07:15.60 ID:nUBRyDGr
凄いなーw
この程度だとすぐ自家感染するんじゃねーの
174名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:17:23.88 ID:m4oytwNa
自分のPCにはウイルス対策ソフト入れて置きながら
会社のパソコンは何年もチェックも何もしない!
どんな会社かよくわかるね  総合機械メーカー「三菱重工業」=バカの集まり最低
175名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 09:06:28.12 ID:G8mtE8jH
>>95
ウチのシステムに、コれだけ無茶クチャするんだったら
これは公安のいたずらでなんらかの意図があってやってるな
それもNHKの毒電波からめてるんだから、どう申し開きするのか楽しみだよp

文責 大島栄城
176名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 10:09:04.03 ID:MCyoecRg
家庭用の端末よりセキュリティ対策してないって、バカじゃないの?
177名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:04:21.91 ID:nMtTeCMn
イントラネット内のPCに必要な修正プログラムが自動更新されす
ウイルス対策ソフトを入れている家庭用のPCより
セキュリティ対応がザルになっているというのはありがちなことらしい

うちの会社がそうで数年に一度Windowsセキュリティホールを利用した
ウイルスが蔓延する
かなり嫌
178名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:43:47.54 ID:tkdngkaf
三菱重工契約社員が不正アクセス容疑 元勤務先を恨み犯行
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011102090145942.html
179名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:45:49.28 ID:MuweEnU6
大企業だろ?

ノートン先生くらい入れとけよ
180名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:49:51.92 ID:O5K00ImI
winの鯖を使うなってこった
181名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:56:51.72 ID:LUr65L0Z
【国防】戦闘機資料がサーバー移動 三菱重工へのサイバー攻撃
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319452875/

182名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:51:33.88 ID:Xr7PUWYl
基本的な事もやらない会社は回線切ってPC窓から投げ捨てろ
または完全隔離環境でやれ
愚かすぎる
183名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 15:44:04.59 ID:PirOjr3S
知らん奴からの実行ファイルなんて開くか?
184名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:20:23.40 ID:bYjBZeNY
三菱重工、戦闘機や原発データなどを関連子会社サーバ経由で盗まれる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319781932/
185名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:37:20.11 ID:dmZ5eHRs
で、どう責任取るんだね?
186名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:03:33.23 ID:lIoS6waa
ウィルスの被験体、モルモットみたいだな。三菱重工。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 01:04:18.22 ID:v1qcFqky
アンチウイルスソフトが何だったのかぜひ知りたい
入れてないはずはないし
188名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 02:25:21.71 ID:y+VY5wcr
三菱ってPCにウィルスチェックソフト入れてないのかな?
常識的に考えて放置なんて有り得ないんだけど・・・。

おまけに鯖担当がポートをチェックしてるからダダ漏れってありえないはずだけど・・・。
189名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 04:43:16.45 ID:+OKiqwhS
ttp://www.mhi.co.jp/news/story/1105275076.html
三菱重工工場、今年5月に完成したばかりなのに・・・
ttp://www.mhi.co.jp/notice/notice_111018.html
この度のタイ水害で冠水・・
190名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:50:26.17 ID:N0P+PWiI
>>188
外部と通信をするウィルス対策ソフトやWindowsUpdateはセキュリティホールになるからって切ってしまって、
スタンドアローンで使うから平気でしょって、この世界じゃよくあること。
191名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:41:49.37 ID:nuYw4Ond
某省庁の情シスの担当係長は業者にまかせっきりで何もわかってないに等しい
国の基幹がそんな状況にあるとは国民は思わないだろうなあ
192名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:57:49.41 ID:I/xrb13c
基本、ザルだろ。この会社。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 00:29:54.55 ID:kpUNxATz
ネットワークのお守
素人が扱っているウン十台のPCのトラブルシュート
セキュリティ

全部一人でばっちりやって!

って姿を想像してしまうんだけど....
194名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:22:05.71 ID:m5CUo3E9
>>193
こういう堅い会社ほど、それに近い。
195名刺は切らしておりまして
そういうのが 居るだけマシ って所もある。
つまり 居ないのが普通 って所がいっぱいある。