【光学】サムスン、ミラーレスカメラで日本の牙城に挑戦[11/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
375名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:09:33.02 ID:Y+ZsbMTb
ライカ名が付いてないレンズが評判高いんですけど。。。
376名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:13:19.42 ID:PZblMp/K
スペック番長でも写らなけりゃ意味ない
377名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:34:34.66 ID:GzbPi36C
>>372
パナは大規模に光学機器メーカ出身者の求人出して人材集めてたからねぇ。
光学測定器等を使って感じたのは、オリンパスは堅実というか頭が固い人が多そうなイメージ。

>>374
あれってブランド名だけ買ってるんじゃなかったっけ?
378名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:48:57.79 ID:Lq1hPUEr
>>374
サムスンもシュナイダーというドイツの超名門ブランドを使ってなかったけ?
ちょっと前に、サムスンが韓国内で売ってた、ペンタのKマウントのカメラの
レンズがシュナイダーだったのでレンズだけ欲しかった記憶がある。
379名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:03:15.68 ID:Lq1hPUEr
>>377
5年くらい前のカメラ雑誌の記事に、パナはライカブランドは、ライカ社の
レンズ基準を満たしているか、審査を受けて、それが超厳しかったとあった。
ちなみにコンデジの同じカメラにライカと書いてあるだけで1万円以上高かっ
た記憶がある。

ソニーもツアイスの魔法のT※コーテングがしてあるのでブランド価値はあるよ
380名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:17:44.18 ID:8lLMiuW8
あまり知られていないが、パナは意外に光学機器製造の積み重ねがある。
381名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:04:00.93 ID:z6iISQ42
サムスンのほうがカメラがどうあるべきか理解している
Galaxyで動画を撮ると保存するかYoutubeにアップするかを聞いてくるのには驚く
カメラも情報収集端末としての立ち位置を固めるべき時代
写真に位置情報くらい入れて当然という発想にならないと
382名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:27:49.49 ID:2mvfeyEs
>>381
何年前の機能に驚いてんだ
383名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:41:56.46 ID:5fXpOkbo

OEMからさりげなく侵入すればいいのに
サムスンで来たら拒否だろ
384名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:06:53.02 ID:tKjg5dNp
スマホはサムスンで参入してきたが
ドコモキャリアの他の日本メーカーには許されないSAMSUNGのロゴ引っさげてね
385名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:10:26.33 ID:G16l+Ofs
>>379

 ライカブランドを銘打った場合、特別に念入りにチェックするのは事実みたいだけど、
設計が特別ってことはないみたい。つーか、設計技術に(一流)メーカー間の差はないよ。

 フォーサーズの幾何光学設計が優れているのは、余裕を持った規格だからこそだし。
386名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:12:13.52 ID:tKjg5dNp
光学メーカーの肝はレンズ磨きじゃないのかね
今はプラスチックか?
387名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:13:45.17 ID:5fXpOkbo
>>386
つ【コーティング】
388名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:33:22.97 ID:d/QJiJ1Y
>>385

チェックだけじゃなくて、収差や回折耐性、二線ボケなどの総合特性で
一定水準を超えないとライカ銘は使わせてもらえない。設計は自由だけど。
で、それをフォーサーズでやるとレンズが滅茶苦茶高くなっちゃうから、
低価格路線のマイクロフォーサーズではライカ銘をやめた。
389名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:42:19.67 ID:wI8HzxjD
本体はデジタル化でスペック変更が激しくて若干消費財的になったとはいえ、
レンズは未だに資産的だからな。

レンズに関しては長く使うモノだから性能もさることながら、ピント位置調整とか
オーバーホールとかのサービスがちゃんとされるかどうかも大きな選定ポイントに
なるんじゃないか?

そういうカスタマーサービスを韓国企業は結構おざなりにする傾向があるように
思える(家電なんかの評判を聞く限りでだが)。
390名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:12:10.70 ID:d/QJiJ1Y
>>389

高級レンズを使うような客層は最初からターゲットにしていないと思うよ。
キットレンズはタダみたいなもんだし、その他の低価格レンズもオーバーホール
したほうが高くつくくらいで、ただの消耗品だし。高級レンズを作る力がまだ全然ない
サムスンとしては、実に正しい戦略だと思う。ユーザー数は圧倒的に多いし。

ただ、技術者をヘッドハントしまくったとはいえ、サムスンにまともなキットレンズが
つくれるかどうか。この一点はかなり気になるなwww
391名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:38:20.28 ID:GzbPi36C
>>390
サムスンで独自マウントだよね?
あれが理解できない。
タムロンのレンズとセットで売れば結構売れると思うんだけど。
392名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:55:27.25 ID:+cp/O91X
フオーサーズもっと普及してもいいと思うけどな
APSから移行したAPS-Cより実用的
タイミングが画素数的な部分のアピールでは不利な感はあるによ、望遠系や画質の良いとこ取りはもっと全面に出せばいいのに。
サムスンがフオーサーズ担いでくれ
393名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:45:33.47 ID:aTF3Ht3P
>>380
プロ用ビデオカメラは結構前から作ってて
ソニーと競合してたもんねぇ。
394名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:26:45.04 ID:Lq1hPUEr
サムスンはオリジナルマウントなんか開発せずに、爆死したCONTAXのNマウント
を使えば、ツアイスレンズの威光でそこそこ売れたはずなのにね
395名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:37:45.78 ID:rQieJpov
サムスンがこれまで展開してたコンデジラインナップはブリッジカメラや高級機はないから
このままいくとスマートフォンとか携帯電話のカメラに駆逐されて詰むのが見えている。

デジカメ事業を続けるつもりなら
レンズ交換式にシフトしていくのは正しい選択ではあると思うけど、
激戦区の日本市場にあえて切り込んでいくのは正しい選択なのかな
396名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:00:01.39 ID:Y+ZsbMTb
>>393
ソニーがコニカミノルタ買う時に同じような事言ったら、袋叩きにされたよw
一眼レフをなめんなってね。
ソニーは映画用のカメラもやってたんだから、光学設計の技術はかなりあった筈なんだけど。
397名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:12:13.33 ID:oYB4t/72
挑戦するのがいいが、韓国製を日本人は買わない
398名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:15:09.99 ID:aTF3Ht3P
>>396
詳しい事は判らんけどw
レンズはタムロンとかフジに投げて、
ボディとか受像素子をパナやソニーが頑張って作ってたんじゃね?

それに、ただ一眼レフであれば良いって言うなら
中国製の安っぽいメカでもそれなりの性能の物は出来ると思う、
ヨドとかにある、中国製のマニュアル専用メカニカル一眼レフフィルムカメラとか
工作技術が一定水準以上あれば何処でも作れそうな感じだし。
399名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:45:27.45 ID:mzuEVNnL
Samsungの広告に出てる少女時代の所有ガジェット

Taeyeon -
Apple IPhone 4;Apple Ipad 2 (white);Apple Itouch (White)
Bang and Olufusen A8 hook headset (Black)
Sony VAIO Series C Laptop (Pink)

Jessica -
Apple IPhone 4 (Black);Apple IPad 2 (White)
Blackberry Bold 9000 (white)
Olympus PEN E-P1 14-42mm Digital Camera (White)
Leica D-LUX 3 Digital camera (Black)
Olympus Stylus 7000 camera
2011 BMW 320i (White)

Sunny -
Apple Ipad 2 (white);Samsung Galaxy S2 (White)
Apple Macbook (White);Blackberry (white);Apple IPod Touch
Nintendo DS Lite Metallic Rose
SONY Cyber Shot DSC-T900 Olympus Stylus 7000 camera
Fujifim Instax Mini Camera - Polaroid (White)
LG Optimus One P500 (Black)
400名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:46:09.04 ID:mzuEVNnL
Tiffany -
Apple Itouch (White);Apple Iphone 4;Apple Ipad (White)
Apple IPod Video 2nd Generation (Classic)
Blackberry Bold 9700 (Black);Blackberry Bold Pink Diamond Limited Edition
Panasonic Lumix GF1 (Pink)
Bose on-ear headphones (Black)
Olympus PEN E-P1 12.3 MP Digital Camera
Audio Technica ATH-ON300 ONTO Headphones (White)

Hyoyeon -
Apple Iphone 4 (Black);Apple Itouch (black);Apple Ipad 2 (white)
Apple IPod Classic (Silver);Apple IPod Shuffle 2nd Generation
Urbanears Headphones (white)
Canon Powersot SD940 IS
SONY Laptop

Yuri -
Apple Iphone 4 (Black);Apple Ipad 2 (Black)
Fujifilm Instax Polaroid (White)
Fujifilm Instax MINI 7s Film Camera (Blue Trim)
401名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:46:56.51 ID:mzuEVNnL
Sooyoung -
Apple Ipad;Apple Iphone4 (Black);Apple Ipod Nano (Black)
Apple IPod Classic (Silver)
Blackberry Bold 9700 Onyx (White);Samsung SPH-W2700 (Black)
LG Chocolate Black Label Series;
Sony VAIO Series FZ Laptop
Canon EOS Digital Rebel XSI
Audio Technica ATH-ON300 ONTO Headphones (White)

Yoona -
Apple Iphone 4 (Black);Blackberry (white)
Apple Ipad;Apple Itouch (Black)
Sony PSP;
Canon Powershot G11 (Black)
Fujifilm Instax Mini Polaroid
Fujifilm Instax M ini Pink Polaroid Camera (White)

Seohyun -
Apple Iphone 4 (White);Apple Ipad (white)
Blackberry BT9900 (White)
Sony Cybershot TX9 (Pink)
Beats by Dr. Dre ear-in headset With control talk (White)
Nikon Coolpix S1000 (Black);Fujifilm Instax Mini Polaroid
Canon EOS 1Ds Mark III 21.1MP Digital SLR Camera
402名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:27:32.02 ID:vQbe7OF+
中国製の一眼レフは、物凄いミラーショックで、
自動手振れ発生装置みたいなもんだ。
403名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:05:54.68 ID:mRniVK6c
なんだかいろんな所に嘘が散りばめられてるな。
404名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:46:37.37 ID:kEcgRYtJ
密かに広がる「サムスン不買」の輪

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20111012/Cyzo_201110_post_8780.html

405名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:31:22.40 ID:1JkrSkIZ
【米国】サムスンvsアップルの判事は韓国系[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318691219/
406名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:43:32.56 ID:dVaNwXEv
何ぼデジタルの時代とは言え、カメラの命はレンズだ、そう簡単に
高級カメラの領域に食い込むのは無理だ。まぁ、せいぜい韓国内か
低価格のコンデジのカメラがやっとだろう。
407名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:00:38.32 ID:vHmY67HA
サムスンはスマートフォンとの連携
写真や動画をネットの中で使う方向だろう
GPSを持ちWiFiを持ち、写真を撮ったらネットに保存
Googleマップで表示され膨大なインターネットコンテンツの一助となる
ネット時代の画像利用としてすこぶるマトモな方向
408名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:39:12.75 ID:w9FQcPcT
問題は値段。

レンズ2本セットで19800円とかなら売れる。
レンズの質?そんな物は値段の前には無意味。

世の中は安物を求めてる。
409名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 20:20:50.17 ID:j7msOMZz
「安かろう悪かろうな品物」
「高くて悪いボッタクリな品物」
「高いがいい物」
は存在するが、
「安くていい物」
なんてものは存在しないんだよ
410名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 20:24:47.67 ID:w9FQcPcT
>>409
安くなった「昔の良い物」ならあるよw
411名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:08:11.10 ID:sKVqZv3T
>>408
それだとコンデジでいい。てことになる
412名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:15:19.86 ID:w9FQcPcT
>>411
サムスンに期待するのは価格破壊だよ。

質実剛健を気取るなら、最初からレンズ固定式の高級コンデジ+フォトショで十分。
413名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:03:16.77 ID:8X9Q6s80
もし一眼レフで安い物が求められていたのなら、ニコンやキヤノンではなく
リコーが一眼レフの覇者になっていたはずだ。
414名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:00:51.16 ID:ISw+sTeW
>>413

シグマじゃね?
415名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:19:10.39 ID:D18EwBJc
コシナだろ
416名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:06:22.14 ID:QtLi9s4q
おそらくまた有力な日本人技術者を引っ張ってきたのだろうな
417名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:22:45.73 ID:Er7ycNft
>>413
リコーは二眼レフだよ、リコーフレックスを知らないな。
418名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 18:56:48.08 ID:bXhk4KHb
どーせまたパクるんだろ?低俗外道クソ後進国が
419名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:03:21.40 ID:PMF7pClR
デジカメに関する年間数百億の技術使用料を正式に日本企業に支払うことに挑戦の間違いでないの?
420名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:11:12.48 ID:koZ4cIc8
サムソンは液晶ですらシャープに未だ技術使用料払ってるよ
421名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:16:17.95 ID:4imTd7n3
>>20
本当に重要な情報は特許で公開せずに門外不出のノウハウにしているのが普通。
422名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:18:23.85 ID:4imTd7n3
>>33
ノイズが多く、ダイナミックレンジも狭いものだった。
まあ、そのおかげでSONY製CMOSを一番うまく使いこなすメーカーになったけどなw
423名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:28:09.79 ID:kke3FwUI
日本企業は腑抜けだからな。アップルのように紛争する気概がない。
先行する立場でありながら、侵害に目をつぶり紛争から逃げ出した電機業界の二の舞になる可能性が高い。
424名刺は切らしておりまして
ニコン、キヤノン、ソニーが洪水で供給不能に陥ってる間に抜かれそうだな。
対抗するのがペンタじゃ。