【話題/IT】スティーブ・ジョブズの"遺産"、4年間分のアップル新製品コンセプト--英紙デイリー・メール [10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
英紙デイリー・メールによると、米アップルのスティーブ・ジョブズ氏は、
今後4年間分のアップル製品のコンセプトと計画を遺していったという。

ジョブズ氏は死期が近いことがわかっていながら、1年以上アップルで働き、
今後の同社を支えうるアップル製品を打ち出していった。そしてタブレット
PCの「iPad」や携帯音楽プレーヤーの「iPod」、スマートフォンの「iPhone」、
ノートパソコンの「MacBook」の新製品の設計図を準備していたという。

これらの設計図の詳細は明らかになっていないが、次に発表されるiPhoneは
スティーブ・ジョブズ氏の設計によるものだと言える。これはジョブズ氏
亡き後のiPhoneなどアップル製品に不安を感じていた消費者や、投資家に
とって朗報となると思われる。

一方、10月4日に発表された「iPhone 4S」の予約数は、これまでのiPhoneの
中でも最高数に上っているという。米誌フォーチュンの報道によると、AT&Tは
たった12時間で20万台もの「iPhone 4S」の予約を受け付けており、AT&Tの
代表者は「これまでのiPhoneで最も成功したスタートだ」と語った。

http://jp.ibtimes.com/articles/22741/20111010/812984.htm

◎関連スレ(他にもあり)
【話題】「第2のジョブズ」は誰だ--米WSJ紙が予測、ソフトバンク・孫社長の名前も [10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318164790/

【モバイル】iPhone4Sの需要は"桁外れ"、予約販売開始から半日で20万台突破--米AT&T [10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318047518/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:10:44.13 ID:742pGo+i
変な形にして出さないでくれ
3名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:11:01.33 ID:GIRthnia
死人商法きたな。
4名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:13:14.96 ID:/Nq02Ejh
iMat
iRoom
iHome
iCity
5名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:17:15.39 ID:QL48vWXl
そもそも、自社製品に関して4年分くらいのロードマップ考えるのは普通のことじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:17:30.15 ID:BezJNa2d
>次に発表されるiPhoneはスティーブ・ジョブズ氏の設計によるものだと言える。

製品開発を指示したくらいで、「設計による」なんて言えるわけないだろ
ジョブズを神格化しすぎw
7名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:17:57.05 ID:yY4esPyO
死せる孔明、生きる仲達を走らす
死せるジョブズ、生きる信者を走らす
8名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:18:03.31 ID:1C/7rMJb
残りは所詮会社員みたいな感じだからなるべくジョブズ効果を長引かせないと。

でも革新的な一歩を踏み出すアイディアは出ないだろうな。
大会社アップルにヒッピーみたいな変な感性で生きてる連中を雇う余裕があるかどうか。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:18:53.54 ID:ZauSrUZ5
今後appleが新商品出すたびに「ジョブス氏が暖めた〜」って書くんですね
キムチわるい
10名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:19:38.04 ID:BN1Q3yVZ
4年後・・ 「さらに 8年分の今の技術でなくてはできないコンセプトが!! 」
11名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:19:49.36 ID:27BrQwn/
バカとハサミ
Appleが迷走するのは規定路線
12名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:21:00.28 ID:4GZX4/QJ
リンゴ脳きめぇw 茂木みたいなのが如実に示してくれた。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:21:06.66 ID:xyCWZDIj
パクリ製品の予感…
iPacl
iPh0ne
Mad3ook Alr
iMec
Mao Pro
14名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:21:21.66 ID:G1I0kaJ+
こんなSFあったよね
銀河帝国だっけ
カルダンとかなんとかの
15名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:22:22.19 ID:qab9q4UV
>>4
アップルにさして傾倒してないが
iCityなんてもんが実現したら観光行ってみたい
16名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:22:24.60 ID:5hy+v+5a
ホンダみたいに創業者が引退した後も
社外で存分にカリスマ性を発起しながら徐々にフェードアウトするならともかく
いきなり死なれるのはキツイよな
ジョブズがもういないことに徐々に慣れていくにはこういう情報も必要だわな
17名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:22:43.94 ID:cQFHVDnw
時代劇商法だよ

死んだはずの俳優のほうが生きてる俳優を食って、そのまま映像で生きる

18名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:23:13.09 ID:7vg7loFi
むしろ四年後が…
19名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:26:34.42 ID:wY0ZGnw6
touchポチった。来年新型が出るという噂だからお前らはやめとけ
つか、残された物の中にご自慢の革新的な製品があるのかねえ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:29:14.69 ID:l/R5S8z4
iAndroid
21名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:29:26.91 ID:banO1jdR
>>15
iJapan
22名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:29:42.38 ID:7s11PjOb
糞カメラのtouchなんか要らんわw
23名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:29:51.19 ID:R0KEdbzn
<丶`Д´> 「あと4年はパクれるので安心スミダ」
24名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:31:24.00 ID:ghWLXJrr
昔ipod classicを持っていた
そして最近、ipadを買って思った

こいつらitunesの使い勝手を改善すること、わざとためらってるだろ
理由は色々思い当たるけど、その辺りに他社が切り込む余地がありそうに思える
25名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:31:44.39 ID:jBMBbK0D
i子
26名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:32:58.05 ID:e9jU9ZoR
それでiPhone5を先延ばししてiPhone4sとかいう改良版なのか
ジョブズのアイディアを長持ちさせるために
27名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:33:04.44 ID:Hd/hJV1D
iman
ジョブズの死体をネットで動かして遊ぶ
28名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:33:26.14 ID:TsWgwJv9
少しはスティーブン・ウォズニアックのことも思い出してあげてください
アップル創業12日で10%の株を800ドルで手放したロン・ウェインはどうでもいいけどw
29名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:34:02.10 ID:1/2TYCbA
細かい所は本人にしか分からんだろうし、コンセプトだけの中途半端なものになりそう
30名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:38:11.92 ID:cQFHVDnw
>>24
いまlinuxにiPadつないで遊んでるけど、iPadのhackなんて馬鹿のやることだよ
簡単すぐる
31名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:39:25.47 ID:axRYtQPH
ネット目的でiPod touch買うならiPadの方がいいだろ
iPod touchは音楽プレイヤーにするには大きいからナノ買う方がいい。
どうせWi-Fiでしかネットできねえなら外に持っていく意味ない。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:39:51.29 ID:1/2TYCbA
そんなものは使う人次第だろw
33名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:44:05.90 ID:Xonqc64j
コンセプトか。
詰めの甘い製品が増えそうだな。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:44:20.01 ID:NyVlczgC
ジョブズも死んだし、これを機にiphoneにストラップ穴付けろよ。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:46:36.82 ID:cQFHVDnw
ソニーが、アップルの元ネタ提供者だったとばれるのにあと5年か
36名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:47:40.41 ID:P7LdQNnQ
ジョブスはクラウド化しiJobsになったと言って死んだんだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:47:59.26 ID:6VzYjW0S
半年1年くらいならともかく、4年も経ったら市場のニーズとかけ離れてる気が…
38名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:48:56.51 ID:AAefuOJ8
2パック商法。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:49:20.18 ID:URuXYhtK
ジョブズが次世代品の設計図を書いていたとしても
それを今の経営や開発が忠実に製品化するかな?

ジョブズの〜といわれるのを嫌って自己主張始めるかもよ
40名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:49:29.75 ID:9txMuO1m
iなんとかってアイディアって誰が広めたんだ?
41名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:49:39.04 ID:VspD1xCd
>>37
市場のニーズを追っかけてきた企業じゃないし。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:49:49.08 ID:4GZX4/QJ
iPadってひざから落したら壊れる据え置き型タブレットじゃん。
持ちづらいし重いしカタワモバイル。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:51:10.82 ID:Prw6Irpv
iLoveyou
44名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:51:46.72 ID:VSK2hfOS
ジョブズが死んだらと唱え続けてきたアンチにとっては後四年も待てんわなw
45名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:52:09.28 ID:LfoVFZeV
この人は芸術家だな
46名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:52:22.72 ID:mFgy0x4Y
isight

47名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:56:33.36 ID:FLmTF8xZ
そんなことより、鈴木修がいなくなったあとのスズキの方が心配だ。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:57:05.26 ID:Qd8kq162
確か、3万余りのパラメータを入力することで、
自分とほぼ同じ意見を唱えるAIを開発したと聞いたのだが
どうなった?
49名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:57:29.17 ID:TxoHoFPV
4年後に、まだMacBookを出す気とは、考えられないな.....
50名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:57:34.09 ID:9uVQTJK1
死人商法
51名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:00:00.28 ID:6WxrHy8x
自分がもうすぐ死ぬことなんか予測付いてたから
5年は現状維持出来る手は打つだろ
普通
52名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:00:12.36 ID:VspD1xCd
でも4年後考えてるって、普通の経営者とかわらんよね。
凄いという意見もチラホラ見かけるが…
53名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:00:25.22 ID:5im6lGYB
ジョブズ本人がモーターショーのコンセントカーが見るも無惨な形で製品化される愚について発言してたからなぁ。
製品化の時点での妥協をどれだけ抑えられるか、難しそうだな。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:02:34.89 ID:mtpJ85en
ジョブズが生きてた頃から、しょっちゅう方向転換してたのに。
(逆にジョブズの独裁で方向転換を即座にスムーズにできたのが強み)
この業界でそんなもんに従ってたら、すぐ落ちこぼれるわ。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:05:00.07 ID:KalldyCG
>>4
iCountory
iWorld
iSpace
夢がひろがリング
56名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:05:12.78 ID:742pGo+i
>>52
Appleの場合は、今でている製品は5年前に構想されたものと聞いたことがある。
死ぬとかじゃなく普通に5年後の製品まで考えていたんだろ。
問題はジョブズ以外の人間に製品のダメ出しを出来る人間がいるかということ。

Appleの一番の強みはこの部分だったから。
多分製品開発能力自体は他の企業とそれほど差はなくて、理想を貫き通して
作れるのがAppleの強みだったんだろう。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:05:33.04 ID:n21a1+zM
株価を意識したアナウンスに思えますな。
ジョブズによる製品開発は製作過程で天才的かつアドリブ的ともいえるドライブが真骨頂。
アップルはジョブズ亡き今後の会社をもっと真面目に考えたほうがいい。
故人の脛をかじるなんてみっともない真似やめなさいな。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:14:25.00 ID:pI4OsJG7
半導体世界最大手の「インテル社」をゴードン・ムーアとともに
1968年に設立した共同創業者アンドリュー・グローブもまたユダヤ人である。
彼はハンガリー出身のユダヤ難民で、ホロコースト体験者である。

なお、ビル・ゲイツが「マイクロソフト社」を創業してから、
ずっと彼の右腕として活躍しているスチーブン・バルマーもまたユダヤ人である。
2人は非常に仲のよいパートナーで、マイクロソフト社は「2人の合体したDNAから成り立っている」とさえいわれている。

また、「Macintoshの生みの親」であるジェフ・ラスキンもユダヤ人である。
(Macintoshといえばスティーブ・ジョブズが構想したものと思われがちだが、
Macintoshインターフェースの実質上の生みの親はジェフ・ラスキンであり、
「Macintosh」というネーミングも彼のアイデアから生まれた)。

ユダヤ権力
「権力者」はロックフェラー、ロスチャイルドを二大巨頭とする金融財閥の閨閥が握っているとしている。
ユダヤ人とは宗教的存在で、その最高権威はラビ(律法学者)。
 また、統一教会や創価学会に代表される宗教団体や右翼団体などに見る朝鮮人や中核派の暗躍についても
背後にユダヤ金融資本がおり、ユダヤ勢力による使い魔として日本と中国・台湾・韓国関係の離反が目的。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:14:50.86 ID:yJg1Gji1
平成2年位に僕が院に入ったとき、ひとつの黒いワークステーションをあてがわれた。
パソコン自体に触った事がなかったのに、いきなりワークステーション。

初めてログインしたときに既に1通のメールが来ていた。
そのメールは英語で書かれていて、どうやら僕を歓迎してくれているらしい。
送信者と思われるハンサムな青年の画像まで貼ってあった。
そして最後の行に唇のアイコンがあり、クリックしてくれて書いてあった。
言われるままにクリックすると、スピーカーから流暢な英語が流れた。

Hello, my name is Steve Jobs...







そう、僕が始めて使ったコンピュータはあの伝説の黒NeXTだった!
60名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:15:24.63 ID:jyE13IjI
ポルシェ博士やウォルトディズニーみたいに企業のiconとして、
ずっと生き続けることになるんだろうね。
迷走を避けるにはそれがベストだと思う。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:17:11.47 ID:h1+rswr5
朝令暮改のひとの遺産ってなあ
生きてたら、あああれはやめだとか、言われておわただろ
ありがたがるのもほどほどに
62名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:18:14.82 ID:LwlrULTa
>>5
いち民間企業のトップが数年から数十年のロードマップを皆に示しているというのに、
日本の政治家はどうなんだと常々思う今日この頃、皆さんいかが。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:18:44.00 ID:bG/1EDL2
iJobsがあれば全て解決
64名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:18:47.69 ID:1/2TYCbA
完成度と価格が売りだからな。残った連中でどこまで完成度を詰められるか
65名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:19:53.54 ID:Nb1J4/O5
i hole
66名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:19:57.23 ID:Z5Kyb65m
世界一の大企業が一個人の思考で動いてたってのも凄いな。
大企業でありながらベンチャー企業のような。
別にアップル好きでも何でもないけど。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:20:57.23 ID:dJ7JtXlv
まあジョブズがいなけりゃ絵に描いた餅だろうよ。
ジョブズの他に誰が実現できるのか?
ジョブズの他に誰が実演するのか?

ワンマン企業だった以上、誰かが出てこなきゃロクな新製品を打ち出せないだろうな。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:23:04.58 ID:oh4oo8yj
>>5
>>そもそも、自社製品に関して4年分くらいのロードマップ考えるのは普通のことじゃないの?

日本のメーカは考えているかな?
69名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:23:04.51 ID:u+I+sWqF
その4年分の新製品情報を手に入れて そっくりな新製品を3年早く出すと
アップルの新製品は劣化品に見えるわけだ
70名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:23:54.41 ID:f/knUqoH
>>60
そーだね。
ある意味では永続的な優良企業へのキップを手に入れたということだろう。
後に残る連中が自己過信したスケベ心をおこさない限り、ポルシェのように安泰に発展するだろうね。
SONYのようにCEOが変わるたびに自己満で資産否定をしていたらダメだけどw
71名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:24:49.16 ID:ghWLXJrr
>>68
OSを自作できない状態で、今の電子端末業界の未来を見渡せるはずないわ
72一言:2011/10/10(月) 14:26:19.67 ID:0Pc9vX5h
>>4
>>15
>>21
>>48

 iJobs
 多分、AppleとPixarが開発中だ。来年のMac World Expo
あたりでお披露目があるはず。
 大画面にiJobsが表示され、聴衆がそれに聞き入っている
と、会場にハンマーを持った女性が駆け込んできて・・・
73名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:28:31.98 ID:TsWgwJv9
ジョブズ氏 最後の極秘来日で起こった“事件”2011.10.07
 「関空の保安検査場で、ジョブズ一行の機内持ち込み荷物が引っかかり、係員が鞄を開ける
ことを要求した。すると、中から出てきたのはなんと手裏剣。係員が、持ち込み禁止を告げると、
ジョブズ氏は『自分のジェット機でテロを起こすバカがどこにいるんだ!』と激怒したというんです
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20111007/zsp1110070910000-n1.htm

手続き踏めばそれくらい持ち込めるだろうw
74名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:29:55.34 ID:/Nq02Ejh
>>68
4年くらいなら普通に考えてるっての
開発に何年もかかるような製品もある分けてわ
75名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:30:09.50 ID:TsWgwJv9
>>72
一方サムソンはIkimutiを発売予定・・・のはず
76名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:30:33.84 ID:n21a1+zM
ジョブズ居ないアップルのヤバさはアップル信者が一番知っているだろうさ。みにしみて。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:35:10.97 ID:+MIj51Dj
78名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:35:46.96 ID:7Tz4yfWP
中国では、すでにHiPhone5が発売されている。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:44:03.99 ID:WbvaO6p0
ジョブズ亡き今、アップルは10年もつかも怪しい。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:44:30.28 ID:+ByUzrrt
>スカリー氏は、就任当時自分はコンピューターのことは何1つわかっていなかった、
>そしてジョブズ氏がAppleを去った1986年になっても自分はやはりコンピューターの多くを理解していなかった、と語り、
>故に、ジョブズ氏不在時にAppleでスカリー氏が行ったことも全ては、ジョブズ氏の哲学に則ってやったことだ、言います。
>自分がAppleにいた間にAppleが受けた称賛は、本来ならジョブズ氏が受けるべきものだ、と話します。
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=429043

ほぼ1年前の記事。
ジョブズのアイディアさえあれば、実務は誰でもいいのかもしれぬ。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:44:31.57 ID:Dw7nVQiQ
遺作がどんどん見つかるんだろ
82名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:44:43.52 ID:cQFHVDnw
NeXTは、うちの大学では心理学研究室ぐらいだったかな
当時からinternetは危険視されていてnetworkを構築してる人間はすくないよ
自分の研究室はnetworkに接続していたがNEC98ベースが多かったな
メールサーバはSunだったが、最高峰はhp-uxと言われてたよ

まあ、それなりにNeXTの孤児が販売できたのはおもしろいことだが先はわからんね
エンタープライズ方面を目指すならともかく、そうでもないみたいだし
83名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:56:31.41 ID:f/knUqoH
実はここ数ヶ月の間に基幹サーバをOSXにした企業が多い。
また、アクセス制限データに触れる端末もMacにされている。
中国からのハッキングに対応するならWinでは、ほとんど無理だからだ。
数年経つとMacもWinと同じ運命になるだろうが、いまはこれが一番確実だ。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:00:45.79 ID:lvzIw3f9
実際はiMacからiPodの合間に色々と失敗してるからね、失敗を上回る成功を続けられるかが勝負
そんなの他の企業も同じじゃないかと思うかもしれないんだがアップルの商売のやり方は独自路線だから
その昔独自路線貫こうとして没落していった日本企業があったみたいにアップルもそうなりかねない
今後の鍵はandroidがどうなるかだね、Windowsに駆逐されかけたMacintoshに戻ってしまうかは残された社員次第だ
85名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:01:02.66 ID:cQFHVDnw
Solarisなんかもっとガチガチですけど、NFSがいまいちだなー
86名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:04:27.68 ID:3c8Q4aZi
あまり神格化しない方がいいと思うが
場合によっては変な方向に行くぞ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:05:04.72 ID:lvzIw3f9
>>70
優秀だ素晴らしいと称賛されたMacintoshもジョブス復帰までは倒産寸前まで追い詰められたんだよ
iPhoneやiPodがどんなに優秀でも永続的な発展になるかは今後の対応次第だね
独自路線ってのは一度傾くと転げ落ちるのはソニーでも証明済み
88名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:06:32.93 ID:A/ZaLdYG
ジョブズの執拗なダメだしがあってこそのアップル製品じゃねえの?
89名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:11:43.66 ID:vmixIkqu
qq次第だろうな
90名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:14:31.73 ID:XIkzEy2+
<丶`Д´> 「あと4年はパクれるので安心スミダ」
91名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:34:13.25 ID:Qadsysai
>>87
iMac販売前のMacをJobsは"Ugly"と言っていた気がする・・・
その頃のMacからはJobs的なものが抜け落ちていたんじゃないかな。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:34:38.26 ID:FuIAAQW/
つまり、アップルは、偉大な創業者の遺言にしばられて、
今後4年間のうちに出てくる新技術・新サービスには対応
できない、ということ。
ライバル会社にとっては、むしろチャンス。

秒進分歩のIT業界で、4年前の構想が通用するなんて、
業界なめすぎ。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:36:15.04 ID:cQFHVDnw
iPad使ってても、CLIEと同じ使い方しかしてないし

かと言ってiphoneにはロクなキーボードがつかないし

くソニーよ、なんとかしてクリ
94名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:41:24.22 ID:eL8KOVyz
iPad出た時に出回ってた
iBoard
iMatのコラには笑ったものだw
95名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:43:15.84 ID:Q1KBu2Yz
>>37
市場のニーズは関係ない気が
アップルは今までない新しい市場の開発って感じがする
96名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:45:46.51 ID:oRWQDeQ9
>>1
アップルが株価下がらないように嘘ついてるんだろw
97名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:47:43.40 ID:kyIg8ARF
彼は4年先を見て作ってたってことだろ
98名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:48:07.83 ID:XkaNFkhn
>>92
そんなに秒進分歩でもないと思うけど。
OSだってウインドウズXPとか2000くらいで
留まってるやつ結構いる。
さすがに80286, 80486とかでやってける時代でもないだろうけど、
漢字トークのころからlook&feelは言うほど変わってないんじゃね?
無線は確かに進歩した。そんくらい?
99ポンポコ:2011/10/10(月) 15:56:33.36 ID:5x/MVp8q
4Sはホントは5だたけど事前に5売る中国や特許盗むチョンに一泡吹かせるための名前4S
したのホントだたのねw 
ジョブスさん最後の最後迄ご苦労様でした。
貴方の功績は世界の人々が讃え益々個人個人が自由を手にして行くでしょう
安らかに永眠あれ。そしてありがとうございました。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:56:56.39 ID:DPsDBMbu
>>92
でも、IPhoneやiPadは製品出すまで5年近く構想を温めてたんだろ。

iPod, iPhone, iPadに続く新たな分野の製品がそのメモに残されている可能性は0じゃない。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:04:37.18 ID:ZQwW9iWE
開発陣「新製品、完成しました。自信あります」
経営陣「そんなんじゃ駄目だ!」
開発陣「どこが駄目なんですか?!」
経営陣「・・・。ジョブズなら多分そう言うから言ってみた!!」
開発陣「もう辞めようこの会社・・・」
102名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:06:25.86 ID:s8CffiBw
iTunes以外の主なiPhoneのコンセプトは、ニュートンの可能性を突き詰めた、ドナルド・ノーマンの置き土産だろ。

103名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:07:13.00 ID:kyIg8ARF
freebsdをインストールすれば486やペンティアムでもいけるだろ
104名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:08:21.68 ID:1/2TYCbA
構想を暖めてたというか、その時点での部品の性能じゃ求める性能が出なかっただけだろうな
コンセプトがあっても、どの線を合格にするかの判断を誰がするのかということ
105名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:21:25.50 ID:wra7MKIv
マジでジョブス信者ってきもいよな
フェラーリ乗ってたらイケメンになると勘違いしてる不細工が買い支えてるんだろう
106名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:23:45.23 ID:B2YHYGZ4
もしジョブスの死後Appleが凋落すれば、それはそれでひとつのジョブス伝説。
歴史上のジョブスの存在感を増すだろう。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:25:13.55 ID:R2MIJGtj
>>8
名前忘れたけど、上級副社長の誰だったか、左右のスニーカーが黄色とオレンジの色違いを履いて
スピーチした後、壇上から降りて(落ちて)iBookはこんなに頑丈ですとしたロン毛のヒッピーデブがいた…
108名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:27:36.46 ID:QL48vWXl
>>98
4年前のスマートフォン業界を思い出して.どれくらい変わったか考えてみたらいい。
109名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:28:37.44 ID:B+HUkIYg
iCityちょうだい、なんていうのはタケモトピアノのおっさんくらいだろ。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:30:04.29 ID:zPQOGWoh
「ルパン三世〜ジョブズの遺産を狙え〜」
111名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:30:21.22 ID:FRSmZPJi
井深盛田がいなくなったソニーでも結構もったしな 当分大丈夫だろ
112名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:31:26.88 ID:FYgpLGlO

PixarがJobsを完全に3D計測してあるので、
今後のAppleの新製品発表は、
3D化したiSteveが執り行う。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:33:44.26 ID:zPQOGWoh
>>112
まったくアドリブの効かない、なんちゃってジョブズの悪感
114名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:34:20.95 ID:axRYtQPH
実際ジョブズの遺産ってどんなもんよ?
115名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:34:55.51 ID:lYsBIJ8e
最後に出る最終製品

i

中身が全く想像つかないぜ・・・
116名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:35:21.91 ID:T9bskwXJ
>>56
> 製品のダメ出しを出来る人間

ウォルト・ディズニーと似てる。
自分でモノを作ってた期間はわずかだけど、人に作らせた物を評価する能力に長けていた。
試写で「ここを切れ」と言われて泣く泣く切ったら、やっぱりそのほうがよくなった、みたいに。

ディズニー社もカリスマを失って、儲け主義の経営者のせいで創造性まで失って死にかけて、
それを救ったのがジョブズの Pixer だけど、そのジョブズも死んでしまった。
今や世界一の「金を生む装置」になった Apple をユダヤがほっとくわけないし、
同じ道をたどりそうな予感。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:38:47.52 ID:DPsDBMbu
>>114
Jobsはデバイスとしては相当有機ELを欲しがってたそうだ。(採用するにはコストと性能がまだまだだったらしい)
だから曲面である事に有意性のある製品とか。極端に薄いものとかじゃないか。
どの分野の商品かは不明だけど。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:40:54.57 ID:B+HUkIYg
危機を乗り越えて破竹の進撃していたジョブズのあとを引き受けるには
サムスンを血祭りに上げることができた者。
もっとも確実にやり遂げられるのはビルゲイツ。
新しいOSからサムスン製品はじくとうわさされただけで株価暴落倒産は
まちがいなし。
119名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:41:38.13 ID:9M3lDQuX
>>80
> >故に、ジョブズ氏不在時にAppleでスカリー氏が行ったことも全ては、ジョブズ氏の哲学に則ってやったことだ、言います。

路線対立でジョブズを追い出したんじゃ…
120にょろ〜ん♂:2011/10/10(月) 16:43:21.79 ID:aMT8zfMT
>>13
それパクらせてもらうわ
121名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:43:55.69 ID:u+I+sWqF
>>115
iRobot  ジョブス型ロボットがあなたの代わりに人生代行(><)
122名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:46:32.64 ID:A/ZaLdYG
>>111
岩間大賀と優秀な後継者に恵まれたからね

文系になってから完全に地に堕ちたけど
123名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:50:24.64 ID:M9+wCVqF
i 'll Be Back
アップル社は林檎農場になります。というか農業進出しますだろ。

このレス保存していいわw
124名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:54:54.15 ID:Vho3jF0n

アップルは今後4年位「コンセプテッド・バイ・ジョブス」商法をやる気です宣言と受け取った。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:55:13.56 ID:7QUKMcOe
isho
126名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:59:31.63 ID:AZ/q8346
[ビ+]【IT】Apple CEOにMicrosoft出身のビル・ゲイツ氏内定

2016年9月6日

ジョブズ氏の死去後、長らく低迷していたAppleのCEOにMicrosoft出身のビル・ゲイツ氏が内定したことがこの度判明した。
現CEOのクック氏は流通部門の副社長兼会長職に就任する。

Appleは既にメディア関係者に招待状を送った9月16日に開催されるiPhone 8の発表と共に新CEOのお披露目を行う予定とみられる。
127名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:09:42.90 ID:+tqnMKuI
サムスンがもの凄い欲しがりそうな情報だなw
128名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:16:45.02 ID:RABxkK2U
きっと成功に裏打ちされた野心的な企業向け製品が出てくるかと。
でも微妙に角度がずれて失敗作になり、それを挽回するために100億$程浪費する。
これがAppleの流れではないでしょうか?
129名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:19:44.52 ID:OJnJQopx
>>122
大賀でコケたんだが
130名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:23:14.75 ID:FY9Y/1gI
>>121
iRobot  円盤型ロボットがあなたの代わりにお部屋掃除(><)
131名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:28:11.88 ID:Bg2BquVQ
Appleの最大の障害は熱狂的な信者
ジョブズというコントロールがいなくなれば癌細胞化する
132名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:28:13.81 ID:YWJFMpiY
i ほにゃららは同時代に流行ってた e ほにゃららのパクリだよ。アイデンティティでも何でもない。

e-Business - 1997年
iMac - 1998年

iMac 出てすぐ糞テクから出たパクリ PC の名が eMachine だったのもその流れ。
133名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:29:04.87 ID:+ByUzrrt
ガン宣告から7年だっけか、それから精一杯知恵を振り絞って将来のヴィジョンを残したろう。
何の前兆も無く亡くなるより良かったんじゃないかな。本人にとっても、会社にとっても。
134名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:44:38.19 ID:o0JRUclb
iSiteru
135名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:53:59.02 ID:OyGp/vfH
ゲイツのApple入りは有りそうな気がするよね。
136名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:54:39.16 ID:+JLbongR
ビルゲイツがCEO就任すればいい。

パクリの天才。
経営センスは抜群。
権力志向もずば抜けていて、性格最悪。
普通の人間が避ける汚い手でも、倫理観にとらわれず平気で出来る。
共通点が多いし、ジョブズ復帰前後からの協力関係もある。
137名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:56:19.34 ID:Brik2sjS
ゲイツって韓国政府のアドバイザーだしサムスン大好きのクソ野郎だろ
パクリ企業同士仲いいんだろうけどw
138名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:57:30.09 ID:Brik2sjS
>>132
iMacは広告代理店が決めた名称
ジョブズはMacManにするつもりだった
139名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:00:45.76 ID:I1QGDhjS
豊臣秀吉を彷彿とさせる。
4年後など誰にも判らん。
140名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:00:57.45 ID:+RsF/JVt
なんだかジョブズが孔明みたいな感じだよな
141名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:04:34.96 ID:kyIg8ARF
ゲイツ無双過ぎて例えようがない
ゲイツプレイ中に出てくるイベントキャラみたいなもんだと思う
142名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:07:24.29 ID:t2+BvvS/
引継ぎどころのレベルじゃない
自分のケツは自分で拭いて、野心ってより夢に生きてたのかね
143名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:11:59.56 ID:zPQOGWoh
>>137
ジョブズも人間的には凄いらしいね、良くも悪くも
見込まれればいいけど、半端なヤツだとエライ目に遭って二度と会いたくなくなるらしい
144名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:15:28.73 ID:OJnJQopx
>>136
それよりはもう1人のスティーブがおるやん
145名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:40:42.31 ID:rEJUlgQC
いずれダビンチのハマーノートみたいに
ジョブスノートとかいって22世紀頃とかに数十億円とかでクリスティーズとかに
出てくるのかね
146名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:42:49.54 ID:yz0sr7+i
4年後には iSteve が完成し CEO に就任
147名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:48:02.62 ID:nURAQoWu
iWoz ここまでなし
148名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:54:02.10 ID:zq+hiPmc
Wozはしょせん、ただの天才技術ヲタにすぎない。
AppleIはWozの作品だが、Apple.incはジョブズの作品。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:54:30.19 ID:0MfS9ZK7
>>144
モリゾーは経営者には向かない
150名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:00:22.20 ID:PtNGdRdt
のちゲーがあるのけ?

151名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:07:21.60 ID:PtNGdRdt
誤爆った。社員や信者離れを抑えるためにアイコンとしてWozを置くのはアリかと。実際の経営はクックなりがして。人が良いから邪魔にはならなさそうだし。
152名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:28:12.58 ID:pys8g+7J
でたな〜とうとう

覚醒が必要だな

いいかiPhone4とか5とかいってるけど 1や2はどーした どこへいった?

3G対応が当たり前の時にiPhoneは対応でなかった。だから後からiPhone3Gって出荷。その3Gの規格が変わったときも3GSで端末出し直し

で何故か その次はiPhone4 3の次は4 なんで4 3の次だから ええ〜

じゃ5は4の次だから
おっと4Sでまた端末リリース

これにビジョンがあったというのか
iPhone4Sを見てみろ 最新じゃねーじゃん

4Gに成ったらまた買い換えなきゃ

そりゃ儲かるでしょ そんだけ買い替えさせりゃ

ジョブスがいたから引っ張って貰えてる感じがしたから 余計な買い替えが巻き起こる。これMacintoshでは20年に渡って行われた林檎お家芸

脱会は困難だよ そして10年ほどでふと振り替えると こんなに金使った〜が残るだけ。
単価が安くなった分 被害者の数は増える一方

ソフバンでiPhone4Sにすると繋がりやすくなるのか

auでiPhone4S一台持ちは幸せか

ノーノーノーノー

皆で育てるiPhone?

ふざけんじゃないよ 金を払う回数が増えるだけ

iPhoneはまだまだ未熟
残された4年のビジョンにはジョブスの存在が欠けている つまり
いまこそ 覚醒するとき
153名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:39:39.33 ID:2VEBbUhD
iPhone5は二つ折りケータイになるはず
154名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:47:36.95 ID:pys8g+7J
モバイル端末のビジョンとは 本当のビジョンとは世界で 日本のAndroidやiPhoneに脅かされ 試された結果として
我々が選ぶ次の端末にその片鱗が存在するのだ。
155名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:50:24.56 ID:foo3Eck8
モーターショーのコンセントカー
モーターショーのコンセントカー
モーターショーのコンセントカー
モーターショーのコンセントカー
モーターショーのコンセントカー


電気自動車のことか?
156名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:50:57.48 ID:gZzGCR/Z
こたえはiidaG11です、国際化モデルじゃないだけ
157名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:50:57.67 ID:aray4rMA
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ    
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /     日本人は韓国人の下の民族ってことをさ
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン     思い知るように番組制作させってっけど文句ある? 
   |    ,::::::,,    ,,,//        嫌ならオレ様のフジテレビ見るなよ?
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15422980
158名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:54:27.47 ID:TsYUFtx4
>>152
この先20年は、XP使えよ。
159名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:57:34.13 ID:56w3DnqJ
てか、アメリカが4年もつの?来年、破綻するんじゃない?
160名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:59:18.50 ID:gZzGCR/Z
ジョブズが死んだことにして、そっくりさんがカリフォルニア州を全部買い取って知事なーんて話だったらいいけどな
161名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:08:11.16 ID:9YcDf/AD
まさに死せる孔明だな
162名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:08:54.27 ID:nQnkcZTU
>>144
スティーブ バルマーか…
確かに彼のプレゼンは一見の価値ありだよな。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:12:15.39 ID:fqLrd32m
画面にジョブズが出てきてプレゼンしてくれる装置作れよ
164名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:14:46.11 ID:vU/h7DuJ
Fuckintosh

再起動するたびに違う起動音(メロディ)を奏でるオルゴール
165名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:16:24.53 ID:9q6WVojQ
まあ、なんだ

jobsが戻る前からリンゴファンだった俺にはあまり関係のないこと。
カラクラにパフォーマにPowerBook。漢字トークまだ持ってるよw

昔にように落ちぶれるのも一興。
盛者必衰。jobsが夢を見させてくれただけさ。
166名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:19:00.79 ID:jI7KRsLG
孔明が死んだ時に渡した時の袋みたいだなw
167名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:19:46.00 ID:Jgm/GHY8
>166
おれもそう思ったw
168名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:23:31.64 ID:ZU/hQbGv
孔明と違うのははライバルより優勢な状態にして後継者に
引き継ぎをしたところだな。
169名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:25:25.79 ID:ZNg0kQpp
死せるジョブズ、生けるバルマーを走らす
みたいのが、Windows8と次期iPadとの争いで見れそうだな。
170名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:29:41.61 ID:uqsxx2SK
iPhone見たいなのはジョブズがアイディアを出してるんじゃなくて
ジョブズが駄目出しをした取捨選択でできるものじゃないのか?
171名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:36:40.07 ID:Ne2Ho8UR
iCAR
172名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:37:30.23 ID:ER5v+J2Q
その遺産を本当に作っていくとしたらヤバイんじゃね?
173名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:38:02.26 ID:eRUq1Sdo
iPhoneはマルチタッチを利用したPDA(後にiPadになった)とiPodを
開発中に、ジョブズが先にこれを携帯にした方がいいと言って生まれた。
174名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:39:21.49 ID:0MfS9ZK7
他社はこの構想を書いたメモを欲しいだろうな
175名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:39:29.88 ID:1/2TYCbA
タッチインターフェースの走りはNintedoDSになるのかな
176名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:41:39.74 ID:i6eWOHdR
iAmazonだろ?
177名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:42:53.86 ID:T/wjVWWO
iTteyoshi
178名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:46:50.01 ID:53XUYvjJ
iTunesみたいなファッション屋とか思い付かないかな
179名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:29:40.95 ID:agxI5l+K
●ジョブズの教える4年分の遺産

現在:iPhone4S発売する
2012:iPhone5発売する
2013:iPad3発売する
2014:iPhone6発売する
2015:iPhone7発売する
180名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:43:37.71 ID:hktvdrW7
こういうのは残った雑魚がフツーに発信してもダメだよ。
アップルのサイトとリンクした動画出して
本人顔出しのジョブズのラストメッセージだと前評判で盛り上げ
ジョブズが『これからも僕のコンセプトは続く』とぶち上げてボカした新製品ラインナップを並べる。
ジーザスの復活みたいなものだ。後は信者が補完してくれる。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:44:29.26 ID:ZLQXpagT
こんな詭弁にだまされるやついるの?
182名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:53:44.36 ID:ppwvhRq8
秋に画期的な新製品を出すとか言ってなかったっけ?
iCloudのことなのか?
ジョブズはどんなビジョンなりコンセプトを託したのかな。とても気になる。。。
もしそれにProject Looking Glassの導入が含まれてるなら興奮して失神するかもですが**;
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b6/LG3D.jpg
184名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:03:33.06 ID:tm76ENsH
>>180
皮肉を言わせて貰えば、こういう小出しの報道でキャンキャン騒いでネガキャンの足しにするのは
アンチと呼ばれる別の信者思考の人間だよ
好意的な方向でAppleに興味がある人間なら、30年ロードマップの報道を知ってるから
例えば、2001年だかに完成していたiPadをiPhone発売後まで先送りにしたのがロードマップの内容
185名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:13:07.54 ID:tm76ENsH
あと時々ユダヤがどうとか言う奴がいるけど、
シリア系(イスラム)アメリカ人、かつ学生時代はクリシュナ教に出入り、最終的には禅宗で日本人を師匠に持ったジョブズがいてユダヤ云々とか頭大丈夫か
そもそもそんな後ろ盾があったなら、後発のMSなんて空気の存在だったろうし倒産の危機にも陥らないわな
186名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:27:39.14 ID:janPZryz
>>115
i am だろうねw

私自身になる情報デバイス

でもちょっと心配もしてる。。。
http://www.youtube.com/watch?v=F2__StUnhPg
188名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:13:33.93 ID:vl1Iq5Hk
アップルの株もう売っちゃったよ〜
189名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:37:25.81 ID:9TSs/VGa
13ドルもあがってるよ〜
190名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:41:24.84 ID:u3jiAWMC
アップル教というよりも俺はジョブズ教徒だったんだなと思う
これからのアップルどうなるか心配だ
191名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:43:38.03 ID:cAXAJGaX
ipodは設計から発売まで半年とか1年とか聞いたことがある。
ドッグイヤーの世界で4年後の計画なんて意味ないさ。
192名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:57:11.15 ID:+jy0jbhA
> ドッグイヤーの世界で4年後の計画なんて意味ないさ。
この考え方が、未来を見通した者に到底及ばない一般人の限界なのだろうね。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:21:58.97 ID:pHaSbp0L
そのドッグイヤーもスペック競争除けばみんなAppleの金魚の糞やってるだけ
ジョブズが残すものにしろAppleが求められ考えてるものにしろ、一番大事な要素は次のイノベーションかそれに繋げられる4年分の資産だろ
194名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:42:36.53 ID:BfGQ4fcH
>>168
確かにそうだな。それにここんところのジョブズは何か予期して、覚悟してたような感じがする。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:58:36.88 ID:UQFqcpxS
これぞまさに
死せる孔明だな

しかし蜀は滅んだ
問題は仲達が誰かってこと

日本人としてはソニーあたりであって欲しいが・・・
196名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:18:14.74 ID:gjSSW74F
じゃあ結局最後に勝つ曹操はグーグルか
マイクロソフトは…ないか
197名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:31:08.29 ID:MY4SiWzv
ソニーみたいに少しずつ普通の大企業になっていくんだろうな
198名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:46:51.61 ID:6cwnitdd
北伐は死亡フラグ
199名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:37:30.73 ID:TwhVmted
>>197
一概にそうとも言えない。
ソニーと違ってアポーのソフト開発能力は高い。
それにOSを作れるのだから、様々なハードに応用が効く。
ソニーがダメになったのはソフト軽視もあるのだから
さすがにソニー程度まで悪くなることはまず無いと思う。
200名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:16:32.42 ID:LiUSP0xT
>>196
むしろAppleが魏の位置にいるよね。
呉がAmazonで蜀がGoogle陣営。
曹操亡き後に魏を簒奪した司馬懿が誰になるか。
201名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:19:21.94 ID:9TSs/VGa
創価学会くさい会話だな
おまえら全員最後はチンギスとかで、清でますか
202名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:29:27.79 ID:UW+hsxDk
>>199
技術者と開発者のリストラが原因でしょ
もうハードの開発力も無いじゃん
CDの規格(特許)で美味しい目みたから、
規格ありきになっちゃって、失敗ばかり
203名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:09:15.33 ID:phLnFMyi
>>200
> 呉がAmazonで蜀がGoogle陣営。
そのたとえだと、Amazomが大きすぎてGoogleが小さすぎない?
204名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:25:02.12 ID:aPS4tB/h
>>200
たまにはMSの事も思い出してあげてください。
205名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:48:01.03 ID:UgLlE8rm
株価対策
206名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:57:18.96 ID:6bgjy8uJ
>>16

別に事故で急死したわけじゃなし
207名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:31:41.05 ID:tATfkFTp
ジョブスが一時離れていた時アップルがどれほど凋落していたか
もう知らない若い人が多いんだろうな
ジョブス復帰からのMS帝国への大逆転劇はビジネス史に例がない快挙だよ
日本のゲーム業界でいえば今のセガが突如大復活して任天堂を倒すようなもんだw
208名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:58:30.96 ID:U/74cUmk
強烈なカルスマ持ったまましぬと
後釜の人はすごい大変だろうな
株は売り時だな
209名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:31:24.90 ID:weoCCwTG
ジョブズ氏の死に際に醜いことしたサムスンを、叩く運動が世界中で始まってます
パクりが本家に逆切れして、失意のままジョブズ氏は死にました
皆さんサムスンを潰す運動にご協力お願いします
210名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:38:55.34 ID:EH3VPzU2
各メーカーが変なカルト宗教のような方向に進む中で
普通の製品を作ったから
逆に目立ちすぎた
211名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:45:33.22 ID:fRIgtDeN
当時からジョブズはソニーや日本の自動車メーカーは製品主体で企業はこうであるべきだ、と評価してたのに、
最後まで貫いたのはAppleだけになったな。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:03:45.97 ID:n+P6n+0H
Jobsの肉体は無くなったが、Appleの中に生きている

iJobs
213名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:29:28.45 ID:fYX1qFXs
>>13

>Mad3ook Alr

が気に入った
214名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:18:19.56 ID:3xCQXOqu
MacとiPhone,iPad、たったこれだけの製品の四年分のコンセプトくらい
1時間あれば考えられるだろ
215名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:34:33.82 ID:30LRRcQr
半年ぐらいでズレてきて使えなくなりそう
216名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:54:31.35 ID:IxlTvoQp
iCloudと連携したApple製TVやデジカメが市場を席巻するようになるのさ。
さらに既存の出版社や新聞社やTV局や映画会社を買収して巨大なメディア
帝国に変貌する。目指すのは次世代のSONYだ。
217名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:00:12.93 ID:4w4dgrDg
>>216
>目指すのは次世代のSONYだ。

ダメじゃんw
218名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:09:54.21 ID:jl3R4njs
iCecreamsandwitch
219名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:20:16.36 ID:noJX5yH+
>>217
現実のSONYが成し得なかった「理想のSONY像」をAppleに期待してみたくなる。
220名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:30:56.96 ID:LEZTwlp/
SONYは据え置きオーディオ、ポータブルオーディオ、テレビ、レコーダー等の黒もの家電から、
ゲーム機ハード・ソフト、CDレーベル、映画配給会社、ネット企業、
さらには保険会社まで手を出したが
マトモに連携できなかったな。
全部バラバラだった。
たくさん手を出す意味が全くなかった。

昔、SONY系レーベルがCCCD出す一方で、
CCCD非対応なリッピング対応カーオーディオだしたので、
どないなっとんねんと質問メール出したら、
双方に向こうが悪いみたいな返事返されてたらい回しにされたことあるわ。
221名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:07:32.70 ID:ip2Q8EGO
SONYは映画配給会社としては成功してるよな。
莫大な資金さえあればここまで成功するのか
222名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:40:54.72 ID:W2AvNCtl
iMacもジョブズを呼び戻しておきながらジョブズに追放されたアメリオが考えたものだし、
つーかOSの刷新もアメリオだし、ジョブズは踏襲しただけとも言える。
ジョブズはパクリの天才。

現経営陣がジョブスを聖像化してしまう恐れを心配すべき。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:19:03.43 ID:noJX5yH+
>>222
> OSの刷新もアメリオだし
コープランドがハリボテだと断じて開発を打ち切ったのは功績と言えなくもないが、
その後のOSの基盤は自ら作ることができず、結局他所に助けを借りたでしょ。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 03:28:47.07 ID:9gFLmiS9
しかもそのよその助けってのがスティーブ・ジョブズのNext
225名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:32:29.49 ID:cgxDo9/+
>>1
デザイナーやプランナーにとっては、
いい面の皮だな。
ジョブズの最後の製品を見ろよ。
あの失敗作の改良版が如実に表してるだろ。
もう体調の悪化に引っ張られて、
知恵も鈍れば、閃きも枯渇してたろ。
その脳味噌から飛び出てきた4年分のアイディアなんて、
そんなに価値が有るとも思えない。
既存技術を応用したり、
必要なら発展させて新しいガジェットを開発して美しくパッケージングするのが、
彼のいつもの手法。
製品がたとえ陳腐でもその演出力で売るのが彼の信条だろ。
マーケティングの目の付け方や、
既存製品の欠点を見極め有効な解決方法への近道を見つけるセンスにが高いわけだ。
誰しもが可能な事だし、
プレゼンの効果を狙うからプロジェクトを秘密にしたがる。

個人のセンスや目の付け所を簡単に書き残せるとはおもえないがなぁ。
226名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:34:14.33 ID:cgxDo9/+
>>219
なんだそれ?
50字以内で宜しく。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:18:41.29 ID:kuFPXQjW
>>223
あのときBeを買ってたら今頃どうなっていたんだろう
228名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:50:39.13 ID:boFlDKQu
masa_mynews
クラウドで地上波テレビやってほしい。テレビという器はもういらない。それができるのはアップルだけ。
ソニーは「ブラビアが売れなくなる」とか言って音楽配信と同様、既得権の弊害でまた敗北へ。
RT米アップル、クラウド使った映画配信でスタジオと交渉中 bit.ly/nGzpuj
229名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:53:19.73 ID:boFlDKQu
米アップル、クラウド使った映画配信でスタジオと交渉中
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23614420111013
230名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:07:00.89 ID:boFlDKQu
>>220
ソニーはなぜ没落したのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51510615.html
231名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:08:22.00 ID:9bCCbWUG
>>228
マジかよ。。。契約自体は数年前に既に成功させて。。。またしてもジョブズに。。。
232名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:10:45.33 ID:bPTegCwN


233名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:13:47.53 ID:bPTegCwN
設計図を残す訳ない
そもそもスティーブは技術者じゃない

遺したのは新製品の概念

windows8に負けないmacOSとiOSの統合を遺したはず

234名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:14:57.40 ID:ZYAansJY
>>227
Appleという会社はなくなってる。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:15:00.05 ID:8szKdeXd
現代の武田信玄だな。

でも失敗すると思う。
236名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:16:02.98 ID:hnZG1WQW
は?
ジョブズはCEOであって設計者じゃないだろwww
馬鹿かwww

ジョブズ一人でiphone作ったと思ってるの?信者ってw
237はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/13(木) 23:04:28.86 ID:n7GYAJJy BE:866019863-2BP(3456)
>>7
ジョブス「私の死は3年間伏せておけ」
238はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/13(木) 23:05:33.18 ID:n7GYAJJy BE:1299030539-2BP(3456)
>>4
iWindows
239名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:47:24.20 ID:UzBqHbzO
>>236
ドイツにおけるビスマルクがそうであるように。
240名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:50:53.48 ID:Wh7ljfxQ
ああ、知ってる。
既出だったらスマソ。

ttp://www.toychan.net/archives/2010/03/02_2300.php
241名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:10:24.16 ID:jT6qCUgX
小学生の頃のなぞなぞ思い出した。

「大阪城を作ったのは誰でしょう?」
「うーん、豊臣秀吉?」
「ブー!外れ!大工さんでした!」
242名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:39:32.16 ID:xlDqEDte
>>229
次にアップルが変えるのはTVか…
243名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 04:08:43.09 ID:Rqt05Hhy
死後もアップルを思い続けて策を授けるなんて諸葛亮を思い起こさせる
244名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 06:22:29.49 ID:BmFjP210
ジョブズコンセプトモデルで10年は食える。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:52:59.75 ID:cXXBqrE7
>>222
MacOSを作り上げた人間が内紛で出て行って、行き詰まった時に
次世代OS候補に選ばれるのは何よりの皮肉だな

ジョブズはただのまとめ役というが、短時間でチームを作り上げて
NeXTを開発した力はやはりすごい
Beはいつまでも未完の大器だったし
246名刺は切らしておりまして
その4年メモがsiriを軸に書かれているなら
アップルはジョブスそのもの な 気がしてきた