【経済連携/農業】野田首相、TPP交渉入りに向け"農業重視"アピール--6次産業化、ファンド創設など後押し策し [10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【野田首相 TPP早急に結論を】

野田総理大臣は、群馬県で農業の現場を視察したあと、記者団に対し、TPP=環太平洋
パートナーシップ協定の交渉に参加するかどうか、早急に結論を得るよう政府・民主党の
幹部に指示したことを明らかにしました。

TPPを巡って、野田政権は、11日、関係閣僚会議を開き、議論を本格化させますが、
これを前に野田総理大臣は、10日、群馬県川場村を訪れ、ブランド米が生産されている
田んぼを視察しました。このあと、野田総理大臣は記者団に対し、原則として関税を撤廃
するTPPの交渉に参加するかどうかについて、「しっかり議論をして、早急に結論を得る
というのが、従来からの政府の姿勢だ。政府内でも党内でも、議論を始めるように指示を
させていただいた」と述べ、早急に結論を得るよう政府・民主党の幹部に指示したことを
明らかにしました。

また、野田総理大臣は、TPPに参加した場合、農業が打撃を受けるという懸念が出て
いることについて、「8月2日に食と農林漁業再生のための中間提言をまとめた。
これに基づいた基本方針と行動計画をしっかりと作って、農業の再生と高いレベルの経
済連携の両立を図っていきたい」と述べ、農業の再生を図るための具体策を速やかに
とりまとめる考えを示しました。

さらに、野田総理大臣は、農作物を加工し、販売する、いわゆる6次産業化を進め、
農業を成長産業にしていくために、農業法人に出資を行うファンドを創設するなど、
後押しをしていく考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111010/t10013157762000.html

【群馬のコメ産地視察=TPPへ農業重視アピール−首相】

野田佳彦首相は10日午前、群馬県川場村のコメの生産現場などを視察した。首相が
交渉参加に前向きな環太平洋連携協定(TPP)に関し、国内では特に農業への影響を
懸念する声が強い。視察を通じて農業重視の姿勢をアピールすることで、TPP交渉入り
への環境整備を図る狙いもあるとみられる。

川場村はコメのブランド化で実績を上げている。首相は自らコンバインに乗って稲刈り
を体験したほか、生産者らと意見交換。この後、地元産品を販売する「道の駅」も視察した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011101000018

◎関連スレ(他にもあり)
【経済政策】野田首相、TPP交渉参加の意向…表明へ準備指示[11/10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318131437/

【経済連携】政府、TPPめぐる"誤解"払拭に奔走--偏見を取り除くための報告書を月内に公表 [10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318078446/

【経済連携】TPP交渉:経団連会長、JA北海道中央会に理解求める←JA側「我々は高関税で守られている。業界挙げて反対する」 [10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317908071/

【主張】TPPに参加しても日本の農業は壊滅しない--山下一仁(経済産業研究所上席研究員、元農水省局次長) [10/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317656363/

2名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:59:27.92 ID:vVxGtvWL
農業以外の各種補助金なんかも、市場競争の邪魔だから廃止になると思うけどいいの?
3名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:00:26.59 ID:g2/XNpGc
中国にカモられるよりアメリカにカモられるほうがマシ
どっちみちカモられるし

4名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:03:25.20 ID:ZjMOVXf3
だから自由貿易はただ効率の悪いほうは死ねって言ってるんだってわからないのか?
国際競争力なんかない
5名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:04:47.10 ID:ZjMOVXf3
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
http://tpp.main.jp/home/

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
6名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:05:19.08 ID:zbD1uVva
野田佳彦・総理は保守でもなんでもないよ。無能なノ〜ダ!
7名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:07:14.42 ID:u/fV+UxJ
>>6
せめて発展ドジョウと言ってくれ。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:21:24.52 ID:Hd/hJV1D
健康ブームで野菜は食べるんだから
値段を少し上げたままにすればそれが普通になる
農家が儲かれば人もそっちに流れ込む

儲かれば自分でやらずとも人を雇ってやらせればいいんでないかい
9名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:24:02.92 ID:L5mbbqkQ
>>8
農業の儲からなさは、異常。
一人当たりの売上が500万円あったら優秀と言われるレベル。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:37:06.38 ID:s6fcWr+i
>>7
アッー!
11名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:42:55.06 ID:cDd29Jd9

朝鮮人≠フ生活が第一民主党

民主党は、自国民大量虐殺そして人権無視の極悪政権 中国共産党そして(北)朝鮮労働党と非常に親密で思想的に共鳴している政党です。
だから民主党政権は、権力を維持するためなら、東北の被災者や北朝鮮による拉致被害者そして日本人が、困っていようが、死んでしまおうが、
全くおかまいなしで、なんとも思っていません。

まさに東北の被災者や日本人は、民主党から見捨てられた棄 民≠ニ言われても仕方がありません。
東北の被災者や日本人を放置または無視している一方で、
民主党は、在日外国人のために外国人住民基本法案・二重国籍法案・人権侵害救済法案・在日外国人参政権の成立を目指して現在必死に活動しています。
つまり民主党は、「日本人の生活」よりも「在日外国人の生活が第一」の政党なのです。

※「朝鮮人による日本乗っ取り計画」である外国人住民基本法案・二重国籍法案・人権侵害救済法案・在日外国人参政権の成立を断固阻止しましょう!!!
12↓TPP=本当にメリットがない!(デメリットは山ほどある!):2011/10/10(月) 13:44:32.30 ID:8PETPHi4

※毎日 10月7日:TPP交渉参加理解求める
 ・経団連の米倉弘昌会長は6日、北海道新篠津村でJA北海道中央会幹部らと意見交換し、
  環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への早期参加に理解を求めた。

 ・「日本はエネルギーや食料輸入のための外貨を稼がなければならない」…だからTPP??
 ・「外貨を稼がなければならない」=“経常収支の黒字”のことだが、じつはもう“貿易収支”は主役ではない。
  (貿易収支が少々赤字でも経常収支自体は黒字になる。∵所得収支の黒字が多いから。その辺を無視して持論を押し通そうとしている!)

 ★内閣府のTPPシミュレーション(参加・不参加で実質GDPに最大3.9兆円の差が生じる!?)
  ・だが、これは十年間の累積。(にもかかわらず、資料には「十年間の累積」という文言は入っていない)
  ・つまり、1年間にならすと、どんなに効果があったとしても4千億円(=日本のGDPの0.08%にすぎない)。
  ・TPP=本当にメリットがない!(デメリットは山ほどある!)
  ・TPP推進派の人からは「世界に打って出るんだ」というイメージ的な言葉以外、TPP推進のロジックを聞いたことがない!



13名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:44:55.41 ID:A0WIMgG6
野田をはじめとする政治家や、官僚以下の行政、自治体、NHKなどが
TPPの説明をしないところが、きな臭い政策だと言ってるようなもの…
14名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:51:41.43 ID:FAlZFC5c
TPPに反対、民主議員ら180人が署名 小沢元代表も協調

 民主党や国民新党などの有志議員でつくる「環太平洋経済連携協定(TPP)を慎重に考える会(会長・山田正彦前農相)」は、
交渉参加に慎重対応を求める署名集めに乗り出した。幹部は「署名は180人は超えた」としており、次期臨時国会までに民主党
議員の過半数にあたる200人超の賛同を目指す。

 12日に開く総会には、党所属の全国会議員に案内を送付し、参加を呼びかける。TPP反対派には小沢一郎元代表に近い議員
が多く、元代表自身も「うちのグループから署名集めに参加させてもいい。反対活動をするなら、まずコアのメンバーを固めない
といけない」と反対派議員に語った。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E29B8DE2EBE3E2E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL

15名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:02:34.55 ID:BHjtw2/H
放射能汚染された農産物を誰が買う?
原発で信用失った自民だけだろ、国売って助かるのは。
自衛隊が自分たちの為に動いてくれなくても、
海兵隊が動いてくれるかもしれないしな。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:20:54.27 ID:tm76ENsH
菅政権で何の成果も上げられなかった野田が総理じゃな・・・
17名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:50:21.96 ID:7GZI8938
>>1
>農業法人に出資を行うファンドを創設するなど、
へえ 安愚楽牧場救済か民主党らしいな
18名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:12:54.75 ID:K8u7lhZk
また口先だけか

もしくは
ファンド創設を理由に増税だろ

何せ、増税一直線党だからな。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:21:51.71 ID:9iBlOsF2
何十年も昔から6次産業化が農業の新しい形と
言われてるけど何が目的なのかよく分からない
生産量を増やすなら加工などは他に任せた方が良いと思うが
20名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:23:58.16 ID:oTobP7QJ
大東亜共栄圏がダメならTPPもダメだろ?
21名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:52:16.24 ID:PX40DRtc
>>19
競争力といっても、これは生産量とはあまり関係ない
野菜の価格のうち農家の取り分の割合は三割ほど
そこから経費を除くと利益はほとんどなくなる
お惣菜の場合はさらに農家の取り分の割合は減る
それだけマージンが取られるなら卸や惣菜屋も農家が担った方がいいんじゃないかって考え
意味がないって思うだろ?
でも、今のままだと農業自体は大規模化しても収支が赤字になる可能性がある
でも、惣菜や卸の部門で黒字があれら農業法人全体では黒字になり、競争力がつくって寸法だ
まあ、仮定がいくつかあるから成功は厳しいと思うけど

付け加えると、本来これは農協の役割じゃないのかとも思う
22名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:13:45.75 ID:8bpqSxU6
>>9
日本の農家の約86%が、農業収入を主たる収入にしていない偽装農家
http://blog.livedoor.jp/pachineet/archives/2135485.html
23名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:52:46.31 ID:5gpH/ON6
農民様の言うとおり!!!
24名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:02:50.30 ID:1LrcjM7N
農政改革をしてからTPPで世界に打って出るべきだろ
TPPさえすれば農業が効率化するってのは主客が転倒している
25【 竹島・対馬は日本の領土 !!! 】 :2011/10/10(月) 18:09:39.16 ID:F5wb1zcr

日本国領土で有る竹島を不法占拠し、
対馬まで奪い取ろうとする国家と
信頼関係を築く事は難しい…。

無理して反日国家に近づくよりも、
もっと親日国家との
結び付きを強くするべきだ !!!
26名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:18:55.16 ID:zbD1uVva
福島第一原発から300km以上離れた静岡県産の緑茶だけではなく、シイタケもセシウムに汚染されていた。これじゃ、千葉県産、茨城県産、神奈川県、東京都、栃木・群馬県産も安全性に疑問符がつく。

シイタケから規制値超セシウム=静岡県検査
時事通信 10月8日(土)18時40分配信

 静岡県は8日、同県伊豆市内で生産・加工された乾燥シイタケから、販売業者が行った自主検査で食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)
を超える放射性セシウムが検出された問題で、県が再検査した結果、検出量は599ベクレルだったと発表した。

県は同市などに乾燥シイタケの回収と出荷自粛を要請した。 
27名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:10:15.41 ID:9iBlOsF2
>>21
言うのは簡単だけど実際にやるとなると難しいな
今までにも6次産業を目指した生産者を見たけど赤字の農業部門を廃止にした方が
収益が上がるから農業を止めちゃう本末転倒なことが起きてしまう
28名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:42:00.18 ID:L5mbbqkQ
>>21
そんなの農業の競争力といわないよ。
6次産業って詭弁でしかない。観光農園て観光業だろっていう。

文化として残すならいいかもしれないけど、それじゃ農業の競争力は維持出来ないし
輸出なんて無理で規模は小さくなる。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:56:30.37 ID:Bs8dy/6T
補助金もらった農家が小売や食品加工をやったらダメだろ。

納税している小売や食品加工会社が潰れる。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:50:21.67 ID:1xjhNMDL
TPP入りはもう決定事項
現在は調整段階

まあ、終わりだな
いまさら何言っても無駄だから
31「TPP 原発 反対 嵌め 辞任」? :2011/10/10(月) 21:00:45.26 ID:F5wb1zcr
32「TPP 反対 地震」? :2011/10/10(月) 21:08:25.25 ID:F5wb1zcr
33「アメリカ 戦略 TPP 多数決 日本」 :2011/10/10(月) 21:17:41.16 ID:F5wb1zcr
34「TPP 移民 奨励 経団連会長」 :2011/10/10(月) 21:20:47.75 ID:F5wb1zcr
35「TPP 移民 奨励 経団連会長」 :2011/10/10(月) 21:24:02.55 ID:F5wb1zcr
36名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:26:22.30 ID:fF/nLsr2
皆さん、今の食料価格で日本人で食えない人はいないだろ。
それでも食料価格を何故下げようとするのか。今、以上に貧民を増やしても飯だけ食える事で不満を無くそうとしているのでないか。
そして、混合医療を導入し、国民皆保険を崩壊させ、医薬の巨人ファイザーに日本の医薬業界を席巻させ、金のない貧民を早く殺そうとする戦略があるのでないか。
これがエリート財務官僚の財政を維持する、知的戦略でないか。
財務官僚は天下り利権で高額収入、医療費に困らない。
37「外国人 児童手当」 :2011/10/10(月) 21:30:17.64 ID:F5wb1zcr
38【 黒船と関税自主権 】 :2011/10/10(月) 21:34:18.38 ID:F5wb1zcr
39【 関税撤廃で潰された林業 】 :2011/10/10(月) 21:37:19.59 ID:F5wb1zcr
40【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】 :2011/10/10(月) 21:41:51.98 ID:F5wb1zcr

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道は、
過去、原発推進を進めてきたムードに似ていて、
強い違和感を感じます…。
41【 円高は通貨安競争の結果 】 :2011/10/10(月) 21:44:29.80 ID:F5wb1zcr

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ?

日本以外、円高で困ってますか?

円高の方が、日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

国内企業減税せずに、なぜ外資免税 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?日本人は就職できず ?

日銀や政府、動きたいが外圧で動けない ? 
それとも意図的な売国政策 ?

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:45:17.74 ID:gyh4kllh
詐欺師民主党がいったうまい話で本当の事が有ったか?

無いぞ♪
43名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:47:04.74 ID:XtV/OcQe


というか、生産物を加工したりパックしたりする工場を外資ががっちり
抑える事でその国の農業を支配するというのが、カナダインドオーストラリアで
起こった事ですよね。



44【 円高デフレの代償 】 :2011/10/10(月) 21:47:09.36 ID:F5wb1zcr

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:49:33.03 ID:RKNnkNGb
自分で農業をやってから言え
46【 財政法第5条但書活用を! 】 :2011/10/10(月) 21:50:30.97 ID:F5wb1zcr

今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。

通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。

製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。

TPPに加入し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります。

1000兆円の金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、
財政法第五条を活用し、
0金利国債の日銀直接買取りを
実現すべき !!!

財政再建にも不可欠な政策です…。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:53:51.38 ID:hYMom5iP
アメリカに妙な期待を持たせないように早めにNOを言ったほうがいい
48名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:54:19.85 ID:RrqMVv7T
TPPとは日本の市場をアメリカにあげることなのです。輸出は絶対に増えません。デフレがものすごい勢いで進みます。
そのため雇用が大悪化します。農業、医療、サラリーマンの雇用や社会保障、金融、地域経済も崩壊するのです。しかも急速に。
国の形が変わるのです。TPPはアジアのその他の国など関係ないのです。事実上アメリカと日本だけの取引です。
森林、水、安全保障まで危険なことになります。TPPは日本にとってデメリットしかない経済協定なのです。
大震災と同じくらい大変なことが急速に全国民に降りかかります。
なぜ、断らないかは進めている奴らを見ればわかります。
民主党「平成の開国!」
マスコミ「輸出増加・デフレ脱却など」←完全なウソ。
国民にとって不利益な真実を隠しています。なぜかは皆さんならわかるはずです。
つまりTPPとは、
アメリカ「アメリカの経済はもうダメ本当にダメだから日本ものをすべてヨコセ!」
日本「はい、どうぞ、私をレイプしてください。」
中国「残り物はすべて俺たちが食い尽くす。」
韓国「日本が潰れるバンザーイ。」
だから韓国と中国はTPPに参加しないのです。
お願いします。TPPにもう少し関心を寄せてください。
参考になる動画
日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo←必見
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0&feature=related
参考になるサイト
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
参考になる本
間違いだらけのTPP 日本は食い物にされる 東谷 暁 (著)
国家の存亡 関岡 英之 (著)
TPPが日本を壊す 廣宮 孝信 (著), 青木 文鷹 (監修)
民主党で日本は終了。
TPPで日本は消滅します。
49【 円高を利用する施策 】 :2011/10/10(月) 21:55:42.23 ID:F5wb1zcr

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:56:54.68 ID:f0tJU4qe
>>45

野田首相、コンバインにもちょこっと乗ってたみたい。
高畦の畦草刈りを半日くらいやらせとけば良いのにと思ったわ。
51【 通貨安競争の次 】 :2011/10/10(月) 21:59:50.43 ID:F5wb1zcr

今は通貨安競争となっているが、
日本国債や円が急落した時どうなるか…。

TPPや租税条約・外資優遇税制をフル活用した、
外資による日本買叩きが加速する。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

国債を金融市場から切離す事で、
政策金利の自由度も向上する。

世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ検討すべきだ!

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ !!!
52【 野田総理の責任 】 :2011/10/10(月) 22:03:59.48 ID:F5wb1zcr

円高対策と言って
総合経済対策を打ち出しているが、
実際は 円高容認した
中小企業対策。

円高を是正する思い切った行動も無く、
こんな事を続けていれば、
財政悪化を加速させるだけだ !!!

2010年6月から
90円割れが定着してしまった日本。

当時から財務大臣として直接関わった
野田総理の責任は重い…。
53エラ通信:2011/10/10(月) 22:26:09.62 ID:cw60GFhb
まるで民主党が日本国民に対しての公約を
一度でも守ったことがあるみたいな言い草じゃないか。

54名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:28:03.82 ID:OZE2BhF0
農地解放から始まって、以来失敗の歴史。いっそ何もしないほうがいいよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:30:01.22 ID:Gfryu2DU
アメポチ民主党
56【 内容を教えない条約 】 :2011/10/11(火) 01:35:43.68 ID:HEs/C5CV

密室で話し合いが行われ、
未加入なら情報すら与えない
ような条約の胡散臭さに気づくべき。

鴨がネギを背負って入ってくるのを
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ???

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:41:37.60 ID:9TSs/VGa
むかし乗ってたオンボロYAMAHAに比べたら、農業機械なんて玩具だよ
58名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:05:55.46 ID:U7ujkXB6
牛肉の自由化やオレンジの自由化は過去にあった
結果は、どうであったか?

米国産牛肉が日本産牛肉を日本市場で
駆除して米国産にほぼ切り替わった経験がある
狂牛病で今は豪州産がたまたま多いがね

これが農業自由化すると同じことがおこるよ
例えば、主食の
お米がすべて外国産になる危険性がある
59名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:08:58.09 ID:9TSs/VGa
財政赤字になやむアメリカにとって、カリフォルニア州のお米を日本に販売することは悲願だろうね
しかし、輸送するだけ味が代わるから「味」がいいってのは嘘です、嘘はつくなよ
60名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:07:59.47 ID:oUUlhw8E
TPP入るってもう決めてるくせにくせに議論もクソもねえだろ
バカにしてんのか?
61名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:22:35.62 ID:SZyX+P/D
政府は今でも福島原発放射能の数値を隠蔽している。ドイツのメディアが日本のマスコミが伝えない恐るべき放射能汚染の実態を報じている。

http://www.youtube.com/watch?v=9i0jiEcRSuY
62名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:15:01.07 ID:XDdmvvOV
6次産業なんて非効率の極みだろ

何のために分業化していったと思ってんだか
63↓(民主党) 内閣支持率とTPP、外国人一万人ご招待構想:2011/10/11(火) 08:41:39.21 ID:/4ocjSWx
78 :(民主党) 内閣支持率とTPP、外国人一万人ご招待構想:2011/10/11(火) 01:21:28.91 ID:tsluWBciP 返信 tw

(URL略)

最新の世論調査結果における野田内閣の支持率について分析するとともに、

APECへの「お土産」としてTPP参加を纏めようとしている野田首相の動向、

観光庁が考案した「外国人一万人日本御招待」構想などについてお伝えしていきます。


※読売 10月10日:内閣支持率55% 政策実行力 浮沈を左右
 ・読売新聞社の全国世論調査で、野田内閣の支持率は55%と前回調査から10ポイント下がったが、
  政府・民主党からは「政権発足時のご祝儀相場の支持率が終わっただけ。問題は今後、支持率を維持できるかだ」(党幹部)との受け止めが聞かれた。

 ・TPPをどう党で決着つけるか。ここが一番の問題点…急ぐな!徹底的に議論しなければいけませんよ。

※朝日 10月10日:TPP「来月までに結論」 首相、党内に集約指示 APECで表明 視野
 ・野田佳彦首相は環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について
  「11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに党の意見をまとめてほしい」として、民主党幹部に意見集約を急ぐよう指示した。
  複数の党幹部が9日、明らかにした。

 ・このTPP問題をめぐって賛成する政党と、距離を置いて参加しない政党と分かれていいぐらいの大問題なんですよ。
 ・「関税を0にしよう」という考え方は…けっきょく都市国家からの歴史を含めて“国家の基本=関税自主権”なんだよ!
  (幕末に結んだいろんな国際条約で一番不幸だったのは“関税自主権を持たなかった”ということ。それが明治の日露戦争までそうだった)
 ・“TPP=原則として関税撤廃しましょう”ということ。そうすると、日本国内の格差も物凄く極大化してね、
  僕はそれを“インド化”という言い方をするんだけどね。
  今アメリカで格差が物凄いでしょ?極大化して。あれが、世界中のスタンダードになる!
  日本だけが今まで例外だったんだ!わりかしミドルクラスが大きい、これが日本の宝なんだな。それを放棄しようとしている!(大問題)
64↓(民主党) 内閣支持率とTPP、外国人一万人ご招待構想:2011/10/11(火) 08:42:17.29 ID:/4ocjSWx

 ・むしろ日本の優秀な製品は関税があったって…「日本はそれだけの高品質の産業構造を持ってるんだ」という自信を持ちながら…。
  一方、農業は…世界的にはかなり競争力を失っている。ここで関税を撤廃なんかされた日にゃ…。
  (農業問題を軽視してはいけない!もっと保護していいはず)

※読売 10月10日:外国人1万人「来日無料」
 ・観光庁は、
  東日本大震災後に激減している外国人観光客の回復を狙い、2012年度に全世界から、旅費無料で1万人の一般観光客を日本に招待する方針を固めた。
 ・募集は主にインターネットを通じて行い、応募者の旅行計画などが審査に合格すれば、日本への往復航空券を提供する。
  こうして来日する旅行者には、日本滞在中にインターネットで世界へ情報発信してもらう方針だ。
  日本国内の滞在が安全・安心であることを口コミで世界的に広げる効果を見込んでいる。
  旅行者にはこのほか、震災後の日本旅行についてアンケート調査をしたり、新たな日本旅行のモデルとなるような旅行プランを提案してもらったりする。
  事業費として、観光庁は12年度予算の概算要求に11億円を盛り込んだ。

 ・この「1万人」のほとんどが中国人になりゃしないか?
 ・何か前から観光庁、変な動きをしてるんですよね!外国人向けのポスターも中国語・韓国語とやって、フランス語かな?を抜かしたりして…。
 ・観光客に「来日無料」なんてダンピングしたらダメなんだ!少々高くてもやはりこの日本の美しい自然と美味しい食べ物を楽しもうという…
  こういうのは高くしていいんだ!
  (安くするものに、金持ちは魅力に思わない!無料で来るような人は日本にお金を落とさない!)
 ・もう即刻中止すべきだな、責任者出てこい!



82 :(快刀乱麻) TPP参加問題、関税自主権と国家の存亡:2011/10/11(火) 01:26:14.66 ID:tsluWBciP 返信 tw

(URL略)

いよいよ野田政権が行動に移した「TPP参加」への動き。
これまで数度に亘って警告してきた市場原理主義への傾倒ですが、改めてその危険性について警鐘を鳴らしておきます。


※朝日 10月10日:TPP「来月までに結論」 首相、党内に集約指示 APECで表明 視野


<関税自主権と国家の滅亡>
 a.都市国家滅亡の真因
  ・都市国家が関税自主権を放棄した、ないしは中央政府に取り上げられた。(都市国家⇒“単なる地域”に過ぎなくなる)
 b.国民経済の自殺行為
  ・近代日本、明治の政治家たちは“関税自主権の獲得”のために大変苦労を重ねた。(日露戦争まで…)
 c.グローバリズムの陥穽(かんせい:落とし穴)
  ・グローバリズムが落とし穴として“関税自主権の放棄”が予想される。

※以上のことを繰り返し申し上げるのは、
 与党・民主党はもとより、野党・自民党も、このTPPに加入することがどういう意味を持つのか?…
 “日本”=非常にレベルの高い、完成度の高いナショナルエコノミー(国民経済)を築き上げた歴史のある国!(ここが大事なポイント)
 つまり、戦後復興〜高度経済成長で、日本はミドルクラス(中間層)が90%ぐらいのミドルクラス・ソサエティーを作り上げた。
 ・その頃、外国のエコノミストたちは「人類が初めて血を流す革命も行わずにロシア(旧ソ連)以上の平等社会を作り上げた」と。(世界は絶賛した)
 ・こういう成功体験があり、世界が「日本に学べ」といったそのビジョンを今、このTPP加入で関税自主権を放棄するが如き形で、
  “月並みな国家になる”と私は申し上げている!
  (月並みな、所得格差の極大化した…そういうことで良いのか?そういう国づくりの覚悟があってTPPを議論しているのか!)



66名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:08:23.85 ID:UZbDvY+c
変化に迅速に対応したものだけが勝ち残る
カラパゴスに拘り過ぎると日本企業は生き残れない
迅速に対応できる能力に、目先小手先の変化ではないちゃんとした長期戦略がないとな

67名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:17:09.73 ID:LYY2/BlS
>>66
正直日本政府にはあまり期待できないよ。長期的戦略や包括的な
戦略は、日本は目先には強いが、長期的な政策は一番日本が苦手
にしていて、これまで考え方が甘かったり各方面で具体化する前
に各論で挫折してきている。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:46:43.84 ID:tNvX4PhO
農産物の関税引き下げは別に良い
でもそんなのはTPPじゃなくても出来るだろって話
ろくな国内議論も無しに国際公約するな
69名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:36:49.14 ID:eHkWyfwE
原発事故によって「食の安全」をぶっ潰した自民党が、
今度は「食の安定供給」を潰そうと画策しています。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:39:06.93 ID:6UBYRW7z
結局これ、また補助金をアホみたいつけるからTPPを容認してくれって言ってんだろ
お前、ふざけんなよホント
71名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:41:48.02 ID:eiXzFqeB
TPP = 農業にしたくてしょうがないんですか
72名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:42:43.81 ID:9TSs/VGa
こうなったらウチで鶏でも飼うか
73名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:46:06.21 ID:6wIIMKbY
官房長官は途中参加は不利だって言ってるじゃん。
なんでそんな不利なところに無理やり入っていこうとしてるの?
74名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:47:08.82 ID:6O+uBoG8
>>68
>でもそんなのはTPPじゃなくても出来るだろって話
でもこれまで農政改革って全く進展してないよね
結局、外圧じゃないと変われないんだよ
75名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:03:52.57 ID:qqFO4n7L
TPPの一番の問題は労働と金融の自由化だろ
76名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:45:37.40 ID:C2CqFjfv
これはもう戦争だ。

国賊自民党、売国奴経団連、非国民のマスゴミとカルトに騙されるな。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:52:07.00 ID:2OgKefJo
今まで補助金と税金免除で納税者のお荷物暮らしを
60年もしてきたんだから、そろそろ工夫して農業やれよ。
それともサラリーマンにも個別補償するか?
78名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:57:43.71 ID:E2WymH3d
農業問題も、もちろんだが、TPPの市場解放には反対!
俺は民主党の説明は信じないが 外資禿鷹ファンドの無慈悲さは信じる。
農業は韓国とユーロのFTPの結果見てからでいいんじゃないの?
79名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:03:24.75 ID:E2WymH3d
円高の今だから手をうてる事もあるんだぞ日銀さんよぉ〜!
また、バブルの時代に〜が、円高の時代に〜とか言うつもりかよ。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:08:47.63 ID:C2CqFjfv
>>77
農業をやればいいじゃないか。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:45:19.75 ID:6JV5Pw5a
何その一周回って最初に戻る的な理論は・・・
農産物を加工したらが6次産業とか意味不明なんだけど・・・

iPadを改造したら7次産業扱いになるのか?w
82名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:54:55.57 ID:xN2+QC+5
ecolinlin えこりん
@thoton:「拡散希望します!」政治家にTPP参加推進を呼びかける人物は経産省、宗像氏。電話、メールなどで早速抗議しよう。
RT @TK_Mitsuhashi: 本日のエントリーには初めて【重要】を入れさせて頂きました。ameblo.jp/takaakimitsuha…
83名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:24:30.33 ID:4EPThfu0
>>1
震災後の「TPP猶予してやるわ」発言からもわかるように、
TPPっていうのは日本がターゲット。

日本市場をいかにしてとるかが狙いだから、
TPP日本が不参加ならこのTPPは消えてなくなる。

だから参加しなくても何の問題もない。

バスに乗り遅れるな。ではなく、
日本がのってくるまで、運転手であるアメリカがずっと待ってる。
これが真相、

参加しなかった場合のデメリットなんか何もないから

TPP参加国なんかアメリカ以外小国ばっか
円高の日本にとっておいしい市場はなにもない。

そのアメリカの状況は、誰もがしってるとおり、失業率9%とかかなりやばい状況
アメリカ市場に日本製品を受け入れる余裕はない。

そして、逆に関税の防波堤を失った日本に、
アメリカから安い農産品が津波のように押し寄せてきて
日本の産業だけ死亡。こうなるのは誰の目にもあきらか。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:47:15.97 ID:4vViv00h

TPP=郵政売国化(簡保)+JA売国化(共済)+保険売国化 である。

国を滅ぼすTPP推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
85名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:02:21.59 ID:CdrGy8uj
TPP反対!
交渉の席に着いた時点で日本は終わる
86名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:37:36.77 ID:lCeowwhS
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート

焦点まだ。しかし、今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

87名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 04:07:29.28 ID:6rcr3DoE
被爆食料の自由流通が農協に強要されている食料に競争力があると思っているのは頭がおかしいと言っていいレベル。
ライバルとなりうる国が情報拡散をし続けるだろうし。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 05:06:02.13 ID:I2qBPJse
アメリカ市場に日本を受け入れる余裕が無いのではなく、
中韓に市場奪われ続け、この10年で対米輸出が半減してるのが現実。
TPPとかやらんでも、ズタボロに下がってるの、日本の輸出。

TPPが現状日米EPAだというのは事実だろうが、
それが必要なのは、アメリカよりむしろアメリカ市場失いつつある日本の方。
韓国は既にアメリカとFTA結んで、もうすぐ発効する。
仮にTPP避けても、アメリカとのFTAもしくはEPAは必須であり、
TPP避けて、それらの準備されてない経済連携協定に切り替えるのは、
数年の時間のロスを生み、韓国に相当出遅れる事になる、自殺行為でしかない。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 20:09:58.52 ID:mBaEQDGS
農業の6次化で儲ける才覚があるひとは、2次か3次に専念すればもっと儲かると思う。
90名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:12:01.87 ID:Qi2Ijxt5

◇TPPの矛盾寸劇

経団連・アメリカ 『こんなに素晴らしいTPPに参加しないなんて日本もアホだよな。』
 ↓
日本国民 『そうですか…』
 ↓
経団連・アメリカ 『どう?今ならまだ間に合うから一口乗らない?』
 ↓
日本国民 『良くわからないので止めておきます…』
 ↓
経団連・アメリカ 『バカだなぁ、日本人は得をするんだよ?バラ色ハッピーなんだぜ?』
 ↓
日本国民 『みなさんでハッピーになっててください。日本は慎ましやかに真面目にコツコツとやっていきますから。』
 ↓
経団連・アメリカ 『何ではいらねぇんだよ?日本が得をするっつってんだろ?いい加減入りやがれよ。ナメてると殺すぞ!』
 ↓
日本国民 『いえ、みなさんはハッピーになるんですから、私がハッピーにならなくても問題はないのでは?』
 ↓
経団連・アメリカ 『うるせーな!お前から搾取するのが目的なんだから、お前が入らないと俺たちがハッピーになれねーんだよ!』
 ↓
日本国民 『えっ?』
 ↓
経団連・アメリカ 『あっ…。』



資本家栄えて国滅ぶ
91【 TPPに参加する前に解散総選挙を !!! 】 :2011/10/14(金) 21:59:38.42 ID:f4SI4j9u

国を売渡すような条約を強引に結ぶ前に、
解散総選挙を行って信を問うべき!

TPPに強く反対します !!!
92名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:00:23.41 ID:EqnDD3ZY
TPPは阻止できないのか教えてくれ
93名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:03:47.62 ID:4G6bGCxH
参加しなければいいだけ
94名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:16:26.12 ID:ghL7yZCg
こういった局面での丁の良い日本語

「善処します!」
95名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:45:27.93 ID:MtZdH7CR

「TPPで包囲されてるのは日本なんですよ。
 お前が包囲されてるってえの!って」

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
96名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:54:50.81 ID:zRBZpoDp
【TPP反対署名はここから↓】
http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html

TPPの問題とは、農業の事ではなく、外国人が日本に大量に流れ込む事にある。
これがまかり通れば、民主の最終目的であった外国人参政権を、地方の外国人労働者の手によって、いとも簡単に実現できてしまうのだ。

【超危険 外国人参政権! 乗っ取られたオーストラリア】
http://ameblo.jp/fx-kuririn/entry-10463444052.html
【外国人参政権 なぜいけないか】
http://f47.aaa.livedoor.jp/~practice/001.html
【人権侵害保護法案がなぜいけないか? 】
http://hamusoku.com/archives/5696495.html
http://netaatoz.jp/archives/5671254.html

暴動を起こしてでも、これを止めなければ、なんだかんだで、これは決定されてしまうでしょう。
また、この件に関して、多言語で散布し、これを全世界に否定させる事も、良い手かもしれない。
97名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:55:06.62 ID:zRBZpoDp
また、日本だけではなく、韓国をも陥れる為に、TPPは存在する。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1318426972/
もちろん、暴動を起こす時は、韓国人・中国人も一緒だ。
韓国人・中国人は、アメ公・ユダ公に操られ、日本を恨むのはもう止めよう。
ご覧の通り、TPPを決議させる為に、在日政治家諸君は「これは韓国が恵まれる為……汚いやり方だけど仕方ない……」と、思い込まされて、操られているのです。

アメリカという国が、がいかに汚いか。↓
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
98名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:06:45.40 ID:pG78Ftyp
徹底的に日本を破壊するおつもりのようで
99名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:21:23.63 ID:UR8DiTa+
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題は一部) 

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。テレビ朝日、TBS等は放送免許剥奪or平均年収も500万円へ激減へ。
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)            ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)  ←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護         ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権       ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策        ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、日本人医師も仕事を外人に奪われる。外国人医師に診察される日本人急増
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)   ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)      ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国にむしり取られる。東京三菱UFJ、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ。
17 サービス(e-commerce)
18 投資            ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。
19 環境
20 労働         ←日本の医師免許がなくても医師活動が出来る。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更。公務員の年収も減少へ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果。 問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
*GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:54:50.86 ID:g4KEM232

中野剛志:自由貿易を考えるシリーズ・TPPに見る「自由貿易の罠」
http://www.youtube.com/watch?v=NvqX5dbG77M&feature=fvst
101名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:56:05.41 ID:bnxDDSaC
誰かがオバマを暗殺すればTPPは阻止できるぞ
オバマ暗殺
102名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:00:26.15 ID:g4KEM232

中野剛志:自由貿易を考えるシリーズ・TPPに見る「自由貿易の罠」
http://www.youtube.com/watch?v=NvqX5dbG77M&feature=fvst
103名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:01:00.58 ID:tRLjnkIX
全国百姓、300万人の雇用奪う気か!野田キッコーマン?
104名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:04:38.61 ID:QWTAtBCg
そもそも農家に6次産業まで行えなんて夢物語で非効率だと言う事に気がつかないのかな?
105名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:06:35.40 ID:A6NMaP7I
首相が訪韓したときに韓国に対して何も言えない国が他の国に物申す事が出来るとは思えない。

TPPの枠組みで日本が何も主張せずに交渉すればどんな条件になるか?
取り敢えず竹島の返還を実現してからTPPの交渉に参加の可否を考えろ。
106名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:13:45.92 ID:2IdgKV/3
世界一のスーパーコンピューターでシミュレーション計算できないのか
利権の関わるものがそれぞれ都合のいい計算したってだれも納得しないだろ
107名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:15:31.24 ID:mvVQM7cc
この円高の中、関税自主権放棄してどうすんの
内需拡大と反対方向じゃねぇか
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 21:26:08.47 ID:TH4d2xHA
要は農業インフラを何とかして欲しいんだよね
補助金じゃなくてさ
農地の2割を自由に使っていいとか
直売所を自治体(又は国)が運営して、手数料の半分を年金積立するとか
農業ライセンスを(年2万位で)交付して、それ持ってれば資材が2割引きとか


まあ上記のは全部アメリカで行われてる事なんだけど
補助金+農業インフラ完備の国に勝てるわけねぇじゃん‥
109名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:54:33.63 ID:Zm3djpTs

東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY

TPPは実質上の日米貿易協定  
 (日米で全体の90%以上のシェア アメリカ67% 日本24%)

日本政府はTPP問題の本質を隠すために
 農業をスケープゴートにしようとしている

アメリカは「金融」(郵政簡保、JA共済、保険)などの
 サービスと「投資」、さらに
 「農地」と「農業法人」及び「食品加工業」を狙っている

TPPに参加しても輸出は伸びず むしろデフレを悪化させる

「TPPで包囲されてるのは日本なんですよ。
 お前が包囲されてるってえの!って」

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
110名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:51:31.28 ID:mMjD4XaP

ハワイはオバマ大統領の地元
11月に行われるAPECで日本のTPP交渉参加を
オバマ大統領は自分の手柄にし、来年の大統領選挙のポイントにしたい
交渉参加を急いでいるのはそのため

仮に交渉参加をAPECで表明し、後で条件が合わないので
交渉参加を取りやめた場合、オバマはせっかくのポイントを失い、
地元ハワイでの面目がまるつぶれになり、激怒することで
大事な日米関係がおかしくなるのではないか

それが予想されるとTPP反対派がおじけづいて
反対しづらくなる

さらに、絶対に抜けられないとなれば、
どんなに不利な条件になったとしても受け入れなければならなくなる

それがTPP推進派の真の狙いなので、交渉参加はNG

111名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 23:51:56.64 ID:6KUJYa7x

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&feature=related
112名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:40:22.08 ID:iHaOL3Pf

国民皆保険が危うくなる理由

日本の法律が日本人を守れなくなってしまう
TPPに入ると「関税」を撤廃するだけじゃなく「非関税障壁」も
撤廃しなくちゃならない。
これが一番の問題だ。ところで「非関税障壁」とは?
「関税」があると値段が高くなってモノが売りにくくなる。
これはモノを売りたい人にとっては「障壁」つまり邪魔モノだね。
外国にモノを売りたい人にとって、「関税」以外の邪魔モノが、
すべて「非関税障壁」になる。
具体例をあげよう。例えば、「健康保険」というサービスを日本に
売り込みたいアメリカの保険会社があったとする。
ところが日本には国民皆保険制度がある。会社員やその家族は
「社会保険」に、自営業の人は「国民健康保険」に入っているから、
これ以上健康保険なんて必要ない。だから、アメリカの「健康保険」
なんて誰も買わない。
これは、アメリカの保険会社にとっては明らかに商売の邪魔だね。
だから、TPPに加盟すると、そのうちにアメリカの保険会社が、
「国民皆保険制度を廃止せよ!」なんて言ってこないとも限らないんだ。
それでも日本政府が国民皆保険制度を廃止しない、と言い張るとどうなるか。
アメリカの保険会社は日本政府を裁判で訴えることができる。
その判定をするのは世界銀行の中に事務局がある「国際投資紛争解決裁判所」だ。
この裁判所の判断基準は、自由貿易のルールに則っているかどうかだけ。
それが日本人のためになるかどうかなんてまったく考慮してもらえない。
そして、日本政府が負けたら、賠償金を支払うか制度を変えなければならないんだ
113名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 06:45:50.90 ID:ljl0XDkH
よく農業の話を出せば、
「馬鹿だな規制撤廃が問題であって農業なんて関係ないよ」
みたいなの多いけど、
米の輸入規制がWTOで高い関税に置き換わっただけで、これも立派な規制撤廃の議論だよ。
自分の興味以外は問題ないって言いぶりすんのはやめてくれ。
114名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 05:36:30.26 ID:lmcdXXMl
日本と同種の米は海外は作ってないし大丈夫だというが、
本気で作ってこられたら物理的に太刀打ちできない。
そしたら米を守るために、金融やサービス部門で次々譲歩を強いられるはめになる。
農業という、物理的制約で競争力持ち得ない決定的な弱点を徹底的につかれて、
なし崩し的に他の分野で敗北を繰り返すことになる。
TPPなんて受け入れたら国家として完全に終わる。
個別にFTA結んでいけばそれで十分。
インド、アセアンとFTA結べばそれで終わりだ。
TPPはほぼ日米市場統合だが、
対米貿易依存度はかつてほど大きくない。
北米市場の利益などもはや必要がなくなってる。電機製品はメキシコ生産だし、
自動車だってアメリカとNAFTAやってるメキシコで生産すればいいだけ。
現に円高でどんどん生産が海外に移転している。
たとえ関税が下がったとこで、その分、通貨が切り上がるだけだから意味がない。
TPPにはメリットなどないし、そもそもなぜアメリカがアジアで貿易圏を囲い込むのか?
アメリカはNAFTAやってればそれでいいだろう。
TPP入れというなら、日本をNAFTAに入れろと言ったらどうなのか?
日本がEUに入れろと言ったら世界が笑うだろうに。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 01:46:44.16 ID:CPm5xMTS
【絶対阻止】TPPデモ希望!- TPPで日本一億総貧乏
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
116名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 01:53:11.71 ID:jscWictn
>>114
>そしたら米を守るために、金融やサービス部門で次々譲歩を強いられるはめになる。
>農業という、物理的制約で競争力持ち得ない決定的な弱点を徹底的につかれて、
>なし崩し的に他の分野で敗北を繰り返すことになる。
>TPPなんて受け入れたら国家として完全に終わる。


そもそも米守る必要ないんじゃね?
117名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 08:23:37.89 ID:Smfde07X
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

焦点まだ。しかし、今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか


118名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 08:26:04.20 ID:cOmY8sw6
どじょういいかげんにしろ!!
119名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:13:53.79 ID:rmet2HIp

東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY

TPPは実質上の日米貿易協定  
 (日米で全体の90%以上のシェア アメリカ67% 日本24%)

日本政府はTPP問題の本質を隠すために
 農業をスケープゴートにしようとしている

アメリカは「金融」(郵政簡保、JA共済、保険)などの
 サービスと「投資」、さらに
 「農地」と「農業法人」を狙っている

TPPに参加しても輸出は伸びず むしろデフレを悪化させる

「TPPで包囲されてるのは日本なんですよ。
 お前が包囲されてるってえの!って」

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
120名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:35:44.83 ID:pX8s8uyE
TPPという未知の領域に踏み込もうとしてるのに
ファンド創設に傾倒して
保険補償となる策が出てきてない

危ないなぁ 
121名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:42:55.11 ID:rmet2HIp

中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

122名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:59:49.24 ID:rmet2HIp

宮崎哲弥&中野剛志 - 復興のために国力論
http://www.youtube.com/watch?v=L_ju3oXSiHQ&feature=related
123名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:23:12.74 ID:9fgzWRK3
これでいい野田
124 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/22(土) 12:28:06.54 ID:gLS+Cv35
民主は無能首相ランキングを毎回更新してるのが凄い
トリはオザワかw
125 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/22(土) 12:30:47.51 ID:gLS+Cv35
test
126名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:52:41.52 ID:cOmY8sw6
>>123
ノダ星人乙
127名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:14:19.84 ID:KYKa9Tbc

デフレ下において、自由貿易で豊かになるとは幻想である。
日本に競争力があるなどという誤った前提で話を進めてはならない。

TPP 日本にメリットなし 西田昌司 2011.10.21
http://www.youtube.com/watch?v=k0SZkGbtADM
128名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:17:48.01 ID:/L+shRhF

TPPで 国民皆保険崩壊

日本医師会などは24日のヒアリングで、

「営利を求める外国資本が参入すれば、国民皆保険制度は終わりを迎える」と述べ、

改めて参加反対を主張した。

(2011年10月25日00時36分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111024-OYT1T01122.htm
129名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:37:38.20 ID:uDz7oZ47
>>128

アメリカは国民皆保険の方向に進んでいるよ。

また今でも無保険者は16%程いるが、その内半数
以上は35歳以下(手取りが少なくなるから、保険
に入らないらしい)。さらに高齢者はメディケア、
低所得者はメディケイドでカバーされているから、
本当に医療が必要な人で無保険者は極僅かしかいない。
130名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:39:35.21 ID:7OBjGteg
>>128

【かつて医療界は医学部の定員削減を要望していた】


過去25年ほどの間に、医療界は何度か医学部の定員
数の削減を政府に要望してきました。

有名なところでは、1986年に「将来の医師需要に関
する検討委員会(通称佐々木委員会)」が出した最終
意見があります。

この提言は当時東京大学医学部の名誉教授でリウマ
チの権威でもあった(日本医師会の幹部でもあったよ
うですが)佐々木智也氏が中心となってまとめたもの
で、この中で彼らは最低でも医学部の定員を1割削減
するよう主張していました。

また1989年にも、日本医師会がやはり医学部の定員
を1割削減するよう提言しています。


【将来の医師需要に関する検討委員会(通称佐々木委員会)の最終意見の要約】
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf

兵庫県医師会のHPですが、平成元年度の上から3つ目に、「日医が
『医師養成に関する見解』一大学入学定員10%削減を提言」の記述が
みられます。
http://www.hyogo.med.or.jp/ishikai/rekishi.html
131名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:46:24.77 ID:wl9nucwI
交渉できるだけでもEPA やFTAのがマシだと思うんだけどな。多数決で決められたら日本の要望通らないだろ。
132名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:18:34.04 ID:qQ9K8eBr
>>130

【医学部の定員削減について】


≪こうしていきますと、最初の医科大学の設置の目的で
ありました人口十万人に対して百五十人と、欧米並みの
数にするというようなことはもう間もなく達成できるであ
りましょうし、ある府県におきましてはもうとっくに二百人
を超しているわけでございまして、医師過剰時代が言わ
れております。≫

≪また医師会なんかの方からは、収入が減るんじゃない
かと、まあふえぬのはしようがないといたしましても、
大変医師の諸君はそれを心配をしているわけです。≫

≪きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、
五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サ
ラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、約六・
五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場
合にはサラリーマンの収入が二百四十万、そして診療所
の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。
それが いまはもう六・五倍になった。これがさらに進
むというともっと下がっていくんだ、≫

≪こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、
医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう
非難といいますかね、批評があるわけですね。≫


これは昭和58年03月30日の参議院文教委員会での、
高木健太郎議員(この方は医師です)の質問ですが、
これを読んでもわかるとおり「医学部の定員削減」
は、自らの所得の減少を恐れる医療界が、政府に
圧力をかけ続けた結果もたらされたものなのです。
133名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:20:21.63 ID:HK4ZRoM+
ファンドw
134名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:21:40.61 ID:gWg2D0/2

日本の規制“じゃま” http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-27/2011102701_04_1.html

牛肉・医療・郵政…50項目、米が報告書

 米国通商代表部(USTR)が「2011年外国貿易障壁報告書」で、
日本が牛肉やコメ、郵政、共済、医療、血液製剤など約50項目の物品やサービスについて
「過度な規制」などによる「貿易障壁」を設けているとして、「規制緩和」などの市場開放を要求していることが、
26日までに日本外務省作成の資料で明らかになりました。

 資料は、民主党の経済連携プロジェクトチームの総会(25日)に同省が提出した同報告書の「仮要約」。
同報告書は、牛海綿状脳症(BSE)の予防対策として日本が実施している輸入規制に対抗し、
「米国産牛肉・牛肉製品」が再び日本市場で開放されることが「重要な優先事項である」と表明しています。

 また、日本のコメの輸入・流通制度は「規制的で不透明」だと非難。消費者による米国産米の購入を増やすよう求めています。

 医療については、外国事業者を含む「包括的サービスを行う営利病院」の参入が「制限されている」と攻撃。

 郵政や共済事業についても「対等な競争条件」などを求めていくと主張しています。

 また、かつて免疫不全症候群(HIV)の感染拡大の主要因の一つとなった米国製血液製剤についても、
「輸入規制を緩和することによって、患者の血漿(けっしょう)製剤へのアクセスを拡大するよう日本に求めている」と、
市場開放を求める姿勢を示しています。

 企業の「国境を越える合併買収の障害」の「撤廃」にも言及。「商法と企業統治システム」の「改善」を求めています。

 外務省側は、医療への「営利企業」の参入や「混合診療」の導入などについて、
既存の環太平洋連携協定(TPP)加盟交渉参加国間では議論の対象にはなっていないと楽観論を振りまいています。
しかし、同報告書を見れば、米国が多くの分野で日本に市場開放を迫ってくることは確実です。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:23:19.18 ID:HK4ZRoM+
ガソプーレベルの知識でいろいろ決められちゃ
困るよ
136名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:30:31.99 ID:+RlyyCxT
日月神示の予言
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」(磐戸の巻第10帖)
http://hifumi.uresi.org/01.html
137名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:33:55.58 ID:Atl+ZRBK
じわじわと、ルーピーやペテン師を超える「逸材」であることが分かって
きたよ。やっぱ、民主党で当主をヤルってことは、このくらいの暗黒面が
ないと駄目なんだろうね。

この豚、埋めちまえ。
138名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:36:36.90 ID:Atl+ZRBK
TPPに入ると、

>>農業法人に出資を行うファンド(>>1)

こんなのも突き上げくらわないか?
なんか、やることなすこと「騙し」と「誤魔化し」でしょ。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:55:23.38 ID:MKSs54FY
オバマ政権は泥船だということが解らないのかね。

普天間で負債を負ってるもんだから、他のところで埋め合わせしようとしてるんだろ。
オバマへの功績を今の日本が拠出できると思ってるところがオメデタイよ。

ノダも結局一年内閣だな。
140名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:56:37.23 ID:IcmsB+L1
だ・か・ら・TPPは農業問題じゃないってえの馬鹿首相!
141名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:05:47.40 ID:nLeko6io
野田さん、あんたアメリカさんになめられてるよ。
142名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:59:43.68 ID:IiuPbT6i
アメリカに全て略奪されるTPPの正体 @TV放送
http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10&feature=player_embedded

郵政解体
保険解体

放送利権も自由化で解体  外資に買収されて壮絶なリストラへ
143名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:02:19.97 ID:nrY4Vef5
【広報】
【絶対阻止】TPP反対デモ開催決定!!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319854935/
◎TPP協定交渉の分野別状況※
○関係省庁 内閣官房 内閣府 公正取引委員会 金融庁 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省
厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省
○TPP作業部会 物品市場アクセス(工業繊維衣料品農業) 原産地規則 貿易円滑化 SPS(衛生植物検疫)
TBT(貿易技術的障害) 貿易救済(セーフガード等) 政府調達 知的財産 競争政策
越境サービス貿易 商用関係者の移動 金融サービス 電気通信サービス 電子商取引 投資
環境 労働 制度的事項 紛争解決 協力 分野横断的事項(複数分野に亘る)
首席交渉官会議(特定分野扱わず)
◎説明 サルでもわかるTPP※ 考えてみよう!TPPのこと※
◎チラシ ちらしライブラリー※ 手作りチラシ集積サイト※
※書き込み規制の為語句検索願う
144名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 23:41:54.61 ID:1tVu3H+b

 今、「TPPについて情報が不足しています」とかマスコミが言ってるけど
 おまえら賛成してたじゃねえか しかも1年前に

【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
 http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0&feature=tn
145名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 23:53:29.59 ID:FNAjeHVy
基地外首相のせいで国が沈む
146名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 00:06:18.96 ID:zj1OSOep
農業重視ねぇ・・・w
ここまでキチガイを拗らせた豚もなかなか居ないだろうな。
交渉行く前に刺されないかな。
147名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 00:12:24.48 ID:0YLXtjz9
148名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 18:38:08.37 ID:QFceDxPz
【政治】 野田首相 「税率引き上げを実施する前には総選挙で民意を問う」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320139613/
149名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 18:44:25.29 ID:4RZwdO9N
松下のカッコつけめが。なにをほざく。
150名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 20:15:27.79 ID:Qr/ug7F6
「日本のTPP参加反対 署名」で検索!

署名お願いします
151名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:46:46.38 ID:1KvgTz3p
もう、これからはアンチグローバリズムを趣味にしたい。
日本国民はアメリカ、中国をはじめ、世界中の国々に反抗しまくるのを生きがいとすべきだ。
日本が犠牲を強いられる前に、日本の側から世界経済を崩壊させてやろう。
152名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:55:36.44 ID:BVf2Lh4g
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。
金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。
バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。
それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。
それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。
大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。
TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。
当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、
CIAの工作資金か情報を貰っている輩。
経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。
福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。

日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。
沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
153名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 12:32:01.35 ID:OC50cHb2
補助金泥棒でろくに税金を払ってない農家にコストダウンの余地なんていくらでもあるだろ
154名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 00:58:46.53 ID:vktfyKnt

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
  http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
155名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:08:57.16 ID:su5jJDD0
アメリカが戦争しかけてきたのに
この豚はなにやってんだ
156名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:09:40.47 ID:FpBmgg1Q
一切報道が無いがイラクが戦争のどさくさに紛れてアメリカに関税撤廃させられるみたい‥で車と電化商品が格安で輸入され渋滞と電力不足に陥ってるらしいが‥

検索掛けても出て来ない
157名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:12:31.50 ID:IDubrOIh
農業に矮小化するなよ。農家に補助金上げて、これでOKて騙しに引っ掛かる
程国民はアホじゃない。金融、保険、サービス、投資、公的医療保険・年金
と、軒並み収奪するのが目的で、農業なんて本尊でもない。
158名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 03:17:34.82 ID:2ptrVVh7
TPPに参加すると、年間2700億円の効果があります。
しかし、農家への補償のために、年間3兆円が必要です。

野田はバカなんですか?
こんな矛盾した話を通そうなんて、日本国民をバカにしすぎです。

日経や産経は、何でここに突っ込まないの?
お前らは売国なんですか?
159名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 03:34:20.69 ID:2ptrVVh7
>>147
消されちゃったのー
さすがCIA(or 官房機密費)w
160名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 09:24:40.26 ID:PpQM6Qws
国民の意向とはかけ離れたところで重要政策が決定する風潮ってどうにかならないのか。
「消費税増税を国際公約」とか知らない間に決まってるしTPPにしても同じだし。
せめて首相だけでも国民投票で選ぶ余地作れないものかね。
161名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:56:05.17 ID:zTRChmWg

必見!!宮崎哲弥氏がTPP問題で名解説!!ISD条項に斬り込む!!

【スーパーニュースアンカーで宮崎哲弥氏が解説!】

【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!【ショートバージョン】
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4

I = インチキな
S = 訴訟で
D = 大打撃!!

な損害を日本は受けると・・・
162名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:59:55.66 ID:4Rj/ssRb
>>1

>農業法人に出資を行うファンドを創設するなど、 後押しをしていく考えを示しました。

こいつ何いってんの?
TPPでアメ資本に農業を売るっていってるわけですよ。

結局賛成派っていうのは、こういう仲介をして金をもらう連中だろ。
163名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:08:17.27 ID:R9K3gRWK
農家への所得補償って補助金と見なされるんじゃないのか。

補助金は提訴されるだろ。
164名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:56:47.76 ID:0yG2QwSh
>>130

【25年前から「救急」や「過疎地」では医師不足が叫ばれていた】


下記リンク先は、1986年に出された「将来の医師需
要に関する検討委員会」の最終意見の要約ですが、こ
れを読むと1986年時点ですでに、医療関係者は救急
医療や過疎地では医師が不足しているという認識を
もっていたことがよく分かります(2ページ目、『(2)
地域医療と医師数問題』)。

それでも結論は『医師の新規参入を最小限10%程度
削減する必要がある』となっています。

結局1986年当時から、医療関係者は「救急医療」や
「地域医療」はどうでもよいと考えていたことが、こ
れを読むとよく分かりますね。


『将来の医師需要に関する検討委員会 最終意見の要約』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf
165名刺は切らしておりまして
ついこの間までは地産地消だのフードマイレージだのテレビでガンガンやってたのに節操ないですね。

普通は兵隊集めて武器そろえて練習して宣戦布告するのに宣戦布告しながら環境整備する気か?