【欧州経済】独・仏首脳が会談、金融危機防止へ銀行の自己資本増強必要で一致 [10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/10(月) 01:44:07.60 ID:???
ドイツのメルケル首相は9日、フランスのサルコジ大統領との会談後の記者会見で、
ギリシャ財政危機の深刻化などで経営悪化が懸念される欧州の銀行の自己資本増強が
必要との認識で一致したことを明らかにした。

サルコジ大統領も同日、銀行問題でドイツと認識が一致したことを強調した。

両首脳は9日、ギリシャ問題などの影響による金融危機の防止策などについて協議。
17〜18日にブリュッセルで開かれ、銀行の資本増強が主要議題となる欧州連合
(EU)首脳会議前に、欧州の金融システム安定に向け協調策を探った。

http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100901000743.html

◎関連スレ
【欧州経済】大手銀行デクシア、仏・ベルギー両政府が"解体"で合意か--欧州債務危機で初の大手金融機関の経営破たんに [10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318169988/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:48:04.69 ID:iDYKmX69
野田は韓国に媚リますけど何か?
3名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:48:15.70 ID:nJxqDc4p
そいで条件を満たさない銀行の統廃合加速って流れ?
4名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:50:59.69 ID:1YOsrRJf
しかし金融危機対策で銀行の自己資本増強ってどうなのかね?
日本の場合は貸し渋りや貸し剥がしが強まって、経済に相当ダメージ入ったが。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:04:18.11 ID:ZjMOVXf3
ソブリン債で潰れそうなんだな
6名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:21:38.24 ID:fQiZ5f/h
ギリシャをドイツ人の税金で救うよりは、ドイツの銀行をドイツ人の税金で救うほうが幾分納得感はあるだろう。
7名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:23:58.71 ID:6MqsgPos
欧州銀のストレステストとは一体何だったのかww
8名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:25:28.42 ID:tLYclW4G
中小企業を信用出来なくて、信用収縮。
中小企業が潰され、大手ばかりが優遇され、雇用や就業環境が収縮、悪化。
デフレスパイラルは欧州で始まった。日本は20年先輩。
銀行は自己資本を上げるために貸し渋り→政府による資本注入も中小企業には回らず
銀行は資金回収に躍起→雇用悪化→業績低下→企業潰れる→税収低下
EUはこれからが大変。

日本はまだマシであったかもしれない。当時はまだ世界経済が好景気で、輸出で稼げた。
今の日本の大企業は資金を持っているが、日本国内に回さず→海外逃避
日本も雇用が収縮でさらに大変。
戦略的国内投資、これが出来なければ日本は亡くなる。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:28:58.18 ID:6h7a7II1
>欧州の銀行の自己資本増強が必要との認識で一致

破たんの前では、具体策は出しようも無いのか、、、
ギリシャがデフォルトになった時点で、救わざるを得ない機関にだけ資金注入
っていうことになるのかな???
10名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:30:29.90 ID:U0wH7udG

>>8
最初にまず、大規模な「減税」をしなきゃ、誰も日本になんか投資しないよ。w
11名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:31:34.04 ID:y/koHOEb
完璧に日本が歩んだ道だな
世界的な貸し渋りが、世界的な貸し剥がしになるのか
胸熱
12名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:33:57.36 ID:s1fmO4vo
13名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:35:17.09 ID:D1mfQm9s
そのとおり、銀行の自己資本増強すると貸し渋りが発生する
グローバル経済の場合、新興国から資本を引き上げることになるわけだが、

韓国オワタ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:38:18.23 ID:1EQyEAvI
具体策何も無しか
15名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:39:50.88 ID:tLYclW4G
>>10
日本の企業は結構資金を持っているようだ。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:44:00.84 ID:1EQyEAvI
>>15
日本だけじゃないよ
好調な企業はみんな将来の不況に備えてキャッシュを貯め込み始めた

そのせいで不況が深刻になってるんだけどな
17名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:06:10.82 ID:tLYclW4G
>>16
そこで、新技術に投資出来るかが問題となる。
民主に潰されそうな、新型原子炉。海底資源開発。
国家的指導による戦略投資が出来なければ日本は亡くなる。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:24:25.67 ID:U0wH7udG

>>17
> 国家的指導による

護送船団の挙げ句、天下り団体だけがのさばり、国が潰れかけているのに、
また官僚貴族様が指揮をとるのか?
何のブラック・ジョークだよ。www
19名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:27:12.11 ID:VgXXlVKz
で、金は下がるの上がるの
短期と中期でよろしく
20名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:41:49.68 ID:YJkZ5x8O
銀行資本増強となれば

  真っ先に、海外に投資していた資金の回収やろ。
  
  常識すぐるわ。  チョンお陀仏やね。

  フランスと独逸が有無を言わさず回収措置を発動するわな。
21名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:47:34.91 ID:zC1KZHX2
>>18
官僚貴族とか護送船団とか、脳みそ停止ワードだけ使ってればおりこうと思い込めるんだから楽なもんだな
国がつぶれたら君みたいな馬鹿生きていけなくなるよ?どうするの?
22名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:52:40.50 ID:U0wH7udG

>>21
国が潰れたら、食えなくなるのはお前みたいな税金寄生虫だよ。w
戦後とは時代が違うからな。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:18:20.46 ID:pFvFdom7
確認作業を何回するんだか
24名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:39:16.78 ID:b0DIHHqJ
>>19
短期age
中期みんな貧乏になってsage
25名刺は切らしておりまして

公的資金注入 ⇒ デモ発生

という流れになるのかな?w