【欧州経済】大手銀行デクシア、仏・ベルギー両政府が"解体"で合意か--欧州債務危機で初の大手金融機関の経営破たんに [10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
仏、ベルギー政府は9日、欧州債務危機により資金繰りが行き詰まった
仏ベルギー系大手銀行デクシアの対応策を協議し、合意した。

傘下の金融機関を売却する一方、不良債権を引き取る「バッドバンク」を設立し、
デクシアを解体するとみられる。公的資金も投入する。解体が決まれば、
欧州債務危機で初の大手金融機関の経営破綻となる。連鎖破綻を防止するため、
欧州諸国は金融機関への資本増強を急ぐことになる。

デクシアは、ギリシャやイタリアの国債などを大量に保有している。債務危機の
深まりを背景に銀行間市場が大幅に縮小、資金調達を短期金融市場に依存する
割合が高い同行は資金繰りに行き詰まった。08年秋のリーマン・ショック後にも
経営破綻し、仏、ベルギー両国政府などから資本注入を受けた経緯がある。

◎デクシア/Dexia
http://www.dexia.com/EN/Pages/default.aspx

http://mainichi.jp/select/biz/news/20111010k0000m020079000c.html

◎関連スレ
【金融】デクシアで一部預金引き出しも 政府救済策とりまとめ急ぐ[11/10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317881343/

【経済政策】EUが銀行救済策を検討へ デクシア問題で危機感高まる[11/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317777141/

【金融】欧州金融大手デクシア、政府支援下で経営再建へ[11/01/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317772977/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:23:25.55 ID:m5+DC+bM
ついにきたか
3名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:24:36.81 ID:7DY1hjB+
二度目の引退か
4名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:26:02.96 ID:Wn4u5qYI
バッドバンクを作るということは、本気で不良債権処理をするんだろうね。
日本の整理回収機構みたいに発展させるんかな。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:27:33.61 ID:9sqse6Bj
ユーロは週明け爆下げですか?
6名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:28:14.57 ID:xRcL7pht
国債買ってるだけの組織はそもそも銀行とは呼べない。
つぶれても誰も困らない。
7名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:29:54.67 ID:OIBQx2rl
7月のストレステストに通ったばかりなんだよなw
8名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:30:56.22 ID:UUVe5Kda
この銀行だけじゃないだろ、ギリシャ国債大量保有してるのは。
ついに破綻銀行が!って感じだな。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:31:02.98 ID:k+YHpccc
アリアンツちゃんやソシエテちゃんにサンタンデールちゃんも
すぐに後を追うからさびしくないね( ^ω^)
10名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:31:49.26 ID:And6E4B4
しかしあれだな
もうすぐ世界恐慌になって
親の金で暮らしてるお前らニートが路頭に迷うと思うと
胸がスカッとするな

冬は外で寝るなよ?
死ぬからなwwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:32:58.18 ID:PTaUoaJb
公務員栄えて国滅ぶ ギリシャ アイスランド 日本
12名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:34:16.32 ID:vijPWrek
資産500万未満の下層民にできる対策があれば教えてくれ。
とりあえず食料を備蓄してみようと思うんだが。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:34:56.94 ID:6KdHJbIL
>>1
ちなみに、デクシアはEUのストレステストでは合格してましたw
14名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:35:33.03 ID:7RVqkC17
仏ベルギー系大手銀行、経営破たんキターwwwwwwww

欧州、マジでやばいんじゃね?ww
15名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:36:41.39 ID:+5R2WJ/1
>>10
親の金で暮らしてるなら問題ないんじゃね
一人暮らしの方がヤバイ希ガス
16名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:37:34.22 ID:oszmNMAf
ジョブズのおもちゃで銀行の前に集合とかやったら
面白いんじゃねw
17名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:38:15.24 ID:OIBQx2rl
前から言われてたからな。ようやく重い腰を上げたと言ったところだろ。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:39:28.64 ID:6KdHJbIL
連鎖破綻を防止するためには、総額200兆円必要なんだっけ。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:39:29.70 ID:k+YHpccc
>>12
ヒャッハーの世界で大事なのはDQN力(ちから)
飯なんか貯めててもDQN力が足りないと取り上げられるだけだ

ま、世界大戦レベルになるとしてもあと10-20年ぐらいはかかる
20名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:39:32.86 ID:Wn4u5qYI
>>5
いや、上げるだろ。これで欧州は腹をくくったってことだから。
今が底だ!
21名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:41:14.60 ID:7DY1hjB+
>>5
それ自分で決めれないならFXやめろ
今のうちにFXやめとけば来週人生辞める必要までは無くなるぞ
22名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:42:23.07 ID:sAzslq6J
>>20
連鎖倒産警戒で下がるんちゃう。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:42:58.45 ID:I1DpAE2z
気がつけばユーロの時代と言った日経BPのコメントが欲しい!
24名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:44:10.57 ID:7m9I9yyX
公的資金投入して破綻したら駄目じゃん。

しかも三カ国で。
25名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:44:13.78 ID:k/ApipCu
いつのまにか取引制限になってる
26名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:44:54.05 ID:6KdHJbIL
株屋虚報新聞こと日経新聞がヨイショしたところは、
取り上げられてから10年以内に必ずポシャる。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:46:21.97 ID:pJw2Q8L3
いい加減認めろよ、もうゲームオーバーなんだよ
責任からは決して逃げれない
28名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:48:05.10 ID:Wn4u5qYI
>>23
日経BPって人員削減してなかったかな
29名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:48:10.04 ID:u5koCkMy
短期資金の金利が上がってるから破綻したんだな
これはECBがもっと短期の資金供給を強化するかもしれんね・・・
素人考えだが、そうなるとやっぱりユーロ売りか
30名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:49:59.91 ID:6KdHJbIL
デクシア株って先週末から10/10まで取引停止だったけど、
取引再開される前に破綻しちゃったねえ。

明日の欧州市場が楽しみだ。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:50:51.16 ID:lzzyyjPX
>>29
正攻法でいくならそうだな。
ただそれは織り込み済みって市場が判断するなら反応ほとんど無しもありうる。

ユーロ買いの選択肢はないことはたしか
32名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:53:16.02 ID:6KdHJbIL
ドミノ倒しがようやく始まったところだ。
まだまだ終わらんよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:55:31.55 ID:b03Z93bD
デクシアでググると
アメリカ メキシコ イスラエル と手広く債権買ってますね。
ttp://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E9%8A%80%E8%A1%8C
34名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:57:38.07 ID:OIBQx2rl
米国の金融機関は酷いと言っても住宅関連のローンを欧州に売りさばいたり、
資本増強していたからな。欧州の金融機関はサブプライム関連を掴まされた上に、域内のバブル崩壊、
更にはギリシャ危機と3重苦。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:58:20.71 ID:R3T39Zx1
これはチョン君にも影響ありそうだな
ゴクリ。。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:58:27.74 ID:TfvIVQlq
東京時間で100円割れか旨圧
37名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:00:52.60 ID:BNJ0VUUy
週末に5枚売っといた…
38名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:01:04.60 ID:bJn0y0YZ
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/4277

デクシア・クレディ・ローカル銀行
自治体向け超長期融資、地方債への投資を主な業務とするフランス系銀行。
本店所在地はパリ。欧米など26カ国に拠点を持つ。
前身は1816年に設立されたフランスの預金供託公庫。1987年に民営化後、
90年代にベルギー、ルクセンブルクの銀行と提携し、
99年にデクシア・エス・エー(本部・ベルギー)を持ち株会社とするデクシア・グループを設立。
日本では2006年11月に銀行免許を取得、同12月に東京支店を構えた。
グループの総資産は約73兆円(05年12月末時点)。

デクシアの総資産はリーマンブラザーズと同じ程度。騒ぐほどじゃない。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:02:19.58 ID:1a3FwLVe
来週のユーロは怖そうだから金曜日に両建てしておいたよ。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:07:06.94 ID:vg10Uf17
デクシアがどの程度の銀行かわからん。
日本の銀行で例えて
41名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:08:19.10 ID:4nfFVFGS
>>26
ちょっと気の長いデスペーパーつか恐怖新聞だなw
42名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:08:43.35 ID:XecG9aXa
>>38
来週リーマンショックの時のような大暴落は無いよね?
43名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:09:28.79 ID:iQM569NE
斉藤由貴禁止
44名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:11:15.56 ID:yb+FjigR
日本と変わらん処理方法だな
45名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:11:16.07 ID:I5yzm3He
週明けフランス系の銀行が大丈夫ならいいんだけど。
これ短期市場が混乱して一時的でも取り付け騒ぎ的なものが起きて、
なのにギリシャじゃ公務員がストやデモして賃下げ反対とかw能天気なことやってると、
EU世論がギリシャ切り捨てで混乱するんじゃね?
46名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:11:45.07 ID:igCnd5cD
47名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:12:37.11 ID:rbBFB4Uf
>>42
先週半ばまで救済されると思ってたのがまさかの破綻
おそらくとんでもない事になる
48名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:12:50.34 ID:4DKONLYY
世界中の大富豪全員文無しになるまでカウントダウン
49名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:13:59.67 ID:RCCJg9cd
>>40
外から見ればUFJ、ベルギー国内から見ればゆうちょ銀
50名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:14:18.85 ID:odsOvEzj
>>40
総資産60兆の銀行。
日本の3メガよりは規模が小さいがそこら辺の地銀、都市銀行よりかは遥かに大規模。
これが経営破綻とか影響が計り知れない。
51名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:15:01.30 ID:bJn0y0YZ
>>40
三菱UFJフィナンシャル・グループ 総資産
連結:204兆1,069億3,900万円

みずほフィナンシャルグループ
総資産156兆2,535億円

三井住友フィナンシャルグループ
総資産137兆8030億98百万円(連結)

りそなホールディングス
総資産 連結40兆7,435億3,100万円

デクシア 総資産は約73兆円

まあ、そこまで大きな規模じゃないな、デクシア
52名無しさん:2011/10/10(月) 00:16:01.30 ID:/8ESYuxS
>>6
ゆうちょ銀行もそうだね。あれは巨大なMMFだ。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:16:58.18 ID:KLxw9vlc
>>5
だな
これだけで済むはずはないからな。
連鎖の倒産とか通貨供給増大によるインフレと信用縮小による景気後退が予想される最悪の事態になる。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:17:08.95 ID:bJn0y0YZ
デクシアの破綻で、悪材料出尽くしで株は上がる可能性もある。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:17:14.03 ID:odsOvEzj
りそなとメガの間の規模の銀行がつぶれたんだぞ
やばいだろ
56名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:17:28.48 ID:cvw5O7pV














これはマジでヤバイ


リーマンショック再来じゃん
57名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:17:31.82 ID:T0W/l4CC
>>51
三菱UFJって世界一の銀行だろ
その1/3ってとんでもねーよ
58名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:17:55.91 ID:SoIBIh7M
俺のソジェン株はどうなるん?
30?で買ったのがあっという間に20?になってるんだが(´・ω・`)
59名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:18:06.63 ID:KLxw9vlc
>>10
地下通路とか冬でもあったかいね。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:18:52.15 ID:I5yzm3He
>>40
デクシアの規模はショックの大きさとは関係無い。
PIIGSの債権持ってる他の金融機関も飛ぶんじゃねえかってんで、
短期資金の調達が混乱を来たす事がヤバい。

まあデクシアの破たん自体も短期資金が回って無いからなんだけどw
61名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:18:54.83 ID:OAICxHQA
>>54
デクシアで終わるなんて思ってる馬鹿はおまえくらい
62名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:20:06.74 ID:KLxw9vlc
>>12
とにかく農作業できる土地を買って自給自足出来るようにすべきだと思うけど。
土地は担保も設定できる金融効果も期待できるから利用価値は多いよ。
貸したっていいだろうし。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:20:22.50 ID:igCnd5cD
http://ikaten.squidtv.net/worldtv/europe/france.html
フランスのテレビ局、ネット放送、動画

http://ikaten.squidtv.net/worldtv/europe/belgium.html
ベルギーのテレビ局、ネット放送、動画
64名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:20:41.62 ID:bJn0y0YZ
おいおい、怖いこと言うなよ。
俺のもってるメガバンク株が下がったら泣くぞ・・・
65名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:21:05.19 ID:MHxAQAvz
まあ、欧州人は贅沢しすぎたな。
身の丈にあった貧しい生活しておけば。。。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:21:10.94 ID:7PVq00c0
>>58
GSがクレディアグリコルとソシエテジェネラルが脆弱だと言っているよw
67名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:21:29.91 ID:a5fy+0eE
ユーロは本来だったら既にギリシャショックの安値を割ってるはずなんだよな
これが今でも高値を維持できてるのは欧州の連中が下がる度に平然と大嘘を付いて吊り上げてるからに尽きる
68名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:21:45.08 ID:wra7MKIv
ギリシャって公務員のいいなり犬国家だったのか
もうだめぽ
69名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:22:14.11 ID:W82PG8Vv
処理 一歩でも間違えると
イカンぞ
70名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:22:35.34 ID:yb+FjigR
EUの国民にこらえ性があるなら
経営者を生贄にダラダラと日本のようにやれば
低空飛行できるぞw
71名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:23:02.97 ID:KLxw9vlc
>>29
それしか考えられない。
ただ世界恐慌防ぐために協調介入のユーロ買いとかも考えられるかもしれない。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:23:05.63 ID:yLJCy7Uj
EUで金持ちを襲撃する事件が相次ぐ
73名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:23:24.59 ID:eUh1Z9pv
月曜日もう既に今日だが、ウォンの動きが楽しみだ。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:23:50.61 ID:nPdRZ7Qh
ギリシャやイタリアのデモがEU全体に波及しないかな?
75名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:23:57.64 ID:KLxw9vlc
>>33
どう考えても金融システムそのものに欠陥があるんだよな。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:24:22.62 ID:0eRnoU4k
ルクセンブルグが小国過ぎて処理ができなさそ。
外務省資料よりルクセンブルグ
GDPや人口 本社を置いてる企業名も見てね。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/luxembourg/index.html
77名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:24:46.77 ID:deM2Vbas
【経済】 韓国のウォン安、日本の円高〜韓日通貨スワップ、無制限にすれば解決[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318172348/

韓国は回避されそう
78名無しさん:2011/10/10(月) 00:25:45.34 ID:/8ESYuxS
混乱は一時的で、むしろやっと本気で処理に動き出したのが好感されるように思うけどなあ。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:26:11.57 ID:A7WQNLCs
モグラ叩き状態入っちゃった
80名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:26:17.02 ID:SoIBIh7M
ソジェン、ヴェオリア、アルストム
俺のフランス株はリーマンショックを超えてる
81名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:26:29.82 ID:/SgbulXu
日本も国が破綻するまで公務員やらみなし公務員を処分できないだろう。
そして日本が破綻しても誰も助けてくれないと。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:27:03.32 ID:KLxw9vlc
>>64
下がるのが自然な成り行きだろう。
83名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:27:18.92 ID:8p+A6A8p
>>58
ソジェン買うとか馬鹿なの
オレは潰れるとおもうよ

ジェロームがどれだけ損させたか知ってるか?
84名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:27:52.39 ID:MHxAQAvz
>>77
前回の借金、まだ日本に返してないよね。今回はお断りします。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:27:57.57 ID:f9TFIai2
日経新聞
仏ベルギー系デクシア・クレディ・ローカル銀行の日本の自治体向け投融資残高が、2008年2月末に初めて1兆円を突破
岡山日日新聞
2008年8月末時点で日本国内で引き受けている地方債残高は、1兆226億円(2月末現在)

ニュースサイトの記事が無くなってるのでblogから
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mimasatomo/18733466.html
86名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:28:04.95 ID:KLxw9vlc
>>74
するだろう。
それが暴徒化して大混乱になるはず。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:28:56.16 ID:Ve0uN+hS
これのせいで先週か先々週フランスの銀行が格下げされていたからな
88名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:29:17.77 ID:KLxw9vlc
>>78
もうごまかし切れなくなったんだよ。
いきなり破綻よりはまだましって程度。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:29:43.11 ID:a5fy+0eE
つーか、ベリギー最大の銀行が格付けA-で破綻って格付会社はちゃんと仕事しろって話だ
これじゃ週明けすぐに欧州の全銀行5段階格下げしなきゃ説明がつかんだろ
90名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:29:56.89 ID:wra7MKIv
>>81
崩壊したら兼業農家やってる公務員から殺していくぞ
91名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:30:20.61 ID:7PVq00c0
生き残れそうな所は公的資金注入と増資で乗り切るしかない。
日本言う手本があるんだから学べ。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:30:30.39 ID:MHxAQAvz
仏ベルギー系デクシア・クレディ・ローカル銀行・・・ 東京支店の自治体向け投融資 1兆226億円 【日経ネット】
http://asyura2.com/08/hasan55/msg/1011.html
93名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:31:20.72 ID:8Rwa7C60
この銀行、リーマンの時も破たんしてるのかw
94名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:31:43.90 ID:bJn0y0YZ
まあ、バンクオブアメリカが潰れるとかよりはずっとマシだったよ。
これくらいで済んでよかったよ・・
95名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:31:47.95 ID:KLxw9vlc
>>91
公的資金とか増資って金があって出来る事だけどそうした国富はあるのかね。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:32:22.45 ID:nRJ/7bAZ
>>86
民度が低い奴らはこれだから…
97名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:32:29.82 ID:f9TFIai2
>>91
ここはもう2008年10月ごろに公的資金注入ニュースが出てたよ
ttp://diamond.jp/articles/-/5160
98名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:32:51.24 ID:ManqT4rz
>>51
常用銀行ぐらいかの
99名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:33:01.35 ID:y1gni+AJ
>>78
同意。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:33:15.01 ID:MHxAQAvz
101名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:34:11.76 ID:dxkp6BlQ
よくわかんないけど、りそなの時と似たようなもの?
102名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:34:38.52 ID:XecG9aXa
デクシア株の値動き次第かね?
103名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:34:44.52 ID:L5mbbqkQ
よーし、いろいろ売り出されてたら、われらの野村が買い漁ってくれるだろう。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:34:56.91 ID:yO5Gfv1k
>>91
ウォール街のデモとかもあるし、2度目って事もあるし注入は難しいな。
公的資金注入とかしたらアメリカでのデモがヨーロッパにも波及するだろう。
105名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:35:20.92 ID:faQAdB64
世界は連環の計にかかってるんだよ
逃げようと思ってももう遅い、深く繋がり過ぎた事が仇になってる
106名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:38:15.57 ID:MHxAQAvz


                ■世界のATM 日本■




               ロシア         中国

               金くれ         金くれ
                ↓           ↓


  アメリカ  →        日本 (´д`;)うわぁぁ          ←   EU

        金くれ                         金くれ

            ↑         ↑         ↑ 
          金くれ        金くれ      金くれ

          アフリカ       韓国       南米


107名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:38:32.69 ID:cvw5O7pV
>>100
ギリシャが飛んだら
連鎖的にポルトガルも完全に飛ぶなw

これは将棋倒しくるわw

だからギリシャ守りに必死なんだな
108名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:38:46.60 ID:FJj1iXYg
>>92
自治体発行の公債を購入しているのかな
109名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:39:11.78 ID:W82PG8Vv
>99
マジレスすると
英仏蘭 で 英語のを最初に出してるのを
リンクしてるだけ
110F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/10/10(月) 00:40:51.44 ID:ovj+Hie6
余談だが、デクシアの株価は最安値ぶっちぎりの-30%www
要するに倒産待ちwww
111名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:42:27.38 ID:MHxAQAvz
>>107
で、守りの主力だったフランスでこの有様だから。。。
もう欧州はどうしようもないよ。
112名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:42:49.29 ID:PmbFlX+J
もう先週の欧州市場の時から倒産する前提だったろ
少なくとも市場はすでにそう判断していた
113名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:43:07.71 ID:w8UcaZcr
ひどいな
つい先週まで資本注入すると騒いで、どっかのアホも
ECBがここに注入しないと恐慌が起こると脅して救済措置があると満場一致、
色々売りさばいたあげくに不意打ちでこれ
その場しのぎになったが次回も同じ手が通じると思うなよ
今回の破綻は了解を得た上での破綻じゃなくまさに不意打ち
週明けはかなりまずいことになる

ユーロは来週中に95円いくよ
114名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:43:11.20 ID:XTnVsWzR
>>100
1456億ドルの国債って、国の規模にしたら多すぎるんだろうか?

ドイツとイタリアの危険度、高すぎだな。。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:43:11.32 ID:EEloLmTI
>>6>>52>>78
>>1だけで済めばそうかしらんが
>>100、これを見てくれ、どう思う?
116名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:44:51.19 ID:xe8JvFU4
>>1
つまり、簡単に言うと、日本のバブル崩壊のスケジュールでいえば、

「今やっと拓銀」なんだな。さて、このあと金融不安払しょくまであと10年。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:45:13.66 ID:a5fy+0eE
つか、GDP40兆円程度の国がどうやって58兆も補償すんのよ?
118名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:45:16.22 ID:bJn0y0YZ
週明けの日経、100円以上下げそうだな。。。欝だ・・・
119名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:46:14.12 ID:nPdRZ7Qh
>>118
100円以上で済むんだったらまだマシだ
年越し派遣村は今年も大盛り上がりだろう
120名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:48:44.41 ID:+lvChUEx
各国のギリシャ国債保有状況
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/globaleconomy
仏・・・5兆円
独・・・2.5兆円
英・・・1兆円



日・・・1千200億
121名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:49:40.79 ID:+c13Pv5p
>>5
ユロル40枚ショート持ち越してる。
雇用統計で1.35タッチした時は不貞寝したw
122名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:49:42.96 ID:Xonqc64j
で、次はどこ?
123名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:49:46.34 ID:xe8JvFU4
>>120
これを見た、最初の感想。



…イタリアのくせに、他国の国債を持つなんて生意気だぞ!
124名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:50:13.93 ID:J7G4usdB
ベルギーなんて無政府状態みたいな感じがずっとつづいてるじゃん。もう解体したほうがいいと思うぞベルギ−自体をw
125名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:50:14.19 ID:MHxAQAvz
>>122
クレディ・アグリコルだな。
126名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:50:32.09 ID:Izrl6N1G
ようやくおわりのはじまりかw
127名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:50:36.18 ID:UWZXprYe
もう、ギリシャ切り捨てでいいんじゃないかな。
一時的に混乱するかもしれないけど、すぐ元に戻るでしょ。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:50:47.21 ID:4XpubxfS
デクシアが救済措置になるって先週から周知のことなんだが
今更ギャーギャー言ってる奴は情報が遅いよ
129名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:51:02.23 ID:igCnd5cD
希臘は古代希臘の骨董品全部海外に売り払えよ

奇特な金持ちや美術館が大枚出して買ってくれるよ
130名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:51:09.25 ID:EEloLmTI
>>122>>125
あるいはポルトガル関連のニュースが聞こえてくるか、かな。
イタリアのニュースがこれ以上増えたらワロス
131名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:51:18.39 ID:ONHBxSlF
ぬっ死んでぅー♪
ヤー♪ナウ♪ナッシンドゥ♪ヤーーーー
132名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:51:51.67 ID:/RXbnYjf
連鎖倒産するな
133名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:52:45.97 ID:xe8JvFU4
>>1
全然関係ないが、久々に、ぷよぷよをやりたくなった。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:53:05.32 ID:Xonqc64j
リーマンショックのときのベアスターンズみたいな感じ?
欧州版リーマンはどのあたりになるんだろ。
まぁこのまま小出し遅だしでズルズル逝きそうだし、
今後の展開が楽しみだねぇw
136名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:53:18.98 ID:bJn0y0YZ
もう市場は連鎖倒産とかも織り込んでるんじゃないかな・・・
137名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:54:25.47 ID:+I4goK/V
まっだまだこれからっしょ
モノホンビッグウェーヴは
138名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:55:25.37 ID:EEloLmTI
>>54>>64>>118>>136
諦めろ
139名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:55:41.63 ID:cxlNHrOE
>.134
教科書に載っていたよね。
ランプの代わりに紙幣を燃やすって奴。
140名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:55:53.28 ID:04HYj5ct
>>119
今年は年越し正社員村だ。
141名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:56:11.09 ID:faQAdB64
市場はエスパーじゃないんだから
何でも折り込み済って保険かけるなよw
雪崩は一気に来るぜ
142名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:56:14.26 ID:a5fy+0eE
>>128
救済から一転して解体で話がついたから騒いでるんだが
政府が資産保証はすると言ってるが銀行そのものは完全に消滅するんだよ
143名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:56:17.47 ID:xe8JvFU4
どうやら、もうユーロは持たない。が、人類社会には貨幣は必要だ。
次の国際決済通貨は、おそらく↓これになる。

http://www.hi-ho.ne.jp/monopoly/monopoly/monopoly49.htm
144名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:56:50.94 ID:D5HE/aDH
3年間この日を待ち望んでたわ
もう一度絶望の淵まで追い込んでくれ
145名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:57:04.65 ID:X9vH869Q
>>128
いや、ズレてるのはお前だからw
146名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:59:10.40 ID:xe8JvFU4
>>144
ユーロは淵を通り越して、滝をフリーフォール中ですがwww
147名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:59:16.51 ID:B7npSOFO
デクシアとかとっくの前に悪材料として出てるだろw
148名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:59:22.22 ID:Xonqc64j
>>127
> もう、ギリシャ切り捨てでいいんじゃないかな。

日本が福島をスパッと切り捨てできないのと同じ感じだと思うわ。
どう考えても切り捨てた方が得なんだけど切り捨てられない、って感じ。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:02:20.55 ID:Xonqc64j
リーマンショックの頃は日に日に新人ホームレスと思われる人が
駅の階段に増えてきたからなw
あの頃に比べたら今はまだ全然余裕。
ヤバい感が全く足らない。
150名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:02:30.58 ID:y1gni+AJ
>>127
捨てるメカニズムがEUにはない。
嫌なら自分で出ていくしか無い。
151名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:02:40.10 ID:w8UcaZcr
デクシアは来週救済予定となっていた
それがはしごを外されていきなり破綻
別にそれ自体はどうでもいいよ
問題はこの後、疑心暗記になり他の銀行からも金をひく可能性があること
来週から何を信じて良いか解らん状態になる
152名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:03:05.91 ID:PmbFlX+J
まあ実際におり込んでのユーロの回復基調なんだが
今日は日本市場は休みだけど為替と欧州とNY市場を見ればわかる
153名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:04:02.93 ID:6He4UtMq
ここは、すでに想定内だろw
154名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:05:04.54 ID:ghWLXJrr
ギリシャが事実上のポイ捨てされたら、
それはそれでユーロの終わりだろ
もっとも、福島より助け甲斐のない相手であることは間違いない
夕張を国費で助けるみたいな感じ
155名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:05:12.74 ID:EHUkyXJe
バブル崩壊で日本を笑ってた欧米のバカども出て来いよ!
疑獄の苦しみはこれからだw
156名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:05:26.20 ID:PlJUkaAi
空売り空売り
157名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:06:21.39 ID:w8UcaZcr
何も考えずに何でもかんでも
折り込み済みと考える奴らはEUにもいる
どこから全てが破綻したかは終わってみないと解らないが
俺はここが始まりだと思う
国が投資家を裏切ったのは初めて見た
158名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:06:30.20 ID:PlJUkaAi
ギリシャはバルバロイ
159名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:07:54.51 ID:Xonqc64j
ここが欧州版リーマンブラザーズ?
役不足感が否めないわけだが。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:08:19.66 ID:MHxAQAvz
>>157
金融機関救済には各国国民がブチ切れてるから、手の下しようが無い。
161名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:10:03.50 ID:Brna0jpv
日本でいうと97年ごろ?
162名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:10:49.46 ID:MHxAQAvz
山一が潰れた頃。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:11:01.28 ID:w8UcaZcr
>>160
ぶち切れてるのは解るが、救わないとどうしようもないってのは
ある程度解ってる だから反対はするが最終的には・・という空気だった
ちょうど普天間問題の辺野古の住民みたいな感じ
今回はその空気すらぶちこわす出来事
銀行は守るから金融問題の資本注入お願いしますという暗黙の了解が崩れた
164名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:11:15.82 ID:bJn0y0YZ
みずほでも潰れたんなら日経300円くらい下がると思うけど、
デクシアじゃなあ・・ どこだよ、それって感じだし。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:12:16.16 ID:wra7MKIv
>>100
フランスがクールjapanとかって日本に擦り寄ってるの金目的だよなだよな
166名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:16:57.32 ID:838kxFql
>>164
みずほで300円程度ってどれだけ影響力無いんだよwww
167名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:19:29.60 ID:MHxAQAvz
システム障害で日経平均を400円くらい下げてたっけ。マジでクズ。>みずほ
168名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:19:37.57 ID:FJj1iXYg
>>165
原発事故でもフランスと米国が慌てて飛んできましたよね
お金があるのは本当に日本だけみたいですから、お金は大丈夫かと
駆けつけたのでしょうな
169名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:20:10.31 ID:LLBudVl0
大体折り込みずみっての折り込み住みじゃないねん
170名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:20:24.94 ID:ETjIMC7l
ギリシャちゃんの借金返還スケジュール
10月14日短期国債20億ユーロ償還期限
10月21日短期国債20億ユーロ償還期限
11月11日短期国債20億ユーロ償還期限
11月18日短期国債16億ユーロ償還期限
12月16日短期国債20億ユーロ償還期限
12月19日国債11億7000万ユーロ償還期限
12月22日国債9億8000万ユーロ償還期限
12月23日短期国債20億ユーロ償還期限
12月29日国債52億3000万ユーロ償還期限
12月30日国債7億1000万ユーロ償還期限
171名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:25:41.95 ID:YnxW//6W
さあ、世界中の銀行ドミノ倒しゲームの始まりです。
172名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:26:37.45 ID:wra7MKIv
>>168
まあ日本も世界の一部で結構金もってる国だからすっとんだら本当にやばいしな
アメリカはそっちを心配したと考えても
フランスのほうは金だけだったんじゃろうなと思うしかできない
173名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:27:22.01 ID:/Nq02Ejh
ドイツ「じゃあしようがない、俺が引き受けるよ」
アメリカ「いやいや、ここは世界のリーダーの俺に任せておけ」
日本「え、じゃじゃあ俺も・・・」

独・米「どうぞどうぞ」
174名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:27:25.87 ID:wra7MKIv
>>171
最後に生き残った奴が銀行王だ!
175名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:28:45.74 ID:1hX0n9Nu
>>170
暴落してるんだから自分で買い戻せば丸儲けじゃないのか
176名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:28:50.27 ID:Xonqc64j
久しぶりに「次はどこだ」タイムの到来かぁ
177名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:30:05.77 ID:FJj1iXYg
>>176
ここで、アタック チャンス です
178名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:31:59.43 ID:7gXJqWv/
銀行を潰しちゃうと
ギリシャ国債+デクシア債券も不良債権化するから
デクシアにとりあえず公的資金注入するよりもっと危険度も増えるんじゃないの?
179名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:32:57.50 ID:hYMom5iP
リーマンよりデカいわけだが
アメリカより規模の小さいベルギー経済への影響は、
180名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:34:21.07 ID:yTKhmZcL
ユーロは来月中に50円いくよ
181名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:34:57.84 ID:bJn0y0YZ
バンカメとか破綻するより全然マシだよ、デクシア程度。
どうという事はない。どっしり構えていればいい。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:35:25.07 ID:1tGyBbp2
コーヒーを飲んでる間に価格が2倍とかそんなことにはならんよな?
183名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:35:34.96 ID:Ahs+FpVF
アメリカは2009年に130行以上、2010年に140行以上、2011年10月現在で74行が倒産している
心配するなw
184名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:35:49.93 ID:XRIoLnlE
>>181
バンカメの導火線かもしれんのに?
185名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:36:48.82 ID:bJn0y0YZ
バンカメって総資産2兆4,429億05百万ドルとかだぞ。

こんな所、潰せるわけが無い。東京三菱UFJ潰すようなもんだ。
186名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:36:55.06 ID:4CN8qzEx
>>49 うまいこというなあ。なんか、イメージつかめるわ。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:37:30.65 ID:6MqsgPos
解体とかなんとかよく解らんが、要するに倒産なの?
100%減資?
188名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:37:58.64 ID:XHrD8M7A
火薬庫最終爆発くるの?
189名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:38:40.32 ID:yyxnk0r5
>>185
説得力ねえなあw
190名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:41:16.05 ID:2lts79cz
ようやくヨーロッパが不良再建処理に乗り出したね
191名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:41:16.23 ID:bJn0y0YZ
バンカメが潰れたら、ダウ平均9000円台に突入するぞw
それくらいの銀行だ。デクちゃんとは規模が違う
192名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:42:02.04 ID:7gXJqWv/
>191
ダウ平均が9000・・・・円だと・・・。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:42:06.65 ID:MHxAQAvz
>ダウ平均9000円台

つまり、ダウ平均120ドルって事ですね。
194名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:42:11.33 ID:bJn0y0YZ
バンカメが潰れたら、ダウ平均9000ドル台に突入するぞw
それくらいの銀行だ。デクちゃんとは規模が違う

悪い、ダウはドルだった。。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:43:00.97 ID:ghWLXJrr
バンカメ潰れるとかww
潰すはずがないわ
極度の債務危機に陥った国債の時価評価の凍結とか、そんなウルトラCをやらかしてくれる米国政府と議会に期待しています
196名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:45:15.95 ID:41A6ocsY
ニュー速+からコピペ
45 :名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 00:24:20.66 ID:lOZSKFju0


★円 高くなる一方で困る なんかとシル!

------------ 基軸通貨になれるかどうかのレベル -------------------

★ユーロ 対円で、下がりまくり・・・基軸通貨の夢がぁぁぁ・・・・・

★ドル 対円 対ユーロで、下がりまくり・・・助けて 基軸通貨終了のお知らせ

★その他 対円はもちろんのこと、対ドルですら暴落中・・・オワコン
----------------------------------------------------------------
197名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:46:32.60 ID:6MqsgPos
>>195
でもバンカメの株価と直近の値動きは危機的な印象
198名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:47:36.61 ID:4XpubxfS
さっき話が付いたみたいだな

独仏首脳、欧州銀への資本増強で一致  10/10 1:24
月内にユーロ安定策
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E3E58DE2EBE3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2?n_cid=TW001
199名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:48:36.75 ID:41A6ocsY
英米独仏伊加「結局、日本がお札を大量に刷って、基軸通貨国になるしかないんだよな・・」

日本「そんなことしたら・・・モラルハザードが・・・」

英米独仏伊加「はぁ? 政府紙幣刷らないほうが問題あるだろ 日本の民主党はバカなのか 
   2京円ぐらい刷れ!  なにが借金大国だ。日本は実質無借金のくせに・・
   ていうかおまえがひとり勝ちしてんのが問題なの!世界中の富を独占したら札を刷って
   薄めて負けた国に還元しろ、バーカ、それをしねぇから世界中がおかしくなってんだよ」

英独仏伊加「でもアメリカは基軸通貨国維持したいし、
   中国ロシアは基軸通貨国になりたがってるし、おまえらが裏から邪魔してんだろーが」

200名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:49:56.04 ID:MHxAQAvz
バンカメか。政府がバンカメを救済しない公算が高まったって理由で、ムーディーズが格下げしてたな。
201名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:51:01.70 ID:41A6ocsY
米中露「そんな・・・・・・本当のこと言うな・・・・・ていうかEUおまえらも狙ってただろーが」

日本「で、どうすればいいんでしょうか?」

全員「てめぇが政府紙幣刷らねぇから世界中がおかしくなってんだ!とっと刷れカス!
   なに増税してんだよ 増税じゃなくて政府紙幣で借金を返せ! 景気対策もやれ」
202名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:51:58.88 ID:qEGL+KeM
>>198
資本増強の方針を決めただけで、んじゃ具体的にどこの国がどのぐらいの出資をするのかでまたすったもんだあるわけで・・・
203名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:53:51.81 ID:m1vB34bd
アメリカがまた金融機関に公的資金を入れるとなったら、もう怒り大爆発
だな。
それでもやるか? やるだろうなぁ..
204名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:54:00.98 ID:MHxAQAvz
>>198
誰がお金出すの?どうやって返すの?
205名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:54:07.79 ID:ghWLXJrr
資本増強をするということは、
今年の独仏の財政赤字はどうなるんだろうな
そんな話はもうどうでもいいんだろうけど
でもきっとその点で騒ぎ出す人が独仏のTVにもたくさん出てくるんだろうな

現実の山火事を前にして、ライターを持っていたら危ないと叫びだすような物識り顔の識者が
206名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:56:55.73 ID:5Jx9RuHj
>>198
それのせいでユーロ円の未来レートが凄いことになってるのかw
207名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:57:13.40 ID:tBUCOWom
欧も米も絶対日本の轍を踏まないぜなんていってたけど、この先どうかね・・
208名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:57:35.16 ID:ghWLXJrr
>>203
公的資金注入せずに潰したらそれこそ米国民の危機だし
重要なのは、公的資金注入後の責任の明確化だろう
経営者の責任、株主の責任、幹部従業員の責任
この辺りを明確にして、ちゃんと個人に責任を取らせるべきなんだよ

東電始末でもそうだけど、そこを誤魔化そうとしたら、
そりゃ国民の怒りもエスカレートするだけだわな
209名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:00:15.57 ID:yyxnk0r5
>>207
踏まないって意味わかってないだろうね。
踏まないっていうのは、リマンショックの時に利上げするって事だ。
210名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:01:01.17 ID:yyxnk0r5
>>208
一足飛びに言うと、ユダヤ人虐殺がおきそうだ
211名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:02:16.78 ID:TTTOjMGx
オレの大嫌いな嫌日の猿孤児の青くなった顔がみれそうか?
212名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:05:58.47 ID:TsHP/1wg
ついに何か来るな
どんなに引っ張れて綱渡りするとしても来月辺りが限度じゃね?

>>204
欧州の首相が日本に来て金の無心して
それでもダメとなった時に何か別のものが破綻してだーっと崩れる感じじゃないかと
213名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:07:05.44 ID:ID/Ha191
>211
もうやばいのが日常になっているから
あんまり青ざめないよ
ミッドウェーで空母が3隻沈んだ後の大日本帝国海軍的な感じか

ああ、また負けた・・・やっぱり的な
214名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:08:14.99 ID:dGc4CmoF
>>35
ちょんがフランスにしてた借金の取立てが厳しくなるの?それともドサクサで返さなくてよくなっちゃったの?
215名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:15:38.92 ID:MHxAQAvz
>>213
>ミッドウェーで空母が3隻沈んだ後の大日本帝国海軍的な感じか

つまり、戦闘終了までにもう一隻沈む訳ですね。
216名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:16:21.03 ID:zC1KZHX2
>>213
欧州は今ガダルカナルに船突っ込みまくってるところあたり
ミッドウェーより南太平洋海戦で歴戦のパイロットがほとんど戦死したのが痛かった
217名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:23:43.63 ID:F70dfRxd
一気にくるなら、日本も政治的な意味でやばいけど
218名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:24:04.20 ID:MJn6BaK6
>>210
いい加減ユダヤの中の国際銀行家のみだって学習しただろ。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:26:39.68 ID:MhibTVzm
ストレステストに通った銀行が3ヶ月で破綻したらまずいだろう。全行が信用できないことになる。
ま、実際どうにかなる額じゃないんだから騙すしかないんだが。
220名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:34:56.71 ID:1EQyEAvI
政治的にやばいのはリーマンショックのなあなあで銀行を救済したツケがきてること
銀行を救っても不況のままじゃないかと労働者がブチ切れる寸前で政治家が動きづらくなってる
221名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:34:57.36 ID:+bDNpR7o
第二のリーマン・ショックが起きて世界同時不況が再発し、日本では内定取り消しの問題が再燃する
この認識でいいよね?
222名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:36:59.75 ID:xppmEULQ
大不況が世界に広まるきっかけとなったのは1931年5月11日のオーストリアの大銀行クレジットアンシュタルト
(Creditanstalt, 1855年にロスチャイルド男爵により設立。クレディ・アンシュタルトとも。)の破綻からはじまった。

今回も漸く大恐慌第二幕が始まったようやね。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:38:18.57 ID:6J8sTkoN
デクシア逝ったか二度目の救済は無しか。
今日の欧州、ダウどうなるやろ。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:39:17.96 ID:+RAVqnkw
>>内定取り消しの問題が再燃する。
再燃しない、とゆうか報道されないだろ。
今やヤバイ事は、報道しない自由を選択が当たり間の日本だぞ?
225名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:40:18.12 ID:QOYShdtF
>>58
潰れて紙くず
国有化されて紙くず
増資爆弾喰らって紙くず

の3択
226名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:40:58.27 ID:LLBudVl0
地獄の下げ相場となるかは
連鎖するかしないかだろ

デクシアは政府管理になって
一応債権者は被害を受けないはず

信用収縮が起き出すとリーマンきゅうに
227名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:41:13.60 ID:QOYShdtF
>>66
ショートポジ確保済みですねわか(ry
228名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:41:15.00 ID:MHxAQAvz
つーか、新卒共の内定なんてどうでもいい。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:43:02.55 ID:zD414mfb
欧州はいつからこんなに駄目な子になってしまったのか
EU誕生のころから根っこの方では駄目だったのかな?
230名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:43:48.79 ID:dXSSlxMx
ドイツとフランスの銀行増資決定の方が好感されるかもしれないな。

破綻ではなく解体を選んだことも前向きに捉えられることも考えられる。
231名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:43:52.36 ID:yyxnk0r5
>>226
債権者の損失をなぜ国民が被るんだよって
ループするじゃねえかYO!
232名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:48:13.77 ID:8b1MAJkf
>>229
ギリシャみたいな嘘つきな子が背伸びして加盟した時に爆弾は仕掛けられたんだよ
233名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:50:12.88 ID:0rHoPL9e
>>51
ベルギーの人口考えたら、でかすぎるわ。
234名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:54:29.09 ID:wra7MKIv
>>229
だめな国は駄目ってか駄目じゃないと思うけど
ギリシャいい国じゃないか
駄目なのはアメリカやグローバル経済じゃないかと
235名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:57:04.67 ID:IdCdWG6f
これ・・・いったいどうなんの?

まさかというか、やっぱりリーマンショックならぬデクシアショックが起きる確率高いの?
その場合、日本への影響って・・・リーマンのときはまだ麻生さんだったし、地震も原発も無かったけど・・・
236名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:57:46.55 ID:QOYShdtF
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中にデクシアのCDSを
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 お持ちの方はいらっしゃいませんかー?
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
237名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:59:42.28 ID:wra7MKIv
>>235
心配すんなって!上にも書いてあるけど日本は1000億くらいしか国債持ってないって
円高が進むだけだって
238名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:02:00.83 ID:8b1MAJkf
>>237
しかしこの破綻が原因で連鎖破綻しそうな場所の債権を、
日本は沢山持っていたりするんじゃないのかね??
239名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:02:54.26 ID:6J8sTkoN
腹減ったベルギーのチョコ食いたい
240名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:03:37.31 ID:IdCdWG6f
>>237
直接的なだけでも1,000億あんのかよ・・・
連鎖破綻するトコ合わせたらどれだけ・・・

ちょっと前にバフェットが60円台になるとか言ってたけど、現実になりそうだな・・・
241名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:06:06.76 ID:0OliFbsz
>>235
直接関係ないお。
いまさらパニック暴落も無いだろうし、多分大丈夫。
多分だけどな。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:06:37.86 ID:wra7MKIv
>>238
俺に聞いてもな
俺も教えてほしいくらいだけど
明日のダウ見て楽しもうぜ
243名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:08:39.15 ID:8b1MAJkf
>>242
ダウは楽しめるだろうけど、火曜の東京市場で叫ぶ羽目になりそうだぜwww
244名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:12:45.30 ID:uS6MjetG
>>229
> 欧州はいつからこんなに駄目な子になってしまったのか
> EU誕生のころから根っこの方では駄目だったのかな?


金融・通貨統合だけして、財政統合、政治統合は出来て無い状態だからな。

EUは中途半端な状態なんですよね。 所詮、上記のような状況では、無理がある。

EUが国家となる道は厳しい。

しかし、これで、日本も東アジア共同体なんて、作らずに済む。

当面は、デクシアの日本の地方自治体むけの債権を、

シナ、チョン、ユダヤに売却しないように、日本政府は努力せんと。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:14:25.37 ID:ZfYwq1QI
名投資家のウォーレン・バフェット氏と食事ができる権利が2億4000万ってすげぇわ。マンハッタンのステーキハウスで飯くうだけで、、、
246名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:14:43.72 ID:uLQwOmoW
俺は引きこもりで世界が戦争になればいいと思っている。
世界中の人たちはNo Warと叫んでいるが、
戦争を起こすにはどうすればいいのかと。
247名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:15:40.48 ID:wra7MKIv
お前が総理になるしかないな
お前が総理になったら今度は保身や安定に走るだろうけどな
よって無理!
248名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:18:45.81 ID:2Z6u3Atn
オレのりそな潰れたけど普通に国有化して終了だったな。
日本じゃ他にもいくつか潰れたがあんま影響なしだったね。
EU総出で解決しようとしてる問題で銀行ひとつ破綻したぐらいでEU傾いたら大変だわ。
249名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:20:14.65 ID:8b1MAJkf
>>246
待っとけ。
そう遠くないうちに、余裕のない所がはじめるさ。
250名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:27:43.85 ID:uLQwOmoW
>>249
俺は防空壕に避難をする状況がほしんだよ
251名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:29:31.70 ID:+bDNpR7o
なぜグローバル経済は一つがだめになるだけで全体がだめになる脆い経済なのか?
ネットワークのように一つがだめになっても他でそのぶんを補える強い仕組みではないのか・・・
252名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:30:29.21 ID:0OliFbsz
>>251
グローバル化が進んでいるのは大企業の一部だけだからなあ
253名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:30:50.04 ID:wra7MKIv
大丈夫だ、戦争にならん
リビアみたいなことはおきそうだが
国家間戦争はないない
254名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:38:36.75 ID:8b1MAJkf
EU間で起きないだろうなw
255名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:39:00.96 ID:QOYShdtF
>>251
冗長性持たせると無駄だし、効率を上げるためにリソース積むから
逆回転し出すとダメージもでかい

んで、グローバル化してるからダメージもグローバルになる
256名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:40:06.36 ID:6j8PdVTZ
ダメなのはギリシャだけじゃなくてドイツ含むユーロ圏全体だよ。アメリカを駄目だという奴がいるが、あそこは自分の尻は拭けるからな。
257名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:40:50.99 ID:uS6MjetG
>>251
> なぜグローバル経済は一つがだめになるだけで全体がだめになる脆い経済なのか?
> ネットワークのように一つがだめになっても他でそのぶんを補える強い仕組みではないのか・・・


一つは、企業のB/Sで言えば、借方側も、貸方側も、世界の各市場と連動性が高まってるからじゃね?

特に借方側の資産の時価評価が、企業のB/S上では、かなりダメージとして効いてくるんだろうな。

また、各市場間のアービトラージも瞬時に行われたりするからな。

欧州市場のへこみを、日本市場や米国市場での売却で埋めようとするからさ。

デリバティブなどのレバレッジを効かせた取引が、やたらにムダなマネーを作り出しているのも大きい。

これらが、また、IT化で瞬時に、世界に伝播するので、IT化以前は、ゆっくり伝播したので、

各国がいろいろと対策をとれたものが、最近じゃ、対策をとる前に、自国の市場に影響が出てしまう

というのがあるだろうと思う。
258名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:49:06.99 ID:U0wH7udG

何だか、発動したスチーム城が、凍りつきながら墜落する瞬間を見てるみたいだ。w
259名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:53:04.73 ID:s5Gwu/P6
日本の地方自治体はデクシアから長期ローンしてるんだよね
デクシアなくなったらどこから貸してもらうの?
260名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:55:45.88 ID:mjodlgU2

デクシア救済でソブリン債危機封じ込めに暗雲
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_319523
261名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:59:11.34 ID:kWSpNTfa
私のMUFG株はどうなりますか?
262名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:04:32.45 ID:Ed2rY2Sf
これ他の銀行に取り付けが飛び火したらヤヴァいだろ
263名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:06:11.63 ID:XkuGwlgt
なんで何の予告もなく突然行き詰まるんだよ・・・
264名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:09:08.33 ID:uS6MjetG
しかし、デクシアの問題は、銀行が大量にソブリン債を引き受けしていいることが

効いているわけだから、日本のメガバンクも、結構あせってるんじゃね?

日本のメガバンクも、海外のソブリン債も持ってるし、市中の企業に貸すとこねーもんだから、

日本国債ばっかり買ってるだろ。 日本国債の格付けが下がると、日本のメガバンクも

インターバンク市場から、金をひっぱってこれなくなる。 

デクシアと同じことが起きるんじゃねーかと。
265名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:10:18.49 ID:8b1MAJkf
Gは1匹いたら30匹はいるという。
ヤバイ大手銀行の隠れ具合も、おなじようなもの。
266名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:11:19.30 ID:TWU1xOXs
空売りで毎日が給料日w
267名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:12:46.58 ID:Roxl9BbS
日本も祝日だがアメさんもコロンブスデイだがさて今週はどうなるかなw
268名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:14:23.65 ID:UBUc9dbs
さてどうなることか
269名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:22:40.04 ID:Roxl9BbS
しっかし、5日あたりに出ていたデクシアに対してフランスやベルギーが支援する姿勢ってニュースはどこにとんだんだ?w
270名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:23:43.50 ID:+RAVqnkw
デグちゃん逝ったら、クレちゃん飛んだ、そしたらりそなが・・・なんてことはないよなぁ
271名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:29:41.85 ID:C74fJ9I4
272名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:36:13.69 ID:fUo9TcS0
>>263
>なんで何の予告もなく突然行き詰まるんだよ・・・

知らなかったのはお前だけだよw
273名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:40:05.97 ID:1LrcjM7N
>>269
まともに潰しても問題ないって判断したんじゃない?
どうにもならない状況なら完全国有化しただろうし、市場の動揺もこんなもんじゃない

これから危機に対処していく中でも
全ての金融機関を救済するのは事実上不可能だし
いずれポシャるのが明らかだったデクシアならその試金石にちょうど良いんじゃないの
274名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:44:35.47 ID:uS6MjetG
国家の財政問題が、銀行を潰す時代になったということやな。

日本のバブル崩壊後の97,98年の長銀、山一、北拓あたりの、

銀行自体が不良債権を作って、銀行がピンチになってるのと違うね。

スペインあたりは、住宅バブルの崩壊もあるらしいから、

財政破綻→国債発行→銀行破綻と、

日本型の、銀行不良債権増加→銀行破綻がミックスされた状態なのかね?
275名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:47:21.19 ID:1LrcjM7N
>>274
「日本化」って言葉が最近使われ出してるけど
明らかに状況は日本の金融危機よりはるかに悪いよね
276名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:50:35.89 ID:Roxl9BbS
>>273
ここは前々から色々と言われていたし或いはそうなのかなぁ。
リーマンの時の様な社会的な影響を与えなければ良いんだが
277名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:58:13.95 ID:uS6MjetG
>>275
> >>274
> 「日本化」って言葉が最近使われ出してるけど
> 明らかに状況は日本の金融危機よりはるかに悪いよね


悪いね。

EUは、金融通貨統合はしているのに、財政統合、政治統合してないという
中途半端状態が、問題を一層ややこしくしている。

で、デクシア見ていてもわかる通り、統合されてない財政問題を、

統合されてる金融問題にスワップして解決しようとしているような感じがする。

つまり、スペインが危機ですよ、と言っても金が集まらないが、

ユーロが危機ですよ、と言えば、援助やむなしとなりやすいだろ。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:59:52.03 ID:1LrcjM7N
>>276
デクシアはもともと調子が良くなくて
公的資金も注入されていたからね

ストレスチェックを通過した金融機関があっさり潰れたのは問題だけど
それすらも誰もが十分予想できた事態だし
いわば突然死したリーマンとは状況が異なると思うよ
279名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:04:24.79 ID:U0wH7udG

>>271
日本で言えば、独法・公益法人などの団体職員が、財務省に火炎瓶を投げているようなものだな。w
280名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:15:13.57 ID:XIslAeLQ
今週もまた成田エキスプレスが止まるのか
小岩駅も毎回レール上のユッケバケツに集めんの大変だろうなぁ…
281名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:15:35.65 ID:T0W/l4CC
>>278
リーマンは突然死でも何でもないよ
2年前には危ないって噂は立ってた…らしい
282名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:40:09.50 ID:RpxcyfJx
欧州銀行破たんが始まったのか
283名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:43:59.05 ID:VxaBe6Mu
米系ではバンカメと邦銀ではミズホがヤバいと噂もあるけどな
284名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:00:25.18 ID:/nyJ+seu
あれ先日取り付け騒ぎだーってネタになってたのに、破綻って話になってたのか。
進行が早いな。
285名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:07:42.10 ID:/nyJ+seu
あれ先日取り付け騒ぎだーってネタになってたのに、破綻って話になってたのか。
進行が早いな。
286名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:08:03.86 ID:/nyJ+seu
あれ連投になっちゃった、サーセン。
287名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:09:03.73 ID:cjqftBZg
日本人は東電すら解体できないというのに、、
288名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:24:24.85 ID:2HrOc98m
ドミノ倒しがついに始まったのか・・・
289名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:24:51.15 ID:FXd66byz
いっそのこと、UBS、ドイツ銀行、HSBC、バークレイズあたり、全部破綻した方が面白いな。
290F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/10/10(月) 06:28:46.62 ID:ovj+Hie6
>>275
それって英国病って言われるのを嫌った英の連中が使い始めたのが
最初じゃなかったっけ?

ほら、あの人ら自分らが不利になると自分達より劣ってそうな奴らを
見つけて来て相対的に安心する傾向があるしさ。

まあ、本格的にヤバいからこういうことをするんだけどな。
291名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:31:35.66 ID:XOeUqB6A
国の金を入れたらのなら国営銀行にしろよ
ユダヤの常識は違うのか?
292名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:37:23.52 ID:EEloLmTI
>>208
>>この辺りを明確にして、ちゃんと個人に責任を取らせるべきなんだよ

つまり不可能ってことだな。切腹民族でも責任逃れの政治家ばかりなのに、
バイキング民族が切腹してくれるわけないじゃん。さらなるgdgdが予想される。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:38:38.00 ID:jSXQ1jKe
>>281
ベアスタの破綻でわかってたんだけどね

>>289
おい
その辺はがんばってもらわんと

294名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:39:34.88 ID:pFvFdom7
ストレステストに合格した銀行がこうまで簡単に破綻するのね
テストの信用もほぼゼロだな
295名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:55:53.18 ID:1LrcjM7N
>>294
あれは誰がどう見てもザルだったよw
296名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:58:57.90 ID:Nnd4q33v
東証取引停止のお知らせ

東証が週明け月曜日(10月10日)の取引を停止することを決定。
また、大証他の証券取引所もこれに追随の予定で、日本株全体の取引が停止になる見込みです。
なお、東証の発表に対して金融庁は静観の模様です。


http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do?method=init
297名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:02:03.46 ID:LYRWjNd3
>>290
G7で日本より国力上なのアメリカだけなんだし
劣ってるのは英国なんだからただの八つ当たり逆恨み的日本コンプだろ
腐し貶ししてあてこすりたいだけのチョンそのもの
298名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:03:10.06 ID:XOeUqB6A
>>291
銀行家の権力が首相以上なのがバレる
299名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:07:52.68 ID:3hoFsSKK
デュクシ
300名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:15:30.43 ID:8aje8e7Q
こういうのって突然来るんだな
301名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:17:16.77 ID:bJn0y0YZ
なんか三井住友あたりがなぜかコロッと逝ってくれたりすると、
もっと身近な問題に感じて面白いのに。。。

デクシアじゃ実感わかねーよ。
302名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:17:56.22 ID:tW6srETo
ギリシア国債がサブプライム債権と同じになったな。この国債を多く持っていると
疑われた金融機関は短期市場で資金調達に困り破綻とか笑えるわな。2008年の
リーマンの時は政府が無尽蔵に資金を出して信用収縮を防いだが今回はそれが
不可能とのこと。
303名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:19:41.42 ID:VlSFo/vk
為替リスクもないしギリシャ国債に投資だ → 破綻

これまで関わった金融関係者を牢屋に入れろよw
304名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:20:05.99 ID:6j8PdVTZ
英国は金融システム的にはユーロ圏ほど状況はひどくなかろう。RBSはともかくバークレイズはふつう、HSBCは米英欧の中ではJPMに次ぐ健全さじゃないか。
だからエコノミストやFTの記事も日本だけじゃなくて欧州をくさすものも多い
ただ経済的にはイギリスは欧州の影響が大きいから、ユーロ圏が混乱するとダメージは大きいだろうな
305名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:20:28.96 ID:Tm8acPIb
為替は動いてないし、織り込み済みのようだな
306名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:26:12.37 ID:tW6srETo
ギリシア国債を保有している金融機関を救済する為にEU各国が財政出動して
信用収縮を防ぐしかないわけだが、これやると今度はイタリアとスペインの
国債が飛ぶ。だから今回は財政出動せず適正に破たん処理するという選択を
したみたいだな。

それでハッキリ言うがこの破たん処理は天文学的金融破綻だから当然に2番底
を引き起こす金融恐慌が発生する。マジで世界は臨戦態勢に入った。

307名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:37:38.73 ID:DAO0CXSc
>>48
アメリカあたりにいる「ユダヤ」なる連中は無事な悪寒
全く関係ないが「本物の」ユダヤ人はアフリカ系の黒人だっけか
308名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:39:23.94 ID:o6RtNWwQ
さあどうなるかな万が一の事態があればイタリアを含めれば200兆円の貸し出しこれを
用意できるかどうか、集めて準備するしかないだろう
309名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:46:44.63 ID:7OTiJ2ML
一体、何杯おかわりするんだろうか?
310名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:49:06.63 ID:Hz7pW9LQ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

つか、マジで来るとは思わなかった。
単なる駆け引きの材料かと思ってたが、こりゃ世界恐慌も夢じゃないな\(^o^)/
311名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:57:33.41 ID:rUcjz5/+
もう一段の下げが半年続くだけ

その時が買い場
312名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:06:06.14 ID:wiFtubMy
これはフランスの直前貸し出しが悪い目に出たな
フランスの公的金融が連鎖で行くな
313名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:09:21.54 ID:ZRZsOPj7
世界史の最初に出てくるだけの国だと思っていたら
ヨーロッパ経済崩壊の引き金になるなんてさすがだなギリシャさん
314名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:09:48.67 ID:Y8O+gpoR
5日前

仏銀の健全性に問題なし、デクシアには十分に資金を供給=ノワイエ中銀総裁
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK801412120111005
315名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:13:32.94 ID:NMHiHLuP
先週頭に日経のコラムがギリシャ破綻は織り込み済みなんて言い出してる時点で
こりゃいよいよだなと思ってたが、えらい早かったな。

利益出ているうちに株全部売っておいてよかった。リーマンのときの苦い思い出が役に立ったか?
316名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:16:29.89 ID:wiFtubMy
>>315
日経とテレ東は記事含めて事実ではなく、機関の利益防衛と誘導の思惑を
ベースに記事やコラムを書いているからな、全てが宣伝やはめ込みと思わないと
317名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:17:05.80 ID:gjqoPH1u
とりあえず、、、、シナチョウセンが吹き飛べば良い
318名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:18:25.71 ID:vHi5IqaH
【経済】 韓国のウォン安、日本の円高〜韓日通貨スワップ、無制限にすれば解決★2[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318200873/
319名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:18:42.27 ID:gjqoPH1u
まあ、
でも 俺様は、フランス関連で会話のネタができて嬉しい
フランス人の彼女が今居るからwwwwwww
320名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:19:43.90 ID:X+85tQq2
ちょっと待て、デクシアに債券発行を頼んでた日本の地方自治体がいくつかあっただろ?
あれはどうなるんだ?w
また、税金投入か?国民負担?
321名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:27:00.11 ID:5QHrZfEi
>>320
救済は無理でしょ。
現実的にも。
322名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:31:52.48 ID:osegotOa
>>170
これ全部返せる見込みあるの?
諦めて10月でもうデフォっちゃおうか、なんてことあり得る?
323名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:33:17.18 ID:Nnd4q33v
ダウ先が順調に騰がってますな
全ては織り込み済みか
324名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:33:39.88 ID:wiFtubMy
>>320
これか金借りてるんだから、もう返さなくていいんか
まさかなw

> デクシア・クレディ・ローカル銀行が、2006年11月に日本で銀行業免許を取得して
> 東京支店を開設し、地方自治体向けの融資を始めた。
>デクシアグループは、日本では、主に超長期債・融資を行っている。
>2007年2月に山形県の期間が20年の県債(50億円)を引き受けたのを皮切りに、
>大阪市、京都市、宮崎市、相模原市などにも超長期融資を行っている。

>金融機関名 デクシア クレディ ローカル銀行
>金融機関名カナ デクシア クレデイ ロ-カル
>金融機関コード 0628
>支店名 東京支店
>支店カナ トウキヨウ
>支店コード 123
>所在地 東京都千代田区丸の内2−1−1(明治生命館5階)
>電話番号 03-6268-4000
>為替制度加盟 加盟
325名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:34:45.33 ID:rUcjz5/+
>>323
むしろ不安の表れだろ

普通なら下げるから
326名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:36:14.92 ID:ghWLXJrr
>>320
日本の銀行に買い取ってくれとお願いでもしてる頃だろ
327名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:53:04.48 ID:swRrN4AW
>>324
なんだ借りてる方か
328名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:57:24.64 ID:BNJ0VUUy
>>121
お元気ですか(ぷ)
329名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:04:11.55 ID:d9raw14J
公的資金投入だから株価は目先上がる。
デクシアが保有するギリシャやユーロ債を間接的に政府が保有して市場で売却しない。
恐慌どころか、暴騰だろう。
330名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:05:40.40 ID:3ORKKIrV
みずほの株持っていますよ
100株だけど
331名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:06:19.75 ID:Nnd4q33v
日経吹いてますな
東証お休みなのが惜しいくらい
332名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:08:53.20 ID:qQy9aTDA
2日遅いニュースですが。
333相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/10(月) 09:17:11.46 ID:xSnn5ELh
早くスペイン炎上しろよw
334名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:19:40.78 ID:sWyf/mDR
ストレステスト意味ねえ!
335名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:21:01.22 ID:rUcjz5/+
オーストラリアの微妙な上げが全てだな

何の解決にもなってない
336名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:23:21.44 ID:7PVq00c0
>>335
無理にしったかぶりしなくてもいいぞw
337名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:26:10.40 ID:bJn0y0YZ
悪材料出尽くしで爆上げか・・・
338名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:30:29.02 ID:pi/DbjPC
>>260
>デクシアはかつて10年にわたって不安定な銀行間資金を活用し、
>世界中の政府や地方自治体に過剰に融資を行っており、
>過去3年はその後始末に追われていた。
>リーマン・ブラザーズの破綻をきっかけとする金融市場の機能停止によって、
>同行のビジネスモデルの深刻な欠陥が露呈することになった。

もともと短期で金借りながら回して、長期貸し出しっていうチャリンカーだったんだな
339名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:38:25.31 ID:d9raw14J
ソブリン債リスクって結局、信用度の低い国の債券の問題なんだから、
独仏が債券刷って買えば問題は解決する。
仏がやって、独が続けばリターンリバーサルだお。
340名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:45:52.59 ID:VlSFo/vk
信用度の低い国の債権が問題じゃなく、信用度の低い債権に無責任に投資した人が問題なんだけどね。
341名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:46:35.27 ID:VlSFo/vk
誤り:債権→債券
342名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:46:59.65 ID:5gwa9DU5
>>331
日経あげてるのか
343名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:48:48.19 ID:GQRVMydo
で、アジア株爆上、ユーロ反転、となる。
344名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:49:28.94 ID:gSvUXdnD
デクシアの破綻が金融危機の引き金にならないことを望むのみ。
345名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:55:12.55 ID:RI1bMZDn
>>307
アラブ顔
346名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:57:05.16 ID:3bdqOFa6
>>324
融資引き上げでしょ
自治体は金が無いから、代わりに政府が立替返済
結局、自治体住民の代わりに日本国民がという事
347名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:00:25.93 ID:GhB7LCCR
>>100
イタリアさんポルトガルさん何してはるんすかw
348名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:06:21.52 ID:/rdPIQqz
>>43
ごめんね〜 今まで黙ってて〜♪

とか月曜日に欧州各国元首たちが声明発表するんですね、わかります
349名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:06:31.26 ID:B7npSOFO
欧州の一地方銀行の話だからな
日経先物上げてるし
350名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:10:26.88 ID:lNfTgHMw
織り込み済みORアク抜けって反応だな→市場
ギリシャもさっさとデフォっちゃえば反転するんだろ?w
351名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:15:26.20 ID:lU4eDDIo
>>349
でもギリシャも欧州の小国なんだがな。
それによって上がったり下がったりする

引き金なのは分かるけど今回のもそうではないかと。
352名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:21:22.83 ID:kIxxBCP+
なんでこんなボロ債権大量に買ってしまったんだ?
だめになるのわかってるじゃん。
353名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:33:28.28 ID:bJrsyCoI

「ユーロというのは資本主義の神様に背を向けた社会実験だったのだ。共産主義がそうだったように。」 by 三橋貴明
354名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:37:17.36 ID:/RXbnYjf
リーマンショックと構造はそんなにかわらんよね
糞債券を何で買っちゃうんだか
355名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:48:21.24 ID:qv6Tzf88
>>319
日本人にフランス人の女がくっつくかよw
ネタでもひでーぞww
どうせ韓国人と偽ってフランス人と付き合ってんだろww
捏造民族がww
356名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:51:19.84 ID:R1cyUMQr
>>355
お前は病気か・・・

でも、日本人だと偽って(韓国語が出来ないから説明が難しいんだけどね)
フランス女と付き合ってた在日は知ってるw
357名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:57:45.07 ID:IStF7d0r
vix指数の恐怖度が長期間高止まりして、精神的な障害をきたす状態だから、
何かの理由をつけて、無理やり上げようとしているだけだな。
世界の資本市場は日本とおなじく精神病になるか、詐欺のだまし、盗賊
として処刑される運命かいずれかだ。資本市場の動きを正しいとしないと頭
が混乱するだけの白痴のおまえらは一体、どっちにいくのかな。それとも足を
洗うかだ。
358名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:05:21.36 ID:FhP8Iyxo
政府系金融機関だからな、総資産の規模以上の影響あるだろ
359名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:53:29.00 ID:1LlVmKBA
欧州もブリッジバンクを作って処理するって話しなのか
これで不良債権処理の橋頭堡が出来たから安定化へ進むな。

しかし、ユーロ圏の金融機関の不良債権買取機構への出資を誰がやるんだ?
ユーロ流通範囲での国家の均等割は出来ないでしょ
360名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:54:11.33 ID:xNpHqHDE
普通に先物上げてんな
ユーロも一時上昇したし、不良債権処理で信用収縮に歯止めかけるんだから
むしろ好感材料だったのな
このスレ読むといかに素人が見出しの印象だけでいい加減なことを語るかって痛感する
361名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:56:26.30 ID:VJUvTHXu
>>360
これで信用収縮が収まったなんて、笑わせるなよw
362名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:58:26.04 ID:xNpHqHDE
収まったなんて書いてなんだが何言ってるんだこいつ
363名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:00:35.98 ID:ghWLXJrr
欧州債務問題が終わったわけではない
ただし、それとこと株式市場での売買は別の話ってだけだろ
株式売買においては短期の判断が長期の判断に優先する
長期的にユーロ圏が安定すると見込まれたわけではないさ
364名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:01:38.72 ID:R1cyUMQr
>>362
お前が日本語下手なのは判ったw
365名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:02:14.11 ID:OSJTb0G7
ここストレステストパスしてなかったっけか?
結構前からシナリオ作ってたのかな?
366名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:03:45.28 ID:FSiO0i5d
367名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:05:21.65 ID:R1cyUMQr
>>366
どうした?読めるけど、書けないレベルなのかw
368名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:10:07.63 ID:Z7boKmO8
>>365
欧州ストレステストなんて格付け会社以上に誰も信じてないから無問題
「ああ、やっぱりな」ってところが正直な感想
369名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:11:00.02 ID:ghWLXJrr
欧州のストレステストって、確か日本の電力会社も真っ青の自己申告だったような
370名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:12:49.38 ID:+iVjRdvf
市場は次のターゲットを探してるな
いくらでも候補があるからみんな戦々恐々だろうなw
ストレステストw
371名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:28:05.83 ID:FSiO0i5d
372名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:29:36.67 ID:R1cyUMQr
>>371
書けないって辛い(キムチじゃないからカライじゃないよw)よなw
373名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:34:40.77 ID:BezJNa2d
これが口火となって、どんどん整理されるのか?

さすがに次から次、つうことはないだろーが
一行だけってこともないよなあ
374名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:36:38.76 ID:oYljYIiO
不良債権がEU圏でどれくらいあるんだろうか?
375名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:40:08.71 ID:BezJNa2d
>>307
ん、もしかして『ブラック・アテナ』について誤解しているのか?
376名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:40:42.99 ID:cxlNHrOE
21世紀なのに、欧州の火薬庫
377名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:58:19.56 ID:m6WQ0+o+
デクシアの処理の仕方が不明瞭だから何とも云えないね。
欧州各国の国債格下げは折り込み済みだけど。
378名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:04:13.04 ID:eTWOMnaC
http://www.youtube.com/watch?v=dJF_5-Lltwo&feature=fvwrel
そ〜のう〜ちな〜んとかぁ、な〜るだぁ〜ろぉ〜お〜♪
379名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:05:27.26 ID:i05+F8pb
デクシアがどれぐらい大きな銀行かわからんじゃん

英フィナンシャルタイムズが発行する月刊銀行業界誌
「ザ・バンカー」の2010年度版世界の銀行トップ1000

1(2)[↑]:バンク・オブ・アメリカ[Bank of America Corp]:USA・シャーロット
2(1)[↓]:JPモルガン・チェース[JP Morgan Chase & Co]:USA・ニューヨーク
3(3)[−]:Citiグループ[Citigroup]:USA・ニューヨーク
4(4)[−]:ロイヤルバンク・オブ・スコットランド[Royal Bank of Scotland]:イギリス・エディンバラ
5(5)[−]:HSBC(香港上海銀行)ホールディングス[HSBC Holdings]:イギリス・ロンドン
6(6)[−]:ウェルズファーゴ[Wells Fargo & Co]:USA・サンフランシスコ
7(8)[↑]:中国工商銀行[ICBC]:中国・北京
8(14)[↑]:BNP パリバ[BNP Paribas]:フランス・パリ
9(10)[↑]:サンタンデール・ セントラル・ヒスパノ[Santander Central Hispano]:スペイン・サンタンデール
10(15)[↑]:バークレイズ[Barclays Bank]:イギリス・ロンドン
11(7)[↓]:三菱UFJ フィナンシャル グループ[Mitsubishi UFJ Financial Group]:日本・東京

41(42)[↑]:デクシア[Dexia]:ベルギー・ブリュッセル
380名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:05:37.32 ID:A/pLb94l
しかし何とかソフトランディングに持ち込んだところで行き着く先は恐らく日本の失われた○0年だし
いやーやばいね
381名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:09:58.44 ID:i05+F8pb
26(16)[↓]:みずほフィナンシャルグループ[Mizuho Financial Group]:日本・東京
23(19)[↓]:三井住友フィナンシャルグループ[Sumitomo Mitsui Financial Group]:日本・東京

41(42)[↑]:デクシア[Dexia]:ベルギー・ブリュッセル
44(39)[↓]:農林中央金庫[Norinchukin Bank]:日本・東京

欧州ではかなりの規模の銀行の破綻だな
382名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:15:50.09 ID:v6JsJGwQ
欧州人はまっとうに艱難辛苦を味わえ

383名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:16:42.33 ID:eKw4GiwX
384名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:28:21.98 ID:BcWxSP3E
>>382
ヨーロッパ人だけの問題じゃ済まないんだがな。
十数年前には日本が世界恐慌のトリガーになりかねなかったんだが、
とりあえず回避できて良かった。
たとえ今の金融システムが長期的には破局必至の欠陥システムだったとしても、
実際に破局のトリガーを引いたところが全責任を押しつけられそうだからなw
385名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:30:24.92 ID:jBnPTAuN
各先進国の3〜4番目くらいの銀行が破綻した感じかね
日本だとりそなくらい?
386名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:33:36.49 ID:Vj8vZRYp
さぁ取り付け騒ぎの始まりだ
387名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:39:09.55 ID:W3QpIDvH
東電の解体はいつ
火水力発電所、送電、原発、原発賠償の4つに解体
388名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:39:37.51 ID:hfcLV1aK
ユーロが上げている事実
389名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:52:13.97 ID:BcWxSP3E
>>388
ヨーロッパの金融機関が手元資金を厚くするために外貨売ってるんだな
390名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:56:36.20 ID:QOYShdtF
>>291
解体後は、ベルギー分は国営化するらしいよ
フランスの場合は産業再生機構的な公的機関が引き取るみたい
あと、BadBankについては当然国営化だわな
391名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:59:00.49 ID:VYKaYqla
サッカーで言うとバレンシアが破産したくらい?
392名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:00:43.54 ID:QOYShdtF
>>301
デクシアの面白いとこは、地方自治体への長期融資(30年とか)で
地味に色んな自治体が、総額1兆円くらいデクシアからお金借りてるはず
ま、デクシア上陸が5年くらい前で、長期融資メインだから、
すぐにロールオーバーで困る自治体は出ないだろうけどね
393名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:01:25.91 ID:QOYShdtF
>>302
ECBがインターバンクに無制限のドル供給やってますやん(´・ω・`)
394名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:04:19.53 ID:5gwa9DU5
ユーロどうなた
395名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:15:44.98 ID:VYKaYqla
地震で円が上がったみたいにユーロが上がってるな
396名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:17:59.64 ID:ZJkGm2k9
実質、円高が世界恐慌をかろうじて抑えている様に見える。
でもこんな無茶はこのままでは続かない。
セカイは日本の経済を救済する必要が有る。
このまま日本経済が破綻して円高を維持できなくなったらどうなる事やら。
397名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:25:51.41 ID:m6WQ0+o+
預金は保護されるとは思うけど、貸し渋りは起こるだろね。
398名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:32:19.66 ID:NUEnJDUj
イギリスより大陸欧州の方がダメージ大きいのが不思議。
イギリスなんて金融しか産業がないんだから、相当突っ込んでて致命的な被害くらってるはずなのに。
399名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:35:36.33 ID:l6i8AgRD
>>398
報道されないからダメージが少ないとは限らないよ
400名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:45:42.79 ID:Z7DFfIt2
>>398
イギリスは海外権益沢山持ってるし通貨統合もしてないから大陸欧州よりは建て直しが容易
401名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:46:30.38 ID:Vbv7XMpn
ケータイの簡易ニュースで見てエライ事になったと
ネタ拾いに来たんだが、オマエらようゆうだなwwww
402名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:51:10.06 ID:uS6MjetG
>>392
> >>301
> すぐにロールオーバーで困る自治体は出ないだろうけどね


ロールオーバーで自治体側が困るというより、デクシアが持ってる日本の地方自治体の債権が

シナ、チョン、の金融機関、ファンドに売られたりしないか心配です。
403名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:52:09.80 ID:Vbv7XMpn
デクシアは公共機関向け融資では世界最大級の金融機関であり
日本国内でも幾つか借りてるトコがある。

以前にもベルギー政府、フランス政府から60億ユーロ超の資金注入受けてる
そんんだけ「ツブしちゃマズい金融機関」だ
404名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:58:10.98 ID:NUEnJDUj
この嵐が過ぎ去ったら欧州の金融は極度に集約化されてるだろうから、底値で生き残り組に資金突っ込もうと
狙ってる奴いるだろう?それは止めとけ。集約化後の日本のメガバンの株価をみればわかる。
もう、銀行や証券が稼げるような時代は終わるんだよ。
405名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:59:56.26 ID:QOYShdtF
>>402
調達の方心配してたんだけど、債権の譲渡先が問題なのね(´・ω・`)

したら、ゆうちょ銀行経由でデクシアの自治体債権買い取りします(キリッ
とか国民新党が言い出すって電波が(ry
406名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:13:04.44 ID:JwNB+O0Q
新しいロイターのニュースにある郵便貯金銀行って
日本の郵貯ってことか?
407名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:19:46.59 ID:QOYShdtF
>>406
■ベルギー政府、デクシアの国内銀行部門取得を提案(2011年 10月 10日 14:34 JST)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23550020111010

また取締役会は、フランスの自治体向け融資に関する合意を取り付けるため、
預金供託公庫(CDC)および郵便貯金銀行との交渉を始めるよう
最高経営責任者(CEO)に指示したとしている。 

↑であれば、バンク・ポスタル(ttps://www.labanquepostale.fr/index.html)のこと
日本のゆうちょ銀行ってのは、あっしの妄想ですがなw
408名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:24:51.90 ID:xNpHqHDE
>>398
イギリスは製造業もかなり強いんだが
規模はGDP比で日本と大して変わらん
409 【中部電 88.1 %】 :2011/10/10(月) 16:09:12.63 ID:Kq3f1gJ5
>>408
何かあったっけ
しらね
410名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:26:36.56 ID:FZ899ict
>>409
イギリス独自のはそんなにないよ。
ただ、自動車メーカーなんかの出先工場とかが結構ある。
鉄道でも日立の時に組み立ては英国で、とかやってたように
その手のが多い。
英国独自だと軍事、航空でBAEやロールスロイスあたりが有名どころ。
411 【中部電 88.1 %】 :2011/10/10(月) 16:31:56.47 ID:Kq3f1gJ5
まあ何だかんだで昔は超発明大国だったからね
やっぱり名残があるんだろうな
412名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:17:39.51 ID:Azw5PICh
>>408
イギリスだとグラクソスミスクライン(世界第4位の製薬会社)とか
インペリアルケミカル(化学工業)あたりが有名だけど、

イギリス製造業のGDP比率は10%位で日本の半分位だよ。

413名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:18:50.79 ID:kVgyKR18
>>409
資源メジャーの多くは英国資本
414名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:29:48.66 ID:6He4UtMq
イギリス、ドイツ、フランス共に今日の株価はすごい乱高下だな。
ただ、今のところ三か国とも暴落はしてないな。
415名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:39:10.59 ID:Z/NE2Jh8
結局織り込み済みってことかよ。
416名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:48:57.13 ID:rrzBtZpN
暴落を煽ってたのに肩すかしだったね
417名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:54:23.96 ID:+XmraG6n
9月に随分とHFが仕掛けて下げ過ぎた面もあるからね
この程度は織り込み済みということだろう
ただ、これで出尽くしじゃなくて序曲の可能性の方が高いからこの先何が起きるかわからんよね
今晩何とか欧州が崩れなければいい
明日は爆益を諦めて利確する
418名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:59:35.78 ID:VE6MrXD8
>>1
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  デクシアがやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は欧州メガバンクの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 不良債権ごときにやられるとは│
| メガバンの面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  バークレイズ       HSBC   ドイツ銀行  クレディ・アグリコル
419名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:02:50.70 ID:uS6MjetG
>>405
> >>402
> したら、ゆうちょ銀行経由でデクシアの自治体債権買い取りします(キリッ
> とか国民新党が言い出すって電波が(ry


そうして欲しいものだ。 国民新党がんばれ!

外国勢力に、日本の地方自治体に関与する隙を与えてはならない!
420名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:04:54.10 ID:RsU2vzrS
いつになったら大変な事になるんだよ
wktkして待ってたおれがバカみたいじゃねーか
421名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:05:48.74 ID:1LrcjM7N
>>420
せめてギリシャが飛んでからにしろ
422名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:06:58.53 ID:R1cyUMQr
>>420
焦るな。
中国が飛んだら始まるから、棘パッドの整備は怠るなよw
423名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:08:28.04 ID:o6CYEz6l
結局クレディスイス、BNPバリバ、サンタンデールと云った
最大手まで行って、巨大資本注入や徳政令、一時的な仕組み債の
市場完全凍結と云った最終段階に行くまで、5年〜10年は騙し騙しの
煮え切らない対応でやって行くんだろうね。
424名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:10:46.82 ID:1LrcjM7N
>>423
ギリシャはいつまで延命させる気なんだ?
いくら金ぶっ込んでもあと1年も持たないだろ
425名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:16:58.67 ID:bJn0y0YZ
クレディスイス、BNPバリバあたりが逝っても、もう織り込み済みで
株は上がりそう。デクシアでよく分かったよ。全部織り込み済みなんだ。
426名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:16:59.05 ID:oMgGqDZ/
さんざん日本の対応を非難嘲笑しといてこれか
さぁFTとエコノミストの言い訳を聞こうか
427名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:22:31.27 ID:+XmraG6n
9月相場はHFとエコノミスト連中が結託した壮大な騙し相場だった気がする
あれだけ狼がキタを連呼されれば市場マインドはネガティブになるよ
そのおかげか今回は暮らし安心デクシアになった気もするが
428名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:35:13.54 ID:sgf2l7vO
欧州くたばれ
429名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:36:50.06 ID:cMf58/3E
デクシアは神奈川県庁あたりにも食い込んでいたような記憶があるが
430名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:38:22.99 ID:FRTupBtz
早く自由資本主義ってやつが破綻壊滅して
つぎの全く新しい経済体制がどうなるのか見たいなあ

正直、資本主義はもう飽きたわ
431名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:43:32.49 ID:xkIinqTR
>>430
プラウト主義
ウルトラ管理主義
民主主義的株式国家主義
グローバル企業体主義
一党独裁国家主義

好きなのを選べ
432名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:51:49.04 ID:o6CYEz6l
>>424
ギリシャの問題じゃないんだよ。
ギリシャのディフォルトなんて、たかだか40兆だろう。
今回の震災や原発事故の損失と大して変わらない。
デクシアのギリシャ債の保有だって、3600億でしかない。
総資産75兆銀行が、3600億で飛ぶわけがない。

要するに、ギリシャ国債がどういう形の金融商品に化けていたかが
大問題なんだよ。
米のサブプライムを思い出せば、その仕組みが分かるでしょう。
433名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:52:11.39 ID:+XmraG6n
>>431
自由恋愛主義
434名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:54:57.04 ID:+XmraG6n
先物や欧州市場を見ても完全に拍子抜け
今回は連休持ち越して不安なウリ豚が大騒ぎのヌカ喜びということでOKか?
435名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:57:44.64 ID:wkVoVhtY
いや、そもそも「対応策が決まりました」ってニュースなのに…
436名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:59:13.74 ID:DUL6B45r
>>431
インターネット井戸端会議主義
437名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:02:12.72 ID:xkIinqTR
>>436
クラウド主義とでも呼べばいいかもしれんね
438名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:09:17.14 ID:U0wH7udG

>>431
官僚独裁国家社会主義
ハイル・ザイムショー!
439名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:10:22.45 ID:wUimO3MQ
日本の金融庁の担当が欧州に行って、まだ解決できないんですか?って上から目線で言ってこいよ。
440名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:14:24.59 ID:KtWa5+tE
結局日本にはどういった悪影響が出るの!?
441名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:16:07.74 ID:QOYShdtF
>>429
2007年春で、リーマンちょい前だけど、野村資本市場研究所がデクシアのレポート出してる
日本の場合、ゆうちょ銀行→財政投融資で長期投資 ってスキームに近いかも

■自治体向けファイナンス業務をグローバルに展開するデクシア
ttp://www.nicmr.com/nicmr/

自治体向けのファイナンス業務って、要は日本の地方債市場で
ググルと結構出てくるのよね。山形県とか岡山市とかの長期ファイナンス業務を
入札で落としてる

当然、ヨーロッパ圏の自治体レベルのファイナンスが焦げ付いたと見るのが自然で
FSA買収でやらかした後、国債以外でのパブリックファイナンスで
さらにやらかしたんじゃねーの?と

興味がおありでしたら、ご笑読くださいませw
442名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:19:40.64 ID:DUL6B45r
>>437
既存概念に引きづられるが受け入れられやすいかもね。
データは分散配置されていて必要に応じて呼び出される感じか。
呼んでも出てこないけどな。

443名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:20:54.39 ID:JGQf+ry6
>>439
金融庁は東証・大証の合併利権でそれどころではない
444名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:31:15.93 ID:Csw7WFtv
欧州危機のはずなのになんでユーロが上がってるんだろう?
ドル下がってるってことはウォール街デモが相当やばいのかな
445名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:32:06.21 ID:dJ7JtXlv
>>379
旧UFJ銀行ぐらいだよ。今の三菱東京UFJの1/3程度かな。
なんか日本の10年前を彷彿とさせる出来事だなあ。
欧州はこれから失われた10年が始まるのか・・・
446名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:32:33.61 ID:DUL6B45r
EU内の国債は償還期限が来たら同じ利子で無条件で強制的に借り換えできる権利を付与する条約を結べば
日本みたいに域内で賄ってることになって無問題でしょうに。
世代間の移動ではないから不満がたまるかも知れんが、プライマリーバランスを維持する気にはなるだろう。
資本主義を延命するのも悪くないだろうからね。

447名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:36:36.47 ID:ww6m5fe/
>>446
誰も国債買わなくなりませんか
448名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:42:01.13 ID:DUL6B45r
>>447
ドイツの国債はだれかが買うでしょう。
売れ残った域内国債はドイツが国債を発行して引き受ければいい。
ドイツが危なくなる時までの延命にはなるでしょう。

>>445
アメリカに10年後、EUに20年後にしてもらいたいことを
日本が今すればいいのかもしれないが


449名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:44:24.86 ID:QOYShdtF
>>448
それユーロ共同債ですやん(´・ω・`)
450名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:49:52.47 ID:A/ZaLdYG
>>445
日本にはまだ輸出産業があってカネ稼いでたからな
金融立国なんてほざいてた連中は10年どころか永遠に
失われた未来しか無いだろうな
451名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:50:35.85 ID:fWDAOf8J
今回はリーマンじゃなくてベア・スターンズじゃろ救済されてるから
ただ救済のお代りが何行も続くとしまいにご飯が無くなりましたで
リーマンじゃね、ヨーロッパはあぽーんじゃね
452名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:52:43.94 ID:DUL6B45r
>449
債権放棄の必要がないからデクシアがバッドバンクに分離されなくてもいい。


453名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:54:22.50 ID:1/2TYCbA
なんかよく分からんが住専問題みたいなもんか
454名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:18:22.69 ID:xwUhgMQD
>>1
香港もヨーロッパも落ち着いてる
まぁ、日本は影響ほとんどないよ
455名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:34:02.99 ID:DUL6B45r
国債の買い取りはETSFに返さなきゃならんけど
永遠に借り換えできる権利付きなら利子さえ支払っておけばいい。

日本の都市地方格差と似ているとことがあってちょっと同情してしまってね。
456名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:18:54.52 ID:FIt/fKbd
欧州の原始人どもに銀行なぞ経営できない。
日本が買収でもしてやればw
457名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:21:57.09 ID:ElOUYbxQ
>>432
だからその波及に対処するための時間稼ぎとして
ギリシャをもたせておく必要があるけど
それにも限界があるでしょ?って話
458名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:25:24.50 ID:1gL2X6J9
ヨーロッパ全体的に上げてるけど、やっぱり逆方向に動いたな
週末にこういう情報を流しといて不安を煽り、空売りした売り豚を丸ごと焼き尽くす
そうなると思ったよ
459名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:28:10.59 ID:XA1lbSlE
一体、ギリシャで何が起こってるんです?
460名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:42:29.25 ID:tyxKDLN6
ギリシャみたいなカス国にユーロ参入させるからじゃボケ
ギリシャなんか偉そうなだけで中身はトルコ以下やろがマヌケ
461名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:46:40.60 ID:2FRmthhW
東電もさっさと解体しろ
462名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:48:42.25 ID:pi/DbjPC
10兆円〜20兆円の不良債権なのか不良資産なのか、中身がよくわからんな
463名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:04:05.54 ID:aD1SKY7c
いま先進国で無借金経営できてる国って、日本だけじゃね?ドイツもか?
464名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:06:08.38 ID:/4/nQjuP
つーかユーロ上がってるし、デクシアなんてどうでも良かったんじゃね?
案外騒いでるのは日本とか欧州以外の国だけで
当の欧州人は何とも思わなかったり

世の中こんなもんだよ
465名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:06:25.35 ID:Xea0WDK8
逆に聞きたいけど、他の国はなんでこんなに借金ばっかしてるの?
466名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:08:54.43 ID:1YaQrcOv
根本的に勘違いしてる
このニュースは破綻して大変だーってことじゃなくて>>435ってこと
467名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:09:05.17 ID:sjNsoaXc
>>464
ドミノ倒しはこれからだよ。次はフランス国債の格下げ。パリバ、ソジェン、アグリコルの格下げ。どれか一行破綻すれば、リーマンの再来。
468名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:15:10.92 ID:aD1SKY7c
>>465
日本人は他人に迷惑をかけないとか、分相応な生活って美徳があるけど、これ意外と日本独特のもんなんだよな。
外国では、借金に抵抗無いというか、借りれるならいっぱい借りなきゃ損っていう考えがある。もちろんドイツや北欧みたいに堅実な国もあるが。
469名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:17:32.13 ID:AkUO28qx
俺の知り合いのユダヤ人が、先月、全財産をゴールドに替えたって言ってて。
金が史上最高値になってるときに、バッカジャネーノ?と思ってたんだが。。。
こうなってくると笑えないよな。
470名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:18:21.48 ID:R1cyUMQr
>>469
いーや、全財産が事実なら馬鹿だw
471名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:20:28.56 ID:D5HE/aDH
https://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/122747662075297792
しかし問題はベルギーどころか、このままでは独仏を含む世界金融危機へ向かう危険性があります。IMFアドバイザーのロバート・シャピロのBBCインタビューです。2〜3週間以内に、欧州の銀行システムの崩壊を導くような国家赤字のメルトダウンになると。
http://www.youtube.com/watch?v=6UGDTtqklSo&feature=player_embedded
472名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:22:15.58 ID:QOYShdtF
>>464
でもさ、デクシアどーでもいいならどっかが買うでしょ(´・ω・`)
その声があがんないのが今回のよろしくないとこじゃない?

デクシアって、パブリックファイナンスのメインプレイヤーだから、
混乱させると世界中の自治体・公的機関がgdgdになるリスクを避けたと思ってる
妄想だけどねー
473名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:34:04.28 ID:pP2XUzaL
UBSやバークレイズ、クレディスイス程度なら知ってるが
デクシアについては初めて聞いたわ
実際には、どのくらいの規模なんだろう?
474名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:39:39.08 ID:RrOlTg7V
A○A生命にいくつか保険あるんだけど欧米系列見たいだけど大丈夫ですかね
475名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:40:52.85 ID:cMf58/3E
CNBCは「デクシアは2011年の前半に実施されたストレステストをパスしたのに
なぜ」という話をやってる。
476名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:41:49.60 ID:zGRGrbHw
>>324
>>402

某県職員だが、確かデクシアって、去年ぐらいに日本の地方債市場から撤退してなかったっけ。
撤退するときに契約書通りの事務処理を行わなくって、担当者が激怒してたのを覚えてる。
その時は、日本国内の金融機関に債権売却してた記憶がある。
477名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:44:57.43 ID:yQfpq8w3
466 名前:名刺は切らしておりまして :2011/10/10(月) 22:08:54.43 ID:1YaQrcOv
根本的に勘違いしてる
このニュースは破綻して大変だーってことじゃなくて>>435ってこと


 なるほど、それで欧米の株価が爆上げ中なわけか。
478名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:45:00.09 ID:sjNsoaXc
>>473
グローバルファイナンス誌調べだと総資産規模で世界33位。
バークレイズは4位。UBSが20位。クレディスイスが25位。

ちなみに、みずほフィナンシャルグループが11位。
479名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:45:30.08 ID:hzI4+UJh
480名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:50:04.69 ID:BezJNa2d
>>478
みずほってデカイな...
デカイだけか
481名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:54:33.35 ID:juEBs+h+
なんだダウ爆上げか
482名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:00:39.12 ID:URKP2OZ6
俺にもわかるようにガンダムで例えてくれ
483名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:04:17.62 ID:3cIt5ntl
日本に地震兵器で地震を起こすからだ、馬鹿め!
484名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:05:54.20 ID:3cIt5ntl
日本を捨てて在日韓国朝鮮人の大嘘を信じた欧米の経済は破綻しろ!
日本を捨てた天罰じゃ!
485名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:06:31.17 ID:K+ow68e9
早いところギリシャもデフォルト宣言した方が景気は持ち直せる。もちろん、ギリシャの国家予算はEUの
承認を得ない限り決議出来なくするのは前提ではあるが。
486名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:13:48.43 ID:6He4UtMq
欧米、暴落どころか、高騰してるな。
487名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:24:42.74 ID:uS6MjetG
>>476
> >>324
> >>402
>
> 某県職員だが、確かデクシアって、去年ぐらいに日本の地方債市場から撤退してなかったっけ。
> 撤退するときに契約書通りの事務処理を行わなくって、担当者が激怒してたのを覚えてる。
> その時は、日本国内の金融機関に債権売却してた記憶がある。


日本の地方債市場から撤退してくれているなら、有り難いわな−。

デクシア保有の全債権残高が、日本国内の金融機関に譲渡されてるなら、まずは一安心だ。
488名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:26:51.24 ID:sjNsoaXc
まぁベアスターンズの時も一ヶ月は上げ基調だったもんな。そこからフレディマックが公的管理されて、リーマンが破綻した。

短期的な相場と長期的な動向はかみ合わないさ。
489名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:57:04.89 ID:MhibTVzm
今はまだ売り込んでたポジションの巻き戻し。
上げ相場と見れば短期的には買い戻すだろうが、買い足すかどうかは疑問。
中長期は下げ相場の様相を呈しているので調整が終わって下落時は雪崩になるかと
ここは上のストップロスを取るチャンスだから爆上げと爆下げセットの可能性が一番高い
490名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:01:41.63 ID:2Jp1EgGX
>>482
颯爽とギャンが出てきた
491名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:42:38.81 ID:frhShJB7
イタリア、スペインが炎上せずに止まればどうにかなりそうだが、もし炎上したら手がつけられんぞ。
492名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:46:33.81 ID:+hjzwpSq
>>480
三菱UFJが3位、三井住友が5位。
てか1位、2位は実質王族銀行だから、実質世界1位は三菱UFJ
493名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:58:27.82 ID:q8yiLiGc
2011年の初頭に、出版された経済系の書物では、

『今年はソブリンリスクが顕在化する年』みたいな事書いてる人多かったけど、

ほんと顕在化したなと。

ヨーロッパの銀行の決算て、確か12月が多いんじゃなかったかな。

となると、年末まで、ゴタゴタいろいろありそうだ。

アメリカは、このユーロ危機をしめしめと思っているだろう。

ユーロに信任がゆらげば、ドルの価値は、若干ではあるが向上する。
494名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:01:55.12 ID:/ZMigbKP
まあ火がついたら最後支えきれんわな
495名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:43:04.96 ID:UQ2NhDzf
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
496名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:43:56.88 ID:Qp/t9ssE
>>492
王様すごいんだな
本気出したら世界救えちゃうんじゃないのかw
497名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:47:13.97 ID:UQ2NhDzf
オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。
1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。
2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。
主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。

https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/
498名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:10:41.84 ID:p561OVOL
ドイツ在住だけど平常運転だよ
499名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 04:57:51.72 ID:/ZMigbKP
>>498
ドイツの銀行じゃないからな
500名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 05:58:13.95 ID:LtHIwTGW
ユーロ圏財政の安定化の方策が遅々として進まないようでは
そのうち痺れを切らしてくる連中が出てくるぞ
501名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:02:17.78 ID:wJ6yjJry
欧州全域取り付け騒ぎは折り込み済みW
502名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:01:26.47 ID:c+43Pryw
>>496
救うどころか世界中で収奪やってきた諸悪の根源だろ
強盗団の親玉みたいなのが欧州の王侯貴族
503名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:56:20.87 ID:xns422Co
個人預金者も多いのに受け皿はどうするの?
BNPパリバフォルティスにでも店舗引き継がせるのか?
504名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:20:21.59 ID:LktON5Dz
いくら資産があっても手許に金ないと銀行は潰れるからなあ。
拓銀なんて、たった一日、金借りれなかっただけで、速攻で取り付け騒ぎ→倒産したし
505名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:06:25.38 ID:Lk/wDp35
>>504
日本は三洋証券がコール市場でデフォルト発生させてしまったのが痛かったな。
506名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:12:08.41 ID:Lk/wDp35
>>504
>拓銀なんて、たった一日、金借りれなかっただけで、速攻で取り付け騒ぎ→倒産したし
拓銀は取引時間中に決済不能に陥ったわけじゃないよ。
三洋証券がコール市場でデフォルト発生させるまでは簡単に資金はとれてた。
三洋のデフォルト後は連鎖的に資金繰りに困るのを避けるために
危ない相手には翌日物の資金の出し手がいなくなったのが原因。
507名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:16:35.48 ID:AgV2Ah4W
デクシアってストレステストでは優等生だったろw
他はどうすんだ? もう解体する価値も無いってことかいな
508名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:44:46.22 ID:q8yiLiGc
>>507


欧州のストレステストなんて、やったふりだろうよ。

いや、もしくは、いろいろ真剣に調べてみたら、とても公開できない結果だったんだろうな。

だから、公開されているストレステストの結果はうそっぱちってところじゃないでしょうか。
509名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:57:15.52 ID:AmhYeTHu
ということは、原発のストレステストも
510名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:12:26.80 ID:q8yiLiGc
>>506


そうそう。 だいたいね、デカイI銀行ほど、資金の取り手なんですよ。

つまり、金が足りないの。 だkら、メガバンなんか、風評一発で、資金ショートさ。ざまあってところ。

信金とかは、出し手なんだよね。
511名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:27:10.66 ID:tMne4Q7Q
ヨーロッパの女の子ってのはどうしてああまで黒人男が大好きなんだ?
http://wiki.nsview.net/Who_do_European_girls_love_black_men_so_much%3F
なんでドイツ人女性ってインド男相手だとめちゃ簡単に股を開くのか?
http://wiki.nsview.net/Why_are_German_women_so_easy_for_Indian_guys%3F
512名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:15:35.65 ID:frhShJB7
こういうのって収まるまでに何度も悪材料を出しながら行くから、今回ので終わりって事は無いだろうな。
513名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:25:43.12 ID:UQ2NhDzf
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
514名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:08:41.98 ID:UQ2NhDzf
オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。
1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。
2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。
主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。

https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/
515名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:15:16.77 ID:vtRQBBrb
ギリシアが木偶になるから木偶シアか。
516名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:33:52.83 ID:EPJ9id74
デクシアの不良債権実は200兆円とか言ってる奴いるけどおまいら信じるか?
517名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:53:01.18 ID:a8O4zU/A
怠け者を助けるとは慈悲深いことだ。
518名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:38:15.08 ID:1VMKuqjS
>>516
信じない
てか、総資産70兆しかないのに、どうやって200兆貸すんだよ
519名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:33:05.50 ID:I/bk+fzf
簿外のデリバティブも入れたのかもな
520名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:39:59.62 ID:ATVZwkUH
レバレッジとは「梃(てこ)」という意味であり、経済用語では、
他人の資本を使うことによって、自分の資本のみの運営よりも、
利益率を高める事を「レバレッジ効果」と呼びます。あたかも、
「テコの原理」のように、少ない動きで大きく動かせるような事
からこう表現されるのです。

↑レバレッジの説明。
日本のやり方をぱくって欧米ではレバレッジが幅を利かせてた。
だからいろんなところから金を集めて総資産以上の金を動かすのは
当たり前だと思う。投資家も投資する場所を求めてるし。

個人投資家でさえレバレッジは使うし。
521名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:12:19.62 ID:1VMKuqjS
>>519,520
リバ効かせた取引きでの損失は不良債権とは言わねえだろ
522名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:17:24.90 ID:GjV1vEZo
元々ここは、国や市町村に公共事業会社の債権を引き受けてばっかりの銀行だったような気がするのだが。
ギリシアが不履行にならない限り、コケる要素はどこにあったのかという疑問
523名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:54:20.44 ID:k7e/dmR+
>>522
フォルティスはどうなん?
524名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:15:29.70 ID:kn7fg13k
>>520


そのレバレッジの説明は、企業のB/S上における、自己資本と他人資本のファイナンスにおける説明やね。

デリバティブのレバレッジの説明にはなってないんじゃないか。

デリバティブのレバレッジは、少ない手数料で、大きな元本にあたる金額(想定元本)を動かせることが

テコの原理になってるよ。
525名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:39:44.00 ID:SLDPGrCI
まさかアナルリストの年末日経10000を真に受けて
8900全力Lしちゃったonちゃんはいないよね?
526名刺は切らしておりまして
欧州オワタ