【主張】忍び寄る「重税国家」に警戒せよ--竹中平蔵(慶應大学教授) [10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
臨時国会で、野田佳彦政権下初の予算委員会が開かれ、ようやく政策論戦が始まった。
しかし正直なところ異様な風景が展開されたように思える。経済政策ではほとんど
深まった議論はなく、ただ「増税」のみが華々しく打ち出された。当面の議論の
対象となる復興増税は大義なき増税であり、将来に禍根を残す政策となろう。

参院予算委の終盤、「たちあがれ日本」の片山虎之助議員が復興増税を批判する
質問に立った。

「政府は毎年40兆円を超える赤字を垂れ流し、これを放置している。一方で、
今回1回限り10兆円強の支出である復興費用だけを狙い撃ちし、鉦(かね)や
太鼓を打ち鳴らして増税しようとするのは全くバランスを欠いている。支出の
中身が決まらないのに増税の中身や期間だけをやたら細かに議論するのはなぜなのか」。
野田首相からは納得いく答弁は聞かれなかった。

■国債整理基金11兆円活用せよ

厳しい経済状況だからこそ、守るべき鉄則がある。それを踏み外した政策は必ずや
しっぺ返しを食うというのが歴史の教訓だ。関東大震災時、「震災手形割引損失補償令」
(震災手形割引法)を発布し、決済不能もしくは流通困難になった手形を日銀が
再割引する措置をとった。だが、自己責任を旨とする市場経済で、そんな手段は
「救済によるモラル・ハザード」を引き起こす。現に、政府と関係の深い大企業が事実上、
不良債権化した手形を日銀に持ち込んで、こうした不良債権の存在が4年後の昭和金融
恐慌をもたらした。

原理原則からいえば、恒久的支出は恒久的歳入、つまり税収で賄う必要がある。だが、
一時的支出の返済は、埋蔵金取り崩しなどの一時的歳入を活用するか、国債を発行し
長期に平準化することによって行わなければならない。復興費用は一時的支出であり、
本来なら国債整理基金の11・5兆円を埋蔵金として生かすべきである。

そもそも、制度自体が不可思議である。国債での借入額を返済期間で割って積み立てる、
そんな仕組みを持つ国は基本的にない。

企業や個人に例えてみれば、1000万円借り入れて10年で返済する場合、その企業や
個人は1100万円の借り入れをしなければならなくなる。長期で借り入れて短期で
積み立てれば、その金利差額が実質負担になる。余計な借り入れをして不必要な金利負担
をする…こんなALM(資産・負債の総合管理)を行う組織があるだろうか。日本政府の
場合、金利差額だけで年間1000億円の実質負担増になるという試算もある。

■復興の多くは建設国債で賄え

首相は「復興費は現世代で負担すべきだ」とよく言う。が、ちょっと待ってほしい。
そんな増税は関東大震災でも阪神淡路大震災でもやらなかった。それを、「現世代で負担」
の美名の下に、今後も震災の度に強いるというのか。

さらには、建設国債と赤字国債の線引きはこれまでも曖昧なままにされてきたが、今回の
支出の多くは建設国債になり得る。建設国債の償還は60年で、10兆円強の国債を償還
する年間コストは消費税換算で0・08%程度だ。それを何が何でも増税しようとする、
この大騒ぎが滑稽に映るのである。(※続く)

●竹中平蔵氏
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111007/plc11100703070000-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111007/plc11100703070000-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/08(土) 14:26:43.98 ID:???
>>1の続き

次世代につけを残してはならぬと言いながら、政府は赤字のたれ流しを加速させている。
厚生労働省によると、国民が使う年間医療費総額が2009年度には前年比3・4%増の
36兆円と過去最高を更新した。このままだと25年度には50兆円を超すとの見通しが
あるにもかかわらず、社会保障の歳出見直しはほぼ手つかず状態だ。

政府は、10年までの5年間で人員を7・5%(約23万人)スリム化できた、地方
公務員の削減要請も一時休止する方針を決めたという。要請を止めると結果的に全国で
統一的な歳出抑制も止まる。政府が本気で次世代のことを考えているとは到底、思え
ないのだ。

■増税は臨時にあらず長期化?

こうしてみてくると、そこまで無理筋の復興増税にこだわる裏に何らかの意図が隠されて
いるのではないかと勘繰りたくもなる。

例えば、復興費用は長期的な放射能の除染費用まで含めると、途方もなく増大する可能性
がある。ある原子力専門家の試算では、除染費用は今後30年で50兆円に上るという。
試算は、汚染地域を国が買い取るかどうか、どこまで除染するかによっても大きく異なって
こようが、政府は現時点で当面のコストを云々(うんぬん)するのみである。

野田首相は参院予算委で、「復興事業(費)が膨らむのも当然ある。…税負担が増える
とは必ずしも言えないが、可能性はある」と述べ、「10年、若干プラスになるかも
しれない」と、増税期間が10年を超す可能性にも言及した。

復興増税は短期・臨時のものではなく、相当に長期化し半恒久化する懸念があるのでは
ないか。東北のためなら、という国民の善意に乗じる形で安易な増税を行ってはならない。
首相は経済状況を理由に増税を先送りはしない考えも強調している。政権が増税の渦に
包まれる中、日本が重税国家に向かうリスクが忍び寄っている。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:27:10.30 ID:4psJAa0I
・・・と脱税常習者が申しております
4名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:28:22.82 ID:HEZqQ5PQ
おまえに言われなくてもわかってるよ。
ニヤケカスは黙ってろ!
5名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:28:24.16 ID:RJamUHo7
竹中さん。
アメリカのデモについて一言、お願いします。
6名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:28:43.79 ID:2yeJRqQ8
大臣時代に派遣法を改正して派遣業界の拡大に努め
ついには自ら派遣会社の役員になった竹中さんですねわかります
7名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:29:57.55 ID:eMGotdSq
自由放任の終焉
ハイエク、オーストリア学派はオワコン
8名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:30:36.14 ID:bu+o0tSA
お前は重税こそ唱えなかったが日本をメチャクチャにした
9名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:31:10.04 ID:rIuDynKe
警戒してどうすんだこいつ頭わりーな
そうやって何もできねえおめーらゴミのせいで消費税できたんだろうが
10名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:32:01.28 ID:gb8QZpqc
日本の体力を奪い
媚び諂いの無能の出世に加担した罪は
911テロ暴走の結果と同等がそれ以上のものだ
11名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:32:09.79 ID:eMGotdSq
主流派マクロ経済学は頭を丸めて、出直せ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:32:37.50 ID:Vik2zhrg
忍び寄るも何も堂々と正面から強行突破されてんだけど
13名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:33:51.07 ID:eMGotdSq
こいつはギリシャや財政をどう考えてるんだ
金融政策では解決しないだろ糞が
14名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:34:28.82 ID:Q2pMgG2Q
でもTPPには賛成の売国奴です
15名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:35:31.66 ID:Vik2zhrg
>>10
体力なんて一過性のモノだけじゃないよ
モチベーション、向上心、努力に対する希望、全て中層以下は失ったか減衰した。
かつ当然その延長線で起こるべくして起きてる階層同士の敵対心、不信感。
日本人同士がお互い疑心暗鬼。
もう修復不可能ですわ。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:35:45.20 ID:eMGotdSq
TPPには賛成でいいだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:36:59.60 ID:zfGXKJKB
地方の建設会社を潤わせろ。
仕分けのおかげで地方の活性化ができなくなった。
外資系企業の増税、在日中国人、朝鮮人の二重国籍の否認。
パチンコの換金禁止、パチンコ税の施行、国営カジノの建設
この位やらないとだめだよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:37:12.09 ID:eMGotdSq
>>15
残念だが、正論だな
19名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:38:02.43 ID:eMGotdSq
ハコ物はいらん
土建国家はいらん
20名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:38:13.61 ID:c01W0mLm
現状のアメリカ経済についても
コメントおながいします
21名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:38:29.75 ID:jxuHHH8t
忍び寄る「重税国家」に警戒せよ…

おなじフレーズでも脱税野郎がいうと言葉の重みが増すなぁwww
さすが国際的な研究者だけあるわwww
22名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:39:32.68 ID:28USEWtP
実はすでに重税だったりする
たとえば高速料金なんてのは税金
国鉄時代の料金も税金
電電公社時代の通信料金も税金
NHKの受信料もなぜか税金
免許取るのに税金
ガソリン入れるのに税金
23名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:40:03.45 ID:J9n3icto
日本の法律で皆が納得しない物は、暫定で説得して導入
日本の法律で皆が納得する物は、恒久で直ぐに導入。

でもな、法律を変えるのは官僚と政治家だから、批判が出にくい物は暫定で誤魔化して、延長で繋いで行く、実質恒久

恒久の物は何時でも帰れるからと言う意味で制度化してる。

法律なんて自由に出来るんだよ、批判が出ない様に騙されてるだけ。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:40:31.02 ID:sEv/bhPI
で、若者はオレオレ詐欺なんてはじめる訳か。
25名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:42:45.80 ID:gb8QZpqc
>>15
全く同じ見解です
その上、テロミンスを選ぶんだから打つ手なし

使いたい放題やりたい放題の支配階級世代を考えれば、
マトモな教育を受けていない世代なんだよなぁ
マスコミを筆頭にキ印に刃物だよ
26名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:43:27.94 ID:ExFWJj26
所得税が増税されるとあって黙ってられなかったんだな、お金持ち優遇教授。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:44:07.70 ID:2IgX6DC5
>>19
効率よく使えるものなら作ってもかまわないだろ
28名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:45:42.87 ID:mNhSpYsv
増税もなぁ、値上げもなぁ

まず責任取らなきゃならんヤツがいるのに
なんで国民ばかりが負担しなきゃなんねーんだよ

増税したけりゃまず公務員の人件費を削りやがれ

値上げしたけりゃ東電社員の給料減らしやがれ

話はまずそれからだ!

ビタ1文認めんよ!
29名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:45:47.88 ID:0rh4RVpe
てめーらが企業や金持ちに減税するから赤字と借金の山ができたんだろうが
30名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:45:56.15 ID:2IgX6DC5
税金を増やすより資産を多くすることを制限したほうがいいと思うがな
稼いだら使え、の方向で
特に日本の老人どもは金持ってても使わない人が多いし
31名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:46:38.23 ID:LtVGqq0z
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ   お前はアメリカより姦国に売国するニダ
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \
32名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:47:00.35 ID:Vik2zhrg
>>24
別にいいんじゃない。個人的に被害蒙ればそりゃ当然個人的に怒るけどさ。
20年前なら批判したかもしれんけど最終的にそうなる人間を責める気にとてもなれん。
合法的に他人様の金くすねるのと非合法にリスク背負って犯罪に走るのもなんかもうどっちもどっちって感じだし。
「誠実に秩序もルールも守り真面目に生きるリターン<違法行為のリスク含めたリターン」になっちゃってんだからもうどうしようもない。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:47:19.12 ID:x9MYgMwe
売国奴め!

また荒稼ぎしようとしているな!
34名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:48:45.74 ID:cpDBGGK7
増税に反対なら日本から出ていけばいい
納税するってのはそういう事だよ
35名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:50:24.05 ID:qXkFoOKv
最近、慶応っていう名前を聞くだけで、ウソっぽくて憂鬱な気がしてきます・・・。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:51:20.89 ID:0rh4RVpe
世界同時好景気のときに増税しなかった結果がこれだよ!
37名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:52:43.23 ID:FgHLjUM6
消費税が3%から5%に上がったとき
税収は52兆円になったが、その後、デフレで税収は減り続け
いまは40兆円ほど。

デフレで増税しても税収は増えにくいから
デフレ→増税→デフレのスパイラルに入った感ありだ。

38名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:54:12.94 ID:cDwkIXub
竹中に粘着してるやつってなんなの!?
派遣なの?貧乏なの?明日死ぬの!?
39名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:54:56.36 ID:Vik2zhrg
>>24
に誤解の無いように追記で。
もうさ、「清く正しく美しく」じゃ「清貧であっても」生きていけなくなっちゃったんだよ。
決して職業卑賤を出す訳じゃないが、20年30年前ならタクシー運転手でも場末の町工場でも働いてさえすりゃ結婚して家建てれたけどね。
現に俺の同級生の親父さんとかブルーカラーばっかだったよ。それでも3人兄弟作ったりしてた。
じゃあ今同じように「真面目にやってりゃいつか報われる」なんて同じ事してみ?
即生活破綻、周囲からは「自己責任w」だの叩かれて生活追い込まれて終了だろ。
別に俺は「昔は良かったから今もそうじゃなきゃおかしい」なんて言う気はない、社会が変わったのは仕方ない、
でも社会が変わったら必然的に人間も変わるしそうしなきゃ生きていけないだろ、だから俺はもう犯罪に走る人間を容認とまでは言わないけど非難はしない。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:55:24.05 ID:sNKz8/ES
>>38

くやしいんだろうな。
今の自分と、今の竹中。
比較すればするほど、くやしい。
だから2chで悪態をつくんだ。
人間らしいじゃないか。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:55:48.20 ID:Cp6U3FR0
> ある原子力専門家の試算では、除染費用は今後30年で50兆円に上るという。

こんなことまともにやっていたら、国家は破産、デフォルトしないか?
これから外債に頼る時代がくるので、本当に致命的になる。

もっと外貨を稼ぐため、製造業を強化しないと。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:55:53.15 ID:OyZejx4Z
どうしたら回避できるの?
43名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:56:44.98 ID:h4wNbIEL
日本でもデモやろうぜ。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:57:18.37 ID:0rh4RVpe
>>42
まずはこのありがたい壺を買いなさい
次に我欲をすてて全財産寄付するのです
そうすればあなたにもはや怖いものなどありません
45名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:57:43.76 ID:/WOxMHza
【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
http://2.bp.blogspot.com/_gwdcFE1v3dw/RjMisOEk2BI/AAAAAAAAALE/b7cPk3tucA4/s1600-h/002.jpg

『Germany’s poor doctors』
http://www.spiegel.de/international/0,1518,grossbild-575805-399537,00.html

医師一人当たりでは高い日本の医療費
http://benli.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/04/expperdoc2004.png




元阿久根の市長が医師会が医学部定員を削減の圧かけて
医師不足起こしたこと書いてたが
阿久根も一番、給料もらってるのって市長でも役人でもなく
医者なんだよね
当たり前のように高級もらいすぎだろ
これいうと、医師不足だから仕方ないというが元々医師不足の元作ったの医者なんだから
たちがわるすぎる。詳しくは「医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か」で検索だ

46名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:58:43.01 ID:QYK2LJKi
脱税外国人ばかり入れて
納税する国民減らしたのが悪いんだろうが。
正社員より生ポ受給者のほうが収入高いってどういうことだ!?
47名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:59:04.21 ID:ZF48WwPG
経済学に詳しい人に質問?
ケケ中教授って、ちゃんとした学者なの?
脱税農家額者みたいな人?
48名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:59:04.62 ID:lPdB07b4
>>15
上に伸びる余地がなくなったから、足の引っ張り合いが仕事になってしまった日本ですね。
明確に問題がある仕事をしたならまだしも、
「気配りが足りない」「サービスが足りない」「差別された」
こういう客の主観だけで時に職を失うって、怖い時代です。
それだけで人の心を萎縮させ、疑心暗鬼にさせます。
対人恐怖症にもなります。
結果、日本としてまとまることなく、衰退するだけだと思われます。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:59:12.77 ID:FgHLjUM6
日本は「外貨を稼がなくてはならない国」から
黙っていても「外貨が稼げてしまう国」になっている。

円高で貿易黒字は減っていて、その代わり投資による配当や利子の受け取りで
儲ける構造になっている。

だから普通に真面目に働いている人ではなく、組織にしがみついて上がりを
受け取れる立場の人だけが豊かな構造になっている。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:00:10.53 ID:lSh/++Q7
増税するより、失業率0%に近づけて広く浅く取れよw
そっちの方がみんな幸せになるだろ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:01:59.86 ID:qXkFoOKv
まじめに製造業やってても、ぜんぜん儲からなくて、銀行だけ儲かるようになってるのがおかしい。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:03:51.28 ID:FgHLjUM6
日本はスティーブ・ジョブズのような天才が出てくる社会じゃなくて
わりと真面目な普通の人が多いことが強みだったんだけど、
円高&デフレ&増税のトリプル・パンチで日本の強みが削がれてしまっているんだよな。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:04:17.39 ID:QOt/nqfd

OMA・IU
54名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:04:44.40 ID:L/vcIk5/
数年から十数年で東京直下型地震がきて今年の地震の何十倍もの被害が出るっていうのに
55名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:05:14.55 ID:oBLMK9rt
早く死にますように
    ____
   /    \
 _/ / / ∧  丶
`/ | /_/」/ 人i ||
f  レイ/    |ハ||
| (6 `==′ `==/リ
| 人    ` | |
|/ \  ーヘ人ノ
   _)`ー-///丶
   /\\ | ||
  /\ \`∧ ||
 / ※\/ 丶ノハ
56名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:06:17.87 ID:qXkFoOKv
終戦後、せっかくマッカーサーが、日本人を解放してくれたのに、またしても所得税の最高税率がガンガン下げられて、

戦前みたいに、格差社会が到来して、こんなになっちゃいました。

所得税の最高税率とか、贈与税とか、もっと多くして、もとに戻して、

消費税とか、なくしましょう。そうすれば、ふつうの人たちの給料が上がって待遇もよくなって、みんなが幸せになれるよ。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:08:11.59 ID:0rh4RVpe
日本では市民による革命などおこったことはなかった
58名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:08:54.24 ID:eMGotdSq
>>35
慶應にもいい教授はいるよ
昨日のBSフジのプライムニュースに出てた土居とか
59名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:09:48.99 ID:EgvV0G7y

ネオリベのカスかつ売国奴。
博士論文パクリ疑惑。
自分は住民票を動かして脱税しつつ住民税を大増税させた犯人。
格差社会化の戦犯。
りそな疑惑。
パソナ会長w

死ね
60名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:10:01.50 ID:eMGotdSq
>>40
いや、経済学的に間違ってるから
61名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:10:05.26 ID:g6s7S9aJ
お前が言うな
つかまだ居るのか
62名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:10:25.40 ID:d5xqqPQa
【フジテレビ本社】
http://image.mapple.net/ospot/photol/13/00/28/13002827_1.jpg

テレビ全盛時代に日本企業にネガティブ報道をチラつかせ、みかじめ料で建てたボロ雑巾掲揚の恫喝御殿。
最上階に君臨する、奇をてらったまるでパチンコ玉のような下品な球体展望台が、
皮肉にも現在のフジの朝鮮支配を象徴するかのよう。
コネ入社で政治家・官僚・財界の子供を多数抱き込んで人質に取り、
格安電波料と新規参入不可の既得権益享受を破壊し得る人間を事前に拘束。
テレビバブルで調子に乗って、東京の埋め立て僻地に新社屋を構えたはいいものの、
液状化と地盤沈下のダブルパンチで脆弱性を露呈し、国民から心の底から沈没を願われる有様。
ネット時代に高給維持のために在日に魂を売ったが最後、骨の髄まで韓流汚染が浸透しもはや完治不能。
「軒先貸して母屋取られる」を地で行く、子供に見せたい「後悔先に立たず」の馬鹿の見本。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:10:31.04 ID:RwfeCojU
住民税脱税のために
いまでもアメリカに逃げてんのかな?
64名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:13:27.26 ID:eMGotdSq
重税が嫌なら、社会保障の歳出をカットしろ
65名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:18:13.86 ID:gEvO2Om2
支出の中身が決まらないのに増税の中身や期間だけをやたら細かに議論するのはなぜなのか」。
野田首相からは納得いく答弁は聞かれなかった。

支出の中身は何やって良いのかわかんないんだろ
野党と一緒に決めようとか、あほ

66名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:20:04.95 ID:XJwNGrb8
埋蔵金の正体は公務員の給料

50%カット
年収MAX500万

で毎年10兆円くらい簡単に捻出できる
67名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:20:05.80 ID:h/A9/QLc
選挙で
小泉を圧勝させたのは国民。
民主党を圧勝させたのも国民。
まさにB層。
せいぜい公務員叩きでもしていろ。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:21:12.62 ID:CMxl8eST
竹中本人への批判はともかくこの意見はしごくまっとうな意見だろ。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:21:52.49 ID:k/SeRGut
この御仁、公務員給与削減には反対していました。
厚生年金より多額の共済年金を退職公務員様に支払うのは
退職後といえ守秘義務を負うからだそうでつ。
即ち、犯罪で懲役されても口止め料としての年金部分は受刑者に払うんでしょう。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:22:07.51 ID:XiMifO8F
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。




71名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:22:22.04 ID:Jl6fhXMn
北欧型の大きな政府で、みんな幸せなんじゃないの。
外食とか買い物は出来ないけど、病気しても年を取っても安心だぜ。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:22:22.65 ID:JfJDyB08
要約すると
「社会保障を民間保険にしたい」

ですね
73名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:23:51.43 ID:39dq+JM5
TPP中身わからんのに賛成ってあほなの?
74名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:24:05.06 ID:GO/N86rJ
人頭税の竹中がなんか言ってる
75名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:24:18.18 ID:jt2v9ZmQ
菅総理は、今まで原子力発電所と一緒に生きてきた、その、福島の在り方が違う、
違っているんだから、自然エネルギーの美しい拠点にしましょうと云う事をおっしゃって訳なんですけれども
【青山繁晴】東京と地方、民主主義と公徳心[桜H23/10/7]
76名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:25:35.46 ID:OyZejx4Z
>>44
それはww
77七つの海の名無しさん:2011/10/08(土) 15:31:38.86 ID:8lM3R1AS
格差社会を作った人
78名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:31:52.04 ID:zi5ahiAL
パチンカスに10万円渡したらどうなるか?パチンコに使うだろう
お金を持たせちゃいけない相手にお金を渡してはいけない
一日千円渡していけば3ヶ月はもつ

先に使い道(レール)を決めてからじゃないとお金を使われてしまう
お金を持たせてはいけないのだ
79名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:33:20.56 ID:jt2v9ZmQ
菅さんの発想と申しますのは 原子力発電所のある地域に限らず、
その謂わば東京からみて、地方都市或いは地方都市に限らず、田園であれ、どこであれ、
こういう在り方が正しいって事を指図できるんだっていう、考え方が僕、根っこにあると思います。
【青山繁晴】東京と地方、民主主義と公徳心[桜H23/10/7]
80名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:41:23.76 ID:jt2v9ZmQ
>民主党は地方主権という云い方をして それ自体 間違いです。
主権というのは国家にしかありませんから、あくまでも民主主義の精神てのは
地方分権であって、主権を地方に与える事ではありません
81名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:44:21.02 ID:7O0oRYl3
公務員人件費の削減
医療費の削減
年金給付の削減

政治屋は落選が怖くてどれも出来っこない
日本も数年後には今のギリシャと同じことになってるだろうな
82名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:47:41.52 ID:YLcFEt0w
>>1
基本的に竹中の言っていることは正しいだろ。
リセッションの最中に増税するのは基地害沙汰だし、超円高の時代に国債発行額を減らす理由が理解できない。
野放図に国家予算を増大させたから増税しますが通るなら、国会なんて必要ないじゃん。
83名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:49:38.66 ID:VgHjoH4u
労働者をワーキングプアーに追い遣ったやつ、
こいつは人間の皮を被ったドラキュラーだよ。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:50:31.74 ID:OgVAdSBG
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
どんな触法行為しても退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
ちなみに実働3時間以下のヌルヌル仕事で毎日ゆとりを頂いてますw

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
85名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:59:12.97 ID:0OvJv6Ad
国債発行するのは別にかまわんよ
日本人は過剰貯蓄でそれを回さねばならんのだから
ただそれでGDP増やさないといけないのに増えてない
人件費にほとんどがまわってしまってわずかばかりの個人消費と
貯蓄にまわってるなら政府がダメってことだよ
まあわかりきってる話だけど
86名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:04:52.49 ID:eMGotdSq
>>73
お前はわかってるのか
説明よろ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:04:54.59 ID:PLsKqvOh
>>49
これほどの国債残高があってそんな状況の継続は無理。

いずれかの段階で破綻する。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:05:55.53 ID:qcpTrjpz
>>85
政府っていうか日銀な
物価の安定は日銀の責任範囲なんだから
89名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:06:33.10 ID:bEAOd0Wf




 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
増税などという寝言はこれを実行してから言え。



90名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:09:04.41 ID:BJ23KIq3
ケケ中黙ってろよ
91名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:10:01.89 ID:0OvJv6Ad
>>88
いや物価じゃなくて金の使い方だから政府かと
92名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:11:39.56 ID:ehbqi6CX
>>89
激しく同意。
ヌケヌケと何もしねぇ分際が高給取りな日本だからな。
日本だけじゃねぇけど(笑)
世界の規範だと考えるならば、こういうところから実行しろっつーんだよなァ。

日本は消費税は少ないが、これはその他世界一高い税金たちの隠れ蓑になっている。
これを知らずに税金を払っている馬鹿も馬鹿だが、更にその隠れ蓑すら上げるとか、もはや。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:14:36.69 ID:sBHS8P7D
ケケ中も小鼠も売国で設けた巨額の口座、凍結されたらしいね
ケケ中さん、今度は何度目の自殺未遂ですか?w
94名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:15:41.17 ID:jt2v9ZmQ
>その上で、話戻しますとね 地方主権という云い方をして凄く地方のことを考えているように
いながら、原子力災害によって少なくとも菅直人という民主党政権の産んだ総理大臣は
地方について本当は判っていないって云うよりは、考え違いをしてるって事は
あきらかになってるんじゃなかと思ってるんですよ。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:15:43.60 ID:qcpTrjpz
>>91
政府には金がないから公共事業とか出来ないんだよ
じゃあ何故金がないのか?と言うと、サービスの割に税が安すぎるからってのもあるだろうが
それより物価がおかしいってのが一番問題だと思うね
デフレだったらもっと緩和すべきなのに日銀が緩和してないから政府に金が行き渡らず結果として
庶民の生活がおかしくなってる
96名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:17:55.19 ID:7XXPnI+K
そもそも
今の日本衰退の種はコイツが蒔いた
97名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:18:04.05 ID:jt2v9ZmQ
>95 住宅ローンと同じ仕組みなら、
国民のお金(預貯金)からもっと借りて軍事、公共事業、科学に投資したほうがいいよね


98名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:18:32.21 ID:51/WNB0C
>>85
どうも日本では国債発行残高に対する機械的な嫌悪が広がってるように感じるな
実際に駄目なのは、そんだけ巨額の負債を作っているのに、
景気の本格回復、軽度のインフレと共に進む経済成長の状態になぜ持ち込めないかということなのに
野田政権の政府支出についての考えは、どうもネットでよく見る家計的発想を感じるんだよね
99名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:18:50.15 ID:tiVtWIzh
正月は海外に行くついでに住民票も移せば住民税一年分タダなんだっけか?
100名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:20:36.65 ID:MYMRKQ0S
もう日本を救えるのは竹中しか居ないな
正論言われて、狂い死にしそうなチャネラーはほっとけば良い
もち、此処は見てないと思うが
101名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:21:09.81 ID:52/vPbBo
>>82
俺も増税ありきはおかしいと思うし、また97年を繰り返すのかとも思うけどさあ。
竹中の頃って30兆に抑えるとかいいながらなし崩しでむしろ増えてたりで、いつまで
経ってもやらないなら今やるしかないかもよ。後に回したツケが回収できてねえ。
インフレ基調に乗せられてもちょっと無理す。

とりあえず公務員の給与引き下げと増員で多少なりとも雇用枠を増やす努力をしつつ。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:22:34.64 ID:PLsKqvOh
>>85
他人から借りていてデフォルトすれば負債をかぶるのは他人。
身内から借りていてデフォルトすれば負債をかぶるのは身内。

借金の額が少ない場合は後者の方が気が楽だが、借金の額が多ければ後者の方が悲惨。

日本の国債がデフォルトしないのは、最終的に日銀が買うだろうという何となくの感覚にすぎない。
つまりデフォルトではなく否応なしに日銀引き取りが始まる。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:23:29.63 ID:YLcFEt0w
>>95
日銀がばらまいても資金需要がないんだから、国が予算でばらまくしかないだろ。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:24:05.29 ID:TBNb8B78
>>39
「努力した人が報われる社会」だったか、それは結局、汗水垂らすことではなくて、
親の脛を齧れない奴は、悪知恵を絞って一人勝ちする、「努力した人を蹴落として、
自分だけよければいい社会」を創成してしまったような。
竹中が標榜したアメリカ然り、派遣然り、リストラしつつ巨額役員報酬をもらうこと然り
105名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:26:22.24 ID:PLsKqvOh
>>103
国がバラマク場合は明確な目標が必要なわけであって、
闇雲にやれば国家破綻につながる。

しかし、震災復興という願ってもないネタがあるのに、議論するのは増税だけ。
アホか間抜けか?という話し。
106名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:26:28.17 ID:51/WNB0C
>>102
ぶっちゃけ、日銀が最後の大鉈(国債の大規模買取)を振るえば、それが出来ちゃうからな
勿論、その影響として円の信用下落が起こるし、突然増えた銀行の余剰資金がバブルを作り出すかもしれないが
だが、どうなるにせよギリシャにはならないってことは分かってる
107名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:27:09.67 ID:qcpTrjpz
>>103
その通りだと思うけど、日銀が国債をろくに買ってないから政府に金が行かないって事だろう
108名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:30:46.09 ID:51/WNB0C
>>105
この時期に増税の話ばかりしているからな
それよりもやらなきゃいかんのは復興の青写真の明確化のはずなんだけど
なんかさ、野田政権って本当に日本に金がないと勘違いしてるんじゃねーって思うわ
109名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:31:59.75 ID:OoGnASsy
日本振興銀行に預けた俺の金はどうしてくれるんだよ竹中
110名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:32:40.05 ID:qcpTrjpz
>>102
>つまりデフォルトではなく否応なしに日銀引き取りが始まる。
現在の日本はそういうハードランディングに突き進んでるわけだな

物価安定を名目に少しづつ国債を引き取って適正な物価に誘導すればよかった
そうすればソフトランディングでまともな経済になっていたのかもしれない
111名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:32:46.12 ID:YLcFEt0w
>>106
政府がばらまいた金は国債となって政府に戻る永久機関が完成しているから
円安にもインフレにもならないし、当然バブルなんて起こらないと思うけど。
112名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:33:26.06 ID:XX5s2rCx
>>1
お前のせいだろうが。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:33:36.71 ID:52/vPbBo
>>104
それも言い方は極端すぎるがw
まあ普通に努力する人が多ければ、それだけで飽和均衡するわけで
そこから抜け出そうとするならほかの事するしかないわな。
独創的なアイデアだったり、あるいは法をすり抜けることだったり。

ただ、ある程度の社会の安定が持続すると富が集中するのは必然。
それを抑えるのに色々な仕組みがあったんだけども、それを自由化とか
規制緩和とかの名の下にぶち壊してきたからな。普通は自由主義色を強くするにしても
施策時点では程度を考えるんだろうが、アメリカはいつも何をするにも極端に振れる。
そして他国にも親切心から押し付けてくれるから困る。
114名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:36:08.59 ID:51/WNB0C
>>111
世の中に為替市場がなければそうだろうな
でも通貨の価値は発行量だけでは決まらないから
通貨の需要にも限界があるし、為替相場で信用度の審判を日々受けている
115名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:37:15.20 ID:jt2v9ZmQ
>菅さん、御生れは山口長州だそうですけれども 選挙区は東京で政治活動の拠点も東京だと
本来は謂わざる負えないっていうか云うべきだとおもうんですけれども
その名が園んの東京中心の視点が復興についても現れてると思うんですよね。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:37:52.47 ID:PLsKqvOh
>>110
ハードランディングは避けられない状況だと思う。
特に外国の機関投資家が日本国債の買い入れを増やしてるからなおさら。

重要なのは大規模な国家的事業をぶち上げて急速な資金増加に対応できるかどうか。
震災復興程度では甘いと思う。

軍拡路線、大規模な公共投資(遷都のような)等々。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:39:24.31 ID:jpFf6jCG
派遣解禁して格差社会を作った張本人の竹中が派遣大手のパソナの会長とは皮肉なことだ。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:42:26.52 ID:jt2v9ZmQ
デフレとインフレとは何かって経産省とか尋ねたら言葉につまってたよ。
ここにあるコメントや、VTRテキスト切り貼りして皆さんの地元に要望書を出してみるのが
一番、あちら側の方々には困ることだとおもった。ポスティングもできれば。
119名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:43:36.06 ID:NPVrePN2
よくもまぁ人前に出れるもんだ
120名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:43:55.54 ID:kWHqh8xM
今日の「お前が言うな!」スレはここでつか?w
121名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:44:17.87 ID:JCpJNyps
まったくもって正論じゃないか。


政府が機能しないから、競争にさされれ統治の優れた
大企業のほうが力を持ってしまっているのが先進国の状況。

弱気を助けることは政府にしかできないが、効率化を度外視して
良い訳は無い。役人を増やせば自分達の仕事を作ろうとする。
本当は国民が監視していなければいけないが、それができていない
民主主義とよべるのか?
122名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:44:48.99 ID:jt2v9ZmQ
>福島の方々は そこに原子力発電所があっても なくても 地域に誇りを持ち地域の在り方に責任を持ち
自分のお仕事と自分の子供が通ってる、学校そして祖先の御墓も含めてそこに誇りをもってきたんですから
123名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:45:13.88 ID:52/vPbBo
考えてみると竹中先生はいつもアメリカの方向を見て発言してきた。
なにしろ民営化すべきと言っていたゆうちょ銀行を持ち出して、「今こそ米国債を買うべき」とかを
2008年に言っちゃうくらいだから。

この寄稿の意図はなんだろうと考えるべきかもしんない。
124名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:48:19.34 ID:iB9PGk6T
お前が税払いたくないだけちゃうんかと
125名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:49:59.09 ID:kdbEW1yg
御用学者の最たるものでしょう。
ノーベル賞でももらえたか?
それどころか慶応大学が火の車って、そんなやつ登用してどうする。
自分のとこの大学あぶないのに国の心配しなくていいよ。
126名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:53:17.60 ID:jzDWfGCp
>>111
ここに書き込む前に経済の入門書を何冊か読むことを勧める。
127名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:58:01.80 ID:0ZqFH7GO
富裕層優遇が行き過ぎてる

不労所得の課税率が10%なんて異常に低すぎる

国の赤字の最大の原因は、

ばらまきによる資本家への利益誘導
128名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:01:40.91 ID:jt2v9ZmQ
>>121
地方債ではどうでしょうか?
129名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:02:46.90 ID:joQtiV82
りそな銀行インサイダーで植草を嵌めた竹中が未だに逮捕されてないのが謎。
130名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:03:15.89 ID:gb8QZpqc
まぁ企業も管理職も責任放棄して好き勝手してるわけだから
その分を税として徴収すればそれほど批判も出ないだろう
131名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:04:48.30 ID:LLESpcfY
>>125
俺もケケ中は嫌いだし、お前が言うなとも思う
が、言ってる内容には納得できる
132名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:06:54.63 ID:vFt55QjR
先生ご無事でしたか。もうてっきり.....
133名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:16:21.93 ID:jt2v9ZmQ
>復興っていうのはあくまで 元の姿に戻す事をまず復興と云うのであって
その今までの在り方を もっかい申しますが、原子力発電所がある無いに関わらず 東京の方から
勝手に否定してですよ?
134名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:17:06.92 ID:52/vPbBo
アメリカのデモの影響で、累進性が上がる可能性があるからこんなこと書いてたりして。
自分の痛みは伴いたくない人でしょ。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:19:26.32 ID:8bBJq1t5
>129
妄想を書き子してもナー

136名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:22:12.84 ID:GwjVTr6b
>>127
株は誰でも買えるよ。

とりあえず国民総背番号制を導入しようぜ。
じゃなきゃ低所得者は苦しいままだ。
あと相続税80%くらいに上げようぜ。
137名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:22:47.49 ID:820k7W3L
こんどはこっちに住民票移すんだよ
向こうはデモで増税される可能性があるからこっちで今のうちに増税はんたーいってね
138名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:31:38.51 ID:FgHLjUM6
まあカネ持ちって言うても
日本の場合はウォーレン・バフェットとか1兆円以上の資産持ってる
フェイスブックの創業者みたいな飛びぬけたカネ持ちが多い国じゃなくて
ごくごく普通のジジババが数千万円の預貯金を持ってる国だからなあ。

ただ、この普通のジジババの層が厚いから、個人の金融資産が多いという話。
このカネも増税となった今は、ますます動かなくなってる。

デフレと増税と円高の3つは、自分の努力ではどうにもならん。
なるべくカネを使わないようにして、ジッとしているより他に仕方ない。


139名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:37:43.69 ID:RE/Sdi1b
自営業者から搾り取った税金は自営業者に還元しろよ。
最大税率50%で馬鹿みたいに払わせておいて、
なんの補償も無しってね。育児休暇も週休二日も労基もくそもねーのにこれだよ。

法人、サラリーマンの税率上げてやれよ。
自営業者が払った税金をリーマンに使ってんじゃねーよ。
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 17:37:46.84 ID:8JWGapTV
竹中ってなんで殺されないの?
141名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:41:21.34 ID:QMyW8DPY
デビット・ロックフェラーがインドへ逃亡!?・yokodo(偽日本人小泉と下等日本人竹中が窮地にあるようです)
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/593.html
142名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:42:32.93 ID:joQtiV82
>>140
正直、あれだけの売国行為をやったから一部の人からは相当に恨まれてる。
143名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:43:53.16 ID:H6BCAeHd
小泉竹中のころはよかったよなあ
144名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:45:35.66 ID:MHFDjay/
都合のいい所は竹中だろうが賛成する

わがままモンスター
145梶野善明:2011/10/08(土) 17:55:34.84 ID:J6dDJZ0l
重税国家?

重豚国家の間違えだろwwwww
146名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:56:18.43 ID:8qTytK2t
正しい。
税重くして復興なんかできるか。
国債でまかなえ。
147名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:33:08.14 ID:NoVusXqo
言ってる事自体は間違いじゃないけど
「構造改革」で私腹を肥やしまくった 

売国奴が

言うべき台詞じゃねえ
148名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:33:59.46 ID:jt2v9ZmQ
>そして しかも国策として民主党も自民党も併せて原子力発電を推進しておきながら、
その原子力災害が起きたら その地方の在り方を しかも そこに 風車がまわってたら
或いは太陽光のパネルが貼ってたら美しいかのように、勝手に云って、それが復興だと称する 
その発想が 実は日本の地方都市の在り方を 僕は歪めてきたと思ってます。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:38:14.07 ID:Q0rjs6I+
まあ、でも欧米との比較で言えば、
国民負担率では今の倍の税負担でもフランスに毛が生えた程度の負担だから、
「重税国家」とは程遠いんだよな。
150名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:43:48.46 ID:fuLKSugZ
ヤワラちゃんも老けたな。
151名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:59:36.00 ID:XiMifO8F
>>149
フランスは知らないがデンマークやオランダは
確かにものすごい重税。
所得税は半端じゃないし、消費税は最高の25%。
しかし皆満足気に暮らしている。
表向きだけではなく本当に幸せそうだな。
まあ病院は無料。学校も無料。
所得が低いと家賃も無料で低所得手当が支給される。
人口1000万位の国なので高福祉が可能なのだろうね。

152名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:01:06.68 ID:eV6QovYp
コイツなんで処刑されないんだろう?
153名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:04:29.77 ID:FgHLjUM6
まあ日本の場合は表向きの税金は安いけどねえ。

ただ役所がサービスや商品に関する規制を作っていて
やたら「××センター」だとか団体が多い。

で何をしているかといえば役人が天下りしていて
料金が高く設定されていたりする。電力なんか典型だな。

日本人は高い電気料金という見えない税金を払っているようなもの。

154名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:06:20.41 ID:cdLWpHtV
竹中が逮捕される日が来たらみんなでお祝いだな
155名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:07:17.50 ID:xcUqD1mY
>>153
>日本人は高い電気料金という見えない税金を払っているようなもの。

同感。
電気料金決めるカラクリ知ってビックリしたよ(´・ω・`)。
156名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:07:17.89 ID:Q0rjs6I+
>>151
オランダは重税国家じゃないよ。

国民負担率は租税負担と社会保障負担に分けられるが、
オランダは両方あわせて約50%、租税負担は30%って感じ。

デンマークはガチで、7割の国民負担率で租税がほとんどを占める。

日本はというと、国民負担率40%で、租税が25、社会保障が15って感じ。
フランスは60ちょいだから、日本が税を倍にして65ってところになるから、引き合いに出してみた。

ちなみに、人口は関係ないと思う。
人口100人でも1億人でも、「誰がどのくらい負担するか?」って割合自体は変わらないから。
157名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:14:27.25 ID:iQv+VjV5
>>156
人口は関係あるよ。1000万単位の人口の国だと、
税金を誰が払っているか、誰がサービスを多く受けているか、
が互いに見えやすくなるから、受給側がおとなしくなる。
これが一桁増える人口になると、受給側の人数が一桁上がり、
それなりの暴動を起こせる人数になる。
これが共産主義や社会主義が失敗する理由。
そうなれば、そこを抑えこむ特権階級が必要になるって感じ。

EUは完全に失敗したし、今後は高い税率で、
高福祉を保とうとしてた国の破綻が見えてくるよ。

スウェーデンやら北欧の医療はこんな感じ。
http://japanhasan.exblog.jp/563018/
http://swejap.com/read/brev.php?b=7&a=17&l=jap
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200904060011201
158名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:19:57.92 ID:Q0rjs6I+
>>157
いや、本質的には関係ないよ。

仮に人口が小さいほど透明性が増すなら、
小さい自治体や国ほど財政健全度が増すんだろうが、
実際、そうはなっていないからね。

また、北欧の医療ってのは、行ってみれば分かると思うんだが
「安かろう、悪かろう」を地で行く感じ。
日本では数日内にもMRIに掛かれるようなものでも、
向こうじゃ半年待って当たり前だからな。
産婦人科では、皆の見えるところで大股おっぴろげて内診とか普通だし。
159名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:25:31.74 ID:/0ePZ8Sa
>>157
なんか、日本は破滅へ向かって一直線って感じだけど、
TPPはどこまで効果が出るだろうね?

日本の左傾化破滅路線を食い止められる唯一の可能性といった趣だけど。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:25:43.40 ID:XR3fF5UO
衆議院選だかの報道特集で
こいつと山アだけが低福祉高負担しか日本の生きる道はないって本当のこと言ってたな
他の奴らは中福祉中負担なんてのんきなこと言ってた
161名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:28:40.59 ID:52/vPbBo
一千万人もいたら分からないよ。
むしろある程度価値観を共有できるかどうか、あるいは共同幻想みたいなもんを保持できるかどうか。
人口が少ないと、次世代のことを考えることが切実な問題になるってのもある。
162名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:28:44.43 ID:Q0rjs6I+
>>160
まあ、実際のところはそうだろうね。

高齢化率が高まれば高まるほど、
負担と受給のバランスは崩れてくるし、
今さら大量に産んだとしても間に合わない部分もあるから、
どこかの段階でリバランスしなきゃならないだろうな。

75歳で年金受給開始とか、国民負担率は80%だが医療費は5割自己負担とか。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:30:04.84 ID:52/vPbBo
日本は将来不安から貯蓄せざるを得ないのがネックなんだな。
もともと消費性向低いし。これを変えるなら高福祉という建前にしないとどうしようもないよ。
164名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:32:34.20 ID:iQv+VjV5
>>158
1万人が暴動起こすのと100万人では全く違う。
日本の生活保護のことだけどな。受給側が基地外集団になった時点で終わる。
北欧とか小国はそもそも働きが悪いやつが多いから、それはあてはまらないよ。
北欧は医療以外でも左翼脳が知的産業全滅させたからな。

>>159
TPPを受け入れたら日本は破滅だと思うけどね。
実際の自給率は悪くないんだから、鎖国路線でいいと思うよ。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:33:10.14 ID:iQv+VjV5
>>163
その将来不安を煽ってるマスゴミがなぁ。あいつらのせいで若い奴の気力がなくなるってのはあるよ。
166名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:33:32.73 ID:WdpN1A4z
増税はダメ!と言いつつTPPを全力で推進する竹中へーぞー
今度の国家戦略会議で民間から参加する奴の中にいたりして・・・
167名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:34:52.91 ID:rfw5dA4l
この脱税野郎は何時逮捕されんだ
168名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:35:51.99 ID:n8hIZSfy
この屑はほんと無責任に
169名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:36:12.83 ID:/0ePZ8Sa
>>164
>TPPを受け入れたら日本は破滅だと思うけどね。

TPPから逃げることの方が破滅に繋がると思うのだが・・・
超少子高齢化という日本経済の構造的問題を解消するためにも、
TPPで経済圏を拡大する必要があると思う。

もちろん、あくまで自由競争だから負ける連中も出て来るだろうけど、
日本人のくせに東南アジア人に負けるようなアホタレが日本人として生きている価値はないだろ。
170名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:36:46.85 ID:qcpTrjpz
>>166
増税は駄目、TPPは推進ってつまり自由主義者って事だよ
昔から主張は一貫してる
171名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:37:42.81 ID:52/vPbBo
>>165
将来不安で飯を食う業界もあるしな。
にしても2ちゃんみてても煽られすぎてるのが多いことを考えると、ネットも害悪だと思う。
マスゴミマスゴミいうのはいいが、だからといって冷静な学者に耳を傾けるのなんて少数だし。
172名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:38:24.74 ID:iQv+VjV5
農業に関してTPPはありえんよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:39:06.51 ID:qcpTrjpz
TPPは基本的には推進すべきだろうな・・・
いわゆる既得権益層は限界まで減らすべきでしょ
TPPは農業という既得権益の破壊に繋がる
農民は困るがそれ以外の人は恩恵が大きい
174名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:39:29.95 ID:iQv+VjV5
>>169
ありえんから。放射能被害っていうハンデ背負ってTPPでは戦えない。
ソレ以外の理由も縦に数メートル並べてもいいくらいTPPはありえんよ。
自営業とかやったことないんだろ。社畜には無理だよ、この話題。
175名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:40:57.59 ID:iQv+VjV5
>>173
食とか医療は聖域にしとけ。
いろいろ海外行くが、日本より食と医療が充実してる国ないから。
技術流出のほうがひどくて洒落にならん。

>>171
一番いやなのは今年の国家予算だけどな
来年は100兆円とか言い出しそう。
176名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:42:20.04 ID:ah6nBMdR
このリバタリアンはサッサと死ね。
177名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:42:49.23 ID:/0ePZ8Sa
>>172
すでに原発事故で東日本を中心に農業や漁業が壊滅状態なのに、
TPPが原因で農業が崩壊するって論法はおかしいと思う。

だいたい、TPPってのは先進国である日本が
後進国の東南アジア諸国と関税無しに貿易できるわけで、
有り得ないほど有利な取引なんだが。

TPPに反対している奴は根拠もなく保護されている産業の従事者か何か、
とにかく『しょうもない連中』だろうと想像するけどな。
178名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:45:03.56 ID:iQv+VjV5
>>177
お前は突然、畑と田を渡されて、農業開始できるか?
って話な。そんな簡単じゃないんだよ。
青森のにんにく農家ですらも東北大と組んで
長らく研究して栽培してたりするんだ。
そういう技術が即座に流出するのが目に見えてるよ。
179名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:45:07.91 ID:qcpTrjpz
政治や行政に依存して生きる産業ってのはなるべく減らした方がいい
大昔には国鉄や電電公社ってのがあったが、それが民営化され駄目になったかと言えばそんな事はない
農業や漁業だって同じだよ
聖域化して農民を保護してもそれは単に農民の生活を保護してるだけで農業自体の発展には
まーーーーったく寄与してない
180名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:45:14.29 ID:52/vPbBo
>>177
理屈上はそうだし必ずしも否定されるべきものでもないが、マーケットの規模の差が大きすぎるからね。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:45:15.13 ID:/0ePZ8Sa
>>174
TPPを農業で戦う???
意味が分からん。日本は元々工業国だからこそ経済大国なわけで、
農業で戦うとか意味が分からん。

俺はIT技術者なんだが、TPPが始まったら畑を耕すのことになるのか?
んなわきゃーないw
182名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:45:37.84 ID:bKLmqo6P
子供手当てもらえると思ったら重税になったでござる。

183名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:47:31.37 ID:iQv+VjV5
>>177>>181>>179
で、西だろうが東だろうが、日本の作物は付加価値高くして売るのはもう無理だよ。
ウクライナみたいな奴隷になるだけ。TPPは百害あって一利なし。

>>180
日本やアメリカの県別とか州別の市場規模とか知らないんだろな、こいつ。
日本の食料関連ビジネスは国内だけで3兆円市場なのに、海外では無駄だわな。
184名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:47:44.08 ID:XiMifO8F
まあTPPと増税はほぼ決まり。
なぜなら民主党は政権党としてこれを受け入れた。
また自民党は野党だがもともとTPPと消費税増税は
党の方針。
次の通常国会で正式に決まるだろう。
その時点で信を問う解散総選挙となる。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:48:09.95 ID:iQv+VjV5
>>180がすげースマートに>>177>>179>>181の息の根止めてるけど、
馬鹿だから、こいつらにはわからんのだろうなぁ。
186名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:49:50.36 ID:bKLmqo6P
相手が勝手に決める条件を
飲むか飲まないかを決めるってバカの仕事だろw
飲まないのが普通。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:49:54.19 ID:iQv+VjV5
>>184
どちらが達成されても、俺だけは安全なところへ逃げれるようにはしてるけど
TPPに参加して10年後には怨嗟の声が広がってるだろうなー。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:51:05.45 ID:yBV9WZtI
この経済難を脱出するには、スイスのような
無制限介入で円高是正しかないよ。
アメリカもユーロも財政危機に対して、金融緩和でじゃぶじゃぶと
貨幣供給を増やして債務を軽くしようとしている。
日本も一緒になって通貨安競争に参加すればいい。

インフレで過去の債務を無効化して、ゼロから再出発する。
これしかない。
189名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:51:18.98 ID:/0ePZ8Sa
>>186
ようするにTPP批准の引き換えに増税を飲めって話なんだろうね。
日本の糞官僚はどこまでも寄生虫というか・・・

>>185
馬鹿で結構。
俺はTPPで落伍するような連中に手を差し伸べる気持ちはない。
むしろ、保護産業の馬鹿に養分を分けてやる必要が無くなる分、清々するってもんだ。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:52:22.56 ID:qcpTrjpz
俺ははっきり言って農民が大量失業してもやも得ないと思ってるけどね
農業従事者の平均年齢は60とかだぜ?
普通の産業だったらこれはあり得ない数字だ
いかに「しがみついてる奴」が多い産業かって事だろう
191名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:53:49.91 ID:ah6nBMdR
いまさら輸出業を応援する政策って。
ばかばかしくってね。
192名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:55:54.86 ID:8gVJmgDu
振興銀行のほうはどうなった?
あっちをちゃんとしてから経済を語れ。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:01:23.43 ID:yBV9WZtI
過去にも「非効率な商店街」「怠け者の会社員」など
「法律・慣習に保護されてヌクヌクと生き延びている人間が不当に利益を
得ている」というタイプの話はあった。
TPP問題での「農民が既得権益層として保護されているから、国民が不利益を
得ている」というのと同じ構造だ。

しかし、商店街が淘汰された結果、身近に買い物する場所を失ってしまい、
地域で循環していたお金は大手資本に吸い上げられてしまうようになった。
従業員の雇用調整が容易になった結果(派遣制度など)、皆が雇用不安になり
さらに賃下げが加速し、大企業の役員だけが巨額報酬を得るようになった。

国民の中からターゲットを見つけ出して叩いても、国民は豊かになれない。
貧困層を増やして、国民の連帯感を破壊するだけだ。
194名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:04:05.36 ID:iQv+VjV5
>>189>>190
10年後に自分の頭の悪さを自覚してるお前が見えるよ。
低学歴はどうしようもないな。言い訳すらも馬鹿くさい。

>>188
円安企業がスポンサーのマスゴミに洗脳されすぎ。
円高で有利になる企業もあるから今はこれでいいんだよ。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:04:59.19 ID:iQv+VjV5
>>191>>193
そうそう。
まあTPPに賛成してるのは社畜か低学歴だろな。
簡単に洗脳される。
196名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:07:33.39 ID:Q0rjs6I+
>>164
いや、暴動も結局比率の問題だよ。

>北欧はそもそも働きが悪いやつが多いから

これも難しいところで、一人当たりのGDPだと割合優位だから、
必ずしもそうではないんだけどな。

>>193
じゃあ、かといって商店街のままずっとやってけるかってーと、そうでもないんだよな。
197名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:08:22.16 ID:qcpTrjpz
農業が個々の農民に依存しているせいで非効率になっている部分は沢山あると思う
農作物や農地の管理とか、作業の人員手配とか、他の産業と同じように様々な工夫で
均質化、標準化、効率化できる要素は沢山あるように思うが、下手な規制のお陰で
そういう発展の道が無くなって、本当に農民のための既得権益産業と化しているように
思えて仕方ない
198名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:08:52.16 ID:MjRR00hz
竹中は日本の中流を破壊した元凶
金持ちだけが幸せになる国を作った鬼畜学者
199名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:09:45.55 ID:iQv+VjV5
>>196
暴動は比率の問題にならんよ。統計学を勘違いしてないか?
で、>>193は商店街という例を出してしまったから社畜には誤解されるが、
農業とか狩猟ってのは「技術」だよ。
技術屋と一緒でグローバルにしたら即散逸するよ。
あまり海外出たことないやつが多いのかなあ。
日本ほど食と医療に満たされてる国はないんだよ。
200名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:12:52.21 ID:iQv+VjV5
アジア全部あわせても九州程度の市場規模しかないのにTPPしてどうするんだか。
元もウォンも激安なんだから、一発で日本の農業消滅するっての(´・ω・`)馬鹿馬鹿しい
201名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:13:49.68 ID:Q0rjs6I+
>>199
いや、なるよ。比率の問題。

人口のデカイ国では100万人でも鎮圧できるし、
少ない国では1000人でも大問題になる。

結局、その波及効果とコストの問題だからね。

>技術屋と一緒でグローバルにしたら即散逸するよ。

それも難しいところで、実のところ、
讃岐うどんの原料たる小麦粉なんてのは、その多くが輸入品で、
しかも豪州産が多かったりする。
で、連中はわざわざうどんを作って、それに合う品種を日々開発していたりするんだよな。
で、それを大量に生産していたりするわけで、技術と両立していたりするんだよね。
202名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:14:26.03 ID:ij66iFFx
竹中は韓国大統領の経済アドバイザーやってるんだな
203名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:16:31.65 ID:bKLmqo6P
ロクに交渉会合も出来て居ない日本が、
TPP加盟するかしないかで悩むとか、そもそもおかしいんだよ。
2010年10月からダメリカ主導で急速に話が纏まってきたんだろ?
それまで鳩山とか何してたワケ?
アタリ付けといて当然なのにw

詐欺師に言いくるめられて財産失うようなもん。

そんな政権を選んだ国民がバカだから突き進むだろ、馬鹿な方向にw
204名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:16:53.28 ID:iQv+VjV5
>>201
ならんて。どこの土人国家と思ってるんだよw
今だったらマスコミが即世界中に言い出すだろ、100万レベルだったら。
というか、そもそも当のマスコミが100万のデモを煽るわな。
アメリカの今回のデモだって、報道されてるけど、
去年や一昨年、別の種類のデモがアメリカで大規模に起こってても
全然報道されてなかったからな。

まあ、201はあまり何もわかってないみたいだから、そろそろ黙ってたほうが。
共産主義とか社会主義とかとは違うかもしれんけど、理想主義を信仰してるんだねw
205名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:17:08.92 ID:gnAowT8F
街頭インタビューで日本は外国に比べ消費税が低いと言われますが、その分インフラが
安いんです。だから一概に低いとは言えない。
日本は公務員に取られすぎなんだよ。
早く我々非公務員にグレーゾン税金を取り戻さなければ。
206名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:17:47.27 ID:iQv+VjV5
>>203
まあ、農家が憎い!既得権が憎い!とか言って
TPP賛成したら、10年しないうちに涙目になるだろうな、底辺はw

今どこででも、それなりに飯食わせてもらえてるありがたみをまるでわかってないw
207名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:18:47.86 ID:Q0rjs6I+
>>204
いや、結局比率の問題さ。
実際、中国なんか、100万でも鎮圧しちまったしな。
208名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:19:30.85 ID:XiMifO8F
>>200
TPPで日本の農業は大損害だろうね。
しかし韓国はTPPの代わりに農民に全所得保障をした。
これをやれば日本の200万農家は助かると思うが。
しかしこのために農業補償金が毎年10兆円必要になる。
この分は当然国民負担となる。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:19:35.14 ID:iQv+VjV5
>>207
中国を例示に出してるなら、お里が知れるだろw
あほらしい。
210名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:20:07.97 ID:iQv+VjV5
>>208
韓国レベルのTPPってことだ。韓国並みにソウルですら飯が食えなくなる状態に追い込まれるぞw
211名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:21:27.32 ID:iQv+VjV5
まあそこそこ金出せば今の底辺レベルのものも食えるだろうけど
TPP始めたらコンビニ弁当で3000円(今の貨幣価値で考えて)とかいう時代になるんだけどな。
(林檎1つ500円の世界な)

別に底辺が餓死してもかまわんけど、いいのかねえ。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:23:34.43 ID:qcpTrjpz
>>211
んなわけない
日本ほど農作物の価格が高い国は他に無いんだぜ?
もし日本の農業が壊滅して全部輸入品になったら逆に農作物の値段は下がるかもよ
213名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:24:44.92 ID:XiMifO8F
>>211
意味不明。
TPPをやれば食料価格は劇的に下がる。
いまの円高だと恐らく半分以下。
その分を農家に補償する。
これは消費税で10%分となる。
214名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:25:14.91 ID:Q0rjs6I+
>>209
そりゃ、どの国出してもいいだろうよ。
例示だし。

強圧的な国家ですら、
その規模によって鎮圧できる人数には違いがあるって意味では
リビア辺りとの対比も出来るしな。

まあ、別に反論できないなら、それはそれでいいと思うよ。
215名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:25:25.54 ID:jt2v9ZmQ

>その上でですね、実は僕は東京、今も、これ東京で収録してますけど東京は 結構たいしたものだとおもってます
それは別に複雑な事をすんじゃなくて 世界の首都を仕事柄たくさん歩いてきました。
けれども、ここ十年から十五年くらいの東京は、随分よくなってきたと実は考えてます。で、この場所を
あまり性格に行ってはいけないっていうのが、TV東京からの要請ではありますけれども、
ここ割りと海に近い場所で話てるんですけども、東京湾、東京港の整備について、たとえばですよ、
テロ対策を除けば風景としても機能としても本当は随分充実して来ているとおもいます。
216名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:26:28.34 ID:ivGOglLt
日本の農業って言ってひとくくりにしちゃだめだろ
兼業・小規模・高齢の補助金漬け農家と
専業・大規模で比較的若く、独自の販路みつけてやってる農家と
前者は潰れてもおkだろ
後者を支援すべき
217名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:27:34.30 ID:iQv+VjV5
>>151>>213
この2つのレスだけでお前が無知で馬鹿なのはわかるから相手してられんが
TPPてのはユーロみたいなもんだよ。

>>212
お前の給料も激減して、まさに韓国の韓国民状態になるよ。
韓国がFTAをEUと結んだ後の下落ぷりくらいチェックしとけよ。

>>211のは「現在の貨幣価値において」ってのがポイントだ。
まあ、お前らの金銭感覚の約3倍くらいの価格の昼食が当たり前になる。
TPPってのは基本的に日本の社畜を生贄にして殺すためのもんだよ。

日本以外の国が日本国民のことなんて考えてくれんよ。
まあ、最近の日本政府も韓国政府のように自国の国民を見捨てるみたいだがw

もう一度いうけど、今普段、昼食に3000円くらい使ってる俺は困らん。
お前らは死ぬ。ただそれだけだ。
218名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:28:30.02 ID:iQv+VjV5
>>214
>>156>>157の話題で中国を出していいわけ無いだろwアホがw
EUあるいはドイツ、アメリカ、日本では無理だよ。
土人国家を例に出し続けるしかないわな、土人脳じゃ。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:29:22.54 ID:0ycMWrn6
竹中が居た頃は凄く儲けさせてもらった

>>211実際今のコンビニ弁当の食材で日本産の物って少ないだろ
220名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:30:30.55 ID:qcpTrjpz
農業なんて忙しいのは僅かな期間で、後はぶっちゃけ暇だからな
農民の中には「農作物を監視してるから忙しい」とか言う奴がいるけど(俺の知り合い)、
そんなのはセンサーとかカメラで無人化できるんじゃない?
種まきとか刈り入れのような忙しい時期だけ期間従業員を雇って
後は自動管理できれば相当効率化できるのではって・・・
(まあ素人考えだけどね)
221名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:31:06.34 ID:iQv+VjV5
>>219
それの価格が上がって、社畜の給料が下がるんだよ。
まあ、韓国で起こった出来事とほぼ一緒。
222名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:31:28.07 ID:iQv+VjV5
>>220
共産主義脳と同レベルの素人考えだよ。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:31:31.37 ID:Q0rjs6I+
>>218
いや、比率の問題だってだけだから、どの国出しても問題ないよ。

実際、人口の少ないチュニジアでは少数でも鎮圧できず、
中国では100万人でも鎮圧してしまった。

>それなりの暴動を起こせる

って部分の「暴動」に関して言えば、「それなり」というレベルが
その国によって違うって意味では、例示としては正しいからね。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:31:35.95 ID:f4ISuMTm
金なくて食えなくて税金払えずに収監されて、でも税金で食べさせてくれるなんて
なんて素晴らしいユートピアなんでしょう。
225名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:32:42.43 ID:jt2v9ZmQ
>で、その念のために云うと、テロ対策については東京港、東京湾って云うのは実は不十分です。
例えばNYの港って云うのはテロ対策徹底的にやってます。もちろん、9.11で襲われたという
現実があって それで改革の成された訳ですけれども、東京湾は呑気過ぎます。
226名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:35:38.30 ID:XiMifO8F
>>217
どうも意味が分からないが韓国と日本では
国力が全く違う。
サムスンや現代だけ比較しても意味無し。
日本は世界最大の純債権国。韓国は純債務国。
これだけでも比較の意味無し。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:36:44.91 ID:CAbgtIHu
商業高校で習う程度の複式簿記の基本すら知らないアンポンタン
228名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:36:57.64 ID:0ycMWrn6
>>221
元々競争力のない日本の農業がもっと衰退して、
食料品の輸入価格が高くなるってのが説得力無い

現状とかわらんだろ。なんで高くなるんだ?
229名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:37:07.53 ID:iQv+VjV5
>>223
ああ、お前は暴動って言葉に惑ってしまったか。
もう少し言葉を選ぶわ。
実際の暴力的な行動ではなくて、
不平不満を多数がマスコミを経由して言うってことね。
それだけで1地方の趨勢が変わったりする。
日本で言えば大阪の生活保護とかかな。

目に見える暴動ではなくて、サイレントテロみたいな感じね。
法的には違法でもなんでもないってこと。

これが人数が少ないと、地域社会で押さえ込めるんだよ。
ま、押さえ込める地域から、違う地域へとクズが移動したりするんだが。
230名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:37:42.15 ID:iQv+VjV5
>>223
つまり、数が多いとやれることが増えるんだわ。
統計学でもこのあたりの問題点には触れるんだけど、
初級レベルで終わってるのかな。
231名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:37:58.38 ID:yBV9WZtI
>>226
純債権国といってもほとんどがドル建て。
要は借り手(アメリカ)次第で紙くずにもなりうる。

過去の債権国、イギリス・アメリカは
自国通貨建てだったが、日本は相手国建て。
232名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:38:26.28 ID:bKLmqo6P
軍事補給物資を全部輸入に頼った島国なんてしょぼいモンだろw
海上封鎖すれば戦わずに勝てるんだもんw
核持つとかそれ以前の話w
233名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:38:52.77 ID:iQv+VjV5
>>228
それを知るには、今の韓国をいろいろ調べるといいと思う。ちょうどいいスタディケースなんだよ。
底辺が上辺にいる国だから、面白い実験動物みてるみたいで楽しいよ、あノ国は。
234名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:39:07.24 ID:Q0rjs6I+
>>229
いや、別に惑ってはいないよ。

ただ、「暴動の人数の人口に対する比率」が重要なのは事実だし、
そこは否定できないって、シンプルな話さ。

日本では1000人デモしても大したことないが、
アイスランドでは大問題になるだろうしな。

このシンプルな事実を否定するのは難しいってだけの話で。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:39:44.55 ID:iQv+VjV5
>>232
お前の感覚のほうが正しいよ。
俺が雇うならお前を雇うね。
頭お花畑雇っても利益を出せない。
ただ、核兵器は日本は持たなくていいぞw
236名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:40:49.96 ID:Q0rjs6I+
>>230
「数が多いとやれることが増える」

純粋に、この点だけは正解。
ただ、「その舞台の大きさが変わらなければ」ね。

いくら多くても、大国の中では効果は限られるし、
そう多くなくても、小国では大きな効果が得られるってことさ。
237名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:40:55.02 ID:iQv+VjV5
>>234
お前は経営者にはなれないよ。コマの数が増えれば出来ることが増えるんだよ。
まあ、かわいそうすぎるからNGするね(´・ω・`)見ててあわれすぎて。
早慶レベルの文系か何かなのかなあ?じゃあの
238名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:41:11.60 ID:wPZ7TiHy
増税して税収が減る時点で無能確定だろう。
減税して税収が増えるのが有能な官吏の証明。
239名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:41:24.31 ID:SZ23/76N
老人が死ねって話だよな クソな社会制度パチンコ民放は野放しで逃げ切り体制
240名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:41:51.77 ID:JAG00xCw
お金は使わないと損するような税制にしろよ。
溜め込んでる死に銭を有効利用しないと。
241名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:43:27.74 ID:Q0rjs6I+
>>237
駒の数が増えれば出来ることは増えるよ。
ただ、相手や舞台全体の駒の数との比率によるってだけで。

この点を否定する根拠を示せないなら、
君が逃げるってのはある意味良いタイミングかもね。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:43:51.30 ID:/0ePZ8Sa
なんか、農家を擁護してTPPに反対しているアフォがいるようだけど、
俺はハッキリ覚えてるよ。

今年も高いけど、何年か前にも白菜が暴騰した年があった。
一玉が千円くらいするんだよね、今年は千円超えてるかも?

そこに来て日本の白菜が大豊作だというニュースが舞い込んだ。
庶民は大喜びしたよ、2ちゃんねるでも大変な祭りになった。

でも、日本のアホ農家は価格統制だとか言って豊作の白菜を廃棄処分したんだよ。
仕方が無いから庶民は中国産を食べざる得なかった。

 『日本に農業はいらない(少なくとも現在の農家は不要)』

これは何年も前からの問題だと思う。ようやくTPPという変化によって、
このクズどもに天誅が加えられるというわけだ。反論できるならそうぞ。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:44:43.34 ID:0ycMWrn6
>>233
韓国の物価はTTP関係無いだろ
すりかえんなよ
244名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:45:11.13 ID:iQv+VjV5
>>242
別に俺はお前が餓死してもかまわんよ。下水油であげた飯くって早死してくれ。
まあ医療が軽くなって国益にはなるかもしれん。お前は早死したいんだな。がんばれ社畜。

ぶっちゃけ、上辺の生活はTPPしようがなにしようが変わらんぞ。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:45:31.64 ID:qcpTrjpz
>>232
第二次大戦で貿易が途絶えて不足したのは石油や鉄鉱石で、
食料は別に困らなかったんだぜ
庶民の食料なんてはっきり言って庭で芋でも作ってりゃなんとかなった

そもそも、TPPに加入するって事は、安定した貿易ルートを確保するって意味合いもあるだろう
TPPに加入せず村八分状態になる方がよっぽど不安定になる
246名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:45:52.61 ID:iQv+VjV5
>>243
あのときの韓国のEUとのFTAは
今回のTPPと変わらんよ
すりかえでもなんでもなく、お前がわかってないんだろw
247名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:46:24.00 ID:XiMifO8F
>>238
ただ日本はもうそのレベルじゃない。
今度の復興税にしてもこれで国債が減る訳ではない。
次の通常国会で消費税を10%にしたところで
全く足りない。
毎年40兆円の国債を償還するのは不可能。
もしやるとすれば預金封鎖、企業資産封鎖しか
ないだろう。
これには軍の力がいる。

248名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:46:37.17 ID:iQv+VjV5
>>245
自分のレスで矛盾してることくらいわかれよw
日本単独で食料に困ってないなら、
他国と関わる必要ないんだよw
249名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:48:03.32 ID:HaSvFXaP
>1
増税しないなら代わりに策はあるのか。それを具体的に書かないと無意味。
誰も策は無いよ。
俺は増税賛成
250名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:49:29.96 ID:/0ePZ8Sa
>>244
お前、田舎農家の馬鹿息子か何かだろ?ww
晴れてTPPが始まったら新小岩へどうぞwww
251名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:50:21.62 ID:qcpTrjpz
>>248
>>245はいざという時の話だし、食料は何とかなってもエネルギーや資源は無理って書いてるじゃない
何で「他国と関わる必要が無い」って方向に向かうんだよ
252名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:50:31.01 ID:bKLmqo6P
>>245
いや、スッゲー困ってた、配給だけじゃ足りなかった。
一部の金持ちとかは困らずに食えてたみたいだけど、
普通の家はその日暮らしだった。
ソースは死んだばっちゃん。
253名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:51:05.46 ID:TEWXQ7E6
規制緩和w 小さな政府w 民営化w
自助努力と自己責任w  弱肉強食に市場原理経済と自由貿易www
254名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:52:02.68 ID:52/vPbBo
>>252
男手が取られて生産量は減ったにしても、最大の原因は物流
255名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:53:22.70 ID:iQv+VjV5
>>253
まあ、俺は何が起こっても困らんけどねえ。(´・ω・`)
256名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:55:20.92 ID:efi3hy3m
この人ウィキペでは人頭税導入論者になってるんだけど
257名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:55:26.89 ID:0ycMWrn6
>>246
EUとFTA結んで食料の物価が上がった?
通貨政策に問題有っただけだろそれ

>>248
君は鎖国したいのか
258名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:55:54.16 ID:/0ePZ8Sa
>>255
社会から保護して貰えなきゃ己の生活も立ち行かんボケが一人前のクチを叩くなよ。
そんなのお笑い草だぜ?田舎社会でしか通用せん論理だと肝に銘じな。

俺たちは東京で世界と戦ってる。野良仕事のアフォに意見される筋合いはない。
259名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:56:26.25 ID:bKLmqo6P
>>254
流通するほど物があったソースがあれば参考にしたい。
260名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:57:35.11 ID:iQv+VjV5
じゃ、そろそろ移動の時間だから、移動するわ。
261名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:58:24.99 ID:G+d1nBpu

ケケΦ=超売国奴

262名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:58:59.66 ID:/0ePZ8Sa
>>255
一人前の職業人だと認めて貰いたければ、TPPで世界と真っ向勝負して勝て。
保護産業の赤ん坊の分際で一人前の意見を述べるな。

お前も日本人の端くれなら恥というものを知れ。誰の税金でオマンマ食ってんだと。
263名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:59:10.34 ID:OBAQmIGz
>1
むちゃ言うなボケ!
死んだあとの事も考えたことあるのか!
264名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:00:45.45 ID:K//UWDab
・・・と、小泉政権時に自分たちがやってきたことを棚に上げて好き勝手なことほざいてます"( ´,_ゝ`)プッ"
265名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:03:57.83 ID:qcpTrjpz
ケケ中が言いたい事って要は「増税するな歳出減らせ」だろ
でも歳出を減らすと損をする人間が結構いる訳だな
そこらへんきちんと書かないとどうも胡散臭い話に聞こえてならない
また「小泉(ケケ中)のせいで派遣が増えた」みたいな陰口を叩かれるよ
266名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:04:29.22 ID:jeMnhKS4
忍び寄るピンハネヤクザに警戒せよ
267名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:07:07.60 ID:8gVJmgDu
竹中の人を不愉快にさせる顔は見たくない。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:10:19.99 ID:U/dBpvt0
本当に本当にこの国をダメにあなたが
何をわかったような口を叩くの?
人が人として日本人が日本人らしく暮らしているのに
受け売りの理論を振りかざしてどうしようもなくしたのよ。
一生黙っていて欲しい。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:11:27.98 ID:OLtDzetZ
土建国家の時はまだ、政府・官僚が国民に

少しではあるが還元する意思があった

現政府は底辺の国民から絞ることしか

考えていない、なぜか?
270名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:12:57.06 ID:QrIf+Uz0
日本をぶっ壊した張本人が何を言うw
271名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:15:25.39 ID:iP9gHQP+
アメリカですらデモしてるぐらいだし、この流れは変えられないように見えるが
272名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:15:38.52 ID:/0ePZ8Sa
>>270
自由主義への参加は日本人である以前に、人類文明の参加者としての責任だろ。
糞みたいな利権に寄生して甘い汁を吸っている農家や東京電力のような連中こそが文明の破壊者だと気付け。
273名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:18:24.28 ID:KTHsFEwm
都合のいい時だけしゃべりまくって
後はダンマリどころか逃げまくってるケケ中さんは
学術界の小澤一郎ですな。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:18:52.20 ID:/0ePZ8Sa
>>271
アメリカの左傾化が止まらなければアメリカと言う国が没落するだけの話だ。
日本の左傾化は軍隊を投入してでも回避されるべきだと思う。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:18:55.32 ID:2yeJRqQ8
>>272
その理屈だと竹中先生も追放すべきだな
まー日本にはいないんだが
276名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:18:55.54 ID:rpGd9Ixv
22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 17:45:42.28 ID:9quyPwg+
民主党の増税の狙いは、北朝鮮「祖国復興援助金」の積み立てが本当の狙いだという。
http://www.youtube.com/watch?v=rNRVtuFp_Zk

増税は実は朝鮮復興援助金のためという事実!!
http://www.youtube.com/watch?v=XDBQTtO0gYk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rdvA6di5PuY

増税で驚愕することは、朝鮮系企業には一円の増税もないことである。
国内20兆円産業とされている賭博店の経営者は暴力団と朝鮮人であり、
半年の租益だけでも軽く4兆円だが、民主党では増税は一円もない。
これらを国民に負担させるのが民主党の本当の狙いである。
277名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:20:23.52 ID:/0ePZ8Sa
>>276
ろくに財政再建もせず、しかも増税してそんなことに税金を使った日には
民主党という政党は崩壊すると思うよ。自民党に続いてね。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:22:10.45 ID:qcpTrjpz
>>271
俺は政府よりもむしろ日銀が問題だと思うんだよね・・・
国全体が停滞してデフレになれば、中央銀行は物価安定のために緩和できるはず
中央銀行の物価安定って機能は景気の安定って意味も含まれているはず・・・
なのだが、日本の場合、日銀がデフレを軽視しているので緩和しない
これが大問題で、もっと叫弾されるべきだと思うね
279名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:22:27.68 ID:j8lDXzwo
>>270
壊してねーよw
B層のわずかな利権を崩して低収入の雇用のパイを増やしただけ
年収300万以下の人間はむしろ神としてあがなうべき

280名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:22:39.33 ID:52/vPbBo
>>259
昭和20年は凶作ね。肥料不足やらが一因らしいんで、戦争の影響ではあるけど。

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001061500
281名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:26:04.32 ID:52/vPbBo
>>279
神として「あがめる」んじゃなくて「あがなう」のか。なにをどうやってあがなうのか、怖い気がするなw
282名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:32:57.06 ID:efi3hy3m
なんかスレ読んでたらTPP怖くなってきたわ。大丈夫なのか?
283名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:37:17.31 ID:qh1bCqTO
巧言令色少なし仁、こいつと小泉のために、2,000年前、孔子が用意した言葉。
ぴったりだよ。最近の薄っぺらな政治家と取り巻きを象徴するような二人組。
お前はもう表舞台に出てくるな。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:41:18.39 ID:/0ePZ8Sa
>>278
冗談言うなw
日本の社会保障制度が長期国債で運用されてるのを知らないのか?

日本円の信認が崩れて日本国債の長期金利が上がった日には
日本の社会保障制度はお終いだ。
そうなれば、まずはニートやフリーターなどのワープア層が、
次に老人たちが氏ぬことになる。(ま、俺には関係ないけどなw)
285名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:43:06.95 ID:SN3miz7o
でもね
286名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:49:07.59 ID:qcpTrjpz
>>284
それは年金運用の問題であって日銀の問題じゃないだろ
まあ郵貯なんかもそうだけどさ・・・

はっきり言って国債で高利回りを期待する方が間違ってる
日本はデフレなんだから長期債で運用しても年0.1%の利息とかで我慢しろと
年0.1%の運用益でも実質金利がプラスである時点で有難いと思うべき
他国じゃ実質金利がマイナスの国ばかりなんだから
287名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:50:48.04 ID:a/HbaQqt
>>284
このままデフレが続けばいずれはインフレに転じる
富裕層はそうなる前に手を打つだろうが、国としては終わりだ

結局、日銀は富裕層脱出までのじかんかせぎをしてるにすぎない
288名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:54:21.52 ID:wDuUzWr6
非正規雇用を推し進め奴隷社会を構築した子ネズミ・竹中の犯罪的政策を記憶にとどめよ
289名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:02:29.52 ID:qcpTrjpz
>>286
284だがもう一つ重要な事を書き忘れた
何で社会保障が壊れてワープア層が氏ぬんだ?
社会保障が壊れてまず氏ぬのは老人に決まってるじゃない
あと老人が金を預けていた銀行も消えるかな?
でもまあ資金需要がない世界では銀行なんか生かしてもあんまり
意味ないから半分くらいに減らした方がいいかもね

で、老人や銀行が氏んだ代償として、デフレが解消され若年者が元気になるんだ
つまり貧富の格差が縮まる
あと、社会保障が壊れたら政府も実は助かるかもよ
年金を切って復活したGMやJALみたいなものでさ
290名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:05:55.10 ID:miI9K7gV
財政規律もあるが建設国債だろうね
増税は傀儡野田豚の悲願
民主に逆風が吹く
ざまぁですな
291名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:11:21.47 ID:/27Xx9Ka
>>52
今、先進国はどこでもそうだね。中間層がどんどん薄くなってる。
292名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:20:41.90 ID:YRCf6GIH

てか、竹中を初めとする日本で今だでかい顔してる周回遅れの新自由主義者たちは、
目下、おまえらの親方アメリカで、ウォール街を皮切りに全国各地で、
金融業界や富裕層に対する大規模な抗議デモがまき起こっている現実をどう考えてるんだ?w
293名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:22:04.42 ID:Q0rjs6I+
>>292
語る人間が新自由主義者かどうかに関係なく、
あのデモ自体は微妙だと思うけどなあ。

主張の理論的根拠が明確でなかったりするわけで、
結局何がしたいのか分からん。
294名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:23:33.58 ID:SZ23/76N
逃げ切り世代さんマジ勘弁
295名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:24:49.85 ID:TveUgXvY
ぢゃ・・・
脱税だろ(・ω・`
296名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:26:18.56 ID:AZreg2CN
公務員にも権利だけでなく責任を求めたらどうなんだ?
権限と責任が一緒でないから、馬鹿みたいに借金を増やすんだろ。
297名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:28:02.46 ID:yBV9WZtI
>>292
資本主義って行き過ぎると
「大企業が海外に逃げないように優遇しよう」とか
「大企業幹部のおかげで雇用があるのだから、彼らには巨額報酬を渡そう」とか
一部の特権階級・富裕層のみが優遇されるようになり、
社会全体の不満が蓄積してモチベーションも下がる。

共産主義国家で一部の権力者が富を得て、労働者のモチベーションが
下がって体制崩壊した姿とダブる。
298名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:28:11.68 ID:2yeJRqQ8
>>296
バラマキ政治家を選んだ有権者様を恨んでくださいね
299名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:32:43.55 ID:OwCZdB2Z
竹中は昔、日本はモノ作りを脱却し金融立国になれ
とかほざいていたケド、今の状況見てなんて発言してるの?
300名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:35:19.43 ID:YRCf6GIH
>>293
>主張の理論的根拠が明確でなかったりするわけで、
>結局何がしたいのか分からん。

抗議デモしてる人たちは明確な要求をしてるだろ。
これまでさんざん自己責任論を振りかざしてきた連中が、
好き勝手やったあげくに、経営危機に陥れば、
大きすぎて潰せないの論理を振りかざし経済を人質にして今度は平然と政府に頼り公的資金注入を受け救済されるダブスタぶりを、
なにより金融業界を初めとする1%富裕層が富を独占してる現状を批判しその格差の是正を訴えてるだろうが。

それに対して主張の理論的根拠が不明確だのなにがしたいかわからんだのとごまかしてるのは、
単におまえら金融業界・富裕層サイドの連中や、その金の力で買収されてる大手メディアが現実逃避し、
必至に事態の矮小化を図ろうとしたいだけだろうが
301名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:41:00.08 ID:Wqr4jn1y
この人とかなんとか信夫が言うと全て胡散臭くなるが
増税にこだわる今の政権はおかしい
「今のうちにどさくさ紛れに増税しちゃえ」みたいな発想にしか見えない
302名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:43:18.86 ID:y+piNBVu
とりあえず竹中には黙っていろと
303名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:44:08.29 ID:jiDGLHyw
>>299
野口とかまだ言ってるぞ。
304竹島は日本の領土です:2011/10/08(土) 22:45:51.76 ID:wC+pmbAX
144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 21:33:04.93 ID:Te46khdz
22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 17:45:42.28 ID:9quyPwg+
民主党の増税の狙いは、北朝鮮「祖国復興援助金」の積み立てが本当の狙いだという。
http://www.youtube.com/watch?v=rNRVtuFp_Zk

増税は実は朝鮮復興援助金のためという事実!!
http://www.youtube.com/watch?v=XDBQTtO0gYk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rdvA6di5PuY

増税で驚愕することは、朝鮮系企業には一円の増税もないことである。
国内20兆円産業とされている賭博店の経営者は暴力団と朝鮮人であり、
半年の租益だけでも軽く4兆円だが、民主党では増税は一円もない。
これらを国民に負担させるのが民主党の本当の狙いである。
305名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:48:21.56 ID:/0ePZ8Sa
>>289
なぜ老人よりワープアが先に逝くかというと、
老人の収入は年金という『報酬』だけどワープアの収入は雇用保険なり生活保護だからだよ。

どちらが先にカットされるかは当然分かるよね?
君たちは老人がー、老人がー、というけど今の老人は大半が25年以上年金制度に加入しているわけで、
働かなくても収入があるのは日本政府との約束事なのよ。

その点、君たちワープアは何もしてないよね。
エアコンの利いた週休二日制でヌクヌク育っただけでさ。
306名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:51:41.65 ID:mhSggeP/
ホントにバカばっかだな
小泉竹中を批判するヤツは、何もわかってない

お前らの給料上げるには、景気よくしなけりゃならん
景気よくするには、国内にカネを集めなきゃならん
カネ集めるには、カネ持ってるヤツにとって
日本の国内市場を魅力的にしなきゃならん
小泉竹中は、その環境整備したから、
景気が上向きになったんだよ
お前らの給料下がったのは、
それ以降の政権がバカで、日本市場を
魅力的な市場に出来なかったからだよ

現状を見てみろよ
バカが経済運営するから、
カネ持ってるヤツらが、工場移転だなんだと争って海外に投資してるだろ?
日本国内から、カネが逃げ出してる訳だ

増税なんかしたらどうなるか、もうわかるだろ?




307名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:54:35.79 ID:x5Y5dv4Q
しかし先進国は基本的に苦しいのはどこも同じ。
人口が比較的少なく資源に恵まれているオーストラリア
ぐらいじゃない?比較的好調なの。
308名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:57:20.79 ID:52/vPbBo
えーっと、ピットクルーの工作マニュアルは、人格攻撃、罵倒、こき下ろしだっけ?
レスが途絶えるまでそれを続けると相当効果あるんだろうねw
309名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:59:08.83 ID:Q0rjs6I+
>>300
いや、明確でもなんでもないよ。

現状を批判はしているんだが、
「何がどう悪いのか、客観的根拠を示し、具体的な目標と解決策を提示していない」ってのがデカイ。

何かを主張し、かつ、説得力を伴いたいなら、まずは「それが正しいという根拠」を示すべきなんだが、
それすら行っていない。
310名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:59:15.90 ID:OwCZdB2Z
>>306
あの時、何でも言及していた経済モデルが総じて破綻危機なわけで
その総括は?
言いっ放しなら小学生でも出来るぞ?
311名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:01:43.07 ID:YRCf6GIH
>>309
>「何がどう悪いのか、客観的根拠を示し、具体的な目標と解決策を提示していない」ってのがデカイ。

だから提示してるからw単におまえらがそれに耳を傾けようとしてないだけだ。


ま、いいさ。まさにそのおまえらの盲目こそが、おまえら自身の墓穴を掘ることになるんだから"( ´,_ゝ`)プッ"
312名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:04:16.81 ID:PLsKqvOh
>>284

国債 → 年金 → 預金 → 国債
なんてバカなことやってないで、

円の増刷(買いオペ)→ 年金 → 預金
にすれば問題ない。金利分だけ安くなる。
313名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:08:43.19 ID:YRCf6GIH
>>284
日銀が国債を買い支えればいいだけ、買い支えさせればいいだけの話だ。

なんならいっそ、無能な日銀を解体し、
日本政府自らが通貨発行権を行使して政府紙幣を発行すればいいだけの話だ。
314名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:09:51.51 ID:7o3t4Jpw
日本人だけから徴収して
同胞の在チョンからは取りません、民主党
315名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:10:39.95 ID:/0ePZ8Sa
>>313
それがなぜいけないか分からないから君たちはアホ扱いされている。
アホ扱いというか未開人扱いだな。
316名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:10:48.80 ID:ZagRLBXP
増税するなら募金する必要もないな。
317名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:12:57.73 ID:PLsKqvOh
実際問題として、老人層がため込んじゃうんだから問題なんであって、
どうせため込むならその分増刷してもたいしたインフレなんかにならない現実。

>>315
で、>>312
の何処が問題か答えてみろw
318名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:13:29.65 ID:YRCf6GIH
そう、今こそ、政府紙幣を発行するべきだ。
そうすれば、それこそ財源問題、税金問題など一極に解消する。

膨大な金利負担によって国家が、いや国民が、経済的に困窮することももはやなくなり、
国家が、”金融資本の支配”におかれることもなくなる。
319名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:14:27.24 ID:Q0rjs6I+
>>311
してないよ。

単に「主張」はしているだけで、
それが正しいという根拠や、無理のない目標や解決策が同時に出ているわけではない。

出ているのなら、ここで示して欲しいくらいだ。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:14:27.73 ID:zIgWUKIe
>>313
すでに毎年日銀が10兆ぐらい国債買ってインフレ率がこれだからね
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIEPCH&s=2000&e=2011&c1=JP&c2=US&c3=DE&c4=GB&c5=CN&c6=KR&c7=&c8=

買いオペでもいいから復興資金と原発の賠償費用分は金刷ればいいのにな
321名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:15:46.27 ID:mhSggeP/
>>310
世界中からカネを集めるアメリカ型の市場メカニズムが、崩壊したと思う?
アメリカの失敗は、戦争と放任過ぎたこと
今の中国だって、政策的に世界中からカネ集め続けて、成長してるじゃん
ひとつの方向に進み続けるのは無理だけど
今の日本が進むべき方向は、明白だろ?
322名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:16:40.62 ID:PLsKqvOh
どうせ返せない金利付きの国債を大量に発行するなら。
金利のつかない円の増刷の方がはるかにまし。実体経済に即していると言える。
323名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:16:46.63 ID:YRCf6GIH
>>315
アホはおまえだ。もはや多くの大衆はおまえたちの欺瞞に気づき始めている。
国家経済、世界経済に混沌をもたらす諸悪の根源がどこにあるのかを。

目下、アメリカにおいてウォール街を皮切りに全国各地で大規模な金融業界・富裕層に対する抗議デモが巻き起こってるが、
それこそおまさに諸悪の根源が、資本主義の中枢たる金融システムそのものにあることを大衆が気づいた証だ。

Money As Debt テキスト版
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html

『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている
どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され
邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。
そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』
---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領---

『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている
新しい信用貸し
新しい預金
真新しいお金がつくられている』
--- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)---

『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど
簡単で受け入れがたい』
--- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 ---

『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
324名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:18:58.95 ID:YRCf6GIH
>>319
で、おまえたち新自由主義者たちの「主張」が正しいという根拠は?w

おまえたち自由主義者たちが推し進めた経済政策の帰結が、サブプライムショックであり、リーマンショックであり、
この未曾有の世界的金融経済危機であり、格差拡大なわけだが?


いい加減、現実を直視したほうがいいんじゃないか?"( ´,_ゝ`)プッ"
325名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:22:26.24 ID:52/vPbBo
金集めたって消費がなければ成長しないよw
利払い分だけ無駄になる。

アメリカの消費がなければ中国は金集めたって、成長なんてじき頭打ちだよ。
国内消費を増やすためには中国も格差是正が必要。
326名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:23:16.51 ID:/Um2a750
>>306
そりゃあワープア解禁すれば
余剰j資金で一時的に設備投資が活発化するだろ。

>現状を見てみろよ
積み上がった国債でにっちもさっちも行かなくなっている現状か?


327名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:24:52.07 ID:HtZeFtgd
自由放任主義は、神の「見えざる手」を信用しているから馬鹿なんだよ

ウォール街の強欲が何を生んだか
328名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:26:09.63 ID:Q0rjs6I+
>>324
いや、俺は新自由主義者じゃないから。
どうして俺が新自由主義者になるんだ?
329名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:27:04.57 ID:YRCf6GIH
>>306
寝言は寝て言え。

「戦後最長の景気拡大」 大企業は…
利益・配当は大幅増 給与は減少
「いざなぎ」「バブル」と様変わり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.html

これまでの景気「拡大局面」では、「いざなぎ景気」(一九六五年十一月―七〇年七月・四年九カ月継続)、
「バブル景気」(八六年十二月―九一年二月・四年三カ月継続)ともに、大企業がもうけを増やすのに応じて、従業員の給与も増えました。

 しかし今回の「景気拡大局面」では、大企業(資本金十億円以上)は経常利益をバブル期の二倍近くに増やしたのに、
従業員給与はむしろ減らしています。
その一方で、株主への配当金は三倍近くにまで伸ばし、大企業が社内にためこんだお金(内部留保)は二百三十兆円までふくれあがりました。

企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011021390217-n1.htm
330名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:27:54.59 ID:YRCf6GIH
>>328
これまでのおまえの主張は、結局新自由主義擁護、資本主義路線の現状容認でしかないから。
331名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:28:27.22 ID:mhSggeP/
>>323
問題点は、簡単
投資銀行がデカくなり過ぎたこと
規模を規制すればいいんでないかい?

市場システムに問題があるんじゃなくて
グループごとの規模がデカ過ぎ

332名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:29:06.51 ID:qcpTrjpz
>>305
ワープアってのは働いてるけど貧乏だからワープアなんだぜ?
生活保護が収入ってそれは無職だろ

あとさ、昔の年金掛金ってすごく安かったじゃない
激安の掛金で高い給付を受けられるってのはちょっと不公平だよね

確かに年金掛けてた人には払わないといけないだろうが、
年金受給開始年齢を75とかにすれば大分年金にかかるお金は減るんじゃない?
受給開始年齢までは約束してなかっただろうからさw
333名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:29:35.12 ID:52/vPbBo
>>327
潰れるべきものは潰す。神の手を信用してたら救済なんてしないよ。
都合のいい時だけ市場がもっともいいとか言い出す。

規制で市場をある程度コントロールしようとするのを否定しつつ、潰れるのも嫌がる。
おかしくならない方がおかしい。
334名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:30:11.50 ID:Q0rjs6I+
>>330
主張も何も、俺は「彼らは明確な客観的根拠や具体的な目標・解決策を提示していない」っていう
分かりやすい事実を指摘しただけなんだが。

別に、俺は彼らの主張自体を否定しているわけではないよ。

ただ、「主張に関して、説得力に欠ける」って言っているだけで。
335名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:33:05.17 ID:bgnn0YMB
>>1
経済をボロボロにして、税収を減らしたくせに。
お前が言うな!

また正月に住所をうつして住民税を免れる気ですか?w
336名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:33:12.56 ID:HtZeFtgd
>>333
日本語でよろ
337名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:35:43.10 ID:52/vPbBo
>>336
神の手を信じてるなら救済なんてしないってこと。
338名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:36:13.15 ID:HtZeFtgd
ニューケインジアンも言ってることが馬鹿すぎる
クルーグマンとか大馬鹿だろ
339名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:37:25.02 ID:HtZeFtgd
>>337
茶会は救済なんて言ってるか?
竹中はなんか中途半端
340名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:38:02.04 ID:/0ePZ8Sa
>>318
低学歴なのか知らないけど、頼むから自分の国の近代史くらい勉強しろよな・・・

実は日本という国は過去に日銀の国債引き受けをやって大失敗しているんだよ。
高橋是清という有名な大蔵大臣(財務大臣)がね。

その自身の政策がハイパーインフレの兆候を見せ始めたことから、
この人は緊縮財政に舵を切ったんだよ。具体的には軍縮を進めた。
その結果、高橋大臣は2・26事件で暗殺され、日本も暗黒時代に突入することになる。
341名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:42:51.51 ID:52/vPbBo
>>339
ティーパーティーがなんでこんなとこで出てくんだよw
342名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:42:55.67 ID:mhSggeP/
>>326
借金かえすにゃ、短期的に資産整理
長期的には収入アップ
国の収入である税収上げるには、増税か景気回復
増税すりゃ景気が冷え込むから、景気回復がベスト

だいたい、財務官僚が安易な増税を選択するなんて、
「日本最強のエリート集団」の名が泣くよ
いい給料取ってんだから、もっと知恵使えよ
343名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:43:10.97 ID:YRCf6GIH
>>331
個々のの銀行(投資銀行含めより一般的に以下銀行と呼ぶ)の大きさなど本質的な問題じゃない。

個々の銀行は相互に資金を融通し合い、相互に資本関係を結んでる以上、
その規模を小さくしたからと言って、ひとたびどこがこければそれがドミノ倒し敵に他の金融機関に波及するリスクは免れ得ない。
むしろ、なまじ銀行を解体細分化することは、それこそサブプライムショックを招いた構造といっしょで、
その資本や相互融資の連鎖関係を把握しずらくさせ、より広範囲に渡る信用危機を誘発させかねない。

もちろん、だからと言って銀行の巨大化を放置することも当然容認されるべきじゃない。
その巨大銀行が市場を容易に支配し、市場原理をゆがめるだけでなく、
その金の力が政治やメディアをも支配し、民主主義をゆがめるからだ。
(この問題のほうがより本質的な問題なわけだが、これも巨大銀行を細分化したところで、
金融業界という共通の利害を持った利権団体が存続する以上、なんら解決されることはないだろう。)
344名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:44:24.07 ID:HtZeFtgd
>>341
竹中の立場がわからんが
ハイエクなら政策金利を上げるだろう
345名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:45:30.02 ID:MkmUzwmX
>原理原則からいえば、恒久的支出は恒久的歳入、つまり税収で賄う必要がある。
>だが、一時的支出の返済は、埋蔵金取り崩しなどの一時的歳入を活用するか
>国債を発行し長期に平準化することによって行わなければならない。

>今回の支出の多くは建設国債になり得る。

さすが平蔵や
日銀総裁か財務大臣やらせたい
346名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:46:06.43 ID:tnFeD1KM
竹中、微妙に修正してきているな。
さすがに御用学者、世渡り上手いわ。
347名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:46:57.29 ID:52/vPbBo
>>344
で、あの流れから何でティーパーティが出てくるわけ?
348名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:47:44.31 ID:qcpTrjpz
>>343
俺は銀行は巨大化させるべきだと思うんだよね・・・

資金需要の無い経済では、銀行ってもう無用の長物なんだよ
ただし資金需要が完全に無くなった訳ではないし、リテール業務の需要はまだまだあるだろう
要は成熟経済に適した規模に再編する必要があると思う
349名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:49:36.86 ID:HtZeFtgd
>>347
まず、竹中はニューケインジアンではないだろ?
フリードマンだよね?
確認
350名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:56:15.74 ID:YRCf6GIH
>>348

俺は銀行は国有化するべきだ。そしてその銀行の銀行たる中央銀行も政府支配下に置くか、
先に言ったように政府自身が通貨発行権を行使するべきだ。

その理由は>>323で示したリンク先の文章がくわしく示されているが、
端的に言えば、そうしない限り、国民の代表たる政治権力は金融資本という経済権力に金の力で支配され続け、
最大多数の最大幸福を追求する真の民主主義は実現し得ないからだ。
351名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:57:14.61 ID:mhSggeP/
>>343
巨大投資銀行の力を削がないと危ない
巨大な力を制御するには、組織を割るのが一番
規模を規制すれば、破綻処理を早急にすれば、
リーマンのようなことはないよ
万能薬はないけど、リスクを減らせる


352名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:58:24.20 ID:HtZeFtgd
竹中は、小さい政府で規制緩和でイノベーションだろ?
353名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:58:47.01 ID:52/vPbBo
>>349
で?
354名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:00:21.68 ID:Evs5zoKA
竹中が小さい政府で、規制緩和と主張しているなら

その主張は茶会とほぼ同じだろ

茶会でもカトリーナ被災を無視はしなかっただろう
355名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:01:18.10 ID:dKGesQRT
>>350
だから、低学歴なのか知らないけど今どき『Money As Debt』とか恥ずかしいからやめろってw
『私は資本主義を知りません。』と言っていることと同義だぞ、それ。

典型的な『無知の左傾化、センズリ中毒』だと思う。
ご本人は随分ヒロイックに浸っているようだけど、とんだお笑い草だよ。
一生、鉄格子に囲われた観客席からワーワー言ってればいい。君自身としてもそれが心地良いんだろ?
356名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:05:06.48 ID:Evs5zoKA
>政府自身が通貨発行権を行使する

政府紙幣とか馬鹿だろ
中央銀行は独立してたほうがいいわ
357名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:06:33.05 ID:ZGrLys0K
>>355
>だから、低学歴なのか知らないけど今どき『Money As Debt』とか恥ずかしいからやめろってw
具体的にどう恥ずかしいの?なにか間違ったこと言ってるわけ?

>『私は資本主義を知りません。』と言っていることと同義だぞ、それ。

じゃあさぞかし資本主義に精通してるのであろう君に、資本主義の何たるかについて是非ご教授願いましょうかねぇw"( ´,_ゝ`)プッ"
358名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:07:30.68 ID:7CndiljE
http://opinion.infoseek.co.jp/article/347

慶応義塾も救えないのに日本を救うなどとはおこがましいのでは?
359名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:09:35.86 ID:dKGesQRT
>>356
彼は典型的な日本の低学歴層だと思う。
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』や『プラグマティズム』は読んだことが無いのに、
『蟹工船(まんがで読むシリーズ)』や『Money As Dept』に熱中している。

ようするに馬鹿でアホな自分を慰めてくれる文章を掻き集めている。
最近、ネット上で【ルサンチマン】という言葉が流行しているけど、その典型だよね。
360名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:09:55.92 ID:ZGrLys0K
>>357 >>355つづき

>典型的な『無知の左傾化、センズリ中毒』だと思う。
>ご本人は随分ヒロイックに浸っているようだけど、とんだお笑い草だよ。
>一生、鉄格子に囲われた観客席からワーワー言ってればいい。君自身としてもそれが心地良いんだろ?

とまぁ、上から目線で語りつつ、自分自身何ひとつ具体的な反論もできなければ、資本主義を擁護正当化する論理も提示できず、
くだらない侮蔑とレッテル張りしかできないって、それこそ恥ずかしくないの?"( ´,_ゝ`)プッ"
361名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:10:55.40 ID:u5koCkMy
銀行って一応は民間企業って事になってるけど、破たんしたら公的資金を注入してもらってるのだから
これを普通の民間企業と呼べるのか、ちょっと疑問ではある
362名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:13:21.30 ID:8a7sWzq/
>>340
で、おまえの国債返済プランを披露しないと何を言っても相手にされません。
363名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:16:21.83 ID:tp5zPfRi
>>10
体力奪ったのは、財務省のノーパンしゃぶしゃぶ官僚だよ
364名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:16:42.93 ID:ZGrLys0K
>359
>『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』や『プラグマティズム』は読んだことが無いのに

が、現実に起きてることは、それらの本で想定され擁護されてる資本主義の美徳などさらさら無く、
むしろ、『蟹工船(まんがで読むシリーズ)』や『Money As Dept』が指摘してるような格差拡大と、
金融資本の国家支配なわけだが"( ´,_ゝ`)プッ"

>ようするに馬鹿でアホな自分を慰めてくれる文章を掻き集めている。
>最近、ネット上で【ルサンチマン】という言葉が流行しているけど、その典型だよね。

などと余裕こいて高みの見物気取ってるが、抗議デモ参加者のキャッチフレーズ「We are the 99%」が象徴するように、
おまえが見下してる者たちは、あくまで”圧倒的多数派”であり、
一方、おまえたちは所詮、”少数派”にすぎないことを自覚したほうがいいじゃないか?w

まがいなりにも民主主義国家において、多数派を抑圧する少数派の横暴がどのような政治的帰結を招くか、
”馬鹿でアホ”じゃなければ語るまでもないことだと思うが?"( ´,_ゝ`)プッ"


365名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:17:10.16 ID:dKGesQRT
>>360
資本主義という【常識】について来れない時点で君は立派な【落伍者】なんだよ。
君は○○主義者だなんて立派なもんじゃない。単なる落ちこぼれだ。

世の中で社会主義者だの国家主義者だの民族主義者だのと名乗る連中は100%そうだと断言できる。
落ちこぼれた自分を『俺って実は別の世界の人間なのよね。』という設定にして慰めているだけ。

このような自分設定に反論などあろうはずがない。勝手に想像していろとしか言えん。
366名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:19:49.68 ID:ZGrLys0K

本質的に、最大多数の最大幸福を追求する多数派原理の民主主義と、
ごく一握りの資本家・富裕層の利益を追求する資本主義は相容れないのだ。
367名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:20:18.91 ID:pVCUvAx4

ワープワにかかる社会保障費を削減するために、派遣法改正しよう。
368名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:21:09.01 ID:RzmWu/4P
忍び寄る重税国家っていうけどさ
今の予算の構造のまんまで本当にいけるの?
いくら家庭と国は違いますって言っても
今の構図はいびつでしょ
369名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:22:10.82 ID:TeK+Sklj
お前が言うな、お前が。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:25:02.10 ID:ZGrLys0K
>>365
>資本主義という【常識】について来れない時点で君は立派な【落伍者】なんだよ。

その資本主義の【常識】が、
ウォール街のデモに象徴されウように今まさに大きく揺らいでるという【現実】が見えてない奴が、
なにをかいわんやだな"( ´,_ゝ`)プッ"

アメリカ人「資本主義はもうたくさん」
自由市場に対する支持率は今や中国やブラジルのほうが高い
2011年04月08日(金)16時22分 トマス・ミュシャ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php

 世界で最高の経済システムは「自由市場」なのか?
 これはカナダ・トロントを拠点とする調査会社グローブスキャンが02年から毎年行っている世論調査の質問だ。
調査の対象は現在、23カ国にまで拡大している。

 調査を開始した頃は、大半のアメリカ人は口をそろえてこう言ったものだ。「当たり前じゃないか。なんでわざわざそんなことを聞く」

 実際、02年の調査ではアメリカ人の80%が、資本主義と自由市場は世界に繁栄をもたらすのに最も望ましい経済システムだと答えた。
この割合は調査対象国の中で、最も高い数値だった。

 しかし、それから10年の間に何が起こったのか。収入格差は広がり続け、大企業やウォール街を舞台としたスキャンダルが繰り返され、
失業率は10%を超え、米経済は大恐慌以来で最も暗い時代に迷い込んでしまった。

■特に貧困層と女性が否定的

 当然の結果として、自由市場を支持する声は小さくなった。
4月6日に発表されたグローブスキャンの最新の調査結果によれば、
自由市場は地球の未来にとって最も望ましい経済システムだと考えるアメリカ人は59%だった。

 この割合は今や新興国を下回る。中国では67%、ブラジルも同じく67%だ。68%のドイツが、
今も世界で一番、資本主義に満足している国ということになるだろう。

「アメリカだけは資本主義システムへの信頼を失わないと思っていた」と、
グローブスキャンのダグ・ミラー会長は今回の調査結果を受けて語った。「これはビジネスにとってグッドニュースではない」

(以下略つづきはリンク先で)
371名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:25:51.13 ID:u5koCkMy
>>368
俺は日銀法改正が必要だと思うね

日銀法では第一条に金融システム安定させろって書かれてて、第二章に物価の安定が書かれている
これはまるで第一に金融システム安定、第二に物価安定、という風に読み取れるけどさ・・・
金融システムの安定って言い方を変えれば適正な再編を阻んで
旧態依然とした銀行業界を守ってるとも言える
もっと銀行をスリム化して、低い金利でも困らないようにすれば、
日銀が緩和して金利を下げても耐えられるようになるだろう
日銀がもっと国債を買って緩和すれば政府も助かるし、インフレ期待も生まれるから円高も収まる、
景気もある程度は回復して政府財政も回復〜と良いことずくめ
372名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:29:15.54 ID:RzmWu/4P
>>370
インフレさせればいいなんておいらでもわかる
国民1人1000万くらい配ればいいと思うんだけど
これまで日本のために尽くしてくれた日本人へのご褒美です
あくまでも国内の政策ですなんつってさ
1000兆も供給量増えればドル円で150円くらいまで落ちてくれるんじゃね?
俺もさぼれるしさw
373名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:34:03.19 ID:bTcVJkMy
竹中ロックフェラー平蔵
374名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:35:16.08 ID:5IVGtRIu
日本をここまで疲弊させたのは小泉政権
小泉政権の経済政策はクソばかり
誰が作ったかって?
なんか竹中って名前らしいよ
しかも今慶応の教授だってさ 
375名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:36:33.95 ID:pSDyeKDt
派遣という奴隷制をつくって奴隷主に納まった男がなにをいうか
376名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:49:15.00 ID:dKGesQRT
>>372
>これまで日本のために尽くしてくれた日本人へのご褒美です

この論理だとニートや単純労働者は何も貰えないだろw
377名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:51:26.56 ID:wW14BARZ
竹中の主張はよくわからないが
コイツは馬鹿なのか

埋蔵金取り崩しを行うと、その分は将来の増税になるだろ
やるなら、東北以外の全国の公共事業費を減らして、その分をすべて東北の復興に当てるとか言えよ
378名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:55:44.55 ID:FoDo6RQm
>>370
相手にしてはいけない奴というのがいてだな、君がレスをつけてる相手は
そういう奴だよ。そのIDを追ってしばらくROMってれば分かると思う。
379名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:59:38.26 ID:t8nI2eaH
>>376横から失礼するけど、使ってくれるなら誰でも構わないよ

少しでも金回りが良くなってくれりゃあオイラと相方が起業しやすくなる
逆に消費欲の無い奴に渡すのは反対するよ、国内の需給ギャップが何兆だか埋めるのが最優先じゃね?
380名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:05:32.74 ID:wW14BARZ
>>379
オマエは馬鹿なリフレ派だ

もしオマエと相方が起業する計画があるなら今しろ
381名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:10:59.43 ID:t8nI2eaH
>>380資本するにも元手がいる、リスクだらけな今の現状借金ってのは避けたい
「今しろ」何て何かの根拠が有っての助言?煽り?なのかな?
382名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:13:03.74 ID:8/95I/Bp
構造改革、TPP、復興増税反対、財政政策

言ってることがめちゃくちゃなんだよ
383名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:13:14.87 ID:C4euAy6W
結局のところ、今の日本はイノベーションの神が現れるのをただじっと待ってるだけなんだと思う
一方的な通貨供給でインフレを起こしても、日本人は絶対にマイナスに解釈すると思う
世の中の出来事を悪い方向に解釈する能力では恐らく世界有数なのが日本国民

「ハイパーインフレになるぞーーーー」
384名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:14:42.75 ID:wW14BARZ
>>381
今は超低金利だろ
お金持ちのお年寄りは存在する
出資者はいる
そして人件費も安く抑えられる
そこそこ有能な人材が不況のせいで余ってる
有能な人材を安く雇える
385名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:16:12.23 ID:dKGesQRT
>>379
>使ってくれるなら誰でも構わないよ

じゃあ、お前の預金をルンペンかワープアにやれば良いじゃないか。
喜んで使ってくれるんじゃないか?

糞みたいな考えで紙幣を撒き散らす前にTPPで経済圏を拡大するとか
出来ることが沢山あるだろ。

だいたい紙幣を撒き散らすような社会で誰が働くんだよ。
それこそ『働いたら負け』という堕落社会じゃないか。
386名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:19:01.78 ID:dKGesQRT
>>384
アホかw
デフレ社会ってのは名目金利は安くとも実質金利は馬鹿高い。

さすがにもうそろそろインフレ方向へ行って欲しいが、
名目金利に騙されてここ10年、20年の間に住宅ローンを組んだ連中は地獄なんじゃないか?
387名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:26:38.16 ID:C4euAy6W
>>386
住宅ローンに関して言えば30年長期とかの世界だから確かにそうだが、
開業時の事業資金の借り入れの場合、そもそもそんなに長期では借りないだろ
どんな仕事かにもよるけどさ
仮に5000万円を5年後一括返済で借りても、インフレ率2%の場合現在価値で大体4500万円だ
確かに有利にはなるが、それよりも事業内容が結局生と死を分けるだろう
388名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:28:07.97 ID:t8nI2eaH
>>384低金利?アホかっつの!デフレじゃ金の価値は上がるんだよ?理解できる?金利ゼロでも借りたくないw

んで人雇うかどうかは最低限の小規模(俺アンド相方)で実際やってみて、モデル組んで上手く行きそうなら初めて雇うよー

デフレで失敗したらやり直すのに時間かかるから慎重に行く、インフレになってそれが続くならやり直しが楽だし急ぎで金借りに行くよw
389名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:34:41.50 ID:/XY5xVCy
お前が言うな
諸悪の根源竹中
390名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:35:30.81 ID:wW14BARZ
>>386
>>388
実質金利を持ち出すとか馬鹿じゃねえか

例えば、1億円の貯金があったとして、デフレでカネの価値が上がってるからって、買いたいものを我慢するか
その1億円をデフレで使わないとして、どう運用するんだ?いい運用の仕方を言ってみろ
391名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:39:56.71 ID:t8nI2eaH
>>385預金40万w…今の国内需給ギャップ何兆だっけ?を埋めてインフレに出来るんだったら配るよw出来るんだったらね…
392名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:41:30.56 ID:dKGesQRT
>いい運用の仕方

これは持ち主の目的にもよるだろうからな。
『タンスに仕舞っておくこと』が持ち主にとって最良の運用である場合もあろう。

必死こいて株式などで運用したところで、儲かったときは大半が税金に取られるのに、
損をしたときは知らん振りだからな。
393名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:42:28.60 ID:wW14BARZ
>>388
>人雇うかどうかは最低限の小規模(俺アンド相方)で実際やってみて、モデル組んで上手く行きそうなら初めて雇うよー
>デフレで失敗したらやり直すのに時間かかるから慎重に行く

お主は、起業や経営に向いてないから辞めたほうがいい
誰かに雇われたらいい
394名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:44:34.54 ID:wW14BARZ
>>392
タンス預金が一番いい運用(キリッ

笑わせんな
自分で書いて恥ずかしくないか

銀行に定期預金して利子はいくらもらえるか計算してみろ
超低金利だろうが
395名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:52:55.62 ID:t8nI2eaH
>>393雇われてたら利益は上に吸い上げられて最低限しか受けとれん、だから起業って選択肢だよ。家庭が持てる程の収入で満足だから

それと起業には向かないみたいな事書かれたけど理由とか有るかな?もし万一助言みたいの有ったら聞かせて!もし…有ったらで構わないから
396名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:55:28.59 ID:TcAT/ndf
まとめると「復興の財源は消費税の増税でまかなえ」と言うことかな。実にこの人らしい。
しかし、復興に多額の資金が必要ということは、多額のお金がばら撒かれるわけで、
“復興景気”が起きるはずナわけだ。
で、またぞろ大企業が大もうけし、またまた労働者にはろくな賃金がはらわれずお偉いさんたちの
懐がうるおうんだから、法人税と所得税の累進性を高めて“税”として回収するのが理にかなってると思うがね。

397名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:55:37.05 ID:DIf4SAHv
こいつと犯罪者木村と小泉がノーガードで歩ける日本の「沈黙の羊」むっぷりが
ああー天下り集合体の東電をまあまあで許し続ける風土が日本なんでしょう。
こいつもクズだが爺婆もっと腐乱クズ
398名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:56:09.52 ID:/vzuiw9A
さすが売国竹中
399名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:57:27.06 ID:wW14BARZ
>>395
口だけだから
400名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:58:52.72 ID:mAFg4Bp0
【政治】民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315707220/

1:ニシナリーヒルズ高校白書(110911)φ ★ :2011/09/11(日) 11:13:40.98 ID:??? [sage]
菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
売国的行為ではないのか!

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  
とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。

http://www.e-themis.net/feature/read.php
401名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 02:10:08.57 ID:khF0d7aR
増税しなくても国の債務が減っていくのなら問題ないんだが
増税に反対だから適当な理屈をこねてるだけなら、この人はかなりまずい。
402名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 02:59:33.42 ID:cA5aZQ5x
この人は、上げ潮とかトリクルダウンとか言う人ですから、まったく信用におけないエセ経済学者
403名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:41:55.47 ID:jV85dp35
まだこの人生きてたのかネオコン勢力なんて一掃されたと思ってたが
404名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:50:13.14 ID:bvJ6uB3i
竹中さんがそこまで言うならそうじゃないんでしょう
405名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 04:28:08.27 ID:NcCW7E7o
結局、無駄な税金の使い方を直さない限り増税は、誰も
認めないと思うよ
406名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 07:07:55.59 ID:w03fkfCz
大学生の俺にはよく分からないよ(´・ω・`)
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 07:10:03.11 ID:cJRuFQiG
増税した党は次の選挙で落とそうな。
408名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:37:10.57 ID:UKuRApTe
小さな政府を標榜する竹中が、立ち上がれ日本の質問を称賛するとかw
409名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:53:25.30 ID:BvIMSfcX
100年国債とか250年国債とか発行して100年以上かけてかえしていけばいいんでないの
なんで現役世代だけで返そうとすんのかな
どう考えても不可能でしょ 
太平洋戦争でアメリカに勝つのと同じくらい不可能でしょ
復興増税みたいな危険な賭けはやめたほうがいいよ
410名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:37:08.91 ID:10892WfZ BE:414263423-2BP(0)
>>1300兆円近くの国債は小泉とお前のせいじゃん、何言ってんだコイツ
411名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:13:50.46 ID:yCzzl1b0
このスレ、全然読んでないけど、おそらくなんの努力もしないで自ら負け確定と諦めてる負け犬どもが、竹中平蔵を叩くスレと化してるだろうな。
違う?
412名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:22:16.13 ID:Xl7hfoci
>>411
違う。もうちょっと冷静。
>>411はキチンとスレ読み返せ。
あと、2ちゃんに対する認識が古いわw
413名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:33:40.27 ID:fObyxGwE
>>411
竹中の言う成功モデルが破綻寸前なのに負けを認めていないのが竹中
414名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:34:29.39 ID:lU0zF0Fa
庶民に負担をかけるような輩は数日以内にどんどん
辞職させていかないといけないよな
能無しのトップはどんどん辞めさせられる時代だよ
415名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:28:44.80 ID:JYc2bRkH
ケケ中の言うとおりにしても、ちっとも中小企業以下国民が決して潤わない件。
416名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:04:55.88 ID:Ybw/IY0V
>>415
中小零細企業には
「努力が足りない。改革が足りない」とか言うんじゃないの?

銀行に対しては
「大きすぎるからといって助けるとは限らない」→やっぱり助けました。
ついでに資本不足の恐れがあったんでむりやり注入しました。
(しかし高給は変わらず)

偽装請負
(竹中の責任ではないが)報道されてからも相当放置。
規制緩和するなら罰則や一般人が対抗できる手段が用意されることが公正な競争を
担保するのに、竹中はそっちを放置。本位かどうかはわからないが、知ってて意図的にやってたんだと
思うけど。
417名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:57:20.72 ID:ImmpHI1A
>>170
現在の日本経済を衰退させるという意味では同じということ
418名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:01:51.88 ID:1a3FwLVe
tppは安全性の面から有効じゃないか。
農作物についてだけど。
輸入自由化したら、海外の作物増える。
すると福島の農作物食べなくてすむだろ、偽装も含め
419名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:03:46.64 ID:TUcTuZNj
>>418
農作物だけじゃないからな〜

農作物だけなら関税撤廃すりゃいいだけ
日本に売りたい国なんて無数にあるわけだし
わざわざTPP関連国家にだけやらせる意味が無い
420名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:08:06.80 ID:1a3FwLVe
あー確かに。
tppの副作用でうまくいくんじゃないかと思ったわ
421名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:33:41.91 ID:ffOhv2tW
>>409
過去の国債は借り換えていけばいいから実質的に返済する必要は無い
金利の分だけ残高は増えていくがGDPもそれだけが増えていけばいい

問題は、金利以上に新しく国債を発行していること
これは無限に続けられない
422名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:37:37.30 ID:tPuSMCs7
どうやって気をつけるのさ。
423名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:20:07.63 ID:wAlEwbvu
>>421
金利は買いオペで調整できる。
なんなら政府紙幣の発行でもいいしな。

大切なのは国の責務としてデフレギャップを吸収すること。
国債発行残高が積み上がることなど問題ではない。
需要不足により困窮する国民が存在することこそ悪なのだ。
424名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:23:08.50 ID:b52jmsWa
脱税大臣
425名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:18:29.94 ID:dsZjrnZT

竹中って良く生きていられるよな

そういや、経団連の関係機関に天下りした小泉をはじめとして
日本を荒廃させた
奥田、宮内、奥谷らの連中は、どこに身を潜めているんだろ?
426名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:41:44.94 ID:FnC5vFI/
日本を荒廃させているのは民主党だろうが…
427名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:52:01.02 ID:Nlgj5q/p
とりあえず住民税払ってからゴミ出せや
428スペース埋:2011/10/11(火) 00:13:30.49 ID:zSyTTEvH
209 :本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19 ID:MRv/iClV0
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動まとめ(1)http://www.ni cov ideo.jp/wat ch/sm 155 661 24

ニコ動まとめ(2)http://www.nic ov ideo.jp/wa tch/s m15 566 584
429名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:13:05.78 ID:ABQSwjAr
お前が言うなスレかよw
430名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:29:04.64 ID:D67srbJi
niconicoみたいな厨房御用達なサイトを、よくまあはっつけるもんだな。
つうかなんかの絡みでニコ動も退会するとか言うやつ結構いたんじゃねえの?
431名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:29:16.49 ID:iTCpyGb7
本社を日本においておけば

人件費が高い分多く給料とれる

製造を海外に置けば

人件費が安い分安く製品が作れる

このカラクリがある限り

2極化と就職難は終わらない
432名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:43:49.36 ID:hb+ZaV9j
TPP賛成派(売国奴)
【民主】管直人、前原誠司、仙石由人、海江田万里、玄葉光一郎
【自民】河野太郎、森喜朗、平沢勝栄、田中和徳、小泉進次郎、片山さつき、石原伸晃、谷垣禎一、佐藤ゆかり
【みんなの党】党で賛成

TPP反対派(常識的な日本人)
【自民】町村信孝、西田昌司、稲田朋美、加藤紘一、赤澤亮正、齋藤健、山田俊男
【民主】小沢応援団、鳩山由紀夫、山田正彦、長尾たかし
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫、藤井孝男
【無所属】城内実、横粂勝仁
433名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:46:57.27 ID:cbOxeAtI
しかも虎之助が批判してんのかよ
何でこいうの懲りずに当選させてあげちゃうワケ?
434名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:51:43.80 ID:IbGkmS3S
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の高額の給料、退職金、年金を払ったら国家財政は破綻しています
経済産業省の極悪三人組みの退職金が二億円
野田腐れどじょうは公務員の反発が怖くて給料下げよと言わない
反発の少ない弱い国民から金を巻き上げ、自己保身、帳尻あわせをするつもり
この大嘘つき、泥棒、腰抜け、裏切り者、卑怯者
日本国民は弱い国民を犠牲にして、強いところには何にも言わない
腰抜け、卑怯者、裏切り者、泥棒しかリーダにもてないのか
435名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:55:47.34 ID:88FlBqiQ
派遣のピンハネ屋が何を言ってやがる
436名刺は切らしておりまして
みんな頑張れ〜なるようにしかならないけどなあ!
俺はナマポ貴族しながら社会的には草葉の陰で傍観してっからよ