【モノづくり】米製造業に"国内回帰"の動き--WSJ [10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米ユナイテッド・テクノロジーズ傘下のオーチス・エレベータでは
グローバル化が一巡した格好だ。

オーチス製のエレベーターはニューヨークのエンパイア・ステート・ビルから
パリのエッフェル塔まで様々な建物に設置されているが、同社はメキシコの
ノガレス工場からサウスカロライナ州の新工場に生産を移す。

もっと驚くことに、オーティスはこの製造拠点の移動で資金が節約できると
明らかにしている。

オーチスで起こっていることは、製造業各社による、広範に及ぶコスト見直し策
の一環と言える。

海外での生産コストの上昇に伴い、企業は販売を望む地域に近い場所で製品を
生産する一層効果的な方法を考案している。

米自動車大手のフォード・モーターから複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)
に至るまで国際的な企業は以前に海外に移した仕事の一部を米国に戻し始めている。
こうしたプロセスは「reshoring」と呼ばれている。

米製造業労組(国内生産のためのロビー活動を行う企業と労働者グループからなる
非営利同盟)のエグゼクティブ・ディレクター、ポール・スコット氏は、「これは
滴りであってトレンドではない。しかし、企業が現在、これについて一段と検討
していることは明らかだ」と指摘している。

こうした緩やかな流れの背景には多くの要因がある。海外――特に中国――で賃金や
その他のコストが上昇している一方で、米国の多くの産業セクターにおいて賃金の
上昇は緩やかで、低下しているケースも多い。輸送コストも上昇しており、消費
市場から遠くで製品を生産する際の一般的な予防措置としての大量の在庫保有に
ついてもコストがかさんでいる。

各社はまた、国内の失業率が高い時に米国に職を移すことが企業イメージの向上に
役立つことを認識している。スコット氏は、「依然として続く米国の工場閉鎖に
ついては多くの企業が公表を控える」一方、海外から米国内に職を戻す場合には
わざわざ大げさに宣伝する、と指摘した。ただし、長期的には米経済や労働者に
とってプラスとなるだろう、との見方を示した。

コンサルタント会社アリックスパートナーズの製造業部門担当責任者、スティーブン
・モーラー氏は、「膨大な労働力が必要なために」衣料品などは常にコストの低い
地域で生産されるだろう、と述べた。

モーラー氏は新たな調査で、ベトナムやロシア、メキシコといった地域で生産する
ほうが依然安くつく基本的な工業製品が多くあるが、差の縮小が目立っていると
指摘している。また、アナリストの一部はこうしたトレンドが加速しており、
最終的には広範な製品の製造コストについて米国が最も割安になるだろうと言及
している。オーチス・エレベータは、同社のエレベーターについては既にそう
なっているとみている。(※続く)

●米工場の生産ライン
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/factory_sub_image_col3wide.jpg/7129207-1-jpn-JP/Factory_SUB_image_Col3wide.jpg_image_Col3wide.jpg

http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_320930
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/08(土) 12:43:13.15 ID:???
>>1の続き

オーチス・エレベータのディディアー・ミカウド・ダニエル最高経営責任者(CEO)
は、オーチスが1998年に生産をメキシコに移したのは、「コスト重視が理由だった
ことは明らかだが、それ以来、物流関連コストは大幅に上昇している」と述べた。

オーチスはコスト見積もりの全てを公表することは控えたが、サウスカロライナ州の
新工場はメキシコの場合と比べ、生産コストの削減につながると表明した。

まず、同工場は多くの顧客に一段と近くなる。米東海岸の顧客が同社全体の約70%を
占める。

同社の数字によると、同社の輸送と物流関連コストは17.3%低下する見込み。

さらに同社は、エレベーターの設計・生産関連のホワイトカラー従業員全員を新工場に
配置する「効率性」からさらに20%のコストが削減できると明らかにしている。

同社の本社はコネティカット州ファーミントンに位置し、メキシコでは最終組み立て
作業だけを行い、設計と技術関連の職は米国に残していた。

このため、ダラスの作業員や、インディアナ州とアリゾナ州の技術者と設計者は
国境を越えてメキシコの工場を訪れる必要があった。

サウスカロライナ州フォローレンスの新工場では、設計者と技術者が近くに控え、
新世代のエレベーターの設計開始に役立つとみられる。

新工場では、メキシコのノガレス工場とほぼ同数の360人の従業員が働くことになる。
ただ、それにはホワイトカラー層の従業員も含まれ、工場労働者数はノガレス工場
よりも少なくなる見通し。


3名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:47:35.33 ID:Hrr1bqBB
一方日本ではマスコミやエセ知識人が総員で
企業も日本人も日本から出ていけ!出て行け!と
毎日にように洗脳電波を垂れ流しています
4名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:51:33.74 ID:GwjVTr6b
世界で中国製品に特別な関税を掛けようってことか。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:52:33.72 ID:DcLpVY1N
米ユナイテッド・テクノロジーズ傘下のオーチス・エレベータって有名なのか・・・
6名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:53:08.80 ID:TPh62qsM
>>3
だよなあ
そういう売国知識人にこそ、
神州日本から出て行って欲しい
7名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:54:11.09 ID:nnMWj2XO
日本には希に見るクソ団体[経*連]があるからなw
8名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:58:37.99 ID:3Ov7M7Nq
米菓とかのことかと思った
9名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:16:57.95 ID:NUE/Z5Km
アメリカで製造業は全米に散りすぎて、部品足りない → 空輸
ってコンボになるからキツイみたい。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:17:52.24 ID:hiFR/GOg
なんかものづくりに関しては、世界的なルール、規制を、
作った方が良いかなぁって気がする。
CO2より、いわゆる公害のほうが、害が大きいだろ。
11名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:20:07.10 ID:YaZ86e5x
ドル刷りまくったおかげだね
日本はドルベースだと賃金1.5倍くらいになってるからなぁ数年前に比べて
12名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:20:49.54 ID:iByEfJre
ドル安で燃料費(輸送費)が高くつくってことでFA?
13名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:21:00.34 ID:E7Y78hW1
結局、現実って見かけとは逆になる事が多いね。
本来内向き主義の日本だけが世界で物を作り、世界征服が大好きな
欧米他、諸外国が保護主義をとる事になる。

輸出と云うのは、相手国に失業も同時に輸出するのだから、
勝っている時は、グローバルを連呼する国々も、負けてくると
手のひら返して保護主義になる。臨機応変と云うらしい。
日本だけが、欧米から押し付けられた原理原則を、馬鹿正直に守る。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:22:08.01 ID:YaZ86e5x
ルールを守ったフリをして裏では守ってないのが日本のやり方
15名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:22:20.68 ID:wc4iv5Ey
ABCニュースのコーナーでも
生活する上で身の回りに米国製がどれだけあるかとかやって
外国製だったものを米国製に代えたらどれだけ雇用に繋がるか
とか世論誘導やってるしなあ
16名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:23:01.26 ID:YaZ86e5x
まぁ確かにメディア使った情報操作は米国のお家芸ではあるなw
17名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:24:13.16 ID:DOU4reYN
そもそも煎餅は日本以外で需要あるのか?
18名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:32:01.12 ID:ceZgug+w
派遣規制緩和して賃下げすればもっと帰ってくるよ
19名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:40:46.28 ID:eBXAB9Pi
>>5
世界最大のエレベータ製造企業だぞ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:45:42.18 ID:Uu4sVud7
アメリカは世界恐慌以前の体制に戻れよ
考えてみればあそこからアメリカがおかしくなった
21名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:48:08.32 ID:E7Y78hW1
>>14
日本以外の国は自分が勝つ事がルールで、それ以外のルールはない。

早晩、世界は自国製品か自国内生産品、そして自国メーカの外国生産品以外を
認めなくなるだろうね。
特にアメリカは、この為替相場ですら経常赤字が50兆近くあるのだから。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:56:59.79 ID:iUKYl75j
>>21
それじゃ日本はまだしも某隣国終了じゃん
あそこは外需の割合が異常に多いんだろ?
23名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:58:21.42 ID:ZoRd14C8

アメリカは大量のドルを刷ってドル安なんだからこの流れは当たり前。
そもそも日本以外の国は自国通貨安政策をとっているからどんどん金を刷っている。
円高で日本から企業が逃げ出すのと対照的。
自国通貨安政策をやる目的は、この”産業の呼び込み”にある。
企業がたくさんあれば、雇用は安定し、税収も増える。その流れで消費も増大し、景気が拡大していく。
その真逆の政策を取っているのが日本で、”日本円が高くて、日本は価値の高い国になった”とホルホルしながら円高政策を推進しているため、
国内企業はどんどん海外へ流出し、雇用は衰退し、税収は悪化。足りなくなった税金を更なる増税で乗り切ろうとするため、さらに消費が落ち込み、ますます企業の海外移転が加速することになり、雇用を圧迫する。

日本の企業は今まで輸出用製品の生産工場をどんどん海外にシフトさせていたが、今後早い段階で日本で売られる内需用製品の生産工場をも海外移転させていく。
近年の円高も相まって、日本企業の海外移転は非常にしやすい。(少ない円投資で大量の現地通貨を手に入れることができるから)
さらに自国に産業を呼び込みたい国が、国家を上げて税制の優遇や、生産拠点エリアのインフラ整備など、移転企業に負担させること無く準備をしてくれるため、日本の企業が海外移転を決断する要因になっている。
加えて日本の関税は掛かっていないため、それらの国で安く生産した商品を日本に逆輸入販売する弊害も一切ない。
※現時点で日本は関税自主権を放棄していないため、関税を掛けられるリスクを輸入企業は内包している
唯一の効果的な対抗策は輸入関税を掛けることだが、TPPに参加してしまえばそれすらできなくなるため、日本国内の産業はすべて衰退し、企業は迷うことなく海外へ移転することになる。

詰まる所日本は国を挙げて”日本の企業さん、どんどん海外に拠点を移してください”と言っているようなものだ。

既に自動車や電化製品などは何年も前からその流れで、電化製品の現物に刻印されている生産国表示(義務)は、
タイや中国などの周辺諸国に切り替わっているので、純国産品などは殆ど駆逐されている。
”パッケージにパナソニックと書いてあるから日本製”なんて思っているのは情弱も甚だしい。
これが産業の空洞化の実態で、これがあらゆる生産品についてそう言った流れになってきている。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:59:07.83 ID:SS6pjLxw
円だけが異常に高くなっただけでポンドやユーロやウォンのほうが
ドルより遥かに下がってるからな
25名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:00:44.43 ID:c5ARmlxS
製造業はオワコン(笑)
製造業は新入社員の仕事(笑)
金融立国(笑)
26名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:06:45.02 ID:65jlviQB
日本だって円安になれば帰ってくるよ、一時期は国内回帰ってよく言われてたし
27名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:20:10.11 ID:E7Y78hW1
円高政策と言うが、日本は極普通の金融政策をとっているだけ。
企業の海外進出も今始まったわけではない、85年のプラザ合意以降は
一貫した流れ。それ以前は、スプーン、フォーク、皿からインディアン居留地の
土産品まで輸出していた。
現在、僅かに残っていた製造業が出て行っているが、それも、以前から大半が
既に出て行っていた。
当然だろう、ドル360円から70円まで、5倍になっているのだから。
アメリカの経常収支が均衡するには、ドル40円くらいまで必要だろう。
ドルにペッグしている国々には制裁関税が課されるだろう。
早い話、自由貿易を続けるなら、各国の経常収支が均衡するように
しろと言うわけだ。
これも当然で、永遠無限の経常赤字が可能なわけはない。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:22:09.59 ID:9RPbhAbp
あれー、
一部の政治家や経済学者や評論家が、
日本のお手本にしろと言っていたアメリカまで
製造業の復活なの?  

日本で、製造業はもうだめ、これからは金融の時代
と主張していた人々は、その多くが なりすまし だろうな。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:29:25.02 ID:bgnn0YMB
中国で生産すると、かなり大変だよ。
油断をすると横流しされるし、営業は勝手にダンピングして売るし、
QCで通らない不良品が市場に出回ってイメージダウンするし。

日本企業で中国に工場を移して成功した会社はないとも言われている。
いいかげん学習しようよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:34:02.15 ID:aHs3ASYP
>>22
そのために「日本」という奴隷がいるじゃないか
31名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:36:08.50 ID:vYZPGZ1v
割高な国内製品作って売れると思っているんかい?
簡単にそれが出来るなら、日本で既に取り組んでいると思うが。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:40:26.85 ID:tDIumNdV
な、結局アメリカまでものづくり再開
雇用促進が内需拡大に繋がるんだよ

日本も金融で儲けるアメリカを見習え行ってた馬鹿何処行った?

財を残すは下、業を残すは中、人を残すは上なり        by後藤新平

結局技術者を増やす事が国益になるんだよ
資源のあるアメリカでさえこれ

まあ、このためにドル安にしたのかもしれないけど

日本はこのまま円高で工場がドンドン海外流れたら本気で終わるぞ
ましてや日本に資源がないんだし
日本の資源は人(技術者)なんだよ
33名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:41:20.89 ID:E7Y78hW1
>>29
中国の駄目さが、やっと日本の経営者に浸透してきた。
なんと、20年かかって、やっと分かりかけて来たらしい。
しかし、まだ分からない経営者も沢山いる。

日本の製造業が国内回帰するには、実質ドル130円以上が必要。
韓国ウォンに対しても、900ウォン/100円くらい。
現在はドル70円、韓国ウォンは1600ウォン/100円。
しかも、これからドルもユーロ(存続すれば)限りなく下げて行く。
頼みの綱は、諸外国のインフレ。
諸外国のインフレが為替安を食い潰すまで進めば、或いは、製造業の
国内回帰もあり得る。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:42:05.69 ID:ts2RR1jE
×国内回帰
○アメリカ回帰

日本企業からしたら、アメリカ移転であって、日本回帰ではない。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:43:41.02 ID:ts2RR1jE
>>31
いまは割高じゃない。
中国人より人件費の安い労働者が、アメリカ国内で増加しているから。
刑務所ビジネスってやつね。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:56:40.17 ID:SS6pjLxw
>>31
製品価格にしたら数%しか違わないから
37名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:19:41.94 ID:AxX5cNyh
>>5
エリシャ・オーチスはエレベーター発明した人
38名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:57:55.92 ID:n2fUs7nj
回帰はいいが、一旦教えたノウハウは取り戻せないぞ
39名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:40:14.81 ID:G1MQ/oLf
日本HPもパソコン生産を日本でやることに決めたよね。
海外だと輸送費がかさむとか。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:51:38.07 ID:YDn1Gm/S
付加価値労働が向いてない米国
貧困層が国内で途上国のかわりを担当
これで治安を誤魔化す
41名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:05:14.25 ID:pi8DpZw/
アメリカ国内で起業した中国人経営の下請け会社が中国人使って製造してる状態なんだがねw
そもそも国内製造しようにも安い賃金で働く熟練工がそんなにいないんだからどうすんの?
いままでの好景気下で、産業保護や軍事産業のために補助金ばらまいてた維持目的のビジネスとは違うのだからさ
42名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:11:38.35 ID:krfTx9LX
「OTIS」を逆から読んでみろ。

「SITO」=「使徒」、そう、つまりそういうことだったんだよ。


ナンダッテー
Ω ΩΩ
43名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:25:42.06 ID:qcpTrjpz
>>41
>そもそも国内製造しようにも安い賃金で働く熟練工がそんなにいないんだからどうすんの?
熟練工が居なくたって製造できるよ
きちんとしたマニュアルがあって作業が標準化できてれば熟練工に高い賃金を支払う必要なんかない
44名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:28:11.44 ID:OiKdZZYW
まあアメリカ製造業、車産業でも日本の期間工に相当する職はあるし
製造現場の労働者でも熟練から未熟練まで階層化されてるな
45名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:30:36.36 ID:i+AOUCPn
>>38
自国通貨高トレンドだとノウハウは減少する一方だぞ。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:31:23.40 ID:Z4x3Vf+X
生産しないのにモノが買える亜米利加が可笑しかったんや
47にょろ〜ん♂:2011/10/08(土) 17:51:42.00 ID:L6reBbTq
まぁドル安だからな
48にょろ〜ん♂:2011/10/08(土) 17:56:45.32 ID:L6reBbTq
>>27
すべては中曽根から始まったのさ
49名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:03:18.65 ID:SS6pjLxw
新興国がドル売り介入するぐらいのドル高ですけど
50名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:05:11.39 ID:qcpTrjpz
製造業が回帰し始めたって事は少なくともドル安が加速する状況ではなくなったって事だな
ドル安トレンドの終了が近いんだよ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:08:24.43 ID:pi8DpZw/
>43
あなたは製造業も低賃金労働者も分かっていない
いくらドルが多少安くなろうが途上国労働者より安く作るには歩留まりが大事
アメリカの教育はマニュアル作る方には向いてるが、マニュアル守るほうには向いてない
馬鹿でも出来るマニュアルで出来る製品で歩留まり上げたらコストが合わない。途上国労働者に負ける
違法移民ばかり使ったのでは景気は回復しない

正規雇用した場合のアメリカの組合に文句言われない雇用は高い
そうならと高い付加価値商品作っても、この不景気にどこに売るんだという問題もある
52名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:21:33.19 ID:qcpTrjpz
>>51
>馬鹿でも出来るマニュアルで出来る製品で歩留まり上げたらコストが合わない。途上国労働者に負ける
そんな事はないよ
ファーストフードが何故世界中に広まったかと言えば徹底したマニュアル化がポイントだろ
作業を誰でも出来るレベルまで標準化し人件費の抑制と品質の均質化に成功したんだよ
工場だって同じだろう
アメリカでは工場の作業すら標準化されていて、世界中どこでも同じ品質の物が作れるようになってる
53名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:24:05.03 ID:hH22kabg
販売台数に占める労働者の数に過剰感が出てきてるんじゃね?
販売台数が伸び悩んでいるとしたら労働者を抱えておくのは無駄だからな

販売台数が堅調なら物流コストはペイできるが
物流コストをペイできないほど販売台数が伸び悩んでいる
と見るべきの様な気もするが......
54名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:29:31.84 ID:huD7oBYp
この期に及んでグローバル化を標榜する奴のリストを作っておいた方がよさそうだ。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:29:34.54 ID:B7qXBh7W
トヨタとかの外国企業を政治的に叩き潰してくれるから安心だよなw
56にょろ〜ん♂:2011/10/08(土) 18:44:17.57 ID:L6reBbTq
やっぱり、バ〜ナンキの勝ちかな 日銀の負け。
日銀理論終了ってか ほんと日本人って考える能力ない。
教科書に書いてあることをコピペするかしゃべるだけ
57名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:29:34.85 ID:ljSG/d0X
米国は人件費が日本より遥かに安いし
資源大国であり電気代も安い
58名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:21:16.33 ID:kOg7wBFR
>>52
真当な量産工場で作業の標準化がされてない所なんて今時あるのか?
作業者が単にマニュアル守って作業するだけの要員だったら、今はまっとうな製造業は生き残れない
59名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:07:20.97 ID:JGXGqFPr
今更そこに戻るのかよ!

もう完全に手遅れだろ
60名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:54:07.10 ID:urvUxGAT
バーナンキのドル安政策が効いてるな。
それに比較して日銀の対応がお粗末過ぎる。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:00:20.04 ID:3c8Q4aZi
自由貿易を謳ったところで
ある程度のルールや規制がないとやっていけない
アメリカも結局は他の方法でいちゃもんつけてくるし
62名刺は切らしておりまして
円安に持っていき、国内経済を活発化させたいなら一定率のインフレを目標として円を刷ればいい(たとえば年間3%程度)
12兆円の円が新規に発行されると1.3%のインフレになる(純粋に通貨が薄まる)(汚れなどで使用不能となった札の回収分を別として)
これを3%に換算すると27兆円となる
27兆円も使える金が増えれば、復興事業や年金の穴埋め、その他必要な公共事業も十分に行うことができる
この金は米国債の購入などに充てるべきではなく、国内GDPを押し上げる目的で、国内に流れる事を重視して使用すべきものだ
必要な公共事業が行われることで、土建業が潤い、末端の人員が増え、彼らのサイフが潤ったならば、彼らが金を使う事で地域経済が活発化する
こうして金が巡る事によって国内GDPが押し上げられるのだ