【コラム】大々的に報じられる「大企業の景況感改善」と、殆ど報じられない「個人の景況感悪化」 [11/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
3日、日銀は国内の景況感を示す2つの業況判断DIを発表した。

まずは注目の「日銀短観」。こちらは「景況感 半年ぶりプラス 日銀9月短観大企業製造業
震災から生産回復」という大見出しと共に、企業の景況感を示す業況判断DIが、大企業製
造業で前回6月調査から11ポイント改善の+2となり「V字型回復の途上にあるとの結果を示
した形」と、大企業の景況感が大きく改善したことが大々的に報じられている。

一方、「日銀短観」と同じ3日に同じく日銀が発表した9月の「生活意識に関するアンケート
調査」。この調査では、家計の収入が減り暮らし向きが悪くなったと考える人が増えたこと
で、個人の景況感を示す判断DIが▲62.4と、6月の前回調査から2.9ポイント悪化し、2009年
12月以来の低水準となったことが示された。しかし、こちらは「日銀短観」とは対照的に
殆ど報じられていない。

「生活意識に関するアンケート調査」のDIは、2006年3月以降22期連続してマイナスを記録
しており、こちらは「日銀短観」とは正反対に「全く回復の兆しが見られない形」となっている。

日銀は、「生活意識に関するアンケート調査」は「日銀短観」のような統計指標としての
調査とは異なり、生活者の意識や行動を大まかに聴取する一種の世論調査だとしており、
「日銀短観」と「生活意識に関するアンケート調査」を直接比較するのは適切ではないかも
しれない。しかし、「日銀短観」の大企業業況判断 DIと、「生活意識に関するアンケート
調査」による業況判断DIの格差(= 大企業業況判断DI−個人業況判断DI:この差が大きい
ほど大企業中心の回復と言える)は64.4と、2008年9月以来の高水準となっている。

http://blog-imgs-36.fc2.com/o/p/i/opinion21c/20111003220333a5d.jpg

政府・日銀もマスコミも、大企業の景況感が回復していることは大々的に報じるが、個人の
景況感が2006年3月以降22期、5年以上も連続してマイナスを記録していることは伝えようと
しない。日本経済が「V字回復」にあるというのは、あくまで大企業に限った話であり、
個人の生活は全く回復していないというのが日本経済の実態である。

<以下略。省略部分はソース参照>

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5909692/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:56:41.95 ID:5r4qDFhI
いつものこと
この前の戦後最長の好景気の時もitバブルの時もそんな感じだった
3名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:58:17.87 ID:ZN6Z7qJ7
というか大企業の景気回復が個人に波及しないって10年前から言われてるやん
今更そんなこと記事にするわけ無いだろ
それはすでに組み込まれた社会構造なの
4名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:01:06.30 ID:sjFui8Om
「波」に乗ってる共働きの夫婦以外は、家とか車はムリだな。
実家住まいなら、必要に応じて車はなんとかできるだろうけど。

高度成長期の初期が、永続する国になった印象。
が、20代の希望が希薄であろうのが、大きな違い。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:01:18.78 ID:DXwROR9s
マスコミが政府のためのプロパガンダをやるのは昔っからさ
民主になってからは特に酷さが増したが
6名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:01:30.60 ID:J59RCxLp
景気V字回復がしたんだったら、大企業だけに増税したらいいよ
政治家がいつも景気回復した場合は増税って言ってるわけだし
7名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:02:23.36 ID:vbBdpXyo
それでもまだ下からは搾り取るんだよね?
途上国と賃金が同じくらいになるまで減らしていくんだよね?
8名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:11:43.67 ID:Z5qgXolF
結局、若者が大企業に行きたがるのは当然ってわけさ。
一生搾取するか搾取されるかの違いだからね。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:15:54.71 ID:1/J5CaXb
失われた20年の間に大企業と公務員は日本の富を自分たちだけのものにした。
破綻の日が来たとき、真っ先につるし上げられることを忘れるな?
10名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:18:25.47 ID:Bw3TbzG0
あとTPPで詰みだな

そんで奴隷国家完成
11名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:23:23.28 ID:l/8ocM5g
※大々的に報じられる「反原発のデモ」と、殆ど報じられない「お台場でのデモ」
12名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:26:33.59 ID:0QqMivow
また景気はすみやかに回復したのか?
でたらめだろ。まったく実感できないぜ。ベイベー
13名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:31:28.45 ID:t4758BsE
日本は全てが大企業中心主義だからな
東電があれだけの大災害を犯してもマスコミ批判が全くないのは異常だろう。
その一方、死の町とか放射能つけるとか些細もない事で辞任に追い込むまでに批判するのはどういう事なんだ。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:32:20.59 ID:XESuwBP6
すげえな。この円高で企業業績改善とか。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:32:40.34 ID:uqe3hb2U
そりゃそうだ、地方の土地の下落っぷりと言ったらw
地銀も真っ青、担保価値下落しまくり、個人の資産減価しまくり・・・・・
どうにもならんよ、ハイパーデフレ状態だ。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:37:05.22 ID:YWZInfNK
6月と比べりゃ良くなるだろ普通。
6月なんて震災の影響でだいぶ仕事止まってたぞ。平常時に調査しろよ、アホ。

まぁ、こう言うコラム書きたいから時期を選んだのかも知れんけど。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:37:36.70 ID:mCeIx7s/
業績改善って震災時からの改善で、もともとたいしたことなかったんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:47:03.64 ID:1cH0C3k6
赤旗の値上げで生活が苦しいです
19名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:49:55.64 ID:8ca/ZfzU
大企業の景気改善って、商品が売れた云々では無く
リストラや事業統廃合や従業員給与削減に伴うもので見かけの景気改善。
実質的な景気の改善には天と地程の差があるよね。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:53:01.66 ID:yEj4X0dY
去年の冬のボーナス 「激減した公務員」>「微増の大企業」

2010年 冬ボーナス支給額

自治体    平均支給額   前年比(△増加 ▲減少)
神奈川県  85万1515円 ▲10.5% 09年95万円、08年103万円
奈良県   83万3415円 ▲10.1%
大分県   82万4000円 ▲ 9.4%
秋田県   82万3000円 ▲ 8.1%
愛知県   81万9416円 ▲10.8%
山梨県   80万9876円 ▲ 9.2%
滋賀県   81万8000円 ▲ 9.1%
三重県   81万2230円 ▲11.0%
京都府   81万0200円 ▲12.6%
長崎市   80万0802円 ▲10.4%
長崎県   79万8211円 ▲ 9.5%
香川県   79万3611円 ▲10.7%(20年振りの80万円割れ)
熊本県   79万2617円 ▲10.8%
和歌山県  78万8288円 ▲10.5%

大企業平均77万4654円 △ 2.5% (経団連調査)

岩手県   77万4000円 ▲ 7.7%
高知県   77万3576円 ▲ 9.9%
福島県   77万0520円 ▲ 8.3%過去10年で最低の支給額
21名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:53:32.04 ID:yEj4X0dY
公務員“厳冬”ボーナス/県一般職【20年ぶり80万円割れ】 香川県 2010/12/11 09:49
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality
国と地方の大半の公務員に10日、冬のボーナス122件が支給された。
香川122件県関係では知事や香川県議ら49人と一般職(警察官、教職員を含む)計1万4017人に総額約116億700万円を支給。
一般職(平均年齢44歳7カ月)の平均支給額は79万3611円(支給月数1・97カ月)で、前年比8万6126円(9・8%)減となり、12月期では【20年ぶりに80万円を切った】
 人事委員会の勧告に基づく支給割合の引き下げにより、総支給額は前年に比べて約13億8800万円(10・7%)減。
一般職の平均支給額とともに同月期で【過去最大の減少幅】となった。


冬のボーナス:県が支給 一般職平均77万520円、【過去10年で支給額最低】 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000
 県は10日、一般職員と教員、警察官計2万7684人(前年比278人減)に冬のボーナスを支給した。
県人事委員会勧告に基づき、支給月数を年間0・15カ月分引き下げたため、総額は225億2900万円(同8・29%減)で5年連続の減少。
1人当たりの支給額は過去10年で最低となった。
 ボーナスは期末手当1・30カ月、勤勉手当0・65カ月の計1・95カ月分。夏(計1・95カ月)との合計が4カ月を下回るのは1963年以来47年ぶり。
毎日新聞 2010年12月11日 地方版
22名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:53:55.69 ID:yEj4X0dY
公務員に“厳しい冬” ボーナス、目立つ減額 兵庫 2010.12.11 02:30
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/1012
 県内の公務員に10日、いっせいに冬にボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
特別職、一般職に関係なく、危機的な財政状況に直面する県や、神戸・阪神間などの各市町は減額傾向が目立っており、引き続き厳しい冬となっている。
一般職員(平均年齢42・7歳)の平均支給額は73万2030円。
神戸市85万7498円(45・2歳)前年度比10・2%減
明石市75万7097円(41・5歳)
尼崎市72万5240円(44・4歳)
西宮市80万1709円(39・8歳)
芦屋市83万3656円(41・5歳)
宝塚市77万7360円(44・4歳)
伊丹市74万7305円(41・4歳)
川西市76万1966円(40・4歳)

京都府職員ボーナス12%減 不況、財政難 81万200円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/2010
 府内の各自治体で10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。不況や自治体の財政難などを受け、府や京都市などでは職員への支給額が前年より減額された。
府職員(3万958人、平均年齢43・6歳)の平均支給額は81万200円。前年は92万7500円で12・6%の減だった。
 京都市職員(市長部局、8831人、平均42・6歳)は82万6842円。前年の91万3168円から9・45%減だった。 (2010年12月11日 読売新聞)

23名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:54:37.25 ID:WiJi7Ehz
>>1
何言ってるんだか。(ソースが親韓のライブドアだからなw)

「個人の生活意識」と言っても漠然とし過ぎだろう。企業のように数値に基づいて判断してるワケじゃあるまいし。
たとえば、未開発国のブータンの国民の幸福度は世界一らしいが、そこで生活意識調査をすれば非常にイイ結果が出るだろう。

しかし、我々先進国の人間から見ると、決して彼らが豊かな生活を送ってるとは見なさない。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:54:54.67 ID:Yv3ptsDT
日銀短観もアンケートじゃん
25名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:57:54.74 ID:WiJi7Ehz
>>24
また、ボケがw
企業がアンケートに答える場合は、帳簿に基づいて判断して答えるんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:58:49.29 ID:rqwSQkaC
  ◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆

■【お台場】 10月8日(土) 13時  フジテレビ前 ◇ フジ包囲街頭演説会・抗議活動 ※ 桜主催
■【名古屋】 10月8日(土) 13時  久屋大通公園 ◇ 「お散歩」 (デモではありません)
■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  昼 予定  茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ 
■【福岡】  10月23日(日) 14時  天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】  10月29日(土) 15時半予定 新町北公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください

◆デモ詳細  ⇒http://fujidemo.info/
◆大規模off⇒http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317532930/317
27名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:01:22.72 ID:k3VxlE7t
俺はボーナス半期で一本出てるし別に悪くないけど?
28名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:05:01.89 ID:dcOsHQwX
なんで社会の心配せねばならぬ?
自分自身で精一杯
国がどうなろうが知った事でわないわ
売れるなら、売国するよ、普通
残す子孫も居ないしさ
29名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:05:10.38 ID:yEj4X0dY
半期で1本って外資系の金融とかコンサル以外ありえなくないか?

財閥系商社や東京海上の部長クラスでもボーナス半期で600万くらいしか出ないぞ。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:11:01.93 ID:31ePFSeO
>>29
しかも部長になる前に子会社出向→そのまま転籍がほとんどだしな
半期で一本ってどんな職業だよ
31名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:24:53.75 ID:oCTIi1RD
内閣機密費が使われてんでしょ、マスゴミに
32にょろ〜ん♂:2011/10/07(金) 22:29:23.88 ID:WDUnfe4K
一本1000万のボ〜ナスか 裏山
33名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:42:44.12 ID:zq/pGmiV
ここで空気を読まず二軍記者大募集中!

韓国に行ったので、記者募集します。( ゚д゚)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317821656/
二軍の殿堂99(韓国に行ったよ2キャンペーン)( ゚д゚)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317751900/
愛の説教部屋414(二軍記者募集キャンペーン)( ゜д゜)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317821400/

Not even justice, I want to get truth

真実は見えるか? m9( ゚д゚)
34名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:50:01.80 ID:HGYEri5j
  ◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆

■【お台場】 10月8日(土) 13時  フジテレビ前 ◇ フジ包囲街頭演説会・抗議活動 ※ 桜主催
■【名古屋】 10月8日(土) 13時  久屋大通公園 ◇ 「お散歩」 (デモではありません)
■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  12時 茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ 
■【福岡】  10月23日(日) 14時  天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】  10月29日(土) 15時半 新町北公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください

◆デモ詳細  ⇒http://fujidemo.info/
http://www.youtube.com/watch?v=-xYvC1jlLno
http://www.youtube.com/watch?v=taVBnBndtzY

気づいたら、
「my日本」で検索
35名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:02:54.81 ID:inZ3W1bH
個人や下請けの富が大企業に回ってるんだから当然
36名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:10:03.84 ID:LKe7iHFy
幹線のトラック移動数
高級店の客入り

これらを定時定点で注意深く観察していて
今月も不景気などではないことが確認できた^^
37名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:26:19.37 ID:WJ+zONv0
>>7
> それでもまだ下からは搾り取るんだよね?
> 途上国と賃金が同じくらいになるまで減らしていくんだよね?

当たり前だろ。

中国人と同じ賃金で文句があるというならば
君の仕事は中国へ持って行くだけのこと。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:26:41.32 ID:qijqfhzX
グラフ見てると生活意識の方が景況感を先行してる形だね
このままだと来期は下がるんだろな
39名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:28:29.89 ID:R6oK7fv0
俺の会社は年間売上800億程度だが、全然回復した感じが無いぞ。
為替がこの水準だとダメだな。国内の部品会社はどんどん切って
海外の現地メーカーに切り替え中。
自分の会社の工場は当然中国にある。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 01:58:48.91 ID:9o3vS1eF
まるで戦中の大本営発表のようだなw
41名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:19:15.95 ID:j11YO4H4
>>1 公務員問題part1of4 同一条件に基づく人件費比較
平均年収比較;民間・公務員共にフルタイム・パート、常勤、非常勤 全ての職種含む
             平成19年    平成22年
民間サラリーマン  437万円     412万円 ▼25万円
国家公務員     662万円       -
地方公務員     728.万円       -
-----------------------------------------------------------------
国家予算に占める公務員人件費の割合
         公務員人件費総額 27.9兆円 (国5.4兆円,地方22.5兆円)
            国家税収総額 53.5兆円  52%
            国家歳入総額 82.9兆円  34%
------------------------------------------------------------------
グラフ(年収ラボ;国税庁調査に基づく。) 年収の下落率を注目して下さい。  
サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
地方公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
国家公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
ソース
人事院:人事院勧告
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kako.htm
人事院:人事院民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/0311_ichiran.htm
財務省発行 日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_1909.pdf
・公務員制度改革、3割の人件費カットで年間10兆
42名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:19:59.94 ID:j11YO4H4
>>1 公務員問題part2of4  公務員制度改革で400万人雇用増可能。あるいは、人件費カット3割で10兆円の人件費削減が可能
G5公務員数
国(年) 人口千人当たり公的部門職員数
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
---------------------------------------------------------
公務員一人当たり人件費の国際比較(2002)

民間平均人件費を1.0として
        
     日本       2.10  

     G5        1.15  

     OECD加盟国 1.37   
                         ※諸手当,賞与含む)
----------------------------------------------------------
ソース
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
内閣府 経済社会総合研究所:公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
内閣府 経済社会総合研究所:公務員の人件費国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
日本は人口あたりの公務員が少ない。民間ベースなら800万人の雇用ができるコスト。公務員組合は公務員側の一人平均所得を確保するため、公務員の増員に強く抵抗圧力をかけ続ける。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:20:51.23 ID:j11YO4H4
>>1 公務員問題 part3of4
民間と公務員の平均年収の比較をすると、民間統計はパートを含み、公務員は含んでいない、という?がまかり通っている。
これは人事院、国税庁、総務省政治経済研究所の発表をソースにどちらも含んだ数字を提示した。
年収ラボはこれらのソースを使って見易いグラフにしているので利用した。あくまでソースは人事院、国税庁、総務省のソースである。

日本の公務員人件費問題が話題になると、日本は公務員数が少ないので他国より経済を圧迫していない、と
反論する者がでてくる。その通り、日本の公務員数は他の先進国より少ない。

なぜなら、公務員組合が自らの高収入を守るため、公務員の増員に反対し続けるからだ。
これは雇用を悪化させ、公共サービスを低下させても、自らの既得権益を守る悪事である。



公務員問題に真摯に考えている皆さんへ
議論のソースとして私の貼ったデータをどうぞ使ってください。
怒り余って、公務員の人件費を高めに書いたソースや、統計の不平等なものを使って議論しても、逆効果です。
公的発表の正しい数字を使って、十分過ぎるほどに日本の公務員が巨大な利権団体だということを伝えてください。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:22:10.11 ID:j11YO4H4
>> 1公務員問題part4of4
国民がデモなり多数の意見として主張するには、標的と優先順位を考えていきたい。

その中で、公務員組合は、単体で税収の52パーセントを真水で貪る、最も大きな利権団体です。
フジデモ、花王デモ、労組系デモは、こういう国内事情の時に、公務員から目を逸らすために良く機能してます。
なぜなら、デモをする団体の中に公務員が多数占めているからです。

Occupy Wallstreet関連のスレでは、経済問題、景気問題でどこにデモをする?という話題がでてますが、
フジ、花王、原発関連、金融関連へ、という提案ではさほど反対レスや叩きがないのに比べ、
「公務員問題」で総務省はどうだ?などと書き込むと、即座に反対レスが複数返ってくるのには驚きます。
それまで理路整然とその他への不満を述べていた人が、感情的に否定しはじめたりするので面白い。

高給企業やNHKのような団体も害悪ですが、財政上一番の巨悪は公務員でしょう。
彼らは400万人おり、家族など周辺を含めるとものすごい選挙人口になります。
大企業や特定団体を叩くのは、公務員報酬を適正価格に直してからで十分です。

公務員の所得が、民間レベルになったら、彼らは喜んで、他の利権団体を叩く側に回るでしょうね
他の既得権益団体を真剣に告発する人間が400万人以上が増えるという皮肉な結果になるでしょう。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:22:35.85 ID:I0WIJ1I5
考えても見ろww

今のご時世、勉強頑張って宮廷や難関国立大学理工系を
卒業しても、大半はしがない勤め人・・
エリートにはなれない。。

30代で累計数億の報酬を得るような
プロ野球選手、ミュージシャン、芸人、
パチンコチェーン、サラ金、ダイエット・育毛、ITなどの富豪実業家

彼らの偉大さがわかっただろ?? どんだけ知能指数が高いかも。
知能指数=年収額 に直結するわけで・・

ダイエット食品販売業とか居酒屋チェーン実業家やAKBの興業師
などのような
金持ちエリートなんて相当偉いんだぞ??
46名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:23:21.86 ID:j11YO4H4
平均年収800万円の公務員が400万人います
         ↓
合計29.7兆円の人件費はそのままに、人員を倍増させます
         ↓
平均年収400万円の公務員が800万人になります

         ?


・雇用が新たに400万人創出される

・一人当たりの貯蓄額は減る

・公務員全体の消費は増える

・公務員一人当たりの所得が欧米と同じ「本当の民間平均レベル」に適正化できる

・人口当たり公務員数はODCD諸国と同等になり、公的サービスは充実する
47名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:31:29.66 ID:h/A9/QLc
取締役報酬
内部留保
48名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:34:22.52 ID:JrOi30gf
【韓国】中小7金融機関を営業停止[09/18]
http://read2ch.com/r/bizplus/1316388918/
49大本営発表は何も信用できないわ:2011/10/08(土) 02:42:43.51 ID:P0TRMEkS

経済にしても放射能汚染にしても何一つ本当が無いのが国の発表である。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 03:00:53.40 ID:TfUoJYl9
>>37
そして誰も買わなくなった・・・
51名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 03:07:37.97 ID:hhbZwsFB
そこまえ言うならお前が本当のこと書いてみろ
52名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 03:09:53.74 ID:8o5yRlG+
オレが困るのインフレだけ
円高も大歓迎!!
53名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 06:01:39.30 ID:JGXGqFPr
そりゃあ海外に生産拠点をバンバン移転して
外国人を安い給料でコキ使ってるからな

企業側から見れば人件費の削減だけでも
大幅なプラス材料になるだろうよ

まあ日本の労働者は切り捨てられる訳ですが
54名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 06:45:08.63 ID:ayOj8y+U
>>53
今や人海戦術の時代じゃないよ。
海外行っても少人数で自動機操ってたりするんじゃないか?
55名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 06:55:41.28 ID:R96mbYBM
昔の人はいいこと言った。


欲しがらず壊さず捨てず
贅沢を忌み、華美を避け、
質と実を取り、公共の財を大事にし、
貧しくとも清く生く。
欲を捨て足るを知り、
家人を思い老を敬えばこそ、
汝将来の安静を得る。
また汝の死をも豊潤せしめる。


まさにミニマムライフの率先こそが
この混迷と崩壊を伴う衰退の時代で
自分と家族を守る唯一の方法。
使わない捨てない買わない。
生活の中の無駄をとにかく徹底的に排除し
つつましく生きることだけが生き残る道。
想像力ある人はすでに気がつき、実践している。
20世紀型の大量消費社会はもう終わったんだよ。もう破綻。

年金?介護?
医療?教育?

ダメダメ。詰んでるから。
消費社会という枠組みの上に
成り立っていた資本主義国家という
システム自体が崩壊してるんだぜ?

自分の身は自分で守らないとね。
ポーズだけじゃない、本当にシリアスな意味で、
ミニマムライフが必然になってきているんだよ。
これは生き死にの問題なんだよ。

56名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:01:01.69 ID:rLfbPS5Q
小泉のころから思ってるんだけど、大企業の景気とそれ以外の景気は全く別物になってるんじゃないかな
57名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:40:05.04 ID:/ebd/kXt
大企業も新興国バブルが潰れたら終わる。
一年以内に大量の在庫を抱えるだろう。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:41:14.67 ID:zBF8mZaK
クビ切りによって景況感は改善するので

意味のない統計
59名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:51:02.25 ID:FyOENBT1
非正規が労働者の半数近くを占めるから、企業の業績が上がっても、非正規の収入は増えない。
調査するなら大企業に勤める人の生活意識にしないと。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:51:15.58 ID:UesSWrcm
もう大企業は日本と関係無いと割り切って生活は地産地消で行くのが良いかもな
海外に出て行くなら行ったらいい
大体大企業の雇用なんて限定的だし国家に寄与する度合いなんて識れている
61名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:53:59.21 ID:aNXk2Oeb
>>60
そもそも大企業はさまざまな優遇税率のおかげで税率が低い。
同じ仕事をやらせるなら、中小企業にやらせたほうが法人税収入が高くなって、
政府にとってもありがたい話だ。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 10:01:14.24 ID:zXRJYaB7
国内はより一層の不況だってのを
テレビらマスコミは偏向報道を用いて国民を欺こうとしてるだけだよな
63名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 11:46:23.02 ID:HiugVHqA
マスゴミはすでに犯罪者だし
64名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 11:55:29.38 ID:CqeD3mDL
個人の景況感なんてあてにならないよ
小売業に勤めてるけど2006〜2008年リーマン・ショック前までで
売上客数単価軒並みよくなってるのに個人景況感は下がってた

その2007年にタモリの番組で銀座のママさんが出て今の景気はどうですかと問われた時不景気ですと答えてた
しかし2009年だか10年だかにもう一度同じママさんが登場したら
あの当時は今考えると好景気でしたと答えてた今は経営自体が危ないぐらいまで売上が下がってると

バブル経験世代に聞くと2006〜2008年すら不景気、でもバブル経験していない20代であれば当時は好景気
65名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 11:57:09.15 ID:CqeD3mDL
>>64
タモリじゃねーたけしの間違いだw
66名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:04:40.28 ID:7OyTcipg
>>25
企業は帳簿に基づいて判断して答えるけど
個人は財布の中とその他資産を考えないで答えているに違いない、という理屈がわからんな
67名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 19:38:19.79 ID:4TJWB/jC
企業が国内労働者って重荷を見捨て出した結果がこれだよな
雇用と賃金の悪化による消費低迷で国内は低空飛行にもなるさ
68名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:17:08.52 ID:3qOseo+6
自動車セクターが関連企業も巻き込んで生産回復させたから
良く見えるだけだろ

馬鹿な経営者どもはQ2の世界規模の落ち込みは震災の影響だと高を括っていたが
Q3になって世界経済が本当にやばい事に漸く気づいてきたw

日本以外でも車が売れなくなるから
今年後半から来年始めまでdでもない揺り戻しが来るよ
69名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:01:33.80 ID:fY2qAYqn
好景気か不景気は女に結婚したい男を聞けばよい。
好景気になるとイケメンという回答が多くなるが、不景気になると公務員とか堅実という回答が増える。
理由は簡単。好景気になれば、女がある程度必要と思う給与をもらっている男が増えるので、目が金以外に行く。
しかし、不景気になれば、女なほしい給与を得ている男が減るが、生活するには金が必要なので、女の目が男の金に行く。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:08:13.97 ID:ivukQgrL
利益だすのにコスト削ってんだから当たり前
71名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:16:09.53 ID:AZreg2CN
大企業は海外で売上を伸ばして利益を上げている。
個人も海外で利益を上げないと、景況感は良くならないかも。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:31:39.41 ID:ivukQgrL
>>71
そう思って海外分散投資して
えらい目にあってます急速な円高でw

まあ気長に待つからいいけどね
73名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:39:03.78 ID:vGcedog8
>>41
国家予算に占める公務員人件費の割合

地方公務員給与を国家予算に含めるなとあれほど…
74名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:52:47.66 ID:yBmlWWhw
大半の日本人にとっては相当な不況なんだが
政府とマスコミが増税やりたいから情報操作してるだけなんだよな
75名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:01:07.76 ID:dFvZ8IyX
海外に拠点を移している企業が
「景況感が良くなった」と答えるのは当たり前

76名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:13:46.60 ID:a/z/KD76
>>69
ワロタ
確かにそのとおりな気がするわ
77名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:14:23.52 ID:wEGuh8at
なんか、おかしいよねぇ
78名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:54:42.02 ID:SaGzViE1
>>71
そうしたらこうなりました

ドル投資 円高で120円から75円 さらに米国債格下げ
ユーロ投資 170円から100円 しかもギリシャがつぶれればフランスまでアウト!
中国投資  株価はピークの3割  しかも円高で実質2割以下
資源国投資  ブラジル投資信託は3ヶ月で円高と株価下落で5割以下
金投資   1900が1ヶ月で1600 おまけに手数料で1割損する
人民元投資 ドルと共に暴落中 手数料1割 持っているとマイナスの金利 つまり持つだけ損する
豪ドル投資  金利に引かれて買って、1ヶ月で90円から70円 中国頼みでさらに爆下げ中
79名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:06:42.02 ID:5CuE/uIi
>>54
いや人件費は大きいよ。
なんだかんだ人間一人ができることなんて大差ない。機械化が進めばなおさらだけどね。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:07:53.80 ID:Jd8qTsTT
自民政権下だったら悪いほうのデータだけを連日取り上げて
二言目には「政権交代が必要ニだ!」だったろうな
81名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:48:26.52 ID:OeWskzdM
マスコミが隠す景気の実態
派遣村とか今年はどうなんだろうねぇ
82名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:53:32.57 ID:HlDZ10Yb
景気悪いというより、国民の食い潰しが過激化しはじめたという感じだな。
83名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:02:23.90 ID:mjFdipzF
空洞化が激しくなったからね
84名刺は切らしておりまして
天は人の上に搾取人を造る♪