【医療/労働】医師が加入する労組が、勤務医の過重労働是正を厚生労働省に要請 [10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:05:51.59 ID:NWdmifCg
>>5
つっこんで質問すると曖昧な返答するからな
特に40台以上の女医
15名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:53:15.89 ID:aXXtFBI8
自分も勤務医時代は頑張っていたつもりだが、
とにかく現在勤務医で頑張っている先生には頭が下がります。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:17:20.91 ID:RUzJDqZA
医局は復活させちゃだめだろう。
労働環境最悪なのも医局にも原因がある。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:52:31.54 ID:HUlB/cSB
まあ、医者はハイリスクで長時間労働で決して高くない年収って事を自覚
した方がいいかな。やりがいや誇りも大切だけど、徐々に懐の余裕もなくなって
道徳も無くなって、救う価値も無い様な人を救うやりがいってのも微妙だと思います
18名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:56:42.53 ID:yzXsUzRb
医学生の1/3は女子
でもまともに医者になるやつなんて
数えるほどしかいないのだ
もう金のムダだから、本当やめてほしいわ
19名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 01:17:26.54 ID:ULk8wAGP
その割りに医学部人気あるじゃん

私立医なんて下手すると何千万もかかるのに
開業医の跡継ぎと土建屋とかパチンコオーナーの息子とかばっからしいぞ
こんなんに大量の補助金入れてるとか馬鹿馬鹿しいわ

結局楽なバイトでも医師免あれば1日8万とか旨みがあるから人気なんだよ

20名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 01:32:59.37 ID:J0WGqC3M
自分達で医師を減らすように頼んでおいて今更
21名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:07:00.10 ID:SZ23/76N
老人を積極的に死なせれば 相手しなけりゃ 診察も手を抜けば みんなハッピーじゃん
22名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:08:15.43 ID:l/NMfwSM
医者の給料を減らせ。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:17:11.92 ID:GnUj3rUb
当直とかなんでそんな時代遅れのことやってるんだろうと思うわ。
睡眠不足の人間に診察なんかしてもらいたくない。

>>19
一日8万だと、全く残業無しで年間2000万近く稼げてしまうことになるな。
バイト代を減らして常勤の待遇を上げてやればいいのに。
昔の名残が消えないんだね。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 04:29:45.11 ID:2YkPWm7Z
バングラデシュ人医師歓迎
インド人医師歓迎
ラオス人医師歓迎
25名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 04:39:32.24 ID:g1BLQFWa
放射線科とかの医師になるのがいちばんいい
26名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 04:41:17.96 ID:SZ23/76N
親が開業医じゃないと大変なの?
中学で灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で親サラリーマンなのに理Vとか行っちゃう馬鹿は不幸になんの?
27名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 05:13:15.28 ID:GnUj3rUb
>>26
ならんと思うよ。
東大の医学部でたからって臨床医として特別大きなアドバンテージがあることはないらしいけど、
そもそも理3に行く奴は単に偏差値のトップだから入学したくて入ってる奴多そうだし。
逆に言うとそれだけで理三に入れちゃう奴は多分何でもできる。
現にコンサルとか外資金融とか行く奴いるし。
医者やるにしても現場で馬車馬のように働きたいってやつはあんまいないんじゃないの
28名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 05:16:02.24 ID:nBrEuNTN
>>26
親が普通のサラリーマンならなおのこと公立の医学部じゃないとダメだろ
私立とか金持ちじゃないといけない
29名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 06:50:08.97 ID:k0pn58tj
医学は、頭が本当によければ学費無料のコースがいくつかあるしな
30名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 07:03:35.21 ID:/WOxMHza
これは医学部増の国の方針に全く協力する気のない
医師会にいったほうがいいな
31名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 07:15:44.71 ID:QqY3odN3
>>29
本当に頭がいい人には医学なんかじゃなくてもっと
国力のプラスになるような分野に進んでもらいたいけどな。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 07:47:12.96 ID:iQv+VjV5
>>29>>31
日本の医学はアメリカと並んで
世界有数のレベルなんだよ。
北欧で病気になったら、日独米に空輸しろ
と公式にアナウンスされてるほどだ。

医療機器のレベルも高くて
高価格帯の高付加価値な輸出品として良いんだから
理三みたいなのは医学部で研究してもらってたらいいんだよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:14:19.65 ID:8qH6ym5/
今日もサービス残業に行くか
34名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 08:34:53.21 ID:2C86mGhY
>>14
薮どころか筍医者かもしれん
35名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 09:44:56.47 ID:suinKIGD
>>20
>自分達で医師を減らすように頼んでおいて今更


【かつて医療界は医学部の定員削減を要望していた】


過去25年ほどの間に、医療界は何度か医学部の定員
数の削減を政府に要望してきました。

有名なところでは、1986年に「将来の医師需要に関
する検討委員会(通称佐々木委員会)」が出した最終
意見があります。

この提言は当時東京大学医学部の名誉教授でリウマ
チの権威でもあった(日本医師会の幹部でもあったよ
うですが)佐々木智也氏が中心となってまとめたもの
で、この中で彼らは最低でも医学部の定員を1割削減
するよう主張していました。

また1989年にも、日本医師会がやはり医学部の定員
を1割削減するよう提言しています。


【将来の医師需要に関する検討委員会(通称佐々木委員会)の最終意見の要約】
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf

兵庫県医師会のHPですが、平成元年度の上から3つ目に、「日医が
『医師養成に関する見解』一大学入学定員10%削減を提言」の記述が
みられます。
http://www.hyogo.med.or.jp/ishikai/rekishi.html
36名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 09:50:38.78 ID:suinKIGD
>>20
>自分達で医師を減らすように頼んでおいて今更


【医学部の定員削減について】
    

『きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得
が、(昭和)56年には年収に換算して約2000万円
ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が330万円で
すから、約6.5倍の診療所の収入があった。

ところが、(昭和)51年の場合にはサラリーマンの収
入が240万、そして診療所の方は1940万で、その
ときには8倍であった。それがいまはもう6.5倍にな
った。これがさらに進むというともっと下がっていく
んだ。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 09:56:19.19 ID:EJB/tlBy
自分達で医者の数制限しといて
労働環境とか言ってしまう医者の人って
38名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 09:59:53.21 ID:k0pn58tj
そこは微妙だよ
医師会は、主に開業医の力の集合体だからな
勤務医の意向とは結構違う。でも勤務医も開業医になる人も多いからな
39名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 11:15:58.83 ID:iQv+VjV5
どうして医療関連を知らない人は、
医療=臨床だけに囚われてるんだろ。
研究開発の幅を全くわかってらっしゃらないよな。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 11:17:43.48 ID:21t2rshJ
日本のベーシック関連は研究者が雑事までしなきゃならんから非効率的。
頭が良ければ海外逃亡。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:54:18.74 ID:DuEe7sjZ
日曜 日勤当直
月曜 そのまま日勤、19時まで勤務
火曜・火曜・水曜・木曜・金曜 7時〜だいたい22時勤務
土曜 日勤〜18時まで勤務

休みは月に一回あるかないか。
産婦人科医の妹と外科医の従兄弟はもっと過酷。

自分は長生きできないと思いながら仕事してるから大丈夫。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:39:53.43 ID:fI7noE6R
>>38
結局勤務医の中の偉い人でもいつか開業すること考えてたりするからな。
勤務医の立場では医者は増えてほしいけど、自分が将来開業したらライバルは減って欲しい・・
そんなこんなでいつまでたっても状況は改善しないんだろ。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:00:37.53 ID:v5T2clI+
医師のアルバイトの時給を思いっきり減らしてその分を常勤の医師に回せばいいと思うよ。
時給が高いから主婦をしながら適当に診察しても稼げる・・・
そう思って女医になる奴が結構いる。
そいつらの行くのは当然のごとく楽な診療科ばっか。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:48:54.37 ID:QfvQs8Jn

>>36の続き

しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準
等の締めつけがございまして収入が非常に減ってき
た。こういうことから、お聞き及びだと思いますけれ
ども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、
そういう非難といいますかね、批評があるわけです
ね。』

これは昭和58年03月30日の参議院文教委員会で
の、高木健太郎議員(この方は医師です)の質問です
が、これを読んでもわかるとおり「医学部の定員削減」
は、自らの所得の減少を恐れる医療界が、政府に圧力
をかけ続けた結果もたらされたものなのです。


以上、小倉弁護士のブログから一部引用しました。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
45名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:56:21.66 ID:QHVKW1gx
医師免許取得者を増やさないと、医者の給与は減らないし、医療費は膨らむばかり。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:13:55.90 ID:QfvQs8Jn

【医師偏在】


1987年〜2007年の20年間に、病院の数は約11%減少
しているのに対して、診療所(開業医)の数は約25%も
増加してしまっています。

これが問題なのです。医師が楽で儲かることしかやらな
いのです。今の医師は金儲けのことしか考えておらず、
責任感や使命感など皆無なのです。


『平成19年(2007) 医療施設(動態)調査・病院報告の概況』
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/07/kekka01.html(図1参照)
47名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:22:58.87 ID:rjLgsFL4
>>12
>>41

勤務医の人に質問なんですけど。

仮に自分の給料が3割減る代わりに人員が3割増えるとしたら、
現行の給料・人員体制とのどちらを取りますか。

例:給料3割減
1000万⇒700万
1500万⇒1200万

例:人員3割増
3人⇒4人
6人⇒8人

48名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:35:30.83 ID:5dqluDTb
>>47
テレビの医者の転職支援企業の特集で大学病院の十年選手が
年収400万だから他に移りたいって嘆いてたぞw
49名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:42:46.21 ID:QfvQs8Jn

【年収倍率(医師の年収は、一般国民の年収の何倍か?)】


The ratio of the average income of U.S. physicians to average employee compensation
for the United States as a whole was about 5.5. Germany’s was the next highest, at only
3.4; Canada, 3.2; Australia, 2.2; Switzerland, 2.1; France, 1.9; Sweden, 1.5; and the
United Kingdom, 1.4.
http://gregmankiw.blogspot.com/2009/06/physicians-incomes-and-healthcare-costs.html


           年収倍率(医師の年収は、一般国民の年収の何倍か?)
       
日本             4.6 

アメリカ           5.5
ドイツ            3.4
カナダ            3.2
オーストラリア        2.2
スイス             2.1
フランス           1.9
スウェーデン         1.5
イギリス           1.4


※ 日本以外は1996年のphysicianの値。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:55:15.27 ID:aI051PNI
医学部の定員って100人で、昔はそのうち女性は10人しかいなかった。
今は3〜40人。
それが、大体が眼科や皮膚かに行くんだわ。
パート的な単発バイトで食ってけるからね。
フェミが怖くて誰も言わないが、これも医師不足の原因だと思うよ。
51名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:39:42.08 ID:CTZVQvMM
>>50
それ以外の科に行っても産休とかで稼働率低いからなぁ
52名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:26:21.00 ID:SHotlZET

医療行為を行える人数を増やすために、
海外で実績のある診療看護師制度を
導入してみてはどうでしょうか。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:15:29.91 ID:CXjM+NDb
>>49
イギリスやドイツでは医学部の地位が工学部以下ってほんとかな。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:03:36.19 ID:o/9Pjr4q

>>52

【医療を救うか“診療看護師”(クローズアップ現代)】


医師不足対策の一つとして、診察や治療、そして薬の処
方も行う”診療看護師”の養成が、東京や九州の看護大
学で始まった。

日本では、診療行為ができるのは医師に限られている
が、欧米では数十年前から「ナース・プラクティショナー
(診療看護師)」という資格を取った看護師に、一部の診
療行為や薬の処方を認めている。

医療費が安いうえ、時間をかけて、きめの細かい診察が
受けられるとして患者の満足度も高く、アメリカだけで14
万人のナース・プラクティショナーが開業したり、病院内
で診療したりしている。

ところが、日本では、大分県の大学と病院が”ナース・プ
ラクティショナー特区”を申請した所、厚生労働省が却下。
「患者に危害を及ぼす」というのがその理由だった。

果たして、養成が進む”ナース・プラクティショナー”たち
は日本の医療現場の救世主となるのか。アメリカの医療
現場の取材も交えながら、日本医療の今後を考える。

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2749
55名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:10:12.93 ID:oFGt/Ldf
>>52

【医療需要を見据えた制度改革の必要性】


「東京大学政策ビジョン研究センター」の推計によれ
ば、平成31年に外来患者数が、平成40年に入院患
者数がピークを迎え、その後外来患者数は急激に、入
院患者数も徐々に減少するそうです。

したがって上記研究機関では、医師増員では患者のピ
ーク期に間に合わないために、養成期間の短いNP(診
療看護師)やPA(医療助手)の導入を推奨していま
す。

その他、歯科医師への権限付与にも言及していますね。
歯科医師は通常の臨床では局部麻酔を多用しますし、
全身麻酔を行う者もいます。また口腔外科の分野では、
現在でも実際に歯科医師が外科手術を行っています。

したがって麻酔科、外科に限定して歯科医師に医師と
同等の権限を付与してもさほど問題はないように思
われますが、どうでしょうか。


【医療需要を見据えた制度改革の必要性】
http://pari.u-tokyo.ac.jp/policy/physician.html
56名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:18:17.09 ID:oFGt/Ldf
>>52

【現役最高齢日野原重明医師が、診療看護師等について言及しています】


『ナースプラクティショナーは、内科的な病気を
みんな診るんです。処方もして、診断もする。米
国では医師の代診ができるようになっています。』

『米国では、8割は看護師が麻酔をしています。
日本は、麻酔学会が「医師以外はしてはいけない」
というからできない。その解決のためには、訓練
をして安心してできるような専門看護師をつくる
ことがいちばんだと思います。

麻酔医は指導する医師であって、現場で働くのは
看護師で十分です。学会は自分の学会のことだけ
を考えないで、医療全体を考えて、そういうふう
な訓練をした専門看護師ならば可能となる制度に
切り替えないと、大きな問題だと思います。』


以上、「TKC医業経営情報2006年6月号」から一部抜粋しました。
http://www.clinic.tkcnf.or.jp/b/b03/b0345.html
57名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:30:43.39 ID:oFGt/Ldf
>>20
>自分達で医師を減らすように頼んでおいて今更


【25年前から「救急」や「過疎地」では医師不足が叫ばれていた】


下記リンク先は、1986年に出された「将来の医師需
要に関する検討委員会」の最終意見の要約ですが、こ
れを読むと1986年時点ですでに、医療関係者は救急
医療や過疎地では医師が不足しているという認識を
もっていたことがよく分かります(2ページ目、『(2)
地域医療と医師数問題』)。

それでも結論は『医師の新規参入を最小限10%程度
削減する必要がある』となっています。

結局1986年当時から、医療関係者は「救急医療」や
「地域医療」はどうでもよいと考えていたことが、こ
れを読むとよく分かりますね。


『将来の医師需要に関する検討委員会 最終意見の要約』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf
58名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:20:20.40 ID:DL8U1+IL
>>52

【NP(ナースプラクティショナー=診療看護師)について】


『患者さんが医師にするかNPにするか選べるように
なっていました。患者さんからすると、医師であって
もNPであっても治療としてやってくれることは同じ
であって、むしろNPは看護のバックグラウンドをも
っているため、より話を聞いてくれる、関心を示して
くれる、などの良さがあるので、人気があるというこ
とです』

『医師を雇用するコストに比べれば2/3ですので、
アメリカの議員や官僚には、近い将来、クリニックや
病院の外来における診断・治療はすべてNPやPA(フ
ィジシャン・アシスタント:看護の免許は持たないが、
大学院レベルの教育を受け、NPと同様の仕事をする
医療職)が行い、医師はごく限られた難病や特殊な治
療のみを行うようになると予測する人もいるそうで
す。』


以上、「新潟県立看護大学ニュース」より一部抜粋しました。
http://看護大学.jp/col/pdf/news_vol8/portico_vol8.pdf 3枚目)
59名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:42:33.26 ID:bXYzRD2j
NPの是非はともかく開業医の代表たる医師会がNPを120%絶対に認めるわけないね。
NPがみるのは簡単な病気とかアレルギーみたいな慢性疾患とかだから。
もろ開業医の稼ぎどころを持ってくわけだからね。

アメリカにNPなんてのがいたり、場合によっては薬剤師が処方してたり、
ドラックストアの薬が充実してたりするのは馬鹿高い医療費を避けるため結果生じたことだから。
あと州ごとの独立性が高いのと。

残念ながら日本の体制じゃNPなんて絶対導入できないよ。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:21:08.99 ID:sDMlpPHb
>>59
>NPがみるのは簡単な病気とかアレルギーみたいな慢性疾患とかだから。
>もろ開業医の稼ぎどころを持ってくわけだからね。
>残念ながら日本の体制じゃNPなんて絶対導入できないよ。

無医村とかなら良いんじゃないか。
僻地に限って医者じゃないと、とか言いそうだが誰かが処置と処方をしてくれんことにはな。
ITでバックアップするとかさ。

看護師⇒NPで臨床基礎経験⇒医学部⇒医師
ていうルートを作ってやれば医師になるバイパスとして男子も入って来るじゃろう。
地元民が医師になる確立も飛躍的に高まるし。

日本流にリファインして世界の模範モデルを作るのじゃ。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:33:38.10 ID:sDMlpPHb
>>55

>>52
>その他、歯科医師への権限付与にも言及していますね。
>歯科医師は通常の臨床では局部麻酔を多用しますし、 全身麻酔を行う者もいます。
>また口腔外科の分野では、現在でも実際に歯科医師が外科手術を行っています。

>したがって麻酔科、外科に限定して歯科医師に医師と 同等の権限を付与しても
>さほど問題はないように思われますが、どうでしょうか。

歯科医が今10万人。
医師が今30万人。

過当競争が続くとされる歯科医師数を1/3減らしても良いとすると、3万人が医療要員。
数の上では医師数が10%増えるのと同じ。

どうだろう。
歯科医の上澄み層が医療の世界に流れ込んで歯科医療の水準低下を招かないか。
特に口腔外科。

麻酔も外科も歯科医がいきなり飛び込んでやって行ける世界なのか。
おそらく追加教育が必要になると思われ。

とはいえ、眠れる3万人の資源を医療に活用出来る余地があるのは検討に値する。
麻酔科、外科、耳鼻咽喉科等に限定+追加教育とすれば現実味はあるかも。

62名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:38:57.41 ID:f8ct325U
キチガイみたいに同じ
NP看護婦のコピペを貼り続けてる奴
死ね
自分自身の文章を書け
63名刺は切らしておりまして
「ブラック企業に勤めてるんだが、もう俺は限界かも知れない」
というとき
他に就職先がたくさんあれば、ブラック職場から逃げ出せる
他に就職先がない雇用状態ならブラックでも辛抱しないといけない

医師不足の方が、勤務先が選り取り見取りできるので
勤務医にとっては良い状態
医師養成数を増員すると、労働条件が超絶ブラックでも
「イヤなら辞めろ。お前の代わりはいくらでもいる」と言われる