【M&A】三洋電機の白物事業、中国ハイアールへの売却 : 三洋社員の処遇はどうなるか [10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■米国におけるM&Aの半分は失敗?

このところ、人々の注目をひくような合併案件が立て続けに報道されている。一つは、日立
製作所と三菱重工業の合併である。少し前に発表された新日鉄と住友金属の合併と同様、
超巨大企業同士がさらなる規模のメリットを求めた合併である。これはスケールの大きさが
注目をひいている。もう一つは、三洋電機の白物事業のハイアールへの売却である。かつての
一流企業が中国企業の傘下にはいるという意味で注目されている案件だ。

日本のビジネスマンの間では、後者の案件への関心のほうがより強いかもしれない。
中国の企業に買収された日本企業とその従業員は一体どういう運命になるのかということが、
ビジネスマンの関心をひくからである。

これまで中国企業による買収がなかったわけではないが、買収対象となっていたのは比較的
規模の小さい企業が多かった。これに対して三洋は、パナソニックに買収されたとはいえ、
かつては一部上場の大企業である。しかも買収側のハイアールが特異な経営スタイルを
持っていることを知っていて、このような経営スタイルが三洋にも適用されるのだろうか
ということに関心を持っているビジネスマンが多い。

関心が高まるのには、ほかの理由もある。電機・電子、機械などの業種で中国の政府系
ファンドの持ち株比率がじわじわと上昇している。わが社でも、いずれこのようなことが
起こるのではないかと危惧するビジネスマンが少なくないのである。

米国では企業の合併や買収が活発に行われてきた。日本もその方向へ動いているようだ。
日本政府もその方向を容認している。それどころか、円高対策の一環として日本企業による
海外企業の買収を日本政府は期待している。しかし、M&Aは、為替が有利だからという
ような単純な理由で行われるべきものではない。

M&Aは、さらなる規模の経済を求める、補完的な事業を求める、新事業分野や新市場での
事業基盤の確立までの時間を短縮するなどの理由で行われるが、そのために買収側は、市場
価格よりも高いプレミアムを支払わなければならない。しかし、買収後のマネジメントが
難しく、戦略的な狙いが実現されプレミアム以上の価値が生み出されるケースは多くはない。
悲観的な見方をする学者は、米国のM&Aの半分は失敗だという。

日本の場合、買収後のマネジメントは米国以上に難しい。その最大の理由は、従業員と会社の
間に様々な「書かれざる契約」があるから。書かれざる契約が新しいオーナーに引き継がれる
プロセスで複雑な感情的問題が発生するからである。

書かれざる契約の中で最も代表的なものは、終身雇用である。終身雇用は従業員と企業との
間の心理的契約であるが、これを契約の文章に直すことは難しい。文章で書くとすれば、
企業の側の義務は、企業が深刻な危機に直面しない限り従業員を定年まで雇用し続けること
である。しかし、この「深刻な危機」を具体的に特定することは難しい。逆に、従業員の
義務は、家庭や個人の側に特段の事情がない限り、自己都合でやめることはせずに企業に
忠誠心を持ち定年まで勤め続けると書くことができる。(※続く)

http://president.jp.reuters.com/article/2011/10/06/693F883A-E4EB-11E0-8D72-3F173F99CD51.php
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/06(木) 23:29:21.24 ID:???
>>1の続き

■日本企業が買収防衛策を導入する理由とは

このような終身雇用の書かれざる契約が、買収後の新規雇用者や従業員によってどの程度
遵守されるかに関して不確実性が残る。従業員側からすれば、新しい経営者が、書かれざる
契約をこれまでの経営者と同じように遵守してくれる保証はない。経営者側からすると、
従業員がこれまでと同じような忠誠心を持ち続けてくれるかどうかに関して不安がある。

書かれざる契約は雇用の継続だけでなく、継続雇用を可能にする賃金や処遇についての
従業員の期待、会社の責任についても存在している。従業員は、あるポストでどれだけの
成果を挙げれば次にどれだけのポストが与えられるかについての期待を持っている。
この期待は契約書にはなっていないが、かなりの確実性で実現されると期待することが
できる。この期待も一種の書かれざる契約と考えることができる。

日本の上場企業の多くが敵対的買収を防ぐために買収防衛策を導入している。それは
経営者の保身のためではなく、買収者に従業員との書かれざる契約を守らせるためである。
遵守を担保できなければ従業員の忠誠心を引き出すことができないし、モラールダウンも
起こって企業価値が低下するかもしれないからである。

M&Aのあと、新経営陣は、企業と従業員との書かれざる契約をどの程度まで遵守すべき
なのか。遵守にこだわるのであれば、事業経営に大きな変化は引き起こせない。かつての
日本の合併では、変化を最小限にするという方法がとられてきた。

余裕のある時代の銀行の合併では、合併後、人事部が3つ設置されていた。合併前の2つの
銀行のそれぞれの人事部、合併後に入社してきた人々を管轄する人事部、の3つである。

日本企業同士の友好的買収の場合には、買収企業は書かれざる契約を遵守することが多い。
それを破ってしまうと、従業員のモラールが低下することを知っているからである。
しかし、救済型の合併の場合は、この契約が遵守されないこともある。救済型の合併の
場合には、会社がつぶれて職を失うよりはましだろうという感情が被買収側の従業員にも、
買収側の企業にもあるからである。

このような書かれざる契約が守られるかどうかの心配が大きいのは、海外の企業による
買収の場合である。特に今回のように特異な経営スタイルを持つ会社による場合には、
その心配が大きい。ハイアールは、比較的素朴な出来高給制度で現場の人々を管理している。
日本や米国では約100年前にはやった科学的管理法時代の経営スタイルである。果たして
このような方式が三洋にも適用されるのであろうか。(※続く)
3ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/06(木) 23:29:33.39 ID:???
>>2の続き

欧米企業は、人材が企業の価値の源泉であると知っている。そのために、ハゲタカファンド
を除けば、郷に入れば郷に従えということで、書かれざる契約を遵守することが多かった。

ハイアールの場合はどうだろうか。不安が大きくなるのは、中国企業による買収はまだ例が
少なく、同社が特異な経営のスタイルを用いているからである。ハイアールが独特の経営
スタイルを持ちこむとすれば、これまでの三洋における書かれざる契約は守られない可能性
がある。従業員に大きな戸惑いが出てくる可能性がある。しかし、買収した企業の価値の
源泉は人間であるということをハイアールが認識するなら、従業員を確保し続けるために
日本的な書かれざる契約は遵守されることになるだろう。今後の推移を注意深く見守ろう
ではないか。

◎執筆者/加護野忠男(甲南大学特別客員教授)

4名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:30:42.42 ID:PyL7IKaU


  _ノ乙(、ン、)_三洋は中国市場に欲を出して
          見事に、技術だけ吸い取られた感じね
          経営者が馬鹿
5名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:33:28.94 ID:ASvQzAUE
鳥取三洋電機は 閉鎖だね
ここの従業員は 家も買い
子供もおり
どうなるかな 
もう 家電は 中国製が 当たり前のじだい
6名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:34:27.82 ID:yRQ/CjJV
三洋はソニーと合伴すれば
分野のかぶりも少なかったのに

もともとパナの弟分というのわかっているけど
7名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:40:30.24 ID:eVICWTsV
バーガーの元カレも三洋ではなかったか?
あいつはもう行き場がないだろうな。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:43:41.64 ID:jHLyZrdp
ビクターケンウッドとの負け組み連合でもよかったでしょ
9名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:43:46.78 ID:UzZ0TraW
日立と重厚なんていつの話?
もうとっくになくなった話をいつまでしてるわけ
10書いてそ:2011/10/06(木) 23:44:30.08 ID:edz2sSi6
そのうちパナがハイアールに買収されるかもな。
11名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:44:40.22 ID:FCbt0+uz
パナに食い荒らされただけだったな
12名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:45:40.75 ID:7JRFJpHj
三洋哀れすぎるwww
13名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:51:20.63 ID:ImkiXdgL
結局サンヨーブランドは消滅って事でいいの?
14名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:51:42.29 ID:PvaTmf9u
親類に三洋に務めている奴がいて、三洋製品を買わされたから三洋は嫌いになりました。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:51:44.86 ID:ikWK7C/b
三洋の白物なら買ってやる。ハイアル製品の判る所に三洋組が作ったマーク付けとけ。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:52:22.17 ID:yMf5KYI/
何かの記事で、三洋の本社の人間は一人も要らないと
パナに通告されたって出てたんだけど、本当なら切なさ過ぎるw
17名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:53:18.43 ID:CnklA9k+
三洋の冷蔵庫とハイアール冷蔵庫が並んで売ってたんだよ。
三洋のが2万円、ハイアールのが一万円。
しかも、そっくりで違いは、ハイアールの方が製氷室にふたがついてた。

郊外の電気屋だよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:54:00.02 ID:ru8dVKi6
今更終身雇用云々もなあ。
ところでハイアールの特異な経営スタイルってどういうのなの?
19名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:56:52.32 ID:CnklA9k+
俺は三洋の方を買ったんだよ。二倍の金出して劣る方を。
で、音は静かではなかったが三年もった。

工場が同じだからか外観は全くいっしょ。違いはふたのみ。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:58:06.19 ID:VdZG2HIV
なんだかなぁ・・・

「中国企業が〜」みたいなこと言ってるけどさぁ
パナソニックだって三洋の社員リストラしまくってんじゃん
日本企業の買収なら安全ってわけじゃねえだろ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:58:41.83 ID:CnklA9k+
店員もそっち買うのみたいな。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:00:41.83 ID:1SEVHIP7
でも靴だってさ。3000円で売ってるのより15000円の革靴の方がいいじゃん。
これで十分なんだけどさ、
いいのは30000円するじゃん。
でも、3000円のかっちゃうんだよなー。それで靴擦れ起こしてるわけよ。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:01:09.28 ID:N7H6GAnp
白物に強かったサンヨーの技術全部吸い出したら
廃アールに売却って冗談にもならんよね
目先の利益の為に部分的に技術供与
実際はスパイ行為も含め骨の髄までパクられて終わり
24名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:01:27.11 ID:yMf5KYI/
俺は三洋の電子レンジを親にプレゼントしたよ
うちの親は最高の評価をしてるけどなw
25名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:02:54.66 ID:4WzBoNjY
けっこういい製品開発してたんだから白物家電でも
付加価値の高いものに絞ればいけるような気がするけどね
26名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:05:26.25 ID:fIVf2yTE
ゴミ日本人なんてタダでもいらんわなw
27名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:05:45.02 ID:5D4p3wtS
軽量最安って理由だけで選んだ三洋ハイアールの洗濯機がかれこれ3年くらい現役。
でっていう
28名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:07:34.92 ID:ZlRfsp/X
企業側だって10年後はどうなるか分からんのに終身雇用ってのが矛盾している。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:09:10.47 ID:1SEVHIP7
大企業の社員は定年迎えても辞めないで仕事してるぞ。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:10:36.24 ID:1SEVHIP7
老後のためにできるだけ貯めるし、資産運用して増やしてるみたい。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:11:01.94 ID:ymBajw0+
全員三洋物産に移籍してパチンコ台でも作ってろ
32名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:11:28.13 ID:sOn3bFEY
韓国に逝った東レ、サントリー、カルビーも死亡フラグww
潰れても影響ないけどねw
33名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:12:34.75 ID:nHDxwTGv
白物家電って洗濯機も含むの?

三洋のオゾンで洗う洗濯機ってのは、良かったけどな〜…
34名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:13:43.25 ID:FAT/gSb8
米粉パンの製造機だけ貰って





後はイラネーって捨てられてやがんのwwwww
35名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:13:54.76 ID:YfMCSWTm
パナ本社の『田舎者』に世界でビジネスは無理
http://media.yucasee.jp/posts/index/8959
36名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:15:05.09 ID:qF4nVQL6
中国企業の待遇が良いという話は聞かないな
37 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/07(金) 00:18:04.69 ID:DVDTz2fo
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
38名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:18:44.66 ID:EuhWHS2t
さようなら、三洋

最後の炊飯器XP2000買ったった
39名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:24:24.47 ID:4IsLZWVB
>>33
洗濯機は元々三洋ハイアールって名前で業務提携してた。ボトムだけね。今三洋は利益取れてない部門はやってないよ?エアコンとかとっくに撤退してるし。裏を返せば今やってるのは売れてる商品だけだから買いっちゃ買いなんだけどね。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:25:10.50 ID:ahZLJ7sN
パナソニック鬼畜すぎだろ
クズ企業だな
41名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:26:15.49 ID:+xGg/eMc
三洋電機が一流?三流だろ、、、
作ってる製品は好きだけど社員がダメ。

Think GAIA!!

松下は三洋電機子会社化しても解雇しないとは言ってたが「売却で分離する」という形を取ったか。
まぁわかりきってたけど。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:27:27.26 ID:BUmuRxT/
ちょっと近所のサンヨー薔薇チェーンでズバコン買って来る
43名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:29:07.43 ID:4IsLZWVB
>>38
炊飯器も高価格帯は結構なシェア持ってた筈。商品は他社に劣らずもイメージ戦略で芋引いた。逆に成功したのはシャープ。テレビが売れなくなった今は知らんけど・・。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:31:23.11 ID:3yjfyPom
サンヨーは安くて結構いい家電作ってたんだけどな。
ウチはサンヨー率高いわ。
エネループ、ゴリラ、ザクティ、扇風機、トースター、シェーバー

シェーバーを除けば、同じ値段だったらサンヨーを買っただろうものばかり。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:32:32.52 ID:KtPRyBo2
社員も中国に売却すればいい
46名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:34:19.68 ID:BunSBJwD
え〜と
これってパナソニックの子会社となったサンヨーの白物家電分野を
パナソニックがハイアールに売ったと言うことになるのかな。

営利を求める企業ではあるとは言いつつも凄いなぁ。
今までの企業なら飼い殺し的な感じで
吸収 縮小させて親会社が取り込むのだが普通だと思うのだが
今のご時世金になる物は売るって感じか。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:36:25.08 ID:06+JHHY4
>>42
あれどう見ても懐中電灯だよな
48名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:37:51.36 ID:HN6Z4f6g
実験室行きだろ
49名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:38:04.92 ID:mt5j2JyB
>>46
譲渡です
50名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:39:16.92 ID:KC6yWb8J
支那人の奴隷としてがんばってください>三洋社員の皆様
51名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:42:04.40 ID:4IsLZWVB
>>46
事業部ごとに分けるって聞いた。白物家電はパナとハイアールに別れる。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:45:08.04 ID:X1hR5vTZ
まあ、三洋社内は社員同士の人間関係は崩れ疑心暗鬼でもう目茶苦茶。新商品が出ても技術はパナが奪い社員はリストラです。完全に解体さすつもり。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:47:27.08 ID:pQvfSKyC
糞パナソニックのこの所業を永遠に忘れないよ
54名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:50:08.01 ID:GQd99n0I
ある日突然ハイアール社員か。欝。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:58:50.04 ID:AQauoT1g
ご愁傷様

輝ける日本ブランドとしての社員
という自負があったかもな
56名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:00:15.24 ID:p/YK6ho9
パナソニックの冷蔵庫もたいがいだろ
前の会社で部品供給してたけど酷すぎて買いたくない
57名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:02:09.58 ID:jJHofhNw
今風呂場に行って見てきた。
うちの新型洗濯機は三洋だ。
中々良い品だったんだけどな。はいあるだったら絶対買ってない。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:04:31.46 ID:I04NpkYB

「外資系社員」って言っておけば女にもてるぞ(笑)
59名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:05:38.27 ID:ZrEfYMOo
天下の三洋に就職したと思ったら中国人の奴隷かよ。最高の転落人生だな。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:08:07.85 ID:RlwCF+eo
ぬるま湯につかってたらこうなる
三洋社員ってとろくさいイメージしかない
61名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:08:15.56 ID:8YbsuO5x
>>1
白物小物家電は、パナソニックは、馬鹿にして、ちゃんと作らないからなぁ。
サンヨーのオーブンレンジ使いやすいし、湾曲した反射板までついてた。
まぁ、家にある電子レンジは、ナショナルなんだけど。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:09:28.24 ID:ZrEfYMOo
一か八か、野中ともよ(笑)にやらせてみたりw あの頃から頭おかしかったなw
63名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:09:45.87 ID:1yD/f/a7
まさか三洋がこんなことになるとは、日本の技術が
またも、だだ漏れになるのか
64名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:17:10.02 ID:A4cjj6Sr
>>7
バーガーのだんなは若いしそもそも家電じゃないんじゃないの?
65名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:26:42.30 ID:ZyhntD1z
中国企業は体罰があるからな気をつけろよ。
やられたら速攻で訴えろよ。
そうしないと殺されるまでいたぶられるぞ。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:35:24.27 ID:NAA80a6r
三洋社員は中国人の上司に仕えることになり、輝かしい
日本の技術が吸い取られ使い捨ては目に見えてる。


ばかなテレビキャスターを社外取締役にした頃から、
名門三洋の凋落は始まったんだよな。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:40:29.06 ID:cgo26iJO
三洋も自業自得の面が大きいとはいえ
さすがに可哀想に思えるよ
68名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:48:29.86 ID:RSXkex/f
さっき電話したら、「はい、ハイアールアル、」って答えてたよ(´・ω・`)
69名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 01:52:40.04 ID:xC91e79K
数年前の予言が成就するな。中国人にこきつかわれる日本人。韓国人上司にいびられる日本人。働いたら負けだわ。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 02:31:15.52 ID:S38pbtQ2
良かったな中国人、わざわざ日本まで来て炊飯器買う必要無くなるぞ
71名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 02:56:35.38 ID:kpp1flIv
日本人全部クビになって日本の社屋や工場に大量の中国人が来るでしょ
72名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 03:00:56.17 ID:PiP1BD8R
パナをたたくやつが多いが
三洋の自浄能力がなくなったので救ってやっただけ
パナだって将来はどうなるか分からない
73名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 03:49:45.97 ID:7EofaPeU
日中友好とかほざいてた自称有能なリーダー達の舵取りの結果
74名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 05:12:46.48 ID:X1hR5vTZ
叩くのはパナでなく三洋だろな。創業者一族に媚びる人事や社員をスケープゴードにしてパナで生き残る社長、仲間を見殺しする組合、こうなる前に内部は腐りきっていたんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 05:41:49.38 ID:irRYb3Ch
昔、野村トーイが米国のハスプロに買収されたけど、ハスプロジャパンは解散し、会社そのものがなくなったよな。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 05:48:31.85 ID:3hzKny6T
日本企業のパナでさえ三洋籍の社員はみな放逐という処分なんだから
中国企業の海爾なら日本人はみな食材アルヨ!でもおかしく無いと思うな。

命が惜しければ即刻逃げるべきだと思うなあ。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 05:51:13.21 ID:viiy3wLP
三洋の家電なんてイラネーパナソニック。
でも三洋社員の総首切りなんて日本じゃ厳しい。
中国に売ってそっちで首切ってもらおうと。
パナソニックにとってもハイアールにとってもメリットのある取引。
大掛かりなゴミ掃除の始まりだ。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:28:34.30 ID:hFKzUo8w
創業家とその後の野中ともよが無能すぎたな
技術とノウハウ吸収されてポイだろう
79名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:31:23.99 ID:X1hR5vTZ
三洋社員の首斬りは目立たないように少しずつ切る。遠方の販売店への無期限の出張命令や全く関係ない例えば材木会社への出向など帰る場所を作らないリストラ方法を採用。最終的には全員がその対象となる模様。表には表れない方法で葬り去る
80名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:32:13.33 ID:HL0q+GGy
失業しかないだろ。
ざまあ。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:33:24.13 ID:07VWzGRO
サンヨーは二流企業だろ。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:38:23.46 ID:X1hR5vTZ
はっきりしてるのは三洋社員を「パナ社員が嫌すぎる職場を帰る所のない渡り鳥」状態にする事、勝手に散って行くからパナにとっても楽。今まで三洋社員が三洋社員にやってきた事を今度は因果応報でその報いを受ける事になるだけ。
83名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:41:43.29 ID:3Fo+wcz4
ソーラー、電池、デジカメ、洗濯機関連は1流
他は3流
84名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:51:22.34 ID:/ZfUrg9t
意外とサンヨーが家の中に多かったで御座る。
冷蔵庫/卓上IH×2台/ゴリラ/炊飯器 知らぬ間にサンヨーフリークに成ってたみたいだ。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:52:26.48 ID:X1hR5vTZ
>>83嘘つき
86名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:54:02.59 ID:gaLfFVit
>>64
バーガーの元彼はデジカメ作ってるんじゃない?
彼ほどの腕前はなかなかいないし。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:59:52.84 ID:jVblNqe4
白物家電なんて安売り加速するだけで、利益にならず売り上げ作るのみ、の判断だろ。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 07:02:37.35 ID:G90ld0SM

捕まえた男は肉まんの具に

女は若くてかわいけりゃ売春婦
それ以外は同じく肉まんの具だよ



中国の常識
89名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 07:24:53.50 ID:61KLQUby
サンヨーの事は知らんが、他のメーカーより1ランクダウンの冴えないメーカーと思っていた。
何年前だったかな?携帯でSA21ってのを買った。
使い勝手もよく機能満載で素晴らしい出来だった。
凄い商品企画力と技術だと思った(変換はクソだったが)

携帯と家電は関係ないようだが、その時感じたのはサンヨーって
技術力高くて真面目に商品作ってるがイマイチ地味でアピール力が無い
だけなんじゃないかと。車ならマツダ?

そもそもサンヨーって名前が地味だよな。
ナショナルだってパナソニックにしたんだし
たとえば、サヨナールとかに変えればどうかな?
90名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 07:42:16.49 ID:2coSKpR7
切り捨てられるにきまってるじゃん
91名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 07:51:15.98 ID:f5vu2XAz


ラグビーしかイメージが無いな・・・・

倒産か。サヨウナラ。

92名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 07:57:41.22 ID:3FPd/UO6
将来日本が買収される事態の試金石やね。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:07:50.92 ID:nE8yXS2K
三洋社員の処遇?

それを決めるのは、中国人
94名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:27:53.82 ID:zSplXpjb
次はシャープの白物だな。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:32:10.79 ID:khvd6cCv
サンヨーのゴパンとゴリラはパナソニックに残ったんだよな?
なら今のサンヨーは残りカスだしもういらん
96名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:37:06.93 ID:KKGBR+H6
三洋ってエコな製品いっぱい作ってて技術力高いよ。
炊飯器でも評判いいし、洗濯機も洗剤のいらない洗濯機とか出してたし。

昔は「サンヨーおしゃれなテレコ」ってCMでオーディオでも売れてたイメージ
97名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:38:06.10 ID:X1hR5vTZ
当面パナが2割受け入れても、社員の8割ほどが失業すると思う。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:39:19.25 ID:khvd6cCv
>>96
そういう技術力のある部門は全部パナソニックに残るんだよな?
なら問題ない
99名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:53:27.77 ID:W0QVm4XH
中国にODA,技術移転してやってるつもりが
いつのまにか中国人にアゴで使われることになるとは・・・
日本人のお人好しここに極まれり。
民主党は先を争って、朝鮮人ごときに朝貢してる始末。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:59:51.15 ID:zhNUEX+8
部門まるごと売買→売られた先で過酷なリストラあろうと弊社は一切関係ありません

こういう主張がしたいんだな
101名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:05:53.44 ID:urA2MzRA
売却ではなく、売国だろう。
パナは腹を切って死ね。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:06:54.48 ID:i0pvsz9o
三洋の家電はいいもの多いだろ。
ゴパンって三洋だろ?
1万円以下のオーブンSOB-14はパンづくりの人間からは密かに人気の品。
かなり火力が強くて、PCパーツでいうとオーバークロックで楽しめる感じの品。
そういうユニークな発想の社員はパナソニックに吸収されてることを祈るわ。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:09:06.85 ID:KtktISjV
三洋いいんだけどなぁ、先週も三洋の炊飯器買ったし。

ま、残念だったねw
104名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:15:18.50 ID:khvd6cCv
>>103
良いな、羨ましい
俺は数年前三洋の炊飯器をヤマダに買いに行ったのに在庫切れで
詐欺師のヤマダ店員の口車に乗せられ三菱の炊飯器買って後悔してる
きっとヤマダへの工作が足りなくて三洋もこうなったんだろう
105名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:16:10.56 ID:XWXfOuAr
燃える乾燥機が爆発する乾燥機に変わるんだな
106名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:22:11.70 ID:29cRgreu
仕方ないよ
もう白物家電じゃ
中国に対抗できないだろ
あっちは安すぎる
107名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:23:46.84 ID:viiy3wLP
もう何年も前から部門ごとに切り売りされてるよ。有力な部門はね。
再建の切り札として最後まで残ったのが電池など。
それと買い手が付かなかった白物家電。

三洋厨はサンヨー家電は優秀だからパナは残すに違いないと
楽観していたが、業界的には三洋の残りカスにすぎない。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:39:10.70 ID:khvd6cCv
>>106
海外の事情は知らんが
未だかつてハイアールとかの中国製冷蔵庫なんて置いている家を見たことない
どういう家に置いてあるんだろうな
一時期やたらコジマがプッシュしていたアメリカのGEでさえ置いてある家を見たこと無いのに
109名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:44:49.40 ID:viiy3wLP
>>108
そりゃおまえが知らないだけだ。無知を振りかざすなよ。
法人購入の多くが今や中韓製だ。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 09:53:43.07 ID:khvd6cCv
>>109
いやいやいやいや
騙されんぞ

GE製冷蔵庫もVISIOなんて液晶テレビもやたら宣伝してたが結局日本から撤退していったじゃねーか
韓流と一緒でブームごり押しにしか思えん
111名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:02:21.43 ID:viiy3wLP
>>110
なんでGEにこだわるのか知らんが、GEは日本じゃ論外だろ。
対日マーケティングなんて皆無なんだから。対して中韓メーカーは
日本企業が手取り足取り育てただけあって、日本との親和性が高いんだよ。
112名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:02:58.79 ID:r2ZNO3I5
うちも三洋製品多かった。
 エアコン、カーナビ、炊飯器、エネループ
安くていいものを選ぼうとすると三洋一択になること多かったけどな。
俺が日本人の平均だったら潰れることはなかっただろうに。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:12:04.41 ID:khvd6cCv
>>111
すまん
俺、日本人と話したいんだよ
だからもう良いよ
114名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:16:10.31 ID:viiy3wLP
>>112
三洋が潰れたのは売れなかったからじゃない。
技術からマーケティングから、挙げ句に売り場までハイアールに
差し出したからだ。それでハイアールに骨までしゃぶられて死んだ。

>>113
頑張って同国人を見つけてくれ。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:20:26.20 ID:8SxVMA0m
こんなにわかりやすい話はないのに今更どうなるか?はないな。
中国企業は日本企業を買ったと考える、会社だけではなく従業員も設備も丸ごと買ったと考える。
買ったのだから何をしてもいいと考える。
いらなければ捨て、必要であれば拾う。
三洋の社員はハイアールの下で働くのが当然であって、中国人はそう考える。
もっというなら、自分たちが買ったのだから何をしてもいいと考える。
そこには日本固有の風土や人情や伝統などは一切含まれていない。
上か下か、使うのか使われるのかということだな。
三洋の社員は気の毒だが負けるということはそういう事だ。
後は技術を吸い上げられてお役御免で捨てられるだけ。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:29:14.86 ID:h6B79drA
>>27
ヒーター乾燥ついてて3万を切ったのは凄い
117名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:32:00.73 ID:/zpb4moC
うちでは今、SANYOの空気清浄機が動いてるよ
六月に記念に買っておいてよかった。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 10:32:12.33 ID:IX7Qum/X
鳥取経済どうなるよ
119名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:09:23.23 ID:YrTfIKrE
次スレ⇒『関西創価学会に潰された三洋電機(SANYO)!?』↓↓
120名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:20:36.36 ID:4fLzF2WW
パナソニックはなんのために三洋を吸収したのかよく分からん。ある意味、ハゲタカファンドより悪質ではないか。
121名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:21:06.37 ID:diWriJkP
単純労働や掃除人夫まで含めて 支那人が大勢やってきて
日本人が辞めざるを得なくなると思う。
支那人だらけの、企業城下町が工場の周りにできて、日本の治外法権地域と化すと思う。
122名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:21:21.49 ID:h6B79drA
>>119
関西創価が創価学会で関西学院がプロテスタントだっけ?仁川学院はカトリックか夙川学院は
幸福の科学学園については
123名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:27:14.31 ID:BAYE9MGP
中国とビジネスするとこうなるんだな やっぱ
124名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:32:05.40 ID:ZE4Crckf
>>120
パナソニックは三洋なんていらなかったんだよ
でも経済産業省が技術保護のためにどうしてもって言うから、じゃあ電池とかそういうのもらうわって買収した
けど、電池とかそのほか重要なものは3割くらいで、7割はぶっちゃけどうでもいいものだと、パナソニックおもっているわけ。
だから売るわけですよ
パナソニックは技術保護のために買収。それ以外はハイアールへ
だれも損はしていないとおもうよ。

白物家電部門は本来なら首切りだったけど、ハイアールに買い取られるだけでもいいほうだと思うべきだよ。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:32:28.42 ID:W8bQRUkc
「あの」IBMで働いてたはずなのに
いつの間にか中国企業に移された
ThinkPad開発者はどうしてるんだろ
126名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:35:00.73 ID:ZE4Crckf
日本って首切りにコストがものすごくかかるから
こういうふうに外国企業が買い取ってくれるのはありがたいんだよ
127名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:37:42.09 ID:07VWzGRO
電池は再利用できるけど社員は使い捨てです。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:44:45.63 ID:SQQzabpa
レノボと大和事業所の関係と同じ感じになれば、旧三洋電機社員も
パナをギャフンと言わせられそうだがな…
つか、日本の家電崩壊するかも。
129名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:48:21.83 ID:3vfKHlga
終わり
130名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:51:49.48 ID:zjDDfLSx
ビジネスホテルの冷蔵庫はハイアールばっかりになってきた…。

てかもともとサンヨー社員は冷遇が続いてたからね。
家電系以上にひどい扱いを受けた元社員は山ほどいる。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:52:52.99 ID:1AUMeLGg
ついに三洋も終わりか・・・
うちの冷蔵庫は代々三洋だったのに
132名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:54:28.23 ID:h/+GrKGB
社員は全員中国につれて帰り
中国人並みの給料働かせればおk

嫌ならやめる 問題ない
133名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:58:13.43 ID:0MtpoFc4
エネループ以外で俺が今でも使っているサンヨー製品ってラジオ付きのダブルカセットデッキぐらいだ
134名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 12:01:21.90 ID:bjZf/K4j
【坂東忠信】中国・謎の感染病レポートPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/1310631879

おまえら生は絶対ダメだぞ!
135書いてそ:2011/10/07(金) 12:10:36.30 ID:JQGIb2wj
バナ製品打倒に燃えたサンヨー技術者の頑張りで、そのうち
ハイアール>>>>>>パナ
になると思われ
136名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 13:06:53.65 ID:pM/bzA/J
2漕式洗濯機を買おうと
サンヨー4.5kgと灰アール5.5kgを
ケーズデンキにて比べたが、
設計と細かいつくりの配慮の点で
サンヨーがやはり良かった。
買ってよかったと思っている。
売却され今後はわからないが、
サンヨーの良さが反映されるのを期待する。
どうなるかな。
137名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 15:34:49.00 ID:lY6jK6dW
>>135
ハイアールが雇ってくれりゃね
138名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 16:53:41.61 ID:LL4fipS+
シャープの技術者もいってるんだが。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 16:56:24.41 ID:YVwd3Kss
まあ、aiwaと並んでダサい企業だったからなw
これから日本の企業はAV機器は合併ブランドで出したほうが良いんじゃね?
140名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 17:25:20.53 ID:X1hR5vTZ
しかし中国人に売られるなんて、そこまでプライド捨てて中国人のケツ舐める三洋の奴らてなんなの?
141名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 17:41:25.37 ID:z2Pcs3kG
要するにパナもトヨタも開発部門の頭はカラッポの癖にバブルで稼いだカネで
有力そうな企業を買収しそこのダントツ技術だけ吸い取りアトはポイする
サンヨー社員は、それに対抗するには、個人で特許を取り、自立しかないぞ。
142名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 17:46:00.52 ID:X1hR5vTZ
>>141中高年のスキルなし大卒文科系は何をすれば?
143名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 17:55:50.18 ID:bTMxpeL/
>>142
そんなことも自分で考えられないから買収されるんじゃない?
甘いよ。考えが。
144名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 18:00:42.38 ID:iUUO+cLZ
>>124
そんな事やってるから、技術格差が縮まって日本は負けるんだよヴォケ!!!!!
145名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 18:12:06.81 ID:E64HCJpr
>>66
サンヨーの凋落はもっと前からだろ
テレビキャスターの頃にはもう終わってた
146名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 18:14:19.67 ID:b8IBoKQx
ハイアールはサンヨー社員の恨みや復讐心をうまく利用すれば
パナに勝つことができると思うな。

元社員もどんどん戻して、国内外からパナ製品を駆逐してやればいい。
サンヨー社員にとってはもはや待遇うんぬんの話じゃないだろ。
パナを駆逐すれば、自ずと首はつながり給与は上がる。
147名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 18:17:05.62 ID:07VWzGRO
いずれハイアールにも捨てられる運命だろうな。
148名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 18:25:40.53 ID:X1hR5vTZ
>>146そんなパワーは三洋社員にはないはず。中国で首斬りに会い地獄に堕ちるだけだろ。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:00:05.47 ID:URBxdKPQ
白物家電とか製造するのにそんなに技術いらんだろ
1980年代の冷蔵庫でも十分機能は満たしていたわけだから30年前の技術で十分つくれるわけだ
あとは30年分の改良点を三洋の技術者に指導してもらえばそれなりのもんはできるんだろ
150名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:44:58.83 ID:hNH47FNt
>>149
白物技術なんてとっくに吸い上げ済みだ。だから三洋が傾いたんだろうが。
30年前で知識が止まってるのか?
151名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:03:07.69 ID:BCpk6WFP
じゃあ、ハイアールは三洋のブランド名で製品を売れるようになるんだ?

でも、三洋の社員て上場企業だから、一流大学出た人多いんでしょ?
152名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:11:49.26 ID:KHAE6kvi
まあ、銀行から送り込まれた時点で終わっていたけどね。
そういう社長がうまく立て直した例はない。
短期的に利益は出すが将来的な投資がないから終わる。

まだ、韓国企業でなくてよかったと思うよ。
少なくとも中国の企業は日本の技術者に対しての評価は高いから
リストラはないと思うよ。
153名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:12:08.22 ID:RW15Gjsf
この間ハゲタカを見直した。
大空電気そのものだな、サンヨー。

物語の終わりで鷲津たちはレンズ部門をかろうじて救えたけど、ホライズンの手になる残りは壮絶なリストラと切り売りにあったことだろう。
そのレンズ部門でさえ中華企業の助けなくしてはやっていけなかった。



でも戦いに敗れるってのはこういうことなんだな・・・
154名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:19:39.92 ID:hNH47FNt
>>152
認識が古すぎ。もはや中国の大企業は、超一流クラスの日本人しか欲していない。
三洋レベルの技術者では残れるとしても一握りだろうさ。
中国の中小企業でも良いなら引く手あまたかもしれんが。
155名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:21:18.61 ID:0QdEim8s
いま、三洋の業務用のエアコンと買って安売りしてる?
ちょっとエアコン部門の人、教えてください。
156名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:26:28.17 ID:YWZInfNK
あれだろ、同じ性能のヤツを格安で提供されるから目の上のタンコブ状態だったんじゃね?
で、買収撤退させる事で「安売りに対抗する必要が無くなって利益確保♪」がネライでしょ。
庶民の敵だね、羽名そニック。
157名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:34:22.17 ID:w7q+dP6x
>>6
ソニーは白物家電をやらない

ブランド戦略上必須
158名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:46:26.78 ID:jLDbhP+N
にしても大きな人員整理は必要だろ。
159名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:36:49.27 ID:X1hR5vTZ
>>152>>154の言ってる事が今の中国です。認識が甘い日本人の技術者は要らない。中国人以下の給料ならライン工で雇うでしょう。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:28:06.11 ID:X1hR5vTZ
>>153ハゲタカのモデルは三洋だもん。
161名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:44:14.64 ID:hB9Vd6ja
冷蔵庫・洗濯機は東芝択一だろ モーター最強
162名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:46:57.72 ID:+S6bFjKG
>>161
泉さんは面白いよな
163名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:15:05.88 ID:ktTRu1RP
白物の本体は売ってないしなあ
164名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:15:09.56 ID:+soKRLcS
むしろパナにいるより未来はあるように思うよ
165名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:11:09.88 ID:3Me2u5cO
>>154
中国の中小企業は、設計を外部に丸投げしてるから設計技術者は不要です(キッパリ)
166名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:15:44.83 ID:5sXah0zU
SANYO AQUAだけもったいない
167名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:04:54.93 ID:UFsFawHJ
一人暮らし用の家電は三洋がコンパクトでちょうどいいのに…
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ドライヤーがSANYOだわ
168名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:50:55.26 ID:mykVTxXA
>>165では、パナいわく技術ごと売られたが雇用を確保されたはずの三洋社員の行く末は?
169名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 22:58:19.55 ID:O2GPvZx9
テレビ東京の輩出した偉大な人物

●国会議員・小池百合子
●さかなくん
●ギャル曽根
●モーニング娘
●経済評論家・植草一秀
●三洋会長・野中ともよ
170名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:12:48.62 ID:B55wYP17
ハイアールだけが焼け太りになるか。
171名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:47:13.91 ID:hn+F2PzR
>>168
ハイアールは大企業なんだよw
ちゃんと社内に技術を蓄積する
172名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:39:49.66 ID:GKJPlUVh
三洋ブランドは不滅だな。中の人が中国人に入れ替わるだけで
173名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:52:20.08 ID:3bdqOFa6
松下に身売りしたのが過ち!
174名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:55:23.16 ID:aoVM2zpw
冷蔵庫と洗濯機くらい売れるとこに売っちまって、
後は完全にパナに吸収されちまった方がいいだろ。
175名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:20:26.69 ID:GKJPlUVh
人を見下したようなあの鳥取三洋の従業員も中国人の奴隷になるかと思うと胸熱
176名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:34:47.22 ID:zYHDToai
ホント三洋って評判悪いなw
Wiki見ると三洋ってパナソニックの株分けみたいにしてスタートしてるんだな。
その義理でパナソニックが三洋の最期を引き受けたのか。
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/10(月) 14:29:23.18 ID:DYsy0ruR
なすりつけられただけ説が濃厚だけど正直何とも言い難い
178名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:45:12.29 ID:jXqdcutE
労使の信頼関係が崩れれば、それ相応の結果にしかならないなんて言うまでもないな。
179名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:46:46.35 ID:oP4trz10
hr eneloopになるのか
180名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:49:10.15 ID:jXqdcutE
日中に限ったことでもないよな。
オラクルがサンを買ってから技術者がボロボロ抜けてったし。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:34:58.98 ID:t/vYre72
>>175中国人の奴隷にも成り切れず、国内でもまともな職につけないんじゃないかな。屍として放浪者になる奴らが出そうな気配だ。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:26:31.67 ID:6lNBviqw
人の心配してる場合じゃない・・・。
183名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:13:34.12 ID:DtoB1G7T
【M&A】三洋電機の白物事業、中国ハイアールへの売却 : 三洋社員の処遇はどうなるか [10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317911343/
184名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:35:33.88 ID:SBFLCMvU
三洋から組合幹部が逃げ出してる様だが。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:35:04.35 ID:7fvxiwtM
三洋炊飯器のごはんの美味しさは神!
186名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:55:22.45 ID:Q7TdnNJ5
ゴハンはガスだろ。
187名刺は切らしておりまして
三洋電機の技術でやすいハイアール製品か
冷蔵庫や洗濯機やエアコンなんて時代錯誤なくらい値段高いけど
そういった商売がこれから通用しなくなるの分かってるんだろうか?
日本人は朝鮮人ほどは中国人を嫌いではないから
食べ物以外は普通に買うよ