【水産/行政】水産物の産地表示、"より明確に"--水産庁、『東日本太平洋における生鮮水産物の産地表示方法』を例示 [10/05]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:41:41.67 ID:uSr82RWa
水産庁◎
こんなことより禁漁にしたほうが話が早い
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:49:41.67 ID:rxxaLg1V
回遊魚って知ってるかい
福島沖でたらふく餌を食った魚が四国とか九州沖にも行くんだよ1w
5 :
wktk:2011/10/05(水) 22:49:57.38 ID:Nv3N/JuX
もちろん外国産にも適用されるんですよね?
産地表示を漁獲水域にするのは賛成
今のままだと遠く離れた地域のも日本海のも食べられない
産地偽装されないことを祈る
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:25:45.21 ID:nxYR7ENV
漁船も動くけど、魚も動くんだぜ?
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:37:01.16 ID:xVpF44BP
大体検査して数値公表するのが筋。2ちゃんも原発のスレ少なくなってきたけど、
健康への影響はこれからがやばい。1キロ500ベクレルって、原子爆弾で戦争になり、
どうしようもなく食べるものないときの値とネットで見たけど、本当かも。外国は日本の物輸入禁止
なのはやばい。確か、ドイツは1キロ8ベクレルが大人の基準だったはず。まあ、政府の今後も国民騙すなら
裁判起こせばいい。
漁師1「あー、俺の船GPS積んでないわー(棒読み)」
漁師2「急にGPSが不調になってー(棒読み)」
漁師3「忙しくて漁をした位置を把握していなかった(棒読み)」
ーーそれではどこで獲った魚ですか?
漁師1&2&3「青森沖!!福島茨城では絶対にない!!」
(福島&茨城で獲った魚の漁獲水域を聞くインタビューにて)
法律改正して産地は水揚げした漁港ではなくて
取った海域名を示すように義務付ければ問題ない
築地などの有名漁港で水揚げされただけで同じ海域でとれたものでも
他の漁港に水揚げされたものよりも価格が上乗せされている状態だからな
安全第一で産地表示の厳格化を求める
偽装防止策はちゃんとしているのか