【株式投資】なぜ株価は沈みバブルは弾けるのか--西野武彦(経済ジャーナリスト) [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
相場に行き過ぎはつきものであることは、すでに述べたとおりです。上に行き過ぎると、
バブルとなり、下に行き過ぎると、逆バブル(あるいは資産デフレ)などと呼ばれます。
バブルとは、経済のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)から見ても、いろいろな
投資尺度から見ても説明できないほど株価が高くなっている状態を指しています。

バブルはなぜ起こるのでしょうか。

バブルの時によく見られる現象は、(株価が)上がるから買う、買うから上がるという
マネーゲーム特有の動きです。

現在の株価が理屈で説明できないほど高くなっていても、理屈抜きに株価の値上がりが
続いていると、マネーゲームに参加する投資家が増え、株価は際限なく上がり続けると
多くの参加者が思い込んでしまうのです。

1980年代後半の日本株、2003〜07年頃の米国株がまさにそのような状態にありました。

現在では金価格がそのようなマネーゲームの最中にあります。

1トロイオンス1900ドルというのは、空前の高値で、多くの投資家が異常と知りつつ、
値上がり期待で買い続けて、バブルを大きく膨らませてきたのです。

9月26日には1600ドルを割り込んでいますが、まだバブル状態にあることに変わりは
ありません。

バブルが本格的に弾(はじ)ければ、一段と大きく値下がりすることは、ほぼ間違いない
でしょう。

バブルはどこかで必ず崩壊します。

それは市場の有力な参加者の一部が、こんな異常な高値がいつまでも続くはずはないと
考えて、売りに転じることから始まります。

それまで強気で、楽観的だった投資家までが慌てて売りに回ると、株価は大暴落します。
それをきっかけに株価は売るから下がる、下がるから売る、という逆マネーゲーム現象が
起こります。そうなれば株価は際限なく下げ続けていきます。

日経平均株価は1989年12月末の3万8915円という史上最高値をつけた後、バブルが崩壊
して、2011年には、最高値の4分の1程度の水準で推移しています。

一方、NY(ニューヨーク)ダウ平均は07年10月9日に1万4164ドルという過去最高値
(終値ベース)を記録。09年3月9日の6547ドルと、リーマンショック後の最安値を
つけています。これで完全に米国株のバブルが弾けたかと思いきや、そこから急速に上昇
して、1万ドルの大台を回復しています。

日米株価の違いはどこからきているのでしょうか。

日本では、政府と日本銀行が政策(金利引き上げ、不動産融資の総量規制、地価税の創設
など)を総動員して、土地と株式のバブル退治に乗り出したのに対して、米国では日本の
失敗に学んだFRB(米連邦準備理事会)がグリーンスパン議長の時代からバブルが崩壊
しないように、全力を挙げて金融政策で株価を下支えしていることです。

日本の土地バブル、株式バブルは完全に崩壊しました。これに対して、米国では住宅バブルは
崩壊の過程にありますが、株式相場は迷走しつつも、かろうじてバブル化した状態が続いて
います。

しかし、現在はそれが非常に微妙な段階に差しかかりつつあります。米国株の行方は、
諸外国の株価、景気に大きな影響を与えますので、これまで以上に注意深く見守っておく
必要があります。(※続く)

http://www.nikkei.com/money/investment/stock.aspx?g=DGXNMSFK2801V_28092011000000
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/05(水) 14:01:04.38 ID:???
>>1の続き

バブルが崩壊した国では、ほとんど例外なく深刻な不況に見舞われています。

米国経済に大きなダメージを与えた1930年代の大恐慌は、バブル化していた
ニューヨーク株式市場の株価が1929年(昭和4年)に大暴落したことをキッカケに
起きています。

当時の米国株がどのような動きをしていたかを、ダウ平均で見ておきましょう。

1921年8月24日に63.90ドルだったダウ平均は、29年9月3日には381.17ドルと
約6倍に値上がりしています。まさに典型的なバブルです。

バブル崩壊は29年秋から始まり、大暴落を繰り返したあげく、32年7月8日には
41.22ドルと、ピーク時の10分の1近くまで値下がりしています。

その結果、米国経済に激震が走り、それが世界経済にまで波及し、世界恐慌に発展
したことは周知の通りです。

米国では29年から32年までに、名目GNP(国民総生産)が40%超、国民所得が
50%超、それぞれ減少しています。

銀行や企業の倒産が相次ぎ、32年の失業率は25%へと急上昇しています。

ちなみに、ダウ平均が29年につけた高値381.17ドルを抜いたのは、25年後の54年
(昭和29年)のことです。

日本でも地価と株価のバブルが崩壊した後は、深刻な不況に見舞われ、いまだに
その後遺症に悩まされています。

日経平均株価はピークだった1989年12月末3万8915円の4分の1前後で推移しており、
基準地価も20年連続で下落しています。

このようにバブルが崩壊した国は、ほとんど例外なく深刻な不況に見舞われており、
それを克服するのに長い年月を要しています。

◎執筆者/西野武彦(経済ジャーナリスト)
1942年愛媛県生まれ。中央大学法学部を卒業後、株式専門誌などの編集・記者を経て、
87年に経済ジャーナリスト・経済評論家として独立。証券、金融、不動産から経済一般
まで幅広い分野で活躍中。的確な読みとわかりやすい解説に定評があり、著書は90冊を
超えている。「もっともやさしい株式投資」「『相場に勝つ』株の格言」「相場道 
小説・本間宗久」(日本経済新聞出版社)などがある。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:03:23.20 ID:XYGHNhf4
日本の場合は、お立ち台の上で踊ってるムスメに「あんた、パンツ見えてるよ」と言った奴がいるのが
崩壊の始まり。
4名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:05:09.83 ID:jeQI3JPU
>>1
いずれ弾けるからバブルなんじゃないの?
5名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:38:40.70 ID:evpt6UJz
バブルガムブラザーズ曰く「ガムを永遠に膨らまし続けることはできない」
6名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:40:16.35 ID:6pkdtEhK

           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'    芸      ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じですじゃ          \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
7名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:55:20.55 ID:xjOuxg3b
上がってもいないのに落ちる日本株
8名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:07:06.25 ID:XorXbTEZ
現物による裏付けのない取引だからです。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:10:58.19 ID:oAQjXASW
株価がバブルのピーク時の1/4になっても不動産は3/4程度にしか下がってない。
結果的に生活コストが高くなっただけで回復なんかするわけない。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:15:39.95 ID:H3+P9fp7

          ノ´⌒`ヽ   
      γ⌒´      \   株価が下がるのは、
     .// ""´ ⌒\  )   政府に対する信頼が全くないということだ。
     .i /  \  /  i )  
      i   (・ )` ´( ・) i,/    とんちんかんな対応をしてきた。
     l    (__人_).  |    経済、金融の対策を打たず、 
     \    `ー'   /      後手後手に回ってきた結果が株価急落だ!            
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄    
.      |          |         鳩山由紀夫       2008/10/24
11名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:32:14.95 ID:l9z65v0y
>>10
政権交代が景気対策だ!
12名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:41:42.88 ID:ZCCLQFm6
もう少しすると笑えなくなるよ
13名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:03:30.21 ID:jYpC4F/d
株価が下がると大恐慌が来ると言い
株価が上がるとユートピアが来ると言う

経済ジャーナリスト(笑)とはそういう輩
デマゴーグの亜種
14名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:42:00.95 ID:03tKwAUV
>>10
そうなんだー。
そうなのかもしれないねー(棒
15名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:53:09.33 ID:/Kz923LU
>>10
言ってることは正しい
当時名目GDPターゲットをしていたとしたら
アメリカでさえ金融政策は引き締めぎみだったしw
現にその後ゼロ金利政策をすることになったが
それこそが引き締め気味だった事の証左
もちろん鳩山にこんな考えは無いだろうがなw
16名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 17:17:37.40 ID:iXNbF3a5
>>3
マジレスしていいかな?
ジュリアナ東京が開業したのは土地バブル崩壊の後なんだが
17名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 17:29:19.84 ID:LB7dUWi6
経済ってのはバブルを膨らませて崩壊させるの繰り返しだ。
50%膨らませて5%残せれば御の字。
日本みたいにびびってマイナス続ければ国が滅ぶだけ。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:00:57.58 ID:qTlpBGN+
至上が物の価格を決定する市場経済では
バブルの形成と崩壊は不可避なんだよ
嫌なら共産主義でもやってろ
19名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:16:29.51 ID:WdArtF8A
まーたネトウヨニートどものご高説を聞かされるのかw
20名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:39:03.20 ID:Jpwc2IsS
じゃーバブルを作れば良いんでわ?
俺って天才?
21名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:39:53.26 ID:OH72Dnep
結局、美人投票っていうギャンブルだからな
金が集まりそうなとこに乗っかると世の中そっちの方向に流れる

フリーターみたいな奴にそのうち値上がりするからってローンで家買わせて
それを担保に金借して豪遊させてたわけだ。で、実際に好景気だった。
その状態は維持できないのに、株価や地価だけ維持してもじわじわ落ちていくだけだな。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:41:48.34 ID:4406hudo
>>19
働いてるお前らがだらしないからこの体たらくなんだけどw
23名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:44:10.73 ID:f3fP7moi
>>19
同意
ユニクロとか回転すしとか
100円ショップを利用しているくせに
「反日」だの「売国奴」だの頭狂っているんじゃ
ないの?
衣食住全部日本製品使っている人間なら
ある程度言う権利はあるかもしれないけど、
行動と言論が一致していない、ただの甘ったれ。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:44:20.89 ID:HZRJmKR3
弾けるからバブルだろーが
25名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 16:54:48.58 ID:YyzBU0jW
日本の場合は、これ以上加熱すると国家崩壊規模の破綻になりそうだから
公定歩合引き上げて自爆させた
26名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:57:00.39 ID:adcnBZDK
なんかわかりきったことしか書いてない記事だな…

>それは市場の有力な参加者の一部が、こんな異常な高値がいつまでも続くはずはないと
>考えて、売りに転じることから始まります。

そう考えるに至る転換点を詳しく分析してこそ専門家じゃないの
27名刺は切らしておりまして
バブルにならない株価上昇率の上限ってありそうだね