【話題/IT】iPhone4Sに搭載された"音声エージェント"--Appleが1年半ほど前に買収した企業の技術(※日本語には未対応) [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ハードウェアまわりでいろいろな強化が施されたアップル iPhone 4S ですが、使い勝手
という意味で一番の注目となるのは音声エージェント Siri が搭載されたことでしょう。
Siri はもともと DARPA が CALO という名前で進めていたエージェント開発プロジェクトの
成果(のひとつ)で、同名の企業のもとでベンチャー化され、1年半ほどまえにアップルが
企業ごと買収していました。かの国ではIT研究がどのようなお金ではじまり、どのように
コンシューマー向けに到達するか、分かりやすい実例と言えます。

Siriの特長は、アップルに言わせれば「インテリジェントなアシスタント」であること。
ただパターンにあわせて音声認識を実行するだけではなく、「今日の天気は?」「これから
雨は降る?」「傘は必要かな?」といった様々な言い回しでの質問を理解して、回答
(この場合は天気予報)を示します。Let's talk iPhone イベントで紹介された豊富な
事例を挙げれば、時刻表示(パリはいま何時?)、アラーム設定(6時に起こして)、株価、
レストラン検索(パロアルトのギリシャ料理を探して)、路線検索など。

さらにWIkipedia検索やWolframAlpha検索まであって、SF好きはしばらくこれだけで遊べ
そうです。たとえば「クリスマスまで何日?」と問えば、「82日」から「2か月と21日」、
「0.22年」など、WolframAlphaらしい、そこまでは聞いてない情報がずらりと返ってきます。

また、調べものだけでなく、端末の音声操作もSiriの用途として紹介されています。具体例を
挙げれば「ジェイソンに電話」「スーザンに、ここにいると(メールで)伝えてくれ」
「The Light of the Sun(曲)を再生して」など。おまけにヘッドセットと組み合わせれば、
端末を見ずに操作することも可能になります。たとえばメールが届いたときに「読み上げて」
と頼むなど。文字入力も可能なので、そのまま「返信」「仕事は金曜にやります」という感じで
メールの返信まで終わらせることもできます。カレンダーへの予定入力や、リマインダの設定
なども可能。あわせて、テキスト入力時のバーチャルキーボードにマイクボタンが加わり、
音声文字入力が可能になりました。

Siriは3GでもWiFiでも動作可。特に音声学習などの設定を行うことなくそのまま使えるという話
ですが、使い続ければそのぶん認識精度が良くなるとも説明されています。対応言語は残念ながら
英語(米・英・豪)、フランス語、ドイツ語どまり。対応言語とサービス内容は今後拡大の予定。
ここまで書いておいて言うのもなんですが、アップルの日本版サイトにはそもそもSiriへの言及が
なく、英語版が使えるのかどうかも怪しい感じです。

なお発表にあわせて、これまで米国ではiPhoneアプリとして公開されてきたSiriが非公開になりました。
アプリ版はサービス自身も10月15日で終了とのこと。SiriはあくまでiPhone 4Sの組み込み機能なので、
旧機種では利用できないことになります。iPhone 4でも動作したものが、なぜiPhone 4S限定サービス
となるのか、iOS 5の機能として組み込めなかった理由は不明。ともあれ iPhone 4S の目玉と言える
だけに、早く日本でも展開して欲しいものです。

http://japanese.engadget.com/2011/10/04/iphone-4s-siri/

◎関連スレ
【モバイル】アップル、iPhone4Sを発表:auからも発売で国内1社独占崩れる [11/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317766340/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:51:39.03 ID:Elk1uJCN
2げっと
3名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:54:20.78 ID:njdCZ8pq
絶対下ネタを質問する奴がいる。iphoneユーザーの四人に一人はいる。
4名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:57:29.38 ID:5G3/ZWEu
呼んだ?

      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /
5名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:17:22.89 ID:1A7jyo/r
いわば、「 会話で理解できる 」ってことか。

この機能を肢体と連動させれば・・・完全なメイド・ロボットが完成する。

テクノロジーワールド万歳!\(^o^)/
6名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:24:34.29 ID:qFC3Bj7M


付けまわし、付きまとい


   白いプリウス   (童話地区&そうかなど)



7名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:34:31.71 ID:dL/1rxZW
iPhone5でたらドコモから auに乗り換えようと思ったが、出るのはiPhone4Sという中途半端な新型だそうだ
何がどう違うのか分からないが、株価も下がるほどの皆がっかりだそうだから乗り換え中止だ。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:39:25.36 ID:vTtxDapL
3Gから3GSへの変化と、
3GSから4への変化と、
今回の4Sへの変化。

4Sが特別に変更点が少ないとは思えないけどな。

9名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:44:59.04 ID:tvHWFr+J
俺「お前はアホか?」
iPhone「あなたよりマシです」
10名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:58:12.09 ID:PiCQ1cvM
これって自然言語でクエリーできる検索エンジンとどう違うんだろ
それと音声認識+音声読み上げ+デバイスコントロールを組み合わせた感じの技術?
11名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:59:54.96 ID:rvarQ8PA
僕の尻も公開されそうです
12名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:09:20.80 ID:wPHpxEh5
普通にアンドロイドで動いてるよね?
しかも日本語対応
13名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:14:39.15 ID:v32UBsOF
14名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:57:52.66 ID:SdppWnCm
googleアプリの音声検索で十分
15名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:57:53.54 ID:jYpC4F/d
英語使える俺は勝ち組
16名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:59:01.48 ID:D+UOin8S
アフォーンのスレ多過ぎだぼけ
17名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:00:14.61 ID:iCWGmOTm
フィーチャーフォンだけでなくググールからも周回遅れ

実は発表会?、結構期待してたんだけどなぁ
18名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:29:08.41 ID:UqlJGkXY
iTunesもsoundJamを買ったんだったっけか
19名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:38:41.36 ID:Z5PaLmya
音声検索より便利じゃん。
タイマーのセットを音声でできるし、
メール読み上げてくれ、返事までできるとか。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:39:41.57 ID:eq+0x2Lh
>>14
音声検索とは全く別もんだろwww
21名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:36:19.54 ID:XPWUBykn
次々に新しいの出して儲けるんじゃねえよ。最初から出来てるんだから、最初
から完成品出せ!
22名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:31:14.66 ID:s38+8IQ9
ニュースで見たけど凄いねこれ
23名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:17:20.19 ID:VzrJoDwW
>>7
4と比較して

処理能力2倍、画像処理能力7倍
フルHD撮影可能
HSPDA対応

これで半端?むしろA5チップを搭載されたから5では画期的な進歩はなくなるってくらい
24名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 21:36:03.58 ID:MuAB7h7x
ネガキャンにマジレス。いいかも。
25名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:02:47.80 ID:6tMzkess
a
26名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:17:10.15 ID:nM+uNSyk
結局アップルの技術って、金で買った物なのか
27名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:20:10.05 ID:i38jj9bU
ナイト財団から買ったのかと思ったぜ
28名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 08:45:28.04 ID:tSaxl15D
欲しい技術を持ってる企業を敵対買収し、乗っ取った企業の技術を採用して恰も自社が作りました凄いでしょw
という体質が気に入らん。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:38:00.25 ID:rQieJpov
>>28
それってIBMにしてもMSにしてもグーグルにしても大きなとこはどこも通った道じゃね?
30名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:19:22.03 ID:gm3Zh1HJ
>28
無い物を、うまく取り上げる。それが、上手に出来ないのが日本文化。
上手く出来ていたら、今頃、アジアの大国だった。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:44:49.08 ID:oS/Fus2w
>>23
3GSから4は
メモリ容量2倍
解像度4倍
HD動画撮影対応

とインパクトが強い変更内容が多かったのに対して、4SでCPUが速くなったところで元々必要十分に早いから全然魅力を感じない。

期待してた
WiMax搭載
お財布ケータイ対応
ディスプレイサイズ変更

が全部無かったから完全に肩透かし。

32名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:01:44.34 ID:IzuMwZYS
>>26
 買収してうまく使いこなすのは、アップルが一番うまいけどな。
iTunesしかり、社長毎買収したMacOSXしかり。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:20:37.48 ID:Ke41SPQ8
>>1
ライトスタッフはアフォーンの宣伝スレばっかし立ててるな

自分がアフォーン持ちなんだろうけど、まじ迷惑だキモヲタ
34名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:05:36.31 ID:3Rnn2snI
>>33
なんか困るのか?
Windows Phoneのスレが立つよりも100倍有益
35名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:11:24.17 ID:htThl7Se
日本メーカーがこんな機能付きスマホを発売したら確実にバカにされてるな
36名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:21:49.42 ID:3Rnn2snI
>>35
トヨタも始めると言っていたが?
37名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:10:00.90 ID:1Q3DRFUe
今、カーナビとつないで曲きけるみたいに、
これの技術使って音声でやり取り出来る様にすれば良いのにな。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:19:43.52 ID:pztgOATo
マイクロソフトが確実にアップルの真似をする
39名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:34:18.94 ID:WcsbMti9
音声認識って別に珍しくも何ともないよね。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:07:48.88 ID:q3kmE0OH
音声認識、音声でコントロールなんて珍しくないよ
iPhoneになんて3GS時代から搭載されてる
41名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:57:50.77 ID:i0Pl8oSb
>>39
音声認識じゃないよ
マイクロソフトがアップルの音声秘書をパクるんだよ
42名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:16:07.56 ID:MnXa5KUI
ただの音声認識ということにしておきたい輩が多すぎw
デモ映像を見たら、とてもその程度の技術じゃないのは一目瞭然だろ
43名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:31:26.24 ID:iod7jJaJ
音声認識に対して更に構文解析・意味解析をそれなりの精度で行なって、
OSや各アプリの機能と適切に連携するところがSiriの凄いところ。
通常の音声コントロールは、"{命令} {対象}"みたいな決まったコマンドの文法で話す必要があるが、
Siriは自然言語処理ができるから、普通に話しかければちゃんと理解してくれる。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:37:56.60 ID:gRr1/+At
ナビにも音声入力付いてるけど頭が悪いので地名入力する方が早い。
iPhoneにも音声入力メールあるから使ってみたけど、
よく入力する内容は決まってるから、フリック入力の方が早い。
問題はどこまで日本語を認識してくれるかだな。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:40:48.39 ID:n97j9MAP
だから音声認識ではないって音声秘書
46名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:26:53.17 ID:jf0rM0aW
英語がわかる人にはデモビデオ見れば一発で理解できるんだけどね
日本語のデモが出てくるまで、ただの音声認識だと誤解をする人は絶えなそう
47名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:09:43.03 ID:PwVoOYLz
広島弁でたのむ
48名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:47:46.39 ID:gRr1/+At
>>45
いや、それは分かってるんだけど、英語と全く違う
日本語の自然語解析が同じアルゴリズムで本当に
できるのかって話。なんか可能性低そう。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:11:42.74 ID:uYyrDrmQ
>>48
iOSデベロッパー契約をすれば
NDAで検索
50名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:27:44.98 ID:Wo0Kj8Tf
>>48
日本語でもテキストから電話番号やスケジュールの検出はもうやってるから、
書き言葉のように話しかけないとだめかもね。
51名刺は切らしておりまして
日本語版も来年には出るらしいよ