【セキュリティ】日本企業の「社外秘」資料が中国サイトで売買されている--日刊SPA! [10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
9月19日、三菱重工業が中国からと疑われるサイバー攻撃を受けたというニュースが
報じられたのと同じ頃、日中間を舞台とした別の産業スパイに関する情報が飛び込んで来た。
「日本の企業の内部情報が中国のネット上で売買されている」というのだ。

そこで我々は早速、著作権や知的財産権侵害でたびたび提訴されている中国最大手の検索サイト
「百度」(中国語版)で、日本企業名+「機密」や「内部資料」などのキーワード検索をしてみた。
機密や内部資料は、中国語でも同じ意味である。ところが、それらしきものはヒットしなかった。
そこで試しに、「社外秘」と打ち込んでみる。ちなみに社外秘という言葉は、もともと中国語には
ない言葉だ。すると、日本企業を含む無数の検索結果がヒットしたのだった。

その検索結果の多くは、「百度文庫」と呼ばれるサイトに所在する文書であるということだ。

するとまず出てきたのが、「ソニーリチウムイオン電池パック設計技術」と書かれた検索結果だ。
これをクリックし、閲覧ページへと向かう。そこには、投稿者のニックネームのほか、過去に閲覧した
人の人数と評価、さらにレビューが書かれており、まるでユーチューブのような評価システムになって
いるのだ。

その文書は7ページに及ぶもので、中国語で書かれているが、作成者である日本人の名前が記されて
あった。文書をスクロールすると、パソコンや携帯電話などに利用される電池のこと細かな構成図が
書かれてあり、それぞれの部品名が記されていたのだった。

その後も、日本を代表する企業の名前と社外秘というキーワードを組み合わせて検索を続けてみた。
すると、内部資料と見られる、100近くの文書を発見したのだった。それらの文書の1ページ目には、
いずれも「社外秘」「CONFIDENTIAL(機密)」といった文字が躍っていた。

いとも簡単に、企業の機密文書が閲覧できるとは、いったい、どうなっているのか? 取材を続けると
驚くべき実態が判明。「百度文庫」に類似した“文書ライブラリサイト”は、ほかにも多数あることが
わかった。それらのサイトに共通する特徴は、投稿者が設定した価格(約12〜260円)をオンライン
決済するか、サイト内仮想通貨で交換するという仕組みになっていることだ。例えば、人気のある
某日本企業の機密文書は、100円の料金で80回以上もダウンロードされていた。投稿者は約8000円の
報酬を得た計算になる。まさにアルバイト感覚で、企業情報を販売することができるのだ。

10/4発売の週刊SPA!「日本企業の機密情報が中国ネットで閲覧し放題」では、被害に遭っている
日本企業数社に事実関係を確認。中国事情に詳しい有識者らに対処法などを取材した。

取材・文/週刊SPA!編集部

http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/spa/03-300x239.jpg

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_spa_bus__20111004_10/story/spa_20111004_00067627/

◎関連スレ
【IT】サイバー戦争に勝てるか? 日本人ハッカー養成現場 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317647624/

【IT】中国にハッカー100組織、サイバー攻撃能力向上に警戒強める米国 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317651793/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:33:32.32 ID:XI+R7hRS
客家といえばやはり中国
3名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:35:48.49 ID:6CLRDIAi
盗まれる方がまぬけ
4名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:36:07.21 ID:iC1T9KW/
そんなの当たり前だろう
5名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:36:17.09 ID:uev5abVS
日本にもスパイ防止法が必要
もちろん最高刑は死刑で国外犯も処罰対象
6名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:39:29.66 ID:bX35FvC0
スパイは死刑。かなり罪を重くしないとシナ畜スパイは増えるいっぽう
7名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:39:55.48 ID:ioOTtDFQ
製造技術、品質を伴わないと作れないものが多いから
爆発するんですよ☆
8名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:40:35.10 ID:G1PHCP9l

在日社員雇うからwww
9名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:41:32.38 ID:3n4vMwFG
盗まれる内が花、ともいえる。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:41:53.64 ID:3VkI6fHQ
社外秘って書いた書類を適当に作って中国で売ったら
ボロ儲けできるってこと?
11名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:42:44.20 ID:ik19K78t
【中国】当局がノートブックや携帯から情報を盗む…世界主要企業に「サイバースパイ」警戒令−ワシントンポストが報じる[09/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317275824/
12名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:44:22.12 ID:UVWZZ43h
こうなったらカウンターで大量の偽資料をばらまいて牽制しろ
ちょっと見ただけじゃ分からんところ数値をいじって爆発するようにするとか
13名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:45:02.07 ID:Q/DdZlGm
電車の中で業務資料とか作ってる奴いるけど馬鹿だよね
隣のやつがライバル企業だったら筒抜けだぞ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:49:12.95 ID:imdiL+6N
これってPDFのプレビューサイトだろ
漫画や参考書が全ページPDFでアップロードされてたり犯罪しまくりなんで
いい加減に取り締まってくれよ
15名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:50:44.49 ID:u1KFSRAc
ヒント:SB
16名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:52:37.79 ID:5BZey9rV
というか偽物売ってるだけじゃねーの。
コンサルも偽物なんでしょ。
なんでも偽物。
まず本物と思っちゃう日本人はやっぱり信用が高いんだな。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:55:34.38 ID:YMzatX/E
社外秘が誰でもいつでも閲覧可状態になっているってのが新しいな。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:57:15.47 ID:UaAazbc5
昔、デンソーで、中国籍の社員が大量に設計図面を持ち出して、という事件があったな。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:57:29.19 ID:vtXbtfyg
>>5
民主党とマスコミが狂ったように反対してたね
20名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:02:12.06 ID:Ye/P1nPw
>>18
あれは致命的だった。
21名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:04:58.03 ID:7zrD8bBL
金と時間をかけて
長年
日本の国と企業が積み上げて日本の技術が意図も簡単に中国のスパイらに盗まれてしまうのか…

日本の未来が…
こんな盗っ人中国人らによってぶち壊されるのか
22名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:06:25.07 ID:fp7oSzrk
何これ怖い
23名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:06:48.74 ID:zQF5kN8y
Civ4のスパイ経済みたいだなw
軍事力偏重で文明の開発はスパイ任せ。
やられるほうがアホ
24名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:08:47.32 ID:WiTO5Z84
俺がもし日本の大企業に勤めてる在日の社員だったら、
こういう持ち出しなんか全力でやる

自分の考える正義のために
25名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:09:12.21 ID:jXc4TZpE
さっさとスパイ防止法を作ると共に不正に情報を得た企業や国を制裁出来るようにしよう!
26名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:09:32.60 ID:fp7oSzrk
どうにか一泡ふかせたいな
27名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:16:47.95 ID:4IIrCfW/
政府系資料が混ざっててもおかしくないな
28名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:18:03.66 ID:FhAW91IA
日本人を採用しない企業のなれの果てだな
29名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:21:05.35 ID:dC71hx68

SPA!だから15年前の資料で騒いでる馬鹿だとおも

それでいいんだよ、中国製なんてさ

そもそも20年前から劇的な進化ないのも問題だしお


30名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:23:09.29 ID:tztfCIFu
>>10
お前頭いいな
31名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:23:37.10 ID:vzjYZ8Zt
ネトウヨくやしいのうくやしいのうwww
32名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:25:36.30 ID:24WVm/5I
>>10
お前頭いいな。
開いたら適当な日本語で適当にWebから拾ってきた文章載せとけばいいしな。
アフィより儲かるかもしれんなw
33名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:31:27.54 ID:dC71hx68
もともと社外秘ではない社外秘であって
それもバラバラに書かれているから袋小路に陥るようにしてある

34名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:48:13.13 ID:l6DjGrY7
【台中】台湾で活動する中国の女性スパイ5000人[10/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317706844/
35名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:06:16.62 ID:dC71hx68
中国人は整形ばかりで、萌えが無いから判別できる
36名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:10:40.90 ID:/7cRooZ5
行政が朝鮮半島のサーバーに日本国民のデータを置くとか言ってるが、
マジキチだろ。

37名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:15:06.59 ID:qjPEcWdl
>>30
>>32
昔、日立と三菱の社員が米国でニセのおとり情報をつかんだように、
今でも、ニセ情報はあるだろう。 
38名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:42:43.06 ID:OkEt8+Y3
技術系の会社だけど
たいしたことない資料にもCONFIDENTIALの判子押しまくりだった。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:59:39.43 ID:dIrSaOQ2
社員の性癖を書いとけば、適合するハニトラが仕掛けられるんだろうか。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:03:22.37 ID:sOhKljSK
スパイ防止法が無い日本が悪い
中国人を雇う日本企業が悪い
41名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:14:14.55 ID:IrdB0YUw
>>12
それ有りだね!!

偽の設計図とかデタラメな内部資料だらけになれば、混乱させられるし、その間に企業のスパイ対策も進むし一石二鳥だね。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 17:09:19.45 ID:v1LqxNOl
>>24
お前バカだなぁ。
(1)A社の社外秘資料をB社に売りつける
(2)A社の技術を使ってB社が作った製品を特定する
(3)B社がA社の技術を盗んでいる!とA社に告げる
(4)A社がB社から損害賠償&製造差し止め
この間に儲けられる場所がいくつかあるだろ?
43名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 17:47:31.74 ID:MxbV3IVc
エンジニアが苦労して研究開発しても団塊の老害どもがタダ同然で知財ばらまくとかwwwww
若者は派遣契約で使い捨てwwwww
44名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 17:48:37.80 ID:cVbCY147
ロシアSVRや、米CIAの謀略じゃないの。日中が敵対すれば彼らが得をするのは明らか。
ちなみに日韓が敵対すれば北朝鮮が得をするのも明らか
45名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 18:19:21.80 ID:vjJ8Fs3Z
>>38
あなたらには大したことない資料でも
中国人や韓国人にとってはためになる資料かも試練よ
46名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 18:28:44.07 ID:eNTe6C5k
何を今更w
金が全ての支那人、朝鮮人を雇ってるわけだからな
日本人でも正当な対価を支払わなけりゃこうなる。おまけに支那に工場作りゃ流出は当たり前
47名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 18:36:54.25 ID:+GLU7HMd
売国奴が多い
処罰しろ
48名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 18:38:12.71 ID:ChU8FFHZ
まずSPAがフジサンケイ系ってのがわかりやすい
49名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 20:34:16.72 ID:DXy7STf4
>>38
そうそう。うちのところは社内あてのみのメールには先頭に「社外秘」と書くルール。
だから、歓迎会のご案内メールすら社外秘だwww
50名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 21:36:34.14 ID:Un404mnE
大手でも客先常駐の下請けの非正規なんかでチュゴク人かなりいるじゃん。

日本人とその文化を前提にしてITシステムを設計してるから
売り飛ばすことはあってはいけないし、ないという考え方だが、
考えてもみろー外国だし本人らにとっては日本文化はどうでもいいわな。

そもそも、とりあえずお金がほしいから日本に来てるわけだ。
51名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:04:27.20 ID:7oXLyoZB
   O  人
   o 人 人
    ||人 人 人               小日本は 豊かアル〜〜〜♪   捕まってもすぐ釈放アルヨ〜〜〜♪
   人 人 人 人
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\              〜♪            〜♪〜♪       〜♪
    |  □□   |        , ─∧∧、   , ―∧∧、  , ―∧∧、  , ―∧∧、  , ―∧∧、
    |  □□   |       /  / 支\ ./  / 支\ ./  / 支\ ./. / 支\ /  /支 \
─卜|  □□   | ──── l  ( `ハ´)l  ( `ハ´)l  ( `ハ´)l  ( `ハ´)l..  (`ハ´ )
  .ヒ|        |       ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ  〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ
     ||      ||   L       )ノ `J      )ノ `J    )ノ `J      )ノ `J   )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:14:38.53 ID:3gfrdE1r
日本国内企業の会社、組合の肩書きがある人たちはなぜかシナや南北朝鮮
が好きな人が多いと感じる。 例えば防衛産業とかの偉い人が他産業
などの肩書きが付く人たちと話していて日本国内、日本企業だと疑わず話したら
 もしかするとシナなどに人を介して筒抜けで防衛技術などが日本国内で人を介して
抜き取られたりする事も中にはあるのだと思う。 シナや南北朝鮮が好きな人が多いから、
 「スパイ活動防止法」を制定するべきだと思う。 今ある「産業だけのスパイ防止法」
だけで、胡坐をかくのは無能だと思う。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:43:33.14 ID:dC71hx68
現在でもオザワに対する態度をみるのに、海外メディアをみたほうが確実など
そもそもマスコミそのものが筒抜けかつ韓国人しか居ない
54名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 03:06:38.22 ID:9PXuZzox
日本で開発するのはもう終わりにしないとね
55名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 08:51:07.99 ID:nmnku+hW
中国やインド人を800万の年収でスカウトするアメリカ企業
中国やインド人に時給100円で働かせて当局に怒られてもなお
国際競争力を保つためには当然だむしろ法が悪いと逆切れする日本の経営陣

ま、この辺からもう駄目だよね
56名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:25:45.37 ID:xhaNKHdp
偽物をたくさんばら撒けよ
57名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:35:12.45 ID:tDVmBMx1
田中角栄曰く

ダミーだなこりゃ

58名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:39:05.50 ID:2ZsS5RGY
東電は完璧な防御体制
59名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:48:56.42 ID:E88diTvj
>>58
下請け孫請けひ孫請けは中韓絡みがオンパレードで御座います
60名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:03:33.81 ID:IWZzHhp0
日本のF2や戦車、潜水艦の情報モレモレ。
会社のパソコンでゲームしたりネットしたり、日本人はセキュリティに疎いからしょうがない。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:05:42.24 ID:tDVmBMx1
>>60
俺は三菱重工の中国向けに機材設計してたけど、たぶん中国人は中古で
その入れ物に情報入れてるだろな、っはっはっはっはっは、笑える
62名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 00:23:44.92 ID:U01SRG/S
>>61要約してみた
俺は、笑える
63名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 00:36:43.29 ID:2ivqpDES
近日、中国政府は日本入国ビザを緩和し、中国人を日本に大量に流していますが、もし、その後中国政府が中国人に、
「防衛行為として日本人を殺しましょう」
と言えば、合法に殺人が認められる流れになっています。
http://www.youtube.com/watch?v=CWwS44PyjHo
http://www.youtube.com/watch?v=yWMYSUh36QM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM&feature=related
64名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 17:17:22.47 ID:YyzBU0jW
何でもかんでも社外秘にしてる馬鹿会社もあるしな
65名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 17:24:08.05 ID:GdrLp4jC
これって適当な書式で有名企業のロゴでも入れておけば簡単に騙せそうだな。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:49:57.13 ID:JqHqzVOO
中国は迷惑ばかりかけている。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:07:15.63 ID:/WHWgmCf
たぶん爆発してるのはこれだな
68名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:45:00.53 ID:Lw0F7gfS
>>41
モゴモゴ 謝罪と賠償を モゴモゴ・・・
69名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:50:24.23 ID:4WXFF8fd
偽の資料流しまくればいいじゃん
目には目を
スパイには偽情報を
70名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:52:23.59 ID:HiugVHqA
反日国にはやけに甘いからなぁほんと

大半が中華や南北朝鮮が反日国って知らないアホが多いからなんだけどさ
学校でも教わらないからねぇ大学でさえも
71名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 11:58:16.73 ID:my1BZBqq
【新唐人】「中国への投資は破滅の道」被害台湾企業家ら 三度目のデモ決行[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318041969/
72名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:06:26.31 ID:SyfkiBOz
>>38
>たいしたことない資料にもCONFIDENTIALの判子押しまくりだった。
尖閣諸島事件を民主党が隠し、sengoku38氏がさらしてから、国内の役所書類には、懇親会の案内も含め、全部「機密印」がマークされてる。
本当の秘密は誰も判らない・・。
73名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:06:52.81 ID:s8fg2BsU
>>38
「社外秘」の価値が下がりすぎてんだよな。
社外秘を見る場合は、記録されるような閲覧方法じゃないと
意味が無い。

はっきり言って派遣でも外注でも、その気になれば
誰でも持ち出せる。

そんな状態の資料を社外秘扱いにしてるのが間違い。



74名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:04:30.55 ID:lh26DkA5
>>72
とりあえず木は森に
75名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 16:53:17.72 ID:I2lTPpy3
社外秘って「社内で特別に閲覧制限をかけるほどじゃないけど、意識的に公開しているものではないから持ち出しちゃ駄目」レベルじゃないの?
社外秘→秘→関係者外秘→厳秘と上がっていくものだと思った。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:01:15.11 ID:BKiKu7Ll
タイムマシン製法とか適当に機密書類っぽいものを作って中国に流したら
本当に作っちゃったりするのかな。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:03:36.83 ID:II7hiGP+
特許技術は、特許公報に公開された技術。
ばらしても何ら問題はない。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:05:51.43 ID:4oKeS7ke
社外秘資料の9割はマル秘ハンコついてるだけの見られたところでどーでもいい資料。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 17:11:00.91 ID:P6fRyfUT
>>10
おまえまじあたまいいな
80名刺は切らしておりまして
>>49
それで小遣いかせぎできるんか・・