【観光/行政】観光庁、レディー・ガガに"長官表彰"--「日本の観光の振興、発展に貢献した」 [10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
6月に来日した際に、世界のレディー・ガガから頬にキスされ、キスマークまで
つけてもらったことが、よほど嬉しかったに違いない。溝畑宏氏が長官を務める
国土交通省の外局「観光庁」はレディー・ガガに「観光庁長官表彰」を贈った。
もちろん、理由は「日本の観光の振興、発展に貢献した」こと。

観光庁が実施している「観光庁長官表彰」。これは国際競争力のある魅力ある
観光地づくり、外国人に対する日本の魅力の発信など観光の振興、発展に貢献した
個人や団体に贈られるものだと言う。

言うまでも泣く、ガガは3月11日の東日本大震災の際は、日本人のアーティスト
なんかより早くチャリティーに動いた。「日本のために祈りを」と記したチャリティー
・ブレスレッドを制作し、自らのツイッターを通して、全世界のモンスター(ファン)
に販売、何と3億円余りも集め、震災地へと寄付した。

また、6月に来日した際は「日本は安全なところ」ということをアピールするために
東京中を歩いた。とにかく、ガガと言えば、米経済誌「フォーブス」では「世界で
最も影響力のある芸能人」の女性1位にランクされている。東京・六本木の「寿司
三昧」や「しゃぶ禅」なんて、ガガが来店しただけで大宣伝になったほどだ。

観光庁も「被災地支援イベントに来日し、世界中の観光客が日本を訪れるよう発信して
観光復興に寄与するとともに、チャリティ・リストバンドでも支援に貢献した」と
評価している。まあ、当然だろう。

きょう3日、東京・霞ヶ関の観光庁で表彰式が行なわれたが、その冒頭、溝畑観光庁
長官は「東日本大震災以降、日本の厳しい状況の中、いち早く心をもって情報を配信し、
観光に貢献してくれました」との開会の辞があり、レディー・ガガを表彰した。もちろん、
ガガは来なかったが、ガガ本人から感謝のコメントが寄せられた。実に律儀である。

それにしても、ガガを表彰した溝畑宏長官。またまたガガの真似をして、手でガガを
表現していた。まあ、ノリがいいって言えばノリがいいだけなのかもしれないが…。

<レディー・ガガから届いた感謝のコメント>
「日本という国を知り、そしてこの国を愛することを大変喜ばしく思います。
日本は国としてのみならず、希望に満ちた心と素敵な人々に満ちたコミュニティーです。
このような強さを目の当たりにすることが出来たことは私にとっても大変光栄なことです。
私は常に私を暖かく迎え、そして勇気の真の意味を教えてくれた日本のためにアーティスト
としてのみならず、この地球の一員として引き続き戦い、また支援を行っていきます。

愛を込めて レディー・ガガ

因みに、ガガの他、福島県いわき市の温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」のダンシング
チーム「フラガール」にも「観光庁長官表彰」が贈られた。

◎観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/index.html

●日本語で「日本の為に祈りを。」と記したカップでコーラを飲むガガ
http://022.holidayblog.jp/wp-content/uploads/2011/10/865009115.jpeg

●ガガを表彰した溝畑宏長官。またまたガガの真似をして、手でガガを表現していた
http://022.holidayblog.jp/wp-content/uploads/2011/10/605812410.jpeg

◎芸能ジャーナリスト・渡邊裕二のギョウカイヘッドロック
http://022.holidayblog.jp/?p=5861