【医薬品】武田薬品、スイス製薬大手買収完了 約1兆円 [11/10/01]
1 :
依頼@おっおっおっφ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 15:52:06.81 ID:H6BbB2eu
ユーロ安で10%ぐらい安くなったんじゃないの
>>2 スイスはユーロじゃない‥日本と同じ通貨高で苦しんでる
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 15:59:48.71 ID:4CoNyJp/
吉と出るか凶と出るか今後の行方に注目
>>2 契約締結時に為替予約したので最近のユーロ安恩恵は無いらしい
すげー買い物だなこれw
スイスの製薬会社っつうと
ラムズフェルドとタミフルだっけ
30兆円くらい借金して
ファイザー買っちゃえよ
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:11:04.13 ID:MqvbOA+G
それでも12位か
メーカーに比べて情けないこって
まあそのメーカーも風前の灯火だが
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:11:10.83 ID:N/iathJL
ゴチャゴチャ言わずにスパッと1兆円でスイスの会社買取る。
立派ではないか・リーマン重役・社長には出来っこない。
フジテレビのスポンサー企業
・Panasonic
・武田薬品
・ヤマザキ
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:20:24.77 ID:4n+3ju2g
そうはいっても身の丈ってのがあるんじゃないか
>>9
今なら欧州バーゲンセールだな
優良企業いっぱい買っちゃおう
製薬は難しいね
20年後に武田は存在するのだろうか。。。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:35:57.41 ID:IqadH644
Amgenなんか30年前に3人で創業。今では武田以上の会社。
製薬はアイデアが命。
武田の人が言ってたけど、武田でさえゾロ薬品会社だって。
武田って新薬開発への先行投資がうまくいってないらしいな
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:51:52.46 ID:N/iathJL
厚生省の役人根性を改めないといけない、他国に比して新薬採用の道が狭すぎる。
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:53:27.14 ID:NE0g1dDL
ロッシュも買えよ!
ユーロ崩壊したらドイツとかオランダの優良企業買えるんじゃね?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:37:36.77 ID:6eN+SgJr
>>3 記事読めよ。
ユーロ建てで支払ったんだろ。
日本は皆保険制度のせいで製薬会社が強くない
ロシュを買収してから褒めてやる
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:47:52.16 ID:MetT/xeC
ロシュって意外と買収しやすい
投票権のある株って全体の1/10しかない
過半数で5000億円あれば十分
創業一族の過半数支配が崩れてきている
あと数年後はわからんよ
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:12:00.48 ID:9jCc5DHk
ロシュって特殊な株の構成してる
議決権付株を少なくして支配しやすくしてる
逆に過半数支配が崩れたので安価で買収しやすくなった
ノバルティスはまだ議決権の1/3持ってるだろ
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:28:27.39 ID:I48rDYCJ
>>16 日本の製薬会社とかコピー商品じゃないの?
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:42:54.50 ID:gaHrBp6M
政府が外為資金7.6兆円を国際協力銀行経由で民間企業に融資してM&Aと権益獲得に乗り出して貰い。
為替介入的効果を出して貰う方向に動いているという。
>>8 外為資金を30兆円使えば買収できる
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:44:25.34 ID:IaDiJySU
外資系買収は大概裏目に出てババを掴まされてるけど
大丈夫か
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:50:00.20 ID:gaHrBp6M
NTTも今、買収戦略に動くべき。前の買収で懲りているだろうが。
いま円高だから、ちょっとくらい失敗してもいいんだよ。
円安になったとき売れば十分回収できるわけ
奮発して丸ごと地球買っちゃえば
いいんじゃないか
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 06:22:21.58 ID:r0movMP8
規模的には、塩野義とか中外とか丸ごと買っちゃったみたいな感じ?
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 07:26:21.87 ID:fNyMkHk1
ナイコメッドの開発品って何があるの?
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 08:48:18.60 ID:r0movMP8
デキサスがUS、EU承認されてるでしょ。
あくまで販売路獲得が目的みたいだけど
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:01:50.90 ID:pvx6FwC3
特許ギレのリスクヘッジが見えないねえ
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 07:56:00.10 ID:SBKm59EB
この買収から求めてるんじゃないんじゃない?
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 06:45:33.42 ID:37qLJJLy
デキサスってCOPD?
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:26:25.79 ID:Rb2z6/Li
格付会社から格下げキタね
38 :
大製薬国日本 :2011/10/06(木) 08:03:59.05 ID:7TAO9j7Y
世界最先端武田
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:29:00.39 ID:DR25M7eg
COPDだよ。
本社機能が東京にあるからこそ海外展開が可能
関西を捨てた武田には先見の明がある
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 22:40:03.88 ID:TuNvm71n
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:38:41.76 ID:G9j7kaAr
円高パワー
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:04:36.75 ID:CcRKK4HR
開発失敗
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:01:34.06 ID:eBAlAbr3
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:48:22.33 ID:v3cjU2QO
>>40 神奈川に研究施設開設、彩都の施設破談
十三工場閉鎖
実質東京が本社
どう考えても関西捨ててるだろ
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:49:36.57 ID:2LyUaBVI
これはいい買い物だった
いまをおいてタイミングはないだろう
円高のうちに,どんどん海外の優良資産を買い漁ればいい
日本の将来は世界の大家さん
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:23:15.82 ID:6qVgknzS
次はノボノルディ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:13:18.84 ID:4fjACPLY
すく。
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:19:09.67 ID:QxARodoZ
売り上げ世界ベスト5は目指してほしい
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:34:17.88 ID:1JZcPTIy
>>16 武田に限らず、現状の科学技術での新薬開発は、既に出尽くした感があるよ。
今は他の製造業と違って、円高でウハウハだけど。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:47:26.43 ID:FLmTF8xZ
タケダタケダタケダー
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:23:36.71 ID:zk8ammv2
円高パワー
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 15:02:34.62 ID:lBzE8o5G
で次の買収へ
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 17:58:53.63 ID:tq1EQ0nc
円高で外国の会社を買うのはいいのかけど、
日本人に外国企業が統治できるのか。
>>55 人材そのままの運営でしょうな。
丸投げパターンだからダメダメになると思う。
>>56 直接的関与をすれば従業員が逃げる
間接的関与をすれば従業員が舐めて働かない
上のようなイメージが浮かんだよ
日本の経営者に経営哲学があるとは思えないんだよね
年功序列でなっただけ。あっても渋沢式経営が精一杯ですか。
ただ勃つだけのバイアグラじゃなくて男根その物が大きくなる薬を作ればバカ売れだぞ
武田の社運をかけてでも開発すべき
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:50:10.23 ID:O9HKTome
今回の買収では、直接的関与をしていくことを期待する。
ナイコ社の販路確保が目的なんだしコアメンバーが残って、あとはタケダの従業員で穴埋めすることが理想的。
タケダの効率的な売上貢献に寄与(理解)できないナイコ社員が逃げてくれれば、リストラの手間も省けるし願ったり叶ったりでは?
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:43:20.72 ID:vWj6mx7G
円高パワーだけどこれっていい買い物かい?
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:03:47.52 ID:AgCsdvMw
神のみぞ知る。でもあの社長ならやりきる気がする、
いまのうち、どんどんでかい買い物を済ませるべき。
63 :
梶野善明:2011/10/17(月) 00:01:56.01 ID:lkwp85n5
俺は毎日豚肉を買収してまつwwwww
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 00:45:40.89 ID:74pEWwVT
欧米が巨額の費用をかけて開発した薬の二番煎じ、三番煎じに
漢方薬混ぜて高値で売る会社
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:41:20.25 ID:NS72N7I0
円高パワー
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:50:24.23 ID:yFf5N75a
コンサル料はいかほどですか?w
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:05:11.33 ID:RyDY9Kjt
スイスなんだから円高パワー関係なくね?
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 02:15:42.24 ID:0O6ubIfr
>>67 為替予約じゃねーの?
どっちみち円高メリットは薄そうだけど
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:06:07.30 ID:mBJoTGeH
ミレニアム買収の成果はどうですか?
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:29:30.54 ID:t8wrhLUW
武田といえばおらが小学校にキャンディー状のビタミン菓子を売りに来て
お世話になりました。
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 07:03:34.96 ID:X34rxj/k
円高パワーでどんどん買っちゃえ
綾瀬はるか綺麗だなあ
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 06:51:55.47 ID:Ckgn05Y1
円高パワーでどんどん買っちゃえ?
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 07:03:20.18 ID:8w7Bkv55
うーん、買収先企業の3年分の売上で買えるというのはお得なの?
75 :
名刺は切らしておりまして: