【技術】永久磁石を磁石でなくす方法発見 京大 薄膜にし電圧[11/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
永久磁石を非常に薄くすると、電圧をかけるだけで磁石ではなくなることを
京都大化学研究所のグループが見つけた。
電圧をなくせば磁石に戻る。
磁力を簡単にオンオフできる装置が実現可能になり、
ハードディスクの省エネ化などに役立つという。
英科学誌「ネイチャーマテリアルズ」電子版で3日発表する。

京大化学研究所の千葉大地助教(磁性物理学)らは、コバルトの永久磁石を
250万分の1ミリという薄い膜にし、
絶縁体の層をつけて電流が流れないようにして10ボルトの電圧をかけた。
すると磁石の性質が完全に消え、普通の金属になった。
電圧で電子の量がわずかに変化するためという。

ハードディスクなどに情報を書き込むのに、電磁石の磁気ヘッドが
使われている。
電磁石は金属のコイルに電流を流したり止めたりすることで磁力をオンオフ
するため、電力を消費する。
磁気ヘッドにコバルトの薄膜を使えば電流は流れないので、電力はほとんど
消費されず、省エネ化ができるという。

ソースは
http://www.asahi.com/science/update/1002/OSK201110020040.html
■Nature Matrials http://www.nature.com/nmat/index.html
 Electrical control of the ferromagnetic phase transition in cobalt at room temperature
 http://www.nature.com/nmat/journal/vaop/ncurrent/full/nmat3130.html
2名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:28:59.05 ID:cyKgjAw7
なにこれ怖い
3名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:31:27.92 ID:7Z/Y7COT
日本ってスゴいな
ちゃんと勉強してる日本人限定で
4名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:34:21.78 ID:QXcCy+7c
薄い1枚でON.OFFできてもそれを束ねると機能しないってことはないよな?
5名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:35:30.22 ID:I4LEdw6q
>>3
『千葉大地助教(磁性物理学)ら』と特定されているのに、
韓国人のような意味の分からないオナニーをやる必要はないと思う。
6名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:36:16.90 ID:sJNZmlJT
一方東大は…
7名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:37:03.76 ID:M/97PCzw
ガキの頃、電気流して使えなくした覚えが。勘違いかな
8名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:37:08.16 ID:D81TNc5k
>千葉大地助教
一瞬千葉大すげえと思ってしまったやつ挙手
9名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:41:10.11 ID:WIx0JfSR
>>5
努力してない日本人を除いて日本はすごいという意味だと思われる
10名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:41:32.27 ID:4adRgUM8
>磁石でなくす方法

変な日本語。朝日か…朝鮮新聞ね
11名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:41:41.48 ID:048VTjdq
>電圧をなくせば磁石に戻る

これがすごいところだよな
単なる消磁ではないところが
12名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:42:06.10 ID:t+odhCzc
また日本か。。。
やっぱりこの国の技術力は凄いな。。。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:44:22.44 ID:AZ/XVA0I
ハードディスクはオワコン
14名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:44:27.17 ID:MnAj2pKy
新しいHDDは、10万Vの電源が必要なのか
15名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:45:58.57 ID:ln/8rC8H
富士山樹海でやればすごいことおもいついた
16名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:46:19.27 ID:dmd+bkyJ
永久機関キター
17名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:47:34.36 ID:05htdZUq
技術発表して外国に取られるでしょ?
18名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:48:05.14 ID:PpUA6HE1
> 250万分の1ミリという薄い膜

薄すぎるw
19名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:49:22.18 ID:MnAj2pKy
プルトニウムに電圧掛けたら放射線が止まるとかの方が良いだろ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:50:14.26 ID:GmIFbnFW
HDDなんて終わり、これからはSSDの時代
ご愁傷様w
21名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:52:31.56 ID:LQcXe7WO
>磁気ヘッドにコバルトの薄膜を使えば電流は流れないので、電力はほとんど 
>消費されず、省エネ化ができるという。 

また、この詐欺か

薄膜を電極で挟んだらコンデンサなんだから、オンオフ時に電流は流れ、オンオフ回数に
比例して電力も消費する
22名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:52:36.97 ID:3sHhgy3a
気に入らないニダ
23名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:52:44.06 ID:G32ZRVD8
次回のイグノーベル賞の候補だな。
なんか、意味を見出せないんだが。
単なる、暇つぶし実験。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:53:50.88 ID:R7AwvMMn
HDDってディスクの回転に電力食ってるんじゃないの?
ヘッドってどんくらい食ってたんだ
25名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:54:02.99 ID:YWiUPFEa
京大の千葉大教授
26名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:54:30.91 ID:cZB5L/H1
>>23 お前、>>1 読んでる?
27名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:54:32.94 ID:Cmbbj3ty
これはリニアに応用できるの?
28名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:55:52.69 ID:vBiT3CVC
えっ?
俺は去年発見してたけど。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:56:22.39 ID:D2l0k7eS
>>21
電圧は、水圧と同じ圧力だよ。
電流流れなくても、圧かかってるだけだから、コイルに電流とおして電磁石にするのに比べて〜という意味だろうし。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:57:29.77 ID:miDqjEQP
マジの永久機関はできないか?

磁石が引き寄せる力で発電して電圧をかけて、
磁石でなくなり物体は落下、磁石になって、、
31名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:57:47.82 ID:p6+1HXsJ
HDDの大容量化でバックアップメディアもHDDじゃないとつらい
SSDで実験したことないけどPCから取り外して
2年ぐらい放置した後でも動作するのかな
32名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:00:11.75 ID:Kag8dXy5
>>30
エネルギーは保存するので無理
33名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:00:56.26 ID:v6smpVqU
中国や韓国にパクられるぞ。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:01:30.10 ID:dmd+bkyJ
>>30
まぁ、エネルギー保存の法則から言って
電圧かけてチャージしたエネルギーが全部戻ってこないんだろうけどw
35名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:01:30.88 ID:HB2NhrBL
なんか色々使い道ありそうだな
36名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:02:11.16 ID:bWYLbeSs
磁気メモリに使うとして、磁気を消す方は電圧でいいけど磁化するときは電流いるんじゃないか
37名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:02:37.12 ID:EwrXVl9L
>>32
厳密には保存されない
38名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:02:39.37 ID:I0KXmZUd
>>30
既に、永久磁石同士を反発させて発電機があるけど
永久磁石は本当は永久じゃないから、永久機関は無理ですね。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:02:50.75 ID:QXcCy+7c
>>27
たぶん微弱な磁界のときにのみ成立する技術だとおもわれ。

40名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:04:26.61 ID:fC2uKbZJ
まぁ電力馬鹿食いしてるのはCPUとGPUだしなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:07:33.17 ID:QXcCy+7c
薄膜にして弱い電圧

普通の磁石にも強い電圧を流せば(ry

磁石など自由電子のバランスを崩す(熱など)で普通に磁力がなくなる。
ネオジム磁石などでコイルに電気を流しすぎその熱で磁力がなくなるので
電気自動車で大きな問題となっている。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:07:57.46 ID:NMjKSiEC
なんで日本のノーベル受賞こんなに少ないの?
43名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:13:56.76 ID:LQcXe7WO
>>29
コンデンサのことすら知らない小学生レベルの知ったかで、レスすんなよ

電圧は、水圧と同じ圧力だよ、キリッ
44名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:13:59.74 ID:QXcCy+7c
>>42
韓国人が我が国がノーベル賞をもらえないのは不思議だと思っている
のと同じ理由だろう。

他人に認めてもらえなければ受賞できない、つまり将来すばらしいことになる
可能性があっても現在として功績、実績、結果がないなら受賞にはなりえない。
たとえ糞みたいなものであってもそれが成すものがとてつもないものであれば
受賞大賞ってことだろう。実効的に人類にどれだけ貢献したかってこと。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:14:59.27 ID:8ZQT+nva
九大卒で名大院卒の京大の千葉大教授
46名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:20:36.96 ID:+J6t1HQM

そんなことしなくても、

火で炙れば磁気はなるだろよ。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:22:28.68 ID:KAmDY0c4
>>42
ノーベル賞の選考委員的な人が言ってたらしいけど
日本の著名な科学者に、ノーベル賞にふさわしい人物を推薦してくれと手紙送っても返ってこないんだってさ
48名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:23:15.48 ID:mhefNmZu
磁石を250万分の1ミリにスライスする技術のほうが凄いと思う
49名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:30:25.51 ID:O4DUtolQ
永久機関が作れるんじゃないの?
50名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:30:52.38 ID:wQ+QDyFR
京都大学はノーベル賞学者 東大は腐れ官僚製造か・・
51名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:34:14.74 ID:uCIMyo8R
まさかそんなことが・・ みんなそう思っていたから、
なかなか発見できなかったんだろう。やられたね。ザマミロ。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:35:51.31 ID:ecRc976D
確かに東大は良いイメージないな。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:36:33.82 ID:+nvTOFIr
東大は何も発明しないな・・・
54名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:37:06.14 ID:1fPx6UTH
これをモーターに応用すると永久機関になる。

つまり現実では無理なことだという証明。

55名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:37:34.90 ID:fMxeiUzl
>>1磁気ヘッドにコバルトの薄膜を使えば電流は流れないので、電力はほとんど
消費されず、省エネ化ができるという。

全然わかんねぇ
電圧かけるっていうなら電気使うってことじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:40:09.27 ID:YcZRj4ml
千葉大地学の人か
57名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:42:49.01 ID:HubqHwq3
一見素人目には地味だけど、応用が進んで
電子デバイスの様相が一変する革新的な技術になる気がする。
おれこういうの結構当たるんです。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:43:40.47 ID:l7ipe0U9
>>29
いや、それ小学生レベルだから・・・

それを言い出したら、コイルだって抵抗が0の巻き線で作れば
電流は流れるけど圧がかからないからエネルギー消費無し!っていってるようなもんだし・・・

そもそも、発生させた磁場で仕事をさせるわけだから、エネルギー消費≒0だと
永久機関ができちゃうよw
59名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:44:53.96 ID:ecRc976D
>>58
抵抗が0でもインダクタンスがあるからそれは無理。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:45:19.10 ID:eqqK4UIt
>>55
それより、電圧かけとか無いと、どんどんデータが書き換えられてしまうぞ。
省エネどころか、下手すると馬鹿ぐいじゃね?
61名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:47:07.92 ID:I0KXmZUd
>>21,43
本当にコンデンサですか?
絶縁体を挟んで電極が繋がっているとは書いてないですが。

一般的に考えて、磁気ヘッドにコンデンサを使うとは...

コバルトに電極付けられていて、そこから信号を拾い
なおかつ絶縁体にも電極があり、そこから磁力をオンオフするだけでは?
62名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:49:01.17 ID:k3D903JI
>>7
天才さん
63名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:50:39.80 ID:7ppfpMku
マリックやセロみたいに、「磁石をなくす」のかと思たw
64名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:52:46.24 ID:LQcXe7WO
>>61
コンデンサの記号書いて見ろ
65名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:53:05.29 ID:l7ipe0U9
>>59
だから>21と同様に、そういうことを言ってるんだが?

あと、どうでもいいけど銅線抵抗=0、かつ、磁場はなんの仕事もしない、
かつ、磁場は完全に閉じ込められていて電磁波として漏洩しない
という条件なら、インダクタンスがいくつであろうとエネルギー消費は無いよ。
単純に外から電気的に入力したエネルギーが磁場のエネルギーとして
蓄積するだけ。
コイルが(コンデンサが)エネルギーを消費するのは、インダクタンス(キャパシタンス)
が有限であるからではない。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:05:37.50 ID:ecRc976D
磁場はなんの仕事もしないはありえないよ。
その磁場でコイル自身に逆起電力が発生するのがインダクタンスだから。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:08:16.74 ID:fu7CL7Ac
二、ニダ?
68名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:11:31.69 ID:Sp/K1KOj
>>47
東洋人は心が狭いから他人の出世を妬むのだ
69名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:11:53.14 ID:MTMhSEV5
将来、「みんな目をつぶって。磁石を使えなくしたのは誰ですか?先生、怒らないからそーっと手を挙げて」ってことになるのかなー(´・ω・`)
70名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:12:21.32 ID:BF4oUBEy
図が小さくて全然見えないけど
絶縁体にSio2じゃなくてHfO2を使ってる
71名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:20:12.73 ID:oiRYdpQX
すごうい。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:25:16.75 ID:yUrtxg1Z
電圧はかけても電力を消費しないもんなの?
73名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:34:28.97 ID:I0KXmZUd
>>64
コンデンサで磁気ヘッドを作る方法を書いて下さい。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:37:00.20 ID:QFMrVkvY
磁気ヘッドの消費電力なんてドライブモータのそれに比べたら・・・
75名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:37:15.26 ID:Ihb7sF4c
>>68
野口英世もそれでもらえなかったんだっけ?
76名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:47:50.00 ID:wQqRjaLo
>>72
バケツに水いれて頭の上に載せても、水は減らないのと同じようなもの。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:02:02.76 ID:3DS20E2c
>>1
知ってた。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:03:29.62 ID:U0UIvXrV
なんで京大なのに千葉大なんだよ
79名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:10:55.49 ID:pH03upSJ
すげええ
80名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:13:33.01 ID:8IAeCKCV
>>72
電圧をかけるときには消費するが、電流が流れなければ電力は不要。
半導体フラッシュメモリーは電圧で記憶している。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:26:13.63 ID:33JHY3no
なんか面白いな
トランスみたいなもんも出来るんかね
82名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:34:20.22 ID:nkMLopgS
磁力は、原子じゃなくて原子核のレベルなのに
外の電場で、原子核の向きが変わるわけが無い

電子が作った反対向きの「電磁石」が、
原子核の「永久磁石」とつりあっただけじゃね?
83名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:41:22.40 ID:8IAeCKCV
>>82
3d電子
84名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:42:31.87 ID:vFKJyT4Z
薄いの限定か
当然か
コバルト自体の磁気を消せたら電子兵器死滅のお知らせだから報道せんわな
85名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:44:10.97 ID:aw7OHmeQ
おっと、さっそく誰かがコンピューター・ウイルスを送りつけてきましたか?
86名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:46:45.20 ID:l7ipe0U9
>>66
電磁気やり直した方が良いと思うよ。まったく違うから・・・
87名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:50:04.26 ID:8IAeCKCV
「ハードディスクの省エネ化」て誰が言ったのだろうね。冗談を真にうけたのだろう。
磁気ヘッドも書き込みはできそうだが、読み取りができない。
「何の役に立ちますか?」なんて聞くからだ。まだ理論の段階なのに。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:00:04.28 ID:mFpZsU1G
> 250万分の1ミリという薄い膜

どうせならコンドーム開発してくれ
これだけ薄いと最高だ
89名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:13:04.57 ID:33JHY3no
薄くないとダメなら、逆手にマイクロマシンのモーターなんかに応用できるのかね
90名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:22:14.04 ID:8+H5VVxa
これだけ薄いと磁力はどの程度なんだろう?
91名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:36:41.96 ID:5WQf/xja
これでモータ作れたらすごいことになる。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:53:16.23 ID:YrnlsEjU
永久磁石が永久でなくなる
すごい発見だ

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる者も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし・・・
93名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:03:13.15 ID:HVXRk1IY
>磁気ヘッドにコバルトの薄膜を使えば電流は流れないので、電力はほとんど 
>消費されず、省エネ化ができるという

確かにこれは便利なんだが、HDDの使われている時点で、物理エラーの方が圧倒的なのが痛い
次はシリコンで頼む
94名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:14:14.86 ID:Ok/jhTtx
そのうち回さずに読み書きできるようになりそう
95名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:17:30.34 ID:l8mDxezD
コバルトって放射線出す物質だっけ
96名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:18:30.44 ID:nkMLopgS
電気を切れば元通りなんだから
単なる電磁石
97名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:30:40.20 ID:hnVTb83G
京大の化研は宇治の黄檗にあるんだよな!あそこに配属が決まった時は泣いたね。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:31:31.02 ID:Y1j+PfPn

これはすごい・・・
99名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:33:41.31 ID:xmajfYkv
>>88スグ破れてナマ同然の感触になるだろw
100名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:35:48.69 ID:5A/pIa+g
熱で磁力が失われる事は知ってたけど
これは気持ち悪いくらい凄い技術かもしれない。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:38:31.73 ID:nomxiV/w
消すだけか
102名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:45:56.00 ID:kattkEfY
キュリー温度か何かで、消せるんじゃなかったっけ
103名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:49:52.34 ID:SGcge/a2
熱で消した場合は、普通に冷ますと磁力が消えたまま。(冷ましながら磁場にさらせばまた磁化するが)
この技術のすごいとこは、電圧をかけるのやめるとまた磁力が復活する点。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:52:44.01 ID:YbPkUAuv
>>102-103
ありがとうございますm(__)m
105名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:53:26.68 ID:nkMLopgS
電磁石で消して見せてるだけ
106名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:55:13.53 ID:nkMLopgS
たとえば、永久磁石を2つ重ねて

下の磁石をスイッチングすると、上の磁石はぴょんぴょん飛び跳ねる

そのとき、「電力を消費しない」 とかいったら、
それ永久機関だから
107名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:56:49.29 ID:33JHY3no
電圧かければ電子が動くんだから、損失がないわきゃないとしか思わんけど
108名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 14:16:40.49 ID:l7dT2UMx
>>3
ホント、




日本ってスゴいな
109名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 14:38:05.30 ID:nkMLopgS
モーターも同じ
もし回転子も固定子も永久磁石で作って
外側を10ボルトでスイッチングすれば
「電力なし」で回転するモータができることに・・・・
110名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 18:43:55.95 ID:ZhHUAskJ
>>1
>電圧をなくせば磁石に戻る。
磁石じゃん
111名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 18:55:30.07 ID:wQqRjaLo
>>109
面白いね。トルクは出せないかもしれないけど、100層ぐらい重ねると、
自動車ぐらい動かせたり(w
112名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:21:06.89 ID:ZYCj7QaB
>>3
なんでも叩くこの世の底辺のνカス民の俺ですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大以上の連中は尊敬せざるをえんわ
113名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:38:48.57 ID:iU6pMpzO
つか250マン分の1mmって4Åであってる?
コバルト単原子膜って時点で
114名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:39:53.76 ID:8/mHqc58
永久磁石を磁石でなくす方法→加熱する

だけでいいじゃねえか??
115名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:41:47.86 ID:IaDiJySU
リニアモーターカーでシナやチョンからテロされそ
116名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:43:19.86 ID:IaDiJySU
永久磁石を使用して発電に利用できんのかね

発電は火力であろうが原子力であろうが
湯沸してタービン回すだけなんだから
117名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:46:54.63 ID:oLxS0xll
>>21
まあ、そうだとは思うけど省エネにはなるでしょ
118名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:48:58.14 ID:TnDEJ9Ce
>>116
永久磁石同期発電機
119名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:28:40.66 ID:LgX5l/Tp
うーむ、何これすごいw
電圧をかけるだけで、電流は流さないでいいのか。
なら、エネルギーの消費は劇的に減るね
120名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:42:30.90 ID:LQcXe7WO
>>117
コイルだって消費電力はオンオフ回数に比例するのは同じなので、全く省エネにはならない

>>58の指摘のとおり

この詐欺って、「CMOSはTTLより低消費電力」ってころからあるんだよな
121名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:45:43.49 ID:NtIwFf2D
これとか、人工光合成とか、日本の科学力はんぱねぇ。
122名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:46:45.38 ID:LoVGwE9F
なんで凄いの?

電磁石とか、電気やめたら、磁石じゃなくなるじゃん
123名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:08:53.15 ID:oLxS0xll
>>120
いや、差は出るよ
124名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:11:04.38 ID:xdqm0zMi
>>103
「消磁」はあくまで巨視的に磁化方向が打ち消し合って
ゼロに見えてるって現象

>>1に有るような単原子レベルだったら
熱かけて冷やしても、磁化は元通り
125名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:20:02.69 ID:hNZK6+2c
千葉大やるな
126名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:38:06.42 ID:fOpR1Iz9
この発想は無かった
127名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:55:39.85 ID:AjcPVMrU
おもいっきり衝撃与えると磁力弱くなるよね?
128名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:21:24.19 ID:aRn8huEF
また京大か
129名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:44:16.60 ID:Rzelk0IH
千葉大なのか京大なのか
130名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:48:39.23 ID:8oOjROZI
東大の教授は単なる政治屋だからな。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:49:19.59 ID:uES54gQJ
すごくね?アクチュエータできんじゃん
132名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:53:30.15 ID:8oOjROZI
磁気ヘッドの消費電力を問題にしちゃう人って・・・
133名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:55:57.04 ID:7SVLnAZq
回転用のボイスコイルモータが
一番電力くってるんだっけ?
134名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 01:09:22.10 ID:8oOjROZI
言ってる本人もHDDの磁気ヘッド以外に使い道が思いつかなかったんだろ。
まあよくあることだよ。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 02:46:28.98 ID:9JegtA8F
>>112
さすがニューカス民だな学校名関係ないと思うわ
136名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 07:49:11.65 ID:7SVLnAZq
ボイスコイルモータはヘッド移動用だった・・・
ディスク回転とヘッド移動で
電力消費の大半を閉めてそうだよね

物理的に面白い現象でも、
一般人に凄さを伝えるには
身近な応用例を無理矢理に挙げなきゃいけないから
大変だよな
137名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 08:38:42.48 ID:l/DKZDWS
これ、シリコンウェハの上にこの膜形成してマトリクス配線するだけでDRAMの代替にならんか
138名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 09:16:54.29 ID:fG1p3j5c
>>137
それ、なんて磁気バブルメモリ?
139名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 11:18:29.88 ID:sgXCRPD3
>>11
に同意。いままでは消せるとこまではやってたんだっけ。
140名刺は切らしておりまして
薄膜の上に電圧でコントロールできる磁石のセルをたくさん並べるて
その上に置いた小鉄粉とか好きな方向に動かせそう