【就労支援】厚労省の『求職者支援制度』、10/1スタート--低所得者には月10万円の"生活費支援"も [09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
雇用保険を受給できない若年失業者などのための「求職者支援制度」が
1日からスタートする。

医療介護やIT(情報技術)などの職業訓練を施すとともに、低所得者には
月10万円の生活費を出して支援する。不正受給には最大3倍の返還を求める
などの対策も設けた。

◎厚生労働省--求職者支援制度のご案内(平成23年10月1日施行)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/index.html

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E7968DE1E2E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2

◎関連スレ
【行政改革】『私のしごと館』、10/1から"国有財産"に--所有者の独法・雇用・能力開発機構が9/30で廃止に [09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317391161/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:56:10.67 ID:RnzRCSUD
マジキチ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:58:13.20 ID:A3hOHFWb
働いたら負け
4名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:58:51.23 ID:2WZRxhou
ええ話やなあ
5名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:59:44.50 ID:4EoWbJ3E
>>1
「医療介護やIT」

奴隷養成所か…
6名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:59:52.73 ID:/Z8zWQdU
「医療介護」は
「介護」と書けよw
農獣医学部が生物資源学部とかと同じだな
7名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:01:26.54 ID:KAbwWK0v
>>1
これをやるなら、マジで臨時雇い自衛官制度でも導入すべきだろう
住み込みで働かせて、教育訓練でもやらせたらいい。
引きこもりのニートにただ単に金を渡しても
生活保護の二の舞になるだけ
パチンコにつぎ込むだけ
絶対に一箇所に収容して、サケ、タバコ、パチンコから縁を切らせて
職業訓練とボランティアでもやらせるべし、
なおついでに正規雇いの道もありにすればいい。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:02:41.22 ID:RprC7eNt
失業⇒失業手当⇒求職者支援制度⇒生活保護

1工程増えた
9名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:05:05.77 ID:7sI+I6O6
また40歳未満かな、中年に非常勤でいいから職をくれ!
10名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:05:07.38 ID:l+A1pwam
>>7
東北へ直送
11名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:06:41.29 ID:Z91qhtTO
IT土方と拘束時間の長い介護か…
12名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:07:34.76 ID:djmOoK4/
もういい加減にしてくれ
13名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:08:32.10 ID:tmdbyhTo
どうせ、失敗する。前回の就職安定制度でこりただろう。あれ恨んでる失業者も多いぞ。莫大な借金背負わされただけ。
就職を増やす方に頭を使えよ!臨時公務員で復興に使うとか。
就職先が足りないんだよ。金ばらまくだけ。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:10:52.82 ID:hKmuAp/M
>>9
オーバーフォーティー乙


つうか、現金渡す政策は辞めろってwww
臨時で何か仕事してもらって10万渡せよ

以前は公共工事のアルバイトとかあったけど、今は削られまくってるからな。
金だけわたしちゃ今の生活保護と同じ
15名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:11:21.22 ID:dtU9sqG6
金で配るなよおにぎり配給にしろ
んで地域公民館は24時間開け放て
まず食う寝るに困らない環境を整えろ

現金配給なんて手続きを複雑化させてほとんど回らない上に公務員に複雑事務手続きの手当てが付くだけで、支給額より人件費のほうが上回るっていう悪循環
もういい加減にしろ
16にょろ〜ん♂:2011/10/01(土) 00:12:43.60 ID:R+mIFDuQ
ヨッシャー つぎはこれだ!
17名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:13:25.40 ID:4RdWgQll
>>13
>臨時公務員で復興に使うとか。
>就職先が足りないんだよ。金ばらまくだけ。

使えない人材を無理に雇っても、結局は、金ばら撒くだけと同じことにしかならないよ
18にょろ〜ん♂:2011/10/01(土) 00:14:03.24 ID:R+mIFDuQ
>>8
個別延長給付ってのはないのか? 俺もらってんだけどw
19名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:16:27.70 ID:hKmuAp/M
>>17
復興(笑)&震災対策っつう名の下に公共事業しまくって、
そこで土方のバイトでもさせたほうがいい。
土運ぶくらいならできんだろ。
んだったら10万と言わずもっと金やってもいいし。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:17:16.66 ID:QdTS2T8l
>>7
派遣村でもそうだったじゃん
クズはどんな状況でもクズなんだよ

将来のために・・・とか考える脳みそがない
21名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:18:15.30 ID:7sI+I6O6
40歳以上は危険な仕事でもやりたいけど無い。
それで生活保護は却下、通過するのは大阪だけ。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:18:25.87 ID:fgoP2SnG
役に立たない職業訓練は長い目では本人のためにならんよ
適正に合った職場で一刻も早くガツンとやられるのが一番
民間で職業訓練扱いできないか
23名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:20:18.17 ID:TBwSaGHe
手取り月12万のワープア技術者ですが、月10万貰えるんですか?
24名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:20:46.29 ID:hKmuAp/M
>>15
担当公務員「所定の書類で手続きをお願いします。(早く帰らせろ。)」
25名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:21:56.59 ID:KAbwWK0v
>>20
ああいうクズには自由が重荷なんだよ
それがどうしてもわかっていない人が、ただ単にお金をばら撒いたら
問題が解決するといって事態を余計に悪化させるのだよな
権利を義務の関係を明らかにさせないと、
それにはやはり、身柄を拘束して、酒、タバコ、パチンコ抜きの環境において
ボランティアでも瓦礫運びでも読み書きでもとにかく規則正しい
生活を遅らせることが大切。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:22:13.73 ID:VOOaIoFN
>>17 >使えない人材を無理に雇っても

使えない人材って、今の政治家や官僚だろうが… ニートや無職を引き合いに出すな。
あいつらの給与下げて、無職に配分したほうが、内需が伸びてよっぽどマシになるよ。

>>7 >ボランティアでもやらせるべし、

ボランティアこそ 【 道徳を悪用した、ただ働きじゃないか 】
TVでボランティアとか寄付とか言ってるが、あれは完全に、道徳や人の両親を悪用している。

誰が悪用しているか? 日本の公務員だよ。
本来、税を使い企業に支払って復興の労働力を確保するべきだが、政府がそれをケチるために
ボランティアをあおってるにすぎない。

ボランティアは、労働による税金の分配を妨げ、公務員の利権を温存させるのに利用されている。
ニートや無職を、復興の人力として使うのはいいだろうが、見合った保証と賃金は与えるべきである。
1ヶ月30万以上で雇ってやれよ。

知ったような口を聞くバカが意外と多い。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:22:22.53 ID:ZDp6+BbS

よほどの高級でない限り、働かずに月10万貰い続ける方が楽だろ・・・
毎日寝ててもOK。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:23:47.17 ID:djmOoK4/
>>26
とりあえずお前が、使えない無職・ニートってのはわかったw
29名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:24:35.55 ID:lGtUbgtL
介護とITかー
この職以外についたら3倍返還ならたぶんかけた費用より返還金額が多くなりそう。
離職率3割くらいいくだろ
30名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:26:54.10 ID:hKmuAp/M
>>26
糞ニートがネット弁慶炸裂させてエラそうな口聞くなwww

大体ニートって公務員大嫌いだよなw
31にょろ〜ん♂:2011/10/01(土) 00:27:14.23 ID:R+mIFDuQ
>世帯全体の金融資産が300万円以下

あかん。 海外に送金しとかないと・・・
32名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:27:38.54 ID:VOOaIoFN
>>28 俺がニートや無職としておかなければ、君のの精神がもたないほど、君の悔しい気持ちも充分に伝わった よ 。
    
 >>26 の内容には反論できないようだな…
33名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:29:14.51 ID:+UrGxdjj
金融資産は300万円以下だって。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:29:25.22 ID:2P0Wr3rK
在日の生保を止めれば一発解決だろ。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:29:53.60 ID:R8SvIb6I
こういうところのIT職業訓練ってなにやんの?
36名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:30:05.91 ID:hKmuAp/M
>>32
なんでもかんでも公務員のせいって言ってても
お前の
>1ヶ月30万以上で雇ってやれよ。
っていう願望は叶わんぞ。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:30:48.21 ID:ZDp6+BbS
>>33

借家なら部屋の中のもん全部かき集めても50万いかんぞ・・・
パソコンも車も持てるな。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:30:56.90 ID:4RdWgQll
無為にだらだらFラン大に行って就職できなくてこういう職業訓練が用意されるくらいなら、
高校の段階で職業訓練を充実させればいいのに。

例えば、技術家庭を再編して普通科にも必修の職業訓練科目を新設するとか。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:32:32.15 ID:4RdWgQll
>>19
>土運ぶくらいならできんだろ。

そんな事すら出来ない奴がいくらでもいる。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:32:49.03 ID:djmOoK4/
>>32
なんで俺が悔しがってると思ったのか説明してww
41名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:32:59.97 ID:dNXTLmsD
>>35
パソコンスクールが儲かるだけで金をドブに捨ててるのと同じ
授業内容など中学生レベルで飯など食えるような代物じゃないw
42名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:34:22.32 ID:vvoEF5f7
何コレ?普通に労働基準法を厳守させれば普通に働けるんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:35:48.08 ID:883mPSUo
>>15
ホントまずは最低限の生活ができるように公民館とか開放して
自殺ホームレス餓死をなくすべきだよ

おにぎり1個食べられないで死んじゃうなんておかしいよ
44名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:39:52.65 ID:hKmuAp/M
>>39
土を台車かなんかに入れて運ぶとか、身障でもない限りできんだろw

>>43
公民館をたまに使う身としては、浮浪者のたまり場になるのは勘弁してほしいなw
45名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:40:48.46 ID:VOOaIoFN
>>40 えー 内容の議論を避けて、会ったこともない見ず知らずの人間の人格否定なんて
無駄な事必死でやってるからな… レスを返してくるとこ見ると、それにさえ気づいてないみたいだが…

>>36 思い込みの激しいやつだ… おまえこそネット以外の社会に参加しているのかと言いたくなるよ。
  俺の給与は、余裕で30万超えとるわ。

そういう意味で30万以上は支給するべきだと言っている。
30万などという願いが叶わないって… もしかして… 君の給与…  そんなに安いの?
                           〜そうだとしたら、悪いことを言ったかもしれないな。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:42:22.66 ID:djmOoK4/
>>45
だから、それがなぜ悔しがってることになるの?w

君は悔しかったら2chにレスするの?w
47名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:43:23.79 ID:hKmuAp/M
>>45
明細うpwwwwwww
48名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:44:12.86 ID:Y76I5QAP
>>22
今でもプログラマとか介護なんかは民間委託してるし

ほとんど糞だよ
民間に幻想持ちすぎ
49名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:45:48.72 ID:yKkRkjqu
ナマポの不正受給にも最大3倍の返還を求めろや。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:47:27.36 ID:i2HZVv4f
これ前からあったべ?
51名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:48:20.55 ID:4RdWgQll
>>44
>土を台車かなんかに入れて運ぶとか、身障でもない限りできんだろw

理解力が欠落していて言われた通りの事ができない奴なんて、世の中にはいくらでも居る。
パーセンテージは少ないが絶対数はかなりあって、こういう就業支援とかしないとダメな層
をかき集めてきたら、それこそ珍しくない。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:48:44.05 ID:hKmuAp/M
>>50
どこの党の案なの?
53名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:50:39.29 ID:hKmuAp/M
>>51
すまん、甘く見てた。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:50:59.33 ID:nOSJ1r+3
財源は消費税増税で
55名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:51:56.62 ID:b2/SVafT
ブラック企業は消えるし、一応は民主主義的な監視は続くから
国の方針としては良いんじゃないかな。

56名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:52:03.31 ID:+UrGxdjj
預貯金も金融資産だよ。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:52:14.80 ID:HRo2ADqn
>君は悔しかったら2chにレスするの?w

あんたバカ?
レスするのも良いけど、そもそも内容が意味不明だし
反論も出来ずにレスした相手をニート認定してるから
でしょう。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:53:36.81 ID:b2/SVafT
>>19
機械を効率よく使うことを考える時代にマンパワーとか考えが途上国すぎ
59名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:54:56.60 ID:hKmuAp/M
>>55
よかねーだろwwww
ナマぽと一緒で働かない屑を増やして、成果なんか上がるわけもなく終わるわw

瓦礫処理とか耐震工事とかの公共事業に回して、そんで土方として雇ったほうが、何百倍もマシだろ。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:54:59.41 ID:i2HZVv4f
>>52
党はしらんけど、麻生か鳩山ぐらいの時期には既にあったはず
61名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:55:49.28 ID:Mwd5aEt2
不正受給に返還を求めるって金ない奴にどうやって請求すんだよwwwwwwwwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:56:01.77 ID:QdTS2T8l
>>25
金とか支援を表明しても
そういう施設には入らないよ

むしろお金はなくても自由を奪われるぐらいなら
ホームレス選ぶんじゃない?そういう人は

それにそういう施設は自称・人権団体が騒ぐから
絶対無理だと思う
63名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:56:14.51 ID:R8SvIb6I
厚生労働省の人たちもこういう制度作っておいて、制度を利用した新卒が就職できるとは微塵も思ってないんだろうな
64名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:56:58.34 ID:auxW7jc4
PCの基本講座なら期間は3ヶ月ってとこだな
それでも、いちおう試験と面接があるから馬鹿と内向的なヤツは落とされる
専門職的な職業訓練もあるけど、そういうのはすげー競争率高い
65名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:57:15.59 ID:b2/SVafT
>>41
地方都市にはパソコンの基本操作すらできない
中年はいくらでも居る。
即リストラできない年代でもあるし
パソコンが使えないまま年取る方が社会的にはマイナスだろう。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:57:20.79 ID:QdTS2T8l
>>25
あなたの言ってることには非常に同意するんだけどね・・
67sage:2011/10/01(土) 00:58:34.09 ID:6WqAjmkX
今、自衛隊ってけっこういい就職口だと思うぞ

腐っても国家公務員だからな

10年前は見向きもされなかったけど

今は災害派遣とかで社会に貢献してるからイメージも良いし

よし。お前、自衛隊にしろ!
68名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:59:47.90 ID:i2HZVv4f
ジジイにパソコン与えると顧客情報はいったPCでエロサイトいくぞ
69名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:00:13.28 ID:Y76I5QAP
>>63
だからって何もしないわけにはいかないから
お前だったらどうする?
70名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:01:05.98 ID:hKmuAp/M
>>60
調べたら、民主党のマニュフェストが草案だったぞ。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2011pdf/20110408008.pdf

>>63
上のマニュフェストを受けて厚生労働省もしかたなしにやってんだろww
政府がやれっていってんだからw
71名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:02:29.23 ID:FXPARBFu
>>67
福島に行かされるからいやです
72名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:04:49.37 ID:QdStDwnc
これニート支援にならんよ
10万円支給の条件には個人の収入じゃなく「世帯収入」
よって実家ニートは除外
10万円支給は自分でアパート借りるとかしないとダメ

実家暮らしのニートを引っ張り出すには個人収入で決めるべきなんだがな
73名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:05:42.97 ID:QdTS2T8l
自衛官はネクラオタクには無理だぞ

確実に先輩からシゴキ受けて潰される。
そんなに甘い場所じゃない
74名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:05:46.92 ID:zMbgHAet
>医療介護やIT(情報技術)などの職業訓練を施すとともに

60まで働ける職じゃないだろそれ
将来もう一回詰んで二度手間になるだけじゃん
75名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:08:20.95 ID:VOOaIoFN
>>26 >>45 に絡んでくるやつって、左記のレスの内容で議論しようとしないね…

絡んでくるのに、議論しない… まるで、うちの子供じゃないか。

ボランティアこそ 【 道徳を悪用した、ただ働きであり、労力の搾取である。 】
TVでボランティアとか寄付とか言ってるが、あれは完全に、道徳や人の両親を悪用している。

誰が悪用しているか? 日本の公務員だよ。
本来、税を使い企業に支払って復興の労働力を確保するべきだが、政府がそれをケチるために
ボランティアをあおってるにすぎない。

ボランティアは、労働による税金の分配を妨げ、公務員の利権を温存させるのに利用されている。
ニートや無職を、復興の人力として使うのはいいだろうが、見合った保証と賃金は与えるべきである。 

休職者の技能支援もいいが、復興作業に参加させて妥当な賃金を配分するべきだな。
日本の役人が、最も仕事ができないようだ… 福島でそれがよく理解できる。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:08:44.59 ID:b2/SVafT
>>74
働けなくてもIT活用でトータル生活コストを下げられるなら国としてはメリットがある。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:08:54.57 ID:Y74jI6bU
>不正受給には最大3倍の返還を求める

低所得者()なのに、どうやって回収すんの?
日本解体に必死な小宮山ばあさんよw
78名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:08:56.34 ID:/9Od72FC
>>71
なんで福島に行くのが嫌なの?
79名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:10:16.32 ID:FXPARBFu
被曝するからだよ言わせんなよ
80名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:11:42.13 ID:4RdWgQll
>>72
>よって実家ニートは除外
>10万円支給は自分でアパート借りるとかしないとダメ

低家賃の物件が人気化するかな?
実態は実家に居ても、部屋だけ借りて別世帯扱いにしてしまえば発覚するのは困難だろうな。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:12:46.49 ID:hKmuAp/M
>>75
自演乙
82名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:14:08.29 ID:R8SvIb6I
>>69
俺だったら、職業訓練なんて面接でなんのアピールにもならんことはさせないな。
職業訓練ではなくて勉強をさせる。就きたい仕事の資格の勉強や英語でも、なんでもいいけど
とにかくアピールできるところを身につけさせるようなことをさせるね。
面接官にこういうことを頑張ってきましたのでこういうことが出来ます。って言えなかったら雇いたくてもやとわないでしょ?

職業訓練でPCの使い方学んできましたってIT業の面接で言ってもなぁ
83sage:2011/10/01(土) 01:16:32.44 ID:6WqAjmkX
先生の友達にも自衛官がいるが、あそこはいいらしいぞ

朝から晩まで走ってれば給料もらえるんだからな

その友達は嫁さんがいないのに30前に家建てちゃったよ

飲み屋に行っても金払いがいいから自衛官は嫌われないしな

よし。お前、自衛隊にしろ!
84名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:22:33.71 ID:b2/SVafT
>>82
エリートを育成するための制度じゃなくて
国全体の平均値を上げようって話だろ。

現場レベルじゃパソコンができないために
主に中年だが、ガソリンスタンドで働けないとか土木で働けないとかいくらでも居る。
各種管理業務がIT化しているが現場と管理の間に深い溝があるわけ。
逆に若いやつはPCは使えても現場技能が無いから使えないとか。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:24:09.31 ID:E9SJNj08
わざとバイトとかで低所得にすれば10万もらえるの?
10万て相当な金だぞ小宮山。
こんな生活保護予備軍増やしてどうすんの。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:24:18.61 ID:J1FWbuv0
IT業は簡単な仕様さえ決められないバカの尻拭いが多いから行きたくないよなぁ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:25:01.59 ID:7N/F3vNb
地方では4年制大卒でも自衛隊には簡単に入れないよ。
就職先が無いから高卒の枠に大卒が食い込む形になってるからな。
そりゃ高卒の行き先は無くなるわ。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:25:14.05 ID:hKmuAp/M
>>75
ボランティアに関して
>誰が悪用しているか?日本の公務員だよ。
議論したいならソース出しとけ。

>日本の役人が、最も仕事ができないようだ… 福島でそれがよく理解できる。
今現在、福島及び東北被災各県の周辺都道府県庁の行政職員&技術職員が派遣されて、
災害復興や、被災住民に対して災害復旧事業として派遣されてる。
消防や警察、自衛隊はもちろんだ。
予算の無い中、直に住民と接して仕事してるっつうのに、お前は屑さ加減ばかり目立つなw

あと早く明細うpwwww
89名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:26:55.44 ID:4RdWgQll
>>86
じゃあ、「バカ」として業界に入れば、尻拭いはしなくても済むんじゃないか?w
90名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:32:17.74 ID:R8SvIb6I
>>84
若年層の支援制度って認識だったんで。
中年がパソコンはわからんって強情になってる人たちのことはよくわからない
そういう人たちは生活保護でももらうのがいいんじゃないだろうか?俺も生活保護がほしい
91名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:32:25.94 ID:Y76I5QAP
>>82
>就きたい仕事の資格の勉強や英語でも
だからこれやってる訳だよ職業訓練で
92名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:39:10.40 ID:k9ndZ69r
>不正受給には最大3倍の返還
チェック厳しくしろよ
93名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:44:06.26 ID:R8SvIb6I
>>91
ちょっとググったら出てきた。知らんかった結構いろいろコースがあるのね
会社やめる時はこれ利用するわw
94名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:44:24.42 ID:3HcXo9g2
若年の生活保護切るための措置だよね

こんなことすると更に楽な仕事しかしなくなりますね

95名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:49:37.14 ID:G6q5/oh2
>>1
これの半年コースをやって就職して首になるようなことやってわざとやめて(会社都合で)
また半年コースとってってループで永久生活できる
96名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:52:52.27 ID:NTAnF5hs
俺の肩には、何人乗っているんだ?
もう重すぎて、進めねえよ・・・
97名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:55:28.70 ID:b2/SVafT
>>95
ループするヤツが増えると生産性が下がって円安になる→単純作業の仕事が増える。

富裕層が税金を払うのがバカバカしくなって海外に行く→円が売られるので円安になる→日本に単純作業の仕事が増える。



管理通貨制度の中じゃ底辺を引き上げなければ国は豊かにならない。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:01:54.86 ID:Y76I5QAP
>>93
ただほとんどはレベルは低いよ。
訓練に行く奴も本当に資格がとりたくて行く奴ばかりじゃないし。
そいつに足引っ張られてさらにレベルが低くなることもある。
あと地域によって選べる種類が全然違う。

まあ金もらって勉強できる機会なんてそうは無いんだから
これをチャンスにすることも出来ると思う。
99名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:03:06.89 ID:VOOaIoFN
>>88 こちらが間違っているというソースを、君が示してもいいんだぜ。

レスの内容の通りだ、それを認めたくないのならソースで返すのは君の方だろう。
それを、面倒と考えるなら、必要以上に俺のレス絡むな… 無視をすればいい。

国家予算は余っている、少ないことはない。
予算が足りないなら、公務員の給与が下がるし、福島で活動などできない。

あと、俺が、明細を示さなければならない義務でもあるというのかい?
わかった、明細と氏名を上げてもいいだろう、だが、君の氏名と明細を先に見せてもらおうか。
いやなら、俺に絡むな。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:05:16.94 ID:N9LWZ1QU
ニートの俺でも金もらえるのかよ
母ちゃんにプレゼント買ってやれるな
101名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:05:42.21 ID:G6q5/oh2


    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
102名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:26:02.67 ID:mq2a43wj
介護にしてみれば
国に価格が決められた上に
日本特有の過剰サービスによってブラックになってる
ITにしてみれば、日本が大好きな新卒主義と
多重請負主義によって
一度下流工程専門の会社に入ると
プログラミングしか出来ず
上流工程を経験できないために転職で上流工程に入りにくい
そのため、どちらも技術をブラック化してる
まあ、上流工程に入るとプログラミング?なにそれ
大切なのはコミュニケーションとマネージメントだよ
となるわけだが
103名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:31:47.09 ID:vH9OEawu
40才以上は駄目なん?
104名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:33:31.15 ID:dIzvpqMJ
>金融資産は300万円以下
もう生保のレベルだろ
105名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:38:07.89 ID:thXl77F5
>>35
WindowsPCの操作(クリック、ダブルクリック、ドラッグなど)
文字の打ち方
Word/Excelの基本的操作法
ちょっと高度なところではPowerPointでのスライド作成法

2ちゃんねるにすらっと書き込めるような人たちには無用なものだねw
106名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:50:36.69 ID:nxXSwd10
それはない。6ヶ月コースなら応用情報くらいまでするだろ
それでも未経験と年齢の問題で業界に入ることすら難しくて就職率良くないみたいだし。

ネットーク化ならシスコくらい教えてもらえるんじゃない?
107名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:55:23.69 ID:iNgn4K6c
実家住まいでももらえるようになったの?
108名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:05:07.28 ID:8HWFBlYS
無職板の基金訓練スレを見たら、いかにサボるかの議論が繰り広げられててワラタw
109名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:11:54.55 ID:thXl77F5
>>106
基本的に知識経験がゼロで能力が人並みでも、意欲さえあれば
落ちこぼれることなく訓練できるようにするコースだから、
うちの近所の募集を見る限り、この制度のでは応用情報レベルまでは
やらないみたいだよ

民間委託の職業訓練だとCCNAやLPIC取得コースは確かにたまーに見かける
でも人数ベースだと105で挙げたような基礎コースの募集が圧倒的
110名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:13:50.31 ID:G6q5/oh2
老人ホームの見学行ったら茶髪ピアスのガキみたいな男が仕切ってて
うわーまだ若いし中卒か高卒だろこいつ、こんなヤンキーと働くなんて嫌すぎるw 
と思って帰ってきたw まあ介護なんてそんくらい底辺なんだろうけどな
111名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:15:53.50 ID:nxXSwd10
ということらしい。
112名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:16:05.43 ID:iNgn4K6c
農業やりてー。そんで近隣住民と物々交換でのんびりすごしてー。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:18:37.19 ID:MWWi0T/e
お先真っ暗・・・・orz
114名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 04:48:59.94 ID:EdlhpXBC
>>104
そこまで落ちない様に支援して職業訓練を行う制度
115名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 05:49:49.45 ID:cVRAyaqX
>>103
自殺しろっと言われてるようなものです

バイト求人も業務請負しかないし
116名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 06:26:48.90 ID:MVfo6M93
今までも雇用保険が切れていた若年者対象の職業訓練と
世帯収入が要件を満たせば生活支援金渡してたじゃん
何が違うの?
117名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 08:51:17.88 ID:SkLj45Y+
>>107親が貧乏なら貰えるんじゃないのか?
世帯収入でかね?
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 09:16:30.89 ID:xz6XxXuf
世帯全体の金融資産が300万以下じゃニートは受けられないよね
119名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:19:05.84 ID:ljS71uxL
税金がこんな使われ方してるなんて・・・
120名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:24:46.67 ID:1+MrRon9
日本は、歳取ったら歳取ったでどんどん労働者としての価値が下がる社会。

「その年齢なりの給料は払わないといけなくなるから・・・」
「あなたのような人ならばもっと良いところが・・・」
「資格はあっても実務経験ないんですよね・・・」

とまぁ、上手いこと断られるよw
121名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:29:16.01 ID:GFwfQgHK
まだまだこの制度では支援とはいえない
北欧諸国のような産業界全体での就職支援を法的に義務付ける必要がある
非正規労働者が増え、大量解雇がまかり通るなら
ある一定規模の社会的責任を産業全体で担わなければならないし
社会的にも安定した経済成長を望むのならば当たり前だ
122名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:32:30.37 ID:EENPbQut
形だけの職業訓練を増やして使えない職員増やしただけで雇用が生まれるわけがない。
現行の雇用対策って役所や天下りのためのものであって、求職者に恩恵は少ない。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:35:00.25 ID:y4mW9ph4
親が金持ちのヒキオタニートのウリが世帯分離してみるニダ
親、会社2個、山、土地家、マンション、株、金融資産2億
法人の年商は7000万ニダ、世帯の年収は1200万ニダ

世帯分離すると金融資産0、収入0、財産はぬこ一匹とパッソしか無いニダ
ウリは貧困層ニダ、一切働いたことのない可哀そうな失業者ニダ
政府の悪政のためにニートになったニダ、補償されるのは当然ニダ

124名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:36:48.14 ID:y4mW9ph4
>>118
上上下下左右左右BAを押しながら>>123を見るニダ
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 09:39:55.10 ID:Jda7byWE
世帯分離しても同居してたらダメなんだよ
このためだけにアパート借りてたら給付金なんてあっといまになくなるよ
126名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:41:58.40 ID:y4mW9ph4
>>125
親が近所にアパート持ってるニダ、入居者になるニダ。
親のアパートに入居したらダメと言う規定が無かったら親がアパート持ってるセレブニート用の制度ニダw

資金還流するニダw
127名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:44:15.30 ID:hboNK611
>低所得者には月10万円の"生活費支援"

こういうのは30歳未満限定とか、ちゃんと年齢制限を設けるべき。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:47:05.18 ID:y4mW9ph4
お前ら庶民ニートは世帯分離して物置や犬小屋に住むニダ
129名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:50:49.50 ID:/3jaKUxJ
訓練した所でマッチしてる仕事そのものがろくに無いし
大半が職業無職の金儲けに使われて終わる制度だろうな
130名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:50:50.59 ID:t23yq8Mj
10万円与えても酒やタバコに消えるだけだろ
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 09:51:34.07 ID:Jda7byWE
生活保護じゃなくて3ヶ月とか6か月の期間限定でしょ?
10万が多いなら額減らして誰でも受けれるようにすればいいのにと思う
実質多くが受けられないようにして支援継続しますとか官僚が作った天下り先を潰したくないためだけだろ
132名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:53:36.85 ID:1Qho+Qbx
ただでさえ、ITは単価下がってんのに、
これ以上下げてどうするんだ・・。

人余ってるから、しばらくこないでくれ。

もしくは大企業に中国人・韓国人雇うのを
禁止させろ。そうすれば、50%くらいは
日本人の雇用が増える。
133名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:54:29.88 ID:r4jQrlna
訓練期間内に就職できなかったものは
科の存続のために『自営業』と紙に書く
そうすれば就職した扱いになる
もちろん自営してるかなんて調査するわけない
134名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:55:01.09 ID:39HHbqkR
10万の生活費を貰いつつ職業訓練とは
ワンダフルな制度やね。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:58:46.37 ID:y4mW9ph4
これウリのような外国人でも使える制度ニダ?
136名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 09:59:23.48 ID:hboNK611
>>132
IT産業では海外へのオフショアが大ブームだからね。
一日も早くTPPに参加しないと、このまま益々中国や東南アジアへ雇用が流出すると思う。
137名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:04:24.92 ID:y4mW9ph4
>>136
中国語話せるブリッジSE育てたほうが良いな
138雇用・能力開発機構の伝説:2011/10/01(土) 10:05:58.19 ID:CbnXlGLa
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
139名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:06:08.78 ID:fVGplAxa
実家暮らしのニートには縁のない話だな
140名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:09:41.41 ID:y4mW9ph4
>>139
世帯分離して犬小屋に住むニダ、ウリならそこまでするニダよ
チョッパリは根性がないニダ
141名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:10:11.26 ID:hboNK611
>>137
最近は中国より東南アジアが主流だけど、いずれにしても彼らは日本語を話せるよ。
我々が外国語を修得する必要はない。
142雇用・能力開発機構の伝説:2011/10/01(土) 10:11:42.76 ID:CbnXlGLa
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
A「だからやってないんだってw 研究すると迷惑だって言うんだよw」
若林「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ!?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」

若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」



A「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
B「労働省はほんとひどいですよ。だから労働者派遣法なんて作るんだ」


元官僚の岸博幸氏はまともに仕事をしている法人もあることはあるが全体の1〜2割。
元独立行政法人職員の若林氏は1割にも満たないと語った。
143名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:17:03.46 ID:pPXJksxx
>>1
そんな金どっから出てくるんだ?

増税した上でまたばら撒きか…?

糞が!ふざけんじゃねえよ!
144名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:21:25.18 ID:ubu3ZPi+
在日チョンやシナONLYです by 民○党
145名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:24:33.03 ID:VyUoF9Aa
不正受給には三倍の返金って何よ
どうせ金無いんだからザルだろこんなもん
臓器でも売らせんのか?地下労働とかか?
146名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:26:49.82 ID:/KHsUC2W
人間でありさえすれば誰でもできる仕事をやらせればいいんだよ。
臓器取りか医学実験動物に使えばいい。
147名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:28:29.94 ID:OTl65w/3
3月に破産して死神においでおいでされてる53歳の底辺ですが、今から福島原発近くの山林で山篭りして
1週間して里の下り、髭もじゃに海パン、サンダル履き垢まみれのいでたちで「原発で事故があったらしいが
東電も国も俺の生活をじゃまする気か・・・どうしてくれんだぁ〜」などと警察や消防に愚痴れば補償金が
もらえるのでしょうか?詳しい方知っていたらおしえてください。
148名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:37:00.80 ID:4a0mjNZM
>>137
企業は日本語のできる中国人SEを雇うよ
今そうだしね
日本人は従順でないから嫌いなんだと
149名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:43:36.10 ID:pPXJksxx
>>148
そうやって雇い入れた中国人から内部スパイされるわけですね

わかります
150名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:52:06.27 ID:U8TCFakG
これは、無料でパソコンスクールに通えてお金が貰える奴だろ。
同じ人間をコース変えて何度も受けさせる教室が沢山あるよ
151名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:56:05.69 ID:0Qa94xbx

介護はマジでやばい3k低賃金

高齢者が4人に1人の時代に

今の制度では支えきれず確実に崩壊する

待遇改善か公務員化させるべき
152名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:58:48.57 ID:0Qa94xbx
>>105

大卒で卒業研究を真面目にしてた奴なら問題ない操作
153名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:59:16.84 ID:JC3bpC3D
>>147
そんなにみっともないことやってないで
原発の作業員でもやってこいや。
154名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:02:33.91 ID:U8TCFakG
パソコンスクールの経営者が知り合いに居るが、この制度で三年の間に億円近い儲けを出してたな。

経営者が儲かる制度だから、パソコンスクール経営者は、就職の斡旋迄義務化すべきだろ
155名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:18:09.10 ID:3RDubdmS
回りくどいことしないで
ほどほどに公共工事やって
仕事させた方がいいんじゃないか
156名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:20:13.22 ID:GwpBcTN2
>>155
それも正しいんだけど、土木系も最近は中国人が増えてて、結局得するのは中国人っていう形になっちゃう。
157名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:22:22.24 ID:U8TCFakG
>>155

震災復興と言う仕事が有るんだから、其処に生活保護と求職者を行かせる方が役に立つ
158名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:37:56.81 ID:op7WeWvy
20万にしてくれ。
159名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:44:45.70 ID:qeGchVDB
求職者支援制度(旧基金訓練) Part.1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315788414/
160名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:55:40.18 ID:TFIMbc3r
>>154
ITバブルの残滓を引きずってるだけなんだよなあ
もうちょっと上手いやり方があってもよさそうだが

>>157
建設バブルのあとは大量の失業者を産むか、
無駄な箱物を作るかくらいしかないので、
結局今の制度と同じ事(バブル崩壊の緩和剤)にしかならぬ
161名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:57:50.30 ID:W7/PNsFd
介護はともかくIT系の研修は無駄。
使い物にならないから就職に結びつかない。
162名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:59:41.07 ID:U8TCFakG
>>160
でもな、無駄なこういう教室なんかに行くより社会のためになる。
そもそも失業は経済発展の後には付いて来る物。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:27:28.47 ID:rZRyCyqA
■ 「職業訓練受講給付金」の概要
ハローワークの支援指示を受けて求職者支援訓練等を受講する方が、一定の要件を満たす場合
に支給されます(原則として最長1年)。
支給額
職業訓練受講手当 月額10万円 通所手当 通所経路に応じた所定の額
支給対象となる方
以下の全てに該当する方が対象となります。
@ 雇用保険被保険者ではない、また雇用保険の求職者給付を受給できない方
A 本人収入が月8 万円以下の方
B 世帯(※1)全体の収入が月25 万円以下(年300 万円以下)の方
C 世帯(※1)全体の金融資産が300 万円以下の方
D 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方
E 全ての訓練実施日に出席する方(やむを得ない理由がある場合は8割以上の出席)
F 訓練期間中〜訓練終了後、定期的にハローワークに来所し職業相談を受ける方
G 同世帯(※1)の方で同時にこの給付金を受給して訓練を受けている方がいない方
H 既にこの給付金を受給したことがある(※2)場合は、前回の受給から6 年以上経過して
いる方(※3)
(※1)同居又は生計を一にする別居の配偶者、子、父母が該当します。
(※2)緊急人材育成支援事業の「訓練・生活支援給付金」は該当しません。
(※3)基礎コースに続けて公共職業訓練を受ける場合は6年以内でも対象となることがあります

これって雇用保険切れや失業者の救済じゃなくって
ただの生活保護世帯や乞食向けの支援制度じゃん
164名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:33:36.54 ID:U8TCFakG
>>163
俺の地元では、そんな奴らばかり見つけては、教室に入れて経営してる奴が居る

165名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:41:56.65 ID:3c9ksUXB
どーせ在日とヤクザの資金源になるんだろ
好い加減にしとけよ
166名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:48:27.34 ID:GcJlrVVq
終わってるね
167 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/01(土) 13:53:10.27 ID:uI7JXvG3
ITって何を訓練させるんだ?
パンチャーなら訓練いらないし、開発なら中年経験ナシは就職無理。
Excelなんて新入社員でさえ使えるんだからな。
168名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:55:48.64 ID:hyG6TArO
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/

169名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:58:12.71 ID:dVx8U889
「民間給与実態統計調査」を見る限り、先の労働経済白書からの
結論同様「企業は業績が上がっても従業員への支払を増やすどころか
減らし、その一方で役員の報酬は増やしている」ことが高いことが
うかがいしれる。

やっぱさ役員へらしてその額で従業員やとわんとだめだよ
170名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:59:55.25 ID:TFIMbc3r
>>168
生活保護者は道路を建設してくれない、これで論破終了だと思うが
171名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:03:42.04 ID:thXl77F5
>>152
だが国民全員が大卒かといえばそうでもない訳で
こういうコースを受けざるを得ない人たちなら尚更
172名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:08:35.83 ID:KK0H7cZE
支援なんてするから本気で求職しないんだって。何故気付かん、アホ政府。
173名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:41:55.16 ID:GcJlrVVq
>>167
エクセル ワード パワポイント CAD WEB イラストレーター 会計

こう言うのを教えるらしい 馬鹿げてるし金の無駄
174名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:43:10.54 ID:GcJlrVVq
>>170
民間が必要なら作れば良いだけ
175名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:47:42.34 ID:FXPARBFu
>>168
ナマポ→パチンコ屋や覚醒剤などブラックマーケットに金が流れる
道路やダム→発電所、工場、住宅街、商店街、電車に発展する足がかり
176名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:51:40.60 ID:SmpT5ork
パソコン基礎講座とか暇な主婦の溜まり場みたいになっててわろた
パソコン教室行けて金ももらえるんだからそりゃ来るわな
確かに本来の趣旨とは変わってきてるから規制も必要なのかも・・・
177名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:55:55.63 ID:GcJlrVVq
卒業後の雇用率を義務化すべきでしょう
最低8割以上が雇用されないと、経営者に罰則とか再教育とかな

このシステムで肥えて行ってる経営者が多いよ。
178名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:00:30.44 ID:YqymRsoA
>>175
特定の資本への片寄った公共投資は、他の産業を圧迫する。
道路整備なら、鉄道会社なんか大迷惑だ。
貯蓄率が高すぎて消費が不足するなら、単に金融緩和をする方がいい。
179名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:25:30.64 ID:n+dVfmDk
職業訓練校行ってたけど皆まじめだったよ。
俺が一番不真面目だった。
就活の経験なかったので利用した。
でも、派遣会社だったのでもう辞めた。派遣会社行くならわざわざ食君行くべきじゃない。
ここも、派遣会社勧めるようならいってもしょうがねーと思うわ。
誰でもいけるぞ派遣は。
180名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:28:34.49 ID:DJoAIJGv
これって1年間は給付10万+貸付5万の計15万の収入は保証するって事か
つまり1年後に決まらなかったら自動的に生保に組み込まれるな

最低限の生活レベルで満足の人は確かに働かないほうがお得だとも言えよう
181名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:29:13.73 ID:SmpT5ork
別居の配偶者云々とか新たに書き込まれたのって主婦が一時的に実家に
住所移して夫の所得から逃れるの阻止するためだよねw
182名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:30:20.44 ID:9CHEPHCu
て言うか逆差別なんだよなぁこの制度。
親と住んでて金融資産が300万以上あれば撥ねられる。
今時の爺婆で300万以下の資産のやつなんぞいねーよw
前の制度の時は200万であうと。ちっとも若者の制度じゃない件。
NEETとか引き篭もりが増えるだけの制度。
もうちょっと柔軟にできないのか。。。
183名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:31:01.29 ID:Y9PienR5
えーと、こないだまでやってた緊急人材育成支援とどう違うの?
名前変えて同じ奴が何度ももらえるようにしただけ?
184名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:32:15.90 ID:rZRyCyqA
実際事務職も相当なスキル求められるから今回のでどれだけ定職つけるんだろ
ただ生活保護やって終わりーって感じかな
期間も最長1年とかじゃなしに既存の3ヶ月程度でいいんだよ
でないと趣旨がまったく違ってくんじゃん
185名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:36:25.15 ID:9CHEPHCu
>>184
パソコンが使えりゃ事務職はあるだろ女限定でなw
今時事務で男雇ってくれる所あるのか?
186名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:36:36.31 ID:2Wh23VUJ
実家暮らしニートが受けられない
社会復帰するなということか
187名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:37:07.62 ID:KK0H7cZE
最近来たうちの事務・・・・・・。
会計事務所に居たって言うから期待してたんだけど・・・・・・・・。
PC云々の前にお客さんと現場の橋渡し出来ないヤツはダメだね。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:39:28.88 ID:A3eBfe3I
医療介護やIT(情報技術)などの職業訓練を施す

これは笑っていいのか
189名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:39:32.73 ID:9CHEPHCu
>>186
税金納めてない階層向け制度で
中産階級向けの制度じゃないんだよ。
前の時なんて200万円。ほとんどの人が受けられなかった制度。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:40:04.83 ID:DJoAIJGv
>>182
マジレスすっと

親と同居で親に金融資産があるなら10万円の生活費なんて支給する必要ないやん
何で一人暮らししないの?

この支給される10万円の大半の使い道は支給者にとっては家賃と光熱費だぞw
191名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:40:26.79 ID:n+dVfmDk
ExcelとかWordって事務であって技術者とも違うよな。

データベースとかネットワーク関係なら需要あるかもしれないけど。。
それは教えないのか?
192名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:41:12.25 ID:SmpT5ork
実家住まいニートも給付金はやらないけど授業はただで受けさせてやるってことだからいいんじゃね
モチベーションは下がるけど・・・
193名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:42:13.44 ID:9CHEPHCu
>>190
お馬鹿さん。
この制度は実家で暮らしてる奴排除制度。
実家で暮らしててもお金はいるよそりゃ…
194名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:42:56.81 ID:DJoAIJGv
>>183
前の制度の期限切れだから名前だけ変えたんだろ?
必殺仕事人が必殺仕事人2009になったようなもん
195名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:43:48.03 ID:9CHEPHCu
>>192
田舎だと通うにもお金がいる。
ただで受けさせてやるもへったくれも何もない。
ただの本当の逆差別なだけ。
196名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:43:51.26 ID:DJoAIJGv
>>193
>実家で暮らしててもお金はいるよそりゃ…
例えば?
197名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:46:18.99 ID:9CHEPHCu
>>196
スーツや作業着だっているそりゃ…

爺さんと住んでて爺さんが年金持ってるからOUTってものあった。
198名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:47:43.75 ID:n+dVfmDk
ちなみに、20代だったぞ。食君はほとんど。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:49:23.54 ID:9CHEPHCu
この制度は基本的に世帯の金融資産300万円以上は切られるんだよ
世帯分離したら不正受給扱いされる恐れありだし
200名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:49:37.33 ID:h67Qzur/
さっきこの制度のニュースをTVで見たオヤジが俺と妹に持ち替えてきたけど、
実家暮らしの時点でアウトじゃん。そもそも、月の収入8万以下かつ世帯収入が25万以下って規定からも外れてるし。

「そんなうまい話があるわけない」つってんのに、「そんな訳ない」と言い張る。アホか…
201名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:50:22.66 ID:rZRyCyqA
>>185
事務職数でいったら少ないでしょ 男はコネでもなきゃ無理
202名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:50:45.77 ID:CNu10lbd
>>183
簡単にいうと
これまでの基金訓練だと
予算は国の会計からでていた
だから財源は税金やら国債発行でまかなわれていた

今回の制度は
財源が雇用保険からでている
雇用保険は、雇用主と被雇用者(働いている人)がおさめている
これが大きな違い
国が負担すべき部分を国民に付け回した
だから、失業手当が減ったり期間が縮小されたり、雇用保険料が値上がりしたり
するだろう。


203名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:53:08.94 ID:SmpT5ork
10万か0円かだからもめるんだよね
条件付きは10万にしてあとは誰でも5万位にすればいいと思うんだけどな
204名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:56:40.37 ID:DJoAIJGv
>>200
民法の扶養義務と生保の世帯分離って奴だな

どちらも社会福祉を施す場合には大前提になる
それが美しい国日本のスタンダードだから文句言っても無駄だっちゃ
205名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:56:45.48 ID:KK0H7cZE
つか、そんな事 義務教育中に教えとけよ。
頭が固くなってから教えたってムダムダ。
206名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:58:17.84 ID:9CHEPHCu
>>200
年金も世帯収入に含まれるというアホ制度。
親も無職じゃちゅうねん。
この世の大半のNEET、引き篭もり、実家ぐらしで職失った奴が排除されるという
とんでも制度なんだよ。
207名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:59:18.06 ID:/fFVg/T5
結婚支援制度は未だか
208名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:59:54.11 ID:Y9PienR5
>>194>>202
へーそうなんだありがとう
俺はフリーターで食えなくて一人暮らしから実家に逃げ帰ってから、前の制度を申し込んだら
家庭の金融資産800万以上でダメだった。今回は300万以上か、ハードル上がったな。
もし、今食えなくて実家に帰ろうと思っている奴がいたら、これを受けてから帰ったほうがいいよ。
いったん受給始めれば、途中で実家に帰っても打ち切られることはないはずだから。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:00:35.39 ID:n+dVfmDk
>>207
統一教会に入れば?
210名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:02:31.60 ID:DJoAIJGv
>>206
肯定も否定もするつもりはないが、一つ質問

64歳の親が嘱託で得た25万と翌年に年金で得た25万の違いは何?
所得という意味では法的には同じだと思うんだけど?
211名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:02:40.50 ID:h67Qzur/
>>204
何かもう反乱起こしたくなるわ…

>>206
>年金も世帯収入に含まれるというアホ制度

マジかよ?
同じく、親も無職だよ。今57だから、年金支給まであと8年。
今はお袋の収入とオヤジの失業保険で何とかやってる状態だ。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:04:51.87 ID:6gym2xrU
実家暮らしなら月々の支給額はいらないでしょ。
バイトでもして生活費は賄えばいいよ。
ただで教育が受けられるんだからそれでいいじゃないか。
213名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:08:34.09 ID:9CHEPHCu
>>212
だから実家ぐらしがそんなに恵まれてると思ってるのが間違い。
みんな切り詰めて生活してるんだぞ。
スーツや作業着、後携帯くらいはいる。
働くためにね。

一番大きいのは世帯金融資産300万円以上斬り捨て御免!ってところ。
NEETが増えてるのは制度面の不備が多いからでもある。
214名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:11:02.53 ID:CNu10lbd
>>211
親が失業中なら特別に給付金が出るかも
ハロワに相談してみるといい

というか、57歳くらいの人も訓練に来ていたよ
215名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:11:53.26 ID:n+dVfmDk
じゃあ、一人ぐらししてみれば、NEETなんてしてらんないから。
216名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:15:25.27 ID:6gym2xrU
>>213
実家暮らしでも、ある程度の出費が伴うのは事実だと思うよ。
仕事を見つけるには交通費とかもかかるし。
でもその程度の金額ならバイトなりなんなりで賄えるだろうし、
その程度は自助努力でやってもらわないと。

ある程度の金融資産のある家庭を排除するのは当然。
そういう家庭に生活費を支援するのはおかしい。
217名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:15:41.00 ID:2Wh23VUJ
一人暮らししても親の金で一人暮らしなら受けられないっぽい
というかわざとそういう世帯分離して受けるっていうの不正受給になる?
218名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:17:02.39 ID:2Wh23VUJ
金融資産なんてない
大体あっても俺のじゃないし
219名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:17:49.92 ID:6gym2xrU
親の金で1人暮らしが成り立つなら、受給する必要はないでしょ。
220名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:18:15.28 ID:9CHEPHCu
>>216
税金払ってない層がお金貰えて仕事の訓練して
税金払ってる層がお金自腹でバイトしながら職業訓練?
それこそ舐めてるのかと言いたいぞ。
221Hoppie:2011/10/01(土) 16:18:33.12 ID:PD8XOS1O
>>213良いこと言ったな! >>212へ。実家暮らしだから金掛からないってさw
小学校上がる前の保育園児じゃないんだからw 大人だろ?
食費や風呂トイレの水道光熱費が掛かるんだよ。

今、風呂無しトイレ無しで入居費用が安いボロアパートってすごく人気
あるみたいだよ。この制度を息子や娘に受けさせる為に親が借りてやるんだって。
でも、子供の名義で借りる時の審査が厳しいから、結局この制度は
『偽装離婚&別居した夫婦』のカルチャースクールとでしか機能していないんだよ。

つまり、ナマポではねられた(それ見抜かれてアウトになった)夫婦世帯の
受け皿なんだよ。

222名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:18:33.38 ID:2Wh23VUJ
@ 雇用保険被保険者ではない、また雇用保険の求職者給付を受給できない方
A 本人収入が月8万円以下の方
B 世帯(※1)全体の収入が月25万円以下(年300万円以下)の方
C 世帯(※1)全体の金融資産が300万円以下の方
D 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方
E 全ての訓練実施日に出席する方(やむを得ない理由がある場合は8割以上の出席)
F 訓練期間中〜訓練終了後、定期的にハローワークに来所し職業相談を受ける方
G 同世帯(※1)の方で同時にこの給付金を受給して訓練を受けている方がいない方
H 既にこの給付金を受給したことがある(※2)場合は、前回の受給から6年以上経過している方(※3)
(※1)同居又は生計を一にする別居の配偶者、子、父母が該当します。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:21:29.95 ID:6gym2xrU
>>220
世の中はな、最終的に何ももっていない奴とやりたい放題すき放題してきた奴が
勝つことになっているんだよ。
それゆえ、生活保護は最強の勝ち組と呼ばれるわけ。

理不尽なのは認めるが、この世には、ナマポのような地獄の餓鬼みたいな連中が
ウヨウヨ徘徊しているんだ。あきらめるしかない。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:22:56.37 ID:rZRyCyqA
困るなら資産切り売りしなさいって方策なんだろうね
生活保護は超優遇で食わせてんのに中流層には自己責任押し付ける
不況と失業で各地域疲弊してるってのにね
厚労省に文句言ったほうがいいとおもう
225名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:24:10.73 ID:h67Qzur/
>>214
そうは言っても、あのオヤジ自分から動くって事しないからな…
65歳の叔父よりも頭の固い57の弟って何なんだよ…
226名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:26:35.47 ID:DJoAIJGv
まだ文句言っている人がいるっちゃ


-----------------------------------------------------------------
民法の扶養義務と生保の世帯分離って奴だな

どちらも社会福祉を施す場合には大前提になる
それが美しい国日本のスタンダードだから文句言っても無駄だっちゃ
-----------------------------------------------------------------

ちなみにこの大原則はどんなに文句を言っても絶対に変わらないっちゃ

なぜならこのタガが外れた時に生保を含めて社会福祉は制度破綻するっちゃ

そのタガとは何か?
↓これが美しい国日本の社会福祉の思想方針

「生計を一にする扶養義務者がいる場合はお上ではなくて扶養義務者に面倒みて貰うべし」ってモノ

2ちゃんでスレが1万スレ消化しても絶対にこの思想方針は変わらないっちゃ
227Hoppie:2011/10/01(土) 16:27:19.96 ID:PD8XOS1O
>>213 ニートが増えるのは家から出さない方が交通費や食費(昼飯代)
や衣料費が掛からないからだよ。

>>220 ここ、先月までの制度の基金訓練制度もそうだけど、仕事の訓練
なんてしてないからw
ジャバダ(JAVADA)と言うハロワの天下り機関から委任された資格学校が
自分とこからの資格取得者を水増しさせたいからそれにやっきになってて
そこの訓練生が会社の面接に行こうとすると皮肉を言うんだって知り合いから聞いた。
『何で、資格取得の勉強しないんだ!』って。

資格持ってても営業力が無くて食べてけない先生方がとても多いのねw

そうならぬ為にはどうするか?を先にやらずして資格取得にまい進するのを
訓練に送り出したハロワ自体が呆れているってさ。

これ凄い税金の無駄遣いだね。
その金あるなら自治体にくれてやって生活保護受給者をもっと増やせば良いのに?

228名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:30:12.22 ID:6gym2xrU
日本なんて潰れていいよ。

どんどん生活保護をもらって、社会福祉制度の破綻を目指してくれ。
ニートと引きこもりはそういうことに協力するべき。

今は仕事を狙って労働者が椅子取りゲームをしているんだ。
こんな訓練施したところで役に立つとは思えんし、
時間と体力の無駄だから、やめとけ。

親の資産を食い潰したあとは、生活保護でいいよ。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:33:31.76 ID:6gym2xrU
ニートはニートでいてくれたほうがマシという面も否定できん。

労働市場が縮小して、労働者が椅子取りゲームをしているからな。
この椅子取りゲームに参戦しないニートと引きこもりはむしろ 英 雄 なんだよ。

だからみんなでもっとニートを誉めようよ。
230名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:34:51.49 ID:n+dVfmDk
ニートは親が食わせてるから成り立つのであって、親の悪意だといっていい。
231名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:34:54.01 ID:rZRyCyqA
>>226
福祉も年金もすでに破綻してますけどそれが何か問題でも?
232名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:43:24.58 ID:9CHEPHCu
>>229
親元に住んでる職失った奴もNEET扱いかよw
まぁこんな国どうなろうともう知ったことではないけどな
233名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:43:52.66 ID:DJoAIJGv
>>231
厚労省のお役人は破綻してると思ってないっちゃ

日本の社会福祉制度が破綻したかしていないかを決めるのは庶民ではなくて厚労省のお役人だっちゃw
それが美しい国日本のルールだっちゃ
234名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:45:36.04 ID:XfofrOU9
去年膣業してまる一年引きこもってる40代一人暮らし無職だが、
正直労働意欲がまったく湧かん。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:46:46.06 ID:YqymRsoA
ニートは殺処分する制度にするべき
236名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:47:13.75 ID:thXl77F5
>>232
今現在教育を受けてなくて、雇われてもいなくて、職業訓練も受けてなくて
35才未満?以下?で義務教育課程の就学年齢より上ならその人はニートだ
237名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:48:16.38 ID:B4/sYm5C
前の基金訓練の時は親と同居でも親が年金受給者なら
収入とは見なされないから他の条件を満たせばもらえます、とハロワの人に言われた
その他の条件でひっかかったから申請しなかったけど

先月末から通い始めたけど講師が一番若かったw
40近いから自分浮くかなと思ったがそんな事はなかったぜ
主婦やも多いね60くらいの爺さんも多いね
給付金を貰ってない人は自分含む3人くらい
238名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:48:37.30 ID:0rLUpcwZ
「国の為
  道の為」

腐れニートは南方仁を見習え!
239名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:48:39.69 ID:rZRyCyqA
>>233
レスあんがとwわかってるよそんなこと言わなくても
240名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:50:00.01 ID:0mwU8j3M
とりあえず根本の労働問題なんとかしろっつのに。
241名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:51:42.10 ID:IyfasXNK
>>183
名前が変わり暫定が恒久化しました
242名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:55:22.38 ID:KK0H7cZE
>>235
まあ2年だな、それ以上無職続けるヤツはそれで良いんじゃね?
必死で探すでしょ、又は起業するでしょ。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:17:47.35 ID:4dZ4CgJN
>>227
こんなとこにも潜り込んでいたのか、あほぴー。
だから何度も言われてるだろ? 早くカット野菜工場へ戻れ。
お前の性根を叩き直してやりたいぜw
244名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:23:00.66 ID:mO5Hnl81
え?これ去年すでにあったろ。
どゆこと?
245名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:55:15.82 ID:onsuL56/
10割出席はいいけど日数は?毎日通うの?時間にして何時間拘束?
246名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 18:37:31.81 ID:9MGGNPpM
週5。1日5時間ぐらい
午前の部と午後の部がある

>>224

          10月まで                 10月以降
名称      基金訓練                   求職者支援制度
給付金     10万(12万)                  10万(12万)   ※配偶者がいると12万
交通費      出ない                     出る
出席率      8割                      10割
病欠、不幸   5割ぐらい休める(実質3割)    2割休める(実質8割)
自主退学    貰った給付金はそのまま       給付金を返せと催促がくる
給付金の申請 毎月学校で書類を書けばOK     毎月ハロワに出向いて色々質問される
年収の条件   800万未満(月収66万未満)      300万未満(月収24万未満)
親や同居人   合わせて800万?            合わせて300万(年金も加算)


一人暮らしでカツカツな奴で本気で就職を考えている奴からすれば交通費が出るようになり
馬鹿やニートやお遊び感覚の主婦が参加できなくて、受かりやすくなってウマー
(就職するまでの時間稼ぎ的な使い方としてもOK)

馬鹿やニートやお遊び感覚や金だけ目的からすると、バイトよりメシマズになってうまみが無くなった
飽きた→辞めるができないのがバイトと比べられないほどメシマズになった理由の1つ
あとは10割出席か。仮病にするにしても証明書を用意して欠席なんて面倒でしょ?
気分の問題だけでのドタキャンや寝坊の遅刻をしちゃう子からしたら利用するメリットが少ない
247名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:47:44.96 ID:9CHEPHCu
>>246
前の制度だと200万円でOUT。世帯年収。
どっちにしろ俺は使えない。
緊急性のある援助だと思えばしょうがないような気もするけど。

大半の自宅警備員状態になった人にとって使えない制度なんて意味あるのか?
それに公営住宅とかに住んでる人に優先とか。
特定の人達しか本当に使えない制度だよ?
248名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:56:16.46 ID:wMC6Poig
>>247
自宅警備員を国がどうのこうのするんじゃない。
本来、自宅警備員養っている親がなんとかするんだよ。
震災被災地の失業者は土地を離れて求職活動している。
甘えるな!
249名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:58:42.04 ID:bnHyQPLZ
どこにならべばお金くれるんだ?
250名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:03:54.85 ID:9CHEPHCu
>>248
嫌別にどうこうしてないしw

ほんとうに役に立ってる制度とは思えないと言ってるだけw
251名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:10:33.69 ID:/H0CTEyg
>>250
パソコン教室の経営者の為に役だってるよ
252名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:23:03.22 ID:nGP7gGe3
失業給付金が手取り10万以下の人は
大損するってこと?
253名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:25:03.02 ID:FXPARBFu
手厚い高齢者の医療→医者の利益
世帯収入を制限した休職者支援制度→○○の利益
254名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:32:45.76 ID:K3UAibPS
そんな金あるなら公共投資すればいいじゃん
そしたらすぐに雇用が生まれる
255名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:33:59.52 ID:9CHEPHCu
>>254
ものごっつい正論なんだけど
コンクリートから人へって言ってる政党が与党だし…
256名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:38:45.75 ID:K3UAibPS
>>255
うん。わかってる。
どうしても言いたくなっただけなんだ・・・
257名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:49:19.70 ID:9MGGNPpM
>>252
失業保険中は公共訓練で
こっちは失業保険が切れた人向け
258名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:59:59.73 ID:/H0CTEyg
こん言う人をパソコン教室に来させると、教室には6万円が入るんだよ、内容により10万円がパソコン教室に入る。

更に受講者の人には10万円が出て居て、トータル16万円が毎月一人当たり出て行くんだよ。

教室に20人入れたら、毎月120万円が教室の経営者に渡り、毎月200万円が受講者の費用に飛んで行く
259名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:00:50.01 ID:YqymRsoA
自宅警備員は、ハロワでなくて保健所で対応すべき
260名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:02:50.54 ID:/H0CTEyg
そして、パソコン教室の経営者は再就職できそうも無い人をみつけては声を掛けて集めて、三ヶ月のコースが終わると、別のコースを三ヶ月再度受けさせると言う事で使い回しして居る。


受講者が再就職できない方が有難い訳なんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:11:00.95 ID:v02gRiIG
ぱそこん教室でも副業にすんべ
262名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:15:37.84 ID:/H0CTEyg
>>261
パソコン教室は儲かりますよ。

全部税金で儲かります
263名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:17:24.08 ID:9MGGNPpM
>>260
10月からはそれが出来なくなった
6年縛り

旧制度からは1年縛り
264名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:19:39.64 ID:/H0CTEyg
>>263
そうなのか、それは良かった。
265名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:20:59.60 ID:/H0CTEyg
パソコン教室に入るお金と来る人に払うお金を晒して置かないから、おかしい話になるんだよね
266名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:31:46.56 ID:zp9e1Fe4
>>264
ついでにいうと、制度がかわった後やっていけるかどうかわからないから
10月以降の開講は様子見らしく激減
9月は滑り込みでめちゃくちゃ多かったらしい
267名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:40:40.96 ID:/H0CTEyg
>>266
それまでボロ稼ぎしたんだから家が建っただろ?
268名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:41:22.46 ID:/H0CTEyg
まぁ、ボロ稼ぎと言うか税金を掠め取っただけで、生産性マイナスなんだからな。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:10:40.14 ID:iNMA+uZI
失業してるのに低所得じゃない奴なんているのか?
270名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:25:56.45 ID:9MGGNPpM
>>269
親や同居人込みだから、ニート・引きこもり
271名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:09:10.00 ID:1MolaCyp
ITの仕事ってあるんだ
272名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:33:42.00 ID:oglBfB6S
9月の下旬から通ってるけど、真面目に資格取ろうって人ばかりだけどな。最初行こうとしてた学校自体が
ヤバイと(遠まわしにDQNと給付金目当てのジジババが多い)ハロワのおっさんに言われ家から近くて自分のレベルに合うところ
紹介してくれて助かった。そのかわり結構ルールとか厳しい。税金だから当たり前だけどな。
昔は相当ヒドかったんだろ。
273名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:45:21.06 ID:/H0CTEyg
>>272
ザルだったから、どんどん厳しく成って行ったよ。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:50:00.91 ID:Ft+yZGIw
>>191
事務員のほうが、全体的な需要は多いような。
sqlとかIOSコマンド等を使う職というのは限られていると思う。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:47:11.11 ID:HSFZ/TP6
>低所得者には月10万円の生活費を出して支援

ひゃっほう!!
俺働いてるけど低所得だからいいよね!
副業求職中だし!

>不正受給には最大3倍の返還

基準は?ねえ、その基準は?














ってなわけで結局、この案は流れるか生活費支援は名目上だけで出さないと思われ。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 02:33:54.41 ID:Qa7nn/kk
>>142
これ見た。テレビタックルだよね。
昼間っから2ちゃんねるにカキコしてんのは独法の奴らかもなw
277名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 02:51:30.03 ID:MefX0Iu/
109 :大人の名無しさん:2010/11/13(土) 18:38:39 ID:WtaKabZO
【大阪】生活保護受給の外国人、一万人突破…うち92%は在日韓国・朝鮮人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1276489041/601-700

110 :大人の名無しさん:2010/11/13(土) 22:27:28 ID:gp8GDWIj
>109
その影で失業した日本人が申請しても却下され、首を吊っている事実!!
278名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 02:57:36.44 ID:xjPahjX6
原発の放射能を恐れて西日本に逃げる人は
もしすぐに仕事が見つからなかったら
これを利用すればいいのではないか。
279名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 05:27:24.15 ID:J9Yxboa7
介護は、わがまま世代のお守り地獄、ITはピンハネ地獄。

賢く使うしかないわな><

>>191
昔は、EXCEL,Wordのスクリプト書けるだけで、技術者扱いだったけどな
(やってることはたいしたことないけど、技術者で派遣される)。今は知らない。
280名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:26:07.73 ID:04rcg/qw
>>276
それはマジであると思うよ
午前中とかほとんど座ってるだけ
それですげえ労働こなしてる様な顔してるのもいるし
281名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:51:59.68 ID:CQcS84Om
パソコン教室の経営者には、一人頭毎月10万円が振り込まれます、美味しい施策です。
282名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 11:01:24.45 ID:r9iuvIrl
ハロワに求人出してるのに、雇わない企業から金取れよ
283名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 11:58:17.21 ID:oB+sq11M
介護とかITとか、派遣ジゴクだろw

どっちも賢い外国人との戦いだし、キツいし、低待遇だし、賞味期限も短いしww

その分野の人件費抑制と、取替え用人材の確保と、ピンハネ派遣会社支援の策でしか
ないだろwww

もうかるのは大企業を辞めて派遣会社始めて、元の職場に斡旋したりするハケン社長
とか、セコい病院・介護経営者とか、それらを監督して、天下ったり、ワイロ貰う厚労省
じたいだろwwww

なんとゆう分かりやすい利権・既得権益向けの政治wwwww!
284名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:01:15.89 ID:UZyQTwHr
>若年失業者

何歳?
就労した経験がないとダメなら意味がないと思うぞ。
やばい人はバイトやパートや派遣がせいぜいだから。
285名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:02:26.07 ID:UZyQTwHr
しかし子供手当ては叩かれたのに、低所得者に10万円には好意的だなお前らw
どういう層がビジネス板にいるんだかwwwwwww
286名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:05:10.13 ID:oB+sq11M
>>285
そりゃそうだろ、刑務所だって三食寝床つきだし、わざわざ人生棒に振って
派遣ジゴクに入っていただくヤツラに、10万円なんて、エサみたいなもん
だろwwwwwwww
287名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:09:27.94 ID:qLh3Wvsp
>>283
社会から落ちこぼれた人間にキツくなくて好待遇の仕事なんてあるわきゃねーだろw
288名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:14:04.27 ID:LXVFy/pQ
>>286
派遣地獄には入っていかないよ。
研修受けてるのは就職する気がないような人が多いから。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:28:35.55 ID:HEPJSt6d
底辺ITなんて人余りまくりだぞ。無駄金ばかりつかいやがって。
290名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 14:03:39.71 ID:SfniwBtV
ITといい介護といい
税金へのタカリビジネスしかないのかよ
291叩く人:2011/10/02(日) 14:19:54.82 ID:bXrHdEUe
>>285
予算の規模が子供手当より遥かに下だからな。
生活保護の削減に繋がるしね。

292名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 14:51:12.29 ID:lGzPU5aF
「訓練だけ」受けたい人の扱いがどうなるのか知りたいわ 
293名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 16:05:50.29 ID:oB+sq11M
あと、ITの研修とかいって、ワードエクセルパワポとか、VBかjavaの入門クラスぐらいしかやんないのなw

そんなもん今の中学でもやるし、本でも読めばいいだろっての。

そんなんじゃインチキITの運用とか入力ぐらいしかできねぇっての!
294名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 16:16:18.82 ID:oB+sq11M
メリットとしては、失業者のガス抜きとIT化、生活保護が減るかもってのと、失業給付条件の厳格化、失業者の教育費を県とかに肩代りさせられるかもってトコか。

研修の内容は意味無いけどな。


295名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 16:17:08.07 ID:Ld5WoO2r
生活保護蹴られたやつの難民キャンプなんだな
どうせ不正受給のオンパレードなんだろ
ちゃんと審査してんのかな?
296名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 16:52:48.22 ID:yKXE9ZUo
これこそ無駄な投資じゃないのか?_
なぜ失業するかは就職先が少ないからなのであって

「能力向上したからといって別に就職先ができるという訳ではない」

さらに言うならこういうことを実施して非正規待遇なら無駄。
ワープア層が増えるのみの根幹を増やすに他ならない。
産業を増やしたり雇用を増やしたりするには別アクション(行動)が必要。
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 17:41:47.04 ID:luEP16oE
>>295-296
ご大層なことを憚りなくおっしゃって
どこの何様なんだよwww
298Hoppie:2011/10/02(日) 19:10:49.12 ID:OcJ+vW3X
>>292 そう言う人は変わり者扱いをされるよ。
訓練校からも受講生からも。

*この就職難の時代に何、シャカリキになって仕事探ししてんの!
資格取れば一発逆転なのにまだサラリーマンやるのかい!?(笑)って
他の受講生から白い目で見られる。

・資格を国の予算で取らせる事
・その理由が就職難だからそうしている事
・本来の再就職を希望して頑張っている人の為の
カリキュラムとなっていない事
・本当の訓練校(基金訓練では無い方)を受講しようと思っても
前勤務先が雇用保険を入れてくれずリストラされた人や(正社員であっても)、
身障者雇用とかでリストラすると国からその後の助成金が
もらえなくなるから自己都合退社に追い込まれた人とかが
今のこの制度では何ら恩恵が無い事。

これらをどう考えておられるのか?一度有識者にお聞きたい。
299Hoppie:2011/10/02(日) 19:21:51.30 ID:OcJ+vW3X
あと、訓練期間中に面接に行った会社に提出し署名捺印を
頂く面接証明書への記載が必要以上に細かいから面接先の企業の
評判がすこぶる悪い。
ここで議論されてる内容・問題点を存じてらっしゃる企業の人も
多いので、この制度に参加する事自体を懐疑的に捉えておられる。
ゆえに、気分を害して不採用になるリスクも高い。

また、交通機関が遅れた時の遅延証明書がPCから落としたものだと
ダメだとか?(笑) IT化を進める為に基金訓練でPC講座とかをやって
いるのではないか?

生活保護受給者(Case=ケース)が増えたり派遣労働者が増えたり
しているのを国は本当に国の責任が全く無いと言えるのかな?
もしそれが言えるのなら、日本をもっと小さい政府にしなきゃ矛盾する
と思う。しかしながら、公務員人件費は減っていない。

今の日本って鎌倉幕府末期、執権政治終わる頃の混迷に似ているね。
21世紀の足利尊氏がまっとうな人である事を俺は願うよ。
300名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:30:48.70 ID:mK5gy2A2
>>299
戦争が終わった直後に似てると思うよ
後関東大震災後の情況とか。
301名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:36:43.52 ID:GBDniJ/i
生活保護が減るわけないよ。
働く気ないんだから
302名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:38:03.13 ID:GBDniJ/i
しかし子供手当ては叩かれたのに、低所得者に10万円には好意的だなお前らw
どういう層がビジネス板にいるんだかwwwwwww
303名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:39:05.50 ID:cvHqvgwU
明日は我が身の人間が戦々恐々としながらROMってる気がする
304名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:59:57.63 ID:Wwuo3hUH
>>299
新制度じゃなければ1ヶ月4〜5日も休める
面接証明書なんて不要だろ・・・

しかも午前の部なら3時に終わる
午後の部なら午前中は空いている

新制度では面接証明書が必須だからその愚痴は仕方ないけどまだ始まってない

旧制度で必須という状況を愚痴っている奴は
社会人にそんな愚痴を言ったらゆとり乙認定されるぞw
305Hoppie:2011/10/02(日) 20:11:46.15 ID:OcJ+vW3X
>>304
それは午後のコースを受講してればの話。
こちとら午前の受講生で午後はバイトっス。生活費稼ぐ為に
週4回は夜22時までバイト。
空いた時間で求職活動しているんだよ。
あと俺、昭和43〜46年の間の生まれだからゆとりではないよ。

面接する時間がマトモな会社ほど面接時間は午前10時とかが多い。
もしくは午後13時半とかね。面接時間をこちらから指定なんか出来る時代じゃないw
それに、午後15時以降の面接とかどんなブラック会社でしょう?

また今、訓練校次第では面接証明書提出が必須なんだよ。
出し忘れたり、例え欠席理由が面接であっても訓練実施校自体が
資格取得学校であれば、就職ではなく自分とこの学校からの
試験合格者を輩出して学校の名を上げたいのが狙いだからねえ。
そう言う事を事前に訓練開始前にハロワが伝えるべきだと俺は思う。
306名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 20:18:07.37 ID:nNdLbluu
本気で仕事を探していて見つからず、お金がなくて切羽詰まっている人には
それでも有難い制度だよ。去年、派遣の契約が終了してから
半年仕事が決まらなくて、貯金も残り少なくて本当に切羽詰まった時
ハロワでこれを紹介してもらった。

結局、通う前に派遣の仕事が決まって利用せずに終わったけど
これでダメだったら田舎に帰って農業やろう、と思ったもん。
・・・そっちの方が良かったような気もするけどさ。
307名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:05:11.27 ID:Wwuo3hUH
>>305
訓練は毎週1日休んでも8割OKなんだぞ?給付金も修了証も
1ヶ月理由なしに4〜5日休めるのを有効に使えよ

普段遅刻欠席早退してなければ面接日用に2〜3日のストックは余裕だろw
308名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:25:49.51 ID:FAOc3UV4
2割休めるっていってもカリキュラムがびっしり詰まってるから
休むと授業についていけなくるよ、
遅い人に合わせるって言われてるから、みんなの足引っ張っちゃ
いけないと思ってけっこう必死にならないとやっていけない
講座にもよるけど学校の授業よりプレッシャーきついわ
309名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:26:35.43 ID:zIDvqNiS
この制度がある限りボロアパートの大家とスクール経営者は安泰であった 完
310名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:34:16.45 ID:Br4xtBYm
>>308
他の訓練は知らないがIT系のレベルの低さは異常
あんなんでついていけない奴は小学生からやり直すレベル

通勤時間と独学で1〜2ヶ月で取る資格を
みっちり3ヶ月かけるんだからw

爺婆がついていけない!と騒ぐけど
でついていけないのに自宅で勉強もしない
勉強つーかパソコンを弄っていれば覚えるだろ?って次元
311名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:43:28.52 ID:6nU0bGb0
通ってるトコにウザイ男がいるんだけど。
先生が授業の終わりに「質問ありますか?」と聞くと専門用語?みたいなの
出してきて先生も引き気味に丁寧に答えてはいるが正直休み時間が遅くなるから
休憩んときに聞けよ。なんか普段キョドってるし授業中だけミサワみたいだし
マジキモイ。女性(おばちゃん含む)の間ではキモ原さんって呼ばれてるwww
312名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 23:17:10.88 ID:+si6laFo
>>179
仕事何?
313名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 23:19:27.51 ID:HCTwi17L
公共工事は否定するくせに、現金バラまきを推進するクソ政府
314名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 23:20:08.75 ID:lAeGfSAP
1 本人収入が月8万円以下
2 世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下
3 世帯全体の金融資産が300万円以下


本人職なし、親年金、実家(持ち家)暮らし
たぶん収入の要件は満たしているけど
貯金が自分のぶんで1000万円くらいあるんだよな。
おろしてタンスに隠しとけば大丈夫だろうか
いちいち調べに来ないよな?
315名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 23:21:40.12 ID:e/H5X/G1
>>313
コンクリートから人へ
316名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 23:33:22.01 ID:um1SEcR6
資格取れたヤツにカネ配ればよい
317名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 23:45:11.28 ID:GBKUJiWy
ITオフィス系の職業訓練はほぼ意味無いな。

中年のPCわからない奴に2、3か月かけて教える内容は、
若い奴なら本屋でテキストかって自主勉すれば1週間で習得し終わる。

時間と金の無駄
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 23:51:15.55 ID:luEP16oE
>>317
ご大層なレスですね
でキミのスキルは?
319名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 23:57:29.52 ID:QagXORNB
>>314
やってみてくれ!
ばれたら3倍返しだってよw
320名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 00:03:11.23 ID:QUF5NptT
321名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 00:24:10.08 ID:qMSdr615
こんな事業やる金があるなら公務員増員した方がマシだと思う
322Hoppie:2011/10/03(月) 01:31:10.53 ID:HYp5M4ez
>>316 だから、資格取らせる為に訓練やってるんじゃないってww
ここ、管轄が文部科学省じゃなくて厚労省なんだよw
金くれる予算があるのなら民間企業にくれてやれ。雇用条件で。
>>321が言う様な公務員増員じゃ、特定の層しか採用にならないからダメだw
323名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 01:39:32.38 ID:qMSdr615
この制度が利用できるのは、どうみても特定の層だけ
324名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 01:41:49.94 ID:z6Dh40Jw

職業訓練  金の無駄。  天下りの餌。
325名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 02:02:10.69 ID:sb6iIYhO
ITコースでJava講座受けたけど中小企業を受けても受けてもさっぱり受からんぞ。
せめて講座終了後の実務経験1年くらいセットにしろよ
どこ受けても「実務経験は?」で試合終了。

OJCP(昔のSJCP)、基本情報、Android検定受けただけで5万円飛んだ。
そればかりか、受講中の半年間は給付金が全く出なかった上に、交通費・食費、追加の教材費などで20万近く出費。
時間と金を貪り尽くされたのに仕事にありつけない。

やってられんよ
326名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 02:12:00.04 ID:dbsha4KJ
>>325
国の金でただで学校行かせてもらって金を貪り尽くされるって言い草はなんだ?
お前が受からないのって多分自分が思ってることのほかに原因がありそう。
327名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 03:08:42.70 ID:sb6iIYhO
全員に給付金が出るわけではないから制度のお世話になったのは受講料だけでしょ。

「就職に繋がらなかった」という結果が同じでも、
半年の給付金が60万円出る人間と、全く出ない人間とでは後者は不満が大きいよ。

募集の紙にあった指定の教材だけでは知識習得に足らんから自腹で追加で購入したし、
それらも消化するために期間中は寝る時間と風呂はいる時間以外は死に物狂いでやったさ。

遅刻欠席は全く無く(当然だが)講座に専念するために最初の月でバイトもやめた。
きちんと資格取ってても経験か「年齢がねぇ」とハネられる。
講座の最終評価は受講態度、意欲〜習熟度、協調性など全項目A評価。
それでも悪いの?

ハロワで応募書類の添削を受けたり面接の練習したり、
治すべき点があれば指摘してもらったけど「特に問題はない。数受ければ?」と。
会社選ぶ上での条件は「月給17万、社会保険完備、交通費」。
高望みしてるとも思えないし、それ以下に下げてもハロワの検索結果には差がない。
何が悪いのかさっぱり分からん。

金がなくなってきたから生活費と応募の費用を稼ぐために結局バイトに戻った。

一方で、注意を受けても遅刻は平気でするわ、講義中の私語はするわ、受講態度が頗る悪くても給付金が満額60万円出る人間がいた。
納得いかないし腹立つよ。
328名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 03:28:59.88 ID:uMLVSCkY
>>317
中高年こそIT事務系訓練が必要だろ
営業スキルや人脈があっても、取引先や本社とのメールのやり取りまでも
部下に代筆させるようでは、業務効率が悪すぎて解雇されてしまう

んで、そういう人が営業の力を生かせるようにするには訓練が必要
若い奴じゃないから慣れるまでそれなりの時間が必要
329名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 03:52:07.72 ID:tOSyQrL+
>>325,327
今は経験者も溢れるほどミスマッチが酷く時期が悪い
腐らず受け続けたらそのうち君に合ったところに決まるさ

ま、そう簡単に気が晴れないのは分かる
気楽に受けて結果は気楽に流す
そしてバイトや派遣でつなぐ
それが〜一番大事ぃ〜♪
330名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 04:07:26.63 ID:iCsEdPj+
>>326
あんたは言い過ぎたようだな
325に謝りなよ
331名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 04:19:49.54 ID:dbsha4KJ
>>330
なんで謝る必要があるの?
327は受講料は援助してもらったわけでしょ。
時間と金を貪り尽くされたって言うけど、制度を利用しようと決めたのも自分だし、追加の教材かおうって決めたのも自分なわけでしょ。
あと、きちんと資格とったって言ってるけど、基本情報やアンドロイド検定なんて新卒でも+αにしかならないよね。
年はわからないけど、きちんと資格とってっていうなら最低でも応用くらいはとっとこうよ・
なんか自分に甘いよ、新卒でも30〜40社くらい受ける時代なのに。。
332名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 04:36:17.05 ID:5GGaB4XP
>>311
>先生が授業の終わりに「質問ありますか?」と聞くと専門用語?みたいなの
>出してきて先生も引き気味に丁寧に答えてはいるが正直休み時間が遅くなるから
>休憩んときに聞けよ。

こういうのは放課後とかメールで先生に聞くとか、授業の内容についての質問にするとか、質問受付係を用意しとかないとダメだよな。

公立の施設や高い学校だと、選任講師が一人はいて対応してくれる。
でも、会社が請負ったIT訓練とかだと、先生は時間給だから、授業後は無理なんだな。

さらに、先生は直前にハロワで募集&採用した、普段はカルチャーセンターで・・・とか、IT会社務めてるけど最近お呼びが・・・、資格はとったけど経験はとかなヒトもいるから、質問を受け付ける度量と知識も怪しいんだよね。

請負った会社と厚労省の役人は嬉しいだろうけどw

333名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 04:48:39.35 ID:5GGaB4XP
>>331
>あと、きちんと資格とったって言ってるけど、基本情報やアンドロイド検定なんて新卒でも+αにしかならないよね。
>年はわからないけど、きちんと資格とってっていうなら最低でも応用くらいはとっとこうよ・
>なんか自分に甘いよ、新卒でも30〜40社くらい受ける時代なのに。。

新卒を募集する会社を、中途も受けられる訳じゃないし。 新卒しか募集しない会社が現状多いし。

IT・派遣は中途もあるけど、新卒者や管理職の為の前線ソルジャーでもあるワケ。

新卒と中途を単純に同じレヴェルで比較するべきか疑問だし、応用情報とか介護の応用が大学とかの専門の学校を出ずに、誰もがすんなり取れるかも疑問だ。

まぁ、外国人労働者の方より高いレヴェルのにウカるようじゃないと意味ないけどねww
334名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 05:36:03.43 ID:oUUHRW96
>>331
いくらなんでもゼロから始めて半年程度で応用取れは無理だろう…
せいぜいFE止まり
ネットや2ちゃん読み書きしたり、ただPCいじってるだけでは基本情報の合格点取れない
ストラテジ系とかマネジメント系といったIT技術とは直接関係の無い分野も問われるから無勉では受からん

30〜40社駆けずり回って選抜された新卒入社で順調に歩み始めても、
半年程度だとまだ研修期間終えたばかりのヒヨっ子でしょ…半人前ですらない

あくまで職業訓練なのだから職に就けないと全く意味がない
雇用保険の公共職業訓練なら会社の斡旋はあるけれど
基金訓練の場合は、訓練校による斡旋も紹介も全く無いのが問題になってなかった?


335名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 07:17:53.50 ID:z/1vcYxz
福島の石棺早くしろよ
336名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 07:37:26.93 ID:64uBJiXe
公共事業でいいよ。
原発廃止を理由にすれば反対派が納得して金だすさ〜
337名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 07:58:21.65 ID:+jCxmiFV
>>324
違う、パソコン教室の経営者への懐具合を良くしてるだけ
338名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:51:38.25 ID:5GGaB4XP
>337
高齢者や失業者のIT化やパソコン使用促進、購買促進を官が民に委託してると考えれば、イイんだけどね。
そのコストと教育の質によっては。

どうせ、客のIT使えない層も少なくなるだろうし。

日本語教師とかもイイかもね。
339名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:23:29.41 ID:Y5vv7TeT
>>327
何歳?結局年齢なのかね〜
340名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:30:17.40 ID:1icMwnhQ
派遣を禁止すれば求人が増えるだろ
341名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:37:09.85 ID:Y5vv7TeT
2ちゃんねるに広告出してる「ドカント」にあるIT系の仕事って何だろな?
出会い系のサクラか?てか常に広告出してるよな
342名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:44:48.43 ID:/cGFuF9Z
根本の問題として雇用増やすべきだろう
343名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:10:09.16 ID:hWsQt+6f
Androidアプリのコース受けようと思ったけど、就職出来ないんじゃな…
3月に大学卒業した25歳じゃ、諦めるしかねーのか…

取り敢えず10万円支給を目当てにやるしかないか。

344名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:17:25.70 ID:Y5vv7TeT
ドロイドが駄目なんじゃネーの?w時代はiOSだよw
345名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:31:43.85 ID:RCzayUAl
【雇用】マスコミが勝手に作る「就職氷河期」に惑わされるな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316703410/


記事には載らない「都合の悪いデータ」 

日本経済新聞の記事(11年8月5日付朝刊)には、次のように書かれています。 

「大学を卒業した春に定職に就いていない人は3年連続の増加」 
「10万人を超えたのは2年連続」 

こう言われると、やっぱり就活は相変わらず厳しいんだな、と思う読者は多いはず。 
しかし「学校基本調査」をひっくり返してみると、進路未定状態の人は10年の10万 
6506人に対し、11年は10万7134人と微増しているに過ぎません。 

06年〜09年も7.1万〜9.8万人で推移していたわけですし、03年には過去最悪の 
14万7929人もいました。高度成長期やバブル期と比べれば確かに悪いのですが、 
2000年代の前半に比べればかなり改善されているのです。 

346名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:33:55.40 ID:RCzayUAl
>>331

文部科学省 学校基本調査 

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない) 
                    な仕事   &進路不祥者 

平成14年度 547711 311495  23205   146380 
平成15年度 544894 299987  25255   149279 
平成16年度 548897 306414  24754   132734 
平成17年度 551016 329125  19507   116392 
   ・ 
   ・ 
   ・ 
平成22年度 541428 329190  19332    97981 
平成23年度 552794 340546  19146   101594 


雇用状況はかなり改善されている。 
就職者は増えてるし、進学も就職もしない人や一時的な職につく大卒は減っている。
347名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 10:36:05.96 ID:RCzayUAl
>>331
AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則 

BtoB企業が意外に穴場 
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生 
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。 
企業研究をしていなかった 

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。 

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・ 

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。 

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」 

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。 


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53 

やっぱり就職難じゃないんじゃね? 

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・ 

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・ 
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。 
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・ 
348名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:08:36.68 ID:Y5vv7TeT
>>347
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン

普通に有名大手企業ですけど…
349名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:18:37.25 ID:5GGaB4XP
>>343
>3月に大学卒業した25歳じゃ、諦めるしかねーのか…

29歳までは公務員受けられるぞ。
ITも中小ハケンだとイロイロ勉強せないかんし、30台でハケン会社もクビになるぞ。

業界はよく調べた方がいいぞ。
350名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:34:40.71 ID:NMUS+O9y
親と同居で世帯分離していても受けられないんだからあほかと思う。
ホントただの乞食か生活保護受給者向けの訓練だよね。
何が求職者むけだか(w
まあ、個人の資産だけでもはねられるから一緒なんだけど。
351名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:03:24.00 ID:hWsQt+6f
>>344
まあ、少しでもJavaを知れたらなってのもあるから、
Android以外にも応用効けば良いと思ってな。
352名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:14:34.64 ID:hWsQt+6f
>>349
市役所勤めにゃ興味無いから、なるとすると技官か。
警察庁情報通信局とか興味あるけど、受かる気しねえw
353名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:50:22.00 ID:FBG8gsfu
>>177
今回の改正で、そういう条件が追加されたよ。ただ系列の派遣会社に登録だけさせて飼い殺しみたいなケースが増えるかもしれんがw
354名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:51:28.51 ID:/ulBWlek
>>334
半年で応用は無理って言ってるけど、企業側に立ってみれば条件が同じ(資格とか知識量etc.)新卒と30過ぎの中年だったら、新卒取るのは必然でしょ。
中途採用って基本的に新卒と違って即戦力求めてるわけだから。
もともと、年齢でハンデ負ってるわけだから、新卒よりも技術は数段上じゃなきゃ採用なんてされっこないよね。
悪いんだけど、325にはそういう意識な足りないんじゃないの?ってこと。

それに基本情報に無勉で受かるなんて誰も言ってないよ。
でも基本って、1日3時間やって2ヶ月ありゃ初心者でも余裕でうかるでしょ。
午前に1冊、午後に言語(今は表計算もあるらしい)、アルゴリズム各1冊、計3冊+過去問で余裕なはず。今は6割とりゃいいんだから。
応用も6ヶ月で取れないなんて何甘ったれたこと言ってるの?必死になれよ。甘いんだよ。

>>346
数年前と比べて雇用状況が改善していないと入っていない。
新卒でも30-40社受ける時代と言っただけだ。
355354:2011/10/03(月) 13:54:58.08 ID:/ulBWlek
訂正
>数年前と比べて雇用状況が改善していないと入っていない。
→数年前と比べて雇用状況が改善していないとは言っていない。

連投スマソ
356名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 14:10:47.07 ID:5GGaB4XP
応用の午後とか、筆記もビジネス系もあるし、ハロワの未経験には厳しいだろ。

暗記でいける訳ではないし。
数回受験して、経産省に貢がねばなるまいて。
357名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 14:16:33.69 ID:IG8aEwRf
1ヶ月くらい前に給付金訓練を途中でやめたんだけど
また、受けれますか?
358名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 14:41:39.33 ID:MnAj2pKy
>>353
其処を義務化し無いと効果も望めない
359名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 14:56:25.31 ID:vVoGmuiU
>>339
終了時33、今34
360名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 15:08:35.43 ID:PqK/TFcN
10・1スタートって土曜じゃないか?
抜けてんないつも厚労省は
361名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 15:16:57.82 ID:hWsQt+6f
さっきハロワで申し込みしてきたけど、「求職者支援制度」って言葉を知らない職員が多すぎる。
362名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:49:42.78 ID:W6K5ZYYW
>>359
そりゃ厳しいわ
いい年して基金訓練の成績がいいのに…とか言っててみっともない。
基金訓練の成績なんて大学のオール優とはわけが違うわけだし。
354の言うように甘く考えすぎてるような気がするよ。
もっと自分に厳しくならないと、制度のせいで就職できないような書き方してみっともないよ。

訓練終わったみたいだけど、今は就職に向けてなんらかの努力してるわけ?それともただバイトして日々過ごしてるの?
363名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 17:00:55.96 ID:kaH9JRyd
同居してるからってお金もらえるわけじゃないのに
何で同居してる人の年収や資産が関係あるの?
百歩譲って親なら分かるけど兄弟とか全然関係ないと思うんだけどさぁ
これで断念してる人多いでしょ
364名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 18:21:07.35 ID:6nxDWOSC
>>362
今は生活がキツキツなので就職活動は減らしてバイト掛け持ちで週6、10時間/日入ってます。
少し貯めないと採用面接すら受けにも行けない懐具合です。

データベースも少しくらいはかじった方がいいと聞き、
今はオラクルSilver目指してBronzeから勉強してます。
受験費用が嵩むので受験はもう二三ヶ月先になりそうです。

年齢が高いから年齢と経験のバランスが取れてないのは分かってます。
ただ最初の経験すら積めない状態が続くようでは今後も受けられる会社が限られる。
面接に進んでも、零細企業では経験と即戦力を求めていると言われ、中小企業では年齢が、と。
先に履歴書など書類を送付しててもそんなことを言われつづける。

訓練の甲斐が無いばかりか金が出て行くばかりで心も折れそうです。
365名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:08:34.31 ID:t3Ci8EX5
>>361
そんなの民主党がやってるから通達なんか後回しだよ
366名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:27:03.12 ID:hWsQt+6f
>>365
つったって、ネットでもテレビでも報じられたのに知らないって、あり得ないと思ったよ。
367名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:42:04.15 ID:Pm/n5Q0a
>>364
オレとしては未経験でSJC-Pを取得した根性を買いたい。
(実務未経験なので現時点では使い物にならないのだけど)

今34で希望月収17万なんでしょ? どこ住んでんの?
東京なら「若年者等正規雇用化特別奨励金」の制度を
利用したハロワのIT系求人結構あるんだよな〜。
当然ブラックな弱小ソフトハウスばかりなんだけど...

もし地方なら、首都圏から遠方の地方ソフトハウスが東京に
求人だしていて独身寮完備ってのもチラホラある。
(稼ぎの大半が東京のSIerへの出稼ぎ派遣だったりする
 ビジネスモデルの場合)

とにかく職歴作るのが重要なので
インターネットハローワークとかでも検索できるはずな
ので、調べてみたら(*^_^*)

368名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:44:42.96 ID:5GGaB4XP
開発か〜。
中国、インド、東南アジアに仕事持ってかれないといいけどな。

日本国内に開発力がある、残ってることじたいはいいことだけどなぁ。

仕事も残すかな??
369名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:49:42.05 ID:zWzkOLcJ
>>366
知らない奴多いよ
俺も知り合いに聞いたけど 何それ?だった
人間の理解と記憶なんかそんな物
370名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:51:02.23 ID:YtWYsEio
払うのは良いけど
回収しなさいよ
371名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:00:36.40 ID:6qVPwwGv
これいいな。
実質最低賃金の引き上げに繋がる。
最終的に物価はプラスに。
372名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:03:40.26 ID:Y5vv7TeT
やっぱり新卒で間を空けず就職しないと厳しいな。20代前半と30代前半ってそんなに違うもんなの?
373名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:05:04.12 ID:YtWYsEio
新卒で入った奴が10年も働いてりゃ
会社によるけど役職ぐらい余裕でついててもおかしく無いだろう

同年齢の未経験が入って来て、いつ頃おいつくのかと
374名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:07:30.88 ID:QUF5NptT
>>359
同じ年だ

30歳職歴なしから目指すIT職 Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1309754391/l50
375名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:14:08.83 ID:Y5vv7TeT
中国人留学生は凄いぞ。日本語中国語英語話せてしかもアグレッシブ。日本の企業に就職。
昨日nhk教育でやってた。
376名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:16:12.55 ID:5GGaB4XP
去る時もアグレッシブそうだけどな。
とりあえずなw
377名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:57:39.28 ID:InNOYrHj
>>367
西日本のかなり田舎なので関東はかなり遠いです、、、
でも向こうにチャンスがあるなら今のアパートも引き払うことも検討しないといけませんね。
今度ハロワに行った時に「若年者等正規雇用化特別奨励金」など類似制度が無いか尋ねてみます。
ありがとうございます。

378362:2011/10/03(月) 22:25:44.78 ID:c3mO1Ial
>>364
きつい事言ってすまんかった。
努力してるんだね。田舎は確かに就活にもお金かかって大変だと思う。
週6、10時間/日で働いてるなら、もう都会に出てきちゃったほうが色々いいと思う。
応援するよ
379名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:05:17.86 ID:Y5vv7TeT
生きるのは難しいな
380名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:01:51.82 ID:Pm/n5Q0a
>>377
やっぱり地方の方だったか。

-------------------------------------
確かハロワの検索機だと検索オプションに「トライアル求人」
と言うのもあったはず。
これと勤務地を東京など首都圏とし、あと実年齢設定し、検索
すると、それなりに引っかかる筈。。。
-------------------------------------

さて、そうなると、毎度ハロワに行って検索するのも難儀だね。
なので、次回ハロワに行った時職員にハローワークインター
ネットサービス(URL https://www.hellowork.go.jp/)
の使い方とハロワの検索機との違い等レクチャーして貰い
効率よく活用すれば良い。
 例)
  ・インターネット版は企業名が簡単には表示されない
  ・面接に必要なハロワの紹介状は、ハロワで直接発行
   してもらわなければならない
   (※管轄地以外の日本全国どこでも可)


ついでなので...

SJC-P取ったんだし、未経験のギャップがあると言うなら
中級の「SJC-BC,SJC-WS,SJC-WC」の何れかの取得チャレ
ンジを推奨する。
何故かと言うとこいつらを受験勉強する過程で、現場で
必要な「設計書を理解する力」が着くから。
求職時のアピールポイントにもなるよ。
381名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 00:15:41.22 ID:VVqudboO
>>380
記述ミスなので訂正。
×「設計書を理解する力」
○「設計書で記述・図示されている、技術基盤が理解できる基礎力」

ついでに付加情報。

「IT業界はブラックで人間のやるもんじゃねー!!」
 →その通りなところ沢山あるけど、職歴作りの為なら
  そんなの構ってられない!!
  
「トライアル求人で就職しても試用期間でお払い箱」
 →これはおそらく実情を知らないデマ。制度利用している
  会社はハロワに睨まれるのを避けるため1年位は面倒み
  る。この間に使えないと判断されたら、執拗にパワハラさ
  れ自ら退職する様に追い込まれるケースはあり。
  ※どんな業態でも一緒だ
 →最悪6ヶ月以上は社保加入で雇用されるので、もしそう
  なっても失業給付もらえるだろ

382名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 02:59:14.38 ID:pYcHoWDW
IT業界ってそんなにブラックだったっけ?
383名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 03:13:17.65 ID:NBQQYjGa
>>381
失業給付受給の条件は今は加入1年以上だよ
384名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 04:23:00.56 ID:VVqudboO
>>383
ネットばかり徘徊していてリアル世界にちゃんとアタッチ
メントしてない証拠。

ここ最近法改正とその法施行が頻発している
例えば...


----------------------------------------
2年前(法施行)
 ・解雇、派遣の雇止め等による契約終了、および止むを得ない事情
  による自己都合退職と認められた場合は雇用保険加入通算6ヶ月
  以上で失業給付資格者認定されることになった
 ・平成21年3月31日以降に解雇、継続不能な契約終了により失業と認定
  された失業給付資格者(離職区分:11,12,21,22,23,31,32,33,34等の
  人)が国保加入の場合、翌年度末までの保険料算定基準として前年度
  課税対象収入の30/100として算定することになった
   →離職前年収500万だった人でも月額保険料1500円台
    とかになる(税金は別)
 ・失業給付資格者の内特定受給資格者、特定理由離職者の人は最大60日
  の給付延長
 ・半年以上の雇用見込みがある場合に雇用保険加入適用となった
 
1年前(法施行)
 ・31日以上の就労見込みで雇用保険加入適用となった

本年(法施行)
 ・6年ぶりの失業給付日額アップ(110円弱〜400円強)
 ・東日本大震災の被災地失業者への給付延長
----------------------------------------
385名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 04:32:06.70 ID:VVqudboO
(つづく)

最近就業したのだけど....

求職中に就職相談窓口でハロワの職員と話している時
「5年前までは失業給付関係の部署にいたから失業給付の
 手続き詳しいが、この3年位は、不況対策ということで
 コロコロと変わっているので、万が一間違ったことを言
 うとまずいので、絶対答えない様にしている。給付の
 事はやはり担当部署で確認してね」

と言われたので、つらつら書いたけど、最後は自分で
確認してね。



386名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 05:30:57.65 ID:NBQQYjGa
>>384
> ネットばかり徘徊していてリアル世界にちゃんとアタッチメントしてない証拠。

この言葉、そっくりお返しします

会社の嫌がらせで、実際は会社都合退職でも離職票上は勝手に
自己都合退職にさせられることもあるだろ
ハローワークで申し立てはできるけど、手間がかかるのをめんどくさがって
実際の裁定では会社の言い分しか聞かないことも多いよ
387名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 09:27:03.88 ID:AycaMLwV
いまどきITって・・・
30過ぎたら開発経験5年、ソフ開持ちでも売れなくて待機→解雇→コンビニバイトな業界なのに。
厚生労働省の役人はIPAから金もらってるのかね。リーマン以降多少は持ち直したといってもそもそも技術者需要が無い業界の職業訓練してどうするんだ。
電話交換手や蒸気機関車運転の訓練させるようなものだぞ。
388名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 10:54:43.78 ID:Rxy286LN
>>364
そう。氷河期世代はなかなか社会経験を積めない状況に陥った人が多かったからね。
新卒に即戦力が求められたのもこの時。>>354はこういった氷河期世代の詳細な状況は理解していないと思われる。
10年前は今と違ってシビアで、とにかく失敗者には自己責任論で切り捨てる風潮があった。
今の新卒は終始赤子扱いでいろいろ手厚い保護があるが、この世代は放置されっぱなしだったから。
389名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 12:38:16.94 ID:FwJveVhB
>>388
それでも、新卒が即戦力要求されんのは変わらないんだぜ…
390名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:37:58.08 ID:8nKVFKU1
>>389
今の新卒は大学入学以前に高校生の段階から厳しいのが分かってるでしょ。
今時甘えたことを言うのは筋違いだな。
昔と違い今はどの親も口煩く資格取れ取れと言うだろう。
(学生は本来の研究活動を重視すべきだが新卒以外は採らない風潮が続く限り仕方ないけどね)

バブルの処理を誤り、数年周期の景気の変動と世間の大半が誤認識し
フリーター問題と絡めて若年雇用が放置されいてた。
それが現在まで繋がってる。

アベ政権で再チャレンジ政策が打ち出されたが年長フリーターを数%減らすに留まった。
今は卒業三年は新卒扱いするよう産業界に働き掛けたり、ハローワークに新卒担当(本来は大学、専門学校、高校が充実させるべき)が設置された。

ネットで情報入手ばかりか応募まで出来る。
パソコンは安いもので15万、今は5万で十分な性能。
回線もアナログ56kbps従量制とADSL/光定額制。
今と10数年前との違いは究めて大きいよ。
391名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:49:21.33 ID:RLD5Z+7z
>>327
>OJCP(昔のSJCP)、基本情報、Android検定
これ全部受けたでなく、取ったんだよな?

20代後半までなら良い企業やら選んでなければいいし
歳がいっているなら派遣で1年ぐらい実務経験をつければいい
プログラマの実務なんて派遣も社員も大差ない

40越えで実務経験無いって言われたら、かわいそうだけど選ぶ資格を間違えた
つーか、どの業界も資格”だけ”じゃ認めてくれない年齢だろ・・・

年齢が〜って言われているあたり40歳越えっぽかった雰囲気だがw
392名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 19:02:02.85 ID:FwJveVhB
>>390
取り敢えずお前が実情を分かってない老害だってのは良く分かった。
393名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 20:49:19.89 ID:po09dUKY
>>392
ほっとけ。自分の時代が一番大変だと思いたいんだろ、自分が失敗してこんな人生送ってるのはあくまでも時代のせいだと…
394名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 00:19:40.46 ID:xafTEHgT
>>388
結局そればかりなんだよね。
それを繰り返して、当方は何とか職業訓練生の座席を勝ち取ったけど、
これはゴールじゃないので、通学しながら就職探さないと…

不条理な理由で自己都合退職に追いやられて、給付制限+90日給付を、
前倒し給付+180日給付にしながら、大変だけど再就職の手がかりを
得やすい条件を得られました。

でも、結局半年しか猶予が無いんだよね。

>>390
資格といっても、司法試験合格してもニートやってる香具師がごろごろといる。
どころか、生活保護をもらう香具師も…
結局経験がものを言うのに、当時は資格まみれ新卒でも未経験だと就職できない世界。
未経験だと学校推薦よりも身内や親戚、バイトのつてが無いと就職できなかった時代。
395名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 00:34:20.18 ID:f5XFpu68
>司法試験合格してもニートやってる香具師がごろごろといる。
うそこけ
396名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 03:45:35.04 ID:0nXQGdxp
ニートかどうかは知らないが、
司法修習を終えてもフリーターなどとして弁護士(検察官・裁判官)以外の職で食いつなぐのはかなりの数に上るというのは想像に難くない。
従来は千数百人程度だった合格者が新制度で一時期3000人、今も2000人に増えても需要が横這いである以上は溢れるのは当然。

公認会計士なんかも需給ギャップが凄まじいらしい。
ライブドア騒動以降は株式上場の熱が冷めてしまったし仕方ない。
各地方の小規模な会計事務所に目を向ければニートやフリーターにならずに済むはず。
超難関資格を取った意味が無いほど安い給料しかもらえないけど仕事に責任持って取り組めばやってけると思う。
大手事務所のステータスや高給だけに目を奪われたのがニートになってるものと想像してみる。
397名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 03:57:07.94 ID:+3Sfsjyr
取り合えず、ITもね、経産省の技術者試験だけだと評価されんよね。
知識だけだから。

各社、各ソフトの試験や、実績&作ったサイトやアプリも無いと、IT名目の派遣にすらなれんよね、高齢だと。

ガス抜きで、自殺&他殺防止、不満のベント作業だと考えれば意味もあるけどね。

秋葉事件対策としてね。
398名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:21:52.48 ID:0AHWBcLx
>>390
>今の新卒は大学入学以前に高校生の段階から厳しいのが分かってるでしょ

今の新卒の高卒時はイザナミ景気で好景気だったし、
新卒求人はものすごくあったし、それ以前に、定員割れしてる大学が4割もあり
推薦AOで容易に入学できるからそれほど危機感がなかったんじゃないか?

卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人

【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
399名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:53:27.33 ID:MH74+SIK
>>397
IT派遣でいいから1〜2プロジェクト参加してりゃ〜
実務経験と実績を語る事なんて容易なんだけどな

派遣(笑)とスルーしてひたすら正社員を狙い!受からないとさらに資格試験の勉強
資格の経歴と年齢ばかり増えて、実務経験が一向に増えない
そして「資格は役に立たない!」と騒ぐのが未経験者のお決まりパターンw
400名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:28:03.97 ID:XCBP5iBv
>>399
派遣も若いうちだけなんだけどね
若者の就職難なんて嘘っぱち
401名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 03:36:42.09 ID:H+vJxtVm
治験紹介仲介会社

コーメディカルクラブ

信濃会治験

治験.jp

JCVN

生活向上WEB

VOB(ボランティアバンク)

ニューイング

V−NET

治験クラブ

ピーワンクラブ

治験ボランティア募集中です。合法的です。
402名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 03:43:58.26 ID:Py6SMese
生活保護も職業訓練をうけないともらえないようにしろよwwwww
403名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 03:49:27.87 ID:9azVQIIa
>>399
>派遣(笑)とスルーしてひたすら正社員を狙い!受からないとさらに資格試験の勉強
>資格の経歴と年齢ばかり増えて、実務経験が一向に増えない

派遣PG組も、最終的に発注側や社内SEになれれば落ち着くけど、その割合・パーセンテージは高くないな。

あちこちで使い放題されて、疲れて引退組も相当いるね。

開発とかの教育でいうと、専門校を出てたり、大手入社組より質が低いし、自習だけだと厳しいね。
質問できる、優しい先輩wに会えるかどうかもわからんし。

IT派遣経営側、派遣使用側は、IT関係の派遣連中が増えると便利でウレしいワケだし。
派遣しか無い、求人増えない現状だと当初の選択肢も無いワケだけど・・・
404名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 04:06:43.12 ID:9azVQIIa
>>399
>そして「資格は役に立たない!」と騒ぐのが未経験者のお決まりパターンw

ITだと、役に立たないワケでもないんだよ。
案件での有資格者の数揃えとか、派遣人員選択のアリバイ、人員の最低の品質保証、派遣会社の有資格者数自慢とか、カタチの上では使えるから。

でも、技術はイロイロあるし、廃りもあるから、絶対役にたつわけでもないんだよ。

使用するPG言語の試験とかだと判断しやすいけど、出た大学専攻名、経験案件、役割、年齢、単価とかには負けるかも。

メンバー選択時とか。
405名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 04:07:36.49 ID:6+3BvMrg
まともな人材は同和在日狩に徴用でいい
406名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 05:44:24.97 ID:9azVQIIa
ちなみにな、経産省の技術者試験はIPAっていうなんとか法人がやってるし、試験の実施も各県の何とか法人の情報なんとか協会だったりするの。

役人天下りにいいし、受験料も稼げるし、官公庁の開発の条件にしちゃえば、案件獲得で大手に有利になる構図だから、そっちにもにらみ効かせられるんだよ。

問題に流行りの技術だの、セキュリティだの入れれば、その頃必要な知識を受験者に要求できて、便利だし。

「技術者試験」は1番だれが嬉しいかというと・・・
407名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 23:46:29.35 ID:cAZC8deD
別に一生派遣でなく、実務経験の積まずに資格資格!という時間があるなら
半年で派遣でもいいから『実務経験』という資格を取っておけってこったw
408名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:02:25.15 ID:Obw/v2Mg
一度でも非正規やっちゃうと、一生アレになっちゃうんじゃ・・・
っていう恐怖感があるだろ、まともな大卒の連中は。

会社側は、ハケン・非正規でやってくれよ、グヒヒ・・・っていう思惑があるだろ?
不景気な現状と、自分らの成果&収入アップの目的があるから。

経済成長&非正規の待遇改善みたいな状況がくるまで、このミスマッチは解消
しないだろうけど、全体的なそういった兆しもないし、ずっと来ないだろな。

国内は。


409名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:01:34.77 ID:1tYROrzP

団塊世代の大量退職がこれから始まり、そして現状の少子化

非正規が非正規らしくコロコロと職業を変えていれば、企業側も人員確保の為に正社員枠を増やす。

現に派遣で真面目に3ヶ月働いて、「正社員と同じ仕事してこんな待遇じゃやってられんわ」と辞めたが、「残ってくれ」と懇願された。
非正規と正規で変わらない仕事ぶりなら、結果、非正規は使えない人間しか残らない

それで生産性が上がるかどうかって話
410名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 03:36:48.64 ID:R0AEQqGZ
>>378
気にしないでください。
こんな歳まで人生決めきれない自分が情けないです。

キツキツだけど破産するわけにもホームレスになるわけにもいかないので、
お金貯めて頑張りますよ。


>>380
アドバイスありがとうございます。
オラクルSilverに目処がついたら
Javaももう一段上を目指します。
411名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 09:03:56.14 ID:OBAQmIGz
>>409
>現に派遣で真面目に3ヶ月働いて、「正社員と同じ仕事してこんな待遇じゃやってられんわ」
と辞めたが、「残ってくれ」と懇願された。

非正規で一生懸命働いてくれる奴は重宝だよな。 非正規として。
だからといって正社員にして、ヒトナミな給料くれるわけじゃないけどな。
会社(上も下も)と経営者はエゴいからね。

非正規と正規で変わらない仕事ぶりなら、非正規(ハケン、バイト、請負)の
割合がが増えるというのも真なり。

あとは定期的に非正規のカオが変わるだけとかだもんな。
412380:2011/10/08(土) 12:50:53.98 ID:5+r4fnZM
>>410
大変だと思うけど、努力精進あるのみ!!
前に>>383,>>386にイチャモンつけれたが…
あと今度ハロワに行ったら、壁に貼ってる、政府公報のポスター、貼紙を注意深く
確認すること、内容に疑問関心あったら職員に聴くこと

ジャーね
413名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:50:33.19 ID:NvJ2V/s7
日本は、能力による階級社会になればいいと思う
派遣、フリーターは最低限生きられるだけの賃金で、余剰は正社員に献上。子供は一人まで
正社員は自身の賃金+献上分で安定した生活・消費で経済に貢献、子供は二人まで。贅沢品には課税
公務員は税金に応じた割合で生活、子供は二人まで

で、子供は義務教育を援助して、底辺脱出の可能性を作る
これなら、日本に要らない命を削りつつ発展していける
414名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:54:36.65 ID:MWTrCuk5
生活保護って貧乏人が金持ちから合法的にカツアゲする
前代未聞のすごい制度だと思う
415名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:59:02.09 ID:sR95723u
>>414
>生活保護って貧乏人が金持ちから合法的にカツアゲする
>前代未聞のすごい制度だと思う

そもそもソレをカツアゲと言うなら
シャウプ勧告による累進課税自体がカツアゲだった訳だが…
前代未聞どころか日本の戦後史そのものじゃね?
416名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:02:32.17 ID:J9n3icto
>>415
日本は清国から沢山のカツアゲもしたからな。
417名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 14:04:38.78 ID:MWTrCuk5
戦後の日本社会では生活保護は勝ち組だったのか・・・

道理でみんなが憧れるんだと納得です
418名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 15:34:33.18 ID:tA01hrYD
>>411
仕事内容はほぼ同じだけど
責任としがらみの無さが良い点だからな
学歴関係なく良い企業にも潜り込めるし
経験値稼ぎとしてはもってこいなのが派遣

>3ヶ月働いて〜
真面目に働くのは当然。金額面については最初の契約で納得しているだろw
それ以外は覚える事が無ければ契約更新時にさよ〜なら〜でいいんだよ
あっちは使い捨てだし、こっちも腰掛企業扱い。
開発なら基本1プロジェクトが終わるまで
プロジェクト単位でないなら半年は居座っておけばいい
419名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:51:22.40 ID:bKLmqo6P
これって前より厳しくなったんだろ。

病欠以外の欠勤は認めないとかさw
420名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:44:49.25 ID:OBAQmIGz
>>418
>責任としがらみの無さが良い点だからな
>学歴関係なく良い企業にも潜り込めるし
>経験値稼ぎとしてはもってこいなのが派遣

経験値あっても、まともな会社の正社員にレヴェルアップしないしな。インチキ中小はありえるけど。

責任無いのと潜り込めるだけなのは嬉しくは無いな。

個人情報とか技術を盗んで売るわけじゃなけりゃ。

421名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 20:46:03.69 ID:OBAQmIGz
>>413
人口減るな。
輸入しそうだけど。
422名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:21:20.92 ID:rOgstymg
移民はややこしくなるだけ
移民により搾取する側が一時的に得するだけでその効果は二十年も持続かない
423名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 06:22:48.27 ID:3GwtxkoV
>>413
そんなことしなくてももうすぐイルミナティーが地球の人口を20億人まで削減しますんでw
細菌兵器でつ。新型インフルみたいな。
あっでも日本人はその前に放射能でかなりやられちゃいまつねw

>>420
大企業はインチキじゃないんでつか?w
424名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 06:48:56.93 ID:3GwtxkoV
>>414
生活保護がないと治安が悪くなりまつよw治安がいいのは金持ちにとっても都合がいいでつ。
アメリカみたいに金持ちは、金持ち村を作って引き蘢りまつか?w
>>168
425名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:10:22.94 ID:LZDkkx0c
◆支給要件(以下の全てを満たす方が対象) 
1 本人収入が月8万円以下(※1) 
2 世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下(※1、2) 
3 世帯全体の金融資産が300万円以下(※2) 
4 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない 
5 全ての訓練実施日に出席する方(やむを得ない理由がある場合は8割以上の出席) 
6 同世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2) 
7 過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない 
(※1)ここで言う「収入」とは、賃金等の稼得収入の他、年金その他全般の収入を指します(一部算定対 
象外の収入もありますので、詳細はハローワークにお尋ねください)。 
(※2)ここで言う「世帯」とは、本人のほか、同居または生計を一つにする別居の配偶者、子、父母が該 
当します。 
* 訓練期間中から訓練終了後、定期的にハローワークに来所し、職業相談を受けることが必要です。 
* 既にこの給付金を受給したことがある場合は、前回の受給から6年以上経過していることが必要です(連 
続受講の場合を除く)。 
426名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:27:52.97 ID:8RWVn+nl
講座がクソみたいなのしかないから、再就職も派遣とかしか無いだろ。

秋葉でお馴染みの加藤化防止と生活保護、無職・低所得者むけの雇用調整助成金みたいなもんだな。

ネカフェ難民とかの皆さん、ナイフやサンポール買う前にチョット待って!ってとこか。
427名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:59:21.80 ID:ECs7CYTK
講座も市井のスクールのものばかりだから無意味に終わる。
農林水産業に関連するものも作ればいいのに。
農業の10万円支給最大7年間のは期待してるけどTPP交渉の内容次第だろうな
完全自由化したら値段で勝ち目無い
練炭する位なら農業やってみたいけど借金まみれで練炭と同じ結果に終わりそうだよな
428名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:52:15.95 ID:yuBZdNnp
>>427
あんなの無知を騙すためのものと見抜けぬハロワって…
街中の資格学校の学費・受講料の大半が教室や事務所の賃貸料で人件費・教材費なんて微々たるものだぜ…
429名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:17:07.88 ID:1R0/jzpW
>>428
ダイジョブか?半分以上は人件費にかかってるに決まってんだろw
430名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:39:14.09 ID:IIFNL4gg
ジョブカードってどうなった?
431名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:37:26.37 ID:aLrCBDsW
2年前の春に民間施設の職業訓練募集のチラシ見て受講し、「訓練生活支援給付金」が受講途中から始まり、10万円もらえた者です。

次の制度では何か受講しても給付金は通してもらえないのかと思ったが、。
「職業訓練受講給付金」の概要で・・・
H 既にこの給付金を受給したことがある(※2)場合は、前回の受給から6 年以上経過して
いる方
(※2)緊急人材育成支援事業の「訓練・生活支援給付金」は該当しません。
・・・とあるから、もしかしたらこの給付金がひっかからなければ、次の制度を使って申請してもらえるのかな?


こんどの制度は、ちょっと痛いな。受講1度でも休むと受給廃止とか、受給できても金返せなんて生活保護よりひどいなぁ。
指定した日にハローワークで職業支援や給付申請しなきゃいけないなんて、ハロワに来させるためだけじゃないかなぁ?申請書類なんていつでも出せるだろ。
432名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:57:52.96 ID:PNToF7Nj
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
433名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:19:15.71 ID:vuYdr20Y
>>430
仕分けで費用対効果が半端で無くなる予定

その代わりになるものを準備してるはず
434名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:59:56.00 ID:Wl+E6P5s
>>433
いつなくなるのか、代わりのものとは何か、どこかに記事無い?
435名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:04:50.49 ID:weIZdV0p
前いってたけど
おっさんばっかだよ
実質期間限定の勉強条件の生活保護みたいなもん
436名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:10:07.03 ID:f9ZiwqVq
生活保護を貰う為に学校行かしてるような物
437名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:11:43.88 ID:5zMKNKFi
また甘やかすのかね
438名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:10:37.20 ID:yuum1hkI
底辺の温床になってるパチンコ、賭博場、タバコ、酒すべて廃止しろ
公務員は全員リストラして失業者はwo公務員として採用しろ、
生活保護は廃止してコンビニの廃棄弁当配れ
寛政の改革だ
439名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:13:56.32 ID:/MjqxggT
失業保険に入る奴、いなくなるだろうな〜

公務員って、どうして糞みたいなバラマキしか考えられないんだ?
高給に見合った案を考えろよ。
440名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:32:16.42 ID:5X3HbzoH
>>434
雉は自分で探して
ジョブカードは無くなり次第終了
ジョブカードという名称は無くなるがその魂は受け継いでほしいというコメントが出てた
441名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:11:18.53 ID:9lp8NOeh
失業者を減らすことが、真の福祉社会じゃない。
真の福祉社会とは、働かなくても食える社会。
西欧、北欧はこれが充実している。

ばらまきは悪くない。
フランス、スウェーデンは子供手当てと教育無償化で成功している。

ばらまきのどこが悪いんですか?



442名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:19:28.12 ID:R43dqt9M
家事手伝いは放置され、勘当された人間は国が生活を保障してくれる制度
443名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 08:56:25.19 ID:vNO73Yj4
>441
カネが足りないし、借金の利子ばかり増えてるからダメだよなぁ。
借りても返す気がないんじゃ、サギだよなぁ。

受益者と負担者が、前の年代と後の年代なのはアレだなぁ。
受益者はカネ稼いで無いから、税金も納めてないし、消費税アップ
にも反対なんだよなぁ。

ゴネ得はカッコ悪いし、ギリシャ臭いよなぁ。 民度的にも。
444名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:36:14.23 ID:gqVlT1nt
この制度糞だな
親が年金貰ってたら支援金貰えねーんじゃな
親が貰ってるから本人が金持ってると思ったら大間違いなんだこら
職見つかるまでの時間稼ぎしよーと思ったのに
445名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:45:04.78 ID:2O05/dF6
>>444
親と一緒に暮らしてると家賃もかからないんだから文句言うなよ。
446名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 18:45:15.28 ID:x0ra8jWH
今までの基金訓練だと、基礎、実践、公共と最長2年位は食い繋いで行けたが、今回のは実践でも3ヶ月がほとんどだから、あぶれた連中が年明けから急増するね、、、
おれは今月末で基金訓練の実践が終わるけど、新制度の実践はなぜか受けられるんだよ。
これから年末に向けて仕事は多いから、まだ受けないが、年明けの募集は同じように考える奴も多いから、なかなか面接に受からないだろう。

447名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:21:52.32 ID:hX7GMWgS
>>446
いつまで訓練受け続けるつもりだよ。
定職探せよくず
448名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:43:54.21 ID:brVtcel7
>>446
基金訓練の実践から新制度は受けられません。
いいかげん働け。
449名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:49:00.77 ID:2B7rz0L7
一ヶ月10万円で間に合うってことか
450名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:32:38.81 ID:i7rDBOwO
親の年金含めて世帯年収300万円だから殆どのニートは貰えない
生活保護貰えるくらいに危ない連中がやっと貰えるけど、それじゃもう手遅れ
451名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:48:34.82 ID:rKq8DBxB
>>450
年金は入らないらしいよ
452名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:49:18.78 ID:3mqzz7/Z
>>451
本当ですか!?
ハロワで入ると言われたのですが、事務の勘違い?
453名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:41:36.39 ID:jj2Ri+1i
この制度というか、制度の運用ダメ、使えん。
しかも驚いたことに、中央職業能力開発協会という厚生労働省の天下り団体が一元的にやってて
厚生労働省の雇用能力開発関係の地方出先機関に行って話を聞こうとしたら、この制度を全く知らなかった。暇そうにしてるクセに。
こういうボンクラ役人を早くクビにしろ!
その金で本格的な雇用対策やれ!

それで東京の中央職業能力開発協会へ電話したら、ホームページに載ってない
親と同じ玄関から出入りしてる子供はダメとか、次々と条件を加えて受けさせないように誘導する。
やはり生活保護制度と一体で仕組みを変える必要あるな。


454名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:48:50.91 ID:w+c8t18b
そういう文句は政治家に言うべきでは?
455名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:53:27.14 ID:UVsfdy02
>>452
確か、今までの基金訓練は年金は除外されていたけど、
今回の生活支援給付金から年金は算入されるらしい
456 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/15(土) 19:01:22.13 ID:Yg2qVNKH
以前の基金訓練は、生活保護一歩手前のセーフティーネットの意味合いもあって
予算も国の財源から出ていたので、条件もゆるくてハロワの窓口も、自分たちに
直接関係ないからいい意味でいいかげんだった。
今回の制度から、財源は雇用保険(労働者と会社負担)になったので、条件が
厳しくなったのと、ハロワの職員も財源が自分たちの領域になったので窓口での
対応がきつくなったんだと思う
457名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:23:36.04 ID:mY/Gt9Tr
茨城県内のハロワに行ったんだけど、パンフレット的なものはなかったな。
直接、訓練の担当に相談して下さいって言ってた。

まぁ、ニュースや新聞で言ってたし、条件も相当厳しいし、そもそも良さげ
な訓練もないから、相談しなかったけど。

どこもそうかもしれないが、ハロワで大々的に案内するって感じじゃないな。

自分から言ってきた人や、窓口職員が教えてくれて、推薦みたいなの受け
られる人には機能するのかな?
458名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 05:13:31.06 ID:pXdZx/nH
>>456
それ、ハロワの担当が言ってたわ。

だけど前の基金訓練はもっと受けられる範囲が狭かったんだよ。何故今回の制度が話題になるか考えるとわかるが、間口が広くなった分審査を厳しくしてる。

前の制度は本当に困ってる人(親が貧乏で資産なし)のような人で雇用保険入っないとなかなか受けられなかった。
459名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:35:30.01 ID:hjAX3JJY
別に国の年金なんて未加入でも、
民間の年金で信用おける期間なんていくらでもあるし、
海外の年金に加入することだってできる。

年金に加入しないと、老後に扶助を受けられないとか言っているやつ
ホント頭悪い。

財産の運用なんて、投資信託でいくらでも可能だ。
日本はそもそも国が信用できない。

フランスの国債か公債でも買っておこっと。

460名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:36:10.63 ID:hjAX3JJY
誤:期間
正:機関
461名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:24:42.03 ID:NBa+Yg0k
投資は自己責任でメンドイしその才能ないから任せてる
通貨や国債が暴落したら平時の想定は意味を為さない
もっとも運用するほどの資産なんて無い
462Hoppie:2011/10/17(月) 22:27:29.28 ID:LrSvNmNt
でもここで辛辣な事書いてるおまいら
実は偽装鬱での精神枠ナマポが羨ましいんだろ?w
それだってコネがなきゃ出来な・・・・ww
463Hoppie:2011/10/17(月) 22:30:18.16 ID:LrSvNmNt
いつになるか分からんし通信教育受ける期間は相当長くなろうが
俺はこれらの問題にシコシコ付きあってくよ。
精神保健福祉士を目指す。

で、偽装鬱病でナマポもらってる奴からナマポを取り上げ
震災等で困ってる人とナマポの人数の枠を交換したいよw

464名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:08:32.31 ID:h+XCcb00
なまほはあまり羨ましくない
いい生活が出来るわけではない上に制限が多い
制度変更に翻弄される
いい収入が得られて働けるなら働きたいよ
今ニートだけど充実感は全く無いし不満だらけの詰まらない毎日。
働いてた時の方が不満はあっても精神的に健康だったと思う。
農山漁村で働きたいけど元手が無い上に体が弱い。
定期的に通院治療や検査しなきゃならんから街から離れられない。
465名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 08:36:45.78 ID:v92RhilC
なまぽは最近受ける奴が多すぎて麻痺してるみたいだが、基本的に受けてる奴らは人生の負け犬で社会の役立たずのお荷物だからな。住民票とかに載せるべきだと思うんだがな。
466名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 13:48:17.80 ID:m8PrRxU/
載せるための事務費用が随分とかかりそうだな
ちなみに学生時代に読んだ社会保障のテキストにナマポ受給者の五割強は高齢者、母子・父子家庭と障害者で二割ずつ、それ以外が一割とあったが、勤労可能だが不労状態だけが増えてるわけじゃないだろうから実際に載せるとなれば随分と抵抗がありそうだな
特に高齢者w

467名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:36:28.38 ID:23IdxXoo
>>466
事務費用よりシステム改修費用の方が恐ろしい
468名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:27:50.48 ID:uB5vSiPZ
一般的な失業者にはまるで使い途の無い制度だな
469Hoppie:2011/10/21(金) 23:48:21.01 ID:NTrOpuIr
>>465
住民票に載せる前に市の人がとっくに知ってるから意味無し。
かつ、そんな事をすると再就職がもっと困難になる。
すなわち、それを逆手に取るプロナマポからしたら
待ってました!となる可能性大。
それ以後の就労指導が全く出来なくなると思われw
ナマポを減らす最高の処方箋
それは最低賃金で朝から夕方まで自治体の職員で雇う事。
清掃や簡単な事務等、給与をもらい過ぎてる部署の人間を
リストラすれば解決するが。
まぁ、色々なしがらみがあるから無理でしょう。

470名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:28:44.38 ID:RP9A/yEv
俺の地域、かなり訓練数増えてきたけど、基金訓練の時と実施機関も訓練内容もほとんど同じだわ。 
これで就職に結びつくとは思えない。 
もっと士業資格とか英会話とかどんどんコースを増やすべきだ。
471名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 20:15:36.10 ID:ctBumjwx
訓練施すより試用期間を長めにすればいい
雇用保険かけて六ヶ月以上試用してくれたらアピールする点や棚卸しすることもできるだろうに…
472名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 06:43:07.50 ID:8AvnATth
>>419
前がぬるすぎたんだろ
全出席なんて当然なんだから
473名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:22:42.79 ID:5oPfD397
カダフィ政権下のリビア国民との経済格差をEU諸国は放置できなかった

家族手当 年約¥76,000-
赤ちゃんが産まれるたび約\532,000-
結婚手当て一戸建て助成金 約\5,000,000無税
個人的起業の助成金約\1,500,000-
教育費大学卒業まで無料
医療費生涯無料
外国での研修費政府負担
大家族の食糧費固定相場
薬剤師になるための必要な額 無料
アパートと車の購入費の利息無し
大豪邸禁止
車の購入費 市が50パーセント負担
電気代無料
アルコールの売買及び飲酒の禁止
ガソリン1リッター\10

まちがってたらごめん

474名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:44:35.75 ID:JrqZPPrm
>>470
英会話はイーオンとか街の塾とか、ネット、彼女とかから学べばよろし。

田舎じゃ職に直結しないし、自己啓発レベルだし長期間学習せにゃいかん。

退職後のじじばばが、給付を貰うアリバイにしかならん。
475名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:20:18.07 ID:JrqZPPrm
>>470
英会話はイーオンとか街の塾とか、ネット、彼女とかから学べばよろし。

田舎じゃ職に直結しないし、自己啓発レベルだし長期間学習せにゃいかん。

退職後のじじばばが、給付を貰うアリバイにしかならん。
476名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:33:18.35 ID:EwJ2GX0y
いつのマニカ住宅手当制度って終わってたんだなw
477Hoppie:2011/10/23(日) 21:35:17.34 ID:5YKPZiQ2
>>470
士業資格WWWWWWWWW

そんなんで今、食えないからw
他の先生方の客を奪い取るか?
SNSでカモを探すしかないよ。
それとて今の段階で見込客がいないと無理。

士業なんて平成初期の段階で客をもってた奴が食べてける仕事。
もしくは会社内で人事の片棒担いで従業員をリストラする仕事。
478Hoppie:2011/10/23(日) 21:39:54.81 ID:5YKPZiQ2
>>477
即行で一部訂正w
食える士業・・・士でなく師だが、看護師
そして精神保険福祉士。
歯科衛生士。
理学療法士、作業療法士(ただし可愛い女の子に限るw)

以上。
479名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:41:26.49 ID:wNCCsG0z
行政書士取れば生活保護のあっせんで年収150万くらいは稼げますかね?
480名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:29:38.05 ID:5oPfD397
>>479
ヤクザにコネがあれば。
481名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:14:49.70 ID:T1CXu3UQ
行政書士だけなら何の役にも立たない
独占業務を持つ資格を有して始めて役に立つ
若葉マークの自称法律家に任せる客なんてホームレスくらいさ

看護師養成講座はあってもいいが未経験の年配を雇ってくれるところがあるのだろうか?
インドネシアとのEPAだけでなく海外からじゃんじゃん来そうだな
482名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:17:00.37 ID:zrh9yu2d
行政書士ってどうして人気があるんだろうか?
483名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:31:38.31 ID:CPjwWzDD
代書屋の資格とってナマポ貰っている友人がいると、それはどうかと思う罠。
484名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:37:50.70 ID:Zy2d0Cds
行書は定年を意識しはじめた頃から効果を発揮するが、社会経験が未熟な者が取得したところで猫に小判、いや、豚に真珠だ
485名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:42:54.98 ID:VwKG3I/k
行政書士でも司法書士でもドンドン増やせよ。
ITと介護だらけの現状より、多種多様な方が絶対良い。
486名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:49:59.73 ID:+xMuhES0
あほか
487名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:04:26.43 ID:R0LtPjkr
士業じゃメシ食えんよ
488名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 23:07:00.38 ID:aCE65aK9
まあ形だけの制度だね。
489名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:16:34.18 ID:/BC4P4F5
TPP参加しても安定して食ってけそうな仕事ってなんだと思う?
公的年金と保険は終るらしいから社労士と医師、薬剤師は無理そうじゃん
何があるんだお
490名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:57:53.14 ID:MX9k55sk
>>489
裁判官、検察官、警察官、自衛隊、消防隊、教員、医者、看護師、介護師、ペテン師、詐欺師、イカサマ師
兼業農家、漁師、猟師、学者、宅建、水、酒、物流

この辺は手堅い。

491名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:29:38.71 ID:/BC4P4F5
>>490
いやだから、農家、漁師、医者、看護師、介護師は無理だって
もしかしてTPPについて詳しく知らないとか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15934627

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15910798
492名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:37:14.20 ID:toqrw0Iz
国家公務員、国会議員は外国人は無理だったな
493名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:57:14.20 ID:o41vXtOD
>>67
残念!年齢制限で27歳までです。
役所関係は年齢制限が厳しい
494名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:12:01.81 ID:C+217j1q
俺には適用されないっぽい制度だな
495名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:20:34.69 ID:M2GCP/JO
頑張ってバイトして8万円以上稼いでたら補助金もらえずパチンコで遊んでたら補助金がもらえる糞制度
496名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:22:54.10 ID:toqrw0Iz
ナマポ一歩手前のやつしか貰えないじゃん
意味ねえ
497名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:24:58.70 ID:toqrw0Iz
>>495
必要経費で削るしかないだろうな
498名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:39:20.29 ID:ef3mIi66
>>489
資産家
499名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 12:01:25.12 ID:yrleOz6K
>>491
喰ってくだけならなんとかなる
医者や看護師はTPP/EPA締結国に限らず日本から出て働くという選択肢があるだろ
もちろん日本全国どこでも需要がある
介護もなんだかんだで日本語が出来なきゃ意味ない
漁師や農家も漁業農業だけに留まらずに加工もサービス提供までやればいい
農協漁協頼み以外にやり方はあるよ

500名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:20:33.36 ID:DXlpUDHg
外国から日本に来て働くために日本語学ぶ人が居るならその逆が居ても悪くない。
501名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:49:41.63 ID:f7HelUt+
アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。
米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法
http://ja.naturalnews.com/?p=533#more-533

・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
・生鮮野菜直売所も禁止
・市民が自分で種苗を持つことも重大犯罪
・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え

モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、 ベトナム戦争で使われた枯葉剤をつくった企業。
ちなみに住友化学(会長:経団連の米倉)はココと長期業務提携をしている。TPP大賛成の理由。

モンサント社のF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている。
自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、それを食べた人間の生殖機能に
どのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていないという理由から、EU諸国他
世界の相当数の国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。ところが、日本は全くノーガード。
既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。農水省には国民の命を守る気など全くない。

さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように遺伝子組み換えが成されており、
その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫が好むから農薬が必要になる。
種。化学肥料。農薬・・・。 二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているわけだ。
種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬も買わざるを得ない。
で、出来た作物の安全性については ”知らぬ存ぜぬ”
502名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:27:28.11 ID:KsK4o7Um
ハロワの職員に遠まわしに拒否されたな

この制度は複雑で、貰えるかどうはわからないって散々言われた。
これあてにしてた人が拒否られたら事実上の死刑宣告だよな
503名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:48:23.57 ID:C+k+DUM5
>>502
訓練だけ受けるのは?
504名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:38:51.93 ID:DFFLcVFQ
>>503
それダメ
基金訓練はそれが多かった。
訓練中は金が出て行くばかりで精神的にヤバくなるよ
505名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:50:31.15 ID:6686XPPK
結局は実家暮らし差別制度だな
506名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:54:16.01 ID:rGPtMnj+
これって訓練校にとっては貧困ビジネスなんだよな。たとえば、L○Cとか。
507名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:19:44.07 ID:67mzqspi
|_ecなんて実務未経験だけでなく、直近の試験で合格したら講師に応募できるからな、、、
508名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:27:53.04 ID:rGPtMnj+
今はもう無理。4年間以上の実務経験ないと講師になれないから。この10月から変わった。
509名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:24:09.46 ID:A08CIwi2
>>506
なんでそこ評判悪いの?
誰でも知ってる大手じゃないか
510名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:53:40.50 ID:nxwWHigg
昨日テレビでニート、フリーターのための就職説明会というのをやってた
ああいう説明会情報はみんなどうやって探しているんだろうか
511名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:40:54.23 ID:GK3tR0NA
もうごちゃごちゃ言わずにスッと銭わたせよ
その日暮への給付金は経済的な波及効果が大きいんだからさ
512名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:34:03.45 ID:YJ2lMalH
509>>
受講生は遅刻、欠勤は当たり前
授業中はよだれたらして、寝言といびき
それを注意しないで、いい加減な出欠確認の講師
そんな野良犬連中とビール工場見学強制
野良犬連中と昼間から、ビールの試飲を強要
結婚しないで子供ができました、
と就職放棄スピーチ。
ナニヲしにきてんだろう。
まさに野良犬の集まり。講師も受講生も。
513名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:12:43.47 ID:tDsi5RFz
>>509
いきなり社労士の講師のクビ切ったりけっこう酷いらしいよ
514名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:37:57.79 ID:0/UUhRm/
>>509
もともと司法試験などの法律系資格の各種学校だったのに何を勘違いしたのか規制緩和の勢いに乗り、資格取得を目指す大学を作って潰したすごい学校。
LE〇大学なんかに入る奴もどうかと思うが、、、
すでに募集停止してるから在学生が卒業したら新設した大学自体が無くなる。
恐らくその穴埋めのたむに金儲けに走ってる模様。
法律や会計などに絞ってればいいものを、今は国などから金が出るのをいいことに生徒を募集してる。
5年くらい前にTAC等は資料請求しても最初のシーズンのみ送ってきたが〇ECだけは未だにハガキとか平気で送って来る。

515名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 22:33:15.90 ID:Pmp2HHUv
あんなの大学ではない
ただの専門学校だろ
516名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 22:52:49.00 ID:ratYTLtN
大学だったんだよ。文科が特区として認可した。しかし、講義の多くがVTRだったり教授が足りなかったりで終了。
517名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:43:53.27 ID:3OXfT6/X
ワード、エクセル、パワーポイントを習ったと言う知的障害者が臨時雇用でいた
作業内容のチェックのためにエクセルで作った日報を毎週USBメモリーにコピーするんだが
コピーが一人で出来ないから毎回聖職にやってもらってた

あんなのにパソコンの職業訓練を受けさせ臨時雇用で採用する社会に憤りを感じる、殺処分でいいだろ

カタカナをローマジ入力後、変換キー連打、4ヵ月後ノートPCが壊れる
腕組がコサックダンスのようになる
旅行が趣味、散髪は美容室で8千円、マッサージに通ってる、自室10畳自慢をする
美容師でカットしてもらうが鼻毛処理はしない
「○○さんの住んでるところには、○○ありませんよね〜」と言う
車の免許がとれない理由を視力が悪いからだと言う
隣の席のパソコンの文字が読める(視力自称1.2、推定2.0)
友達からの電話はワン切り
3DSを買ったのに、ゲームボーイで遊ぶ
携帯電話をよく床に落とす
スマートフォンに変えると言う
事務職希望
カタコト、聖職にタメ口
特急を利用、交通費に一ヶ月4万円使っている
駅から会社までの歩きで3回迷った
3日間ほど駅まで送られる、送った人物が休みの日「今日の帰りはどうするんですか?」と聖職に質問をした(歩いて帰れ)
自転車で通勤するようになったが、レインコートは危ないので雨の日、帰りだけ送ってと人に頼む
仕事を教えると説明をくち真似して「聞いてますよアピール」をしているがわかっていない
病気と怪我の話をするお年寄りに「自分のカラダの方がボロボロだ」と言う
自分はアスリートだと言う
重い荷物が持てない スタミナ不足だと言う
身長180、体重90、食事の時、頭が隣の席にはみ出す
プログラマー、グラフィッカーになりたいと言う
スナック菓子を手づかみで女子に配る、残りカスもプレゼントする
手を洗わない
旅行初日に食べ物の土産を買う、連休後に同僚に配る(夏)
518名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:52:51.42 ID:E3Gk4AFd
よくそこまで他人の悪口が言えたもんだ。事実その人物がそういう人物だとしてもあなたもちょっと問題ありそう。
519名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:00:01.65 ID:SZvbnARY
事実その何の役に立たない人物に給料が払われているわけだ
税金から
520名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:49:52.74 ID:KJHNPZoG
それで世の中が回るなら安いもんさ
犯罪者として刑務所に入れて飼うよりいいだろ
世の中役に立つ人間だけで出来てるなら国家すらいらないのさ
521名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:54:14.88 ID:SZvbnARY
世の中回ってますか?
522名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 02:22:59.27 ID:E3Gk4AFd
つか公務員(特に官僚)のほうが無駄
523名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:55:25.19 ID:cusrNz2T
最初の認定日から何日で第一回目の給付って振り込まれるのですか?
朝一には口座に振り込まれてますか?午後から振込手続きとかありますか?
同じクラスに、既に振り込まれた人、まだ振り込まれてない人がいます。
この違い、何なのでしょう。
524名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 14:14:29.47 ID:SZvbnARY
刑務所の皆様は、毎日時給50円の仕事をしてます
塀の外ではなにも仕事ができない知的障害者で臨時雇用で毎月13万ほどもらっているヤツがいます
窓の開け閉めぐらいしか出来ない知的障害者が毎月13万ほどもらっていることについて塀の中の人はどう思うでしょうか
塀の中の人にその知的障害者のことを教えたらどうなるでしょうか

>>520
お前ニートだろ
525名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:07:38.55 ID:frXvnITw
人を塀の中に閉じこめて管理するには一人あたり年間二百万以上かかるんだよ
前科者がスタンダードになる社会なんてまともじゃ無い
526名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:11:05.05 ID:cwElii25
飯も家賃も無料だからな。だから、食えない奴が何度も再犯繰り返すのが問題になってる。
527名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:53:15.96 ID:QcTFxggm
>>524
アホか?
刑務所の作業は『更正教育』の一部であり、一般社会の『労働』ではない。
作業の成果物が刑務所主催の更正販売展で売れれば売上の全額ではないが全額出所時に渡される金に加算される。
そこを無視するなよ

家賃も食事代も水道光熱費等の負担無しで
三食休憩寝床付いて、体が悪くなれば医療行為も受けられる。
医療も無料。
そもそも刑務所に入ることやるのが悪い。
犯罪の程度も入るほどのことをやらかすからだろ
528名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:58:29.92 ID:SZvbnARY
世の中、分をわきまえている人間だけで出来てない
アホか?
〔刑務所の作業は『更正教育』の一部であり、一般社会の『労働』ではない。〕あの知的障害者は働かずに金を得ている。一般社会の『労働』ではない。
〔作業の成果物が刑務所主催の更正販売展で売れれば売上の全額ではないが全額出所時に渡される金に加算される。〕あの知的障害者は働かずに金を得ている。成果ゼロ
〔そこを無視するなよ〕あの知的障害者は働かずに金を得ている。そこを無視するなよ

〔家賃も食事代も水道光熱費等の負担無しで〕あの知的障害者は働かずに金を得ている。家賃も食事代も水道光熱費等の負担無しで
〔三食休憩寝床付いて、体が悪くなれば医療行為も受けられる。〕あの知的障害者は働かずに金を得ている。三食休憩寝床付いて、体が悪くなれば医療行為も受けられる。
〔医療も無料。〕あの知的障害者は働かずに金を得ている。医療も無料。
〔そもそも刑務所に入ることやるのが悪い。〕あの知的障害者は働かずに金を得ている
〔犯罪の程度も入るほどのことをやらかすからだろ〕あの知的障害者は働かずに金を得ている

世の中、分をわきまえている人間だけで出来てない
あのバカのぶんの仕事はオレがやった
オレはあの知的障害者の悠々自適ぶりを快く思わない
オレはあの知的障害者を採用した職業訓練所を快く思わない。ファイルのコピーもできないヤツを面談でなぜはねない。適性検査はしたのか?
オレはあの知的障害者を緊急雇用で採用した会社を快く思わない。面接でなぜはねない、顔みたらバカだとわかるだろ
529名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:02:39.85 ID:cwElii25
暇人は他人の事で頭がいっぱいw
530名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:04:56.67 ID:89bdgfMb
>>517
その人って、社会から保護される資格が余裕であると思う。
531名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:15:09.21 ID:eTxH5CVt
この糞制度は即刻廃止してほしいわ。

そもそも訓練なんて行ったってまともな職に就けないことは
基金訓練で実証済みで、会計検査院にも指摘されているのに
よくもまぁこんな無駄なこと続けるわ。

雇用保険に引っかからない人が増加してるんなら、雇用保険を
拡充すべきで、意味のない訓練行ってる乞食と、貧困ビジネス
業者に現金バラまくなんて、まったくセンスないわ。
532名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:33:02.47 ID:SZvbnARY
>>530
社会から隔離してくれよ
国が保護するならいいよ
オレに押し付けるなよ
オレの仕事の内容に「知的障害者の介護」なんてなかったぞ
アイツの分の仕事もオレがやって、アイツと同じ給料とかふざけるな
オレが傷ついたよ

NHKで見た「脳性マヒブラザーズ」にはがんばってほしいと思っているが
アイツは殺処分でいいと思っている
533名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:44:18.25 ID:Op+hCZkA
>>532
そういう愚痴は会社の上司や社長に言え。
早く昇進しろ。
障害者自立支援法を恨め。
534名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:03:31.81 ID:OJginwKl
障害者雇用が義務付けられるのは従業員100人以上の会社だっけ?
従業員数の1%にも満たない人数だけなら社会貢献活動の一環だな
頑張れよ
535名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 08:37:30.16 ID:e0KMCmTP
自衛隊のシゴキは過激だからな先輩ムカつくからぶん殴ったらクビになったし短気には無理
536名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:03:16.05 ID:UDBwYl7T
職安によって、または担当者によって言うことが変わるらしくこういうのは困るな。
毎週求人に応募しろと言うところもあるらしいし、もっとゆるいところもあるらしいし。
537名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:14:06.80 ID:RqGJS8dB
離島で国境を見てるだけのお仕事したいお。
もう頭下げるのも無理やり笑顔作るのも仕事覚えるのも疲れたお。
仕事覚えられないお。もう怒られるの疲れたお。
もう人話すの嫌だお。
もう動くの嫌だお。

電気と水道とネットと米と釣竿と冷凍ほうれん草と下着だけの支給で良いから
離島でぼっちのお仕事ほしいお。
538名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:31:51.01 ID:Uyi7FQZa
>>537

このサイト、参考になるよ
http://www.blife.asia/
539名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 10:20:31.77 ID:gQTzUw4f
司書とか保育士とかの訓練があってもいいな
540名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 10:22:00.78 ID:TVWy8oTx
ITあるのか
俺一度底辺プログラマでデスマで過労死というのを死ぬまでに体験したかったんだけど
ようやくその夢が叶うんだな
ハロワいこう
541名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 13:13:59.66 ID:q9s1u5tE
雇用保険に入らない会社が多いから、こういう制度ができ、
給料やら手当てやらきちんと払わない会社が多いから、労働審判とかできる。
こういう制度の費用は税金が使われる。
企業の利益のため、庶民が犠牲となる。

TPPとかのグローバル化の流れの中で、さらに企業は利益を追求し
労働者は搾取されるためのそんざいになるんだろう。
542名刺は切らしておりまして
小売り外食サービス業は悪待遇で安く人を使うことで「儲け」を出してる悪徳業