【企業買収】東洋製罐、600億円で米機械メーカー買収 円高で「運がいい」[11/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
包装容器国内首位の東洋製罐は30日、米国の製缶・製蓋機械のメーカー、
ストーレ・マシナリー・カンパニー(コロラド州)を約7億7500万ドル
(約600億円)で買収すると発表した。
ストーレ社は大市場の北米や欧州に加え、将来の成長が見込める中東や南米、
アジアなどにも販路がある。
円高も買収に追い風となり、東洋製罐は海外展開を加速する。

同社にとっては過去最大の買収案件。
ストーレ社の株式80%強を保有する米投資ファンドなどから、
発行済み株式のすべてを取得する。年末までに買収手続きを終えるとしている。

ストーレ社は前身企業から数えると140年以上の歴史があり、
製缶・製蓋機械のメーカーとしては世界トップクラスという。
2010年度の売上高は2億4600万ドルで、地域別では新興市場の南米や
中国、中東の売上高比率がそれぞれ2割弱を占める。

東洋製罐は2013年3月期までの3カ年の中期経営計画で、海外展開の強化を
掲げている。
今回の買収により、海外売上高比率は現状の約7%から10%程度に上昇する
見込みという。

同日、東京都内で記者会見した金子俊治社長は
「今後の成長性を確保するためには、より海外で発展する必要がある。
(今回の買収は)将来の成長に向けた布石だ」と述べた。
買収における円高の追い風については「運がいいな、というのが正直な思い」
とした。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110930/bsc1109301311007-n1.htm
■東洋製罐 http://www.toyo-seikan.co.jp/
 2011年09月30日「米国Stolle Machinery Company, LLCの買収に関するお知らせ」(PDFファイル)
 http://www.toyo-seikan.co.jp/ir/mt_pdf/20110930baishu.pdf
 2011年09月30日「【補足資料】米国Stolle Machinery Company社の買収について」 (PDFファイル)
 http://www.toyo-seikan.co.jp/ir/mt_pdf/20110930baishuhosoku.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=5901
2名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:13:52.95 ID:lzbIMvAj
円高は悪くはない。
考え方の転換を。
3名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:15:56.35 ID:EfU80CX4
ガンガン買え。鉱山も買え
4名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:17:25.40 ID:AFx77WM3
海外の企業を回海外に工場を建て海外の人に売る
これしか残ってないのよね実際
5名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:17:45.11 ID:kps75xNr
円高って円が強いってことだからいいこともいっぱいあるんだよな
6名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:17:47.55 ID:gGhJVyoY
>>2
阿呆。これも一種の産業空洞化だ。
外資を買収した分、国内の設備投資が減ってるんだよ。
ネトウヨはこの簡単な理屈がわからないから円高マンセー
7名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:18:01.93 ID:e6/bHkGl
円高最高じゃん
8名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:19:01.07 ID:wGITwYWD
そうそう、そうしてドル安ならアメリカ増産。
円が安けりゃ日本で増産。
中韓は政治的リスクが高い。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:19:36.10 ID:gGhJVyoY
ネトウヨがバカなのがよく分かるスレになるな。
たぶん、ネトウヨはみんなこれをマンセーするぞ
10名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:20:37.92 ID:d74Vp4mv
これが正しい反応だよね
11名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:20:41.80 ID:B0/zI6UR
どんどん買っていけ
日本をなめてた奴らを黙らせろ
円安になるまで続けていけ
12産業廃棄物:2011/09/30(金) 15:24:18.77 ID:J7k4A8/k

資源系のプラントを買いあさってほしい(´・ω・`)
13名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:24:26.53 ID:LSUZkbG0
ネトサヨが馬鹿なのがわかるな。
スレ前半はネガティブマンセーw
14名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:24:28.02 ID:HI6Aui6y
>>6
日本では少ない鉱山、油田、農地なら国益に適うんだがなあ。
そっち方面はなかなか聞かない。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:24:30.39 ID:J7lrj9Jg
>>9
どうでもいいけど
お前の中で日本の企業は円高の時、何すれば正解なんだよ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:27:22.05 ID:E1EvJG8S
円高だろうが円安だろうが日本はダメ!
がネトサヨの信念だからな−w
17名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:27:22.26 ID:4IgCeGrN
海外投資を増やして、円安にしよう
18名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:28:07.26 ID:s4EJyKZK

 みんながんばれ
じゅもんをせつやく
ガンガンいこうぜ  ←
いのちをだいじに
いろいろやろうぜ
じゅもんをつかうな

この状況で円高とか、日本最強すぎだろ。震災あったんだぜ?今年



19名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:28:36.43 ID:1GR2maZV
買い叩け買い叩け
20名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:30:35.32 ID:HLWMZrln


未曾有の円高はライバルメーカーなどを買収するという経営戦略には最高の時

どんどん買収して市場シェアを拡大しろ。今買収攻勢に出なくていつやるのだ

21名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:32:25.25 ID:Y8ubqurY
資源の権益を買いまくれ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:35:08.58 ID:blGdkK31
将来的な金の源になるもん買っておきたいねえ。
23 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/30(金) 15:36:31.87 ID:C/VJBvsJ
前年売上2億4600万ドルの企業を7億7500万ドルで買収って
買収金額が高すぎないか
利益率が高いとか独自の技術を持っているなら話は別だが
円高のうちにと焦って投資ファンドに足元見られたんじゃないか
24名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:37:23.95 ID:DhpW6xW6
        ∧__∧
    || <#`Д´> ||  ウォン安なんだからウリナラ企業も買収するニダ!!!
.   |||||( |   | | ||||| 
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
25名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:38:48.21 ID:ipGlRVLP
買いや買いや!
26名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:39:35.55 ID:Y+2NKvF9
ニトリなんかも円高メリットはあるが、
国内企業全体では輸出大国であるのでデメリットの方がはるかにデカイ・・・
27名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:40:28.20 ID:RYTwpOKj
バブルの時外国企業やらを買い過ぎて叩かれたんだよな。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:40:51.94 ID:POfZn55w
戦争が起こると備蓄用に缶詰の需要が伸びる
あとは経済恐慌をチャラにするための戦争特需を待つだけだね
29名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:40:54.02 ID:MguvgtUZ
高いな。元とるのに何年掛かるか。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:41:16.64 ID:X03lzGRL
円高の時は海外で儲けるって事でないの?
長期的な戦略としては普通だと思うが
31名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:42:16.25 ID:lzbIMvAj
産業が空洞化すれば、円安になるんじゃね。
そうなったら日本で生産したほうが安いってことになる。

いずれにせよ、何の流動性がないのが問題。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:42:16.80 ID:cjmozDXM
>>23
資産額次第かと
あと取得が80%ってのも、まあいい%じゃね
ほかの株主の株がゴミになりそうな感じで
33名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:42:17.57 ID:bAdy4GsP
正しい円高の利用法。介入なんてアホのすること。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:43:12.13 ID:nZW+JJ8m
世界最強の円だな。今のうちに資源も買いだめしておけ
35名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:43:22.39 ID:DLqmXTeo
金子さん!!
 半島系日本人は金持ちだね
36名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:44:27.78 ID:IlAipcHK
もうかっとるねー
やっぱ社長の名前が良いのかな

金子
37名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:44:45.21 ID:36Pbazc1
東洋製罐の製罐技術と品質管理は世界一です。
アメリカの缶なんて凹んでたり、開けにくかったり酷い品質だ。

それに日本クオリティを求めて変に高品質にこだわると高くなって会社潰れるぞ。
アメリカの大雑把な品質管理を継続出来るか否かだ。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:45:22.28 ID:gX80EZto
>>23
時価総額は悪くないから良い買収では?
39名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:45:52.62 ID:36Pbazc1
社長は日本人だよ
40名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:46:44.97 ID:uCPSd0c6
将来的に利益を生むものならどんどん買え
買うことによって円安にも動く
今は買う時、円安になったらそのまま維持してもいいし売ってもいい
41名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:49:06.54 ID:lzbIMvAj
どんどん買収すればいいし、どんどん外に出て行けばいい。

そうすればいずれ、どっかの時点で円安になって、
我慢して日本に残っている会社にも恩恵が出てくる。
もちろん倒産する会社もあるけどね。

つまり、この円高を経営者がどう考えるかってことが重要。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:49:10.39 ID:yQf5gqkT
円高は海外の買い物(企業買収)するのに向いてるからねぇ
レアメタル関連も今のうちに買っとくのが正解
43名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:51:22.26 ID:4uuwn+06
ほーいいじゃないか
こういのでいいんだよこういうので
44名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:53:25.74 ID:ZM0SJfRl
年金や国内ファンドは全て円高で儲かるようなポートフォリオに変えるべき。

45名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:54:26.30 ID:4oCCr4U3
錫めっき鋼板部です♪
トーカンさんカッケー!!
46名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:57:39.95 ID:jA874Sl4
まあこういう形で利用するしかないよな
ただ、現状では国内雇用を重視するとどうしても円安の方が都合がいいとは思うけど
でも、企業としては成長する方向に努力するしかやることねーし
国内雇用がどうこうってのは、企業じゃなくて政治の仕事だし
47名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:58:50.48 ID:qhkdH5/J
円高の今は、海外の資源関連の会社に投資
48名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:59:06.61 ID:FsyzP8vG
でも絶対に不動産系は買ったら駄目
と昔を知るものは語る

色々かってしまえば欧米も円安誘導に協力する気が起こるでしょうw
それはともかく同盟国アメリカの商品を一般国民が購入すればアメリカも助かるし
円高傾向も収まることでしょう
49名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:59:08.77 ID:IlAipcHK
金(を生む)子

良い名前だよな
50 【中部電 88.7 %】 :2011/09/30(金) 16:02:22.80 ID:lWvVN9nS
製缶?微妙だな
51名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:02:42.11 ID:gGhJVyoY
>>15
ネトウヨが、企業と国家の区別がついてないだけのこと
企業が海外移転するのは正解。
ただしそれは、国内労働者及び日本という国にとっては
むしろ悪い側面があるということ。
2ちゃんねるのネトウヨは基本的なことから理解してないんだよな
52名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:03:08.83 ID:X03lzGRL
>>48 介入する金があるなら武器かえばいいのにと
思ったけどね。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:04:37.12 ID:EwsuYgE2
>>20
でも海外で目立つとチート使ってくるからなぁ。
無実のリコールとか、はめ込みカルテルとか、
要人誘拐とか、政治部がスト先導とかいろいろ。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:07:24.48 ID:lzbIMvAj
国内の労働者が悪い影響が出ているとは思わないけどね。

なぜなら、この円高でものが凄い安い値段で買えるから、
つまり年収200万とかでも死ぬことはない。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:09:09.31 ID:1jf1lmND
本当はメーカーより販売網を買うのがいいんだけどな。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:09:23.89 ID:1aJJ22xM
ニートがドヤ顔で経済語るのって
超ウケるよね
57名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:09:41.59 ID:X03lzGRL
>>53 そうかもしれんがやりすぎると反発も大きいと思う。
現地で働いている人だって多いんだし。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:16:05.12 ID:PQy6JZIh
東洋製罐でペットボトルの検品作業に従事したが、

12時間、眠気との戦いだったな。ちなみに日給は1万円ね。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:17:13.73 ID:Og4C8kM5
買収されるアメの企業の人の気持ちってどんなのなの?
60名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:18:24.14 ID:PPilTs15
>>54
買収するのはいいが失敗したら国民負担の仕組みだからな。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:18:41.36 ID:PUA2n4P4
経団連の馬鹿は今のうちうに世界の企業を買収しとけ。
文句ばかり言いやがって売国奴。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:19:12.22 ID:NMVS3Yb/
だが東洋製罐の現場勤務は・・・・BL企業筆頭
63名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:21:06.15 ID:1zwoIVvV
いま日本企業のM&Aがすごいけど、銀行から融資受けてやってるんだよな
これはいい傾向。民間が銀行から金借りないとホントの景気は良くならない
あとは国内で金が回ればいいんだけどねぇ・・・・
64名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:21:20.78 ID:s642DMmJ
>株式を保有する米投資ファンドから、株式のすべてを取得する

高値で転売出来てウマーって感じだろ
65名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:22:56.72 ID:t18NleEN
やりすぎたら叩かれる要因に
66名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:25:51.82 ID:1zwoIVvV
スタッドレスタイヤも海外生産してほしいな。高すぎるわ
67名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:27:08.41 ID:PPilTs15
日本企業とは思えない好財務な会社だな。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:27:15.53 ID:kmbPPmWf
ほんとアマゾンみたいなアメリカ企業を買収できるだろうに
69名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:29:06.13 ID:aVAU6ks/
あまりにふっかけられすぎだろ。
売上200億の会社を800億で買収とか
70埼玉国民:2011/09/30(金) 16:31:15.06 ID:ATruWH0t
そして日本は世界の覇者となった。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:32:01.48 ID:b97d4erN
日本企業の弱さは、販売力だもんな
技術力を買うのでなく販路を買うと考えれば今がチャンスだよな。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:33:07.31 ID:1zwoIVvV
とにかく円高のときに優良物件を押さえることだね
いずれまた円安にふれることもある
73名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:33:41.12 ID:1zwoIVvV
>>70
埼玉は覇者にはならん
74名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:38:04.55 ID:nf3sQWPN
単純な円高なら企業買収ってのは悪くないんだが、
この後に世界恐慌が控えていて、
そもそも円高の原因が、投資先が他にないので円に逃避していると言うことなのだから、
ここで企業買収に走るのはちょと怖いギャンブルだよね。

日本電産の永守重信のように、最初から企業買収でやってきたところなら、
円高は追い風にしかならないけど、ノウハウも何もない会社が企業買収に走ると、
600億円なんの目的もなく自由度のない設備投資したのと同じことになるから、
これで世界恐慌なんて来た日には、手元資金はないし、連鎖倒産しちゃうんじゃないかなww
買収した企業を統治できるのかな。
ファンドってそれが出来るから企業を買うんであって、
そのファンドが手放すってことは・・・・ww

変な言い方になるけど、やって良いのは敵対的買収だけで、
円高を利用してそれをやる。
これ以外はヤバイよね。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:39:50.98 ID:a7/tmCDW
海外企業買収と国内工場の海外進出がほぼ同じことだと気付かずに
前者は褒め称えて後者を腐す人って多そうだ。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:42:38.61 ID:PPilTs15
>>72
それをやったせいで松下一族経営が終わったのを知らない世代か・・・
77名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:51:23.85 ID:Y3lJm/jB
円高の正しい使い方
78名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:53:35.29 ID:iD/KA6Ku
日本政府が海外に土地買って資源備蓄しとけよ
外貨準備金いっぱいあるんだからドル建て国債を日銀にかわせりゃいい
79名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:59:20.07 ID:NEBV9a6M
>>6
ネトウヨとか関係あんの?
80名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 17:11:05.47 ID:GQkxB7m5
20%オフで買った商品が本当に欲しい物だったか

買い物後に考えたことありませんか?
81名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 17:19:03.11 ID:iD/KA6Ku
>>80
欲しくなくても金が20%オフなら買う
82名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 17:28:39.05 ID:lzbIMvAj
今のうちにたっぷり買収しておけばよろし。
危機感を持った欧米諸国は逆介入しだすからね。
83名無しさん:2011/09/30(金) 17:37:11.50 ID:7flCySNW
東洋製罐は株価下がってるじゃないか。本日の値下げ寄与度堂々の6位だ。
馬鹿な買い物と言う見方が強いのかな。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 17:59:48.15 ID:C0cq/u1y
>>28
そうだね。
あのアメリカでさえ、沖縄戦あたりで国内流通用の缶詰がなくなってパニック寸前だったそうだから、
不安定な物流に頼らなくなってしまう戦争状態が続けば、かなり需要が見込まれる。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 18:02:48.57 ID:wr5h/BMF
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。

============
即アク禁になるレス
相当 書き込まれるのが 嫌みたいだな
86名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 18:49:37.39 ID:xVVx4oqP
>>83

売却側と関係のある外資が、ヤッター、掴ませたぞ!って売り込んでいると思うね。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 19:09:37.51 ID:8tBSgeJ7
海外出て行ってリスク分散するより、金ある企業は海外の企業買収したほうが
絶対いいと思うけどな。
ただ文化は全然違うから苦労するかもしれんがw
88名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 22:18:57.03 ID:v7r9UZA0
今、円だけが高い状態。
ドル、ユーロ、スイスフラン、ウォン皆激安
海外企業が激安で買えるチャンスをお見逃しなく
89名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 22:54:38.21 ID:X03lzGRL
でもさすがに国策企業は買えないよな。
90名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:06:38.65 ID:XEH+bdiv
>>74
同意
世界的な不況が来るから進むも地獄、とどまるも地獄だけど、バブル崩壊の震源地に近い米国はかなり危険
91名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:44:06.54 ID:CmOHZzOO
政府が外為資金7.6兆円を国際協力銀行経由で民間企業に融資してM&Aと権益獲得に乗り出して貰い。為替介入的効果を出して貰う方向に動いているという。為替介入はアメリカ財務省にお金納める事だからそれより良いか。
92名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:48:22.91 ID:AuAr5XZ4
本当にアメリカにとって重要な企業は法律もあるし買えないしな
国の安全や存在に絡むと言ったら普通の有名企業は無理

それに買収しても有事の時は資産凍結、接収をやるのがアメリカ
93名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:44:00.83 ID:0mbFRKgP
>>91
>為替介入はアメリカ財務省にお金納める事だからそれより良いか
ネトウヨがバカなのがよく分かるスレになるな。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:10:59.10 ID:EXKuFqjS


ネトウヨの人気に嫉妬(大爆笑)!!!


95名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:15:46.61 ID:7NuSRQSa
雇用が増えなきゃ意味がない
96名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:23:02.38 ID:R0cZ9eNH
>>92
アメリカと日本が戦争するという前提で考えたら
なにも出来なくなるだろ
97名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 03:36:03.30 ID:pg0C2EuH
資源を買ってほしいなぁ。
油田とか鉱山とか。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 04:05:41.36 ID:FdT/L2pZ
■タカラトミーは目指す「世界第3位を確固とする」を実現へ
◆タカラトミー、2012年3月期の連結業績予想
 ▽米RC2の売上高を含む売上…前期比およそ25%増の2000億円
 ▽営業利益…117億円 ▽経常利益…107億円 ▽当期純利益…62億円
◆2011年3月期の売上高
 ▽タカラトミー…約1595億円 ▽バンダイナムコHDの玩具部門(トイホビー)…1583億円
 拮抗していた2社。しかし、米RC2の買収でタカラトミーが一気に突き放す。
◆2012年3月期の売上高予想
 ▽タカラトミー…2000億円 ▽バンダイナムコHDの玩具部門…1600億円
 米RC2の買収でタカラトミーは規模の面で、世界玩具市場で存在感を高めることになる。
 米国の未就学児・乳幼児向け玩具のRC2買収で世界第3位のグローバル企業へのプラットフォームを獲得。
◆グローバル市場
 ▽世界第2位 ハズブロ…40億ドル(約3300億円)(2010年)

 値段を決めて、それにスペックを合わせた。中国市場でのトミカは一回り小さく、ドアは開かない。ドア開閉は数量が沢山出れば、将来はできる。
 実は日本は昔、おもちゃを(国内消費より先に)輸出していた。国内でおもちゃを消費を始めたのは、1970年の万博以降、生活にゆとりができてから。
 中国の娯楽産業が伸びるのは、これから。中間所得層が増えゆとりができて、衣食住から遊びを考えるようになる。
 中国市場は4年で2倍と言われるが、それは中間所得層を含めた話。ピラミッドの頂点だけを対象にしていたらダメ。
◆中国のおもちゃ市場
 ▽1位…アメリカ 1兆6000億円 ▽2位…日本4400億円 ▽3位…中国 4000億円
 もうすぐ日本を抜く。しかも、中間所得層が市場に流れ込むのはこれから。
 ▽中国の14歳以下の子供人口…約3億人 トミカは日本で2000万台。それを考えればどれだけ魅力的な市場か解る。
◆コンテンツが海外でヒットすると(提携先含む)…
 ▽1コンテンツ…200〜300億円 ▽トランスフォーマー…400〜500億円
99名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 04:07:14.29 ID:K3BDXE95
アメリカ不景気で不良債権だな
100名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 04:47:25.36 ID:3eLwu5Uu
割高じゃねーか?
101名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 06:04:44.60 ID:ge2ODvLN
円高だしって甘い査定で買いまくるのも問題だと思うぞ
運がいいとか間抜けなコメントだすって正直引くわ
経営者とは思えない平和ボケっぷり
102名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:05:36.08 ID:wogwQ/vl
一方、住友金属は株で800億円が。。。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:16:26.04 ID:lRSiiW4p
>>101
というか海外に投資するってことは海外に事業基盤がシフトするってこと
今後は投資資金から利益を維持継続的に海外に投資することになる

つまり端的に言えば「空洞化促進」だよ

海外企業を買収と言えば
歪んだ誇大妄想の国家主義者の自尊心を満たすから
まぁ知恵遅れのネトウヨ君は喜ぶかも知れないけどね

因みに「海外企業が挙げた利益を国内に投資すればいい」って反論は更に愚か

資金移動により円を買うことになる
つまり国内に留まって輸出するのと結果は同じってわけだ
104名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:46:37.12 ID:FOxfAa2+
>>103
「シフト」なのか「拡大」なのかは結果を見ないとわからんけど。
国内にこれ以上投資する市場があるかどうかだわな。
輸出するのと結果は同じっつっても輸出できるのか?って話だし。

メリットだけ言うバカとデメリットだけ言うバカは同じだよ。
105名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 14:36:40.06 ID:QdOgf/3z
>>103
つまり海外投資って悪いことしかないんだね
106名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:14:26.21 ID:ZsuocZF6
円高には円高の円安には円安のメリットとデメリットがある
日本はどっちに転んでも「もうお終いだ!」って叫んでる人が多いけど
そういう論調こそ終わりにした方がいいよ
107名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:20:25.91 ID:4dUfxTy3
>>9
マンセーしちゃうのは朝鮮大好きなバカサヨだろうが
108名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:59:47.85 ID:0mbFRKgP
>>9

予想通りネトウヨのバカをさらけ出すスレになってるな
109名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:26:13.18 ID:n0ZDeKiQ
>>51
ウヨレンコ
110名刺は切らしておりまして
海外だけ投資して国内は投資しないという事はない。