【医薬】1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致 [11/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
677名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:34:52.15 ID:jOT070bJ
散々既出だろうが
欝患者が増えれば処方も増えるし自殺も増えるんじゃね?
678名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:38:02.23 ID:J55DcgkE
これは、社会のストレスが増してうつになる人が増えたのと
抗うつ剤の効き目が良くなったからだな。

最もひどいうつ病患者は自殺をする気力さえない。

そこで抗うつ剤が効き始めると
若干の気力が戻る。
そこで自殺してしまうんだな。

老練な精神科医はそのことをよく承知して
患者に合った対策を採るのだが…。
679名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:56:22.39 ID:fgYmhIgU
 
『「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例 』   (2010年1月6日 読売新聞)


うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。不況などの影響はもちろんだが、新規抗う
つ薬の登場との関係を指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。 

東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、心の病による年間の休職者が70人(0・6%)
を超える。2か月以上の長期休職者も30人を超えた。多くがうつ病との診断で、10年前までは年間数人だったの
が、2000年を境に急増した。 この会社の産業医は、「『うつ病は無理に励まさず、休ませるのが良い』との啓発
キャンペーンの影響が大きい」と話す。うつ病への対処としては正しいが、「以前なら上司や同僚が励まして復職
させたタイプにも、何も言えなくなった。性格的な問題で適応できない場合でも、うつ病と診断されてしまう」と、嘆く。

国の調査では、うつ病など気分障害の患者は、2000年代に入り急激に増えており、一概に不況だけの影響とは
言えそうにない。 患者急増との関係が指摘されているのが、新規抗うつ薬「SSRI」だ。年間販売高が170億円
台だった抗うつ薬市場は、1999年にSSRIが登場してから急伸。2007年には900億円を超えた。

パナソニック健康保険組合予防医療部の冨高辰一郎部長(精神科医)によると、欧米でも、この薬が発売された8
0年代後半から90年代初めにかけ、患者の増加がみられた。 冨高部長は「SSRIが発売されたのに伴い、製薬
企業による医師向けの講演会やインターネット、テレビCMなどのうつ病啓発キャンペーンが盛んになった。精神
科受診の抵抗感が減った一方、一時的な気分の落ち込みまで、『病気ではないか』と思う人が増えた」と話す。

田島治・杏林大教授が、学生にテレビCMを見せた研究では、見なかった学生の倍の6割が「気分の落ち込みが
続いたら積極的な治療が必要」と答え、CMの影響をうかがわせた。

 ◆安易な投薬…薬なしで回復の例も◆

うつ病は一般的に、きまじめで責任感が強い人が陥りやすいとされる。自殺に結びつくこともあり、早期発見・治
療は自殺対策の柱のひとつにもなっている。ところが近年は、「自分より他人を責める」「職場以外では元気」など、
様々なタイプもうつ病に含まれるようになった。検査数値で測れる身体疾患と違い、うつ病の診断は難しい。この
ため、「抑うつ気分」などの症状が一定数以上あれば要件を満たす診断基準が普及した。「なぜそうなったか」は
問われず、性格や日常的な悩みによる落ち込みでも診断され、かえって混乱を招いた面がある。

田島教授が行った精神科診療所の医師に対する調査では、約8割の医師が、うつ病の診断が広がり過ぎている
ことに懸念を示した。 安易な投薬を懸念する声もある。抗うつ薬は、うつ病治療の柱とされているが、宮岡等・
北里大教授は「薬なしでも自然に回復するうつ病も多い」と話す。

海外では、軽症には薬物療法ではなく、カウンセリングや運動などを最初に勧める治療指針も多い。
渡辺衡一郎・慶応大専任講師は「日本でも、まず抗うつ薬ありきという認識を見直す時期に来た」と話す。
680名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:05:04.11 ID:FXsK239X
>>679
精神病関係に関して、カウンセリングとか運動療法を手がける医者はいるんだけど、
保険の点数にならない。投薬がいつでも確実に診療報酬につながる。その制度を
変えられないのは製薬会社が厚労省に入り込みすぎているから。ドイツでは97年に
カウンセリングを保険制度に組み込んでから自殺率が減った。日本では製薬会社+
精神科医の飯の種でかなりの人が殺されている。
カウンセリングの資格が国家資格じゃないからとかいってるけど、どう考えても
それが理由じゃないと思う。
681名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:00:35.76 ID:c3E9DTkS
お前らの勘違いしてるのは精神科そのものがDQNなの知らなすぎ
イタリアじゃ精神科そのものが廃止された
682名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:31:54.34 ID:xcSp82sW
>>662
下剤の一種だろ
683名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:51:47.53 ID:H1/usA/w
>>680 なるほどね。
684名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:24:34.87 ID:QfvQs8Jn

『なぜうつ病の人が増えたのか  うつ病は、つくられた「病い」だった』


≪目次≫

第一章 うつ病患者が増えている
第二章 なぜ一九九九年からうつ病患者が増えたのか
第三章 なぜ「SSRI現象」は起きるのか
第四章 「SSRI現象」によるうつ病診療への影響
第五章 抗うつ薬の有効性について
第六章 増え続けるメンタル休職への取り組み


≪内容紹介≫

なぜ近年急激にメンタル休職が増えているのだろうか? なぜうつ病はこんなに増えたのだろう
か? こういった素朴な疑問を調べているうちに、いかに製薬会社の行う「うつ病の啓発活動」が、
結果的に世界のうつ病診療に影響を与えたかを知った。

精神科医という仕事柄、製薬会社のプロモーション活動には気づいていたが、これほど強い影響
力があるとは正直知らなかった。最近、欧米では製薬会社によって行われる啓発活動の影響に
ついて盛んに議論されている。「病気作り」という批判の言葉さえ生まれてきているのだ。しかし
日本では未だ話題にもなっていない。病気の啓発活動と言われても日本人には対岸の火事のよ
うな存在なのだろう。

しかし、うつ病の啓発活動は、既に日本社会に大きな影響を及ぼしている。テレビのコマーシャル、
病気の啓発サイト、病気の市民講演会と様々な機会を利用してじわじわと染み込んでいる。

あまりにも社会に溶け込んでいるので、逆に気がつきにくいだけなのだ。患者も、医療者も、こうい
う現象が既に起きていることを認識する必要がある。本書をきっかけに、現在のうつ病問題を理解
し、うつ病診療を向上させる一助としていただきたい。

________________________________________
■著者紹介
1963年大分県生まれ。九州大学医学部卒。内科研修後、東京女子医大病院精神科にて精神科研修。日本学術振興会在外特研究員としてカリフ
ォルニア大学サンフランシスコ校UCSF)にて薬理研究。精神科病院勤務、東京女子医科大学精神科講師を経て、現在パナソニック健康保険組合
東京健康管理センターメンタルヘルス科部長。専門は、産業精神医学、精神薬理、性格学、医療情報。

http://www.gentosha-r.com/products/9784779004537/
685名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:50:42.10 ID:TsC2tRlO
精神科に通って鬱が直った試しなし
686名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:00:42.77 ID:jeUZ8OBT
精神参ってるヤツは、精神科や心療内科行って、変な薬飲むより、

タバコでも吸った方が、余程、いいだろうね。 間違いない。
687名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:06:48.40 ID:bS1/wSH6
精神科に通ってるうつ病患者は治らんのだが、精神科に入院するのは結構治る。
688名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:23:12.16 ID:QfvQs8Jn

【NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる 2009.02.22】
http://video.google.com/videoplay?docid=1357970654167682728


100万人を超えたうつ病患者。これまで「心のカゼ」と呼ばれ、
休養を取り、抗うつ薬を服用すれば半年から1年で治ると考えられ
てきたが、現実には4人に1人は治療が2年以上かかり、半数が再
発する。

その背景には、治療が長期化している患者の多くが、不必要に多く
の種類や量の抗うつ薬を投与されていたり、診断の難しいタイプの
うつ病が増加していることが専門家から指摘されている。さらに、
医師の技量レベルにばらつきがあることも明らかになってきた。

こうした中、薬の処方を根本的に見直す取り組みや、難しい診断が
一目でできる技術の研究が進んでいる。また、「うつ先進国」のイギ
リスでは2年前から、国を挙げて抗うつ薬に頼らず、カウンセリン
グでうつを治す「心理療法」を治療の柱に据え、効果を上げている。
うつ病治療の最前線に迫る。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/090222.html
689名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:28:00.67 ID:872C2Lk3
病院や精神科医、製薬会社は今までの責任をどう取るのか?
690名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:31:04.38 ID:8fnRU/zi
うつ病で休職したけど、休んだ瞬間から治って海外旅行した思い出。
691名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:53:04.75 ID:QfvQs8Jn

【うつは“心”から治せるか (クローズアップ現代)】
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2998&ct=%E6%82%A3%E8%80%85


うつ病の治療法として、従来の薬物療法に加えて「精神療法」への
期待が高まっている。最新の調査で、薬の過剰投与が自殺につなが
る危険や、患者の3割は薬が効かないことが明らかになったためだ。

中でも注目されている治療法の一つが、高度なカウンセリングによ
って悲観的過ぎるものの見方などを改め、うつを“心”から治す「認
知行動療法」だ。英国での実験で再発率を抑えられることが判明。
日本でも今年度から国が診療報酬を出し始めている。

しかし日本では、心理学や社会学もマスターし“全人的”なカウン
セリングを行える医師が少なく、臨床心理士なども国家資格として
認められていないため、担い手が不足。思うように広がっていない。
うつ対策の切り札として期待される精神療法、その可能性と課題を
探る。
692名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:32:10.17 ID:bGxWi2I/

これで藪医者はイチコロさ。



診療報酬明細書等の開示について

 
 平成17年4月1日に施行された「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」に基づき、
個人のプライバシーの保護、診療上の支障の有無に配慮しつつ、被保険者の方などへのサービスの一層の充実を図るものです。

●ご本人が請求されるとき
●遺族の方が依頼されるとき

ご本人が請求されるとき

○ 請求できる方
診療を受けたご本人(受診者)のほか、受診者が未成年者又は成年被後見人の場合、法定代理人の方
○ 請求先及び方法
最寄りの社会保険事務所に直接ご本人が来所されるか、来所が困難な場合、郵送による方法になります。
○ 必要書類
・ 診療報酬明細書等開示請求書
・ 本人確認できるもの(被保険者証、運転免許証など。詳しくは、開示請求をされる方へのお知らせをご覧ください。)
・ 法定代理人の方が請求される場合は、この他、受診者との身分関係を証明できるものが必要となります。
○ 手数料
300円(開示請求するレセプトが複数年度にわたる場合には年度ごとに300円かかります)
○ 開示の決定
決定の通知(不開示の場合を含む。)については、開示請求書を受理してから保険医療機関等に照会の後、
概ね1ヶ月程度で行われます。この後、開示(交付)方法を指定していただき、開示(交付)となります。


●診療報酬明細書等の開示請求をされる方へのお知らせ(請求される方は必ずお読みください)
693名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:41:36.33 ID:qdityfoO
労働組合による虐めが凄惨を極めた98から05年までの時期でもある。
増え始めは、うつ病増加の実態があったのかも知れない。

そうして次第に香山リカがやたらテレビに出てくる様になった。
こういうことだろうな。
694名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:28:23.01 ID:UkV0qLzl
タバコでも吸ってマッタリしたほうが良いんじゃない?
みんなイライラ、カリカリしてる
695名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:53:04.99 ID:R43dqt9M
薬のせいじゃなく家族の無理解が原因じゃん
696名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:44:48.99 ID:o/9Pjr4q

【パキシルの訴訟が本格化!】       2010年10月13日


『米国でのパキシルによる出生異常による訴訟の平均和解額は、一家族
当り120万ドル!
http://www.lawyersandsettlements.com/articles/14871/paxil-birth-defects-side-effects-pph-5.html

パキシルを服用した妊婦さんから生まれる赤ちゃんに奇形が多いという
事実に対し、グラクソスミスクライン社も事実を認め、和解に応じました。

この薬…人を自殺させるは、人を襲いたくさせるは、心臓を突然止めちゃ
うは、肝臓が壊死してしまうは、本当に様々な害をもたらす薬です。ここに
きて、親子二代に渡って苦しみをもたらすことが明らかになりました。そし
て、何よりも、男性が服用した場合精子の活動を阻害し、不妊の原因にも
なることが明らかになっています。

これと同種のいわゆるSSRIという薬だけで286万人に投与されていま
す。実に日本の人口の2.4%ほどにもなります。いつまでも危険な薬を
のさばらせておくべきではありません!

被害を受けた方…是非、訴訟をし、次の被害者を出さない活動に協力し
てみてください。皆さんの、勇気が必要です。』

以上、ブログ「サイクバスターが精神医学の実態を暴く」より抜粋しました。
http://bl og.livedoor.jp/psyichbuster/archives/51486988.html
697名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:24:45.15 ID:wXkSCUGr
ストレス解消のために土曜日に日帰り旅行して、干した布団でグッスリと週明けまで寝るのが一番。
欝で受診歴なんか付けた時点で出世街道から外されるわ。
忙しぶりっ子ほど、病気なったことを勲章めいた意識で吐露するからめんどくせえ。
心身メンテナンスも仕事の内や。
698名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:58:21.48 ID:+oANVjne
抗がん剤と同じだろ、患者が減ると困るんだよ
風呂でも入って旨い物でも食ってろ
699名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:10:56.64 ID:XYOFz9ZE
やぶ医者からパキシル処方されて全部捨てたのはいい思い出
700名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:48:16.82 ID:bscUaK3Y
自己負担100%で使え。
701名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 07:48:28.14 ID:rqoNGK07
タバコ辞めて抗うつ薬飲みましょうって欧米の陰謀にしか思えないな
702名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:15:47.96 ID:TRJk0Ouj
タバコより酒のが鬱を難治化させるよな
鬱なんだかアル中なんだかみたいになって
結局アル中治療で入院してたヤツいるわ
703名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:37:57.44 ID:wAEa8tVP
>>696さん
私の家族もパキシルで散々な目に合いました
正しく処方されれば大丈夫なんでしょうが
危うく死んでいるところでした
貴方も同じ目に合ったのですか?
これを貼ってある理由はなんでしょう
参加するにはまだ勇気が湧きません
死にかけた本人は今も苦しんでいます
704名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:45:29.19 ID:qgP0XQmL
696じゃないけど。
大丈夫な人もいるけど、医者が正しく処方できるなんてことはない。
そもそも、抗うつ剤はうつ病を悪化させる。
このブログはよく調べて書いてあるので参考になる。
http://ameblo.jp/sting-n/
医者はそうしたことも全くわかっていない。
705名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:01:16.71 ID:Y5GSn2z0
ありがとうございます
まずはご紹介のブログを読みます!
これ以上、犠牲者が増やしたくない。
本人だけじゃなく家族の損失だって
大きすぎます
706名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:14:25.16 ID:7vmWE6Mp
これまでの10年は、うつ病、ニート、引きこもりの時代だったが、
これからは、向精神薬害後遺症、医原性廃人化の時代になる。
707名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:15:41.47 ID:wbsudcKP
>>706

もうその世代の親が逝けば全てお終いでしょうね。。
708名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:29:07.00 ID:aDAG7Wmb
ここから分かることは抗うつ剤を服用すると自殺しやすくなるということだな
709名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:30:30.45 ID:zGqxZ38A
鬱の薬って生かさず殺さず鬱のまま薬代を稼げるように開発してるのかと思ってたら
違うのか。自殺するのか。とにかく生活保護メンヘラー増やさないようにしてくれよ。
710名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 08:34:17.67 ID:5LXUivB8
>>704さんの紹介されたブログ読みました。
そこに書いてある薬のほとんどが
家族が飲んでいた薬です。
最近聞いたのですが、
パキシルは自殺や錯乱を起こす人がいると
一部の患者内では相当怖い薬のようでした。
他の薬だって処方しては副作用の繰り返し。
苦しくても「我慢しろ」と怒り出す。
家族はヘトヘトです。
でも生きていてほしいんです。
お願いですから治せないなら治せないと
医者は言ってください。
変な薬を飲ませないでください。
711名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:31:10.01 ID:sfZcILjv
それが普通の反応です。薬でうつ病が良くなるわけはない。
最初は楽になったりすることもある、というだけ。
神経に影響する薬は怖いです。当たり前ですが。
抗うつ剤のお陰で自殺も増えた。

薬止めたほうがいいけど、離脱症状が激しかったりして
危険性もあるのでくれぐれも慎重に、徐々にというしかない。
医者も薬のことを知らなすぎる。薬を増やすだけ。
相談に乗ってもらうのは、ほぼ無理だと思う。
712名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:47:33.89 ID:9h+OHKp+
本当にそうですよね・・・
本人も病院に行ったことを後悔しています。
「あの時、薬を飲まなかったら・・・」

最近、精神科がバンバン増えています。
儲かって儲かって、笑いが止まらないのでは。
獲物に群がるピラニアの様で、寒々とします。

この度の大津波の被災地にも
心のケアと言って近づく人がいたようですが、
皆さん大丈夫なのでしょうか?
安易に薬を処方されたりしてないでしょうか・・・
713名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:59:45.07 ID:I4q6L1ik
うつ病増加からのうつ薬増加かもしれないじゃん。
714名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:20:05.15 ID:Cqo9ULL8
>>29が真相っぽい
715名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 06:15:48.89 ID:PnYWiDvN
手術成功、患者は死亡、古典的なネタ。

実際には抗うつ剤で脳が狂って自殺したいと思わなくても自殺する。
716名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:53:42.06 ID:1YMb1o9w
過信は禁物
ネットの情報もな
717名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:09:27.36 ID:mvVUy1BI
本当にうつ病かどうかなんて分からないからな。

CTで輪切りにしたり、レントゲン撮って確認するわけでもないし、
うつ病ってことにすれば医者も儲かるわけで、わざわざ「健康ですよ」と言うわけがない。
718名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:39:46.30 ID:i9DpuKZm
診断もろくにせずに、すぐ鬱と判断して薬漬け。
あとは患者のいう通りに薬を増やす医者が多いと感じる。
719名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:43:15.41 ID:mvVUy1BI
うつ業界は甘え。
720名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:46:27.30 ID:dZBDRicH
抗うつ薬売るためにタバコを悪者扱い
お陰でうつ病患者も自殺者も激増
721名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:49:27.26 ID:pA5BVmPu
>>718
医者は患者を治す事よりも、医療費を増やす事を第一に考えるから当たり前。

弁護士も一緒だけど、性善説なんて全く通用しない世の中だから。
722名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:33:14.18 ID:ONcuw0wP
ひどくなって精神科に行く奴は頑張り屋さんで手遅れ
甘えとか言われながらも早めに行ったほうがいい
723名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:31:07.74 ID:PnYWiDvN
感染症じゃあるまいし。手遅れはなんてことはない。
早く行こうが遅く行こうが、クスリと休養、認知療法では絶対に悪化する。
タバコより向精神薬を禁止にすべき。
724名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:31:31.68 ID:Uw8Zgufh
そろそろ「うつ」を
客観的に、科学的に、
線引きする時期じゃないかな。
安易に「精神科へ」というのは無責任だし
いまや犯罪的な臭いすらする。
725名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:36:35.72 ID:qPXVsc3z
自殺者だけじゃなくて不審死全部入れてね
通院暦のせいで自殺認定しやすくなったのが増加要因というのを否定できる材料ないし
726名刺は切らしておりまして
武士道とは自決する事なり