【鉄道】リニア新幹線駅の規模をJR東海公表 [11/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 JR東海は27日、2027年に東京―名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線の地上
、地下駅の概要を明らかにした。地上駅は軌道までの高さが20メートル、地下駅は深さが
20〜50メートル。駅全体の敷地面積はいずれも3・5ヘクタールを想定している。

 同日公表した環境影響評価(アセスメント)方法書の中で提示した。駅の延長は、ホーム
(400メートル)に軌道の分岐点までを含めて1キロ。地上駅は岐阜、長野、山梨県とも
ほぼ同じ構造で、ホームを含む駅の幅は50メートル。全体を屋根で覆う。

 一方、地下駅は各駅で構造がやや異なり、JR名古屋駅地下に造るリニア名古屋駅は、
軌道やホームまでの深さが30〜40メートルとなる。JR品川駅地下のリニア東京駅は
深さ40〜50メートル、神奈川は20〜30メートル。幅はいずれも60メートルで、
地上とはエレベーターやエスカレーターで結ぶ。

 東京、名古屋を除くリニア中間駅では、地上駅で350億円、地下駅で2200億円と
される建設費の負担が課題で、近くJR東海と沿線自治体で協議が始まる見込み。山田佳臣
社長はこれまでに「自治体にまず駅のイメージを持ってもらい、議論を深めたい」と話して
おり、今回明らかにした駅の概要は資料の一つとなる。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011092890003404.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011092899005406.jpg

関連スレ
【地域経済】リニア中間駅、現駅併設"断念"へ--長野、JRに歩み寄り [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315930957/
【鉄道】台風接近でも時速500キロ:リニア実験線を報道陣に公開 [11/09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316616025/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:20:08.19 ID:i7hgnBix
まだあきらめていない長野がアップを始めました
3名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:25:20.35 ID:G7GJLg94
深さ50メートルwwwwww


ホームまで行く時間と
ホームから地上までの時間も

東京〜大阪間の所要時間に入れないとなw
4名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:27:48.02 ID:QWwtHcWL
津波来たら全部水没やんけ
5名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:28:25.61 ID:bm9Bh5TB
( ‘д‘)y-~~<リニア高の原駅まだか
6名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:28:44.03 ID:QVNqzmvM
大深度だししょうがないんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:28:48.15 ID:6mJdCSym
上野の新幹線ホームもびっくりだな
8名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:30:58.55 ID:cHSrmBWL
副都心線やTXに慣れてる俺には何てことないな>地下50m
9名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:31:07.91 ID:2KkfrU1c
リニアができれば東京ー大阪は飛行機にのらなくなるな。

リニアも搭乗する際は、危険物持ち込み禁止にするのだろうか

テロ予防は必要だと思うけどな
10 【東北電 87.2 %】 :2011/09/28(水) 19:37:39.57 ID:I8NB/lrb
時速500kmもいいけど
静かなんだから通勤や貨物用の小さいリニアを街中に張り巡らせて車を減らしたらどうか
勿論、自動運転
11いけにえがかり:2011/09/28(水) 19:40:07.88 ID:TiYQt+mF
この前、橋本駅(神奈川)に行ってみた。ほんとにリニアの新駅ができるのか、と思うくらいの静かな町だった。
だが、駅からちょっと足を延ばせば安い土地が幾つもあった。宅地開発の候補地に推しておく。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:43:22.43 ID:wY5706Xy
深い駅は地上に出るのがつらい
13名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:49:00.02 ID:6RIhZCAC
>地上駅は岐阜、長野、山梨県ともほぼ同じ構造で、

>東京、名古屋を除くリニア中間駅では、
>地上駅で350億円、地下駅で2200億円と
>される建設費の負担が課題で、

地下駅なのは東京と名古屋だけなんだから
中間駅で地下駅の2200億円の建設費はもんだにはならんだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:49:27.94 ID:Dohbhgm+
長野県内の駅は飯田駅じゃなくて南アルプス地底駅という事でよろしく。
長大なトンネルの中でのアクシデントに対応する施設が必要だからな。

てか、例のコピペ。
↓↓↓↓↓
15名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:50:43.41 ID:hCH1iTIq
>>3
地下へもぐるのにもリニアカーでいくから大したことがない
16名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:51:25.37 ID:Mue/8kH1
今の計画なら長野は駅を作らない方がいい。あずさ直行の方が便利。
予算があるならその分産業振興に当ててほしい。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:54:30.04 ID:R2JRBBkZ
水浸しになったらどうするんだろ、豪雨とか津波とか
18名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:54:34.08 ID:4ez0qQD5
長野はスルーでお願いします
ゴネ老害共が迷惑かけてすみませんでした
19名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:54:35.09 ID:6RIhZCAC
>>16
あの・・・飯田は名古屋へのアクセスのために作るのであって
東京へのアクセスとかどうでもいいから
20名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:01:49.45 ID:Mue/8kH1
>>19
飯田から名古屋ってそんなに需要があるとも思えん。
駅建設費用上乗せでも乗る?
21名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:03:07.39 ID:MCDoiKi5

頼むからこのルートにしてくれ   

       成田ー品川ー横田ー名古屋
           l
          羽田

石原は横田を民間に開放できるよう務めてくれ!
それぞれの飛行場をリニアで結び巨大なハブ空港にする事こそ
リニアの利用価値がでる

相模原や甲府なんかに駅を作っても宝の持ち腐れ
空と陸とのインテリジェンス化こそ日本の未来の為になるから!





22名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:03:49.12 ID:q94qTFrm
>>21
勝手すぎるww
23名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:04:43.91 ID:Sb7K29cA
中間駅は不要かもしれない
24名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:06:49.00 ID:Frw8x4xl
ホームドアならぬ「ホームごとエレベータ」にして、
リニアが到着したら乗車する客ごとホームを地下50メートルに移動、
リニアが発車したら、降車した客ごとホームを地上50メートルに移動する。

これで完璧。w
25名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:08:39.56 ID:k18PGvwi
品川〜名古屋286kmのうち248kmがトンネルかw
26名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:08:49.89 ID:Mue/8kH1
>>21
成田ー羽田ー新宿ー名古屋城でいいじゃん。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:12:52.72 ID:Mue/8kH1
>>24
実はホームドアがそのままエレベータと直結するシステムが検討されてます。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:23:00.57 ID:i5uiQGM5
>>25
いくら乗車時間が短いといっても圧迫感で乗車が苦痛になるのは否めないだろうなあ。
東海道新幹線って新幹線では珍しく車窓が楽しめる方だし、何とかならんもんかなあ。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:26:05.88 ID:MCDoiKi5
>>26
それでもいいが城はいらん
30名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:29:21.01 ID:SGRWNnfN

>>25 品川〜名古屋286kmのうち248kmがトンネル


列車に窓は要らないな
窓がないと構造がシンプルで強度が増す
31名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:30:45.78 ID:MCDoiKi5
窓は液晶でいい
32名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:34:48.19 ID:oC0MkbFf
リニア山梨駅から品川より、
甲府の自宅から建設候補地に行く方が時間がかかる、
33名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:37:44.64 ID:kMc67SoA
原発がなくなるから電気足りなくなって計画おじゃんです。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:43:28.27 ID:ylxL5PsF
>>30
時速500km/hで40分で名古屋なら
山手線みたいなロングシートで充分かも
高層ビルのエレベータ乗ってるようなモンだろ
35名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:49:48.24 ID:i2KmWiVv
うーむ、ジオフロントが出来そうだな。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:54:13.55 ID:wpRwzrae
>>34
最高速度出せる時間は1分あればいいほうかもよ?
すぐに停車駅に着いて、結局理想と実際の運行時間が異なってガッカリしそうな予感がしてならない。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:58:49.29 ID:EBfpOfUs
静岡県庁のある葵区を通るリニア。なぜ、リニア静岡駅を作らないのだ。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:03:22.85 ID:4Btq+iyb
リニアって貨物運べないの?
39名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:13:32.47 ID:KGKXQv6X
東北新幹線も早期に地下リニア化すべきだな
地下を通さないと乗車する度に被曝する
40名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:23:40.81 ID:71LAs6f2
>>30
大江戸線は全区間地下だけど窓はあるよ。
窓がないと圧迫感があって息苦しい。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:29:22.16 ID:se8/lN7N
これは橋本周辺の土地全力買いだろw
42名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:29:22.90 ID:77DDuLai
>>21
そんなこと言い始めたら、船橋法典-品川-府中正門前-藤田保健衛生大学西-名古屋-淀-新大阪-仁川が理想だわ。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:39:45.52 ID:jMFezSh6
イメージ的に東京駅の総武・横須賀線ホームみたいなもんか?
京葉線ホームみたいにやたら遠かったら悲惨だけど。

44名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:46:37.80 ID:6QHa5N3k
JR東海はグループ会社に一口2000円の積立の株を無理やり買わせてます。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:52:09.51 ID:CRkq1rCH
静岡市内も横切るんだから駅つくれやオラオラ
46名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:57:48.74 ID:fOttDe71
リニアは地下にも潜るのか?さすが世界最強列車だな。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:57:54.74 ID:ZMF9bv8R
もう作らん方がええよ。
情報と物流させ高速で動けば問題ないじゃん。
何で東京−大阪は人の流れが多いのかわからん?
48名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:59:06.44 ID:durDwVPO
もう全部光ケーブルに乗せればいいじゃん
49名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:59:24.66 ID:IR1AaS61
>>47
首都圏の香具師は関西なんかに行かない
関西人が首都圏に犯罪で稼ぎに来るからだろ
50名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 22:00:01.51 ID:MCDoiKi5
>>42
競馬場を一カ所に纏めなさい
51名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 22:23:18.91 ID:EGeaOrTc
リニアって地下鉄なのか
景色が見えないなら嫌だな
52名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 22:27:07.80 ID:7mF+Ma7X
>>34
軍用機みたいにサラリーマンが搭載されるのか
ある意味見てみたい
53名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 00:26:26.31 ID:j6NZWEsh
>>30
モニターで外の様子を表示するとか。
トンネル内では山に設置したカメラの映像を。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 00:47:54.14 ID:nRVjw6PB
>>43
横須賀線の武蔵小杉が開業してからは京葉線の東京がめっちゃ近く感じるようになったw
55名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 01:41:19.22 ID:e8cdDWaT
東海地震の津波で名古屋駅は沈んだりしない位置なの?
56名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 02:34:59.11 ID:NtPPbUZB
>54
あれ凄いな
同じ駅にしちゃダメだろ
まじフザケンナって思ったよ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:01:49.23 ID:ptnYF8dt
トンネルを掘った土は福島県にかぶせる。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:05:40.69 ID:tiy1r428
>>55
むしろ液状化が心配。
昔湿地帯だったらしいから。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:08:12.89 ID:GEDyFkne
>>36
16kmあれば0-550-0が出来るので心配なし

N700が300km/hに到達するより早く、短い距離で580km/hまで行けるからな
http://book.geocities.jp/ask_otoha/tec/HSPT.html
60名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:58:03.56 ID:PyDRBgLE
リニアもいいんだけど、東海道新幹線と東北上越新幹線が相互乗り入れじゃないのが納得いかん。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:00:08.62 ID:v3jyUjAd

名古屋までじゃ需要なし。

しかも、途中駅はひと住んでないしね。

大阪までなら乗り換えずに行ける新幹線しか使わない。

名古屋までも、金額が高ければ使わない。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:20:46.30 ID:ktML+hxp
>>25

安全上全部トンネルにしたいところを
敢えて乗客を増やす為に地上も入れたが正しい
63名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:02:49.85 ID:O6jsdp5h
早く乗りたい。乗りたくて死にそう。いったい4000km/hまでどうゆう加速するんだろう?
てのはまだまだとしても、500km/hでいいから早くして。
64─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 09:05:12.88 ID:NSz5je+M
>>1
…ふーん。

これが九州まで来る頃(果たしてオレ様が生きてるかどうか…w)には当然新駅の設置案を
考える必要が出てくるな。

大阪から従来の山陽線ルートになるか、それとも大胆に四国を経由するルートになるか。
(現実には山陽線ルートの公算が大きい)

大阪、姫路、岡山、福山、広島、徳山…小倉、博多までか。
(神戸は大阪から近い(約30km)のでパスされる可能性が高い)

オレ様のいる北九州(小倉駅)はどのような形になるかと言うのも興味深い。

” (仮)第3関門トンネル ” からそのまま地下路線を走ってそのまま小倉駅に地下ホームを
設けるコトになる可能性が高い。

そして博多までは山間部を挟みながら緩やかに地上路線に出てきて博多駅の新設された
地上ホームに停車…。

だいたいこんなところかな。

いまのうちから予想しておこう(笑)

65名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:07:31.16 ID:Sn+x6Gen
>>28
トンネル内側の壁に電球をうまく配置することでアニメを作る技術がある
66─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 09:08:58.09 ID:NSz5je+M
>>65
青函トンネル(タイムスリット)でやってたな。
67─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 09:58:02.26 ID:NSz5je+M
…山陽線区間(リニア西日本線)は例によってほとんどトンネルだから用地買収の手間も省ける。

意外と早いかもな。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:06:23.43 ID:9fU63FXX
JR西は、リニアなんか入れる気ないのでは。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:13:39.05 ID:WFfRLFDB
リニアで事故→遺体はそのままトンネルに放置。
→長大な墓地の完成。手間が省けて良い。墓地不足も解消。
70名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:14:33.17 ID:XsSdz3Jl
>>3
エレベーターを10機くらい用意しないとね
高島屋の東にあるエレベーターはスグニキテクレテ便利
71名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:19:35.89 ID:XsSdz3Jl
>>34
高い特急料金払ってそれはねーだろ
関東の奴隷輸送列車に慣れすぎ。
それでいて利用料金が初乗り30円ならわかるんだが130円とぼってるわけで、そんなことしても安くはならないだろうなぁ。
72─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 10:35:11.20 ID:NSz5je+M
予想新駅(リニア西日本線(山陽線区間))

・ 博多駅(地上駅) - 新幹線ホームを一部リニア用に転換。

・ 小倉駅(地下駅) - (仮)第3関門鉄道トンネルからそのまま地下路線を通って小倉駅の地下に併設。

・ 下関新駅(未定) - 人口規模が少なく小倉駅から近いため建設の可能性は低い。

・ 厚狭新駅(未定) - 地勢上の効果はあるが、人口規模が少なすぎるので可能性は低い。
・ 新山口駅(未定) - 同上

・ 周南徳山新駅(地上駅) - 現行の徳山駅の地上に併設。 山口県の独立経済圏。

・ 岩国新駅(未定) - 人口規模の諸問題につき、建設場所を含めて未定。

・ 広島駅(地上駅) - 新幹線ホームを一部リニア用に転換。

・ 西条新駅(未定) - 東広島駅の代用案。 広島駅から近いため可能性は低い。

・ 三原駅 / 尾道新駅(未定) - 駅間距離が近いのと福山駅から近いので可能性は低い。

・ 福山駅(地下駅) - トンネルの多い山陽線区間の中間地点で、山間部を利用して地下路線から地下
             駅を建設する。 意外と大きい都市(笑)

・ 倉敷新駅(未定) - 岡山駅に近いため可能性は低い。

・ 岡山駅(地下駅) - 現行の駅構造(在来線:地上駅、新幹線:高架駅)からして地下駅が望ましい。

・ 相生駅(未定) - 人口規模の諸問題につき、建設場所を含めて未定。

・ 姫路駅(地下駅) - 山間部の郊外から地下路線に切り換えてそのまま地下駅にするのが早道。

・ 明石新駅(未定) - 人口規模の諸問題につき、建設場所を含めて未定。

・ 神戸新駅(未定) - 作るとすれば、三ノ宮か元町か神戸駅のどれかに建設しなければ利用者促進
             効果はない。 大阪駅から近い(約30km)ので可能性が低い。

・ 尼崎新駅(未定) - 東西線の分岐駅と言う立地を活かして都心の混雑を緩和する緩衝駅としての
             効果はある程度認められるが、人口規模と用地買収のコストパフォーマンスの
             問題を抱えているので可能性は低い。

・ 大阪新駅(地下駅) - 地上も地下もある程度使っているので地下を深く掘って地下路線を建設して
               地下駅にする案がだいたいのところは想定済みである。 しかし、建設場所を
               巡って長期的に紛糾すると言う予感もあるので現段階では地下駅としか言い
               ようがないと言うコト。 フツーに大阪駅の地下駅かも(笑)
73名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:48:27.41 ID:nbew6XIR
>>71
130円でぼったくりってw
74名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:52:32.24 ID:kNrC8EYQ
>>72
アホか。
東海区間でさえ、1県1駅が基本なのに、今の新幹線並みに
リニアの駅を設置できるわけ無いだろwww

(神戸)、岡山、広島、(新山口/新下関)、博多
75─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 10:56:05.70 ID:NSz5je+M
>>74
1県1駅の発想は東京-大阪間で、西日本区間は関係ない。
76─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 10:58:53.53 ID:NSz5je+M
…今のところは、初期で作れそうなのは以下の8駅。

予想新駅(リニア西日本線(山陽線区間))

・ 博多駅(地上駅) - 新幹線ホームを一部リニア用に転換。

・ 小倉駅(地下駅) - (仮)第3関門鉄道トンネルからそのまま地下路線を通って小倉駅の地下に併設。

・ 周南徳山新駅(地上駅) - 現行の徳山駅の地上に併設。 山口県の独立経済圏。

・ 広島駅(地上駅) - 新幹線ホームを一部リニア用に転換。

・ 福山駅(地下駅) - トンネルの多い山陽線区間の中間地点で、山間部を利用して地下路線から地下
             駅を建設する。 意外と大きい都市(笑)

・ 岡山駅(地下駅) - 現行の駅構造(在来線:地上駅、新幹線:高架駅)からして地下駅が望ましい。

・ 姫路駅(地下駅) - 山間部の郊外から地下路線に切り換えてそのまま地下駅にするのが早道。

・ 大阪新駅(地下駅) - 地上も地下もある程度使っているので地下を深く掘って地下路線を建設して
               地下駅にする案がだいたいのところは想定済みである。 しかし、建設場所を
               巡って長期的に紛糾すると言う予感もあるので現段階では地下駅としか言い
               ようがないと言うコト。 フツーに大阪駅の地下駅かも(笑)
77─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 11:04:41.63 ID:NSz5je+M
西日本区間の場合は、リニアを建設しながら新幹線の撤去を並行するかもしれないな。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 11:10:03.88 ID:vBtjU9lg
>>76
そんなの新幹線でよろし。
西日本区間は大阪-岡山-広島-小倉-博多で十分。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 11:20:26.12 ID:zKegmyAj
リニアって新幹線の3倍くらいエネルギー効率悪いんだけど
運賃3倍なら出張自体なくなりそう。
存在理由あんの?
80名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 11:20:31.50 ID:2sdSsQo7
京都、滋賀には駅作らんの?
ありえへんで。
81─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 11:25:54.59 ID:NSz5je+M
>>80
三重-奈良-大阪ルートってな予想だろうな。
82─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 11:26:52.19 ID:NSz5je+M
>>78
もう新幹線は飽きたw
83名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 11:29:53.10 ID:LzKqyv38
>>65
そんなのより、リニアからプロジェクターで壁に投影したらいいじゃん。
仮想風景だけじゃなく、観光情報とかお土産とかの広告もありだし。

84名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 11:35:17.79 ID:Nqqe2mIB
>>79
現在の東海道新幹線の運賃の1000円増し程度、って数年前から出てるじゃない。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 11:39:40.68 ID:GEDyFkne
>>25
平野部がとことん少ないし
大きい平野部の名古屋周辺、東京周辺は
用地買収避けるために地下だからな

>>79
料金の多くは設備投資費
新幹線指定席+1000〜2000円の予定だとさ
86─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 11:40:20.98 ID:NSz5je+M
…営業運転で500km出せれば、例えば小倉駅から東京駅まで2時間だもんな。

航空会社は全滅だろうな。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 12:09:44.75 ID:NtPPbUZB
>79
所要時間が半分以下になるから
トータルでのエネルギー消費は大差ありませんが…
88名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 12:22:44.63 ID:5SP797k0
富士山は見えるようにするんだろ?
89名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 12:51:36.44 ID:GEDyFkne
>>88
甲府盆地区間からなら見えるかも
90名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 14:26:50.45 ID:msck/SgW
バスやタクシーのロータリーも同時に同じ深度の地下に作っちゃえばいいのに。
利用者が乗り換えるときに長々とエスカレーター乗らずに済むだろ。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 14:29:37.75 ID:frXIyx/P
>>90
排ガスがですね
92名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 14:32:37.86 ID:gpKahFaM
>>91
排気すればいいだけ
トンネルも知らんのか?
93名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:55:00.61 ID:GEDyFkne
>>90
スロープ長が大変な事に
立体駐車場並の1:3で120mだが
20キロ位は出せるスロープにしたら1:5で200m ww
ビル12階分、立体駐車場15階はあるからな。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:57:28.85 ID:frXIyx/P
もうカタパルトで射出すればいいよ
95名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:06:13.09 ID:9POaHTTO
>>76
1県1駅を考慮すると
博多(福岡)−新下関(山口)−広島−岡山−姫路(兵庫)−新大阪
かな?
96名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:07:26.18 ID:D19OOHlG
ぼくの大好きなケーンがいると聞いて
97名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:16:27.59 ID:87DCPps6
兵庫県民ですがリニアの駅は要りません。
姫路市が市の予算で作るならご自由にどうぞ。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:10:06.22 ID:frXIyx/P
山陽じゃなく中国山地を縦貫すると思うんだが・・・
99名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:14:05.17 ID:vNZhu6BI
まか 地上をはしらせろよむだな建設費つかうんじゃない
窓から名古屋城みないぞ
100名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:16:00.68 ID:8GoZkFGn
>>30 窓がないと、ホームで物語が生まれなくなるだろ。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:23:03.43 ID:vNZhu6BI
名古屋なんか見込みのない田舎街は迂回して
各務原か太田川あたりをとおしておけばよい
102名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:32:51.28 ID:zxQGvyX9
橋本とか意味不明な駅はいらない 作る必要なし 止める必要なし
103名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:34:20.03 ID:ni3oDKNv
現在の新幹線の上に高架線作ればいいのに
新コーストンネル掘るより遙かに楽だろ
104名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:38:32.12 ID:/uR0QF/g
もう神奈川が地下駅で決定してるん?
105名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:40:57.72 ID:evVmGiua
列車って景色が楽しみなのにな。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:41:16.69 ID:2qrP7mx0
>>5
高の原なんかに駅ができるわけないやろ。
木津に決まってるがな。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:42:51.57 ID:qVVgPoTM
>>103
新幹線とリニアで二重化することでリスク分散
できるだけ直線に近づけることで最高速度アップ
108名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:47:37.21 ID:BoXwiGuA
>>107
そもそも、線形が酷い&老朽化した上に作るのかと…
109名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:58:03.04 ID:GEDyFkne
>>30
窓が無いと圧迫感が強いらしい
地下鉄で窓なし作ったらすごい不評で数台で終わったとか。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:02:39.73 ID:htl2kWqW
リニアで携帯使えるのかな
111名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:06:32.95 ID:vNZhu6BI
>>103
羽島から京都は直線だから速度でるよ
440キロの速度記録をつくったのもこの区間
112名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:14:59.98 ID:u0zE0o6L
リニアが完成したら羽田〜伊丹の航空は減便が確実。
ドル箱の羽田路線が急減すれば伊丹廃港も現実味を帯びてくる。
その頃に橋下のような強硬な伊丹廃港論者が大阪のトップになっていれば
伊丹に副首都の建設を計画して一気に計画を進めようとするだろう。

113名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:50:55.83 ID:35lATODY
>>111
羽島ではなく米原。
雪の関ヶ原は迷惑
114名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:53:39.84 ID:vBtjU9lg
>>109
いとワロスw
115名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:43:35.53 ID:R7stjUHZ
リニアに寝台はありますか?
116名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:15:09.21 ID:fFvCWUWf
東京駅と大阪駅だけでいいと思うんだけどね。
名古屋市民だけど別にリニア止まらなくていいよ。
新幹線が空いてくれたほうが嬉しいわ。
あと、できれば下り最終時間をあと2時間延ばしてくれ
117名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:16:18.92 ID:vNZhu6BI
まあ 名古屋駅で乗換なんて最悪の選択なんだな
118名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:29:43.62 ID:Mbb08Oh1
どうもリニアプロジェクトって、名古屋を終点にする事による地位向上だけが目的にしか見えないんだが
果てさて、思い通りに事が運びますかどうか・・
119名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:54:24.75 ID:e7efuAl2
近い将来首都確実だからな
それが311で早まっただけ
東京から徐々にシフトする布石だろう

名古屋大阪2極体制は
今の東京大阪名古屋体制よりはスッキリしていいだろ?
120─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 21:57:11.81 ID:NSz5je+M
…営業運転上の運行速度と加速距離を考えるとあんまり駅間停車できないからな。

それに各駅停車しない運行ダイヤだと通過する駅の退避スペースを強化する必要もある。

例えば営業運転500kmで駅を通過するとすれば、風除けのための防風壁と自殺防止用の
防護壁も必要になる。

さらに、テロ対策として各駅に機動隊や鉄道警察隊の詰め所の設置も必要になる。

地下駅の場合はこれに加えて火災対策の強化も必要になる。

3系統の独立したスプリンクラーの設置、2系統以上の電源設置、2系統以上の換気口(吸
気口)の設置が必要になる。

地下駅でテロ活動が行われれば、パニックになるので、駅構内を複数のセクションに分割
して、シャッターで遮断できるようにする。

これによって犠牲者の数は減る。 もちろん、犠牲者は出るが、その数を減らすと言う方法。

全部を助けるか、全部を見殺しにするかと言う二択ではなく、複数のセクションに分割して
シャットアウトすれば、部分的な犠牲で済む。

これは欧米型の考え方に近いと指摘されるかもしれないが、複数のセクションに分割して
防護シャッターで火災を遮断すれば、それだけ助かる命も増える。

新しい日本型のフェイルセーフである。

また、地下駅で高速に通過すると言うのは気圧の関係上、人体にもかなりの影響があるの
で事前のアセスメントが必要になる。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:57:46.63 ID:mkx5VJze
>>119
バカか
東京から首都や企業はどの地方もシフトしない
リニアなんか名古屋まで通す必要なし
品川〜橋本で十分だろ
122名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:59:52.18 ID:e7efuAl2
橋本って神奈川だっけ?
ダメじゃんww
123─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 22:04:05.81 ID:NSz5je+M
>>122
…橋本駅案は悪くはないな。

たぶん地上駅で安く済ませようと考えてる。

東京23区の台地の地形を活かして、おそらく地下駅になる東京新駅から地下路線を通って
地上に出ると言う考え方だろうな。

新横浜を見ても分かるとおり、地元は新幹線をあてにしていないからそれほど問題はない。
124─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 22:07:30.75 ID:NSz5je+M
>>121
>品川〜橋本で十分だろ

加速距離を考えると、150km/hぐらい出てそれで停車するだろうから新幹線レベルの運行
しかできない。

ま、橋本新駅周辺には東京都内ではムダに高い研究開発施設を移転してもらって快適な
研究開発活動に専念してもらうほうがお買い得感が出てくるな。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:10:03.77 ID:nOG6LGPT
窓の代わりに鏡をつけとけば、圧迫感なし
126─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 22:12:21.52 ID:NSz5je+M
>>125
事故対策を考えると航空機と同じように三重窓にするんだろうな。

127名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:24:13.77 ID:GEDyFkne
品川ー橋本なら500まで加速して、定速走行20kmしてから止まれるぞ
加速に必要な距離は6-7キロ程だし

リニア駅ホームはすべて屋内型
そうしないと電磁波で人体に影響が出る
地下駅は現代の基準だと地上へは2ルート必要なので
ホーム中間に防火シャッターで切り離しはできるな。
128─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 22:28:49.60 ID:NSz5je+M
>>127
>品川ー橋本なら500まで加速して、定速走行20kmしてから止まれるぞ
>加速に必要な距離は6-7キロ程だし

おいw、人体の影響無視すんなよ!

>リニア駅ホームはすべて屋内型
>そうしないと電磁波で人体に影響が出る

んー、ちょっと神経質なんじゃないの?

どうせ神奈川県だろ、送電線が街中に平気でぶらさがってるしw

>地下駅は現代の基準だと地上へは2ルート必要なので
>ホーム中間に防火シャッターで切り離しはできるな。

いやいや、まだまだ細分化する。

テロメンバーのみを焼き●せばいい(笑)
129─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 22:42:47.16 ID:NSz5je+M
…リニアが小倉まで来る前に小倉駅案の青写真は書く必要が出てくるな。

「 (仮)第3関門鉄道トンネル 」 のルート案も書かなきゃいけない。

もう谷伍平みたいな優秀な人材はいないからな…自分で書かなきゃいけない(笑)
130─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 23:01:53.60 ID:NSz5je+M
…たぶん福岡と山口県庁の都市計画課には ” (仮)第3関門鉄道トンネル ” の図面はある。

正確な設計図はないとは思うが、ルート案は既に用意されてるんだろうな。

ちょっとエスパーしてみようか…w

ふむふむ、なるほどねぇ〜。
131─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 23:03:43.53 ID:NSz5je+M
…「 大深度地下利用に関する地上権の…云々 」 あたりから始まってるなw

九州では始めての事例になるからハリキリまくり、みたいな(笑)
132名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:06:59.26 ID:GEDyFkne
>>128
6−7キロで500キロまでの加速は
体験搭乗会での加速と同じだが?
TXの加速度で11.9キロ
阪神電鉄のジェットカーと同じで7.8キロ
軽自動車の加速出なら4.5キロと
全然問題ないレベルだよ。
普通の列車や車と違って、0−100の加速と
400−500の加速がほぼ一緒なので、短距離で加速出来るだけ

電磁波障害は、レール幅より狭い距離でレールのそばにいると問題になる
半分電子レンジだからな、通過時や加速時は。
超電導磁石は停車中も作動状態だから、近寄りすぎると鉄は持って行かれるぜ。
だから、山梨実験線のホームも飛行機のタラップみたいになってる。

送電線は、対になる送電線の間隔以上離れれば
お互いに打ち消し合って影響はほぼ無し。
通電中のに近寄ったらやられる。
分割は、4分割以上は面倒なんだけどなー
http://www.geocities.jp/itsuto_yoshida/09-08-05HOKKAIDO/E500-5/P8091382.JPG
133─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 23:13:45.30 ID:NSz5je+M
>>132
丁寧にありがとう。

つーか、電子レンジなら通過時に惣菜持っていくわw

それと、画像見て思い出したけど、アメリカのアホはいつになったらメートル法施行するんだろうな?w

ホント、使いにくい。
134名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:24:42.49 ID:NtPPbUZB
>120
リニアの駅って完全にガラス等でホームが分離してるだろ
で無かったら車両に付いている超電導磁石でとんでもないことが起きるぞ
車両に乗り込む時は飛行機みたいに専用のタラップが接続するらしいし
135名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:26:51.22 ID:W8i8gYE4
一県一駅なんだから静岡の椹島あたりにも駅作ってくれよ
南アルプス行くのにすごく不便なんだよ
136─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 23:29:02.41 ID:NSz5je+M
>>134
へぇ〜、ガラスなんだ…。

よく知ってるな〜。

オレ様はほとんど知らないから勉強になるよ。 ありがとう。
137─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 23:30:04.68 ID:NSz5je+M
>>135
言えてるな…。

でも静岡県はこれで新幹線の優待地域になれるしな。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:39:11.08 ID:9z8QqROB
リニアが完成すると日本経済はガタガタになるだろうな
JR東海が自前の資金で建設するというが、それはもともと利用者が払った運賃
東海道新幹線なんて、現在の運賃の半額で採算が取れるのに、建設資金を名目に割増運賃で運賃設定認可を受けてるんだろ?
おまけにリニアが開通したら、JR東海自らドル箱路線の東海道新幹線の客を奪うライバル路線を建設していることと同じ状態に
どんだけ無駄な鉄道なんだよ
リニアは本来、成田のスカイアクセスのような短距離区間で実現させるべきものだった
139名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:45:53.68 ID:5qIZUbKD
>>138
東海道は全体の修理が必要だけど、今は止められないからね。
代替えは必要。
140─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:02:23.45 ID:5/JH0iN2
>>138
ちょっと大袈裟w

確実にダメージを被るのが航空会社で、路線上の区間は全部取られるな。

だから ” 日本列島総ハブ空港化 ” が求められる。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:06:13.93 ID:r70pHTPD
>>118
アホですか?

>>138
飛行機から客を奪うんだよ
後新幹線はメンテナンスのために本数を減らさなきゃいけない
お前は何のために作ってるのかすっかり忘れてるな
142─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:17:32.71 ID:5/JH0iN2
>>141
…新幹線は軌道が40年を経過してるから建て替え(補強)か廃止か選択しなきゃいけない。

だから今回に限らず今後のリニアの報道は現実味があると言うコト。

たぶん役所では路線図が既にある筈だ。
(都市計画の関係上、行政もリニアに関与している)
143名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:24:30.84 ID:DwNicTJh
>>142
リニアは延伸しても
大阪〜広島〜博多しか止まらせないで
その間の区間は新幹線で対応ってこともありえるやん
144─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:26:53.22 ID:5/JH0iN2
>>143
…広島と岡山は東京便が主力で大阪は二の次。

JR東海と西日本の区間とでは発想が違う。
145─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:31:31.43 ID:5/JH0iN2
…で、オレ様の地元の小倉駅(北九州)は2006年に開港した新北九州空港の影響で新幹線も
  リニアも注力しておかないとパワーゲームに負ける。

似たような事例に神戸空港があるが、こちらは国交省の圧力が掛かってて国際路線を置けない。

小倉駅は西日本の区間では唯一の成長地域である。

優遇すれば儲かり、冷遇すればさっさと見放す…。

中国人やユダ公も真っ青の冷徹ぶりである。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:34:21.41 ID:pN3+b1Mv
どらえもんに有ったなこんな話
147名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:35:25.39 ID:DwNicTJh
>>144
もしそんなに多くの駅に止まるんなら新幹線ほぼ廃止だな

つか北九州事態大して成長してねえだろw
148名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:39:17.92 ID:ntlwEw6u
それよりホントに出来るのか
中国と共同開発した方が速く開通しそうだが


149─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:39:52.41 ID:5/JH0iN2
>>147
>つか北九州事態大して成長してねえだろw

…いや、あるんだよw

オレ様の提示した ” 東小倉大開発(旧貨物東小倉駅) ” のビジョンに沿って少しずつ動いている。

もちろん水面下でムダな抵抗をしている者もいるが、やはりムダだろうな。

基礎インフラ整備が進み、企業立地が進み、いずればビジネス街となり、現行の機能不全の都心
を打ち負かす。

ダメな都心を駆除して都市再生を図ろうと言うもの。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:44:25.53 ID:8dkoi9/J
駅のエレベーターもリニア駆動
151名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:49:10.98 ID:DwNicTJh
>>149
お前は死ぬまで東小倉を推していくんだろうなw
なんでそこまで東小倉とやらに固執するのかがいまいちわからん
東田ならまあわからんでもないが・・
152─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:52:27.86 ID:5/JH0iN2
>>151
…そもそも東小倉の大開発案は国交省(運輸省)が持ち出してきた話だぞ。

だから約束を果たす。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:54:14.65 ID:Kn3SC/vD
夢があっていいなw

いっそ、復興なんてやめて

東京名古屋だけじゃなく
名古屋九州も工事したほうが
日本にとっていいかもねw
154─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:55:43.40 ID:5/JH0iN2
運輸省が鉄道貨物輸送の効率化のため二つの調査を開始
http://homepage1.nifty.com/yswww/rekisi/1990/1998_04.html
http://www.kitaqport.or.jp/kowan_j/umibe/contents/area_5/sunatsu_zenkei.html

運輸省は鉄道貨物輸送の効率を改善するため、オフレールステーション(Off Rail Station,ORS)と貨物駅の郊外移転と
いう二つの課題について、1998年度から調査を開始する。

オフレールステーションは、貨物駅の出張所。荷主から直接 駅へ荷物を持ち込むのではなく、オフレールステーション
に集める。オフレールステーションと貨物駅との間は、トレーラーでピストン輸送する。トラックによる貨物の集配を効率
化し、スピードアップが図れるとともに、コストも削減されるという。調査では、集配システムの問題点や、オフレールス
テーションと貨物駅との間の道路整備の手法などを検討し、実現の可能性を探る。

一方 貨物駅の郊外移転は、東北本線の宮城野駅と鹿児島本線の東小倉駅が対象。両駅は都市化で周辺の道路交
通量が増え、集配トラックの出入りに時間がかかる。そこで駅を郊外に移転し、集配トラックの流れをスムーズにすると
ともに、駅跡地を再開発して都心部の活気を取り戻そうという考え。調査では、事業の可能性や、公的支援などを含め
どのように事業を進めていくかその手法を検討する。なお運輸省・通産省・建設省・自治省・農水省・郵政省など11省庁
は、中心市街地の空洞化を防止するため、共同で「中心市街地の整備改善と商業の活性化推進法律案」を、1998年2
月11日の閣議決定後、国会に提出している。

これらの調査には、運輸省の運輸政策局複合貨物流通課が当たる。

参考サイト: 運輸省

参考文献: 交通新聞,1998年3月23日
155 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/30(金) 00:55:54.48 ID:Magz1mtS
>>3
上野駅に似たようなのあるからキニスンナ
156名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:57:27.55 ID:gIRg5AK/
品川や田町、浜松町、新橋、大崎あたりに通う名古屋民が増えるんですか?
157─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 00:57:38.69 ID:5/JH0iN2
>>155
京葉線もかなり深いよな。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:00:10.36 ID:MNjMer09
なんだかんだで名古屋って副都心が存在しないよね
行政は名古屋城跡、交通拠点は名古屋駅、商業は栄

分散しててこれはこれでいいのか
159─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:01:07.92 ID:5/JH0iN2
>>158
…名古屋の副都心は岐阜だろうな。

大阪と神戸みたいなモンか。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:02:36.52 ID:Kn3SC/vD
ちょいと昔は
愛知県の都心は名古屋から豊田へ

なんて経済記事がよくあったんだけどなぁ・・・
161─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:02:46.23 ID:5/JH0iN2
>>156
リニアで通う名古屋民ってすごい金持ちだろうなw

つーか、物理的にありえないな。
162─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:03:35.72 ID:5/JH0iN2
>>160
三河はあくまで工業地域で、三次産業は岐阜だろうな。
163─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:04:39.45 ID:5/JH0iN2
豊橋から東側は東京志向だけどな。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:23:50.16 ID:CNG25WEg
リニア東京駅から京葉線への乗り換えとかキッツいだろうなー
165名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:30:14.28 ID:r70pHTPD
>>164
とりあえず東京駅には乗り入れないよ
将来は知らないが
166─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:30:36.65 ID:5/JH0iN2
>>164
いや、どっちも深いから楽だろw

地上に出るのはうざいと思うけど。
167─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:31:19.21 ID:5/JH0iN2
>>165
東京新駅ってどのへんにできるの?

やっぱ馬鹿の大好きな新宿とかw
168名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:46:33.44 ID:OPeTzSYr
>167
品川駅の地下らしい

ところで品川のJR東日本の電車置き場だったところ
大々的に更地にして工事してるが、何が出来るの?
169名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:50:02.57 ID:aE2MQtjA
駅じゃなかったかな
駅つくって駅ビルつくって駅前マンション建てれば
儲かるからな
170─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:50:12.42 ID:5/JH0iN2
>>168
へぇ〜、品川か…。

新幹線の品川新駅の実績もあるし、たしかにありえるな。

昔は風晒しの廃墟みたいなところだったのにな。

>ところで品川のJR東日本の電車置き場だったところ
>大々的に更地にして工事してるが、何が出来るの?

リニア関連だとすれば大深度掘削の作業場になるだろうな。
171─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:52:01.10 ID:5/JH0iN2
そうそう、地下駅を作る場合は作業場が必要になる。

これを忘れてたw
172名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:52:02.19 ID:7prACsXI
なんだこのスレは。虫食いだらけだがIEで見て見たらまたタイヤ連呼の
北九州精神病ホモコテか。書いてる事が殆ど妄想。覚せい剤でも撃って頭に
ピストルと北九州ヤクザの手榴弾を乗せて喋っているのだろう。


173─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:53:23.11 ID:5/JH0iN2
>IEで見て見たら

見なきゃいいのに馬鹿めが(ゲラゲラ
174名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:54:05.81 ID:7prACsXI
175名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:58:42.48 ID:7prACsXI
302 :非公開@個人情報保護のため:2011/09/03(土) 02:07:02.63
@ケツホモワロスX4ケーンの中卒宣言     ← 超・ハゲワロスww

http://www.artdink.co.jp/forum/bsbbs-pg1/bbslog/l296.html
■ RE:学歴依存者(笑)へ。学歴は関係ありませんね。
by ネ木1 ネ木4 ← 2002年01月20日(日)03:31
>最低でも、高校は卒業していないとほとんど何もできないよ。(!?)

 じゃあ、中卒の私がプログラミングについて論じる事は間違いですか?(笑)
 まあ、それでも構いませんが、要するに、自己開拓の無いガキは大学卒でも
 使い物になりませんが(爆笑)



176名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:59:24.87 ID:Jgkw1Cf/

ところどころ対になった見えない虫食い投稿があるな

またホモ糞コテだろう。ブラウザ良好。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:00:46.78 ID:Jgkw1Cf/
178─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 02:03:16.82 ID:5/JH0iN2
忍法帖焼かれるぞw
179名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:05:02.25 ID:7prACsXI
90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:44:04 ID:CU4w+eRw0
☆宇宙の警察官?自称東こくら大富豪国際政治評論家;生保カルターヲヲ〜レ様58才は
やはりびんぼーですた@(つq^) (素直に言えばいいのに、エアー感電☆K100D(笑

181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:50:45 ID:bVn4BsEV0
仕事しろよw
182 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/07/18(金) 13:41:02 ID:WyseEG6t0
自由とやすらぎのヲ・ヲォ〜レ様♪
183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:44:42 ID:GLaw1kIc0
宝くじでも当たったの?

184 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/07/18(金) 13:53:47 ID:WyseEG6t0
…心配すんな、カネにはいつも困ってるからいつでも募金は受け付けてるよw
       
気持ちを切り換えるコトだよ。

180名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:06:36.42 ID:DXkHPxpy
橋本といえば
アクセスチケット大勝利!
181名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:07:25.18 ID:zOXPQBT2
深さ50m、ホームは板張り、ブロック作りの待合室、無人駅
182─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 02:07:37.42 ID:5/JH0iN2
はい、残念でした〜♪(大笑い)
183名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:07:55.33 ID:7prACsXI
● http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285281631/139  (失笑 中卒生保ホモケーン恥歴史











184─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 02:09:37.85 ID:5/JH0iN2

■■小倉北区■■[19]
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1283866630/530

530 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/04/07(木) 16:41:56 ID:19B5lVhQ IP: 07002120227065_vk.ezweb.ne.jp.wb51proxy10.ezweb.ne.jp

福盛=[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE◆SD2/42SuKs=ケツホモケーンの正体





「 IP: 07002120227065_vk.ezweb.ne.jp.wb51proxy10.ezweb.ne.jp 」 ねぇ〜♪(笑)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


185名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:11:01.78 ID:7prACsXI
それは釜ってチャンのお前の自演投稿だろ。何度やっても意味ねえぞw

186名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:13:15.62 ID:7prACsXI


■ 馬鹿丸出し 見事カッペ丸出し  北旧臭小倉生保中卒ホモケーンの
メンタリティー (笑)  ↓  ↓  ↓








http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274991172/74-75  (爆笑)







187─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 02:14:59.57 ID:5/JH0iN2
ゴッ♪ ゴッ♪”
188名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:18:32.63 ID:7prACsXI
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください



189─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 02:19:51.51 ID:5/JH0iN2
そんなに悔しかったらそのエネルギーを有効に使えばいいのに…w

あ、馬鹿に言ってもムダか♪(大爆笑)
190名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:19:51.64 ID:DwNicTJh
>>188
ケーンかわいい
191名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:36:18.26 ID:7prACsXI
>>186
  ↓ 
238 :[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/03(木) 13:42:49.71 ID:IKd3YpSr
…オレみたいに田舎が慣れたイキモノにとっては東田がいいよなw

 ↑
(藁 藁   周囲を日頃名無しでかっぺ田舎連呼する元祖の虚勢野郎が

       自ら口滑らせて田舎告白wwww トンキン連呼を始めたのも
       北旧臭小倉イナカもんホモのこいつだったと言う大矛盾ww 正に統失w





192名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:46:46.09 ID:d3mvqsT/
とにかく早くつくれ。こんなのろのろでは、大阪までできたころには死んじまう。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:50:25.94 ID:7prACsXI
田舎北旧臭 粉暗(嗤)




194名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 03:16:41.86 ID:m5lOsbMa
リニア新幹線の先行開業断念 JR東海、神奈川―山梨間

JR東海が2027年に東京―名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線について、
神奈川―山梨間で先行して開業させる方針を断念したことが29日わかった。
大深度地下での工事期間に余裕がないうえ、運行管理システムの構築も
間に合わないことが主な理由。リニアを実際に運行させて、運営ノウハウを蓄積することができなくなった。

 先行開業は昨年1月、JR東海の葛西敬之会長が名古屋市内の会合で
「リニアの部分開業は既定路線。神奈川―山梨間が適当だろう」と発言したことで表面化した。

 だが、その後、実現性を検討したところ、神奈川―山梨間は市街地が多く、
深さ40メートル以上の「大深度地下」でのトンネル工事は長期化が見込まれることが判明。
先行開業できるほど、工事期間に余裕が無いことが分かった。

http://www.asahi.com/national/update/0930/NGY201109290043.html
195名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 05:10:24.21 ID:7prACsXI
北旧臭にゃ1000年先でもリニアは来ないなww モノレールや
ださいトロッコ列車(笑) 人口減少地価も都心で景気動向に
関係無く20年以上下落ww 人口100万割れ。近い将来70マソ確実だとよw
流石九州端っこ手榴弾田舎www








196─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 05:22:55.99 ID:5/JH0iN2
>>194
ソースが中ピ連ババアよろしくの朝日じゃな…w
197名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 05:23:59.60 ID:9fye+q7p
まあ事実だから仕方ない
198─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 05:25:44.98 ID:5/JH0iN2
東小倉大開発も事実だからな…w”
199名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 05:27:02.65 ID:7prACsXI
200─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 05:27:29.42 ID:5/JH0iN2
…やっぱこう、ババアが割り込んできてキィ〜!!!って喚いてる感じじゃんw

そのへんの小娘に対抗心燃やして眦吊り上げてる感じぃ?笑えるよな(ゲラゲラ
201横浜住民、不動産鑑定士:2011/09/30(金) 05:45:16.93 ID:dHEYxbI7
橋本駅は不要
神奈川県は1円も出さない、出させない

地下を通過するだけなら黙認せざるを得ない
橋本駅にこだわらないなら、地価が安い長津田の調整区域の下の通過でもよい
202名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 05:47:22.61 ID:7prACsXI
>>200 だれがババアだ?、キチガイ小倉中卒ホモ野郎がw 勝手に妄想してんじゃねえぞ?カスw

田舎ホモはニュースも現実も否定だな、見ざる聞かざるなんだろw

クソ田舎北九州市 20年後は80万都市に 現在より17万人減少の予測 (笑)
http://blog.livedoor.jp/kirinuki2ch/archives/51673039.html
●手榴弾拳銃乱射の町 北旧臭小倉北区 暴力会社の日常 (爆笑 クソ田舎w丸出し)
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/a49547992e7779c3c0c1266e43dda2d2?p=%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%80%80%E6%9A%B4%E5%8A%9B&b=1&of=&dr=&st=&s=&pd=&ma=&rkf=1&from=srp



203名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 05:48:53.51 ID:IQe0s3Mt
各駅停車は、上り下り朝夕各1。

これ以上増やすなよ。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 05:54:12.26 ID:7prACsXI
修羅の国;北旧臭死w

ケツ穴ホモが女認定してんじゃねえよタコw ぺんぺん草東小倉妄想野郎

市政や国交通省の現実とテメーの妄想を一緒するなよ?、中卒キチガイ精神病者。
犯罪者危険人物はケツにゴーヤ突っ込んで悶えとけw >>174 (嘲笑)


205─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 06:04:55.36 ID:5/JH0iN2
[リニア西日本線] 大深度掘削に備えた小倉駅周辺の整備状況(福岡県北九州市)

…ってなワケで、ちょっくら撮影に行ってきたw

驚きの最新画像だ…。
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_09_30_001.jpg

場所は小倉駅南西部の高架橋取り換え工事の現場。

中四国九州の交通の中枢となると、大規模な工事は夜間にちょっくらやるしかない。

これは一日で終わるような事業ではなくて3〜5年程度を要する、意外と大きいプロジェクト。

小汚い小倉駅の路線をスムースに整備して、将来的な東小倉大開発に備えようって言うん
だからこれまた御苦労なこった、みたいな感じだよな。

江戸っ子と小倉っ子と中国北方民族は喧嘩と博打と爆竹が大好き。

気が短いって言うのとは違う。

自分自身に正確でうるさくなければ気が済まないのだ。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:05:56.79 ID:zkjPZ7WT
なんか日本の駅って天井低いし複雑だし息苦しいんだよなあ
もっと開放的にならんもんかねえ
207─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 06:08:01.20 ID:5/JH0iN2
>>206
静岡駅は構内が広くて天井も高いぞw

その代わりのぞみは止まらないけどな(笑)
208─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 06:15:09.95 ID:5/JH0iN2
天井の低い駅って言うと、大阪駅だな。

ゴッ♪ ゴッ♪ ゴミッ♪” みたいな感じ。

つーかわざわざ降りる必要もねーしw
209名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:18:50.93 ID:7prACsXI
恥ずかしい現実を提示されてバカホモはシラを切るなw

だいたいこいつの言動は意味不明だ。悔しいなら、とかホラネ、とか
全く状況に関係無い合って無い言葉を口走る。精神病者分裂病
患者に多い症状。すぐ硬直してアスペ状態や連投モードmにも成り易い。
こう言う中卒キチガイが野放しでネットに出て来るのは迷惑な事だ
あらゆる板でこれやって、カメラ板など行く先々で袋叩きでケツ巻くって逃亡。
ビジ板なんかで誰も相手しないのを良い事に多回線や自演で問答してやがる
馬鹿はいい加減悟って隔離巣に帰れよ? >>174 田舎北旧州 尻穴中卒生保野郎w (藁






210名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:19:54.40 ID:Gn8tKcju
そもそもリニアなんて必要ない
新幹線で十分
211─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 06:21:42.43 ID:5/JH0iN2
…小倉にリニアが通るって言うと、ID:7prACsXIみたいなゴミ女が発狂しながら嫉妬心全開ってなワーケw

やっぱこう、生理中のババアほどキィキィしててヒステリー起こしてると笑えるよな(大爆笑)

今日アレの日?それとも頭がアレ?みたいな(ゲラゲラ
212─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 06:25:38.06 ID:5/JH0iN2
…いやいや、昔っから諺にもあるように、” 女の話は話半分 ”ってなワケで、
  マトモに聞いちゃいけないw

「 んもォ〜責任とってよォ〜!! 」 みたいなバカ女になると、鬱陶しいのを
通り越して車から放り出してやるのがいいかもな♪(ゴキゲン♪”
213名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:29:22.84 ID:7prACsXI
妄想キチガイは入院しろ、マヌケ。

御釜の趣味はねえぞ、ケツホモエイズの在チョン中卒生保w






214名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:34:33.95 ID:tRERv51A
新幹線でも建設費は大差無いような気がする
都心は結局大深度地下、勾配の関係で長野大回り、土着民は新幹線なら駅増やせコール・・・
まあ1000人乗りを350km/hくらいで走らせるなら、鉄路でもいいような気もするが

新幹線は210km/h?から300km/hにアップしたから、リニアも750km/hくらいまでは高速化出来るのかな
215名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:36:01.97 ID:7prACsXI
>>205
こんなどこでもやるよな高架橋の付け替えショボ写真を小倉大開発と喚いたり
、どこの痴呆都市にもあるようなショボイ単塔中層マンソンを「凄い!」などと
基地害の塵お国版や自我自賛ブログでいつまでも進歩無くマンセーする恥ずかしさw 

さすが小倉から一度も出ないネットお宅カラス頭、井の中の蛙は違う
一生うやってろ、エイズで死ぬまでな

216名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:39:05.35 ID:pJPWgEFH
新幹線なんて東京ー名古屋ー京都以外いらない
217─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 06:43:47.10 ID:5/JH0iN2
な、バカ女に向上心なんて求めちゃいけないw

そもそも学習能力自体がねーんだからよっ♪(チーン♪”
218─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 07:02:38.12 ID:5/JH0iN2
[リニア西日本線] 大深度掘削に備えた小倉駅周辺の整備状況(福岡県北九州市)

…ってなワケで、ちょっくら撮影に行ってきたw

驚きの最新画像だ…。
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_09_30_001.jpg

場所は小倉駅南西部の高架橋取り換え工事の現場。

中四国九州の交通の中枢となると、大規模な工事は夜間にちょっくらやるしかない。

これは一日で終わるような事業ではなくて3〜5年程度を要する、意外と大きいプロジェクト。

小汚い小倉駅の路線をスムースに整備して、将来的な東小倉大開発に備えようって言うん
だからこれまた御苦労なこった、みたいな感じだよな。

江戸っ子と小倉っ子と中国北方民族は喧嘩と博打と爆竹が大好き。

気が短いって言うのとは違う。

自分自身に正確でうるさくなければ気が済まないのだ。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 07:16:13.25 ID:aDjurlCc
リニア新幹線の先行開業断念 JR東海、神奈川―山梨間
http://www.asahi.com/national/update/0930/NGY201109290043.html
JR東海が2027年に東京―名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線について、神奈川―山梨間で先行して開業させる方針を断念したことが29日わかった。
大深度地下での工事期間に余裕がないうえ、運行管理システムの構築も間に合わないことが主な理由。
リニアを実際に運行させて、運営ノウハウを蓄積することができなくなった。
先行開業は昨年1月、JR東海の葛西敬之会長が名古屋市内の会合で「リニアの部分開業は既定路線。神奈川―山梨間が適当だろう」と発言したことで表面化した。
だが、その後、実現性を検討したところ、神奈川―山梨間は市街地が多く、深さ40メートル以上の「大深度地下」でのトンネル工事は長期化が見込まれることが判明。
先行開業できるほど、工事期間に余裕が無いことが分かった。

品川〜名古屋一括開業になるみたいだな
220横浜住民、不動産鑑定士:2011/09/30(金) 07:43:14.61 ID:dHEYxbI7
>>219
当然だね
JR東海は田舎者
横浜、東京の過密さ、用地買収、地下通過の許可の困難さを知らない

鉄道、地下鉄用地買収の評価をたくさんしたが、大変な事業だった
221─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 07:46:37.42 ID:5/JH0iN2
>>220
横浜みたいに市街地に送電線が通ってるようなところは大深度地下も糞もないだろw
222名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 07:48:57.76 ID:7uHEFG0S
名古屋と大阪は三連動で水没だぜ
どうすんの
223名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 08:05:23.54 ID:VKHFT1EW
金沢駅も作れ
224名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 11:32:29.33 ID:vzUqSO21
>>206
土地が狭いからなー
主要駅はホーム毎の屋根じゃなく全線一体で
最低8m以上の屋根にすればいい
地下駅は高さじゃなくて、天井の色と照明も重要
まあメイン通路は6m以上欲しいな
225名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 11:52:24.19 ID:OPeTzSYr
>224
全線一体の大屋根を作った大阪駅
未だにスレート葺きのボロ屋根が
撤去できずに使わざるえない状態
ですが…
226名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 11:55:46.42 ID:GhRFXpG8
あれは単なるコストダウンによる設計ミスだ。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 12:07:57.96 ID:XvSZWxXE
風の息遣いを感じていれば、あの高さの屋根で雨が防げないことは分かったはず
風が吹けば雨滴が横に流されることが想像出来ない設計屋だからなぁ
228名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 12:16:01.91 ID:XRb4ldQf
でかい屋根の寺とか参拝したことないの?
分かるだろどう考えても。
229名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 12:45:26.95 ID:/hQUfeqt
品川駅地下なのにリニア東京駅なんて名前にするの?
紛らわしくないか?
230名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 12:57:43.87 ID:VHtFhUde
本格着工する頃には名古屋ー大阪ー福岡になるだろうな。
231名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 13:00:07.97 ID:XvSZWxXE
大阪以西は新幹線の容量で足りるでしょ
大規模補修が必要になる頃には、少子高齢化で乗客も減ってるよ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 13:15:53.25 ID:OPeTzSYr
>229
東京ならどこを東京駅にしてもいいだろ
千葉でも東京と名乗ってる所だってあるんだし
だいたい今の東京駅だって、丸の内とか八重洲とか
呼んだって良いのに、なんで東京駅なんだ?
233─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 13:16:30.49 ID:5/JH0iN2
>>232
>千葉でも東京と名乗ってる所だってあるんだし

おいwインチキww
234名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 13:34:21.76 ID:vzUqSO21
>>232
北へは上野
南へは新橋がターミナル駅だった
そして、その間を繋ぐ鉄道作って
その中央辺りに、東京中央停車場を作った
それが後に東京駅となった。
235名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 14:02:50.02 ID:O78v+aqd
付け足すと
東へは両国
西へは飯田町
236名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 14:42:33.53 ID:GhRFXpG8
飯田町って今で言うとどこらへん?
237名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 14:50:07.07 ID:69N6G/B+
千葉にも新幹線よこせ ゴラァー
238名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 14:58:10.53 ID:f18Xk37a
>>237
成田新幹線知らないの?作ろうとしたけど、沿線住民が反対して破たん。
今は成田スカイアクセスと成田線が再利用してるよ。
239名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:00:53.26 ID:A4WofTig
>>93
リニアー新幹線全体の規模から考えれば鼻くそのようなもんですな。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 15:02:14.92 ID:aRIMAe0d
どうせ名古屋までしかできないんだろw
241名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:04:48.83 ID:69N6G/B+
千葉ー品川ー橋本
242名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 16:04:59.64 ID:vzUqSO21
>>239
まあ駅内に収まる長さだよな。
新幹線ホーム用と分かれるのが問題だな
30人乗りエレベータ8機位おいときゃいいと思うが
エスカレーターは1.5倍に加速できるタイプを乗降部速度1.2倍
計1.8倍速とか
http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/news/whatsnew/200202.html
リニアができる頃にはこっちも進んでいると期待
243名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 17:31:15.71 ID:gBNH9Rd4
岐阜県はどこに設置するんだ?
244名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 17:50:26.07 ID:qdYCmyCX
設置し忘れてもとくに問題はでないんじゃないか
245名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 18:28:39.78 ID:MJZytDr+
>>243
確か恵那辺りだったはず
246名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 18:47:56.80 ID:tuey8j4D
頼むから名古屋は空中駅にしてくれ。
ツインタワーの間をクネクネって通る感じで、ガラスのチューブの駅にして欲しい。
大阪への通過列車はあま市のへんを通しておいてさ。
247名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 18:59:21.26 ID:TN6zsUP9
>>246
阪神高速の梅田出口で我慢しておけ
248名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 19:15:43.84 ID:OPeTzSYr
>243
美乃坂本って言う噂
249名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:07:31.66 ID:qvEUY1zw
>>3
50mのビルやマンションなんて日本に腐るほどあって
1分もかからないで上下できるのに
何言ってんの?
250名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:22:51.73 ID:qWtRCsVE
>>249
1日9万人が待ち無しでエレベーターに乗れるならな
251名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 07:15:58.76 ID:ICQ9lc94
こんなものいらないだろ。通常運賃安くしろよ。
252横浜住民、不動産鑑定士:2011/10/01(土) 11:40:24.51 ID:ebJQ5jO2
こんなものいらない
ちゃんと税金を払って、東日本の震災地を救え
253名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:50:51.11 ID:fslGSRIp
>>219
品川から大月付近まで全線地下なら
その間、時速500キロで走行するのは無理じゃね?

客が吹き飛ばされるじゃん
254名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 12:29:13.80 ID:iizjtnnv
大名古屋駅
255名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:08:44.83 ID:baxOItKk
>>219
ちょっと残念だな
相模川より東は地下として
西側は明かりで行けそうなのに
そうすれば地下区間は4キロ位?
先行開業できそうなものだが。
256名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:21:12.48 ID:GsVi4eNW
山梨からでさえ通ってくれる固定客がないことが明らかになって、神奈川悲しいな。
開業ってからには、一定の乗客がないわけにはいかないわけだし。
257名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 15:46:40.02 ID:baxOItKk
>>256
京王が指定席特急を持っていれば話は変わったかもしれない
それと横浜線に特快や特急があれば。
橋本、相模原周辺じゃ山梨から出てくる仕事はない
横浜方面にならあるのだが
258名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:03:46.20 ID:Nd4AV7ik
はまかいじ
259名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:19:56.14 ID:gRrAIb4r
震災後だと長野や岐阜に駅を作って内陸部を発展させるのもいいような気がする
260名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:14:21.22 ID:r3MjzNo8
中国でさえ物にできなかったリニアがJRにできるわけない
261名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:17:46.27 ID:WyFzn6u4
中央新幹線はJR東海以外の会社に運営させて競争させたらいいのに
262名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:24:33.23 ID:ze8p07Fy
福岡-広島-大阪-東京-仙台-青森-札幌 までやってほしいねどうせなら
それと青森-札幌区間は透明な海底トンネルにして水族館みたいに魚がみれればなおいい
263基礎教育:2011/10/02(日) 10:58:10.72 ID:Cy4OTMnF
323 :名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:06:17.51 ID:mK/ZkcgI
             新敦賀─富山─(新潟)            飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                  //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃 近鉄名古屋
          /         \                 //     /
     馬堀改め西京都 新彦根─名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                    //   /   \
 (長崎)   彩都北 京都 新田辺改め南京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │  /    //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港)                                   賢島

96 :名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:41:48.21 ID:cevcZs/I
中央リニアT期…新大阪(C)=新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿=名古屋
近鉄特急網再編…(三宮)─大阪難波─大和西大寺─新田辺改め南京都─
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─奈良
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─橿原神宮前─吉野
 湯の山温泉改め新鈴鹿─白子─伊勢中川─賢島
 湯の山温泉改め新鈴鹿─桑名─近鉄名古屋
真・北陸新幹線本線…新大阪(W)─彩都北─馬堀改め西京都─新小浜─新敦賀─富山─(新潟)(長野)
真・北陸新幹線分岐線T…京都─馬堀改め西京都─
真・北陸新幹線分岐線U…名古屋─新長浜─新敦賀─
九州新幹線長崎ルート直通 ※鳥栖佐賀迂回無し…新大阪(W)─博多─(長崎)
東海道新幹線駅移転…新大阪(C)─京都─新彦根←米原─雪害基地(信号所:旧米原)─名古屋

中央リニアU期 ※東寄は経済動向次第で見送…名古屋=東美濃=飯田=南甲府=相模原=品川

(閑西空港)w
264名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 11:21:25.16 ID:8qLZig+u
ガラパゴスリニア新幹線は必ず失敗する。
いま当事者どものアタマにあるのは多分、やめる理由付けだな。
前面中止か常温超伝導への計画縮小変更も含め・・。
265名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:08:43.45 ID:YNiZW/GL
>>264
失敗するなら、やめる理由としてこれ以上のものはないだろw
266 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/02(日) 12:10:30.76 ID:h59UKN78
結局直進ルートでFA?
267名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:14:38.04 ID:a5E3Z8Zo
>>265
失敗してからやめると東電の二の舞
268名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:19:37.00 ID:/U+lY7DX
金丸の弟子だった悪沢が動くぞ〜



土地購入にw
269名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:20:47.53 ID:ro+iI0Z+
>>268
今更手を突っ込んでも遅すぎるわw
やるならルート選定以前から関わってるよ
270名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:44:15.80 ID:u/XHXefY
問題は神奈川・多摩地区の駅の場所だな

JR線と乗り換え可能な相模原と橋本が有力だが、
相模大野や新百合ケ丘もありうる

県域にこだわらないなら、町田、多摩センターあたりも?
271名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:50:43.08 ID:DhOTpPtx
東名間はJR東が、名阪間はJR西が一部出資して
完成を早めるってこと出来ないのかねー
272名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:04:17.88 ID:HaLRSMLn
乗車券つき社債発行して法隆寺とか善光寺みたいにお金出した人の名前
駅とか枕木(あるのかな)に彫ってあげればいいと思う。
273名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:07:29.39 ID:OHPPN3JY
町田・多摩センにもならありだが、に は無いな
地元自治体の協力を得るためには必要だし
相模原周辺だって人口多いし
東京側への折り返しや、東京側車庫を作るとしたら
相模川近辺の農地や丘陵だろうからな。
それに、東京都市圏郊外駅として、自動車利用向け駐車場問題もある
274名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:07:56.82 ID:kk2DYmvC
>>271
東と東海は仲悪いから金出すなんてことはまずないと思う
275名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:48:49.49 ID:r3MjzNo8
>>242
乗換えといってもホームの端とかになると
えらい長い横移動かあるから
ガントリークレーンみたいに横へも動けるタイプがいい
276名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 14:11:59.90 ID:OHPPN3JY
>>275
傾斜エレベータってのがある
後は、ワンステップの幅を広くしたエスカレーターとか
一部似水平部を入れたエスカレーターとか
ベルトコンベヤエスカレータ
ここまで来ると循環式エレベータが本当に欲しい。
277名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:20:45.43 ID:FGNm+iHG
橋本とか意味不明な駅はいらない 作る必要なし 止める必要なし
278名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:00:15.12 ID:ATwNYwEX
東京名古屋間リニアで40分、新幹線で79分だったら新幹線の直行便は必要なくなって
乗り換えなしの鈍行として営業?
279名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:23:28.43 ID:iWPOf1J8
>>278
のぞみ終了
ひかりとこだまに戻ります。
まあ、のぞみも時間2本位残るかも
280名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:26:33.18 ID:lbsRiqRC
>>278
じっさいは
東京ー品川 10分
品川乗換え 10分
品川名古屋リニア 40分
名古屋乗換え 10分

ぜんぶで70分だから 微妙なところ
281名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:33:20.72 ID:BQp86mR6
>>3

航空会社 乙。
282名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:40:19.06 ID:aE656d5b
>>24
それならリニアに乗せてからリニアごと50m下に移動させればいいだろ
283名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:00:05.22 ID:iWPOf1J8
>>24
面白いな

各ドアに対応する40人乗り位のエレベータを
ドアの目の前に置くなら簡単かもしれん。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 17:52:39.36 ID:uZReTJi5
日本は今後どんどんショボい国になって行くのに
リニアなんか必要かね?
285名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 18:56:13.67 ID:z73aXzfX
>>282
やだ、かっこいい…
286名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:15:18.19 ID:iWPOf1J8
駅の近くだけ用地買収すれば良いのではないか?
地下を通すにしても
287─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/04(火) 02:30:21.47 ID:OJ+t9d7Y
[リニア西日本線] ” リニア西日本線・小倉駅 ” に備えた都市整備状況(福岡県北九州市)

…ってなワケで、>>218に続いてこれまたちょっくら撮影に行ってきたw

驚きの最新画像だ…。
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_10_04_001.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_10_04_002.jpg

場所は貨物線の東小倉駅のあった高台付近の見通しのよい場所。
中心街の高層ビル群が見渡せる。

現在この貨物駅は現業部門では使われていない。

中四国九州、西日本17県の中枢都市となると、この程度の都市整備状況ではまだまだ足りない。

高層ビルをどんどん建設して、商用ベースのスペースシャトルの打ち上げ台、発着ポート(スペー
スポート)が必要になる。

スペースポート構想については周防灘に展開する北九州空港人工島からさらに沖合いに人工島
を建設して本格的な発射台と滑走路を建設するビジョンが念頭にある。

できないと思えばその時点であきらめる。

ところが、できるところまでやってみようと思えば、不思議と進んでいくから不思議である。

人類の可能性を大きく広げて、宇宙と言う新しい領域を商用ベースに乗せる。

科学技術のベクトルは常に前を向いている。

後ろ向きの消費マインドとは違う。
288名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 04:29:51.24 ID:V05DTA6X
消費電力500万kW
→原発五基分がリニアだけで使われる。

東海道新幹線の利用率はドンドン減少している。
→新幹線の稼働率は更に減少すると予想される。

携帯電話の数億倍、放射能をも凌ぐ電磁波を出す
→人体への影響は?

新幹線の稼働はまだ100年は耐えうる。

リニア計画は素晴らしいと思うが、
少なくとも100年は先送りしても遅くない。
289─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/04(火) 05:05:52.14 ID:OJ+t9d7Y
ちょっとよく聞き取れなかったな…。

もう一度w
290名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 09:08:20.15 ID:NtwzZYQB
>288
ねぇ、原発5機分のソースは? 
教えて?
多分、頭の悪い学者が小学生でも分かるような
間違いを堂々とミスリードさせている
恥ずかしい奴だと思うけどwww
291名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 09:25:15.87 ID:YUXEqrVd
>>243
http://www.nhk.or.jp/lnews/gifu/3006450982.html
>JR東海は、今年6月、岐阜県中津川市西部を通るJR中央線沿いの
>直径5キロの範囲で、駅の建設を計画する案を示しました。

中津川駅は市域のほぼ中央なので、美乃坂本付近ということになる。
292名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 10:17:44.65 ID:tDyynlbl
>市西部を通るJR中央線沿いの直径5キロの範囲で

を読んで

>中津川駅は市域のほぼ中央なので

に繋がる思考回路が不思議ちゃん
293名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:27:08.58 ID:V05DTA6X
>290
原発一基が約100万kw。
500万kwはあくまでも試算。
ただ、今の東海道新幹線並に走らせると
500万kwになるようだ。

リニア計画に反対してる訳ではないよ。
まだ、新幹線の路線が100年以上使えるなら
新幹線でいいじゃないか。

今、実施に移すには正直、疑問。
294名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:15:24.16 ID:NtwzZYQB
>293
だからそれ、小学生の算数も出来ないバカ学者が書いた文章から
引っ張って来ただろ、それのwebを貼りつけて見ろ
言ってることの頭の悪さをボロカス指摘されるから
とにかく多分お前が引用しているソースはkwhとkwの区別が出来ない
バカサヨ学者の文章だろうからさw

295名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 14:23:00.80 ID:EIHd21zS
>>293
500万kwはどこが行った試算なの?
296名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:46:55.79 ID:YUXEqrVd
>>292
おんし
〜市西部を通るJR中央線沿いの、直径5キロの範囲で〜


〜市西部を通る、JR中央線沿いの、直径5キロの範囲で〜

地図見れ。
297名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:57:56.36 ID:BWBBAVyr
リニアもいいが、四国、山陰、九州の東側にも新幹線通せや。東海に言っても仕方ないが。
298名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:40:12.05 ID:QNuXHRPm
>>297
山陰、四国、九州他地域は
線形改良、踏切改良して
160運転のスーパー特急かな

踏切手間5mに1m間隔でこれ
http://www.youtube.com/watch?v=8atkBnhFaK4
を設置して、馬鹿な車両を追い出す。
人は監視カメラでも置いておけばいいな
立体交差は金かかるからね
299名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 18:23:43.80 ID:FhuQhabJ
つか JR四国のやる気のなさはなんだろ
そのうちバス会社になってしまうじゃないか
300名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 20:29:10.50 ID:tDyynlbl
>>296
すまん、少し文脈を読み違えたようだ

駅は中津川だけど、車両基地を中津川と恵那とで引っ張りあいしてるんだっけ
301─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/05(水) 03:13:28.64 ID:q/v3KTUe
…原発5基分とか、そういう部分はあんまり関係ない。

どちらかと言うと、新幹線時代からあった高速走行時の疲労被爆(自然放射線被爆)の問題。

このへんをどうやって解決していくかが興味深い。

302名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 07:11:44.24 ID:vM4ZQB7l
にほん縦貫リニア構想

札幌−青森−盛岡−仙台−東京−横浜−名古屋−大阪−岡山−広島−博多−豊後竹田−鹿児島
303名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 07:17:23.59 ID:vM4ZQB7l
日本海四国リニア構想

青森−秋田−新潟−富山−金沢−京都−大阪−徳島−松山−大分−豊後竹田−熊本(長崎)
304名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:50:51.33 ID:wN9V/jIA
>>302
青春18切符みたいな路線


わかい者にはまけん
305名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:12:39.35 ID:ZaBu4Or2
>>304
なんかもっと突っ込むところがあるだろうと
306横浜住民、不動産鑑定士:2011/10/08(土) 03:30:46.08 ID:x1nDuIz0
路線の計画決定も
事業決定もされてない

あと50年以上かかるな
307─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/09(日) 10:08:12.86 ID:1ZjswTPR
[リニア西日本線] ” リニア西日本線・小倉駅 ” に備えた都市整備状況・その2(福岡県北九州市)

…ってなワケで、>>218>>287に続いてこれまたちょっくら撮影に行ってきたw

いつも驚くばかりの最新画像だ…。

旧東小倉駅周辺整備状況1
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_10_09_001.jpg

かつてこの道路の半分は路面電車が並行していた区間で、廃止後はしばらく放置されていた。
ところが、都心部の開発が閉塞感を見せるようになってから、次第にこちらにシフトしていく。
道路の刷新が行われ、いずれは本格的な開発が始まる。
- - - - - - - - -

旧東小倉駅周辺整備状況2
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_10_09_002.jpg

山陽新幹線の高架軌道と小倉駅に向かう新幹線。 自動車販売会社の見える方向が都心部に続き、
その向かい側は住宅地と山間部である。

新横浜駅の完成当時と似てるともそうでもないと言う感があるが、新幹線の駅施設はない。

ここに新幹線の駅を作るのも面白いかもしれない。 すぐ脇を在来線の鹿児島線(九州の基幹路線)
が通っている。
- - - - - - - - -

旧東小倉駅周辺整備状況3
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_10_09_003.jpg

これは国鉄時代の貨物駅、旧JR貨物の東小倉駅施設。

戦中時代には地域最大の操車場施設があり、原爆投下目標の1つとされたが、市内に大規模な捕
虜収容所の存在を知り、米軍の意思決定を遅らせたとも言われる。

現在は国交省(運輸省)から引き継いだ答申案に沿って大規模な再開発が計画されている。
- - - - - - - - -

旧東小倉駅周辺整備状況4
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_10_09_004.jpg

そして定番のアングル…。

リニアはまだかな、まだかな…。
308名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:34:33.14 ID:mM0sQpbw
どうせ開通する頃にはお前ら死んでるから気にするな。
309名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:21:57.28 ID:hUx/5UPi
ケーンの写真(・∀・)イイ!!
310─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/10(月) 18:30:09.85 ID:jZBem515
…フリーゲージ線は小倉駅から分岐させようとするとR(カーブ半径)が足りなくて日豊線に
  合流できない。

ただし、東小倉駅を新設して小倉駅に合流させれば技術的な問題は解決する。

” Rが必要ない ” からだ。
- - - - - - - - - - -

フリーゲージ従来案

                         在来線(鹿児島線)
.                            │
.                            │
新幹線 ━━━━━━━━━小倉━━━━┿━東小倉---------
在来線 ───西小倉───小倉────┘
           |            /
           |          /
           |        /
           |      /R(カーブ半径)が足りない=技術的にムリ
           |    /
           |  /
           |/
         日豊線
- - - - - - - - - - -

フリーゲージ新案

オレ様案: 新型都市工学理論
                         在来線(鹿児島線)
.                            │
.                            │
新幹線 ━━━━━━━━━小倉━━━━東小倉---------
在来線 ───西小倉───小倉────┷┛
           |                フリーゲージ高架切換分岐線(新線と新駅設置)
           |
           |
           |
         日豊線

これなら技術的に可能で用地買収のムダな手間も省ける。
311名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:37:46.64 ID:mb15SF1Y
この額で大半の便で通過されるなら造らん方が地元のためだな
その代わり固定資産税満額取ればいいよ
312名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:19:29.28 ID:fxumk9UI
どうせ開通する頃にはもうジジイだ。 関心ない。
313名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:01:06.60 ID:LVwwjdTB
高速鉄道は駅が少ないので、沿線が発展するわけではない
普通の鉄道と大きく異なる点
314名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:14:10.36 ID:UgXSgJIJ
中国だと 都市部人口だけで8億人はいるので
新幹線なんか福々線にしなければ足りないぐらい
なんで1本しか作らないのかね
315─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/11(火) 21:37:35.06 ID:mUMDEHY3
>>314
…それは富裕層の数次第。

1億以上の資産を保有する富裕層の数は、日本が300万人程度、中国が3000万人程度
と定義される。

中国の3,000万人の富裕層をターゲットにすれば、大国並みのビジネスができると言う青
写真が背景にあって、内外の企業はその顧客獲得に熱心になる。

もちろん、この富裕層の定義にも異論があって、貯蓄が中心の日本の富裕層と、株式や
金融資産が中心の中国の富裕層とでは安定度が異なる。

で、話を戻すと、中国の鉄道を複々線にするしないと言うのは、距離が長いので沿線需
要がないと言うコトと、沿線区間に都市がないと言う違いがある。

日本のように数珠繋ぎで都市があるとそういう考え方に陥り易い。

中国版新幹線はともかく、フツーの長距離列車はたいていディーゼル車。
316名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:05:58.22 ID:UgXSgJIJ
中国国内ですら 大変な人口なのに

インドー中国の2国間ア新幹線とかなったら すごい事になる

わしはしらんぞ
317名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:19:27.69 ID:3KA3/ynG
しがない静岡県民が通るぜ。
やっぱ静岡はスルーってことでFA?
318名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:43:30.24 ID:JHX67h33
新宿駅と東京駅にリニアを通したら日本の為にどれだけ貢献した事だろう。
品川駅起点確定+東京駅将来的延伸断念は中途半端過ぎじゃね。
319名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:49:11.07 ID:WORcLELC

>>317

静岡にリニアの駅なんて作っても需要が無いうえに、”リニア富士山駅”と命名して、”富士山に最も近いリニアの駅”と言いながら客を呼び集めるものの、
実際は駅から富士山まで150kmも離れているという詐欺をするからNGだろう。外国人受けもすこぶる悪いしな。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:50:07.11 ID:bY6BHXgx
>>317
大井川源流部に駅ほしい?
321名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:11:33.73 ID:tFKG6Yxj
デリー←→ 上海 をむすんだリニア新幹線

なんつて WWW
322317:2011/10/12(水) 20:00:12.03 ID:ZgWRjvaJ
>>319
ああ、わかってる。全て分かっているさ。
東京〜大阪間を往復した奴は必ずいうんだ。
「静岡って無駄に長いよね。要らなくね?」ってさ。
ちょっと確認してみたくなっただけなんだ。

>>320
静岡駅まで直通バス出したらいいじゃん
大阪行くより時間かかりそうだけどw
「静岡県内にリニアの駅があるということが大事なんです」とかいう奴が
出てくるんじゃないかと期待してるんだが。
323名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:34:22.16 ID:33EWS6iX
毎回思うんだけどいっそのこと 札幌ー長崎間でリニア引けばいいのにな
まぁ無理だがな
324名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 09:21:12.71 ID:6e5idtZB
>>319
静岡ならむしろ芦ノ湖ー山中湖にほしいな
ケーブルカーでもいいから繋げてほしいは
325名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:13:02.30 ID:MaGWg3x3
リニアは速度ばかり注目されてるが登坂力もつよい
山岳鉄道に向いている。
榛名山やマッターホルンの鉄道がリニアになるかも
326名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:53:54.72 ID:1Pv85oBj
静岡市葵区をリニアが通過するじゃん。よかった。
327名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:55:46.93 ID:RljoaX8H
飯田の再開発が見物だな。市街はぐちゃぐちゃだけど、郊外は広い平地がある
328名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 03:12:55.42 ID:tDyKWTz8
品川ー橋本ー山梨ー南信州ー水窪ー浜松ー名古屋

こうしてくれれば、通勤にも帰省にも便利なんだがなー
東海は融通がきかんから困る
329名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 05:10:29.41 ID:tpK5HfVv
>>15
フォートワース空港も、各ターミナル間に飛行機飛ばしているから、
それと同じようなもんだな。
330名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:15:47.73 ID:ttO48QIH
【地域経済】飯田駅併設を正式断念 リニア中間駅で長野県[11/10/19]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318993268/
まずは目出度い
331名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:11:34.41 ID:t9PgVDC4
橋本なんて意味不明な駅は要らん
332名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:20:48.06 ID:wmBZs2zI
やっぱり地上がいいよ
いつも東山線じゃなくてバスにしたんだが
地上の景色がおめしろい
錦通りぶっ潰していいから路面はしってくれ
333名刺は切らしておりまして
経済波及効果から言ってもLRTのほうが上まわるじゃないかな