【雇用】「ベンチャーなんて、たかが知れてる」 東大女子の暴走座談会 (J-CASTニュース)[11/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/26108166.html?p=all

[1/2]
企業の口コミサイト「キャリコネ」が、就職活動を終えて一息ついた東京大学の現役女子学生の座談会
「私たち、シューカツ終わりました」を掲載している。
登場するのは国内系の損保会社に内定したマリコさん、国内系の電機メーカーに内定したエリカさん、
外資の戦略系コンサルティング会社に内定したユリさんの3人だ。

■彼氏に働いてほしい「外資系金融」
マリコさんは、半年前までつき合っていた彼氏に勧められ、外資系金融会社の採用面接を受けた。
新人でも年収が1000万円を超えるので「すぐに2人でマンション買えるよ」と誘われたらしい。
しかし最終的には、国内の会社に決めた。理由は、「彼氏に二股かけられ別れたから」ではなく、
4〜5年も働いたらクビを切られるような会社はイヤだから。でも、
「脇目もふらずに馬車馬のように働いて、たまの休みにメチャクチャはじける…。
な〜んて荒れた生活を、一度してみたかったかなあ」
と、東大女子ならではの「究極のキャリア」に若干の未練を残している。

ユリさんは外資系金融機関を受けたが、最終面接で落とされてしまった。
アメリカ人の人事部長に
「最後だから、もう日本語でしゃべっていいよ」
と言われ、日本語で話してしまった。
しかし4人のうち1人だけ、最後まで頑なに英語で話し続けた学生がおり、その人だけが合格したのだ
という。「ま、それだけが理由じゃないかも知れないけど、なんか釈然としないのよね」
とユリさんは振り返る。

エリカさんが「彼氏に入社して欲しい職場の一番人気」にあげたのは、「公務員」。
しかし話題は脱線して「職場恋愛や不倫が自由で、キャリアにも影響しない」という、ある省庁の噂に。
マリコさんは、若い職員との不倫で更迭された審議官の出身省庁を先輩に案内されたとき、
節電で薄暗い廊下で職員がイチャイチャしているのを実際に見てしまったという。
それを聞いたユリさんは、
「公務員はイヤ。やっぱりゴールドマンサックスがいい」
とホンネを明かしている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/26(月) 16:14:00.10 ID:???
-続きです-
[2/2]
■社会人経験なしに、そこまで言い切れるか
大手企業からの内定を得た3人だが、成長著しい新興、ベンチャー企業への志向はなかったのか。
エリカさんは「小さな会社のほうが、何でもやらされて幅広い経験が身につくというのはウソ」だ
と語る。

大銀行に入れば確かに最初は下積みだが、窓口からスタートして仕事の基礎を学び、
小さな融資の相談に乗り、やがて企業と付き合いながら大事業に関わっていく。10年や15年経てば
世の中のしくみが分かるゼネラリストになれるというのだ。

一方、小さな会社では確かにいきなり何でもやらされるが、
「しょせんは一人に押しつけることができて、一人でも片付けられるような、
そんな程度のレベルの仕事」
であり、相談できる先輩もいないようでは、そこで積める経験なんて「たかが知れてる」気がする
という。

マリコさんも、社会人生活の最初に「組織の歯車」として大企業や銀行で働くメリットが
あるのではないかと応じる。

確かに納得できる部分もあるが、自社の商品・サービスや市場をよく理解していない
「ゼネラリスト」が舵取りをする恐ろしい大企業も少なくない。実際に働いたことのない学生は、
そこまでは知らないのだろう。

-以上です-
■キャリコネ http://careerconnection.jp/
 私たち、シューカツ終わりました
 http://careerconnection.jp/review/weekly20110704.html
3名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:15:53.87 ID:7/fmwP/f
たぶん架空人物。
4名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:16:18.39 ID:q9AQUXQZ
中国系も外資系?
5名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:16:31.44 ID:hzrsSLTu
ナニこのニュース
6名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:18:10.08 ID:hUaVExS8
働かずして稼ぐのが勝ち組なのだよ。ヌフフ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:18:18.15 ID:gWcQfunP
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 スーパーエリートだな
      わしなんかゴミというか塵というか無の存在レベルよね
8名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:18:32.22 ID:nkofTA49
マスゴミに騙されちゃった人たちにボディブロー
9名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:18:36.95 ID:pcDQuu/v
>>1
新人でも年収が1000万円を超えるので「すぐに2人でマンション買えるよ」と誘われたらしい。


これはないでしょ。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:18:48.02 ID:svNA3zLd
東京電力を早期退職した人向けスレ
11名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:19:06.81 ID:d/tzRCl4
就活の身分で、ベンチャーがどうたらこうたら語るなよw
12名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:19:13.71 ID:1g2PpVB5
>>1-2
東大生に企業家精神(「起」業家精神は間違いらしい)を期待するのは無理ありすぎだろ
この子たちは官僚や高給サラリーマンになる教育プログラムを受けてるんだから

企業家なら早稲田とかああいうところだろ
アニマルスピリットありまくりだから
13名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:19:22.19 ID:KHb3/cI5
そーんなにはじけた内容じゃないな
14名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:19:41.93 ID:qkgRgxVA
週刊実話・大衆レベルのサイト
15名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:19:51.33 ID:Gbnne2SJ
>>1
環境省のモナーさんか
16名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:20:01.04 ID:74B7EJbk
この記事、1記事100円なんだぜ。100円ライター。
あんまり文句いっちゃダメだよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:20:18.19 ID:ul1p4VLP
「東大卒が増えると会社が傾く」
18名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:20:30.29 ID:0ULnAJrz
財務省は、生涯賃金6億だぞ!ってリクルーターいわれるらしいな
19名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:23:01.46 ID:v/vjTct3
最初は日系企業でいいと思うよ。ただ、日系企業は長く居ても自分がどの部署に異動するかは
すべて人事部任せでどこの部署、どの支店に飛ばされるかは一切決められない。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:23:26.80 ID:1g2PpVB5
>>17
市場や会社の財務変動に関係なく高キャリアや高給を期待して、
期待が裏切られたら即ジョブホッピングするからね
だから本来は民間企業の従業員でなく、官僚になってもらいたい人たち
東大生のうち能力や性格が理由で官僚になれない子たちが邦銀でもゴールドマンでもグーグルでもとにかく民間に行くイメージ
21名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:23:34.36 ID:iinduu+b
損保会社
国内系の電機メーカー
外資の戦略系コンサルティング

が下火になるってことか
22名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:24:43.28 ID:Yeoe6SYg
女なんてほとんどただの無駄飯食いのくせに、他人に指図するんじゃねえ。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:25:59.74 ID:1g2PpVB5
外資がやって来てこのレベルの子たちの労働市場で需要が増えるからこの子たち強気になるんだよ

基本的に金融ビッグバンの落とし子なんだね
時代が生んだメンタリティ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:26:56.32 ID:UGYo6Nwb

まぁー がんばれー
25名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:27:43.48 ID:v/vjTct3
ぶっちゃけ女はキャリアを男と張り合って生きてみて、挫折したらその生き方からは降りて
本来の”女性らしい”男依存のライフスタイルに逃げるオプションも持てるから有利と言えば有利。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:28:51.24 ID:F2BpmeYp
え?銀行って総合職で入っても窓口やらされるん?うそだろ?
27名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:30:51.68 ID:MZInfG9i
こんな>>1>>2を叩き台に一生懸命なレスをするのはいやだ

ちょんぴろすぽーーーーーーーーーん!
28名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:31:41.32 ID:c3L2KtK4
チャーベンたかしれ
29名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:31:54.95 ID:1g2PpVB5
>>26
その辺から順を追ってちゃんとやったほうがいいとは思うけどな
与信てのは数字だけ見ててもつかめない部分があるだろ

欧米社会で産業金融が崩壊してしまったのは、人材がいなくなったからだよ
30名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:32:08.55 ID:EfoqIPMC
ベンチャーって企業家だと思ってたけど、なんでも押し付けられるって
経営者でなくて、まんまサラリーマンじゃん。

31名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:33:25.16 ID:NO8+DYPg
この人の言う事あたってるのが一度は大企業で働いた方がいい。
零細は無駄がたくさんあるので何が無駄かを知るためにも
経験するのがいい。そのあとでやめてベンチャーや独立出来たら
本物だけど。大抵はそのまま働くな。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:34:37.15 ID:+674D+/T
大企業か公務員

当たり前だわな
この国の状況じゃ仕方ない
33名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:35:23.23 ID:zB38pd2Y

東大生に、ベンチャー勤務や起業家は無理だよ。
他人に与えられた仕事を確実にこなすのは得意だけど、
自分で仕事や商機を見つける知恵はないから。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:35:48.89 ID:kklzr0Su
今はこの子達は自分たちがホザいた事が10年後に自身の黒歴史に
なるってことに気が付いてないだろうけど……まあ頑張れ
経験しないとわからん事はやっぱ社会人にならんとわからんからw
35名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:37:38.61 ID:ujZotfvC

無能、東大、日本女子の三重苦

36名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:38:16.65 ID:4BghvHH3
まあ若いってのは良い事じゃね
37名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:39:15.72 ID:v/vjTct3
>>26
東大卒ならまずそんな事はさせない。窓口は”有名一流企業”への就職率の高さが
よく取り上げられる女子大とか出身だろう。だから”就職率”は大学の良さの指標には
全くならないんだよ。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:40:20.49 ID:AF3xHFbq
>>25
それもう無理。
35超えたら行き場無いよ。
で、35までで結果が出せるかというと微妙だろ。
結果出せてたら辞めないだろうし。
結果が出てなければ夫になる人への条件が無茶になるから、やっぱり結婚出来ない。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:41:07.35 ID:pR0i//SM

学歴お宅に ベンチャーは無理。 教員でもしとけ。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:41:13.99 ID:Gwrf6rbS
最初に大企業で働くというのは、非常に正しい考えだと思う。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:41:19.91 ID:L4V2Mgmu
>東大生に、ベンチャー勤務や起業家は無理だよ。

そうだな。安心・安全の為に勉強してる訳だし。多くの人は。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:41:35.87 ID:1g2PpVB5
>>37
与信のほうの外回りはよくやらされてたよ
支店に配属されて数年間は自転車やカブ号運転して

だいぶ前に見聞きしたことだから今は知らんよ
金融ビッグバン以後何もかも変わったのかもしれん
43名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:47:05.02 ID:0An8ndyp
スィーツ全開な記事だなw
44名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:47:26.74 ID:VbmgL13B
結局は多数に埋没するほかなくなるわけで、それでいい。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:48:11.74 ID:1g2PpVB5
>>34
でもさ、こういうこと言えるってことは傍から見て滑稽かもしれないし、
根拠も主観的なもにに過ぎないにせよ、人生で一番楽しい時期なんじゃないのかな?
こわいもの知らずで

いま世界の頂点に自分たちは立っているぐらいの優越感というか爽快感なんじゃないかな?
46名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:49:06.56 ID:VL7bRjAm
>>12>>33

これがアメリカなら早稲田や一橋が東大より評価が高いんだろうな

入試のペーパーテストだけで評価して
卒業後の実績を考慮しない今の学歴社会のあり方では
100年経ってもアメリカやロシアに戦争で勝てんと思う
政治面では、政治家も有権者も日本は末期症状だし
47名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:49:11.76 ID:pI/0rDzl
西山審議官元気かな?
48名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:49:41.99 ID:6GLf3r0i
そもそもJKじゃなくなった時点で女としてオワコンなんだから後は好き勝手にどうぞ、って感じ。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:53:26.18 ID:1g2PpVB5
>>46
いや、東大はあれはあれでいいと思うけど・・・
高級官僚としての教育を受けたこの子たちがおとなしく高級官僚や技術屋や研究者になってくれずに、
欲と色気持っちゃって民間企業の幹部候補の社会にあふれ出てくるのが問題なわけで

ちゃんとみんな競争してこぞって高級官僚や技術屋や研究者になってくれるなら日本はアメリカやロシアには負けないよ
50名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:56:10.82 ID:e4SHh4Xu
サブプラムショック・リーマンショック以降、世界の金融経済パラダイムは大きく変わりつつあるのに、
いまだに外資系金融業界に憧れてるとかwKY杉だろ"( ´,_ゝ`)プッ"
51名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:56:21.94 ID:vbXBlxXy
>>49
東大とか縁がないけど、どういう教育を受けるの?
52にょろ〜ん♂:2011/09/26(月) 16:56:22.53 ID:StUVcKpC
>10年や15年経てば世の中のしくみが分かるゼネラリストになれるというのだ。

すげえわ。ぜひ講釈してくれ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:57:08.86 ID:mCU0Z7QN
ベンチャーは起業するもの
54名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:57:47.53 ID:fSZOX/Oh
俺には全く無関係な世界だなぁ。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:58:34.81 ID:S06BHuTo
東大の女は男と違って、異性に苦労してそうだな
なんでそうまでして上を目指すのか?
それともなんとなくで東大に入れちゃったのか?
56名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:59:25.05 ID:UcrJoyQb
女子学生はよくわかってる。
東大まで出てベンチャーなんて阿呆のやること。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:59:38.17 ID:1g2PpVB5
>>51
兄貴が東大出たけど俺自身は東大卒じゃないから下手なことは言えないけど、
自分が見聞きした範囲ではそういう感じだな
変な色気持たずにおとなしく役人になれよ、と思う

ハーバードなどと張り合うべきなのはむしろ慶應とか早稲田とかじゃないだろうかと思うね
58名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:00:25.96 ID:6GLf3r0i
一年前には「やっぱり内需インフラが安定よね〜」とか言いながら東京電力に入って
今頃ひっくり返ってる奴もいそうだが(w
59名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:02:57.96 ID:UvEl0u9G
そもそも実在しない女達の会話だろ。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:07:23.31 ID:j8Rxfr+q
またGSかよ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:09:38.59 ID:WE+QF/qA
はいはい、お役人コースでガンガレ。
アドベンチャーが恐くてしょうがないのさ。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:10:41.37 ID:GSBy2Yw6
東大でてんのに寄生願望かよ
国が傾くわけだ
63名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:13:33.44 ID:x9DLjmpE
東大に入る奴は大抵次のパターン
・暗記力の優れた奴
・決められたレールに沿って走る奴
・極めて自己愛の強い奴

この連中には舵取りができないから間違っても中枢部には入れないようにな
決められたことをただ突き進む権力に弱い保身家集団だからね

顕著な前例としては先のアホな大戦
地獄行きの列車であろうとも国民を乗せる奴らよ
64名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:13:40.73 ID:O6STPvqO
ベンチャーは途中から資金繰りがうまくいかなくて
最後には大借金をかかえて潰れるケースが多い。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:13:55.43 ID:1g2PpVB5
>>62
いやいや東大は寄生でいいんだよ
東大生にぞろぞろ企業家の社会に出てこられては困るよ

独立独歩はむしろ慶應や早稲田などに任せるとして、
この連中が寄生を希望してることもまた困るわけで
66名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:14:21.83 ID:AF3xHFbq
与信って事は、外回りの営業って事?
定期預金の飛び込み勧誘はしてるって聞いたことは有るけど。
銀行って、「金借りてくださいって」チャリで営業してるの?
初めて聞いた。
67名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:14:37.17 ID:VbmgL13B
「たかが知れてる」だと、ベンチャー自体の存在価値などなく、
この世に存在しないかのようだ。

断念せざるを得ないのを拒否して、得られないものを得ようとしたら、
こうならざるを得ない。もちろん、ほとんどが敗退するわけですが。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:16:25.09 ID:1g2PpVB5
>>63
東大卒だらけの大蔵省はシミュレーションをどうひっくり返しても対米戦争は無理ですと言ってたんじゃなかったっけ
だから国民としては東大生には餅は餅屋のこういう仕事してほしいんだよ

>>64
はじめっから大風呂敷広げるからだ
小風呂敷から始めるのを恥と考えるようでは企業家は無理だろ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:20:39.31 ID:hVABM4kf
4−5年で切られるからってどうせ4−5年で辞めるだろアホか
70名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:21:12.19 ID:1g2PpVB5
>>66
そうじゃなくて、貸してる現場の会社回りをして、
行った先で御用聞きしたり、社長やら製造現場やらと話したりいろいろ見聞きしてくるんだよ
それで頭のいい子はいろいろ勘どころを掴んでいって産業金融のコツを覚えてくるんだ
ダメな子はこういうことをやってもダメ
で、いまだったら東大出たらこういうの絶対嫌がるだろ
日本の産業金融は欧米みたいに空洞化というかエンジェルと株式市場主体へと退化するんだろうな
71名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:22:25.74 ID:x9DLjmpE
>>68
んだ
実務家としては優秀だよ
ただ舵取りができないんだな

よって情報管理省を創設して今の官僚を全てそこに移す
そして新たに真の官僚組織を構築する必要があるんじゃね
72名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:22:56.55 ID:VbmgL13B
>>68
それは、出口戦略を考えて、ある程度の規模で株式上場を狙うような、
高い目標を設定せざるを得ないからで、そのためには資金を借り入れて投資して、
魅力的な形に持っていかないといけませんからね。

リスクを取らないと、そもそも成り立たないことなんです。だから、ほとんどが失敗する。

>>70
そういうことですよね。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:25:20.00 ID:5bKllUyj

ちょっと、かっ飛び方が足んねんじゃね?

「会社勤めとか負け犬www」

「ゴールドマンサックスなんて、しょせん千三ツ屋www」

くらい言ってほしかったナ
74名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:25:20.70 ID:1g2PpVB5
>>71
東大出の超一流官僚集団が田中角栄たった一人のバイタリティーにまったく歯が立たずに振り回された
それは得意分野が違うからってただそれだけ
餅は餅屋だね
75名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:26:49.46 ID:9vwf9oZA
とりあえずユリさんが落とされた理由はそれじゃないだろう。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:27:29.06 ID:or6ciqzv
10年15年掛けて仕事覚えてゼネラリストになんて言ってる時点で
ベンチャーは勤まらんだろうな。

そんなに年月掛けて、先人が作った看板をやっと支えられるだけの
人材にしかなれない奴に、これから自前の看板を作る仕事が
出来るわけがない。

77名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:28:07.36 ID:M36tHKVd
>>70
産業金融が欧米が駄目になって日本も駄目になったら、これから一体世界的にどうなるんだ?
78名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:29:27.59 ID:4jCpukLj
基本的に女は
無責任なぶら下がりが多いという結果に落ち着くんだよ

女は最終的には結婚して仕事辞めて旦那に付いていけば良いとか
なんかあったら体を売ってでも生きれば良いというある意味開き直りみたいな
救いの所があり
逃げ道がいっぱい存在する生き物だ

常に快楽史上主義で
今という時間を楽しむ事で生きている
先は考えてるが漠然としていて
根本的にはなんとかなるさ的な考え方が出来るんだよ

東大行って頭も賢い女でも価値観という中身はたいして他と変わらない

79名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:31:55.29 ID:JesKNWm7
そもそもこういうのはおっさんが
鼻くそほじりながら書くもんだから
こんな女いないよ
彼氏に求める条件みたいな記事を出版社でバイトしていたとき書いたわ
80名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:32:58.19 ID:1g2PpVB5
>>77
アンチテーゼを失って直接金融が優位になりレッセフェールが暴走するということであるから、
資本の偏在が国家の資本蓄積の偏在を助長しかつ債権債務が拡大するので、
結果としては国家同士の金銭トラブルに発展して、普通に戦争でしょ

これはラインハートとロゴフというハーバードのおっさんたちが2009年に本を書いて説明したけど
This Time is Different って題名の
俺英語読めちゃうから読んだけどさ、一部のこういう人たちを除くと人類って歴史から本質的なことはなにも学ばないのな
81名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:33:35.95 ID:PO5B5UZR
まあだいたい合ってる
82名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:34:19.21 ID:S06BHuTo
>>71
まぁ舵取りができなきゃ官僚として勤まらんわな
生徒会とか見てりゃ全然リーダーシップがねえし
チンピラの方が上だし、オワットル
83名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:37:36.27 ID:1g2PpVB5
>>82
ワルの連中のほうが企業家精神というかアニマルスピリットあるよ
銀行なんかはみんなそういうのとツルんでるんだから
だって彼らに貸すと実際に割がいいし

だから早稲田とか慶應を出たならそういうインテリワルになればいいのに
俺はそんな度胸無かったけど
84名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:39:04.25 ID:sTmjcyNn
>>9

金人ならあり得る。あと放送局な。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:42:05.18 ID:u723EUo3
ベンチャー=ヤクザ
86名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:42:51.25 ID:AF3xHFbq
>>70
融資先の内部査定って事か。
与信調査だな。
銀行員も大変だな。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:42:58.46 ID:EAM+iwMS
つーか、「やりがい」「社会貢献」とか言う観点が全然ナッシングな件
まぁあんなのはニュース番組しか情報源がない田舎者相手の「時候のご挨拶」みたいなもんだとはいえ
88名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:46:02.12 ID:VbmgL13B
生き馬の目を抜くような世界は、普通の人には関係のない話であるほうが、
世の中のためではある。
89名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:47:22.23 ID:iIZO/0Zo
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

90名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:48:24.22 ID:S06BHuTo
>>83
原発行政でもそういうワルな連中に丸投げってな現状だし
オワットルわな
兵隊と作業員が被る
職業軍人である自衛隊も役に立たんってのもそっくり
91名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:48:47.84 ID:VbmgL13B
>>89
はいはいw
92名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:52:36.37 ID:61TQryb/
>>89

カビが生えて原型すらわからなくなったレベルの
腐ったネタを開陳か。生きてて楽しいことある?
93名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:54:10.50 ID:S06BHuTo
フランスに渡米とか言っちゃうやつの方が力を持ってる
それが日本
94名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:54:11.87 ID:or6ciqzv
>>89


ンス








95名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:55:13.89 ID:KxMa1zFs
舛添要一

「東大の威光は凄い。どんなに性格が悪いブスでも、東大と言う看板が付けば
チヤホヤされる。私の元妻の片山さつきは、あのルックスでもミス東大と言われた。
福島瑞穂なんかも、美人弁護士と呼ばれた時期があった。そして最近の東大生には
芸能界デビューのチャンスさえも転がっている。だから周囲からも男からも見向きも
されない女は、東大を目指すべきなんです」

「エリート、特に東京大学出身者の役得は当然なんだ。私は複数の愛人に子供を
産ませてるけど、庶民はエリートの私に敬意を払ってるから叩かない。この国では
東大卒という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです」
96名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:56:55.57 ID:zkcxT7Gy
熊本に来熊したわ
97名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:57:28.92 ID:IcTdJnbR
まあ、東大生が一番優秀だという考えは間違いだと思うが
何のビジョンも持たずに大学に進む輩よりは
何のビジョンも持たずに東大に進んだ奴のほうが優秀だろうな
自分の研究したいことや目的の違うそれに沿った大学や
別の道を進むのはありだと思う。ただ自分で道を選んだ奴は
自分の道に誇りをもってるから東大に嫉妬はしないだろうな…
98名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:05:38.00 ID:UWfmwFfe
一生に一度は社食と自前の健保のある会社で働いてみたかったでござる、という東大出もここにいるわけなので、なんともかんとも。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:06:02.33 ID:4y2Dhn/b
明治政府もベンチャー政府だった。
100にょろ〜ん♂:2011/09/26(月) 18:07:10.28 ID:StUVcKpC
>>80
かといって、代替案があるわけでもない。
より適切に運営できる理論は現在のところどこにも存在しない。

>>95
>エリート、特に東京大学出身者の役得は当然なんだ。

こういう奴2ちゃんねるにも多いよね。典型的な定型。
このようなヒエラルキ〜および長期記憶の構築はある状況では世の中を効率的にするが
別の状況では世の中を非効率にする。
今世紀中に物理学が明確にしてくれるでしょう。

>この国では東大卒という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです

そういえば舛添のウワサってアレだよな
101名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:07:45.88 ID:uGAfSEn7
年収1000万なんか月の手取りにしたら50ないだろ
なにもできんやん
102名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:09:13.59 ID:+PDydQBJ
東大生は要領がいい。
仕事ができないとよく言われるけど、単に仕事をしないだけだよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:10:47.36 ID:+1JqSkcz
学生は東大生だろうが情弱だものw
昔人気トップだったJALに就職した親戚の兄ちゃん涙目w
104名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:15:32.51 ID:JrYypEG6
東大出て官僚にならない奴は皆落ちこぼれって聞いたぞw
105名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:18:38.38 ID:8fVQbvN6
東大はエリートサラリーマン製造してるだけ
106名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:24:44.67 ID:pL+yvI8X
全然エリートではないな、外資系で博士号での研究開発とか出てこない時点で根本的に間違っている
107名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:26:42.44 ID:c5JysR9q
>>1
なんか頭悪そうな会話だな
108名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:27:09.43 ID:de/VJGe4
東大出てもチンチンで変わってしまうからな
菊川みたいに
109名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:28:27.54 ID:XSekLQDX
外資みたいなブラックはだめ
110名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:30:13.02 ID:3S8FeRKD
社会人の最初にコッテコテの典型的な日本の大企業に入って
給料もらいながらその中身を3年くらい社会見学しておくのもアリだと思うよ。
外資は新卒でなくてもいくらでも入れるんだからさ。
111名刺は切らしておりまして :2011/09/26(月) 18:30:29.17 ID:Vm9q44dl
金融商品であれIT商品であれ製造商品であれ、商品を完成させて事業とするのにどれだけのエネルギーを費やすのかわかってるのか。 こいつら?
112名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:30:34.51 ID:giMylUMi
某中小企業に採用されたあと
「君は東大卒を押しのけて〜」
とか言われたんだが
なんのこたーない、落とした理由は理由は
「扱いづらそうだから」だとw

あーこの会社駄目だぁと思い
実際、駄目だったわw
ま、社長ア法政だったしなw
でもこういうとこ結構あると思う
113名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:30:52.00 ID:pL+yvI8X
年金の換算ができるなら、外資系全般での就業は若年のうちにいかに老年の金を稼ぐかこの一点だけに成る
どうせ6倍の差がある公務員の共済年金に適わないが、山があたれば1億程度はかするからね
114名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:36:50.18 ID:fFmHktb8
ほ〜、たいしたもんだw
脳内妄想終わりましたか〜w
病気なんだろうね、この人w
115名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:38:50.05 ID:pL+yvI8X
くやしいのかい?
116名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:40:31.19 ID:+4Ehp+O3
>>106
エリートって東大在学中に弁護士試験合格とかじゃないかな
法学部以外カスだと思ってる人まだいるでしょ。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:41:27.85 ID:L4V2Mgmu
大企業はカネ持ってるから金貸しを必要としてないし、金融はすっかり公害産業になってしまったな。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:42:07.08 ID:GBu+KO8z
投資銀行とか年収数千万とかザラらしいからなぁ
そういう所で数年働いて後はそれを運用しながら隠居というのはできるものなら憧れるわぁ
119名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:42:10.09 ID:pL+yvI8X
>>116
マスコミのレベルの妄想だね、それこそ病気だ
マスコミや顧問弁護士で警視庁に喧嘩売るの?
120名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:44:55.72 ID:g6RLhitt
これただの愚痴じゃねえの
なんか見てるだけでイライラするやつだな
121名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:48:46.25 ID:pL+yvI8X
ああ、命けずってさ、長生きはあきらめてるさ
122名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:49:17.54 ID:5pMyq4Nr
>>117
え?
123名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:50:29.43 ID:zP1rLfau
こいつらは、勉強は出来るけど創造性が無いから自分で事業なんてこれっぽっちも起こせない。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:51:23.96 ID:gBEL0Bz4
こういう女
死んでほしいなあ
125名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:51:37.99 ID:6N9T7Xr4
東大の女なんて産む機械すらなれないんじゃ・・・
126名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:54:03.59 ID:NDbKqH9L
しかし頭が悪そうな会話だな
127名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:56:52.81 ID:g6RLhitt
こういう寄生することしか考えてない奴を税金で面倒見る羽目になるんだよなあ
128名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:57:03.50 ID:+674D+/T
男と女じゃ仕事の意味が違う

男は家族を食わすために働く

女はそういう責任が無いから
男に比べてコミュニケーションとか自己実現という部分が大きい

極論言えば
働かなくても女性は結婚すればいい
男は働かないという選択肢は無いし
お金稼げなければ女性に相手にされんし
家族ももてん

こーいう根本的な違いがある


129名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:58:11.38 ID:YjE1nxVe
実際高学歴でこういう我の強いやつはどこの会社でもうまくいかないよ。

それか入社数カ月で完全な社畜になってるw

世の中そんなもん。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:58:46.75 ID:5pMyq4Nr
という願望でしょ
131名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:59:32.93 ID:/g6C7ZQb
東大生の数%はガチで優秀だよ。
早稲田はねーわ。
普通は慶應だろ。
難しくはないけどな。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:01:36.85 ID:4i0mdIUn
で、こいつらどこに内定したの?w
133名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:04:31.08 ID:rqCsvePt
寝言は現場に出てから言え
134名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:09:14.48 ID:A7z0HRgB
なんでも叩くこの世の底辺のνカス民のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大以上の連中は尊敬せざるをえんわ
135名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:16:58.21 ID:+674D+/T
大体、日本は終身雇用なんだから
事実上、転職が無いしリストラされると
人生終るって部分がある

だから
リストラの無い公務員や大企業が有利

欧米は転職して経験をつんで
ステップアップする社会

だからベンチャーで経験する事に意味がある

ただ、日本の場合、女性は結婚という選択肢があるから、
もう少し冒険して外資系に行くのも良いかもしれない

保険に結婚と転職がある
男は結婚や家族を捨てる覚悟があれば
冒険できるが既に子どもがいる場合は
難しいだろう

だから政治家とかは女性の方が向いてるかも
136名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:26:46.38 ID:yD26j8SB
また架空人物の座談会か
ちょっと読めばすぐ分かるわ
137名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:27:21.88 ID:S69Cr6S/
>>1
楽天もヤフーもライブドアもミクシィもベンチャーだった。

たしかに、たかが知れてるw
138名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:28:37.13 ID:GklwaCJp
一理あるような気はする。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:32:03.42 ID:pL+yvI8X

あぶない刑事(掲示)

140名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:33:45.27 ID:Hv340TOG
東大卒は企業の役立たずが定説
141名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:37:02.21 ID:RD60FMGa
外資は日本人には無理でしょ
恥知らずでないと磨り減ってしまう
142名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:37:08.96 ID:Aq1GzcpL
「東大のくせに〜」は実は最高の誉め言葉
143名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:37:34.92 ID:lLQNfRe/
>>108
菊川でも、東大出身者の平均生涯所得の何倍も稼いでるな
144名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:45:56.57 ID:vLPqOxYV
>>1
面白い記事だね。
外資金融、日系大企業、公務員、ベンチャーなどは結局一長一短だよ。
外資金融はカネ稼げるが激務かつrayoffのリスクあるし、
日本の大企業は雇用が安定してる代わりに人事任せのキャリアと組織の同調圧力に身を委ねなきゃならないし、
ベンチャーは割と自由で自分で方向決めたり提案実行できる代わりに会社の存続がリスキーだし給料福利厚生が大概薄い。

だから何を大事にして、何なら捨ててもいいかに従って、個々の価値観で選ぶべきもので、
圧倒的に優れた選択肢はない罠。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:06:41.73 ID:SZ2rKTiq
>「脇目もふらずに馬車馬のように働いて、たまの休みにメチャクチャはじける…。
>な〜んて荒れた生活を、一度してみたかったかなあ」

これは共感するなあ。
まあ男は一度くらい通る道だけど、いまは通らない人も多い。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:17:11.01 ID:vLPqOxYV
「メチャクチャはじける」
わかるw超享楽的に酒池肉林したいねw
メルセデスの後部座席でもの凄いカワイイギャルを両手にLきめて3Pとかなwww

Oh why must I feel this way? (Hey,must be the money!)
147名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:34:24.53 ID:Aq1GzcpL
>>143
それはない。CMはそこそこ出てるものの番組レギュラーも
ドラマ主演も少ない菊川ではせいぜい年収数千万だろう。
爆笑問題みたいに自分の事務所ではなく雇われだから
マージンもけっこう取られる。多く見積もって平均5千万だと
しても10年で5億。東大卒の平均生涯所得くらいか。ただし
税金を考えると短期で稼いだほうが所得税が高い。
148名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:38:02.27 ID:odlFnsGd
ゼネラリストw
149名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:40:44.99 ID:kSgXnxGl
精強新聞の4面と同じでたぶん創作
150名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:41:18.28 ID:SFRjk0Wq
ID:1g2PpVB5 が何気に含蓄深いレスをしてるな
151名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:46:06.13 ID:s4V6YX+F
大手に就職できるのならわざわざ給料安いベンチャーに行く必要は無いわな
152名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:49:40.67 ID:7jrItTQ9
東大もたかが知れてるだろ?
公務員になって税金を食い物にすることしか考えていない“人としてはクズ”ばっかだ。
自分自身で何かを起こすという概念が全く無い寄生虫。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:07:25.03 ID:furyrfIQ
要するに「私たち東大卒が会社なんて立ち上げても大した事は出来ません。
せいぜい公務員になって税金を食いつぶすしか能がありません。」って事?
154名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:10:50.14 ID:iVppqa2k
>>1はベンチャーに雇われる人の話だから関係ないけど
ベンチャー創業にも東大卒の経歴は有利なんだよな
カネや人を集める力になる
155名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:25:25.33 ID:rRuZf799
結局、何がしたいんだお前は?って突っ込みたくなるな
156名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:26:30.97 ID:MBHyX+L2
女の癖に医学部行かずに東大行って損保マンになるなんてアホの極み
157名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:28:28.52 ID:F+by0XDR
俺、東京大学OB
オマエラは、ゴミカス5流大学出身だろwww
このバカ同窓女よりも、更にアフォだってことは分かる
158名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:30:45.63 ID:L4V2Mgmu
どんな子かしらんが、ヤリたいな
159名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:33:07.94 ID:UpzVSQGA
東大なんて入るくらいなら、駅弁の医学部行くよ。。。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:36:59.51 ID:Edz5a5Sz
こういうのってどこまでウソ書いていいの?
161名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:39:52.61 ID:kptg7Vyn
まず英語がぺらぺらという時点でマリコとユリは東大生の上位3%に入る
162名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:41:44.10 ID:afy/4vf9
東大の文系なんてこんなもんだ
大学ランキングみたいなもので足をひっぱるのはこいつら。純粋に理系の業績だけで
比較すると東大は世界のトップ5に入ってるが、文系が入っただけでガタ落ちする。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:43:02.87 ID:+Ff+0Ep7
損保とか電機会社内定風情で何言ってんだよww
164名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:51:35.64 ID:HTDDY4cg
>新人でも年収が1000万円を超えるので「すぐに2人でマンション買えるよ」と誘われたらしい。 
>しかし最終的には、国内の会社に決めた。理由は、「彼氏に二股かけられ別れたから」ではなく、 
>4〜5年も働いたらクビを切られるような会社はイヤだから。でも、 

って、女だろ?4〜5年も働いたらクビを切られる以前に結婚して妊娠したら辞職したくなる
んだから、それまで年収1000万円なら御の字じゃないか

>アメリカ人の人事部長に 
>「最後だから、もう日本語でしゃべっていいよ」 
>と言われ、日本語で話してしまった。 

Which, do you mean, we may or should better speak in Japanese?

ってその時点で質問してればよかったじゃん、それが言えるだけの英語力があれば、質問
するまでもなく最後まで英語で話せるだろうけど、あえて質問した上で、答に応じて日本語
と英語を使い分けられれば完璧
165名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:54:17.54 ID:uHZVRJia
まあいい学校行くのも教育という経験買うようなもんだからな。
中小や独立系はまともな経験させてもらえないリスクはある。
166名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:03:34.09 ID:pZv8H874
まあ将来的には起業したいなら
ホリエモンみたいに中退しないまでも在学中に起業するしな
167名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:07:10.58 ID:FTgKVhiz
ベンチャーは野心と能力があればいいんじゃねえかな。優秀な人レベルなら、大企業のほうがいいだろうけど。
一国一城の主になりないたいなら、リスク抱えてでもベンチャーに挑むしかないだろ。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:08:04.03 ID:vLPqOxYV
3メガ損保は総合職で基本女は取らないからね
エリア(一般職みたいなもん)に決めたのかいな
外資金融最終面接から随分下げたもんだって気もするがw
外資コンサルってのは正解だと思うよ、特にキャバ嬢的な色気あるならね
システムぶちこむ受注取るための接待要員の需要ってあるわけで。アクセンチュアもIBMもそう
169名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:12:04.07 ID:uY40E4Xm
アウトローつまり法の外からみたらただのヒヨッコだろこいつら
法の作成に口出しできる金持ちがアウトローと手をつないでるぜ
つまり自ら優秀な奴隷を目指し頑張っている奴ら同士で高めあって
やがる ウェハース!バカだぜ!コイツラ!
170名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:12:47.23 ID:zkxp70sU
>>1
これの何処がビジネスニュースなの?
171名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:13:00.01 ID:4RrrAWC3
ま、八百屋で10年間勤務してから転職で大企業に勤務…とか無いもんな、あながち勘違いというわけでもない。
そういうのが当たり前に存在する世の中の方が面白いとは思うんだけど。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:14:37.34 ID:WqaXkrnp
本当に賢かったら外資系金融なんて選ばない。
この女らは賢いというよりもすれている。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:25:06.76 ID:24XcVCaC
ベンチャーはとにかく金が無い。
たった1億円の増資で大騒ぎ。

ベンチャーはじめるならともかく、ベンチャーに入ったってなにもできないよ。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:26:03.52 ID:tgh2sWxG
非正規社員・中小企業社員が失敗

自己責任・努力不足・甘え


大企業社員(東電・銀行・保険会社など)・公務員が失敗

社会的影響が大きいので税金で救済します
やる気が無くなったり、優秀な人材が来なくなったら
困るので従業員の待遇を落とすのもどほどほどに
175名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:27:42.63 ID:KNxqkU9q
>>157
東大に入った時点でエリートコース確定だからな
前を見れば霞が関、右を見れば大手金融、左を見れば大手商社
仕方なく後ろを振り返ればマスコミ
どこを向いても年収1000万を超えてしまう罪深き人生
外資系金融は東大以外は門前払いの神に至る道
ゆえに東大生はこの世の神、現人神である
ひとは東大の下にみな平等である
176名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:30:38.91 ID:u723EUo3
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:34:11.30 ID:uy9NbeX2
ワコールも京セラも大日本スクリーンもベンチャーだったんだけどな。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:35:14.20 ID:F+by0XDR
>>168
ヲマエのレベルの低さが分かるな
戦略ファームと書いてあるのに
何故、アクセンチュアやIBMが出てくるのだろうかww
ま、確かにアクセンチュアには超小所帯ではあるが戦略部門があるし
IBMも別会社ではあるが、確かに戦略と言えなくもないことを行っているとこも無くはない
しかし、システム?はぁ?何を言っているの?ヲマエww
179名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:39:41.90 ID:u723EUo3
おちゃめな武烈天皇豆知識

500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。


ソース・『日本書紀』

=======
人殺しの子孫が日本国民の象徴ですか?
180名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:42:18.24 ID:Fkks8ds9
ベンチャーブームのときに鎌倉の旅館とかで会議してた人達は
その後どうなったのだろう
このほうがはかどるんですよ〜とか言って
181名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:43:18.20 ID:Aq1GzcpL
>>175
世界規模で見れば駅弁みたいなものだけどな。
世界のエリートが東大に集まることはない。
ただ日本の大学なら一番マシなのは確か。
182名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:45:18.89 ID:F+by0XDR
>>181
で、ヲマエはドコ大?
アイビー、オックスブリッジ?
俺、東大
183名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:45:56.91 ID:u723EUo3
象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、
皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。
決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。
184名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:50:00.11 ID:KJ4kD9Ip
東大慶應は平均レベルが図抜けてる
リーダー資質があるかどうかは別問題として
きちんと適所に送り込めば相当役に立つよ

積み重ねで結果を残してきた人ってのは
新しい壁に出会っても自分で何をどう積めば
それを超えられるかイメージできるし
実際サクサクさっさと勝手にやっちゃう
だから、高学歴とか体育会系は凄まじく使えるんだよ

ガキの頃の努力による成功体験ってのはほんとに大事
これがない子は一生上には上がれない
せいぜい「無意味な暗記乙」「脳筋乙」とか裏で言ってるだけだな
185名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:50:55.32 ID:zkxp70sU
必死な人がいると聞いて見に来ました。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:53:05.78 ID:5j3NNE36
フ・リーザ様のウンコを食べたい
187名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:54:18.60 ID:XYvovo6F
東大のベンチャーがクソっていうだけじゃん
188名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:59:52.96 ID:4wKsqwtL
>>1
こーゆーフェミニストは弾圧されて欲しいな☆(ゝω・)vキャピ
189名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:02:42.59 ID:u723EUo3
敗戦で大日本帝国は消えた。
天皇が元首だったから帝国、日本国になったから天皇も消えるべきだった。
王国でも帝国でもない国民主権の日本国に人権も意思も持たない天皇職があるのは連合国に押し付けられた結果。
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。

天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:05:16.17 ID:x9DLjmpE
>>184
それを保身と言ってるんだが・・・
191名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:07:56.34 ID:zpmw708d
外資系勤務をステータスだと思ってる奴を見ると笑っちゃうよな
192名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:08:30.75 ID:l6sedlJx
本日のNHKニュース。

ああ、恐ろしい。
デフレ加速間違いなしの、復興支援増税を、立て祭り上げまくり!!

政治家が無駄遣いをなくせば済む事を。
義捐金全額が、きちんと被災者支援の金として存在すれば、事足りる事を……!

対する、防衛費用のニュースの事に関しては、
「税金が……」「税金が……」「税金が……」
を、三連呼!!!!

ああ恐ろしい、戦争反対派の人間を、騙す策略だ。
戦争反対派のボケかかった団塊は、騙しやすいからな。

というか、私も一応戦争は反対だ。
戦闘費としての軍事資金なのでは無く、防衛費としての軍事資金だ。

それが無ければ、お前らの息子も孫も、みんな殺られて終わり!

日本みたいに平和主義でまともな国こそ、武力を持たねば、弱きを守れない。
中国や韓国が世界帝王になってしまったら、それこそ悪夢だぞ!
中国・韓国人以外、皆ウイグル自治区の人みたいな扱いになるぞ!

つか、誰かウイグル自治区の人を助けろ!
193名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:09:39.41 ID:rthx+Poy
予想通り長文だらけのスレw
194名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:13:27.75 ID:l6sedlJx
ちなみに、東大を嗜好の物として扱う思想は捨てなきゃだめだな。

いまは、ハーバードやオックスフォードに中国人や韓国人があふれてる。

日本メディアは、さも東大が嗜好の物として扱って、何がしたいのか。

そもそも、金が無いならむしろ海外の大学に行くべきなんだ。
例えばスタンフォード大学。
あそこは、金持ちからこそ大金をむしり取ってるが、親の年商7百何十万円か以下の「低所得者(?)」には、
学費も生活費も全てを支払ってくれるばかりか、返済義務が無いのだよ。
195名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:14:46.50 ID:4tb5jIge
>>177
松下、ホンダも少し古い程度
196名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:16:38.52 ID:zXVWFdgi
今、就職して定年まで会社が存続すると予想しているのか?
197名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:21:42.45 ID:cMDCRG/2
>>196
その疑問は正解
これを理解してないバカが多いからなw
198名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:24:33.85 ID:F+by0XDR
>>194
学部で全額学免除なんてまず狙えない
PHDになれば、そこそこ優秀な成績と推薦状があれば貰えるが
そもそも、東大も超貧乏人は学費が全額免除だし
貧乏でなくても成績優秀なら、それこそ上に書いてあるようなGSからの奨学金があったはずだよ
199名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:29:20.73 ID:2D5IKf9e
>>25
そんなことが本気でできると思ってるなら甘すぎだよ
200名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:33:02.52 ID:2D5IKf9e
外資金融とかがいまだにもてはやされてる時点で、
相当終わってるよな。

学生の就職活動のブームって、実際の社会人から見ると、
ほんと実態をみてなくて、馬鹿みたい。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:36:18.16 ID:vLPqOxYV
>>178
ホントだ戦略って書いてあったねww
リアルに見逃してたw申し訳ないw
新卒採用してる戦略ファームなんてMck、BCG、Bain、カーニー、ブーズぐらいしかないなw
システムぶちこみファームの事実を述べただけだがズレてたw
202名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:38:44.56 ID:5pctUJsC
たかがベンチャーとか・・
今や公務員でさえもリストラされるご時勢、
自分でビジネス起こせないなんて危ないつーの

一寸先は闇。潤沢な財産を築いておくか、足場が崩れても自分で商売していけるものが強い。
肩書きなんてどーでもいい。実戦、戦歴のみ。
203名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:16:34.81 ID:WQYt569i
公務員がリストラされたって?いつ?
大企業の正社員だって、基本クビに出来ないこの国で
204名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:23:18.09 ID:k2fE2qY5
ベンチャーを舐めんな!!

と東大生の俺すら思う。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:39:07.13 ID:ORrO2VxL
社会人経験のないスイーツどもが偉そうなことぬかしてんだな。
蛙が。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:48:05.99 ID:AKss6xhP
ゼネラリストと言えば聞こえはいいが、ニポンの場合はただの庶務課長とか庶務部長の意味だからなw
バイトでもできる仕事
207名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:55:11.42 ID:tLGvcrb2
やっぱ、金玉男尺八しかないな。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:58:32.95 ID:w5EdOofC
>>203
いい職場で過ごしてんだな
クビになんかするわけねーだろ。あれこれクビ吊ってくれるようにするのが日本流。
てか大阪とか府市職員が戦々恐々しとるがな。ざまーみろというか。

で組織はピラミッドなんだよ
成長なきご時世、誰かが、どこかが犠牲にならなきゃ組織が活性化しないし
使えない年寄りは切り捨てていかなきゃいかん、それは将来の君である可能性は高い。

その時自力で商売できるように鍛えとけよ・・何十年前の学歴とか何の価値も評価もないから。むしろ足かせ。
どーせやるなら若いうちに自分から飛び出して始めるほうをオヌヌメする。
209名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:02:13.65 ID:MN27H2J7
このマリコさんって人は、人生の目標が「15年後に世の中の仕組みがわかるゼネラリスト」に
なることなのかな?
37歳で「ゼネラリスト」になって、その後どうするんだろう。

「15年後に世の中の仕組みがわかるようになる」ことを目標にするより、
自分が一生やりたいことを決めて、「それができるにはどうしたらいいか」を
基準に就職先を選んだほうが人生楽しいと思うのだが。

…というか、多分この人は目標がないのだろう。
だから曖昧なキャリアパスしか描けないんだな。

典型的な日本人だな。
15年後に日本の銀行がどうなっているかもわからないのに、
のんきなものだ。

俺は大学を卒業して15年経ってる。
世の中のしくみなんて知らないけど、業界の仕組みを覚えて会社を立ち上げ、
十分食えている。しかも、やりたいことをやっているので楽しい。

やりたいこともないのに、15年も「日本の大銀行」におさまっても
楽しくない。貴重な20代・30代に、わざわざそんなことしてどうするのか?

21世紀のこのご時世に、昭和のサラリーマンみたいなこと言う女子東大生。
馬鹿だなあ。
210名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:04:15.11 ID:HvcjulP/
平凡な人間なら、大企業入ってそこそこの人生送ったほうがいいわな。
こいつらもベンチャーで成功する一握りには入れないだろうし。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:12:49.69 ID:z6HsNruH
記事が悪意なのか、リアルスイーツなのか、いまどきの真実はわからんなぁ
212名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:15:36.59 ID:c6EUQGf+
>>211
記者がリアルスイーツ
213名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:19:34.18 ID:g/9ZD5kN
俺は一度の人生を自分の才能にかけてみようと起業をした。

さっきまで仕事。

そして女子大生にたかが知れてると
214名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:21:45.64 ID:ei2EcRGD
>>213
よう、お仲間

215名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:26:36.92 ID:zkjHN9Zb
俺は37歳でITから化学、生物学、物理学まで一通りできる
ゼネラリストになったが、年収650万でござる。
216名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:28:12.20 ID:RUiM/x3m
我々京大生は地道に研究活動に勤しむのみ
217名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:41:03.61 ID:zICfoJb7
>そこまでは知らないのだろう。

そりゃあそうだ。知らない人に尋ねてもそんな答えしか返って来ないよ。
まず「大企業が良い」という結論が先で、あとから「ベンチャーがいやな理由」
を考えて答えただけだ。
218名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:43:57.99 ID:zICfoJb7
>>209
まあ確かに全然暴走してない座談会だね
219名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:54:19.01 ID:cc6GqhTe
>>203
実際、日本経済はヤバイ

今の雇用システムとかが上手くいってないから、企業の判断が遅い、的外れ

このままじゃ
自治体は破綻して公務員のリストラは
確実
日本の大企業も売上でないから
リストラしまくるしか無くなる

完全にジリ貧

どーにもならんね
一回経済が破綻しないと何も変わらん
220名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:08:34.45 ID:JP2rGAqC
企業奴隷乙
221名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:30:37.80 ID:3dNMdLab
>>エリカさんは「小さな会社のほうが、何でもやらされて幅広い経験が身につくというのはウソ」だと語る。
>>大銀行に入れば確かに最初は下積みだが、窓口からスタートして仕事の基礎を学び、小さな融資の相談に乗り、
>>やがて企業と付き合いながら大事業に関わっていく。10年や15年経てば世の中のしくみが分かるゼネラリストに
>>なれるというのだ。
銀行に限ってはそうだろうけど、普通の企業に関してはそうじゃないだろ。
一橋大出てNTTに就職した友人は「仕事がクソつまんなすぎる」と言って1年半で辞めた。
その後は、小さな出版社に転職して、プロジェクトを1から自分で管理できる仕事を任されて充実している、
と言っていた。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:47:12.92 ID:I4RAj4pY
所詮、サラリーマンは奴隷君だろう。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:59:55.88 ID:/K+8YaBf
>>221
そりゃ最初の下積みの段階だからだろ
224名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:51:56.43 ID:3dNMdLab
>>223
いや、1年半もいたら大体展望分かるでしょ。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 04:21:05.53 ID:2l2no1jR
日本のエリートって何でこう自分では一切何も始めないし新しいもの生み出す気もありませんって
堂々と表明できるんだろ
一番優秀な人間が起業家になるアメリカのエリートと正反対
226名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 04:21:42.47 ID:T29MhXkx
>>224
え?
227名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 04:27:38.58 ID:0F0f9Gvf
東大まで出て付き合う男なんかなんでもいいだろう
男にすがって生きなくても生きられるだろ?
228名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 04:28:21.88 ID:BqLJlfwj
性格にもよるんだろうが独立意識の高いやつは大企業で平やるより、
起業するか中小でリーダーやるほうがいいよ。

安定・収入も必要なことだが、結局一番大事なのは充実感があるかどうか。
給料安くても、好きな種類の仕事やったり、自分の意思で物事を決めて仕事できるほうが人生楽しいよ。

興味のない,つまらないと感じる仕事を繰り返したり、過剰な業務負荷や責任を負わされる立場で苦しんだり、
自分の考える意見やアイデアがまったく無視される環境だと精神を病んでいくよ。

仕事は下手すりゃ10年20年続くからな。充実感の得られない状態でずっと人生過ごすとかやめたほうがいい。
229名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 04:30:17.52 ID:0F0f9Gvf
エリートでも受身で優秀なやつと能動的で優秀なやつの2通りいると思うんだけど
受身のやつはあんまり価値が無い
1みたいな人たち
230名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 05:13:46.72 ID:+O0kfXPQ
俺は東大経済の3年だけど、ラウンジにいるリア充くせー連中てこんな感じなのかねー

意識の高い学生(笑)てやつか

231名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 05:19:02.44 ID:wAbrke0b
1は東大の凡人
2ちゃんねらは廃人
232名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 05:22:25.27 ID:EXmvoOXR
数年で挫折して辞めるのがオチ
233名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 05:36:05.75 ID:FW+TFIp0
>>225
既存のものにしか学歴が生かせないから
234名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 07:39:10.84 ID:Qc6DxfMl
日本の場合は、大企業でこそ
高い能力が十二分に発揮できるんだけどね。
あまりに中小やベンチャーとは環境が違いすぎるから。

ちなみに、勿論知ってるとは思うが
東大卒とかは大企業では完全に幹部コースに乗るので
そこらの有象無象のソルジャー軍団とは見ているものが違います。
大企業の端っこに引っかかって「末端の仕事で一生終えるのかムフー」
とか言ってる子は単純にそういうルートの使い捨て要員なだけ。
235名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 07:49:28.92 ID:RiAFatBp

創作でも、この女ら引きがないと思う

うちの家族(女)が、もう10年社内ベンチャー一筋、すきなことやってんだからとめわせん
されど、出社したらいつも会長とエレベーターで会うという「引き」に末恐ろしささえ感じとるよ
今は不採算かもしれんがどうなることやら

236名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:51:26.40 ID:MwyRZcER
>>234
いかにも上から目線的な言い方だね。
大企業の場合は東大卒なんて掃いて捨てるほど居るし
全員が幹部や幹部候補になるわけじゃないよ。
役員四季報などによれば近年では東大出身の役員は
一貫して減少している。
八十億以上の使途不明金で告発された某製紙会社の
会長とか問題のある人間も増えている。
とにかく社会性が無い。ホリエモンじゃないが。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:08:16.39 ID:JkcG2ou1
>>2
ある意味正論ではあるけど、
自分で開拓していく気概の無いゼネラリストもたかが知れてる。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:56:17.47 ID:cy9Huvo5
>>34
いや、ライターの脳内女子だし
239名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 14:06:21.66 ID:F1g+TGZs
>>1
不倫はいい加減、違法にするべき。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:20:45.14 ID:aiOLi/5V
東大の女たちは何のために東大を目指したのかと言えば、
東大卒や医者とかステータスの高い男を捕まえるため。
女性起業家や企業の管理職で頑張ってる女性は東大以外の難関大学から
中堅大学出身者が大部分で、もちろん高卒や専門卒の人もいる。
東大の女は専業主婦になるパターンが大半。
宇宙飛行士の山崎直子さんは例外中の例外。
東大の女の頭の中はブランド志向と権威主義だけで
仕事を通じて成長しようとか、社会に貢献しようという発想は皆無。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:39:50.18 ID:9kNEOmaD
>>240

コンプレックスの塊だなwww 従姉妹が東大建築の博士まで行ったけど、
全然そんな感じではない。基本的に上位大学に入る程度の教養知性が
あれば、そのへんの何でもないものにも面白みを見つけ出す能力は
平均より相当優れているから、むしろ男にハマって満足というパターンに
陥りにくい。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:01:18.45 ID:+GttRMJ5
お前らの価値にしてもたかが知れているだろ。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:28:59.49 ID:cAMmqWl9
>>241
院と学部の奴を同じにすんなよ
後、身の回りの例は当てにならないから
244名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:17:34.07 ID:/6DaA1ND
>>175
面白い奴だ
245名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:19:50.70 ID:ZNIKtWGH
世の中本当、見栄と嘘の塊だよな
246名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:23:04.96 ID:wBlW57Lk
東大卒は再スタートいつでも可能なんだから、企業しまくれよ
国も後押ししてやれ
247名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:27:44.77 ID:ZtzmzHeX
>>175
酷い発想だ。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:33:26.54 ID:ZNIKtWGH
前のバイト先の寿司チェーンの店長、マジで東大卒だったよ。
249名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:44:52.12 ID:RiAFatBp
東大いった英語の鬼で外務省査察官および国連職員の同級生が、外交ルートでメッセージを入電していた
 
「お断りします」

PPTファイルだからいいものの、TPPだったら職場放棄だなあ、あれれ
250名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:45:56.47 ID:9dJgye28
>>243
確かに身の回りの例は当てになんないよね。
てことは君は東大女子の、信頼性のある客観的データ持ってるんだよね?
ぜひ教えてくれないかな?
251名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:50:27.38 ID:tDaWhhLv
とりあえずノーキーエドワーズ
252名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:52:55.31 ID:41GR9oWM
さすが東大生 と言わざるを得ない
東大生騙すのは難しいな
253名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:53:16.50 ID:3dNMdLab
>>10年や15年経てば世の中のしくみが分かるゼネラリストになれるというのだ。
でも日本の銀行なんて世界で最低レベルじゃん。世の中の仕組みが分ったところでどうなの?
こんな、実務家のゼネラリストとやらを目指すやつらがエリート扱いされてるから、日本が停滞
してんじゃないの?
254名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:54:12.68 ID:jhwXSx0/
人気のピークは落ち始めの証拠
255名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:56:53.73 ID:Tt7Iej8S
>>9
この前知り合った、次のワンダのCM(電通元締め)をコンサルする外資系コンサルのMちゃんは、超えてたよ。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:58:10.94 ID:RiAFatBp
CNNに出ているCIAの広報担当のおばさんの話だが

男のチンポのありなしで機嫌があきらかに違うのだが、いやおばさんか?おばあさんだぞ?
それであんなので、こんなことをされる我々日本のゆくすえは政治ならぬ精子だったのだぞ
おまえらの伝説 小泉純一郎はでっかい精子発射
257名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:03:00.96 ID:6NtnXXCM
>>84

2ちゃんねるが底辺のニートの集まりなのがよくわかる。
東京大学では、実学やらないから、ゴールドマン行っても
新卒が出来る仕事はない。

金融系IT土方として、底辺から外資系証券見てる俺がいうが
>>1は完全につくり話。公務員とかは実話かもしれないけど
外資系で何の資格もないやつが高級取れるとかないから。



258名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:17:19.26 ID:MTa2SRUZ
新卒で550万もらった出来杉君な俺にとっては、
月20万とか、何のために大学出たのか分からないレベル。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:19:54.99 ID:SjvcKZ57
優秀な飼い犬に育っているみたいで
良いことだよな
260名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:22:29.44 ID:MTa2SRUZ
>>259
東京は優秀な社畜が多い。
そういう意味では世界有数のコストパフォーマンスだと思う。

もっと通勤時間を短く出来るシステムに変えるべきだったのに、
残業時間を減らしちゃったから東京の魅力は半減した。
261名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:26:46.33 ID:RbUjOtSX
ベンチャーズなんて、たかが知れてると言う奴に限って
テケテケテケテケが上手にできない。
262名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:33:22.71 ID:RiAFatBp
>>255をスルーしようにも松岡がギリシャ人なのははっきししてるし
263名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:35:50.03 ID:hXsqiZWV
企業に入って三年経てば学歴なんて屁みたいなもんだと実感出来るよ。
多くの会社は敗者復活戦も無いから、学歴頼みで胡座かいてた結果、
あんな風になりたいか?と標本扱いされてる輩が我が社に多数
264名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:41:42.35 ID:RiAFatBp
そらそうだ、海の上に松は生えない、それは砂上の楼閣の上だ

航海に出て電子機器が故障したら、灯台と海上のブイしかたよるものは無い

星とな

265名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:48:06.95 ID:5R9PV0OA
つくり話くさすぎ
266名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:49:42.98 ID:RiAFatBp
うちの妹をはずかしめればなんでもいい連中もいるからなあ

北里柴三郎を愚弄する連中

267名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:49:51.94 ID:fwumarGi
言うのは勝手だけど ブサイクだろ

だから所詮夢のレベルも酒池肉林

そんなのが国を動かしますます終焉する日本

それに花の命は 元からショボイ上に短いときたもんだ

どーでもいーけどね

女はだれかれ問わず ますます娼婦か するな こりゃ
268名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:52:58.05 ID:RiAFatBp
不細工でも、アメリカ本国で馬鹿にされて毛ちょんケチョンで使い物にならない白人が軍人だったり

経済学者だったり青山の紳士服みたいな大学だったりしてさ、日本の女のおまんこ目当てで狂うわけじゃん

それを外務省が利用して外交やってんだから止めようがないわ

しまいに生活保護申請で、面倒をみんなで見るだけなんだろ

俺は みられてる 側の 日本人ではない オーストラリア人もどきだけどさ

269名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:14:15.55 ID:3dNMdLab
>>小さな融資の相談に乗り、やがて企業と付き合いながら大事業に関わっていく。

それって、結局他人頼みってことじゃねーかw。こいつらは自分で作り出す、という考えがないのか。
こんなやつらがエリート扱いされてちやほやされてるから、日本は20年停滞してんだよ。
良く読めばこいつらは、自分たちのことしか考えておらず公共心が全くない。こいうやつらに物を生みだす
力はないし、日本の停滞の元凶。いい加減パラダイムを変えないと駄目だ。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:23:21.70 ID:WFzRaJEr
>>269
彼女らより少し上の世代でも公共心とかなく、いまある制度を利用するだけして、自分は何ら社会に還そうとしない人が多いね。
特にエリートがそうじゃないのか。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:37:43.76 ID:YPC/s+Jf
>>270
エリート層って穏やかな人が多いよ。社会に関心も持ってる。
金持ち喧嘩せずで人の悪口も言わないし。

下層は他人が苦しむ様を酒の肴にして楽しむような連中が多い。
囚人の心理と似ている。

漫画とかドラマでは作劇の面白さを重視して逆にしてるけど・・・・まあ実際にいろんな人間と会ってればわかる。
272名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:44:34.67 ID:RiAFatBp
>>271
それは東京の官僚の悪い面にだまされていませんか?
机の上では、がはははご冗談を〜って談笑してますが
水面下では、もう足の蹴り合い踏んづけ合い引っ張り合い
273名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:53:46.66 ID:WFzRaJEr
>>271
そういう心構えがあったとしても、どこかに自分の学んだ学問とか環境とかに慢心して、自分の間違いとか
を認めない人が少なからずいるような。
274名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:59:45.10 ID:RiAFatBp
>>273
クリが8年なんて言いがかりですね、ははは
275名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:14:53.61 ID:Tt7Iej8S
>>273
少なからず入るだろうけど、多分いまは少なからずをさしているんじゃないと思うよ。
276名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:20:21.69 ID:RiAFatBp
>>275
どれも自己紹介ですね
277名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:31:01.88 ID:LpR2HDjL
東大女子はわかっているねw
278名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:35:17.90 ID:bnqlkne5
ジョブズやゲイツが大企業で世の中の仕組みを覚えてから起業したとでも思ってるのだろうか

東大出が起こした世界企業は無いという現実は重く受けとめないとね
279名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:36:30.49 ID:7bYT5jvT
金持ちが穏やかなのは周りが自然とへつらうからだよ。
あいつらに何か意見を言ってみろ。
野球でどこが優勝するか予想する程度の話題でもいい。
顔を真っ赤にして怒鳴り散らして陰湿な事をしてくる。
世界は自分を中心に回り、自分は絶対に正しい存在である、と思い込んでるから。
280名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:38:52.39 ID:RiAFatBp
桶川ストーカー殺人事件
281名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:41:23.32 ID:YHqFtbl0
米国のトップレベルの大学だと大手メーカーなんて落ちこぼれが行く所なんだよな
282名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:42:30.59 ID:CpOhZdb8
日本のベンチャーは単なる零細企業
283名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:45:38.52 ID:WyblB94A
>>281
そういう意味でも、階級社会を復活させんと。机を並べると、自分も同じと思う奴が多過ぎる。日本は。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:48:05.11 ID:WyblB94A
主語を省略する日本語の罠だな。自分と他者をごっちゃにする人が多い。
285名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:12:44.74 ID:y1+KSOqM
高給大手企業で働きたいって
普通の大学生なら皆そうかと
286名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:15:33.51 ID:3vSL2aVa
>>30
ベンチャーのリーマンって結局社長のパシリだろ。
見て覚えるなんてほぼ無理。
社長もただのパシリを育てる気なんてない。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:16:31.73 ID:YHqFtbl0
エリートが人に使われるようじゃ駄目ってことですな
288名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:17:05.34 ID:6NtnXXCM
>>281

つか、アメリカ、今学卒で就職なんてほとんどいない。
コンピュータサイエンス学科なら即戦力だが
退学率70%の学部だし。
要するに完全即戦力主義だから、学部生じゃ仕事ついてけない。
289名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:18:08.00 ID:3vSL2aVa
>>278
知れば知るほど無理な理由ばっかり見えてくるからな。
大企業だと特に。
290名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:23:13.29 ID:6NtnXXCM
>>279
すぐに喚き散らすのは
それは金持ちじゃなくて2ちゃんねらーだろ。
291名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:34:56.64 ID:YPC/s+Jf
>>279
俺が何十年か見てきた中でそういう事をするのも下層の人だったな。
立場が弱い下層の人間はちょっとプレッシャーがかかると簡単に仲間も部下も売り渡す。
自分より立場の弱い人間の存在を異常に喜ぶ。
物事の基準を正しさより弱い強いで考える度合いがエリートよりはるかに強い。

それが下層。
すべてはマージンの無さによる。
292名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:16:59.22 ID:BjVq+8LN
>>1
ゴールドマンコセックスなんて糞
今滅びようとしている国のメインエンジンじゃないか
つまりすべてそいつらのせいで国が傾いている
東大、公務員も似たようなものだって
3月11日以降のテレビ見てればアホでも分かりそうなもんだが
293名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:28:45.02 ID:xeZUF/u/
>>271

2ちゃんねる見てるとよく分かるよな。下層のほうが屑だわ。
294名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:54:14.72 ID:IphmtNwZ
>>2
>確かに納得できる部分もあるが、自社の商品・サービスや市場をよく理解していない
>「ゼネラリスト」が舵取りをする恐ろしい大企業も少なくない。実際に働いたことのない学生は、

本当に社会人なら大企業だけでは無く、中小企業にもそういう恐ろしい所も少なくないのを知っているはず。
295名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 04:06:53.58 ID:eZ1F//aQ
>>291
なんですか、その高松の田舎もののくせに東京対抗意識燃やしていて、その実東京に利用されまくりで
東京の人間がたたく人間が居たら、田舎でも餌食にするだけの「同和」の話ですか?

それは東京は同和の街だからですよ 
296名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:30:14.14 ID:pLxtQ5Al
相談できない状況で、自分で解決の糸口探すしか無いから
もっと成長できるんだがな。
まあ、大企業のようにある程度マニュアル化されていて、
先輩に聞けばすぐに答えが出せる方が楽なのかもしれんな。

ただ、大企業に入って大事業に関わっていける人って、
たぶん中小にいてもすごい人だと思うけどな。
297名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:44:29.72 ID:TyhGfi2y
>>296
ノウハウの伝承有る無しはかなり重要
自分が一ヶ月もがいてたどり着いた解決策を
他所ではマニュアルとしてこなしてるのなら
圧倒的こっちが不利だし時間もかかる

時間が無限にあるなら自分が模索する方がいいけど
現実では限られた時間で成果を出し続けなければ
いけないのが仕事だから、学生気分でのんびり
かまえてると大したこともできずに人生終わる
298名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:29:45.84 ID:lLeSxyg6
>>9
てか1500万だろ。外銀は。
299名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:37:19.80 ID:lLeSxyg6
>>278
そういえばないな。リクルートも世界レベルじゃないしな。
東大が起業した会社リストだれかあげて
300名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:11:15.79 ID:RJlZzA+H
>>299
日本のエリート教育は大組織の歯車製造に最適化されてるから当然かと
だから東大女子がこんな選択をするのも必然だよ

問題は歯車としての機能しか持ってないのに指導者になってる事
301名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:18:16.72 ID:pLxtQ5Al
>>297
確かに。
けど、仕事って同じ結論に辿りつく必要はないんじゃないかな。
同じ物作っていても、大企業のマニュアルを通してできたものと
自分で切磋琢磨して出来たものは、また別の価値があると思うんだ。

まあ、現実的には大企業がマニュアル持ってるような仕事を中小が
やって生き残れるとは思っていないけどな。
302名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:44:21.91 ID:gCyY02zv
>>299
ホリエモンいたじゃん
中退だけど
303名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:50:59.17 ID:pSCqVjGV
ベンチャーに就職するのはバカだろ。
自分で興せよw
304名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:08:55.95 ID:GCUcFgvC
アフォな学生ばっかりだなw
305名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:34:50.78 ID:eZ1F//aQ

有銃すぎてすみませんね、っはっはっはっは

306名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:35:56.48 ID:lhI01CcF
>>303
全くだな
307名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:38:02.42 ID:eZ1F//aQ

平家物語(7)「是は全く私の火にはあらず、神火なり」。

308名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:41:16.21 ID:W3G8OTpT
>>1

※イメージです
309名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:49:57.64 ID:Q/CHxhUo
誤解だろうが何だろうが、>>1が学生の持つイメージなら仕方がない。
実態と違うというなら、それをただすように企業側がするしかない。
少なくとも東大生という最高レベルの学生ですら、
この程度の認識なんなんら、それは学生のせいではなく企業側の努力不足だろう。

それを忘れて、「最近の学生は・・・」とか文句ばかり並べるのが人事部や採用側。
「お前らが学生の頃はどうだったんだよ」って突っ込みたくなるよ。
310名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:52:23.95 ID:88ipcj64
ベンチャー語るときでさえ受身w
「何でもやらされて」
311名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:16:55.81 ID:om469pKl
エアー座談会
312名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:27:50.79 ID:lLeSxyg6
>>302
世界レベルの企業の話ね。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:27:51.84 ID:T3diGwHV
※【東大脳】とは

学力テストは強いが、実務能力や応用力、社会性が欠如している。
暗記や一定のパターンに沿った事務処理は得意だが、状況の分析や情勢判断、
予期せぬ問題の発生に対する対処能力や解決能力が決定的に不足している。
場の空気を読んだり柔軟に発想したりするのが苦手で、リーダーシップも無い。
そのくせ屁理屈をこねたり、自己保全を図ったりするのは天才的である。

視野が狭く、歪んだエリート意識に染まり、学歴や偏差値イコール
人間の価値だと思い込んでおり、責任感や公徳心などは皆無である。
国民の税金や国富を浪費し、支配者気取りで私腹を肥やす霞ヶ関の官僚、
不正と詐欺行為で日本の株式市場を大混乱に陥れ、多くの人に損害を
与えても平然として今なお贅沢三昧の堀江貴文、銭ゲバの村上世彰、
原爆しょうがない発言のバカ大臣などは典型的な例であり、枚挙に暇が無い。
精神力が脆く、卒業生に自殺者や離婚する人が多いのも特徴である。


※【世間の東大生・東大出身者に対するイメージとその論拠】

勉強しか出来ない (上場企業を中心に東大出身の社長・役員数が激減傾向)
人間性が悪い (官僚、舛添要一、片山さつき、堀江貴文などを見れば分かる)
傲慢である (同上、さらにサラリーマン調査・嫌な上司の出身大学ワースト1)
協調性が無い (東大のサークルは他大学との連携比率が最も低く閉鎖的)
ネクラである (大学生・女子学生アンケートの結果、ポスドク多数存在の一因)
スポーツが苦手 (野球部は草野球なみの弱さ 他の運動部も激弱)
体力が無い (同上、東大生の70%以上は運動嫌い・東大新聞アンケート)
マザコン (入学式では学生を上回る保護者が参列・来賓の安藤忠雄氏も苦言)
変態の比率が高い (痴漢常習の植草一秀などが象徴的)
314名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:50:00.39 ID:gCyY02zv
>>312
日本人が立ち上げた世界レベルの企業ってどれだけいる?
しかもそれらの企業の創始者に高学歴の人間が一人もいない
だからってそれを証拠に学歴要らねえ!と叫ぶのはただのアホ
315名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:51:49.69 ID:eZ1F//aQ
>>314
豊田佐吉はともかく、以前の豊田の子弟は東京大学卒業ですね
佐吉氏もひょっとすると東大だったかな
316名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:57:19.33 ID:qI5JlNdN
>>314
ソニーは、阪大と早稲田
317名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:02:58.26 ID:gCyY02zv
>>315
佐吉氏は東大じゃないだろう
機織機作ってた時20代の前半だし、その前は大工やってたから

その息子(トヨタ自動車の創始者)は東大卒だけど
318名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:05:37.30 ID:JFIg+v/f
確実に言えることはベンチャーとか中小に東大卒は犯罪者でも
ない限り行かないと言うことだな。
319名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:10:58.59 ID:hwejnsoc
日本国のように、税金の累進性が強くて、瞬間風速的な金儲けが意味を持たないところでは、
ベンチャーなどの時代に切り込むようなビジネスを行うだけ馬鹿を見る。

日本向けのベンチャーをやるなら、台湾フィリピンなどの東南アジアにでも拠点を儲けてやる方が
課税リスクが少ない。

5年以上はその拠点で継続しないと、日本の税務当局の縛りから逃れられないって、
どんな国かと。
320名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:31:32.25 ID:lLeSxyg6
>>314
学歴はいらねえっていう流れだったか?
アメリカの名門大に比べると世界的な起業家がいなくて情けないですね、
東大生は官僚にならず起業するべきですねっていう流れだと思ったんだが。
321名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:38:23.81 ID:gCyY02zv
>>320
だから日本発世界レベルの企業創始者の学歴を調べてみろってことじゃん
東大にだけ焦点を絞ってカンリョウガ〜って単細胞過ぎて話にならない
322名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:41:26.67 ID:EaJVGnMo
英語が喋れるのが凄い
323名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:46:22.67 ID:Di46D1nK
いや、現地の乞食でも普通に喋れるからw
324名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:46:28.72 ID:lLeSxyg6
>>319
税制度もそうかもしれんが、まずメンタリティがだめだよね。
「人と違う」ことを日本人は恐れすぎるから、国民の性格を改造しないとな。

他にも挙げるなら、解雇権乱用法理が日本を腐らせてるね。
これがあるせいで、終身雇用が守られてるし、終身雇用があれば
世の学生は終身雇用を前提とした就職活動をする。
つまり、一度入社したらそこからの脱線はほぼしない。チャレンジ精神を
阻害するし、就職活動でつまづいた人の逆転もほぼない。
逆転できないし、クビの危機感を持って働いてこなかったリーマンは
スキルがなくて、リストラされて自殺する。
新卒一括採用をしなきゃいけないのも解雇権乱用法理のせい。

もっとサラリーマンどもにクビの危機感とハングリー精神を持たせろ。
解雇権乱用法理は日本の諸悪の根源。

あつくなっちまったぜ。
325名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:53:48.83 ID:lLeSxyg6
>>321
頭弱い東大生ですか?
学歴いらねえっていう話はしてないことはお分かりいただけた?
326名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:56:43.61 ID:eZ1F//aQ
>>318
ときには逆もまた真なりで、東大卒でも官僚未満の馬鹿が増えるとその会社は潰れます
327名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:57:08.93 ID:Di46D1nK
カンリョウガ〜
トホデシドウヲジョウゲシテ〜

だっけ?w
328名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:57:23.84 ID:gCyY02zv
>>324
バブル時代で終身雇用が悪い!を唱えるなら賛同者が多くいたけど
今の時代で終身雇用が悪い!と訴えてもねえ

終身雇用をやめて中途半端でいびつな雇用体勢をとらせたせいで
日本経済がダメになってるのに、その解決をせず終身雇用だけ壊しても
雇用をダメにするだけで何も生み出さない

本気で終身雇用をやめさせたいなら今の新卒採用もやめさせて外国と
同じの通年採用にしないとダメ
329名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 14:18:41.07 ID:yrJ52HS7
これ記事書いた奴の妄想だろ
330名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 21:20:33.88 ID:1jZJ/Eu2
「釈然としないのよね」なんて言い回し、就活してるような女子大学生はしない。
記者の妄想で書いた記事だろ。
331名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:37:32.14 ID:6KZN3anH
外資系コンサルは新人で年収1000万円超えることもあるよ
ソースは俺の姉
ただ支払いがドルだから今の若手は可哀想なことに昔と同じ働きをしても円高のせいで所得は相対的に安いらしい
332名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:43:09.58 ID:x6zGQ6gL
>>9
3年経ったら馘だけどな
333名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:44:30.38 ID:rj/5ERGf
>>312
ぱっと思いつくのは日立
トヨタ自動車はちょっと違うか
334名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:00:34.76 ID:k7XxHyyd
東大女子脳程度じゃ文句垂れるだけで限界か
335名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:05:39.10 ID:ycXoZZl3
女なんて結婚してしまえばみんな同じ。
むしろ、丈夫な子供が産めて、
良い教育を施せるかの方がはるかに大事。


336名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:17:17.10 ID:SHktNF30

オマエの母親可哀想w
337名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 05:56:55.65 ID:mPESC6Yt
>>333
日立はもとから財閥系企業だからね
日産コンツェルンの電機部門
338名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 08:15:30.37 ID:BTHv8XRj
>>281
とうか、エンジニアリングなんてアジア土人と白人女しかいないし
339名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:03:29.97 ID:AMX318zt
外資系金融が新卒で取るのは数学科ぐらいだな。
アクチュアリー取るような奴。
それ以外は基本中途だろ。だいたい学部生が
即戦力で何できるんだよ
340名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:14:58.56 ID:24G8dmqx
>>278
>ジョブズやゲイツが大企業で世の中の仕組みを覚えてから起業したとでも思ってるのだろうか 

そういう場合、CFOとかに、ベンチャーキャピタルが有能な人材を供給するんだよ
341名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:13:36.95 ID:uDJ3bli/
こういう風に
経験も無いくせに
雰囲気で物事を判断し
しったかぶっちゃうやつが
世の中の中枢に入るんだよなあ
そりゃあ、衰退するわな。
342名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:20:15.50 ID:7RQjHCra
東大病、むべなるかな
343名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:54:52.72 ID:kiA2jRKy
なんだかんだ言っても東大の金看板は役に立つ
仕事できるかできないかが問題でないし
俺も倒れるくらい勉強すればよかったと後悔してます
344名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:55:31.57 ID:kNvze+rs
おれは海の東大だけど、なんかエリカくんも勘違いしてるし
こういうのは東京の奴の病気なんじゃねえの


345名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:09:02.46 ID:kNvze+rs

おい!フランス人!とくにヨーロッパ中央銀行の関係者

うちの妹が好きなことやってるからって嫉妬すんなよ、みっともない白人だな

346名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:12:38.15 ID:V1Y+oo3L
東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
347名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:15:25.86 ID:J37JZ1V6
東大は官僚養成の為に国が作った学校なんだから、冒険心がある人間が育つわけがない。
348名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:22:54.56 ID:FnvVH2Y3
東大でベンチャーの作り方って講座開いたら起業家増えると思うよ
349名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:26:01.13 ID:Wv3u1wN6
俺の友達の親父さん

外資系のM銀行で結構稼いでたが
38で過労死したぞ
350名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:34:31.89 ID:4m0VwSxt
>>337
そうなの?
日製より後に出来た日産を日産社員も日製社員も格下にみてるぜ。

だから日製は、日産のリストラに協力してあげたのに。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:42:00.07 ID:aN1DlX93
しかし、批判の多いこと笑
まあベンチャーで働くやつは上昇志向や反骨精神の塊だから、否定されると余計に反発するのでしょう。

自分は国内メーカーに勤務してるけど、この糞女の言ってることにあながち間違いはないと思う。
学生時代の四年間光通信系の会社でバイトしてて正反対の環境にいたからわかるけど、
やっぱりちゃんとした大企業で勤めた方が基本的なスキルが身に付くから、
でかい仕事をすることができると感じてるよ。

若いうちから登用されるってのは、それだけ浅い仕事しかしてない。そうゆうことを言いたいのだろう。


けど、のんびり中途半端な花でいるなら一か八かで大輪を咲かせようとする人生の方がよっぽど人間味あると思うし、他人の人生にケチをつけるような記事のタイトルは許せない。
携帯なので改行メチャクチャでも許して
352名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:47:51.50 ID:4m0VwSxt
>>351
求めるスキルの違いだと思う。
俺は国内の大手企業に勤めてて、俺のアニキはベンチャー企業ファンダー。
既に5つくらい軌道に乗せて、乗ったらそこの権利の一部だけもって別のにってやってる。

で、アニキのスキルはやっぱり優れているよ。
金を集める能力と、そのとき必要なスキルを持っている人を呼びつけるのスキルは格別。
そう、スキルは金で買えばいいとおもっているから、それが出来るんだけどね。

でも労働者が求めるスキルとは異なるよね。

そこの違いだと思うよ。
353名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:47:54.21 ID:muybpM1h
東大は官僚養成機構だからね
ある定型問題を最短かつ的確に解答できるように
自己を容易にカスタマイズ出来る人間が東大には集まる
逆に無形、答えの無い試行錯誤的問題は苦手なんだよな
自分偏差値教育やってきてそれを痛切に思うわ
354名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:43:03.59 ID:aN1DlX93
>>352
うん。そうだよね。

大企業対大企業のでかいビジネスは根回しとか、人を使う能力がためされるけど
ベンチャークラスの小さい案件はクロージングの能力がすべてものを言うから
同じ営業でも求められるスタイルが全然違う。

川上か川下か単なるビジネス構造のパーツの違いに過ぎない。


かといって、今のぬるま湯生活は捨てれないw
355名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:49:11.31 ID:adRpya02
うーん、そこまでシャーシャー言うのはいいけど、問題の無い範囲で規模を
書いてくれないとわからないな、100億以上なの?その案件
356名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:51:00.71 ID:teOU+lD2
>>1
一歩間違えれば埼玉のおっさん
357名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:51:03.03 ID:OSbufsP7
>>352
大丈夫。上も下も見て来たけど、たいした事ないから。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:54:27.67 ID:BX4Yhrua
>>57
まぁ、ハーバードも私立だしな。
つか、日本は私大が情けなさすぎ。
高額な授業料に見合う成果出せよと思う。
359名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:57:07.96 ID:4m0VwSxt
>>357
そういうことを言ってるんじゃないんだけど・・・。
360名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:58:36.80 ID:BX4Yhrua
>>68
当時は今なら東大に行くようなのが陸士や海兵に言ってたけどね。
361名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:00:56.30 ID:adRpya02
おいおい、俺でも30前に1億そこらは捌いたのにカネの金額はだんまりって
テレビのADじゃないだろうな、おまえら
362名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:04:27.30 ID:RkKsSfFR
まあね。最初入るなら大企業がいいだろうね。最初から中小零細だと色々と不利だね。
363名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:04:50.00 ID:OSbufsP7
外資系金融は1対1の面接が20回近くあったけど、今はそうじゃないのか。。。
364名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:06:02.70 ID:adRpya02
おいおい、俺の妹なんて20過ぎ前後で億捌いてたぞ
おまえらほんとに仕事してんのかよ?
365名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:08:53.91 ID:4m0VwSxt
>>364
そういう人の納税証明書見て見たいなぁ
366名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:10:56.17 ID:adRpya02
>>365
見せてもいいけど、おまえも見せれる?

東大もたいしたことねえよな
367名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:11:31.31 ID:Ce/6W9OH
まあ東大の人ってコンプレックス持ちやすいよね。
やっぱ自分が一番じゃないと気が済まないのか。
だから大企業入って勘違いしたまま落ちこぼれていく奴も多い。
368名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:14:26.54 ID:adRpya02
さっきから幼稚園児の会話を書いてるオマエなによ
大塩だったら殺すぞ
369名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:17:00.93 ID:2yeN9yrr
>>164
>Which, do you mean, we may or should better speak in Japanese?

そんなデタラメな英語をドヤ顔で書かれても(爆笑)
370名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:21:15.71 ID:adRpya02
どっちもデタラメ
371名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:23:26.30 ID:M/3QZCS9
経営者orその周辺の株式ホルダじゃない従業員にとってベンチャーってただの中小企業だろ。
372名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:26:58.61 ID:FSJiDSyT
伝われば立派な言葉デスヨ
正しい日本語できてる人間なんて少数だし、正しくなくても意図は互いに通じてるしね
373名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:30:52.65 ID:24G8dmqx
とにかく英語で話して見るってのは、重要だよな

アメリカに留学してMBA取得したいという奴と海外いったことあるが、英語は全部俺が
担当だったwww
374名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:32:49.77 ID:emjXJDoh
ベンチャーにはクズ団塊が紛れ込んでいないという強みはある
創業90年のオレの会社なんぞ毎日コントのようだぞw
375名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:39:06.38 ID:ew/1CERC
>>353
何か面白そう。
376名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:42:43.97 ID:RkKsSfFR
>>353
まあ、仮定のものに自分流で定義して答えを導き出す能力はあると思うよ。
その仮定のものを定形がごとく扱えるようになればだけど。
377名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:51:00.59 ID:QR6XzwJz
記者よりも女子大生のほうが世の中(の上の方)のことを理解してる
378名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:57:56.18 ID:VFzUJcC8
東大頭脳でも結局自分で起業しようとか思わないんだな。
自立する気は無いわけね。
もう男なんか当てにするなよ。
379名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:14:38.46 ID:B3OCfZ2U
ベンチャーって言うと何か可能性があるように感じるけど、ただの零細企業。
そんなところに優秀な人が来ても雑用だらけの資金なしでパフォーマンス出せないよ。

ベンチャー企業の経営者なんてみんな社員のいう事なんて聞かないから思い通りになんてできないよ。
若いければ若いほど頭が固い。
経験が乏しいからすぐ右往左往してテンぱる。できるできないの閾値が低い。資金も人も余裕がないリスクを恐れる。
380名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:26:07.98 ID:24G8dmqx
>>379
お前の言ってるのはただの零細企業だが、インキュベーション環境がちゃんと整ってる
ベンチャーには将来の可能性はそれなりにある

もちろん、ただの可能性だがなw
381名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:12:33.39 ID:CbU16yNI
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。

理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。

あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。

これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。
382名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:39:07.86 ID:VNLMBwGu
それで済めばいいよ、生命保険かけられるとか無茶苦茶があるよ
383名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:04:25.22 ID:09+TqwZ8
>>381
そのコピペって何か意味あるのか?
384名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:25:07.93 ID:pSz6QIsD
ベンチャーは雇われるものでなく起こすもの。
搾取されて最後は用済み。
385名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:43:23.64 ID:Jj7FLg+x
やっぱり大企業メーカーの工場(正社員)・国家公務員が楽よ。給料良いし、サビ残ないし、福利厚生もいいし。
何より、病気の時のアフターケア・フォローが違うわ。
中小は、それこそ病気になったら最後、それを理由にネチネチ責められて、退職せざるを得なくなるわ。
386名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 03:11:23.25 ID:hMtu0bDh
ベンチャーの「社員」なんて考えしてる奴なんてハナから使いもんにならんわw

零細企業はスタッフそれぞれが経営感覚をもっているのが当然。

雇って貰おう、守ってもらおうなんて考えてる奴に来てもらっても迷惑だ。
387名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:29:03.45 ID:VNLMBwGu
>>385
病気を知らない吉本芸人かあ、そいつは面白いな

ほとんどの病気は外科手術以外は虎の巻があって、それでも読めば治るんだけどね

俺もそれで感じた治療中

388名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:44:42.95 ID:L843DGNh
虎の巻を読めば治るんだったら病死者がいるわけないだろボケw

お前は脳の病気かw
389名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:55:10.26 ID:Iax5ROLr
ベンチャーに就職するなら、
「育ててもらうのが当たり前」と考えてる奴は、使い潰されるだけだろう。
「この環境で、俺は何でも利用して、成長してやる!」と考えられる人でないとダメなんじゃない?
390名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 07:00:40.46 ID:ZfWMGCTa
そういう環境で文系東大卒なんて役に立つはずもなく
391名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 07:27:31.55 ID:Dacx2tth
妄想記事だな。取材ぐらいしろよ。
392名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 07:59:00.29 ID:SWqJOPQd
ただの中小零細をベンチャーとか偽るインチキは通用しない。
「たかが知れてる」は正しい見識だよ。
393名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 09:19:07.79 ID:C/oEXzlH
ウンコしながら思いつきで書いただろこれ
394名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:18:58.53 ID:gSKnJHdn
>>366
見せてもいいよ。
UPしてくれるの待ってるね。
395名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:23:05.08 ID:u6zkLdTD
自営業・大手グローバル企業と経由して今は自称ベンチャー実質零細努めだが 「たかが知れてる」 は全く当たってる。
「幅広いスキルが付く」なんてのは単に人一人のキャパシティを超えないような専門性のない薄っぺらな仕事しかないという意味だよ。
396名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:56:31.34 ID:DMNXf6zE
ベンチャー()なんてバカにしても社長は自分よりもはるかに優秀な人間の場合がほとんどってことをわかって言ってるのかね。
年齢差関係なくな。
397名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:34:17.25 ID:3jPbsK+N
>>396
社長がいかに優秀でもどうにもならないから零細なんじゃないかな。
398名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:49:09.54 ID:WTK/eE+U
ずいぶんと偉そうですね。
15年後を楽しみにしています。
また三人で座談会を開いてください。

ションベンくさいガキの分際で・・・
399名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:47:31.96 ID:F4jdg0wN
>>398
しょんべんくさいガキのおまんこ
大好きです。
400名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:08:34.62 ID:reQoOZSi
なんかヌルイ話してるな

外資系で年収1000万円・・・いらねーわ

親から都心の戸建てと現金6億円相続するから

社長業も継ぐけど庶民は東大まで行かないといい暮らしできないなんてかわいそうだなと思う
401名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:19:24.58 ID:rYfP/xFk
女のおべんちゃらにはうんざりだ。
402名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:20:01.10 ID:4mwKCeLv
東大って設定じゃないと記事に説得力を持たせられないんだろうなw
403名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 02:32:40.48 ID:8js6Zu2F
まぁ東大は今も昔も官僚養成所だしな。
それ以外のコースは落後者だろw
404名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 06:42:08.09 ID:6eOV2Fb2
そーゆーことです。
私が東京大学経済学部を卒業したのは10年も前ですが
当時、大学側の就職サポートは私大以下のレベルでした。
まあこれは国立大学全般に言えることのようですが。
405名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:53:17.75 ID:AKrFqL7o
東大って割が合わないと思います。
東大だと言われてもはあ凄いですねとしか言えません。
私が東大を出ても官僚にも研究者にもなれず今と同じ気がします。
406名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:11:22.19 ID:XPjlPkrx
> 大銀行に入れば確かに最初は下積みだが、窓口からスタートして仕事の基礎を学び、
> 小さな融資の相談に乗り、やがて企業と付き合いながら大事業に関わっていく。10年や15年経てば
> 世の中のしくみが分かるゼネラリストになれるというのだ。

前にどこかの雑誌に載っていた例。
バブル期に東大出て、大手銀行に就職したAと、有力地銀に就職したBの例。
卒業時の評価はA>B。
就職後:
Aは上記の例と同様に、最初は営業の下積みが続く。
一方、Bはいきなり海外支店勤務で、為替業務に就く。
数年後:
Aの銀行では、バブル崩壊で役職・仕事が先細りしたため、Aは営業から抜け出せずにいる。
一方、Bの銀行も経営は厳しいものの、B自身は海外勤務の経験を買われ、本店の為替部の係長としてさらに経験を重ねる。
今:
Aの銀行は合併でメガバンクとなったものの、A自身は営業しか経験がないため、未だ役職も得られず、リストラの憂き目にあっている。
一方、Bは将来の幹部候補として目されていたが、突如、これまでの経験をいかして外資系金融に華麗に転職。

まあ、しょせんは本人の能力次第だとは思うけど、チャンスが巡ってくるかどうか、というのもかなり重要。
407名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:11:48.08 ID:yfJ0Ls2t
そりゃお前さんが官僚や研究者を目指してないからだろう
408名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:38:02.55 ID:AKrFqL7o
日本の企業は経験がないと採用しないから
配属先がスキルを積めない部署だとそれだけでやばいです。
経験が積めないから転職したいのに未経験だから採用どころか応募さえできない。
409名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:45:27.61 ID:YX69nlRm
トーダイ出で新人に1000万出すバカ外資なんてあんの?
ハーバードやUCLA等のIBリーグ等の初任給がの平均6万ドルやで?
邦貨で500万行かないんだぞ?
どこ? バカの文系? 東大もその内北京大学にさえランクで思いっきり
下がる大学に10000ぺリカ.
410名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:57:00.33 ID:YX69nlRm
センリャク系コン猿なんて寝る暇無い程働いてるらしいしな(知人段)。
そこまでして1000万だぜ? まあ俺なんか中小の取締役だけど(平)
年俸600万で昼間仕事見つけるのに苦労している位暇だと(勿論5時半には
退社⇒打ちっぱなしへ)「そこまで働いて金溜めて何時使うの? 35位には
目標純資産額2億位? ちなみに俺は持分含めて6億程@37歳。
ジョブズの成績見れば「頭いい」ベンチャーは不況に強い事が解る。
逆に「バブルに乗っちゃった」新興不動産とかそういう所は死ぬ寸前
(←こいつら腐女子が見ている「ベンチャー」)
411名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:30:58.23 ID:asz2H8Sb
はっはっはっは。

金も欲しいしキャリアも積みたい。
特別なんも変わらん、ただのクソガキじゃないか。
412名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:36:11.95 ID:Dp05zPEC
6億って税金大丈夫なのけ?
413名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:50:20.08 ID:YX69nlRm
何の税金?
ああまさか上場すると思ってんのか。
ま,同じ事だがのれんつけてメインバンク通して売った方が儲かるだろう。
(まあ親から譲り受けただけだけどなw)。
でも今の「市場」環境見たら上場したいと思う人はヨッポドの変人か
アホでしょ。現に「市場外取引」が市場内取引を昨年2倍にも膨れ上がった
ってニュースあったじゃん。今時流行んねえと思うよ。所謂「上場調達
型弁茶」って。
414名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:36:31.38 ID:yqK7t+fz
自分は就職しっぱいしても、見栄はって贅沢したい。
人間らしい薄汚さ満載だ。
記事がリアルでもフィクションでも。
415名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:49:12.57 ID:pZ6oC09o
社会的に成功しても結婚相手がこれなら一生独身がいいよね。
416名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 11:06:54.81 ID:unUqoy5y
>>406
そんなの運もかなり大きいぜ

時代の先行きなんて普通読めないし、タイムマシン乗ったように読めるなら起業家になるよ(何すれば儲かるって分かってるんだからw)
417名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 11:24:23.64 ID:pZ6oC09o
後から見ればどうするか良かったか分かっても当時の情報で判断するのは困難。
社会を牽引する産業とかリーダーとか言うのは簡単でもまず困難。
何より日本をどうすれば良いか分かった人がいても反発が強いから何も出来ない。
418名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 11:29:39.24 ID:jE8gBQ2m
上場企業からベンチャーまで経験したけど、
一人という意味では、ベンチャーのほうが仕事の範囲が広い。
但し、ベンチャーのほうが使える予算は少ない。但し裁量は大きめ。

大企業は内向きの仕事が多いのでそれで疲弊する。
ベンチャーは内向きの仕事が少ないが、一人で何でもやらねばならん。
419名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 11:32:24.22 ID:8dZcpd4u
介護休暇をベンチャー企業で取れますかね?
普通は退職に追い込まれるでしょう。
そうしたら無職で困窮生活だね。

自分は健康でも、親が病気になったときに
仕事を続けられるような会社選びが大切だよ。
420名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:45:54.97 ID:sriI08f4
女は学歴よりスリサが重要だよ
421名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 14:08:22.07 ID:V+hHOiC8
「東大女子なんて、たかが知れてる」
422名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 14:47:08.74 ID:r760aINr
東大ネタで必ず出てくるハーバード、MIT、社長。お前らよく虚しくならないな

>>404
いまでも妨害されなければいいレベル
俺理系だったけど、長期インターンでも行ったら卒業できない雰囲気だった
423名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 15:30:21.04 ID:58elpzJ6
東大の女たちの勘違いと傲慢ぶりは凄いからね。
菊川怜なんて実力ゼロ代表作ゼロで出演番組は低視聴率ばかりなのに
大物気取りだし、他にも東大タレントと呼ばれる女たちが可愛くもないし
アドリブも利かないのにテレビに出てチャラチャラしてるし。
424名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 15:34:51.90 ID:5CrnGqIV
>>413
上場なんて思ってねえよ、単純に固定資産税だよ
安くなるまで毎年家の壁にアナでもあけてなよ
425名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 16:17:21.62 ID:pZ6oC09o
自信たっぷりなのがうらやましい。
426名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 16:29:20.07 ID:XqqM48PN
俺はガリ勉・丸暗記・過去問の無限ループで何とか東大入れたけど、
特定の分野において天才と言える人がいっぱいいた。
同じ大学・学部でもこいつらとは次元が違うと感じました。
んで、前門職に行く勇気なく今公務員やってます
合格した時は遠い親戚まで含めてすっげえ期待されただけに。。。。。
427名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 16:31:32.07 ID:XqqM48PN
×前門職
○専門職
428名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 17:53:46.46 ID:5CrnGqIV
親戚が、官僚の国家一種に合格したのに三菱に入りますた
仕事は、それほどきつくないけど、引っ越す先で震災に遭遇してます

三菱のセンサーらしい

429名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 18:04:42.01 ID:5CrnGqIV
しかし、ほんとに不思議なんですよ
三菱の親戚が言うに、転勤した神戸新潟千葉すべてで震災に遭ってるってなんだ?

これが自信という奴か
430名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 18:07:43.72 ID:LW2+0XM3
上場企業の社長になる可能性が一番なのは慶応大学

日本でおそらく一番頭脳が優れてるはずの東大は
確か4位くらいだったろ

なんでだろうねw
431名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 18:11:05.90 ID:Vm3yjzgx
>>406
まあ、地銀の多くは一部上場なので、その点ではもはや大企業扱いだけどな。
ましてや、海外支店を持つ有力地銀など、下手な全国展開メーカーよりも上だろう。
432名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 18:39:49.34 ID:ht5WBo7V
リアルNランク私大の俺がこいつら全員のに、肉棒つきさしてやりたいわ。
433名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 18:59:45.94 ID:mgHDF9Dj
ベンチャーは腰掛けじゃないんだよww
434名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:00:40.38 ID:pZ6oC09o
筆記試験で点数を取る能力に優れているだけだからですよ。
435名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:06:35.31 ID:F248Qr9r
>>429
そのオチが言いたかっただけかよw
436名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 19:54:32.91 ID:nMoqqB1C
言ってることは間違ってはいない。
ベンチャーに就職したってたかが知れてる。

たださ、こいつら東大でも考え方が根本カスだなって思うんだよ。
高学歴がベンチャーを自分で起こすことを期待されてるのであって、
なぜ就職先で育ててもらおうと思うのか。
日本のベンチャーは大企業や官僚出身が在職中にコネと金を用意してやるものばっか。
437名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:09:48.66 ID:r760aINr
>>436
ホリエモンをつぶしといていまさら何を期待してんだよww
438名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 05:54:24.03 ID:0rFHhxOx
馬車馬のように働いてくれるならそれはそれでいい。所詮、消耗品だからな。
439名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:41:22.88 ID:uURua7eK
消耗品にすらなれない人も多いしな
440名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:20:28.02 ID:1BzPw6Bs
>>435

いや

俺の妹をさんざおどして、いまだにいいところを吸い尽くそうとしてるヤクザが居る事を
言いたかった

許せないな

441名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:38:06.05 ID:pIf2XAws
東大出ても、即戦力ではないのが、日本の問題ではないのか。
いつまで入社してから仕事を学ばせる気なんだ?
442名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:40:27.08 ID:1BzPw6Bs
いきなり発電機をあつらえて、起動接続したら大停電起こしそうで嫌だな>ヤクザ
443名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 13:29:50.98 ID:NuEy33JH
損保会社とか外資のコンサルとかなんか冴えないとこに就職しちゃうよな
まあ底辺の俺よりはましだけどさ
444名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 15:33:34.12 ID:Psp8nNlY
やっぱ天下の永久機関東京電力とかお嬢様ホイホイの三菱商事じゃなきゃな
まあ損保もこれ以上合併したら独禁法に引っかかるから勝ち組といえば勝ち組だが
445名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 17:56:07.31 ID:MeFOpi5w
地方の国立で理系なんて云ってたらマジで教授が就職の邪魔してくるからな。研究室選びは慎重に
446名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 18:38:10.04 ID:Psp8nNlY
実学系で外部経験がある教授なら大丈夫でしょう
企業と共同研究していたらなおよし
447名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:30:10.28 ID:XsrlkE6u
>>443
冴えないと思ってるのはお前だけ
448名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 20:26:31.26 ID:UfzELMPY
日本は新卒以外は経験者しか採用しないから仕方がないよ。
中堅の優良子会社に未経験から転職するよりも
東大理Vや岐阜大医学部を受け直した方が楽な気がする。
449名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:02:11.22 ID:GFW2vSL4
東大の女の子に肉棒突き刺したい。
450名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:36:11.49 ID:VzHtXFp5
>>419
そんなこと今から気にしてなんになるんだ?
今ベンチャーに入るような奴が親の介護をするなんて20年後以上先だぞ
ベンチャー企業ならその頃もっと大きくなってまともになってるか潰れてるわ
451名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:31:50.49 ID:tB0+MvWS
>>450
あんた何言ってるの???www
なんつーか、世間知らずでしょw
452名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:25:11.04 ID:AxTA+AJF
傲慢な東大女子に肉棒突き刺したい。
453名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:09:55.76 ID:8kTjiJv8
最近は女子アナやタレントになりたいから東大を目指すという女が増えてるそうだ。
そしてタレントになると東大の看板を失いたくないと留年したり大学院に行ったり。
そして勘違いして写真集やDVDを出すが全く売れない。
実力も無く代表作も無く出演番組は低視聴率ばかりでも大物気取りで
芸能界に居座っている菊川怜の影響も大きいらしい。
自意識過剰で自己顕示欲の塊で思いやりや優しさなどは微塵も無い。
それが東大の女たち。
454名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:16:31.44 ID:GM/ePtP2
>>453
女子アナやタレントになっても、みのや紳助みたいのにどやされるだけの存在。
455名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:16:06.25 ID:Op0je56B
>>409
トーダイでも理Vだけは別らしい
外資が直接会社説明しに行って億単位の金額を提示したと聞いたことある
456名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:33:46.64 ID:nhquy007
>>455
医師免許あるやつがほしいの?
457名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:45:14.23 ID:XutxVwJK
>>203
終戦直後のGHQによる統治下では公務員や大企業役員を公職追放でクビを飛ばしまくってたよ。
少しは歴史の勉強をしろよ。
458名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:23:37.08 ID:5Qlx5GrP
ベンチャー入社の利点なんざストックオプションだけ
上場しないならゴミ
459名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:31:21.22 ID:C8K4bAhb
>>453
それ八田ひとりの悪口だろ
460名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:59:53.30 ID:fz+SDfjo
>>458
上場直前の会社に入社するおれはベストタイミングなわけだな。
461名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:33:01.81 ID:/xkTB6Ux
>>430
同族企業の社長は息子を慶應に入れたがるから。
いくら金持ち社長の息子と言えど、東大に入れる頭があるとは限らない。
慶應なら頭の良し悪し関係なく、金持ちの子弟なら確実に入れるし、
世間体も充分良い。
462名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:36:34.21 ID:v2LE1GLj
ベンチャー企業で働くなら、職種は社長か役員に限る。
463名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 04:12:07.68 ID:rDNFBPu8
そりゃ、東大出て好き好んでベンチャーに入社するやつはいねえだろw。ベンチャーというのは
自分で興すから価値があるもんだ。
464名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:11:23.30 ID:NE+W9MOS
損保と外コンねぇ・・・。詐欺師、虚業乙!
465名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:20:53.84 ID:lVaFSJag
>>464
酒飲むんじゃなくて、野球とかサッカーって話だったけど
466名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:21:00.67 ID:p3k7AKLW
自分自身が社長になって起業する気があるなら、ベンチャーもありだけど。
467名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:43:14.87 ID:Y9qBeduO
>>456
さすがに東大理三は知能や頭の良さが別格では
数学の変なクイズを理3の女の子が解いてたけど、
解説と解答がまるで研究者の発表会のように理路整然だったぞ。
数学ってのはこうやって論理的に考え論理的に解く学問だと初めてしったわ
ちなみに、その問題は受験数学や算数とは違った大人向け数学センスを試すクイズっぽい問題で
一分ぐらいで速攻答えだしてたから計算力もハンパないし。
468名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:05:15.29 ID:lVaFSJag
>>467
たけしの番組の事だったら、それは古典の朗読やってるだけだとオモ
とくにアレは
469名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:07:50.72 ID:krBWUs1z
損保でそこまで誇れるか
470名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:11:10.66 ID:lVaFSJag
たとえばの話だよ?
なんならショットバーの話でもするのカネ
おまえおねえちゃんの品定めでいったら最悪の部類っぽいけどさ
471名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:56:42.87 ID:rPKNIo56
>やっぱりゴールドマンサックスがいい
今のガキは全部こーいうのな
472名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:54:55.36 ID:ZjA25CzT
>>461
同族会社で創業家の息子とかで東大に行ってる奴も居るよ。
例の製紙会社の元会長で会社の金を84億円も流用した奴とか。
>>467
東大医学部(すなわち理V)は数学とか物理とかのペーパー試験が
異常に得意という奴の集まりだから、医者としては患者とのコミュが
全く図れないとか、聴診器も満足に扱えないという奴が多い。
だからこんな医者に掛かったら、治る病気や怪我も治らない。
473名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:03:35.20 ID:E/zLWIqY
>>472
コミュ取れないのは最初だけだよ
医局に入って15年こき使われれば大分ましになる
少なくとも研修医2年目にはオペで執刀くらいできる
474名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:05:38.66 ID:KEwve7Xd
東大出身だけど

東大って研究職になるのが本流という感じではある。でもこれって外部にはあまり知られていないような感じがする。

小柴さんあたりが東大の本流という感じ。
475名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 12:01:26.60 ID:iX+dSDqT
>>464
いまどき虚業じゃない会社なんて東電くらいだろw
メーカーのマーケティングもいらんものを洗脳して売りつけるだけだし

>>474
そう、だから東大は慶應より平均年収が低いし、
研究者になってしまうリスクがあるから合コンでも慶應ほどモテない
476名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:22:49.94 ID:1XhpNxIO
東大出ても自宅勉学者。
477名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:29:47.14 ID:6rOxD/Gi
よく言われるけど組織ってのは、ほんの一握りの優秀な人間とその他の足を引っ張るだけの無能な人間で構成されている。
社会人になったら分かるけど、これは真実。
つまり大きな仕事を大人数でやり遂げるって錯覚に陥りがちだけど実は一人二人の優秀な人がいなければ何一つ上手くいかない。
むしろ無能な奴らは完全に手足になって言うことだけ聞いてりゃいいのに、
この女みたいにキャリアアップとかふざけたこと抜かしているような奴は大抵我を通そうとして足を引っ張る。
478名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:38:20.80 ID:1XhpNxIO
さようなら。
479名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:51:55.05 ID:1AXvgl7l
ベンチャーは自分で創るもので、
就職する所じゃないだろ。

あと、東大出て外資ってのも、
良いんだか悪いんだか。
480名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:55:32.29 ID:6Vz/Wp/s
うん、東電みたいにぬくぬくしたところで確実な出世を狙った方がいいよな
481名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:37:57.99 ID:wH+THQ0l
最近の東大生の間では官庁よりも外資が人気らしいけど、
外資は業績が上がらなければすぐリストラだし、
変な官僚になって国民の血税を浪費されるよりもいい。
482名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:38:11.58 ID:SL5y9Swd
東大生は外資には気性的に向かない気がするけどな
483名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:28:33.95 ID:vg+B0F7S
>>482
基本的に口八丁な人間が逝く場所だよね>外資
#取引で実際に関わるとカスが多いこと多いこと・・・
484名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:49:20.37 ID:0Mu1m1+3
外資に限らず営業はカスだろ
485名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:35:32.04 ID:HnzQeq8c
東大の人はアスペルガーやコミュ障害の人が多いから
営業やプレゼンの仕事は向かない。
オフィスに引き籠もって事務処理とかなら力を発揮する。
486名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 22:00:09.32 ID:dTBRbAZR
まあベンチャーは避けるべきだよね('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
487名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 22:18:14.84 ID:wHp1d06i
>>469
損保はミレアなら誇れるかもな。

でも、新しい流れに押されてるな。

どこもコンバインドレシオギリギリだし
会計基準が変わるのかソルベンシーマージン比率の基準も変わる

488名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:03:38.75 ID:QqhkZa5W
使えないって言う人はおかしいよね。見たまんま社交性苦手なの分かるじゃん。
489名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:06:12.84 ID:IggOvevc
ベンチャーなんか創業当時に出資して株持ってる奴以外は、その後会社が成功しても旨みないからな。
490名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:20:05.42 ID:JYj6oTiJ
日本ってエリートや偉人に対するリスペクトの念が皆無だな
これだから底辺庶民が向上心なく底辺のままなんだよ。。

この不況下に於いて
18歳で社会に出てから自分の才覚で
30代までに庶民の生涯獲得賃金の数倍の10億程度の所得を
稼ぎ出す
プロ野球選手や芸能人、興業師、ミュージシャン、その他パチンコやサラ金
音楽や営業会社などの実業家・・

彼らの偉大さがまだわからないのか??
知能の高い=所得の高い人間からもっと学ぶべきだよ。

491名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:23:37.45 ID:eLLxY+cM
トヨタもホンダも松下もソニーも、最初はベンチャーだったんだけどね
492名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:45:03.47 ID:pMZxG8aG
エリートじゃないもん。
傲慢で人を見下すだけの東大卒。
493名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:52:19.42 ID:b/PtFA5E
出来る奴は、ベンチャーだろうが大企業だろうが関係ない。

ただ公務員は関係ないお。
494名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:54:45.32 ID:eKYVKdwt
>>490

その後どこへ行ったかわからん奴も多数いますが?
495名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 20:16:53.42 ID:qNThEX7G
いつの世も頭でっかち女はほとんど進歩してないようだなw

>>490
貴方の矮小さもよく分かるよ。

庶民にはリスペクトする暇がないんだよ。リスペクトしてたら、同じように偉くなれるのかい。

あと、あの人は今とかたまに読んだほうがいいよ。
業界で生き残った人でもつつましく好きなことをやってたりするからね。

現役芸能人の態度がでかいだけで中身の薄さといったら、
そこらへんの糞親父や水商売の姉ちゃんと変わらないのはごろごろしてるだろ。
大半は実力でもなんでもなくて、事務所パワーだしな。
496名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:11:03.94 ID:lLoyQwRs
要するに東京女子大学の俺の姉は負け組ってことだな。
こっちの東大は将来のエリートつかまえて結婚する奴が勝ち組らしい。

497名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:44:21.28 ID:aEg77r3M
最近はタレントになりたいから東大を目指すという女が増えてるそうだよ。
実力も人気も代表作も無いのに芸能界で大物ぶっていられる菊川怜や
最近雨後の筍みたいにうじゃうじゃテレビに出て来る東大タレントの影響で。
498名刺は切らしておりまして
「お前の使ってるリンゴマークの端末だけど、少し前はベンチャー企業だったよw」