【半導体】サムスン電子が20ナノ級メモリーチップ量産を開始 ライバル企業に打撃か[11/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ソウル 22日 ロイター] メモリーチップメーカー世界最大手の韓国のサムスンは22日、
業界最先端となる20ナノ(1ナノは10億分の1)メートルの微細加工技術を用いた
メモリーチップの量産を開始したと発表した。
回路線幅が20ナノメートル級に縮小したことは、チップの小型化のほか、製造コストの
約50%改善に寄与する。
新ラインでは、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末などのモバイル機器に
使われるNAND型フラッシュメモリーを主として生産する。

これにより半導体業界の供給過剰が一段と深刻化し、ハイニックス半導体、エルピーダメモリ、
台湾の力晶半導体(パワーチップ)といった業界2位以下のライバル企業への打撃となる可能性が
ある。

メモリーチップの価格は、コンピューターメーカーからの需要の落ち込みを受けて過去3カ月で
30%超下落、製造コストを下回る水準にまで下がっている。
2011年の世界のコンピューター出荷台数は、消費者によるタブレット端末やスマートフォンへ
乗り換えが進んでいることを背景に、1ケタ台前半の低調な伸びになると予想されている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800381320110922
2名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:00:43.25 ID:JIUS8kNi
ありゃ、一人勝ち状態だね
アップルが土下座する日も近いね
3名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:01:14.22 ID:GnkmWYAG

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< `∀´ >< ウリナラウリナラ!
                 \_/  \_________
                / │ \

                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\<`∀´>< ウリナラウリナラウリナラ!
ウリナラ〜〜〜〜! .><`∀´>/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
4名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:01:14.36 ID:eLvjJiy0
・・・などと意味不明の・・・
5名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:02:06.27 ID:GnkmWYAG
韓国経済崩壊か近いってのにいい気なもんだねww
6名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:02:18.50 ID:iu83AEua
>>2
キムチ臭ぇ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:02:19.68 ID:ZW/iAmKM
フラッシュメモリとDRAMの違いがわかってない
酷い記事だな。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:04:44.94 ID:VYhNr+2s
厳しくなるのは東芝とかじゃないのか…
9名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:05:44.89 ID:rgmCZQbr
ところで、この市場は儲かってんの ???
10名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:06:16.17 ID:ftKbMQcf
日本のSX−9は、65nmだものな、激しく過去技術で
11名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:06:37.04 ID:Ut4rEFBE
なんだDRAMじゃねぇのか。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:06:48.89 ID:+0js6hU7
NANDだったら東芝が競合じゃん
わけわからん記事だな・・
13名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:07:08.32 ID:yQsQIh9Y
20ナノメートル級にすると^発熱^が恐ろしい。
メモリがちんちんだ。それと寿命が短い。
インテルなんかは20ナノなんか早くに出来てるが耐久性がないので
造らないだけ。
サムソンオワタ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:08:28.45 ID:41zIDO91
供給過剰って書いてあるな。
PCも価格破壊してるから業界再編されるだろう。
サムスンがどうなるかは分からないけど。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:09:29.04 ID:QJmoTSrt
>>2
供給過剰って本文に書いてあるだろ
まず日本語の勉強してから工作活動しような
16名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:10:29.51 ID:V5tlrEL3
>>7 もっと詳しく、素人にも説明してくれない?
17名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:11:53.33 ID:kG6C76j7
>>16
素人ならここくるな
18名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:12:57.43 ID:Ac8SrLof
>>2
上がった利益が、株主等の外資に流れ、韓国内は廃墟となります。
リンゴは盲腸半島の依存を下げます
19名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:13:00.83 ID:mxhwgoRS
終わった会社じゃんサムソンって
20名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:13:52.35 ID:qO0uhj6a
ようするに安売り競争しますって意味だろ?
サムスンにとってもいい記事じゃないような
21名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:13:54.97 ID:rgmCZQbr
こんな提灯記事を読んで、株を買う韓国人が哀れだわ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:14:05.42 ID:nGi4cXio
20ナノじゃなく20ナノ級ね。サムスンの場合,どうせどっかの配線を28ナノで作っただけで実際は30ナノだな
23名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:14:51.79 ID:jMuJzEpJ
世界の迷惑者が嫌がらせを始めやがりました
24名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:15:48.36 ID:RH5sF3d4
チキンレースなら、円高ウォン安でサムスンが有利。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:15:56.88 ID:tkCD2IzB
前に何時でも作れるってニュースに出たのがハッタリじゃなかったわけだ
歩留まり次第だろうけど
26名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:16:25.79 ID:r9X0DNmj
ウェハーその他材料、ステッパーその他加工機械

ほぼ全部日本製だろうな

設計図もかな?
27名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:16:30.06 ID:99VYNJtH
【企業】 「ドコモは、日本のメーカーよりサムスンを頼りにしてる」 ドコモ+サムスン、合弁会社設立の狙いは
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316656233/
28名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:17:08.65 ID:NjzGjxOx
エルピーダも、フラッシュメモリを作ってるの?
29名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:17:31.45 ID:rgmCZQbr
>>26
技術者も日本製(微笑
30名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:17:38.79 ID:fUxZ1xhC
サムスンは東芝の下請けだった筈だが、はてさて
31名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:18:16.85 ID:7dXghFX1
エルピーダが量産始めてるけど、「20ナノ級」ってなんだよw
32名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:18:17.66 ID:41zIDO91
>>20
製造原価が50%改善するらしいから損益分岐点がそれだけ下がる。
2位以下メーカーを引き離せるだろうって理論が成り立つ。
品質とかがよければ実際そうなるはずだよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:18:21.05 ID:K1G98dol
>>19
NANDの話なのにエルピーダを上げちゃう粗悪な記事。

とはいえNANDフラッシュ分野では芝が19ナノ品を出荷してるし、エルピーダも20ナノ台をやってる

いつの間に日本企業に周回差をつけられちゃったの?サムスンは
34名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:18:46.65 ID:05YKFoEW
>>22
コストの50%ダウンは税金で実現ですね
35名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:19:48.58 ID:06r+5Iun
エルピーダはDRAMだし、NANDは10ナノ世代に移行してる
何も解らない馬鹿が書いてるなw
ロイター死んでるわw
36名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:21:34.39 ID:rgmCZQbr
韓国政府も財政事情から法人税に特例を設けないようにするらしい
財閥企業もこれから大変だと思うけどね

37名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:22:24.18 ID:kO0DgMo4
10ナノの時代にさしかかってるンだね・・・

この製造技術の限界は1ナノと言われているが、
確か三菱しかその先の技術にメドを立ててる企業はなかったはず

他に企業あったっけ?教えて偉い人♪
38名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:24:28.53 ID:3zYJi77u
東芝の19nmが第3四半期から量産だったよな
東芝が19nmでサムソンが20nm級
39名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:24:58.37 ID:41zIDO91
>>36
外資がサムスン株を放すための提灯記事なのか
40名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:25:14.41 ID:Z8F5dG+S
>>31
セガサターンは64bit級だよ
41名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:25:23.49 ID:wbkh9qQ3
はっは、また打撃だってよ。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:28:54.52 ID:7jQ+US8e
>>33
だよな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/21/news119.html

>10nm台に突入 東芝、世界初の19nmプロセスNANDフラッシュを開発
>今年7〜9月期から量産出荷を開始すると発表した。

がんばれ東芝。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:28:57.74 ID:2aHGjLXY
無慈悲な打撃だな
44名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:30:17.78 ID:cRTO6URn
1 単なる株価対策の発表
2 量産を始めたが歩留まり率ほぼ0パーセント

さあどっち
45名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:30:31.35 ID:CBlIFORC
>>13

こういうゴミみたいなデタラメ垂れ流すネトウヨ消えて欲しいんだけど。
んでこういう馬鹿つつくと
「チョンがどうのこうの」「工作員がどうのこうの」って発狂する。
脳内妄想垂れ流すゴミウヨが2ちゃんねるを完全に腐らせてる
46名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:32:58.12 ID:nAQ9a45L
三星電子が世界で初めて20ナノ級DRAMを量産
http://japanese.joins.com/article/970/143970.html
>マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)、HTCのシェール・ワン会長、
>デルのジェフリー・クラーク副会長、レノボのヤン・ユアンチンCEO、IBMのフラン・オサリバン副社長らは
>ビデオメッセージを送り、三星電子がNANDフラッシュを主力として量産する世界最大規模のメモリー16ラインを
>稼動し、業界初の20ナノ級DRAMを量産することを祝うという。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:33:08.38 ID:06r+5Iun
>>37
微細化で最先端のNANDはこれ以上は限界なんでBiCSに移行するよ
東芝が最初に開発して特許独占してるが、三星が真似してイカサマBiCS発表してたよ
同じ真似事でもマイクロン・インテルの方が現実的
ちなみにBiCSは三次元立体セル構造のNANDフラッシュメモリね
48名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:36:12.60 ID:f8HM+d+P
メモリーだろこれ。安いじゃねぇかw

CPUでやれよw



出来ないかwww
49名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:37:08.09 ID:rgmCZQbr

無知は怖いと言うメッセージをこの記事は伝えている
50名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:42:35.88 ID:MXf5F6uB
ライバル企業が全部つぶれれば、あとは幾らでも好きに価格設定できるんだけどな。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:44:22.77 ID:kzGHJV+5
>>46
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110801/193872/

エルピーダメモリは、2011年7月に25nmの2GビットDDR3 SDRAM
「EDJ2104BFSE/EDJ2108BFSE」を
サンプル出荷したことを発表した。

えーと・・・・・まあサムスンのコスト削減が進歩して良かったね。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:47:12.26 ID:pGZWVi6C
これはUSBメモリとかの方?
パソコンの中のやつ?
53名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:47:18.52 ID:V0XNQ4T1
サムスンは国で守ってるから無茶ができる
日本企業は韓国よりずっと高い法人税にTPP不参加による高関税とか
ミンスから妨害を受けてるから悲惨だ
54名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:48:26.72 ID:m2xdefGr
NANDフラッシュメモリでしょ?これ

インテル・Micronは25nmだかを使ったSSD出してるよね。
性能は前プロセスのものからあまり変わってなくて微妙みたいだけど。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:48:40.37 ID:nAQ9a45L
>>51
サムスンにメッセージビデオを寄せる各経営トップが可哀想だな、なんかw
56名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:49:46.48 ID:dXQjkDQe
>>53
その弊害、そろそろあらわれてくるころじゃないのかね・・・
57名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:50:04.41 ID:yQsQIh9Y
http://www.elpida.com/ja/news/2011/09-22.html

世界初、25nmプロセス4GビットDDR3 SDRAMの開発を完了

完全にサムソン負けてるがな
58名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:52:59.01 ID:M8xXM+if
まさか28〜29nmで20nm級とか名乗ってるんじゃないだろうな

いや8割方そうなんだろうけど…
59名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:53:04.27 ID:iYWL4z/a
>>54
サムスンが、windows mobileを搭載したスマホを出すからじゃないかね。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:53:50.07 ID:TKUsL2Cs
確かにロイターの記事混乱してるねえ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:54:46.14 ID:06r+5Iun
>>54
微細化するほど書き込み読み出しスペックは悪化する
それを維持して微細化してるんだからMIは凄い
プロセスに関してインテルは最強
62名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:58:11.16 ID:xK9BxIAI

メモリとフラッシュごちゃごちゃになってるぞ
フラッシュメモリで影響受けるのは東芝
エルピーダ関係ない
63名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:59:05.79 ID:m2xdefGr
んでもって東芝はとっくにこの領域のプロセスで出荷していたはず。

なのでサムスンとしてはやっと追いついた状態なんじゃね?
64名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:03:45.21 ID:06r+5Iun
>>62
俺に言ってるの?
↑は誰を差してる?
俺に言ってるなら言ってる事意味不明だぞ?
65名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:05:19.44 ID:G2o+LgxN
東芝は今年サムスンのシェアを上回れるかな?
MLC型のSSDは全て東芝製となるぐらいまで頑張って欲しい
66名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:05:25.39 ID:rgmCZQbr
【時視各角】「三星・LGも適正電気料金を支払うべき」(1)
http://japanese.joins.com/article/976/143976.html?servcode=100§code=120
67名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 14:08:10.37 ID:wjNnwWB2
20ナノ級メモリーチップ量産を開始……株主達へのヨタ記事か
68名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:08:42.63 ID:jOrbUJd4
>>45
そういうときは、間違いの指摘と事実の教示を淡々と行うものだよ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:10:34.32 ID:jOrbUJd4
NANDをあまり微細化すると、寿命が極端に縮むんじゃなかったか?
70名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:14:36.16 ID:fKUuU8fb
ところで20ナノ級ってのは何?20ナノじゃないの?
71名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:15:46.60 ID:ePV5TmYz
まあSDカードやSSDが安くなるなら大韓芸
72名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:19:54.77 ID:8HO6Okq6
僕、韓国人

でもサムソンは潰れるべき企業
マジで...
73名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:19:57.57 ID:IKrhReWC
>>70
時代は19nm20nmなんで誤魔化してるだけ・・・w
74名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:21:47.39 ID:MlzGVbMH
サムスンのメモリってマイクロソフトも採用見送ったんじゃなかったっけ?
75名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:22:31.54 ID:7PAncFl0
>>37
1nmレベルはできるんだけど、コスト的に割に合わないだけ
76名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:31:56.06 ID:GJIqKIzF


20ナノ「級」


20ナノ「級」


20ナノ「級」


20ナノ「級」


20ナノ「級」


20ナノ「級」
77名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:33:44.45 ID:soAiQ3FM
>>45
専門分野だからNANDやエルピーダの話されても分からん
しかも、中傷が多いから何が正しいのかも分からない

結局この記事でのサムスンは勝ち組なのか?負け組みなのか?どっち??
78名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:34:23.50 ID:8ewAxTD5
また開発のニュースで、内容もどちらか分からないようごまかしはじめたよね

こりゃ本格的に東芝にシェアで逆転されそうになってきてサムスンあせってきたか?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:40:30.57 ID:soAiQ3FM
>>69
知らない。「?」付けてるけど
その「極端」に「寿命」が「短い」物をサムスンが現実的に売るわけ?
80 【東電 72.5 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/22(木) 14:40:45.60 ID:oiiBh5dx
>>42
チョンwww
81名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:45:18.72 ID:oX5kPT/g
FlashとDRAMの違いもわからん人間が記事を載せるとはロイターもその程度の会社なんだな。
今更32nmプロセスの中間世代でFlashを作って何のニュースになるんだよ。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:48:54.62 ID:YP4GqZam
今のうちに買っておくか
まあ韓国なくなるしサポートは期待できそうにないんで
捨て銭で
83名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:49:27.88 ID:CBlIFORC
>>77
エルピーダはサンプル出しただけ
サムソンは量産出荷
よって、サムソンの勝ち
エルピーダは負け。
大きく見ると、半導体ビジネスに於いてはここは主戦場でもなんでもないところなので
サムソンすごいという話では全くないが、
エルピーダというメーカにとっては、ここが主戦場でそれに負けたということ。
ネトウヨにとっては受け入れられない結果だろうけどエルピーダに将来はないよ
84名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:50:00.80 ID:oX5kPT/g
東芝が19nmプロセスのNANDフラッシュを開発
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2011/4/8117
>量産出荷は、同年第3四半期に開始する予定である。
85 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/22(木) 14:54:05.55 ID:pyi96nf4
>>83
頭悪っ
86名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:54:25.18 ID:CtzRZWO/
フラッシュメモリは値崩れしてるっけ?
87名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:58:04.87 ID:CBlIFORC
>>85
ほら、こうやって論理にならない感情論で発狂する
クズのネトウヨの巣なんだろここは。
88名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:00:22.31 ID:9lMok0G8
>>83
三星はサンプル出荷せずに量産出荷?w
少なくとも三星2xDRAMサンプルはまだ出回ってないがサンプル評価無しに量産受注する馬鹿は居ない
君がいかに無知素人でネット情報だけで小手先の書き込みしてるかよく解るよw
89 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/22(木) 15:00:29.47 ID:pyi96nf4
>>87
まずもう一度記事を読んでみなよ
まさかその違いもわかんないんじゃ話合いようがないんだけど
90名無し:2011/09/22(木) 15:02:18.88 ID:KFjQrHB4
インテル・マイクロン連合が4月に20ナノを開発して量産しているだろ

91名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:06:22.72 ID:9lMok0G8
>>90
なんでDRAMの話題にMI-flashの話が出てくるんだ?
92名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:07:29.02 ID:CBlIFORC
>>88
>>89

ああ、低学歴のネトウヨは、上でどっかのバカが言った
DRAMのほうが難しいからサムソンはできないとか言うのを
間に受けてるのかwwww

この種のメモリは、スマートフォン向けの付加価値狙ってるから
NANDのほうを優先的に生産するのは当たり前。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:08:17.43 ID:yuVqWn9c
サムソンは切り捨てて20ナノ
94 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/22(木) 15:09:46.60 ID:pyi96nf4
>>83
エルピーダはDRAMだろ
サムスンは出した?この記事はフラッシュメモリだろ
なんでエルピーダが出てくるんだ?
95名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:11:19.13 ID:CBlIFORC
>>94

低学歴のネトウヨは、レスのリプライ元を読むという知能すらないらしい。
>>83のリプライ元になってる>>77見てみろよクズウヨ
96名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:12:43.79 ID:r1UZFTSm
フラッシュメモリだと速度は遅いんだろ?
97名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:13:48.51 ID:BnZmkP8y
なんか毎回発表してる割には市場に出てきてなくね?
98 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/22(木) 15:14:02.01 ID:pyi96nf4
>>95
>>94の文章がおかしいだろなんでそこでエルピーダが出てくるんだよ
99名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:15:27.64 ID:41zIDO91
>>97
気のせいニダ
100名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:15:54.19 ID:CBlIFORC
>>98

お前が書いた>>94の文章がおかしいって俺に言われても困るんだが
知的障害だろお前。
クズウヨは日本語も書けないバカだから相手にするのめんどうだなやっぱり
勝手にやっててよ。
基地外相手にするのは不毛。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:16:36.85 ID:SrSvcTJJ
で、DRAMなのかフラッシュなのかはっきりしろよ
102名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:18:01.62 ID:ltAmwFcv
NANDフラッシュの直近の課題の一般向け(?)解説記事。

■福田昭のセミコン業界最前線■ NANDフラッシュメモリの信頼性を保つ技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100902_390925.html

24〜25nmプロセス世代でもSSDは安くならない!? 2011年春のSSD最新動向と課題,その対策をまとめてみる
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110224004/


103名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:18:23.10 ID:Q1NFQI5T
>>7
だよな
フラッシュなら影響をうけるのは東芝なのに
といっても東芝は19ナノだから依然として有利だ
104名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:20:04.83 ID:9lMok0G8
>>92
また意味不明な話で話そらすw
なんでNANDとDRAMの比較の話になるんだw
サンプル出荷せずに量産出荷したという記事に対して君がご満足な書き込みしてる理由を答えろw
ちなみにDRAMはモバイル付加価値が重要で省電力型が重要でむしろMobileNANDより遥かに重要でモバイルメモリマーケットの中心だ
アホさらし過ぎだ無知在日寄生虫w
105名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:21:59.20 ID:phA+6xkF
天下のロイターのヨタ記事のせいで本日のエルピーダの株価爆下げ
1万株ホルダーのオイラ涙目
風説の流布で逮捕レベルのひどい記事
106名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:25:45.88 ID:h9KSwNq8
現実を見ない嫉妬が見える書込が多いw
107名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:26:00.87 ID:8gcsf0NM


と言うことは、エルピーダは買い(笑)?

最近、サムチョンは悪い話ばっかりだったから、久しぶりに良い話で良かったなぁ(爆笑)!!


108名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:27:22.18 ID:9lMok0G8
>>100
在日寄生虫はまともな返事が出来ないみたいだな
都合悪くなると話をずらして逃げて無茶な罵倒繰り返して逃げ回る
お前ら在日寄生虫コリアンはいつもワンパターンだな
技術的論議が出来ないなら黙ってろアホ民族w
109名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:27:44.12 ID:1hb7o1hc

ここまで読んだ素人の俺がまとめていい?

・サムスンが20nmNAND生産開始
・エルビータはDRAM専門会社だから関係ないけど記事に載ってる。なんで?
・でも20nmって最先端というわけじゃないでしょ?他の会社はそれ以上でやる

・理解していないネトウヨ連呼厨をみんなで説得→火病         ←イ
マココ

ということでしょう。ついでに
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20110921-714818.html
に韓国人と思われる記者による記事があるが、エルビータとかなんにも書いてな
い。要するに>>1の記事を書いた人が理解していないということでしょう。

これでいいですか?
110名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:30:10.60 ID:mgXzuddi
世界3位のエルピーダメモリは今年5月「技術力で先行する」と宣言したが、まだまともな
製品の量産に至っていない。
専門家はエルピーダがサムスンに比べ6‐9カ月遅れていると推定している。
http://www.chosunonline.com/news/20110922000007

エルピーダは口だけで、サムスンより6〜9ヶ月遅れているそうだ
111名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:30:15.69 ID:Hipr5hBq
30ナノ級の時に、他より遅れて、しかも30にはほど遠いのに、
世界初30ナノ級ニダァ!!!とかやってた記憶があるが、
業績回復してないだろ?その前の40ナノ級も無駄だったろ?
何時までも同じ馬鹿晒してるんじゃないよ。手遅れだけどw

112名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:32:57.15 ID:9lMok0G8
>>110
ソースが朝鮮online‥w
ホルホルマンセー社の記事じゃあなw
113名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:34:43.25 ID:CcoGFrQZ
>>105
エルビーダ株はやめとけ
半導体は設備投資に金がかかるんだから
永続的な増資が避けられない会社だ
114名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:37:59.76 ID:MlM5vvZn
意味分からん

115名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:40:23.76 ID:9lMok0G8
>>110
それとエルピーダの25nサンプル評価はもう殆ど終わってるし他のモバイルメーカーも評価は終盤でエルピーダも追加仕様対応終わってるはず
朝鮮onlineさんの半年以上遅れてる根拠って何?w
116名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:41:43.47 ID:3SfpgwDd
>>2
http://365yen.jp/news/2011/09/46853
Appleのサムソン離れが加速、メモリー調達も日本へ
117名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:42:04.97 ID:CcoGFrQZ
DRAM市場はチキンレースやってる状態だからね
国家ぐるみでダンピングしているサムスンに対抗するためには
株をガンガン発行して設備投資のための資本を集める必要がある
だからエルピーダ株を買うのは駄目って事だ
118名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:44:38.93 ID:P1vikMcI
DRAMは量産状態になればすぐ市場に出てくるからな。少なくとも今まではそうだ
119名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:46:28.47 ID:0I4mfjFo
20ナノ級って29ナノなの24ナノぐらいなの?
120名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:47:23.89 ID:TKUsL2Cs
6665は結構値動き大きくておもしろいよ
デイトレよりスイング向きなのかな
121名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:54:57.16 ID:mgXzuddi
>>115 ↓じゃないの?

日本のエルピーダメモリは今年5月、25ナノメートルのDRAMを7月から発売すると発表したが、
まだ試作品すら発表できていない状況だという。
http://www.chosunonline.com/news/20110922000006
122 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/22(木) 16:01:51.51 ID:njmsxxY6
ロイターのソウル支局の発信か、
ロイター報道の品位を傷つけるガセ、オン・パレード?

間違えリスト
× NAND ○ DRAM
× 量産   ○ サンプル出荷
× ライバル企業に打撃か ○ライバル企業に半年遅れ、サンプル出荷
123名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:03:48.49 ID:nVT+RfkC
9月22日、エルピーダメモリは25nmの4GビットDDR3 SDRAM「EDJ4104BCBG/EDJ4108BCBG」を開発したと発表した。4GビットDDR3 DRAMとして、25nmを使ったのは「世界初」、チップ面積は「世界最小」(いずれも同社)とする。2011年12月からサンプル出荷と量産を開始する予定。
 同社は、既に25nmの2GビットDDR3 SDRAMや30nmの4GビットDDR3 SDRAMを製品化済みである。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:05:06.67 ID:9lMok0G8
とっくにサンプル出てるよ
記事だとこれとか出てるが
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464525.html
ソース元を見てから判断しようよ
朝鮮日報だぞ?
平気で嘘つく民族だぞコイツらはw
125名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:05:11.94 ID:17uhaEMv
韓国人が経済崩壊の件で日本に助けを求め始めたけどどうする?
http://ikaryakusoku.blog28.fc2.com/blog-entry-595.html

韓国が唱え始めた「日韓経済は1つ」
http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E09B8DE0E2E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0


126名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:07:10.38 ID:9lMok0G8
とっくにサンプル出てるよ
記事だとこれとか出てるが
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464525.html
ソース元を見てから判断しようよ
朝鮮日報だぞ?
平気で嘘つく民族だぞコイツらはw
127名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:08:00.94 ID:mgXzuddi
>>124
う〜ん 中央日報と比べると、マトモな印象だったのだが
甘かったか…
128名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:11:41.44 ID:uqzOmKpI
1の記者は理解してない頭でキーボードをたたいたんだな、バカじゃ、無価値。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:11:51.47 ID:AKtHCYO5
サムスン強すぎだろ・・
130名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:13:01.52 ID:9lMok0G8
>>123
それは4Gbit製品な
もうとっくに25nm2Gbit品は出荷してる
131竹島は日本の領土:2011/09/22(木) 16:44:07.71 ID:Jzc9iOXl
この本前に読んだな
アレは、確か、韓国が新幹線でホルホルしていた頃だったか。
やっぱり、だめだったよ。あいつは職人を大事にしないからな。
http://whhh.fc2web.com/ktx/byuwan.html
132名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:44:17.94 ID:5mr+sZQj
前に、開発着手の記事を見た時にも「20nm台」って曖昧な表記だったな。
具体的な数字を書けない理由でもあるの?
いつもの株価操作?
133名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:56:57.23 ID:JzNWOtlw
>>51
> >>46
> ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110801/193872/
> エルピーダメモリは、2011年7月に25nmの2GビットDDR3 SDRAM
> 「EDJ2104BFSE/EDJ2108BFSE」を
> サンプル出荷したことを発表した。
> えーと・・・・・まあサムスンのコスト削減が進歩して良かったね。

SDRAMって書いてるじゃん
134名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:07:47.26 ID:Yh+23Yx7
ひでえ記事だ
135名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:31:19.83 ID:7XwW0BFe
ネウヨ死ぬなよ、気を確かにな
136名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:46:08.02 ID:LMyx2rxW
サムが20ナノ前半だったらきっちり数値を出して世界一をアピールする。
それが出せないところを見ると、25よりも大きい数値だと思われ。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:49:45.38 ID:Pj8M27la
10nmとかになったら、不確定性原理がこんにちは、にならないの?
138名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:54:09.23 ID:SRvqeW3z
不確定性原理はとっくにこんにちはしとる
139名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:58:45.74 ID:uUMLGlh2
よくもまあ、そこまで南朝鮮国民を踏み台にできるかね。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:04:46.97 ID:CtzRZWO/
>>137
びょんびょんワープしだしとる
141名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:16:59.65 ID:zS6VxlrG
>いつもの株価操作?

だろうね。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:17:11.97 ID:Rpbk99je
脳タリンだけど工業高卒の工作機械関係が頑張って輸出したからな
いい半導体造れただろ

って おいw
エルピが瀕死状態だぞw
143名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:25:35.46 ID:5gAAu7wl
これぐらいになると、量子トンネル効果でぐちゃぐちゃになってしまうんだろうか
144名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:37:00.78 ID:1wc6TTfk
エルピーダ、4ギガビットのDRAM開発 サムスンを一歩リード
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110922/biz11092218230029-n1.htm
145名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:16:04.98 ID:QjMVhXBE
>>17
むしろ玄人がここに書き込んでることが衝撃
てめーは2chとかやってないでさっさと働け
146名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:37:44.26 ID:+MktysMw
また増資すればおk
147名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:47:50.35 ID:DhRb9PYt
Appleが日本からのメモリ調達を拡大、Samsungへの依存を軽減
DIGITIMESでは、業界筋によると、Apple Inc.が日本からのDRAMとNANDフラッシュの調達量を増やしているようだと伝えています。
Appleはメモリ供給についてSamsung Electronicsへの依存度を減らし、東芝のNANDフラッシュとエルピーダメモリの
RAMの調達を拡大しているそうです。

http://www.applelinkage.com/#a110922003
148名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:50:43.61 ID:uUMLGlh2
>>147
東芝の子会社(東芝モバイルディスプレイ)の工場新造に、アップルが金出したくらいだしな。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:52:12.96 ID:tQ4CBP0P
ウォン暴落。超円高。
欧州危機で、サムスン大量生産チキンゲーム開始、いつものボロ負けパターン突入中。

ドル/ウォン為替レート推移30年
http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=30y&t=c&a=lg&b=0

円/ウォン為替レート
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=JPYKRW=X&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=
150名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:59:23.14 ID:jP6dSkkr
ミミ~~~~~~~~~~~(((~~~~~~~~~~ミミ         
|    /     \   ::|     都  韓                
|  /        \  |     合   
|    \    /    |     の  国
|\            /|     悪  に
| |     |    | |     い
| |     |    | |  皆  事
|       -_-     :::|  ネ  言
|  ( ーーーーーー )  |   ト  う
|       ̄ ̄ ̄    :|  ウ  奴
 \_________/   ヨ
     在日工作員
151名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:03:45.19 ID:9KqefOqe
>20ナノメートル級

級ってのが微妙だね
四捨五入して20ナノならいい方で
今までのことを考えると、26ナノとか28ナノでも20ナノ級だと言い張りそうw
152名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:05:29.67 ID:J8uNGo/2
サムスンって毎年9-10月に世界初!!とかって発表するから。
この時期の報道は社内事情で出すだけで信頼性は皆無でしょ。

今年は世界初が付いてないところをみると、技術的にかなり遅れだしたのでは?


153名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:10:00.37 ID:6Xdy1OEI
>>151

そうか?
東芝が25で、サムスンはその技術をパクったんだろうから同じ25nmだと思う
ぞ。4Gメモリチップも東芝と同じラインを作って対抗してくるだろうな。

ところでNANDって東芝が特許持ってると思うんだけど、どうして他社でも作れる
の?まだ発明されてからそんなにたってないでしょ

154名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:13:20.86 ID:3/RqjUwq
更にメモリ価格が下がって消費者としては嬉しい限り
155名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:17:05.53 ID:3zYJi77u
装置産業は厳しいな
張らないと負ける張っても… 博打にも程がある
156名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:19:45.21 ID:6zs2NB/F
インテルマイクロン陣営が勝ち残りそうだな
157名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:35:58.45 ID:xf8+NDGz
>>1
NANDとDRAMのプロセス比べるなんてアホだろ。NANDの方が微細化進んでるんだから。
NANDなら東芝の19nmと比べろよ。圧倒的に負けてるから。

というか、こんな記事を書かせて株価対策で冷や汗かいてるんじゃないの?appleが完全に
切るみたいだからね。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:39:05.52 ID:6B8tz4XT
記事の内容が支離滅裂なんだけど?
責任者は理解できてるのか?
159名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:40:23.56 ID:fzV24y6W
級ってとこに真っ先に引っかからないと(記事を読むのは)難しい
160名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:42:48.83 ID:fzV24y6W
GaraxyでAppleに突っ張っちゃったからな
寒chonは今後どんどん厳しくなっていくだろう
161名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:44:32.67 ID:xa5M4+RC
SDカード安くなったよなー。
kakakuで見ると32GBが2000円台だもんな。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:02:45.03 ID:/yQFWqO9
20ナノって液浸でも限界レベルなんじゃない?
無理やり実用化だと、歩留最悪で却って赤字になると思う。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:03:39.70 ID:PH2VwwDT
これってNAND Flashメモリーの話?
ならエルピーダとか関係ないぞ

東芝の話すべきだな
164名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:10:53.20 ID:8XtqW6GM
おまえら幸せ回路全開だなw
DRAM jap14、7% チョン65、7%
NAND jap27、8% チョン53、2%
http://kettya.com/backnumber/2011/netalog201108816230.htm
これが現実。
しかも東芝は1Q 35、1%→2Q 27、8%と大幅にシェア落としてるし。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:11:12.16 ID:ymzNN6Dr
>3日前、サムスンが27nm2GBチップの量産化の予定(発売未定)を発表したのに、
>今日はエルピが25nm4GBチップを12月1日から世界に向けて発売を発表www
166名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:13:55.98 ID:uUMLGlh2
>>164
消耗戦がんばれよ。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:14:06.30 ID:PH2VwwDT
なんだDRAMの話か
新ラインはNAND中心って記述が意味分からんな

それにしても回路線幅発表してないってちょっとおかしいよね
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110922/biz11092218230029-n1.htm
エルピーダと違い2Gb製品だし、実は25ナノより大きいんじゃない?
168名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:16:34.91 ID:uUMLGlh2
>>164
コレだけの強烈な円高、震災対処でコレだけのシェアたたき出せれば十分だけどな、俺的には。
せいぜい笑っとけ。それでもシェアを持てるのが日本の強さだよ。
立場逆なら南朝鮮はシェアはたぶん10%ないだろ。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:17:49.81 ID:3/RqjUwq
>>168
すごい高いところからの発言だな。w
170名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:18:00.63 ID:ViTjiWWM
こいつらのことだから
耐久性あぼーんなんじゃないの
171名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:24:36.80 ID:uUMLGlh2
>>168
でも、事実でしょ。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:29:12.94 ID:3/RqjUwq
>>171
お前は大株主にでもなったつもりか?w

十分に満足とかw
173名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:32:18.27 ID:uUMLGlh2
>>172
ある意味大株主か、とw
すげえw

でも実際、健闘してると思うんだよね。
ぶっちゃけ、ぶん投げてもおかしくないもん。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:35:52.96 ID:1ez+dCvo
20ナノ級メモリーチップ量産の話は事実なんだろう
しかし、NAND型フラッシュメモリの話なのになんでDRAMのエルピーダが出てくるのか
こんなひどい記事書いて恥ずかしくないのかね
175名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:36:30.30 ID:3/RqjUwq
>>173
政府やエルピーダの株主は大損してるけどな。

いわゆる貧乏人の全体主義思想だろ。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:37:50.80 ID:DWxrLAjf
ID:CBlIFORC
この人って言葉使いでお里が知れる
生きていて可哀想な人なんだね
177名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:38:17.70 ID:uUMLGlh2
>>175
だから言ったでしょ「消耗戦」って。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:41:45.82 ID:GTxlDTH0
20ナノ級の寒損と19ナノの東芝

20ナノ級って29ナノメートルも20ナノ級だよね
179名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:46:17.32 ID:NEXPwKno
DRAMかと思ったら、
鼻水が出た
180名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:47:22.57 ID:+HBxFhTV
20年間猛烈なPCマニアだった俺でさえ
もうPCには大して先が無いって思えるからなあ

メモリーメーカーなんか、うまく国が保護できれば
サムソン以外では、やっと1〜2社くらいが残るだけだろ
181名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:59:48.48 ID:kO0DgMo4
>>47
ありがd
182名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:01:43.12 ID:vGaMGEDn
マザーマシンはすべて日本製ニダ

チョンにはつくれないニダ

円高でチョンが購入するマザーマシーンはおもくそ高くなってるニダ
でも買わないと困るニダ

183名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:15:31.72 ID:Esb9PgPb
ウヨ脂肪w
日本終了のお知らせww
184名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:17:23.03 ID:uUMLGlh2
>>183
終わるのかwすげえなw
185名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:19:17.20 ID:Q0/PZuCe
フラッシュなら相当前から20ナノ競争していたのだが・・・・DRAMなら凄いが
186名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:20:12.87 ID:3/RqjUwq
>>177
税金と人の金を遣った消耗戦に満足するのは・・・
持たざる階層。
187名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:24:56.12 ID:gYaGIk0T
級って表現から普通に考えて、四捨五入して20ナノの範囲だから、15ナノまで達成した可能性が高い。
もう全財産をサムスン株に投資するよ。来年の今頃は南国のビーチでバカンスだ。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:26:58.86 ID:uUMLGlh2
>>186
消耗戦でもバトってるんだから頑張ってほしいじゃない。

>>187
やってみろ。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:30:09.98 ID:3/RqjUwq
>>188
> 消耗戦でもバトってるんだから頑張ってほしいじゃない。

普通に資産があって年金がある階層は人の金で消耗戦などやらずに廃業を望む
なぜならば無責任な経営には限界がないと知っているから。

無知で貧しい階層は、損することがないので無責任な経営を支持する。

上位1%の金持ちと底辺は利害が一致すると言われている。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:38:55.49 ID:uUMLGlh2
>>189
あ、言っておくけど俺は「消耗戦にしかならないのは儲からないからさっさと捨てちまえ」
という主義なんだけどね。
自製品に搭載するくらいにしとけ、と。
だから東芝やらエルピーダやらがなぜあそこまでまともに戦してるのか、不思議なんだけどね。
巨額投資が前提の利益のでない分野。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:43:01.00 ID:UCw1ghqW
エルピーダは生き残ってるけどビジネスnews板の韓国関連はネトウヨに潰されたよw
192名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:48:34.49 ID:3/RqjUwq
>>190
> だから東芝やらエルピーダやらがなぜあそこまでまともに戦してるのか、不思議なんだけどね。

どれだけ赤字を出しても経営者も社員も一円も損しないどころか報酬が維持できる
逆に破たん前に撤退すれば失業するから。

日本は社会主義の末期症状。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:51:17.26 ID:uUMLGlh2
>>192
まあ、それでも死なないでずっと残っていくんだけどね、日本は。
自立経済をやっていくんだけどさ。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:23:04.74 ID:IGfLI3vI
>>190
惨損はM$のパイをかっさらった後のたかりっぷりを夢見てるんだろ。
だから作れるものは質を無視してバカスカ作って安物で良い連中のパイをかっさらい、高い値段をつけている連中の体力を削っている。

使い捨て的な連中を相手するのと、ブランド持ちの連中を相手するのと一緒にしていたからAppleにも棄てられてきている。

ただ、韓国には一級品のブランドとして補助金を出しているから本来は赤でも黒字を自慢している。
195名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:30:34.07 ID:3/RqjUwq
>>193
寧ろ絶滅国なんて殆どないだろ。

ソマリアやシエラレオネだって国民は死に絶えてないし。

お前の言うのはただの詭弁。
196名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:30:48.64 ID:X8ao6/bO
最近サムスンがダメになってきたのは、
日本人技術者をヘッドハントしては使い捨てして、
生え抜き社員はMBAとかそういったキャリアばかりで、
技術の知らない管理職や役員が増えてきて、
どこかの日本のメーカーと同じようになってきているからかな?
197名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:45:56.55 ID:VReWAWIr
>>13
味噌くせーぞ
198名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:08:30.50 ID:vbaGsBDw
サムチョンはいつも鯖読んでるからww
199名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:09:44.75 ID:ZdoXiUEf
いい加減、29ナノを20ナノ級と表現するのやめろよ。

素人しか騙せない。
200名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:14:28.62 ID:ABmq3rfE
またいつものくせが出てるな


20ナノメートル級
201名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:29:26.00 ID:lbTzCKPl
>>165
エルピーダは三ヶ月も遅れて量産計画か
202名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:47:01.85 ID:UG4U8T7V
20ナノメートル級
    ↓
20ナノメートル+級
    ↓
20ナノメートル+9
    ↓
29ナノメートル

そういうことだったのか
203名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:06:19.92 ID:z+ogC2Jo
>>189
つまり韓国勢は撤退すべきてことか
204名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:29:42.91 ID:6AfcyX29

【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを【試し腹】と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。



wikipedia 削除済み
205名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:40:16.43 ID:SS+ow6cv

サムソン頑張れ!

民主党政権も 100円−>76円にまで円高にして

祖国の韓国企業を応援しています!
206名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:10:27.49 ID:o9kAJxkM
この20ナノ「級」詐欺って前にも見たと思ったらこれの記事だったか。
実際は27nmね。他のこの記事ではサムスンは毎回20nm(級)と勘違いを誘う報道ばかりしてるから
詐欺だってあったね。

東芝が24nm製造技術でNAND型フラッシュを量産
http://eetimes.jp/news/4204
>韓国のメーカーは製造技術の詳細を明らかにしていないが、各社とも2Xnm世代品の出荷を開始している。
>韓国Samsung Electronics社は2010年4月に2Xnm世代品のサンプル出荷を開始し、
>韓国Hynix Semiconductor社も2010年8月に2Xnm製造技術を適用した品種の量産を開始した。
>米EE Times誌によれば、Samsung Electronicsは27nm、Hynix Semiconductor社は26nmの製造技術を用いているという
207名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:19:56.86 ID:l6OtRdRH
【開催国の韓国 君が代を途中で中断】
http://www.youtube.com/watch?v=_zEgEjMCF1k
208名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:50:07.43 ID:QIOBEfH3
エルピーダ(台湾):4Gbit 25nm
寒チョン(下朝鮮):2Gbit 20nm台(実際は27nm)
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:32:56.22 ID:Qse9z+Va
完全に負けとるがな
210名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:38:10.56 ID:GhDe5osE
何してんだサムスン
得意のパクリはどうしたんだ
211名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:40:16.31 ID:O+tAMrsp

日本と台湾が投資協定調印
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210923006.html

212名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:45:32.17 ID:lLflG8lL

【政治】水を飲む野田首相(画像あり)
http://jsmind.blog18.fc2.com/blog-entry-3033.html
やっぱり円高を誘導する朝鮮人でしたw


213名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:58:53.00 ID:YB9hxdlR
日本は技術力無いの?
214名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:53:58.04 ID:1ft/X9CH
これは完全な過剰投資だね。
この投資の意思決定は1年半ほど前に行われている訳だが
その当時はアッポーとは蜜月関係だった。
工場を作って量産しても捌けるアテがあった。
今はアッポーには納入できないだろう。
反対に裁判費用が可及的に積みあがっている。公判を維持できるのかさえも問題。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:56:35.46 ID:JgvVORdU
>>214
ソニー向けだろ?
216名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:04:21.53 ID:jj7lW8wa
エルピーダはオワコン
217名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:05:44.13 ID:tJKeeHhb
アップルがエルピーダを助ける
218名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:46:18.10 ID:tRYYTkMS
>>13
DRAMは集積度が上がると消費電力が下がって発熱も下がるんだよ
SSDと混じってないか
219名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:34:49.05 ID:Syi2Pw1y
完全に供給過剰だから、20nmで作ったところでメリットはそれほどないだろうね
肝心の需要がないんだから
220名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:06:33.63 ID:Cd4SqlDz
× 20nm級
○ 27nm

って大っぴらな詐欺じゃない。
221名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:23:27.90 ID:mHaBRvAG
>>220
それがサムスン!韓流マーケティング。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:30:37.42 ID:7e4sci8q
日本のロイターは在日スパイに寄生されてるからな
本社が竹橋の毎日新聞ビル内にある
223名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:16:23.15 ID:JrQD/bvt
エルピーダは既に作ってる商品以下のものをやっと量産化。エルピーダはさらに次の商品の量産化に目処がついてるのに

何時の間にか差がついてたな
224名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:18:54.71 ID:qCSRQlKp
>>223
連合軍がレシプロの戦闘機を飛ばしているときにドイツはジェット機飛ばしていたもんね。

だから戦争は当然技術の勝るドイツが勝利した・・・・・・あれ?
225名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:35:37.94 ID:aoLmuwLH
韓国がデフォルト間近なようです
http://japanese.joins.com/article/019/144019.html?servcode=300§code=300

【韓国】物価・株・為替、トリプル恐怖が庶民を襲う
http://japanese.joins.com/article/039/144039.html?servcode=300§code=300

<`∀´>ウォン安政策で日帝潰しに成功ニダ →ウォン安加速→ <;`Д´>!国際協調でウォン安を防ぐニダ!!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0924&f=business_0924_020.shtml

226名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:48:04.64 ID:kCLULG1l

野田首相 「千葉民団の選挙協力に感謝します」 【在日韓国人】 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=S6OSSIxJFYo
227名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:52:57.36 ID:BIrHbpzH
一方日本はビルドアップ法を・・・
228名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:17:50.16 ID:8D8ISnZM
お前らいつもエルピーだが先を行ってるって言うけど
でも商売でエルピーだが負けてるじゃん
229名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:21:13.70 ID:qxKjM4AY
お前が韓国製品を買うからだろ
230名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:55:22.19 ID:8D8ISnZM
俺が直接買うからじゃない
BtoBの商売だからじゃん
231名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:04:02.73 ID:qxKjM4AY
お前が買う時に安もんを買うから韓国製なんだ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:04:38.82 ID:xA8oAUMR
>>215
任天堂だろ
233名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:08:44.99 ID:qxKjM4AY
234名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:21:38.44 ID:xA8oAUMR
>>233
3DSのメモリはサムスン製
出てない機種の妄想貼るほど悔しかった?
235名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:40:43.38 ID:A/5/m77O
>>208
上の27nmというのはNANDの話だが。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:02:14.76 ID:BaGz8h2z
今までのソニーのゲーム機もサムソンチップ使ってたじゃん
237名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:58:49.13 ID:DRHZrZN1
任天堂がサムスン製だったとは
238名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:45:12.39 ID:XmSyjPsv
ネトウヨ連呼のチョンが暴れてるなw
239名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:13:34.80 ID:gROmq/4T
どこの露光機つかってんの?
ASML?
240名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 02:08:20.72 ID:kYfH4+8v
>>237
任天堂は、ハードとしての先進性を求めてないもん。
当然の選択だと思うぞ。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:26:49.86 ID:2BW9n0WE
PS3にもPSPにもサムスンのってたじゃん
242名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:30:09.41 ID:ySnCv5S+
13cmも、20センチ級
243名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:42:46.03 ID:JYwNO1fU
>>241
糞箱もサムスンだしそんなもんだよね
244名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:45:00.27 ID:1vaOr6GL
「級」ってのが怪しい。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 14:10:09.94 ID:Ex+EqOt6
9センチ級、世界最小と聞いて飛んできました。
246名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:34:33.46 ID:RzjR5lwr
米国 「その操作体系はうちの発明」
韓国 「その通信技術はうちの発明」
日本 「や、やっぱりハードよりソフトの時代ですよねアメリカさん」
韓米 「いいからお前は黙って指示書通りに部品作ってろ!!」
日本 「ぐぬぬ」
247名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:38:22.22 ID:/JfvWG+0
【韓国】サムスン電子、マイクロンと提携で次世代半導体開発へ[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318043556/
248名刺は切らしておりまして
いくら進んで開発しても
生産するまでが遅い日本メーカーは終わってる