【技術】電子「1個だけ」移動成功 量子コンピューターへの一歩[11/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
半導体の基板上で、電子を1個だけ取り出し、その磁気の向きを維持した状態で別の場所に
送ることに、東京大の樽茶(たるちゃ)清悟教授らのチームが成功した。
膨大な計算をこなせる「量子コンピューター」の基礎技術につながる可能性がある。
世界初の成果で、22日の英科学誌ネイチャー電子版で発表する。

樽茶教授はフランスの研究者らと、半導体の基板に金属で微細な電子の通り道を作った。
その一端に電圧をかけ、そこにある電子1個を残してすべて追い出した。
次に半導体を振動させて波を起こして、それに電子を乗せて基板の反対側の端に送った。

実験では、電子が持つ磁気の向きが乱れ始める時間の数十分の1の短時間で電子を送れた。
電子の磁気の様々な向きで膨大な情報を表現、これを処理して高速計算を実現しようという
量子コンピューター構想がある。
周りに電子があると、影響を受けて磁気の向きはすぐに乱れるが、
電子1個を制御できる今回の成果で、量子コンピューター実現に一歩近づいた。

ソースは
http://www.asahi.com/science/update/0921/TKY201109210695.html
“電子を「1個だけ」送るしくみ”という図は
http://www.asahi.com/science/update/0921/images/TKY201109210705.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:59:05.38 ID:H50w8XDi
たるちゃ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:00:30.51 ID:BiIUCRri
シナチョン電子も制御できるならノーベル症
4名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:00:33.20 ID:a3Qlq08x
たるちゃ・・・ん??
5名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:00:33.58 ID:W68jRkoI
やっぱりそこかw
6名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:00:47.86 ID:ecOIR/hl

やったるちゃ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:01:27.80 ID:41zIDO91
なるほどな
8名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:02:40.08 ID:O+ZaVghF
できたったるちゃ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:02:51.98 ID:Q0jWA2wD
学生には、たるちゃんと呼ばれている
10名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:04:14.84 ID:x7cctxmi
>>2-9
うるせえやつら である
11名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:05:39.35 ID:nmzfxRtL
たるちゃはやればできる子
12名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:05:56.60 ID:xg9Q8iPw
> 電子の磁気の様々な向き

スピンって2値じゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:06:11.79 ID:QngDpmJs
たるちゃGJ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:06:34.48 ID:+7n45hxR
大学のときに同級生だったがこっちは物理の塾講師で一生を終えそうだ
15名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:07:00.65 ID:6Rjf/DKh
なんちゃ  って
16名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:09:07.17 ID:ecOIR/hl

さむすんにとられてしゅうりょう
17名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:10:01.73 ID:gMpPPch3
つまり、どういうことだってばよ

シュレディンガーの猫問題は解決するのかえ?
18名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:10:17.46 ID:3oRl9B9y
電子1個とか本当かよw
1個1個電子を判別できるなら電子の写真出せよw
19名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:13:59.55 ID:LZT9TGUi
たるちゃーでかるちゃー
20名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:17:52.39 ID:Zo4+qr2K
カトちゃ、ぺー
21名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:21:45.50 ID:b3lIxRHI
凄いなこれは
PCの中に宇宙が出来る、本気で鳥肌もんだ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:23:02.49 ID:HH12qK0S
誉めたるちゃ
23名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:24:42.29 ID:AE018Nuu

【技術】電子工学で新技術。中出し方式で優秀な電子「一個だけ」選別(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/701-800
24名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:26:08.92 ID:LrUvkkIz
うち、たるちゃちゃ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:27:04.98 ID:Qh7WzckZ
>>17
パラレルワールドを認めるということになるのかな
現実にそういっている奴もいるだろう
猟師コンピューターが実現されたら、パラレルワールド理論が正しいことになると
26名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:27:57.74 ID:Lcy4mI8/
たるちゃ教授すごいっちゃ
27名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:28:42.90 ID:6Gjk48fr
ガンが治るようになるな。
量子コンピューター、待ってるぜ。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:28:47.23 ID:qbsUUVYg
ヤック デ タルチャー
29名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:34:58.09 ID:YcKe5A6e
>>25
>猟師コンピューターが実現されたら、パラレルワールド理論が正しいことになると
ちょっとワラタww
30名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:35:12.84 ID:iCLFko+r
これで薄毛も直るようになるな
31名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:37:06.03 ID:t0HZiskj
>>14
ウィキみたらなぜか大学だけ書いてないけど東大だろ?
おじさん十分すげーよw
32名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:38:35.77 ID:I6Rw1rA5
>>25
>猟師コンピューター

4ビットパソコンより、レベルが低そうな響きw
33名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:40:41.59 ID:AE018Nuu
【From】【技術】電子「1個だけ」移動成功 量子コンピューターへの一歩[11/09/22]
【2ch歴】10年
【釣られた回数】無数
【釣られた時の餌】
【技術】電子工学で新技術。中出し方式で優秀な電子「一個だけ」選別(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/701-800
【コメント】ねーよwwwww
34名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:42:24.90 ID:79RCWSZw
われ思う、ゆえにわれり

量子コンピューターはお前らも無駄に持ってる
まあ、大したもんじゃないってことだ
35名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:53:33.50 ID:k69JL3T1
>>17
電子自体のMRAM間輸送が可能になり
従来の電圧で行うhigh、low制御によるリレーやらスイッチから脱却できるようになった

のか?
36名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:54:37.59 ID:BNHCUTZk
こういう成果を一歩一歩積み重ねて
量子コンピューターへたどり着くのだろうが
あと何兆歩、積み重ねればたどり着くの?w
先が長すぎだろ。こんな基礎の基礎の実験レベルということは
量子コンピューターが登場するまで、あと100年以上はかかるなw
37名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:57:45.79 ID:01swM3OU
子どもの頃は絶対たるちゃんと呼ばれていたはず
38名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:02:04.59 ID:Qh7WzckZ
>>36
具体的に今どのような段階になったわけですか?
ソロバンで弾をひとつはじくのに成功した段階ですか?
せめて回転式計算機を電動化したレベルにはなっていないのですか?
39名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:03:43.92 ID:LESJYa1q
武豊の嫁でも使えるコンピューター?
40名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:06:46.94 ID:FkfacRBl
>>33
「中出し 」方式について詳しい方がいらっしゃいましたら
御教授お願いしますです
41名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:12:47.74 ID:pz5XlNUG
忙しいときの夜なんか
柔らかいチンポを
そのまま女房のマンコに入れ
そのまま急激膨張させ
そのまま中だしすることあるけど?
42名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:16:53.43 ID:BB2xOZUC
香典効果について
3行で説明せよ
43名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:18:15.78 ID:BURpq+gC
俺はタル好き
仲咲千春とか最高!
44にょろ〜ん♂:2011/09/22(木) 10:22:50.05 ID:3J8opk65
葬祭に際し
お悔やみ光線により
香典が飛び出す
45名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:27:59.16 ID:+DH6K5Y1
1bit動かすのに成功したって事?
46名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:35:46.06 ID:npmI/h8R
名前のほうが一般人には衝撃的
47名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:35:53.22 ID:hDtoR9j4
回転方向は360度どこでも可能だから、360bit級ってことだろ
48名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:39:08.14 ID:hDtoR9j4
もうOn/Offの2値を使った計算じゃなくて、検出可能な範囲での磁気の向き360度を使った360bitってことだろ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:40:54.04 ID:V+KUJm5o
電子移動反応
50名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:04:26.12 ID:tUe1vper
電子一個一個制御できる様になる技術か、、、凄いな、この技術が将来放射能も制御できる様になれば万々歳だ。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:47:51.22 ID:m1GuzCo5
>>47
多分俺らレベルで分かりやすく言うとそういうことなんだろうな。

普通の常識じゃ、ある瞬間に電子は360か所の
どこか一つにしか存在しないってことになるんだけど、
量子力学だと、ある瞬間にいろんな状態が
重ねられてるってことだから。

詳しい人解説してほしいわ。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:21:21.53 ID:URhSmlt5
ちょwww、お前らタルチャ先生を馬鹿にするんじゃねー! 普通にこの業界で現役なら日本で三本の指に入る有名物理学者だぞ。
原始数いくつか忘れたけど、2次元人工原子の名前にもタルチャってついてるくらいなんだからな!
53名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:25:16.33 ID:f8HM+d+P
尊敬したるっちゃ
54名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:36:11.08 ID:41zIDO91
電子って原子の周り回ってるんじゃないか。
電子だけ取り出せるってどういうこと
55名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:01:44.39 ID:Miqf8J/l
単独研究じゃないんだね。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:04:28.11 ID:y1rOqaD6
DQN名字の癖に!
57名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:27:34.09 ID:f14DOZbi
チョンを一人だけでもいいから地球上から動かす技術ないの?
58名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:11:45.27 ID:Oct3NxlT
量子演算の速さは何ギガ・タルチャっていう単位になりそうだな
59名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:13:52.59 ID:SEq5wYBC
>>25
マタギか?マタギなのか?
60名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:24:48.57 ID:4Icm0xRJ
位置を特定したら運動量の不確定さが無限大になってしまわないんですか?
61名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:41:57.75 ID:aY30rjm1
>>59
空間またぎだろう
62名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:06:43.54 ID:BfeqtI6c
やっくでたるちゃー
63名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:07:04.97 ID:WySRbfWI
>>14
典型的な物理崩れだな
64名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:27:40.62 ID:ltZmXY2y
さすが、スーパーハカー
65名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:33:55.31 ID:Ipy4NhEX
樽茶ってそこらへんの日用品みたいな名前だな。
明治維新で姓名が義務付けられたときに、村の百姓が寺の坊さんに姓をもらおうと殺到したため、
姓のタネが尽きた坊さんが手当たり次第にそこらへんのモノの名前を拝借したのがルーツ。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:42:12.61 ID:6plf0L+A
電子の磁気の向きが送り手と受け手で必ずしも同じになるとは限らないんじゃ?
低確率で送り手が送った電子の情報を受け手が受け取れなくなるかもしれないんじゃ?
この技術でできるのはいわゆる量子コンピュータとは違うんじゃ?
うーん…素人ではよくわからん
67名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:06:15.16 ID:s0BvTh89
改名した方がいいぞ
68名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:12:38.80 ID:GTxlDTH0
>>67
いい名前だっちゃ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:22:25.90 ID:k4DpSeN2
美味しいところを外国に持っていかれるような事態だけは避けてくれよな
70名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:30:49.12 ID:1llx/alV
昔パソコン雑誌で読んだんだけど将来のコンピューターは周波数が関係無いとかいうのが記憶に有るんだが
それとこれって関係有る?興味は有るけど何のこっちゃサッパリ分からん
71名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:05:15.96 ID:qJzois+O
漁師コンピュータを例えるなら
複数のしゃべり声から特定の相手の声を聞き分けて会話することに例えられる、聖徳太子のようなもの
フーリエ変換で検索のこと
ここでいう漁師は1つの電子に可能な限りのパターンを重ね合わせることができて
電子1個が今までの全bitの代わりになる
1bitで∞通り(検出できる限り)の情報を表現できる
ということは、コマンドが増えて全て1クロックで処理できるっちゅーことや
そりゃ早い、人間の直感と同じ
72名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:08:46.54 ID:NEXPwKno
タルチャ素子になるのか?
73名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:14:34.60 ID:ctYc/V4q
         ,人, 
        /    \ 
      ,-~        ~-   
    /            ヽ  
    i   'i,  'i,    ノ ノ  i 
__.l  / ^'_ノヽ. _. ノヽ'~~i i__ 
ヽ.,____l l ( ○)}liil{(○) l l___ノ 
    'i, i:::   (__人__) ::::,i i 
    'v'-:::ヽ |!!il|!|!l| /,..'i/ 
     /    |.ェェェェ| ´ \ 
74名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:17:41.24 ID:2VMvQIum
まだまだ知らない名字があるもんだな
75名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:13:16.40 ID:CQWi1Yd0
量子コンピューターが完成したら
従来の暗号システムが全て無効
天変地異の完全予測が可能に
なるんだっけ

76名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:15:36.67 ID:Oct3NxlT
タルトコさんとのご関係は?
77名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:17:20.49 ID:DWpc/c+u
>>52
へー
78名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:19:00.04 ID:qJzois+O
>>75
それは漁師暗号で、漁師コンピュータとは別。
ただ計算はプログラムと入力値が完全に正しい前提でだろうけど。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:27:13.52 ID:rzeEzsNF
なんたるちゃー
80名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:44:05.16 ID:6RPs1WjN
>>75
従来の暗号が無効になる訳ではないよ。
解読に10万年かかってたのが、2秒で解けるようになるだけ。
81名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:45:12.94 ID:UCwJhGeI
電子って見つめるとどこかにトンでっちゃうんでしょ?

いるだろうっていう可能性の高いところを
よそ見しつつ捕まえてるってこと?
82名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:11:34.43 ID:t02DEBir
さすがになんでも叩くこの世の底辺νカス民のおいらっちでさえ
中学から ・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
83名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:38:29.23 ID:hOvkcYDZ
知り合いでそこらへんの学校から京大理系に行って院も出たのにニートに
なってる人いるよ 尊敬できるか?
84名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:50:34.55 ID:/jfNmnUO
>>81
電子は粒子状の波だから
観測したら波の成分が落ちてしまう
85名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:52:32.18 ID:xrhgoVme
たるちゃんでちゅ
86名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:05:24.34 ID:Hz5mCe7V
やったねたるちゃん
87名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:10:19.07 ID:Cd4SqlDz
100年以内には量子コンピュータの試作機が完成するかな?
生きている内に歴史的偉業に立ち会えるといいんだが。
88名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:30:44.50 ID:hbYgL0AQ
なんたるち〜あ 

サンタルチャ
89名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:40:30.61 ID:knoDEaij
2、3年で実用化できない研究は発表しなくていいよ
90名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:16:00.82 ID:lQ0F4USp
>>89
民主党のマニフェストみたいなものか。
91名刺は切らしておりまして
■2009年夏 最後の党首討論会にて
麻生 「10年間で所得100万円アップを目指す」
鳩山 「4年間の任期でできないことを言わないで頂きたいッ!!!」
         ↓
■2010年春
鳩山政府 「最低賃金1000円は2020年を目標にします」