【話題/モバイル】スマホで放射線量測定--NTTドコモ、試作機開発 [09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTTドコモは21日、放射線量や体脂肪などが測定できるスマートフォン
(多機能携帯電話)向け着せ替えカバーの試作機を開発したと発表した。
映像配信やゲームなど豊富なソフトがスマートフォンの魅力だが、今後は
ハードを組み合わせたサービスの強化を進める方針という。

カバーには放射線量などを検知するセンサーが搭載されており、スマートフォンに
装着することで、さまざまなデータを測定できる仕組み。端末には測定した時間や
場所が記録できるほか、インターネットを通じ、ほかの利用者とデータを共有する
ことも想定される。実用化の時期は未定。

●放射線量を測定できる、NTTドコモのスマートフォン向け
 着せ替えカバーの試作機
http://img.47news.jp/PN/201109/PN2011092101000853.-.-.CI0003.jpg

◎NTTドコモ(9437) http://www.nttdocomo.co.jp/

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092101000828.html

◎関連スレ
【電気機器】「高精度で小型」放射線検出器 浜松ホトニクスが開発[11/09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315014094/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:05:14.73 ID:sAbBiD/X
iPhoneでやれよ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:08:24.76 ID:FSOrgPjW
早く出してくれ
4名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:08:38.13 ID:Klo/LQCe
>>2
>iPhoneで
3000円くらいで売ってるよ。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:09:01.76 ID:rXZCmiw5
これはいいw
ある程度の精度を確保できるなら売れそうだなw
需要があるのはわかりきってるんだから、やるなら徹底的にやれよ。
情報をサーバーに蓄積するシステムも構築すれ。
あとサムチョンと契約解除して縁を切れ、国産のスマホ売り込め。
そしたら見直してやる。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:09:35.02 ID:rUZ+ARt5
期待する声は大きくとも、なぜか販売には至らないんだろうな。
政府の方から来た人のアドバイスとかでw
7名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:16:15.82 ID:oTwPaLh0
>>4
RDTX-PROの事か?
34000円でおまけにデカいぞ
8名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:16:27.69 ID:+4AQApUh
俺が去年の春に
「ガイガーカウンター付きの携帯を出してくれ」
と書き込んだ時に真に受けてくれていれば・・・
9名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:18:25.16 ID:VFEhCCVk
ドコモから出るなら月額徴収されるんだろうな
10名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:29:39.59 ID:Klo/LQCe
>>7
ttp://www.radiation-watch.org/
3500円で公的機関のお墨付きだそうだ。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:35:32.60 ID:NQ6tL4MU
低額で校正もできるといいね
12名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:36:19.16 ID:YZ5tKJ/B
どこかからクレームや圧力がかかってお蔵入りに
13にょろ〜ん♂:2011/09/21(水) 19:38:35.65 ID:VoXpHGH4
どの程度の精度なのやら・・・
14名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:43:38.70 ID:mXPzTYb8
着目点は誉めるが外付けオプションかよ
需要あるんだから標準装備にしろよ

もちろん月額利用料なんて取るんじゃないよ
15名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:47:34.37 ID:7e6wfiFf
民主党政権の指示で測定値より3割差し引いた数値が出ます。
なお食品では5割引きです。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:58:06.53 ID:ncIHBn9K
よっぽど強烈な放射線じゃなきゃ、
口径の大きいガイガー管を
かなり長時間当てとかないと数値が出ないからなあ。

実際のところ、このサイズでどのくらい時間をかけると、
積算できる程度の数値になるのかよくわからん。

福島原発の近所まで行けば、すぐ、だろうけどな。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:05:04.96 ID:GW1c901a
パナソニック、何してるんだ!
放射能測定器を湯水のように消費者に供給しろよ。白物だけではだめ。
国民が必要とする商品を供給しないと。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:17:08.26 ID:VgyFlw8Q
朝鮮Phoneでやれよwwwwwwwwwwwww
19名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:26:36.10 ID:E8v5+o0r
放射能測定器はみんなの垂涎の的
20名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:42:33.99 ID:fBm0EBUh
>>16
別に精度を求めないんだったらフォトダイオードに簡単な回路をくっつければ計測できる。
簡単な構造な割にばかみたいな値段で売れるから最近いろんな会社が出してるよ。
携帯サイズの素子だと受光面積が小さいから検出効率はアレだが。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:11:38.26 ID:PYrn2+XZ
追加機材無くても暗幕着けたカメラで長時間露光した画像の明度を画像処理すればガンマ線はかれるだろうがボケ!
22名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:14:34.14 ID:PYrn2+XZ
>>21
自己レス、ノイズキャンセラー無効にしとく必要はあるな
23名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:23:42.55 ID:kmHgMvoS
>>21
熱電子由来のダークノイズを差っ引かないとだめ。
まあ、天体写真屋がやるようにセンサー温度・積算時間・ダークノイズの
相関データを事前に持たせておきゃいいだけの話ではあるが。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:36:35.05 ID:XX0F2bJY
で、線量測ってどうするの?
線量が多いから防護服着て外出るわー。とかやるつもり?
25名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:02:06.50 ID:TVhh+Dsw
スタンガンも欲しいなー★
26名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:33:41.07 ID:9PvNx4L0
ガラスマの標準機能にしろ。
それならガラパゴス化しても許す。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:39:44.36 ID:luBVYhrz
>>13
アロカ製だからかなりいい
28名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:58:35.20 ID:6Uf+X2ZC
何かを追加しなきゃいけないなら
物理的に分かれてる端末の方がいいにきまってるだろ。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:05:55.31 ID:PcTWk58/
測った結果高かったらもう手遅れじゃね?
30名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:12:34.87 ID:7scZCkut

これは売れる、日本人に売れる。来訪外国人用のリース品としても、絶対外せないとこだろう。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:30:35.16 ID:WvRG+tdy
ポケットガイガーで測定した値を地図付きでアップできるようにしてほしいな。
それ集計して東日本全体の汚染度がわかるようにすれば。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:20:46.21 ID:luBVYhrz
>>31
もう少しまて
希望は叶う
33名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:59:57.42 ID:awLhEoJi
>>27
沖縄で作ってる石だね
34名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:32:06.80 ID:hCs8G60e
報道発 ドキュメンタリ宣言

2011年9月24日(土) 17時00分〜17時30分

故郷・福島のためにスマートフォンで安価な線量計を…福島県IT企業の「スマートフォンを使った放射線量を調べる」機器&アプリケーション開発舞台裏を密着取材

今日でおしまい ドキュメンタリ宣言
35名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:11:46.39 ID:nXDUgAf2
情けないな、こんなものが必要になる事になるとは。
36名刺は切らしておりまして
シンチレータ式の方が食品の放射能汚染も計れるので女性に人気が出ると
思う。

ホットスポットを調べるには大口径(高感度)のGM管を使ったガイガーの
ほうが向いている。
そして、食品の放射能汚染を計るには大口径(高感度)のシンチレータ式が
いいらしい。