【電力】東電常務「申し訳ない。反省しているが、賠償請求書類は"薄くできない"」--手続き煩雑の批判に [09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京電力の広瀬直己常務は21日、原発事故による損害賠償を請求する手続きが
煩雑だと問題視されていることついて「本当に申し訳ない。反省しているが、
しっかりと払うには(分厚い書類を)薄くすることもできない」との認識を示した。
改善策として「説明会を多く実施するなど、親身で丁寧なやり方で取り組みたい」と説明した。

12日から請求用紙を6万世帯に送付し、現在までに返信は約1500通にとどまっているという。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E3E290E28DE0E3E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

◎関連スレ
【電力】賠償金請求書は1人60ページ 案内冊子が約160ページ 東京電力、書類の発送開始[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315798715/

【電力】福島・双葉町、東電に賠償請求説明の中断申し入れ--「あまりにも町民からの苦情が多い」 [09/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316270423/

【原発問題】東電に賠償手続きの簡略化要求へ…平野復興相[09/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316444616/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:04:21.26 ID:+xeD7dDO
グダグダ言ってたらさらに分厚くすっぞ、ゴラァ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:04:50.75 ID:pSWUyGNA
東京電力を守るための厚さです。
4名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:04:51.93 ID:vaZqBpGO
そりゃぁ、被害もないのにのうのうと賠償請求するような輩が
日本社会に紛れ込んでるからなぁ。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:05:35.59 ID:DjQFkiWr
じゃあ、書類作成のために弁護士・行政書士を雇うから
その分の費用も合わせて請求していいの?
6名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:06:06.71 ID:cDhM8uAI
>しっかりと払うには(分厚い書類を)薄くすることもできない

 違うだろ、後で文句言われないように だろ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:06:31.52 ID:eKT4aahm
お前ら一生苦しむんだな・・・・!!!!
8名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:06:44.47 ID:9Gwk+tHm
逃げ切り世代のクソ老人も賠償しろや
9名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:06:51.02 ID:0KOtRG5w
>>4
おまえみたいな奴な(笑)
10名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:06:56.75 ID:yRVmTGn3
遊休資産処分し始めたみたいだいし賠償資金繰りやばいんだろうな
11名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:07:02.70 ID:IMtOQERA
マイルール爆発ですか。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:07:24.81 ID:1uNK9abz
これを代行するビジネスってないの
13名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:08:00.00 ID:thQN1b3R
完全にヤクザだな

原発受け入れて事故起こされたらどうなるか
よく見ておくんだな
14名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:08:22.35 ID:KBRartQt
こんだけ書類用意したり印刷したりするのも金かかるだろ
けったいな
15名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:08:30.76 ID:19tLd1xC
じーさんばーさんあきらめるだろこれ・・
サラ金潰したハゲタカ弁護士頑張れないか?
16名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:08:53.30 ID:fjbHM3rL
行政書士に頼まねばならんか
17名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:08:54.82 ID:XUp2hnAB
>>5 >>12
すでに報酬金額は3%で話を持ちかけている人たちがいます。
サラ金のグレーゾーンで儲けていた方々がどんどん移動しています。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:09:07.22 ID:fTHRdSUR
この書類を代筆する業務なんてのが出来るんだろうな・・・
19名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:09:24.66 ID:eBK89q3X
わざとです\(^o^)/
20名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:10:10.29 ID:U/nidGyh
ちゃんと読めば出来るレベル
漫画世代やゆとり世代にはちょっと無理かな
21名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:10:29.06 ID:wXt3RwBc
常務、OBの給料と年金を薄くしろ、ハゲ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:10:29.15 ID:thQN1b3R
代筆業務は東電子会社が一手に引き受けます
23名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:10:44.50 ID:GyHBuYf8
朝鮮人の不法請求を減らす為と

手続き業務で儲ける為です
24名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:11:49.89 ID:5VjsEEZb
10000人ぐらい相談員おけよ、東電
25名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:11:55.40 ID:7NrGgUq6
130ページはさすがに改良できるだろ
26名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:13:49.55 ID:g+w8Ppy2
自分に関係する部分ってごく一部だったりするよ。
大学の願書みたいに学部ごとに書類がわかれているんでないの。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:16:36.27 ID:EGlR248L
東電の雇う超強力弁護団に勝てるわけないだろ。
たかるのは諦めたまえ。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:17:41.51 ID:dvhNDHK2
税務署の確定申告会場みたいに
東電がまとめてヤレよ
29名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:18:57.91 ID:a/b8G+X9
量を減らしても、文字を小さくしても、非難はされるけどな
それでも請求者にとって真に必要な情報は限られているんだろうけど

本来なら東電が世帯ごとに回るべきなんだろうけど
30名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:18:59.62 ID:rPRqsdrz
生存困難、ほとんどの財産失う被害与えて、この言い草凄いなぁ
政府保証ついてから超強気だな。裁判所にも話付けてあるんだろうな。中華と変わらん国だの
31名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:20:05.38 ID:thQN1b3R
日本人ってのはある時までは羊だけど
限度を超えると突然大爆発を起こすから
あんまり舐めない方がいいよ、頭狂電力さん
32名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:20:43.95 ID:JfneCdbW
行政書士を東電のツケで雇えるようにしてあげればいいじゃん
33名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:21:25.47 ID:+fLM2z1X
流石だな

フォードピント事件のような
計算屋さんが裏にいるんだろう

会社の利益を守るのが企業戦士の務め
任務に忠実であるのは良いこと
34名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:21:46.49 ID:1dGiXYcO
だから3月までに福島県に住民票登録してたやつ全員に1千万配ればいいだろ
住民票もってない奴には何があろうと補償しなくていい
35名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:22:01.11 ID:1BrM3rfR
津波の被害まで請求されたらたまらんだろw
36名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:22:35.00 ID:teENBYnm
乞食になんで恵んでやる側が配慮せねばならんのよ

>>4
高速普通出口に詰まってるような奴らか
37名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:23:17.44 ID:TFnyo9bO
サイズをA3にすれば半分の65pに減らせるな
38名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:25:24.32 ID:aqeQTbnQ
そもそも一軒一軒訪問すべきなんだけどな
退職したとはいえ東電の企業年金を貰ってる連中をも動員してやれよ
39名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:26:09.35 ID:9Jd6rVt7
さすが盗電w
40名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:27:04.61 ID:AZH3lexK
生命保険の約款みたいに細かい文字で記する。
これなら薄くできるぞよ!
41名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:27:12.29 ID:+rglLi/x


これは確実に東電のいやがらせだよな!
奴ら、払いたくないからわざと難しくして
被災者の諦めを期待してるんだよ。

ホントにきたねえ奴らだ!許せん!
42名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:27:29.54 ID:1dGiXYcO
ついでに、双葉町と大熊町の連中には補償しなくていいよ
こいつらは最初から恩恵受けまくりだったんだろうからな
43名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:30:33.35 ID:thQN1b3R
国土を放射能汚染して失わしめた奴の言うことかよ
チッソやオウムも真っ青の被害を日本にもたらした自覚はないのか
44名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:33:12.48 ID:BQA091Rx
薄く出来ないなら、いったい何を反省してんだ、こいつ?
45名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:33:22.68 ID:bL/tKVqN
東電は潰すしかないよ

46名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:34:33.05 ID:V6Fjpezl
「本当に申し訳ない。反省しているが、しっかりと逃げ切るには
(自分たちの給与・ボーナスの札束を)薄くすることもできない」
でおK?
47名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:34:58.51 ID:tM47kV7z
他の県に避難してる人は電話対応だけらしいね。
そっちでも説明会やるの?
48名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:34:59.21 ID:2/C9Fc5V
東電の推し進めてきた原発というドラッグで成長した日本が一気に廃国へ
もっとゆっくりとした成長でもよかったんじゃないか
49名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:36:35.22 ID:FvGbQyve
大雑把に一律いくらの賠償金にしろってか?
それこそモラルハザードだろ、基本トンキン人が東電に貢いで払うってんだったら
大雑把でいいじゃんってなるが関係ねえのに支払わされる身からするとそれくらいはやれよって思う
50名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:37:02.35 ID:myJTFbzv
行政書士の費用も東電が負担することにしないと代筆詐欺が横行するだろうな
51名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:37:36.76 ID:ANhMwy+F
こんな事やってると、与党の息のかかった
どこぞのNPOあたりの弁護士が記入代行と代行費用を
賠償に入れて請求するんじゃないのかね。

52名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:38:03.17 ID:9Y7rzR7+
だって、枝野だって
もっと、細やかに(もっと分厚く。もっと細分して、法律に則って)っていったんだから
東電の社長の言うとおりでよい!
53名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:38:05.80 ID:tYwJZLO3
申し込んだ世帯に東電社員が直接聞き取り調査に行けよ
その場でその社員に請求書を書かせればおk
原発で作業させられるよりはマシだろ
54名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:39:19.92 ID:V6Fjpezl
>>53

プライドが高すぎてそんなクソ仕事なんてできませんwwww
55名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:41:15.29 ID:YZ5tKJ/B
そりゃあかの他人からお金をもらうわけだからな
紙っぺら数枚で済むわけがない
「東電 エレベーター」で検索すれば分かる
56名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:44:44.01 ID:IX/kG3S/
専門の業者が出現して大もうけだそうな。
領収書など、いくらでも印刷しまくればいいし。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:45:58.93 ID:37ZJ5xyj
1軒1軒に専門のコンサルタントをつけてきちんと書類ができるように
面倒見させろ! その金を惜しむな!
58名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:46:06.94 ID:6AZqt5O5
書類を減らすことができないのは分かる。
後で問題にならないようにする契約文書なんだからさ。
被災者一人一人にヒアリングして書類を作成する弁護士を
東電が確保すればいいじゃん。
それなら東電は必要な書類を得ることができ、
被災者は少ない手間で処理を終えることができ、
処理に間違いがあったら弁護士の責任になるから処理の間違いが減る。
東電はできることをしっかりやんなよ。国土を汚染した犯人なんだからさ。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:46:10.93 ID:8bSyuCSC
>>1
東京電力が福島原発作業員の食事無償提供をついに打ち切り
http://togetter.com/li/188323
60名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:49:04.23 ID:2IAJ9Rtj
できないww
お前が無能だからだろw
61名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:51:53.79 ID:f8ep8ay2
解説DVDでもくばれや
62名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:52:23.87 ID:OT7B3unt
分厚いのはしょうがないとしても歩いて回れよ説明会なんて開いても伝わらないし効率悪いだろ
63名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:54:23.54 ID:imXgJ4gj
被害に応じて常務腹パンで
64名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:56:52.87 ID:D7Sn1rYl
              _,、_- 、,,_
も 貴 地 ヽ       ,ィ'〃: : : : :ヽ\     / な し
っ 重 球  ゙,    // :!: : : : : : : :ハ ヽ  i い ゃ
た な 上   l   / l : {: :{ : : j} : : }:j ヘ  ! で べ
い 酸.の  │ くr {ヽ:斗 : :リ:ト-ソ!:|zイ> 丶   ら
な 素      |   |f'|:トィゥcく ゞゥcki:|ハ|′  ´ー-‐´
い が      !((._ lト|:| "  i  ゙゙ |:|'イ} _ _))
か       ,.   |LL|i:、 、‐.z  イ::!」:{
ら       / _イ´ー|:|:l:l>、 イ|:ll::|‐、`\
______,,. -ヾ   ´ヽ_/l|:l|:j}: .   {:|l::{「}`⌒ゝ
        ___,,,.{!;l:斗|:i|    !l:トjリL_n_
        /´‐ 、ヽメ/ }:}   ..   !从ゝ┴、゙)ト、
      l    V/`'ーリ=- 、,、-‐'´  (r) ノソ‐ヘ
     ,|__   {;/´         _rfソ´   }
     `V ̄ヽ/       /    ∨-─-z/
        ',  {: .     ノ      ノ   /
65名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:58:42.79 ID:mTmBoCTy
世の中には自治体の申請書レベルですら案内も読まずに書けないと騒ぐ。
ここをこう書くんですよ、と指導しても勝手にイラついて聞こうともしない。
そういう底辺には無理だろうね。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:00:06.22 ID:R1oBsqQ+
薄い本にすれば喜ばれるのが真理
67名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:03:50.36 ID:zUmXvSvG
薄い本は高えーんだよ!
68名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:07:24.97 ID:H2R5vfdi
金融商品だから金取法に抵触しないように作ったんですよ。

ってかそんなヒマあるならリストラ話さっさと進めろヴォケ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:07:51.78 ID:3ZN4IUM2
なるべく払いたくないので厚くしてみました。
それがなにか?
70名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:10:06.47 ID:QJK+OmU0
iPadを使って、選択式にすればいい。

iPadを持って、東電社員が戸別に訪問して回ればいい。

それくらいしないと誠意を感じない。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:16:55.96 ID:bJFDTxRf
説明させるためにどんどん東電に電話掛けて呼び出したらいいよ
72名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:21:21.60 ID:vTfz07lX
1枚書いたら1万円にすれば喜んで書いてもらえるよ
732ch 大規模OFF板で次のフジデモについて計画中らしい:2011/09/21(水) 17:25:00.66 ID:sYFLbIOo
説明会って言うか、お年寄りとかの場合、
マンツーマンで説明しつつ記入するタイプの方がええんちゃうかなあ。
銀行で投信買う時みたいに。

74名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:28:24.74 ID:M+t+dFao
しかしさ〜東電も会議とかで「分厚い書類も賠償請求」見たとき。
「又叩かれるがな。」「こんなもん読めるか!!」
そんな意見でなかったのだろうか。
ヨシンバ必要不可欠としても、叩かれないように対策立てるとか
何やってるのだろうこの組織。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:35:59.56 ID:8bSyuCSC
>>1
東電廣瀬「この間資料の記載方法わかりにくい、量が多い、合意書の内容が高圧的と
ご意見お叱りいただいている 見ただけで嫌になってしまうという声
たくさんいただいていて大変申し訳ない。
全力を上げてご説明させて頂いて こちらから出向いて
ご説明記入方法アドバイスさせて頂き進めさせて頂きたい」

東電廣瀬「記入の文言で私どもにできることはできるだけさせて頂きたい。
どんどんやっていって親身な、丁寧なやり方でこれを進めさせて頂きたい 
被災者の方々、特にお年寄りの方々には大変難しいといただくが 
損害項目漏らさず書いていただきたいと厚くなってしまったこれを薄くするのは難しい」

東電廣瀬「親身なご説明させて頂きなんとかご記入いただきたいと 重ねてお願い申し上げます」

東電廣瀬「変えられるものは大臣のご指導いただきながら変えていきたい。
丁寧な対応 長い方で1時間半 普通の方で1時間くらいご説明 
見た目だけで嫌になっちゃうというのもごもっともな感想 しっかりご説明して 」

東電廣瀬「すべて1〜10まで記入しなければいけない物ではない為
最初そういう感想持つのも無理からぬ所しっかりご説明させて頂きやっていければと。
お手元に届いて1週間必要な書類準備する事考えると受け付け数全くないとか
全然手が付けられていないという状況も心配したがとにかく1500頂いた」

(冊子を軽くすること)東電廣瀬「お読みになっていただくと分かるように
それぞれの項目あり個人の方十いくつある 全て記入しなければいけないものではない
が分けても全部の部数遅らせていただかないと該当するしないは
それぞれの方のご判断になる こうした形は被害項目の多さ考えると申し訳ないが」

東電小川「経産省からはこれについてどう対応するかというご指示は頂いている」
76名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:04:09.80 ID:j+0W52Uq
それでは社員に全ページ朗読させて
質疑応答して記入の補助をさせろ
各家庭に1人づつな
偉そうに紙送りつけて、
嘘つくなよ、ごまかすなよ、証拠持ってこい!
漢字読めんのか、意味わかんのか?www
の姿勢にしか見えない
77名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:15:15.62 ID:g8IsL8VV
お前等がクソだから、反発食う。
クソじゃなきゃ、東電さんも頑張ってくれてるからと皆協力する。
それこそ説明するためのボランティアだってでるよ。

だけどありえないんだよ。毎月電気代ボッタクられて賄賂に使われるとよ。
おまえらの家族をボランティアで動員しろ、クソ野郎。


78名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:18:41.66 ID:vP/Rfrw/
東電のやることなすことと来たら。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:26:53.21 ID:+/9mceLG
東電アメフト部長の廣瀬
80 【東電 71.1 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/21(水) 18:35:00.53 ID:bNM3XQA9
お前らの命薄くすれば?
81名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:38:37.28 ID:qM6aG2yC
東電社員の待遇も薄くすべきだよなあ
82名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:52:31.10 ID:JHCpvON1
なぜさっさと東電を解体しない?
83名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:00:05.99 ID:uPbMC2fn
東電が全ての被災家庭ごとにアポとって説明するべき。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:04:04.68 ID:teENBYnm
政府も最低こんぐらい頭良ければなあ
なんぞあの罹災証明ってやつw

乞食量産しただけじゃん
85名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:05:15.80 ID:4dOlhcVd

             領 収 書
                       no 113487
 ■■■■■■株式会社様    ■■年■■月■■日

金額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■※



  但し:■■■■■■代金として


 上記正に領収いたしました

内  訳 ¥■■■,■■■,■■■,■■■ 〒■■■−■■■■
税抜金額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■ 東京都■■■■■-■■-■■■
消費税額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■ ■■■■■株式会社・tel■■■−■■■■−■■■■
86!donki:2011/09/21(水) 19:06:20.56 ID:4dOlhcVd

             約 束 手 形
                           no 1234738
 ■■■■■■株式会社様        支払期日■■年■■月■■日
                          支払地 ■■■■■
金額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■※   支払場所 ■■■■銀行

上記金額をあなたまたはあなたの指図人へ
この約束手形と引き換えにお支払致します


■■年■■月■■日 
振出地
〒■■■−■■■■
東京都■■■■■-■■-■■■
■■■■■株式会社
代表取締役社長■■■■■
tel■■■−■■■■−■■■■
87!donki:2011/09/21(水) 19:07:13.17 ID:4dOlhcVd
■■■■原発:東電の■■■■■「■■■■■だ」 ■■保安■■■

■■■■■原子力■■■・■■■■の■■■■(■■■)が■■■、
■■■■■■■■■■■に応じ、■■■■■が■■■■■■■の
「■■■■■■■書」などの■■■■■■■で■■■したことに
ついて「なぜ■■■■■■■疑問■■■。東電の■■■■■■■に
■■■がある」と■■■■した。

■■■氏は「■■■としては■■■(の■■■)は■■■いない」と
述べたうえで、「(■■■■■する)■■■■■■がなぜ■■■
■■■■なかったかなど■■■■■■のが我々の■■■だが、■■■は
その■■になる」と■■■。今後、■■■■■前の■■■■■■■を
■■■■■を示した。
88名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:11:17.06 ID:qM6aG2yC
サラ金の過払い金請求の次は東電だな!w

弁護士と司法書士に頼めば、自分らの報酬分くらいは余分に東電から
かっぱいでくれると思うよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:13:29.66 ID:MXLnJbSd
行政書士に支払う費用も一緒に請求すればいいじゃん
90名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:17:20.63 ID:I4STVLrT
被害者の負荷を平然と増やしてんじゃねえよ
盗電
91名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:19:53.85 ID:+7xC8eBi
本社を福一に移転しろ
92名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:24:23.70 ID:J+7UWaFF
ミネラルウォーター代請求できるかな
93名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:28:53.84 ID:oEwPLoof
>>9
悔しいのか、下朝鮮人よw
94名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:31:09.01 ID:0jxE6uJw
>>90
このぐらいでガタガタ言ってんじゃねえよ
95名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:33:54.27 ID:hzijpN+3
東電の職員が聞き取りをして記載して、承認を得ればよい。

事故処理の説明責任が存在する。

事故の当事者が奢るな!殴られても文句は言えない。
偉そうに振舞う資格はない。土下座しながら記入して当たり前。

潰れて当然だ。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:41:12.47 ID:qM6aG2yC
東電、"分厚い"損害賠償請求書について釈明「書く気をなくさせようということは決してない」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw117802

97名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:42:07.44 ID:YpJP14GS
やっぱ娘が東電の石破が後ろに控えてるから強気になるんだろうな
98名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:44:20.33 ID:o42wweIw
60ページって大学ノート1冊分だよね。
何か申請するのにそんなに書いたことないよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:46:22.55 ID:AwLARbuF
法務あたりが完璧な書類作ったんだろうけど
「法律家でない一般市民が理解した上で署名するのは不可能なレベル」
とか裁判長に言われて負けそう
100名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:48:43.20 ID:teENBYnm
>>95
虚偽請求できないように一件あたり3時間、更に一人あたり1時間かけて
ききとりしないとな
101(´・_・`):2011/09/21(水) 19:51:47.55 ID:RqaaSvgh
東電の言うとおりだよ。
生保や損保だって、契約時には細々とした約款を延々と並べて、支払い時の書類もめちゃくちゃおおい。

今回のは被害の補償範囲が広すぎて、東電自体も何処まで補償範囲に入るのかわからんのだから、そりゃあ分厚くなるよ。

で、そもそもこんなこともう一企業にできることじゃないの。ちゃんと潰して国がやるべきだったのに、機構まで作って残した菅直人が悪い(´・_・`)
102名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:52:23.99 ID:xyd6NJWJ
いや、賠償請求が分厚いのは国が原因だろ
必要書類とか揃えさせてるのは国のお役所
103名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:52:48.85 ID:JWKLYcjQ
わからない事がありましたら、
なんなりと書類をご覧ください。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:54:10.26 ID:hzijpN+3
>>103
盗電の職員なら朝めし前ですね。
105名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:54:25.88 ID:PVK0MlyE
東電は潰して国が賠償しろ
それしかない
106名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:55:21.13 ID:xyd6NJWJ
この手の問題は書類を役所に持ち込んで役所が資料化して東電に通達
ソレを元に東電が順次払えよ
107名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:56:24.34 ID:Uoh5+OSO
そもそもトンキン土人に原発を扱う能力が無いんだよww
世界中に恥をさらしまくりwww
108名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:06:41.24 ID:FWKIWrsN
一方お前らの髪の毛は薄く・・・・
109名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:08:45.48 ID:hzijpN+3
オレの髪の毛が最近抜ける件

盗電に相談してみる。

どのように記載するか説明を受けてくる。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:12:30.79 ID:vpnZCmj2
東電の人間が被害者宅に出かけて内容を聞き取れ。

ついでに土下座してこい。

もひとつ、東電の事務員は、これからは全員、福島で働け。

地価コストの高い東京で仕事をする必要はない。

都心のビルも社宅も全部売れ。

お前らは福島のプレハブ事務所で働いて福島のアパートを自費で借りろ。

休みの日は除染作業だ。

本当ならお前らは刑務所に行きだ。これくらいならありがたいと思え。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:14:07.55 ID:DQb6vdvI
少しでも払う金額少なくするための仕組みなんだろうな
112名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:15:51.63 ID:DQb6vdvI
東電の社員がサポートスタッフとして書類作成を助ける仕組み作ればいい
113名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:16:30.91 ID:vpnZCmj2

日弁連は、東電の書類を提出するなって声明出してるな。

内容が非現実的に複雑なことと、今回の請求に合わせて合意書の提出を
東電が求めているが、これを出すと当該期間の請求モレ等が今後、請求
できなくなる。

お勧めは、まずは、、原子力損害賠償紛争解決センターへの申立。


http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html
114名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:17:08.01 ID:dtVO/cqr
欧米人の契約書の分厚さをしらんようでは
早く慣れろや
115名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:17:11.19 ID:bRRgpVk0
もう潰せよ東電。
国営化と国が賠償でいいよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:17:26.41 ID:hzijpN+3
一方的に作った賠償基準って何だよ?
被災者と話し合うのが道理じゃないか?

バカにするな!
117名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:17:36.40 ID:ceORyIxI
弁護士に一任して、弁護士費用も賠償に入れられるようにすりゃいいじゃん
全員があんな分厚いマニュアル読む必要ない
代表者1人が読めばすむことだろ
なんのために世の中の仕事がこまかく専門化してると思ってるんだ
118名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:20:30.83 ID:ALi/51qV
東電
「しめしめ、1500通も請求来たか。合意書サインしてくれたお陰で訴訟放棄。
賠償も、これでコストカット出来そうだわ」

日弁連会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html
119名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:24:02.92 ID:KlyuLhx2
どこの世界に、
犯罪者に対する賠償請求を、犯罪者の用意した書式で応じるバカが居るんだよ。
こんなもん応じる必要なんて1mmもない。

何百万人もいるんだから、集団訴訟起こせばOK

東北は知的障害者だらけなのか。
そんなことだから原発を大喜びで作ってアホみたいな結果になるのだよ。
分からんかね。小沢を当選させてるキチガイ東北民共には
120名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:24:38.96 ID:hzijpN+3
こんな大事なスレが動かないのは何故?

日本人はアホなの?
121名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:26:27.13 ID:PmE+7hcI
東電は損害賠償手続き書類の原案作成に弁護士の助言を仰ぎ、被害者は難解な
請求書類作成に弁護士の力を借り、手数料を取られるのさ。
上手くいきゃ、両方合わせて数千億が弁護士の懐へ・・・。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:28:09.20 ID:32lgz/HA
気をつけろよ、こいつ等の出来ないってのはあくまでも東電内部のヌルい基準だからな
123名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:28:59.23 ID:KlyuLhx2
この反応を見た限り、東北土民は死滅したほうがマシなんじゃないかな。

東電が用意した賠償請求書類等一切無視してOK

土地家屋の評価額+家具の対価、
生活拠点を失ったことに対する対価、
避難、転居に関する対価、
原発事故に対する恐怖による精神的被害の対価、

これらを紙に書いて合算して、裁判所に提出すればよいだけ。
根拠は求められれば提出すればOK
124名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:29:15.34 ID:hzijpN+3
被災者の皆さんへ

このスレが伸びないのならば、あなた達は盗電の僕です。

もう援護する事を諦めました。

                西日本人より。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:29:16.75 ID:g8IsL8VV
「原発低稼働なら収支悪化」東電社長、値上げ理解求める

http://www.asahi.com/business/update/0920/TKY201109200403.html

日本国民と東電の全面戦争突入です。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:29:48.80 ID:yCaOCVVK
分厚い書類は給料の厚み
127名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:29:59.93 ID:NqoXgU64
初めからこいつらにやる気なんて無いの知ってるだろ
いい加減にせえとしか言えんからなw
128名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:30:28.17 ID:KlyuLhx2
なぜ東電を潰さないのか分からない。
なぜ東電の社員を全員クビにしないのか分からない。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:31:39.82 ID:ALi/51qV
>>121
ここまで姑息な東電、だな

有り難がって加害者の作った請求書にサインした途端、
罠にはまってバカをみるしくみ、の請求書。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:33:50.38 ID:hzijpN+3
>>128
東日本人は盗電の僕です。
好きにすれば良い。

西日本とは無関係です。
西はそれなりに生きて行きます。

経済圏が関東以北とは別物です。自立できます。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:35:33.14 ID:fB93d9eu
一軒一軒歩いて回れ
132名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:36:07.57 ID:KlyuLhx2
そもそも、
原発を呼び込んで豊かな暮らしをしていた福島県民を、
事故が起こったからと言って日本全体で支援していいのだろうか?

元々リスクに対する対価は受け取っていたんじゃないか?
せめて、元々受け取っていた対価だけは返金してほしいな。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:39:41.61 ID:FHNZ13C0
薄くできない -> 努力不足
134名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:41:13.92 ID:hzijpN+3
アホは盗電に騙されるよ。

だからアホは何の疑問も不満も無く
盗電の言いなりに成れるのよね。

普通なら、此のスレ伸びて当たり前だよ。
バカが原発を誘致して金を貰って不幸になっただけです。

好きにすればおk。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:42:23.91 ID:PleNiDhm
字を半分の大きさにすれば、半分の厚さになるんじゃね?
136名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:45:15.71 ID:ALi/51qV
悪い事は言わないから
>113 あたりを参考にして、「安易」に請求申請書には
サインしない方が良いよ

なんせ、加害者の都合の良い様に作成された申請書だから
137名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:49:42.55 ID:hzijpN+3
このスレは消した方が世のため。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:51:52.60 ID:0ozRexD0
手続の煩雑さばかり報道されるのが怪しい。
本題は>>113の合意書だろうに。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:52:10.30 ID:E8v5+o0r
金をふんだくろうとする奴となるべくケチろうとする奴の泥仕合が始まった
せいぜい揉めてその他大勢の国民を楽しませてくれ
マスゴミも大いに期待してるからなw
140名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:02:30.17 ID:RHtLtuCt
広瀬直己さん自身が放射能汚染の被害者として苦しんで初めて気付くだろう。
今は所詮他人事。加害者の立場でしかない。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:20:09.02 ID:GIb0tCKG
しっかりと値切るには
142名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:46:13.81 ID:z8B/W+vM
>>113
へえ・・・本当に人を怒らせるのが上手な組織だ・・・
143名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:52:02.87 ID:IsFNg+5O
これだけのことをしておいて誰も捕まらない。裁判にかけられることもない。
複雑な罠を仕掛け、個別撃破を狙ってるのが見え見えの賠償請求書類。
なぜ法律の専門家のサポートが得られる被害者の会すら出来ないのか。
工学系の専門家のみならず、法律の専門家も東電の毒がまわってるのか。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:52:36.19 ID:+LAxGLZX
代筆を東電に依頼すればいいんじゃね?
名前と捺印だけ自分でやって。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:59:25.67 ID:n0wOryz+
書くのにかかった時間もタダじゃないよね?
146名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:20:20.65 ID:Vb7HeqRD
請求できる範囲を狭くすれば薄くなるじゃん。
よかったなー薄くなるぞ。
147名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:43:38.61 ID:av0jE1/7
エール大学が笑うな、広ちゃん
148名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:46:33.45 ID:0ydpzPQV
身内からも愛想尽かされてる事に気付かない輩達だしな
149名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:18:34.59 ID:oDHVWbYI
【原子力】三菱原燃、東海村(茨城)で"ウラン粉末増産"へ--三菱重工が米国に建設する原発へ燃料供給 [09/21]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316575276/
150!donki:2011/09/21(水) 23:19:11.96 ID:4dOlhcVd
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|  
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台      
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|     
__ . |:::IIII :|:::┌┬┬┬┬┬┬┬┬┐:::|:: IIII:::|_____    
__.__|:::::::::::|:::││││││││││::.|::::::::::::|_____
[]|::|[]|:::「」 :|:::││││││││││::.|:::「」 ::||[]|:::|[]|:::|[
__|::|__|:::l:::l:::|:::││││││││││::.|:::l:::l::::||__|:::|__|:::
[]|::|[]|:::「」 :|:::││││││││││::.|:::「」 ::||[]|:::|[]|/
__|;;|__|..__..|___|..│││┌─────┐__ ...:::||__|:;;|./"⌒
¬¬:::|::::::::|./. ┴┴┴..|原発 反対|.:i::::::::|¬¬;;;(, ..
....ニニ三三三三三三三|東電 反対|_三三ニニ−  
. .... ̄ ̄ ̄ ∧_∧ . ̄.└──┬──┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・) 彡 ⌒ ミ .|| ( ・∀・)
      /~ヽつ つ( ・∀・) ||と と ヽ
      (⌒'  ノ )  (   //つ (⌒(⌒ )
     〈_フ(_フ (__Y__)  <_<_〉

     山本太郎・落合恵子・大江健三郎
151名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:52:03.67 ID:ybb89ZRa
申し訳ないと本気で思ってたら、値上げとかボーナス支給とか絶対やらないよね
152名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:04:48.79 ID:z1wxKe1m
今の日本の社会というものを見てもわかるように
バカに合わせるとロクなことにならないから
この書類の点だけは東電を支持する
153名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:07:01.90 ID:xc+UnCyG
ひょっとして法律がめんどくさいんじゃまいか?
154名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:10:49.43 ID:iyYCfYjc
>>153
めんどくさくない法律なんてないべ?

法律だけでもめんどくさいのに、政治家や経済産業省やら省庁が絡んでたら…
めんどくさくもなるよな・・・
155名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:14:00.47 ID:ks1LOksI
>>74
分厚い書類の所々が黒塗りされてたらビビるよな。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:16:45.45 ID:xsncmlix
>>152 同意
>>4 
大事な書類を薄くするのは不正を働く奴につけ込む隙を与えるから反対だ
それに期限が迫ってる訳じゃないよな
数ページある国勢調査だって 1時間もかからん
60ページなら1ヶ月もあれば書けるだろ 
157名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:04:55.00 ID:6KISauL7
そうだよな
詐欺とか来たら困るし
158名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:08:32.72 ID:qqsV/iNJ
これはひどいな。
分厚いマニュアルも大概だが、それより合意書が酷いわ。
下手に合意すると、請求漏れが請求出来ないしくみ。
さすが東電、こういうサル知恵は超一流だわ。

日弁連も声明出してる
>第3に、東京電力に対する請求書を出しただけで他の救済手段が採れなくなるわけでは必ずしもないが、
>合意書に署名すると、少なくとも賠償対象期間の損害については、他の救済手段が採れなくなるという法的効果をもたらすことになる。
>したがって、賠償額に不満あるいは疑念があるときには、安易に合意書に署名せず、
>原子力損害賠償紛争解決センターへの申立てや、裁判所に対して訴訟を提起するなど他の手段も検討していただきたいこと。

http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html
159名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:11:15.99 ID:ZTIjU97u
福島に原発できるとき、住んでる人達に大金ばらまいたよね?
こういう事故もあるから覚悟しなさいよって事だよね?
原発できるって喜んでたよねみんな
忘れたとは言わせない
俺は同じ東北人として恥ずかしい
賠償請求するなら、最初にもらった金返せばいいじゃん
そして、俺の嫁は福島出身なんだが、地元の人達はそういう背景もあるから賠償請求には消極的らしい
160名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:12:48.31 ID:6KISauL7
>>159
それ本当なんですか?
だとしたら東電叩いてるのって
関係ない人間が大多数だったりして
161名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:21:40.05 ID:ZTIjU97u
さらに、一番被害にあった原因は津波
原発の近くに住んでる人達は元気にやってるらしい(現在)
津波の賠償も東電にさせようとするその根性

福島の農作物放射線汚染なんて昔からだよ?
海に流入?だったら外国の原爆実験にも文句言ってるの?
なんかみんな矛先が違うっていうか、自分が金もらえるわけじゃないのに
みんなで東電庇えば電気代値上がりしないで済んだのに、お前らは誰の味方だよ
162名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:26:12.34 ID:qqsV/iNJ

工作員が必死過ぎてワロタ
そんなに切羽詰まってるのか?

163名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:27:51.88 ID:6KISauL7
まぁ叩く奴は嫉妬してるんだろ
東電社員より圧倒的に給料いいうちの親は全く気にしないけどなw
むしろ東電の給料安いなとか言ってたよ
164名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:31:33.68 ID:ZTIjU97u
>>160
俺の地元だと、農業で生計立ててるのはほんの一部
みんな農協から金借りてる
農業で儲けるってより、国道通ったりパチンコ屋できたり工場できるときに金もらえるから、
その為に続けてる感じ
原発が福島にできて悔しかったらしい
福島の嫁には、もしこっちに出来てたら農家なんてやらなくてよかったのに、と去年も言ってた
165名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:34:45.95 ID:6KISauL7
>>164
まぁそんな実情報道されないしね
今は東電叩きの風潮だからな

政府も東電という明確な敵を作りたいんだろ
166名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:40:31.12 ID:/87vAWaQ
提出された書類東電が一枚一枚見て洩れが無いか処理するから、提出したとしても一体何時頃から支給始まるんだろうな…
167名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:42:25.84 ID:zD5xUXc8

東電「朝鮮人対策です」
168名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:43:08.70 ID:ZTIjU97u
俺はここにしか書き込んでないけど、みんな実状知らなすぎてなんかいやだ
電気料金倍にしたら、一年で東電は立ち直る
しかし、俺は都内の飲食店で働いている
電気料金上がって利益落ちたら給料下がるのは必至
みんなもそうだろ?
放射能と円高で外国人来なくなり売上下がってる
これに電気料金値上げ加わったら、みんなの給料も下がるのは目に見えてる
バイト減らせと言われ、社員は休みが無くなる
今年はボーナス出ていない
一流企業の人ならそういう心配しないのかな?
俺は大学中退、バイト上がり社員

169名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:44:09.56 ID:6KISauL7
>>166
それは思うけど
記入欄そんな多いのかな?
入試の資料みたいに全学部の説明のってるてきなパターンとかかと思った
170名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:54:04.71 ID:ZTIjU97u
生活保護の提出書類も東電に任せるべきだな

都内で生活保護払う意味がわからん
金ないから生活保護もらうのに、なぜ家賃が高い東京に住んでるのか
俺の地元でも生活保護もらってる人はいたけど、ほんとに質素

朝鮮人叩き=日本人
東電叩き=朝鮮人なのか?
電気料金上がっても大丈夫だからか

171名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 03:18:03.11 ID:VqaOmSkT
東電「何分、面の皮が厚いもんでw」
172名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 03:29:50.42 ID:zxyY+hZh
>>170
書類作成代行って理解できるか?
173名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 03:39:54.46 ID:Vhr/HC4H
紙を薄い用紙に変えるんだ!
174名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 03:59:44.40 ID:ZTIjU97u
>>172
こういう書類は代行使えなくない?
法律関係なら弁護士、申請とかなら行政書士
補償なら民法だから弁護士でしょ

代行っていうか、弁護士がって言いたいのかな?


175名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:08:09.51 ID:ZTIjU97u
東電が作ってるんじゃなく、弁護士が作ってるって言いたい?
でも、弁護士が独自に作るわけないじゃん
しかも本来請求権は原発被害者に属するのに、加害者側の東電が作ったという

176名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:08:22.85 ID:qqsV/iNJ
>第3に、請求時の同意書において、損害が「地震あるいは津波による損害ではなく、本件事故による損害であること」の確認を求めている。
>しかし、被害者の損害の中には、地震・津波と本件事故の両方に関連する損害が多く含まれていると考えられ、請求すべき損害は、本件事故と関連があれば足りるのであり、
>「地震あるいは津波による損害ではない」ことを求めるのは、被害者をミスリードして賠償可能な損害を請求から落としてしまう危険性が大きい。
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html

かなり強引な同意書だな
177名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:15:46.25 ID:D/39O3et
鬼畜東電解体しろ
178名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:18:51.08 ID:ZTIjU97u
あとね、民法訴訟の判例見ればわかるけど、民法ほど拘束力がない法律はないよ
賠償金一億請求されても、裁判終わる頃にはまず半額以下に下がる
で、支払いは毎月千円の50000回払い
これでもいいんだよ
逮捕される事はない

原発の法律については全く知らないけど、それに基づけば政府が支払わなきゃいけなくなる
ことくらいは知ってる

179名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:25:12.42 ID:ZTIjU97u
追記
なんで日本企業が原発事故の処理をしないで、バカ高い外国の会社に依頼してるのか調べてほしい

日本の民間企業が、うちは安いし速いし安全だよとこぞって手を挙げたのに、なんで政府は高くて遅くて技術のない外国の会社に任せたのか
180名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:31:34.42 ID:DCt9SMio
免責事項に同意させるサインのための文書じゃないの?
181名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:31:51.21 ID:UyAehU/1
だからw被災者も東電と同じように提出すればいいじゃんw
請求金額のとこだけわかるようにして最高金額要求し
他の部分は黒塗りで良いじゃんwww
東電が見本見せてくれたじゃんwww
182名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:33:23.13 ID:UyAehU/1
何か政治家の知らないところで官僚の糞共が
東電を生き残らすように工作に動き回ってるらしいねw
はよ潰せ
183名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:47:13.81 ID:l4YtZBy3
拒否して裁判へ移行すればいいんぢゃね?
東電受けて立てるのかな?
184名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:53:20.13 ID:dtd3hpam
案の定、放射能汚染の被災者を乞食呼ばわりする
東電社員と株主が、ここでも湧いてるな。

東電の株主総会にもいたけれどw
185名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:58:21.22 ID:8gejDbKT
当時、社長だった清水の退職金5億以上だとさ。
被害者がばかみたいだね。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 05:06:18.93 ID:vI62zgjh
加害者側が出す和解文書に何も言わずサインしたら損するに決まってるだろ
187名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 05:31:09.98 ID:UyAehU/1
>>183
裁判官も飼われている犬だしw不利だろw
188名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 06:08:26.66 ID:pWGyksK2
被害者を馬鹿にしすぎだよな
189名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 06:30:48.20 ID:yoh8TuJ9
やる気のなさがよく分かります

盗電 タヒねや
190名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 06:45:54.27 ID:eeWo4Q9i
やる気無いわけねーだろ
東電入魂の書類だよ
191名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 06:46:51.16 ID:7dTsKvwq
>>163
親って、、
192名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 06:53:46.00 ID:8+N+mhLQ
丁寧にやるとか言われてもその人件費も電気代になって跳ね返って
くるかと考えるとあほらしくてはやく潰れろとしか思えない
193名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 06:58:03.70 ID:Cmf6HO+I
競争相手のいない会社って楽で良いよなぁ
194名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:04:11.26 ID:dtd3hpam
>>187
裁判官をどうやって東電が飼うんだよw
彼らは脇を固めているから、東大の教授連中やメディアのようにはいかんよ。


いずれにせよ被災者は一度弁護士に相談してから動いた方が良さげだね。

自治体と地元弁護士会が組んでやってる無料法律相談でも、あらかじめ疑問点を整理
しておけば、まともな答えが返ってくるし。
195名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:10:41.56 ID:vuHqha4/
逆に、リニューアルして薄くなった(ページ数・記事大幅減)という批判を受けて
紙自体を厚くした(ページ数変わらず)雑誌もあったのですよw
196名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:13:14.17 ID:m+sxkZLS
余裕ある人は裁判した方がいいよね。
かなり渋い仮払い基準みたいだし、
仮払い条項にどんな罠仕掛けられてるかわからんし。
あいつら小賢しい事には長けてるからな
197名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:16:19.19 ID:+smv5hFR
請求書薄くしたいのは弁護士たちだろ実際のところ
突っ込みどころが増えるから訴訟増やせるし手数料収入も期待できる
過払い訴訟で大儲けしたから次の金脈が欲しいんだろって思うわ
198名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:21:41.53 ID:M1xvezfU
紙を薄くしたらいいんでないの?
辞書用のペラペラのとかでさ。
199名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:25:02.80 ID:dtd3hpam
やっぱり東電は盗人猛々しいなあ。
放射能汚染の被災者にすれば当然の権利なのだが、東電側は施しでもくれてやる気持ちなんだろうな。


分厚い賠償請求書類、東電「ご不便を…」と謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110922-OYT1T00084.htm

ざっくり略

「内容が高圧的だ」と苦情が相次いだという。

(2011年9月22日07時19分 読売新聞)
200名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:27:52.02 ID:DkM9XliD
東電一族郎党含めてまじで死ねよ
201名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:29:22.79 ID:XQ+UZjmb
支援物資としてもらった物の分まで請求する奴が絶対出てくる
202名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:34:42.23 ID:B4hlNJ9s
吊るしあげたい
203名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:38:54.98 ID:hFe4BMF0
慇懃無礼って東電と官僚のための
言葉だわな
204名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:39:17.50 ID:dtd3hpam
東電は放射能汚染の被災者を乞食扱いする一方、ユーザーからはドロボーを働いていた。

独占に胡坐をかいた強盗だと思う。盗電とはよく言ったもんだ。


【電力】東電、過去10年間にわたり料金を高めに原価設定か--経営・財務調査委「累積すれば差額は看過できない」 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315314693/l50
205名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:16:28.59 ID:igcFBf1Y
グダグダすればするほど、どうせ弁護士が何万人の被害者集めて、代表訴訟やるのに
206名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:33:24.19 ID:UeC5Vc+Q
個々の住民が東電の理屈を詳細まで理解するのは時間の無駄
東電社員が代行して書けばいいだけ
住民から領収書・ノート・メモ等を預かり記入した後
この金額はこの欄に記入されていると住民に説明すればいい
207名無し:2011/09/22(木) 09:47:41.15 ID:frnzossg
これでは被災者が気の毒や、せめて国が書類作成支援システムを作ることが出来ないのか
208名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:56:31.19 ID:p2xQYK3p
本来加害者である東電がすべき、記入漏れ確認作業、記入内容の整合性確認作業、
数値の検算、更には過大請求への抑止・・・・

様々なワークが発生するのが必然なのに、それらワークを全て被害者である請求者に
全てを丸投げしている点が、最大の問題。無責任の極み。横暴。
請求者のミスが請求者にとって不利であれば、そのまま見過ごし、
請求者のミスが東電にとって不利であれば、申請棄却、差し戻し。

あまりに図々しい。
しかも請求は1度だけ、と、法律を上書きする請求権の制限の一方的通告。


被害者は、この用紙を使用して請求してはダメ。不利になる。
時間の金に余裕があるなら、社会的に正しい方法にて法に則った損害賠償請求を行うべき。
この請求用紙はオレオレ詐欺に通じる社会的には許されないもの。
209名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:03:53.82 ID:gcqJHntP
福島県行政書士会へご相談ください
210名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:10:59.10 ID:wOoRy/Y2
>>1
東電って頭悪いの?バカなの?
211名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:49:49.35 ID:CQtBhmmO
> しかも請求は1度だけ、と、法律を上書きする請求権の制限の一方的通告。

確か列車事故起こした中国の対応もそんなんだったわな・・・。
完全に同レベル。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:57:56.48 ID:s+3L9O67
バカに払う金はないってことだろ。
世の中バカが口を開けて待ってれば金を入れてくれるほど甘いと思ってんのか?
213名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:12:22.84 ID:hSqj9FLq
>>212
何も知らずにバカって言えるのが凄いわー
214名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:26:20.06 ID:s+3L9O67
ごめんバカは訂正する。
字を読んで文章を理解できない人。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:35:26.20 ID:oHaKhHjs
>>1
必要以上に払わない対策よりも払うべき人に速やかに支払う対策しろよ、クズが!
まだ、自分たちが犯した罪に気付いてないようだな
216名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:36:35.32 ID:xK9BxIAI
東電のおかげで原発関連銘柄で大損した。これも補償対象だよな。
217名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:39:16.92 ID:GACdlJMu

このアホボケ会社は、自分が加害者だということが分かってるのか?
早いこと潰してしまえ!
218名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 12:49:07.31 ID:e2NfxO5P
Japan - The Fukushima Syndrome - Foreign Correspondent - ABC
http://www.abc.net.au/foreign/content/2011/s3317005.htm
219名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:09:59.89 ID:jzHnpB70
>>208
まあ一度集団訴訟を起こすべきだよな
判決が確定すれば、判例は訴訟に参加しなかった人にも適用される
あとはオートメーション的に賠償手続きが行われる
220名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:13:30.65 ID:wt5g4LhI
>>1
分かりやすい嫌がらせだよな
221名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:15:30.66 ID:dtd3hpam
福島第1原発:観光業で減収2割賠償せず 東電の基準
http://mainichi.jp/photo/news/20110922k0000m040112000c.html
222名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:22:21.34 ID:pc+7/ums
この同意書が曲者だな
正直者がバカを見る、東電書式では提出しないのが賢明だな
流石東電、やり方が巧妙。

オレオレ詐欺、ないしは一昔前の訪問販売詐欺みたい
223名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:29:40.13 ID:9kw915fw
電子データで申し込みできないの?手書きのみ?
224!donki:2011/09/22(木) 13:30:33.88 ID:21JpSdkO

             領 収 書
                       no 113487
 ■■■■■■株式会社様    ■■年■■月■■日

金額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■※



  但し:■■■■■■代金として


 上記正に領収いたしました

内  訳 ¥■■■,■■■,■■■,■■■ 〒■■■−■■■■
税抜金額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■ 東京都■■■■■-■■-■■■
消費税額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■ ■■■■■株式会社・tel■■■−■■■■−■■■■
225!donki:2011/09/22(木) 13:31:54.15 ID:21JpSdkO

             約 束 手 形
                           no 1234738
 ■■■■■■株式会社様        支払期日■■年■■月■■日
                          支払地 ■■■■■
金額 ¥■■■,■■■,■■■,■■■※   支払場所 ■■■■銀行

上記金額をあなたまたはあなたの指図人へ
この約束手形と引き換えにお支払致します


■■年■■月■■日 
振出地
〒■■■−■■■■
東京都■■■■■-■■-■■■
■■■■■株式会社
代表取締役社長■■■■■
tel■■■−■■■■−■■■■
226!donki:2011/09/22(木) 13:32:47.15 ID:21JpSdkO
■■■■原発:東電の■■■■■「■■■■■だ」 ■■保安■■■

■■■■■原子力■■■・■■■■の■■■■(■■■)が■■■、
■■■■■■■■■■■に応じ、■■■■■が■■■■■■■の
「■■■■■■■書」などの■■■■■■■で■■■したことに
ついて「なぜ■■■■■■■疑問■■■。東電の■■■■■■■に
■■■がある」と■■■■した。

■■■氏は「■■■としては■■■(の■■■)は■■■いない」と
述べたうえで、「(■■■■■する)■■■■■■がなぜ■■■
■■■■なかったかなど■■■■■■のが我々の■■■だが、■■■は
その■■になる」と■■■。今後、■■■■■前の■■■■■■■を
■■■■■を示した。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:35:21.13 ID:yPr8v2cG
60枚も記入する事項て何?
228名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:00:20.84 ID:TEM+Buke
創価は中華に乗っ取られてるからなぁ
幹部が在日チョンだから成るべくして成ったと言える
そんなのに指示仰ぐから。。
229名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:21:29.67 ID:UyAehU/1
逃澱で加藤や宅間みたいなのが暴れても驚かないよw
230名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:51:39.04 ID:+24BpsoX
こういうのはアメリカ式の集団訴訟で行けよ
個別に攻めるのは向こうの思う壺
231名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:56:57.15 ID:z26tM1UN
文字の大きさを1/2にすればページ数も半分になるだろ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 15:28:18.00 ID:ji/uoUac
>第3に、請求時の同意書において、損害が「地震あるいは津波による損害ではなく、本件事故による損害であること」の確認を求めている。
>しかし、被害者の損害の中には、地震・津波と本件事故の両方に関連する損害が多く含まれていると考えられ、
>請求すべき損害は、本件事故と関連があれば足りるのであり、
>「地震あるいは津波による損害ではない」ことを求めるのは、被害者をミスリードして賠償可能な損害を請求から落としてしまう危険性が大きい。
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html

おいおい、ドサクサに紛れて何言ってんだよ、クズ電w
人災だよ、人災。
233名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:02:16.95 ID:dWVljWMm
これ記入する為に浪費させられた時間も賠償させればいいんだよ
234名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:11:06.39 ID:xsncmlix
もう東電潰して、全部売っぱらえばいいじゃん
土地 建物もそのうち誰かが買うだろう 
発電機は自家発電したい工場が買うだろうし
電線や電柱は溶かせば胴がや鉄が大量に取れるだろう
これで結構な金になる
それで賠償すればいいよ
東電が潰れて 従業員が全員首になり 賠償金が支払われれば 電気が止っても本望だろう
235名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:54:48.95 ID:o1cJgTlM
こんなの全部まともに払ったら、潰れるだろ
236名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 16:59:08.70 ID:ji/uoUac
>>1
反省してるのなら、変なトラップ同意書
書かせるなよ

こんな舐めた同意書無視しないと
237名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:57:30.08 ID:sKFmXvdP
東電の東京一等地の本社土地建物売り払って、福島のプレハブ小屋を本社にしろ
238名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:17:39.53 ID:lPbqlU9E
超保身、束電
239名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:00:22.10 ID:z1HNaypV
つまり反省してねえって事だな
良く分かった
240名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:11:58.58 ID:6KISauL7
>>185
あれは社内規則かなんかで保証されてるから当たり前
241名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:56:35.53 ID:HuMX9ZBH
「(ちっ、うっせーな!)」
ポケットに手を突っ込み、
『反省してま〜す』だよな、これ。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:06:41.05 ID:WEGv03fd
さっさとしねやクソ東電
243名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:29:00.51 ID:UEhKVlcz
>>1
東京電力(東電)「観光客が減ったのは景気低迷のせいだから満額賠償しません(キリッ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316624937/
244名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:49:23.51 ID:5CXf6cmH
書類は厚く賠償は薄く
245名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:12:16.15 ID:SZZribG0
これっていわゆる示談なの?
めんどくさいから裁判にしようぜ、こっちのがめんどうか
246名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:37:12.74 ID:5322LmrE
だから、社員が訪問して、ヒアリングした上で社員が書けよ。
余ってんだろ?
247名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:40:34.16 ID:RXMdN1nM
東電の仕事は公務員的だから、マニュアル以上に努力する経験ないと思う
民間の下請会社だとこれ以上無理って価格からさらに乾いた雑巾絞って一割原価低減する仕事だから
248名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:43:39.32 ID:SXc6Bcd1
でも値上げは紙切れ1枚送り付けて「はい、おしまい」だもんな。
ナメくさってるわコイツ
249名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:11:03.91 ID:llf+DRvT
>>1
>「本当に申し訳ない。反省しているが、
>しっかりと払うには(分厚い書類を)薄くすることもできない」

西友の返金騒動みたいな感じになるからな。
250名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:15:29.66 ID:1xjt6t4K
これはまあ仕方ないかな、という気がする
251名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:20:45.13 ID:JNy0a7zw
こういうのを適当にやるとヤクザやチンピラがカネ目当てに押し寄せる
審査できるだけの書類が必要
252名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:27:45.85 ID:smyGhsno
過払い金利取り返しの次は対東電賠償請求が弁護士の次なるビジネスになるだろうな
。なんちやら法律事務所の宣伝もそのうち打たれると。自分でやる場合のノウハウ本もたくさん出ると思う
253名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:27:52.68 ID:gGV8eY37
人の住めないゴーストタウンに数十兆円 税金投入する意味ないと盗電言っている
254名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:09:28.27 ID:UW97wSP8
>>216
そうか!巻き添え食った他電ホルダも訴訟準備だな。
特に女川を守りきったにも関わらず株価暴落の東北電ホルダは、
震災前日株価での100%補償を求めてよいと思う。
255名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:36:01.94 ID:lUVNHGSo
記入ミスがあっても、被災者のもとに用紙が戻ってこないから
どこをどう間違ったのか分からないままらしい
すごい無理ゲーだよな
爺ちゃん婆ちゃんにはクリアできないだろ
256名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:53:53.19 ID:O7s1SnsJ
被災者は毎日何もすることがない暇人なんだから時間はたっぷりある。
厚くてわかりやすいマニュアル付きなんだから問題なし。
ボケの防止にもなる。
何を甘えているんだか。
257名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:59:50.64 ID:AbbXXmV3
んじゃ、一人一人
目の前で書いて貰って説明しないと。
258名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:09:08.11 ID:xaljI/7M
hanayuu はなゆー(エノデンの東)

京都党・村山代表と堀場製作所・堀場雅夫氏について    日々雑感 愚民党 - goo.gl/kBUWS
259名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:14:03.24 ID:3qr4r2mn
余計な金は出したくないからこう言ってるんだろうけど、世間は許さんだろそんなの

手続きを簡素化して、それにより必要以上に必要以上の賠償額を出すはめになったとしても、それは飲めよ
260名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:26:55.04 ID:UEhKVlcz
>>1
東京電力(東電)「観光客が減ったのは景気低迷のせいだから満額賠償しません(キリッ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316624937/
261名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:34:26.80 ID:UEhKVlcz
>>1
【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/
262名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:15:52.43 ID:UF410n5x
@monjukunもんじゅ君
被害者のひとがいたらぜひ教えてあげてね。
日本弁護士連合会さんが「東電さんに出す書類にはこんなひっかけが
いろいろあるから気をつけて!いちど提出すると対象期間の賠償請求は
もうそれ以上できなくなっちゃったりとか」って注意点をまとめてくれてるよ。
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html
263名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:18:41.34 ID:krctcDkL
官僚を懲らしめる方法を考えよう
264名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:25:35.37 ID:/MQLqU50
イヤなら請求するな!
265名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:17:21.19 ID:xIxHd/Tr
厚いと文句言う馬鹿にはCDにして送ってOK
266名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:05:27.84 ID:y9jlI5X6
まだ被害継続中なのに、なんでもう賠償額確定できるの??
267名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:14:01.87 ID:a384BJAJ
>>265
パソコン無いので、一緒に送ってください
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/24(土) 00:01:54.56 ID:d6cJtxWH
分厚いマニュアルも酷いが、
それより問題はこの酷いトラップ同意書が問題だろ。
姑息な罠だぜ、この同意書

>第3に、請求時の同意書において、損害が「地震あるいは津波による損害ではなく、本件事故による損害であること」の確認を求めている。
>しかし、被害者の損害の中には、地震・津波と本件事故の両方に関連する損害が多く含まれていると考えられ、
>請求すべき損害は、本件事故と関連があれば足りるのであり、
>「地震あるいは津波による損害ではない」ことを求めるのは、被害者をミスリードして賠償可能な損害を請求から落としてしまう危険性が大きい。

日弁連会長声明
http://ime.nu/www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html



269名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:46:28.60 ID:aqyPIy4V
悪の犯罪組織らしい犯行
270名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:34:01.59 ID:hF44JRnY
>>256
放射能は体にいい。
何を甘えているんだか。


wwwww




271名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:06:07.28 ID:DPkyHFeG
とんでもない犯罪企業だな
独占企業は怖い怖い
税金投入して延命かよ

272名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:34:59.62 ID:ZnXtvcO0
反省とか謝罪ってのは自分達の行為が間違っていたから改めるってことなんだよ。

反省しているが変更なし これは反省してないってことだよ。

バカ企業は潰せ。
273名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:21:06.16 ID:BNNvsLBF
「事故ではなく景気低迷の影響なので賠償不要」→賠償審の2委員、東電から金をもらっていた事が判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316825479/l50
274名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:28:00.77 ID:0XzWT/eL
もう癒着の酷さにヘドが出る
こういうの刑事罰で懲役刑にすべきだろ
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/24(土) 23:39:30.55 ID:CZe5LD7i
反省だけなら、サルでも出来るぜ
このとんでもない同意書は無視、だな
276名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:44:33.30 ID:qCSRQlKp
>>273
こういう奴は死ねばいいのにね
277名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:51:25.82 ID:sSn2La14
不景気な日本をどげんかせんといかん。

とりあえず東京電力は福島県の電気代を10年間無料にすればよい(東北電力が請求書を東京電力に送ればOK)。
海外に生産拠点を移転しようと考えていた企業は福島県に移転するようになり、雇用対策にもなるぞ。

ただし単身赴任者の比率が多くなりそうだから遊興施設も充実させんとあかん。

278名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:03:18.95 ID:W6qOYu5d
>>274
他の国なら過去の役員クラスまで司直の手が伸びるところだが
そんな気配なしだもんな。
おい!東京地検特捜部!さっさと強制捜査する素振りでも見せないと解散させられるぞ
279名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:14:59.36 ID:zmLBpOEb
電力小売事業の発電所として建設された、川崎天然ガス発電所と泉北天然ガス発電所(2009年3月から営業運転)。
http://www.youtube.com/watch?v=KN5UPwYH1EM ←猪瀬副知事 川崎天然ガス発電所を視察。東京ガス49%出資。
http://www.noe.jx-group.co.jp/recruit/contents/challenge/challenge3.html ←2008年から稼働した川崎天然ガス発電所
エネットはNTT、東京ガス、大阪ガスの3社合弁により設立された電力小売事業者です。
http://www.ennet.co.jp/
280名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:38:15.79 ID:sOs81+E7
被害者に対して、こんなに書かせて何が悪いとか、俺達は一回作ったものは面倒くさいので簡略化しないというのは
なんてことない。
これが 今回の補償請求にかかわらず、今まで東電がやってきたこと。 
俺達の言う事に何か文句あるのか? ってことだよ。
あげく工作員が 理解できないのはアホだからとフォロー。

いち企業ではなく、いちヤクザ であることを自ら世間に公表したってわけだ。

>>278
検察退職後の次の就職先として確保されているから諦めろ。
国際検事局に特例として捜査してくれるよう頼むしかない。



281名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:49:29.68 ID:xhfgVk3V
簡略化出来ないなら全員弁護士に依頼して書類書いて貰えばいい。
複雑な申請は盗電の都合なんだから費用は当然賠償額に追加になるけどね。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:22:25.76 ID:15+DymmM
【原発問題】東電「震災による景気低迷もある」 風評被害による観光減収賠償が値切られる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316596613/
283名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:23:38.59 ID:15+DymmM
>>280
【提言】東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食になる (岸 博幸) [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314958131/
284名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:28:40.92 ID:15+DymmM
>>1
【原発問題】東電黒塗り報告書は“杜撰な内容”バレたら困るからと専門家[09/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316268986/
285名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:40:33.99 ID:XoxpM8Kn
ホントに潰れるか原発から撤退した方が良いと思う
286名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:01:14.96 ID:sOs81+E7
自分から潰すことはしないし、国も潰さない。
でも、こいつらは潰さないと日本が潰れる。

国際犯罪集団として外国に頼んで強制的に潰すしかない。
きちんとした監査が入ったら、潰せるよ。
それだけ賄賂や使途不明金が多いわけだから。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:35:59.86 ID:UrZ7NuX0
60ページ分の厚さだと何万円になるのかな?
普通に60万円分なのかな?
60万だと平社員の月給くらいになるのかな?
月給160万だと部長くらい?
288名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:42:56.01 ID:XoxpM8Kn
国の準機関を豪語するなら、法律変える努力位してみろよ。簡略化させる方向でさ。
都合良い時に一般企業になったり
都合悪い時に国営企業って言ったり、もう潰れちまえよ
289名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:32:25.20 ID:yUyzfCn/
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
一体何人殺せば気が済むの?この東京電力とかいう殺人会社は?
290名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:28:56.74 ID:+9fl4Pqw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000006-mai-pol
<東電>官僚天下り50人以上 

どおりで電気料金高いわけだわw
これ、官僚の責任も厳しく問うべきだわな、特にケイサン
291名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:15:28.53 ID:o4eQGXcm
反省してま す(笑)
292名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:19:33.90 ID:awcPaUTU
>>289
何人死んだの?
293名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:26:16.23 ID:gjJWYpTo
死ぬまで反省しない組織のようだね
294名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:35:45.00 ID:CLl883+t
水俣病の救済の際にも、確か日本チッソが同様の煩雑な手続きを被害者に課して物凄くバッシング受けたよな。
時の政府(自民党)もさすがにチッソ側を批判してた記憶があるけど。

東京電力は、そろそろチッソ元経営陣を補償PJチームに入れたらどうだろ?
295名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:37:45.76 ID:xBjSOqqn
>>289
実はまだ誰も死んでいない。原発被害ではな。
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 23:40:35.95 ID:adf9upT6
これはひどいな。
分厚いマニュアルも大概だが、それより同意書が酷いわ。
下手に同意すると、訴訟、請求漏れが請求出来ないしくみ。
さすが東電、こういうサル知恵は超一流だわ。

>第3に、東京電力に対する請求書を出しただけで他の救済手段が採れなくなるわけでは必ずしもないが、
>合意書に署名すると、少なくとも賠償対象期間の損害については、他の救済手段が採れなくなるという法的効果をもたらすことになる。
>したがって、賠償額に不満あるいは疑念があるときには、安易に合意書に署名せず、
>原子力損害賠償紛争解決センターへの申立てや、裁判所に対して訴訟を提起するなど他の手段も検討していただきたいこと。

日弁連会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html

297名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:21:50.97 ID:51U3Sm6Y
これの問題は分厚さや煩雑さよりも例の同意書だろ
298名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:59:16.22 ID:c5JysR9q

    !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ  |.  |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\|  |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ//   i  |:::::! ヽ ・  押
   ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙'  , ‖  |::/   ) ・  .し
 ク V  !    /,/i' υ  /'!  i  レ   /. ・  返
 ク  i ノι  //L!i i    i _| ,.ノ  /    /. ・   し
 ク ( /   i.i土|.i ヽ.._,   r=、 /    (   ・  .た
. ・  |/|    |.|土| ! i^  /   ゙"     ). ・   っ
. ・  ! !  ,,..じ  {_レ^|   /    οΟ /  !
. ・ ノ  ゙''"       !...ノ        (
   ノ 0.ο                  ヽ
ゴネ得ゴネ得っ・・・・・・! ゴネ得っ・・・・・・!
299名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:17:36.55 ID:kz61sL/K
現代語訳:ぶっちゃけ賠償したくないです
300名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:54:42.85 ID:P+qJz9tO
しっかりと払うには(分厚い書類を)薄くすることもできない
ならなんで謝るんですか。何に反省しているのですか。
普通に追加で説明会を多く実施するでいいじゃないですか。
301名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:26:46.26 ID:evii0eNT
噂の、トラップ同意書のスレは
ここですか?
302名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:27:22.47 ID:yJE+W5ui
東電社員呼んで全部書いてもらえ
303名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:24:35.58 ID:vHm51Ugk
>>302
希望者がいれば書きに行かせますよ by社長
304名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:29:38.96 ID:DIhClJFl
世界の恥ともいえる賠償請求書。

これ作ったやつ誰だ?
まあ、弁護士だな。
東電の顧問弁護士誰だよ。
出てきて国民に説明しろ。タコ。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:03:25.32 ID:HTDDY4cg
>>304
>これ作ったやつ誰だ? 
>まあ、弁護士だな。 
>東電の顧問弁護士誰だよ。 

お前は、馬鹿か?

東電なんて、面倒ごとは全て下請けに丸投げに決まってるし、東電の顧問弁護士もまた同じ

特権階級だからな

面倒な実務を引き受けたのは、判事時代に必死に原発擁護判決を連発したおかげでお情け
で東芝の顧問に天下ることを東電に許された、味村治かその弟子あたりだろ
306名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:56:19.14 ID:6OCNGRo0
今日は東電社長が国会に呼ばれて、この件も槍玉に上がったみたいね
307名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:18:18.22 ID:VigubKoe
せっかく政府の救済措置にも反省する気がまるでゼロ
もういいからさっさと潰せよ
308名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:19:38.89 ID:9JU9gmG7
>>295
爆発当日に作業員が死んでますが?
309名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:14:11.02 ID:mGT1E4me
東電トラップ仕掛けすぎだろ!
反省してる?口では何とでも言えるわな。
ホント潰した方が良いと思うぞ。
310名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:32:22.56 ID:1Z02UsbS
東電が一軒一軒まわって書き方指導してまわるしかないな
311名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:44:42.50 ID:tWYCRZ6K
トラップ付きかよ
書類増やして疲れた所でトラップにサインと
312名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:59:46.62 ID:k/elzzCv
>>308
それは津波で死んだ人だからな
313名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 07:27:35.75 ID:fumOECk2
>>4
被害を出したのに踏み倒そうとしている奴がいうことじゃない
314名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 07:37:37.78 ID:sfdurWiX
決死隊とか騒いだのはなんだったんだろう
315名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:52:37.42 ID:zGm7yEoL
まあ東電の気持ちもわかるよ
薄く簡単な申請書にしてしまったら被害に合ったと嘘の申請が増えてどれが本当で嘘なのか収集つかなくなって賠償が遅れる。
適当なやっつけ仕事で不正申請してる輩まで金払ったらまた叩かれるでしょ、貰った物勝ちで逃亡されるのは目に見えるから返却請求に応じるわけがないし、だからそのリスクを減らすために複雑にしている。
316名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:27:08.28 ID:OhEzVP11
>>315

ごくろうさまです


317名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:27:45.59 ID:dvUb/Bi4
>>315
これがわからんのだよ人気取りの枝野とバカにはね
318名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:10:38.57 ID:FROe6amZ
>>315
薄くしたら素人にトラップ見つけられますからね
ご苦労様です
死ねばいいのに
319名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:20:46.23 ID:Omm+vxME
>>315
>適当なやっつけ仕事で不正申請してる輩まで金払ったらまた叩かれるでしょ

確かにヤクザはドサクサまぎれに不正申請しそうだから、手続きを簡素化したら
ヤクザを利する事になりかねないな。

それこそ、北朝鮮の工作員が不正申請をして、搾取した賠償金を北朝鮮へ送金
されたりしたら、テロ国家の資金源になってしまう。
320名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:08:15.73 ID:6jqU8145
>>319
ヤクザ使って浮浪者かき集めてるくせに、何をいまさら?
321名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:13:27.93 ID:D3iAQOJk
枝野は裏で東電と組んでるはず。
答弁で「公務員かせめて特殊法人並に給与引き下げなければ」って
いってるが地方じゃ公務員はエリート。
もっと大事なのは「特殊法人」。NHKやJRAなど特殊法人は
大手商社、電通、放送局並みの高給。
つまりは東電の給与は安いのでドサクサに紛れてNHK並みに引き上げよう
ってこと。
マスコミは騙せてもおいらはだませんぞ。
322名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:35:22.93 ID:KITljmln
マジ糞 テポドンも東電本社ならぶち抜くの許す
323名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:37:58.30 ID:KITljmln
>>4
国土の1/4くらい放射能まきちらしといて
さらっと電気料金あげる
糞企業なんかもいるし コワイネ
324名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:38:43.30 ID:w38q81cG
>>しっかりと払うには(分厚い書類を)薄くすることもできない

じゃあ死ね。一家心中しろ。
325名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:49:42.84 ID:KITljmln
>>278
ちょっと前に朝生に上杉隆って記者がでてて
上杉が「東電の隠蔽はものすごい、これは刑事事件に相当する」
って熱弁したのに周りの人間のシーーンぷりがすごかった(自民や民主の議員もいた)
一瞬でお通夜になってたわ  日本オワテルってまじ思った
326名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:52:05.88 ID:iMf9ojGq
>>325
あれは上杉に呆れてただけだろ。
あいつのいう事デマが多いからにわかに信じられないし。
327名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:13:56.91 ID:9Is2B4IB
上杉か東電かどっちが信じられるか、街角アンケートでも取ってみなよ。
328名刺は切らしておりまして
>>326
いやいや
原発の爆発を爆発弁をあけただけ
って報道してたマスコミよりましだろ

さすがに