【投資】金・原油が下落、欧州危機でドルや米国債に資金流入=欧米市場[11/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:46:58.52 ID:mLbj6cxW
>>2
円札刷ればいいのにね。
デフレ終わらす気、無いのかねぇ。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:52:50.32 ID:mLbj6cxW
金や原油なんて、価格が下がらないように掘ってるから。

オイラが小学生の時、
金は16年、石油は30年しか無いと言っていた。

聞いてから40年過ぎたがな。w
\(^o^)/
57名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:05:09.24 ID:jj7lW8wa
常勝ロックフェラー様
58名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:42:18.07 ID:9Cp2x+jg
ストリップス債売ろうかな
米国があと8年持つとはおもえねえw
59名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:01:02.49 ID:jCZGwywj
NHKも中国のテレビと同じヤンw
東電でよくわかったよ!
だが、安心しろ。
三ヶ月もしないで、元に戻るよ。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:58:04.79 ID:LNkFWD2m
要は売れる物は何でも売って債権下落による損の穴埋めだな
売り切ったらまた変われるんじゃないの
61名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:23:24.24 ID:swM3LPI+
副島「アメリカは米国債を買わせるためにユーロと金を暴落させる」
62名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:28:45.13 ID:swM3LPI+
>>14
流動性の低いときに高レバレッジで円を吊り上げ、流動性の高いときに少しずつ吐き出す
外人は円を持たずして円高に導くことができる
63名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:10:03.42 ID:9a6SQ0/N
まだまだ原油が高い。

>>52
現物より先物買ってる人のほうがやばいと思う。

報道時点で金が高かったならNHKは逆ではなく正しいんじゃないか?
64名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:46:10.12 ID:q2ATO3AU
>>18
そして富裕層の邸宅周辺しか守らない警察になるわけですね。
イギリス暴動みたいに。

夜警国家は、実は治安維持費がかさんで安くないことが最近分かってきてるのに…
65名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:48:27.98 ID:pJy0VhRv
さっき、チラッと見てみたが
この下落の仕方は本物っぽい
これ見た中国人が血相変えて蓄えた金を売りまくるから大暴落するぞ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:16:54.57 ID:sHWDDlcN
>>61
ドルが上昇するって意味分かってるのか? 最近副島は頭が逝かれてるからなw
金融収縮してアメリカの金融機関ガタガタになるだろ?
なんでFRBが必死に金融緩和してるんだよ?
67名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:23:28.72 ID:q2ATO3AU
金が暴落か、まあ予想通りだな。
でも暴落しきったら買いでもある。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:28:01.68 ID:6houiAhz
金ドルはどこまで下落するかな
金ドル取引で1分で10万、100万消えるからな・・値動きめちゃ荒いから

金ドルやってると、ユーロドルが可愛く見える(まあユロドル火柱たつこと多いけど)
>>20
金ドル相場が上昇したのは、インフレリスクが主因
欧州のインフレリスクは収束してる(トリシェも認めてる)
収束したから利上げ期待消えてユロドル暴落しやすい状況になった
69名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:35:22.42 ID:6houiAhz
金ドルは現在1640ドル位か(先週末NY時間に1629までいったがなw)
しかし昼間は1750ドルだったんだぜ・・・
下がるとわかってれば、全財産かけてショートしたんだが。。まさか1650割れて1629までいくとわかってればなあ、、

どうしても先々週の金ドル暴騰(欧州時間以降60ドルくらい)の恐怖があってLばかりしてた・・
まさか120ドル下げるとは(1日で)

これって10万円で100ポジしてたら1750→1740で10万利益(ドル円100円なら)
10万円で1000ポジしてたら1750→1740で100万(まあ10万で1000枚できるかしらんがw)
しかもこれ1分くらいで飛ぶからなw
だから、1750で1000枚SしててNY時間まで放置しとけば、1200万儲かったのに・・
まあたぶん30万あれば1000枚できると思うから、30万で1200万利益ということか・・
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/25(日) 19:37:52.71 ID:0Rj1ld7v
それあがったら死ぬじゃねえかww
71名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:39:12.90 ID:6houiAhz
おそらく金ドルは10月下旬には300ドルだろうね
金は需要がないモノだからな(基本は)
ただ、インフレリスクで上昇(HFの投機含む)しただけだからな
おそらく明日の金ドル相場はNYクローズには1500ドルあたりだろ
72名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:39:51.10 ID:Xe9Klgf/
まだ年単位のスインガーは、大きな含み益
73名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:40:09.23 ID:IOI2y3kJ
グラム4000円で金買った奴涙目wwっw
74名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:41:09.07 ID:Xd4tpz8+
>>69
結局は金でも何でも相手の裏をかいて上げ下げして儲けるのが金融の基本だよな。
金以外は信用できないと主張しても、裏をかいて暴落を画策するヤツが出てきて
巻き上げられる。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:59:36.98 ID:nTZVkI1q
うわさや格付けで右往左往
投資家ってほんとバカで哀れだな
76名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:05:06.32 ID:FGzdJqSq
投資と投機は違う
売った買ったと良い気になっている奴は投機加トンボ
77F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/09/25(日) 20:07:44.51 ID:4QjPyIwA
一緒です。そもそも厳密な区分は不可能。
そしてその理論で自由主義経済が動いているのもまた事実。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:10:05.39 ID:FGzdJqSq
おまいはバフェットも投機家と呼ぶのか
79名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:46:35.49 ID:o//VTtet
日本の3連休を狙ってまた大きく相場が動きました。

連休前は保持するな
80名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:43:58.97 ID:DweMllH9
だからいつも秋にガタガタ
81名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:37:28.52 ID:xPHquvb/
金ってバブらないね。
ついでに原油も下がったか。
日本筆頭に省エネが激進してるからな。
日本人はやり始めたら徹底的にやるから怖い。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:37:12.94 ID:Bip5bmY4
>>55
デフレになって困るのは年金受給者。
今の日本の中枢はそういう世代。
ま、そういう事だ。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:27:12.13 ID:D63UahsK
>>82
経済のことがわからないなら、素直にわからんと言え。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:30:58.57 ID:5EqC/GBl
欧州危機で国債に資金シフト←金より儲かる!みたいな話かな
85名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:11:28.04 ID:CAXDSDct
>>52
シルバーは上がるときも凄かったから
86名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:13:57.99 ID:CAXDSDct
>>75
金融機関はそれで大儲けしてる
結果が全て
87名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:42:02.84 ID:sIA+kydq
>>81
いままでバブらないといわれてた金がついにバブったからいまやばいんじゃね?って話になってるわけだが
88名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:50:17.51 ID:6NtnXXCM
>>81

日本関係ありませんが、知的障害のネトウヨはレスすんなよ
89名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:58:15.75 ID:WxPieirU
金なんて「あれ?金てただの黄色い砂じゃね?」って認識されたら
ただの黄色い砂になっちまうからな

本当の危機に備えたかったら都心の一等地と水源が豊富な土地を買っとくことだ
90名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:57:01.50 ID:vUK/NWoj
>>89
古代以来一度も金は黄色い砂と思われたことはない。紙幣は紙くずだと思われたことは
何度もあるが。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:00:01.94 ID:CNeHNTJp
【レス抽出】
対象スレ:【投資】金・原油が下落、欧州危機でドルや米国債に資金流入=欧米市場[11/09/20]
キーワード:証拠金
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0


ビジネスニュース板なのに白痴ばかり
92名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:06:26.31 ID:wdOMCep4
前提みたいなワードで何言ってんのこいつw
93名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:14:51.69 ID:sIA+kydq
金の問題は実態以上の「神話」で買い支えられてることで
94名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:28:32.06 ID:KGnSUYlU
>>69
これからずるずる下がる一方だろう
今からでも遅くない
少しずつ空売りを上乗せしていけば儲かるんじゃないのか
95名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:30:14.33 ID:sIA+kydq
まあ金は底堅いのは確かだがそれでも今は高すぎる
2/3くらいまではさがるだろうな。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:35:19.20 ID:K+5Ze8iT
死んだ人も多かろうな
97名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:37:49.33 ID:fgHyan4/
>>89
東京の土地なんかあと1年もしたら崩壊するw
放射能汚染で官僚や企業の金持ちは西日本に逃げてるんだ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:57:41.32 ID:gd7gpb4u
すこし前というか、少々前に、1400円/グラム前後くらいだった頃に、
金はすでに終わったと言われながらも、まとまった量の金貨を購入してた
親父。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:02:10.37 ID:KK0tv18R
原油価格が1998年ごろの最安値の15ドル/バレルまで下がったとしたら
ガソリン価格ってどれくらいなんだろう?
100名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:46:09.14 ID:LG3wjmFh
日本円で金が1000円〜1500円まで下がったら、絶対に買い。
今、死ぬ覚悟で大勝負したい人は、絶対に売り。
だって、どうみても金が大好きな東南アジア、もっというと中国に
対するはめ込みとしか思えないから。
食糧とかエネルギーならまだありうるが、金(ゴールド)が通貨の代わりになることは、
2度とないから。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:57:06.92 ID:iUjSRgi7
>>99
リッター30円くらい
102名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:23:39.14 ID:JgaPXH5v
ガソリン税がリットル50円ぐらいかかるから、それ以下にはならんだろう。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:26:43.02 ID:X0ZjYm6+
っていうか、今回に限っては『有事の金』の神話に土がつくと思う
金がまさかバブル対象になるとはおもわなかった
104名刺は切らしておりまして
神話とかしたり顔で書き込みたいだけのニワカかよ
ついこないだのリーマンショックでも
急な資金調達に迫られたファンドやら何やらが金売って
下がりまくったばっかりじゃん