【自動車】現代自動車「電気自動車作らない」「バッテリー技術の限界」PHV、水素燃料電池車に集中(朝鮮日報)[11/09/19]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
現代自動車は、未来型自動車である電気自動車の生産をしないことにした。
現代自グループは
「電気自動車を起亜自動車に任せ、現代自ではプラグインハイブリッド、
水素燃料電池車に力を入れることを決めた」と発表した。
これは、現代・起亜自の梁雄哲(ヤン・ウンチョル)副会長=研究開発総括担当=が
14日(現地時間)、独フランクフルト・モーターショーで、記者団に現代自と起亜自の
未来型自動車開発分担案を初めて明らかにしたもの。
今回のフランクフルト・モーターショーでは、ルノー・BMW・フォルクスワーゲン・
アウディなど欧州の自動車メーカーの多くが小型電気自動車を将来の主力車種として
開発する戦略を発表したが、現代自はこれらメーカーとは違う戦略を選択したもので、
注目される。
梁副会長は「電気自動車はバッテリー技術が限界に達し、インフラ構築など課題が多く、
現在の内燃機関車に取って代わるのは難しい。
電気自動車はバイクや自転車などの代替用途として開発すべきだ。
水素燃料電池車については、最高技術はベンツが保有しているが、この10年間投資を
続けてきた現代自もこれに引けを取らない」と語った。
現代自グループのこうした未来型自動車開発戦略に基づき、年末に発売される初の
量産型高速電気車TAM(プロジェクト名)は、起亜自が全て生産することになった。
昨年、現代・起亜自南陽研究所が開発した韓国産第1号の高速電気自動車
「ブルーオン」が今年末、起亜自ブランドで発売される。
現代自は水素燃料電池車の分野で重要な部品である115キロワット級スタック
(水素と酸素を化学反応させ電気を発生させる装置)を独自開発したほどの技術力を
持っている。また、5月にはデンマークでix35(韓国名:ツーソンix)水素燃料電池車
2台を試験運行している。
産業研究院のイ・ハング主力産業チーム長は「初期ハイブリッドカーはトヨタが、
電気自動車は化学企業が技術主導権を握っているのが現状のため、
現代自は2030年以降、エコカーの終着点である水素燃料電池車やプ
ラグインハイブリッドに集中しようというもの」と評価した。
だが「電気自動車用バッテリー技術が急速に発展し、電気自動車の価格が大幅に
低がった場合、現代自の戦略は危機に陥る可能性もある」と指摘している。
ソースは
http://www.chosunonline.com/news/20110919000002
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:43:35.99 ID:APv2M+Rt
パクリが難しくなったからだろw 欧州では訴訟の嵐らしいな。
内燃機関=火病?
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:44:30.46 ID:wFm+5vkY
強姦車
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:44:41.88 ID:pZlzS6Aa
これを正々堂々と宣言したのは評価する。ぐずぐず開発を続けてても
しょうがない。
チョンダイグループの変遷
電池技術なんてまだまだだろ
むしろ水素インフラこそどうしようもない
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:51:15.83 ID:tDPHT5kd
公表されない極秘先進技術を甘く見てるねぇ
じきに驚愕実態を見せ付けられて火病すら発症できずに死滅するぞ
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:52:18.58 ID:8Ffs2QQx
>>5 電気自動車開発競争についていけないなって、白旗あげましたって宣言だろ?
電気自動車への移行はもう止められない流れだ。
ここで開発を止めるということは、将来的には車を作れなくなるということ。
現代自動車には将来がないというわけだ。
韓国のことだから、いざとなれば他メーカーからパクればいいと考えているのかもしれないが。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:55:27.86 ID:fOhxZU2q
マツダもEVヤラネ宣言すればいいのに
評価されて株価上がるぞ
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:56:49.00 ID:n9c0sWLp
作らない ×
作れない ○
パクれない ○
日本企業がもっと生産して技術がこなれたら、安い設備を日本から購入して
日本企業以上より大量生産してシェアを奪うつもり
◎
200km走れるだけの水素化合物がどれくらいの重量になるかだな
軽ければコンビニで売ればいい
でも水素自動車開発って石油メジャーの妨害にあうんじゃなかったっけ?
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:57:47.66 ID:wTGicihg
こないだ幹線道路の交差点で電気自動車の日産リーフがエンストしてるのを見たぞ
明らかに電池切れだろう 他の車のドライバーに協力してもらって人力で押して道端に移動してたが、
ああいう光景を見ると完全な電気自動車はいつ電池切れになるか怖くて乗れないな
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:58:23.21 ID:wiE6qBui
この前昆布で容量10倍とかいう記事があったけど
バッテリーは随分前から顕界がいわれてるしなぁ。
よほど画期的なものが開発できない限り撤退は正解だろう
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:58:28.88 ID:PRvcn0y1
燃料電池車ってパワートレインまんま電気自動車じゃねーの?
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:58:39.10 ID:EeCCpwZJ
>>1 >電気自動車はバッテリー技術が限界に達し、インフラ構築など課題が多く、
>現在の内燃機関車に取って代わるのは難しい。
日本では原発事故で、定期点検中の原発すら再開困難だからなー
電気の供給力の方が不安だ。また来年夏も節電要請あるかも。
>13
「電池」を「ガソリン」に入れ替えても文章が成り立つなw
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:04:37.07 ID:UAVqrpQ3
自力でブレークスルーできないミンジョクだな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:04:37.33 ID:bnPVXG9v
チョン製リチウムイオンはすぐ発火するからなw
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:04:54.42 ID:qHG6108l
いまのところガソリンエンジンに変わる利便性のあるものはないから、いろ
んなプラットホームを手がけておくのがメーカーとしては得策。どれか1個
はギャンブルのようなもの。EVというカードを放棄した時点で、現代の上が
り確率は減ったな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:10:10.88 ID:G2W5v6o3
三星はパクリパンク
現ダイもパクリパンク
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:12:50.71 ID:osrYppYK
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:15:59.13 ID:Xo0RoTCs
燃料電池車よりEVに発電用のエンジン積んだ方がえーわ
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:16:36.38 ID:XfZWX0in
停電が効いたか
爆発するとしか思えない (。・ω・)
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:18:45.81 ID:0KGtph48
>>18 いや電池のほうが圧倒的に燃料切れになる可能性が高いだろ
航続距離が短いし、ほって置いたら放電するから知らぬ間に燃料切れになる
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:20:09.35 ID:qHG6108l
>>24 スズキがスイフトでテストしてるHVが、その方式じゃなかったかな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:22:26.33 ID:rIwI2/WV
日本の自動車メーカにとっても燃料電池方式普及したほうが有利
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:24:02.55 ID:szMZ4EYt
実は、隠し玉を持っていたりしてね。
超低燃費エンジンとか。
たぶん数日前のNHKニュース見て決めたんちゃう?ww
未来のクルマ:軽くて強い炭素繊維車+日本のバッテリー技術で完敗決定
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:26:03.68 ID:1N0+xmxo
有利だけど、インフラがね。
それに、水素をどう作るのか。
今の技術だと、下手したらガソリンの方が
環境負荷が低い事になりかねないから。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:26:48.61 ID:NdAx4q91
ミツビシは売ってくれなかったの?
三菱重工のサーバーに攻撃しかけたんだから現代グループ
ごと出入禁止は当然だな。
確かにバッテリー技術は長い間停滞してるな
停滞なんかしてないだろ。
むしろじりじり容量は上がってきてるよ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:29:33.58 ID:oqnZH0K+ BE:92868342-2BP(0)
電気自動車のバッテリー充電する時間と燃料電池車に水素を充填する時間
どっちが効率いいの?
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:29:39.71 ID:mqybC1PH
いまどき燃料電池かよ
メルセデスすら挫折したのに
>>1 電気自動車の為のインフラ構築が課題なのは韓国くらいだろ
フクシマのある日本でも大規模停電なんて起こさんぞ
昆布で通常より10倍のリチウムバッテリーが作れるんじゃなかったかなー。
正極が問題らしーけど。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:38:33.56 ID:Kw8T0b1u
米のベンチャー企業ですら作れる物が作れないとな?
単純にトヨタが前から言ってる内容を丸パクりしただけじゃねーか
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:40:23.54 ID:tjWVVsr+
超小型原発内蔵自動車
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:44:16.42 ID:qdQASIcK
>>9 お前はその素晴らしい素晴らしいEVに毎日乗ってるわけ?
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:44:55.42 ID:szMZ4EYt
>>42 そういえば、ドラえもんもそうだよね・・・
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:45:18.65 ID:TlWPIagB
/|
/ |_
/ __ \
/丶/ へ\ O丶__
レ丶 /丶 )゜ /
‖O| ‖O| >-、/
( ̄c  ̄ _ソ エッヘンッ
\丶フ /
>ー-イ-、
// \
`/ イ \ \
/⌒O|____/ >⌒ )
L三ノ|LL__O⌒ /
ハ ヒ三ノ
|\_/ |
| | |
L__L__亅
(__(___)
| | |
| | |
| | |
/ | 丶
(___人__ノ
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:46:44.78 ID:tjWVVsr+
電気自動車は水素自動車へ移行する過程にすぎないともいうがね。
>>1 韓国の水素燃料インフラは、電気供給インフラより整備されているのか。
すばらしい国ですね。
>>13 > リーフがエンスト
どうしてもここに突っ込まずにいられないが、何ていうのが正しいのかな?
やっぱ電池切れとしか言いようがないか。少なくともエンストとかエンコとかじゃないだろ。
電池は電池メーカーがいいものできるのを待てばいいだけだしね。
50 :
ズンズンズン:2011/09/19(月) 12:49:58.54 ID:mTeR7WgH
お、、、、、お前ら。俺のことを忘れて韓国の話題なんてするなよ。
白旗宣言なら、俺のほうが先にしたんだぞ。
>>32 >それに、水素をどう作るのか。
一番可能性が高そうなのが、ガソリンスタンドにプラントを作って
天然ガスから水素を作る。水素ガスは漏れやすくて大量貯蔵や輸送は危ないからね。
天然ガスの供給は、既存の天然ガス供給インフラを使う・・・んだが日本だとね。
ちなみに天然ガスから水素ガスを作る過程でCO2出るんだけどな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:52:11.53 ID:5++rAZI5
言ってることは正しいな。
ただ、そこでLPGじゃなく水素を選択するのが謎だが。
携帯でも何でも充電池というのは持ちが悪いよな。
充電持続時間は伸びてはいくだろうが、大きくは変わらないんじゃないかな。
>>9 元々電気自動車なんて、とりあえず最低限のものはアホでも作れるパクりやすい物だから。
でもPHVや燃料電池車ならEVの難しい部分(回生など)のノウハウも蓄積できる。
電池開発にかなりのウエイトが占められ、
かつ自動車メーカーにその技術は少ないならば、EV生産は系列で継続し様子見、
本体は他の開発に注力するのは、まあ当然の選択と言えるがな。
ただ、本当に電池においてブレイクスルーが起きたら不味いかもしれないが。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:56:31.50 ID:LbNPAS1R
>>52 排ガスが出て燃費の悪いLPGのどこがいいの?
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:57:25.78 ID:mTeR7WgH
>>55 インフラが整っている。
現実解ということだろ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:57:57.35 ID:GspLVu9P
ガソリンスタンドみたいに 電気スタンドないからなぁ〜。
ここも問題…
>>57 逆転の発想も必要。
途上国は「電気は曲りなりにはあるけど、ガソリンはない」っていう地域地区のほうが圧倒的。
もちろんその電気の質については別途協議が必要だけどね。
その前に君の言う論も正しいしね。
だから、もっと広い柔軟な思考が必要なのがEVって奴なんだろうね。
純EVは普及してから朴ればイイニダ
アメリカでは大型スーパーが集客のために「無料で」充電スペース
置いてたり、更に電池を追加するような車屋があったりする。
電気グルマは時代遅れ
水素カーが本命
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:06:21.70 ID:HxxZfuIO
制御系など特許で固められてしまって後から参入なんかできないんだ。
こういうのは先に全力で投資した会社の勝ち。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:09:44.49 ID:QlUrijRM
体液で発電できる時代がくるらしいな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:11:40.94 ID:0KGtph48
>>51 それだと天然ガス自動車のほうが手っ取り早いな
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:18:28.09 ID:aLuWiEgt
現代自動車「自動車は作らない」「パクリ技術の限界」に見えた。
デモ行ってくる。
バッテリー技術の限界とは、先行メーカーに追いつけない、「まとまったところで盗む」の意味。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:18:59.68 ID:9tTZgX2K
自分で電池技術を改善するつもりが無いのなら仕方ない
水素に手を出したなら15年は実りが無いな
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:27:25.39 ID:6sgfywbI
電気・ハイブリッド・水素・ガソリン・バイオetc燃料毎に研究開発する金は
トヨタ位しか持ってない、せいぜいでVOLKSが持ってるかも知れん世界の話だ。
ましてやチョウセンが研究開発できるわけ無い。
フォルクスワーゲン、カネは持ってるが自分らでやる技術はなさそう
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:33:18.28 ID:wSAzA4vC
サムソン、LGが自分らの領域に入ってくるのが嫌って言うのは判った。
でも、車も電池も日本のパクリだよね。
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:34:01.77 ID:mTeR7WgH
>>70 それで商売になるなら、パクリってのはビジネスとしてあり。
>>36 水素充填じゃなくてカートリッジごと積み替えじゃないの?>水素燃料電池
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:41:07.97 ID:6uOWfxTq
自然エネで水を電気分解して水素、酸素の
混合ガスを燃焼させて車を動かせばいいのに
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:42:45.74 ID:a4wz0xxK
韓国には難しい技術開発を自力ではできないってことだな
他国からの技術流出によって今まで産業を高度化することができていただけで
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:43:41.91 ID:gKfF31hd
電気自動車の要の充電池は世界の全ての企業が開発しまくるから
ブレイクスルーの起きる確率は高いんだけどな
むしろマツダやダイハツみたいに内燃機関の開発に力を
注ぐべきだろ
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:45:27.42 ID:SrmmYF/Q
さすが在日社員からの盗みが得意な チョンメーカーだな。
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:45:31.77 ID:eWHy9i82
開発できないってのは白旗に近いけどな。
どれも車としてはすでにある。
普及価格帯まで下げられないだけだ。
パクられないように気を付けてください。
現状では、というか今後十数年にわたっても水素燃料はもっと厳しい道だと思うが
ショートカットでも用意してあるのかね
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:46:53.71 ID:sHdGgcRw
終わったな チョンダイ
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:49:25.60 ID:itNBDPRL
開発者としての魂がないね
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:55:43.25 ID:r7eFXDvO
基礎研究に金を掛けるのを極端に嫌がる民族だものな。
故に、他社が開発した物を後で盗むんで、売り捌くビジネスに特化している。
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:59:20.80 ID:lWzuXKcx
車は外観が総て
日本車なんてどれもクズ
韓国車の方がオーソドックスで納得いくデザインしてる
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:04:13.32 ID:12+E0Oj7
まず経済産業省が知財部門の世界中の法律関係で争える専門天下り組織をつくって、トヨタホンダ日産と組んで、世界中でヒュンダイのハイブリット等の次世代技術について特許戦争を仕掛けなきゃ、サムに制裁してるAppleやMicrosoftのように
技術流出のスピードを、特許戦争によって一年から半年ずらすだけでも、あらかさまな盗作をふせいで少しずらすだけで、数兆円の効果あるだろ
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:06:13.14 ID:12+E0Oj7
まず日本政府が戦えよ、FTAを結べんのなら、法律が得意なのを利用して技術流出についてヒュンダイと戦えよ
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:08:14.26 ID:rbJxA9P/
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:15:58.56 ID:12+E0Oj7
欧州と連携して、Appleのように世界中で訴訟をしまくったれ、まずはハイブリットで
もしくはMicrosoftのようにおどして、一つの技術あたり年間千数百億のみかじめ料の請求を
技術を開発せず、安易にグレーゾーンのパクリに走るような連中にはそれ相応の制裁を
燃料電池が現実的というのはトヨタの戦略と同じなので頷けるんだけど、
水素は爆発の危険性がガソリン以上だし、気化のしやすさを考えるとタンクの機密性がネックだよね。
燃料電池カートリッジにすればいいという話もでているけど、それなら電池だってカートリッジにすれば済むし、
そもそも自動車に必要な搭載量を考えると普通の大きさでは無理で電池と変わらないような気がする。
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:21:52.36 ID:12+E0Oj7
販売停止の制裁を見込んだ特許制裁の準備はすべき、トヨタからパクる気マンマンだろこれ
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:25:21.05 ID:1BYEifZp
おまえは、韓国車でも乗ってるの?
恥ずかしくて乗ってないんだろ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:26:49.23 ID:1BYEifZp
おまえは、韓国車でも乗ってるの?
恥ずかしくて乗ってないんだろ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:28:54.75 ID:1BYEifZp
おまえは、韓国車でも乗ってるの?
恥ずかしくて乗ってないんだろ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:32:07.84 ID:AQg2sHeR
> 「電気自動車はバッテリー技術が限界に達し
技術屋、自動車会社の発言とは思えない発言だな
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:32:22.62 ID:qdQASIcK
東京マスコミが電気自動車にやたらと食いつくから、
日本のメーカーはそれに付き合ってるだけでしょ。
>>92 電池屋なら誰もが口にする言葉だ。
だから別の電池へとの変化を考えている。
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:40:37.10 ID:syV3VDI/
キムチが燃料電池とか、、(笑)
日本とドイツ製以外の燃料電池車なんか水素漏れが怖くて乗れない
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:43:34.07 ID:AQg2sHeR
>>94 無理難題のマスキー法に立ち向かったホンダのような、気骨がホンダイには無い
松明を捨ててしまっては、前すら見えない
>>92 実際に電池の限界が来てるのは事実なんだよ。
そもそも電池ってのは化学変化したときの放電を利用しているので、
充電ってのも本当は電気を貯めこむわけじゃなくて、
電気を流して化学変化前の状態に戻してるだけなのね。
つまり急速充電とは電気の力で急激に化学変化を起こしてるだけなので、
数十時間自動車が動くだけの電力をもった電池を数分でチャージさせるとしたら、
言葉の通り「大爆発」的な化学変化を強制的に起こさせなきゃいけないんだよ。
つまり電気自動車内に積まれた数十キロの爆発を押さえる技術って何よ?ってことになるのさ。
>>96 言いたいことはわかるが、現実解だ。
あんたの言う言い方は、「とりあえず米国戦艦に体当たりしろ、そしして死んで来い」って言っているだけ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:58:34.02 ID:tgn5sggm
現代が水素って、大爆発とかしそうで恐ろしいわw
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:02:43.68 ID:FEgSlMrb
これ、朝鮮人の特徴が現れていて面白い記事。
要するにあきらめた。そして、傘下の企業に最新の技術を盗むことは継続させると。
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:04:57.42 ID:mTeR7WgH
>>100 朝鮮人っていうか、日本も含めて北米欧州中国どこでも普通のことだが・・・。
何でもかんでも朝鮮はっていう低レベルな思考からは脱却しようぜ。
俺らは日本人になんだから、もっと利口にいきよう。
馬鹿じゃ有るまいし。
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:05:33.61 ID:cYVj/38I
>現代自は2030年以降、エコカーの終着点である水素燃料電池車やプ
>ラグインハイブリッドに集中しようというもの
20年近く先の話か・・・・今話す?
今現在は様々な問題を抱えてるが、2030年には日産の電気自動車は
もっと性能が上がって、ある程度の実用段階に入ってると思うが?
結局、何だかんだ言っても今後もガソリン主流ってことだよ。
太陽電池と同じように、初めから補助金ありきの前提は厳しい
何よりも技術が遥かに未熟で現実に追いついていない
高騰し続けるレアメタルの呪縛から逃れられないと絶対成功しない
性能を維持して安く作れないと結局どれも無理だわ
>>97 さらに補足すると、中国の電池が爆発するのはその技術が不足していたり、
生産能力がいい加減だったりしてるのが原因だったりする。
つまり技術がないのに急速充電に対応させて化学物質が爆発をおこしたり、
電池内の化学物質が安定放電できずに急速に化学変化を起して燃えるわけだ。
だから電池は信頼できるメーカー品以外は危険というのはそういう意味が含まれているわけだ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:15:07.23 ID:odry/xzS
>>1 電気自動車が主流になれば、自動車の勢力地図が変わるだろうな。
電気自動車の構造は、エンジン車に比べて非常に簡単。
ある意味、プラモデルのモーター車と大差ないから、新興勢力の企業が参入してくるだろう。
その最有力は、バッテリーを開発している会社だろうな。
トヨタや日産、本田などなどの自動車メーカーは相対的にシェアを落とすことになると思われる。
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:23:53.63 ID:H+HLqeOQ
なんだかったいって地球温暖化の主犯はCO2ではないことを勉強したんだろうな。
早く日本も気づいてほしい。
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:29:36.99 ID:NSbGTBLR
作らない?
作れないの間違いやろ
>>97 の続き
そこで誰でも思いつくのが「チャージされた化学物質を入れ替えて、
取り出した化学物質はスタンドでチャージしておけばいい。」というのが交換式バッテリー案なんだけど、
「それなら化学変化後が綺麗な水になる水素にすればいいじゃん!水なら捨てられるからチャージするだけでいいし!」
という考えが水素を利用した燃料電池案なのね。
だから、ホンダがマスキー法に対抗したときのCVCC方式と同じく、対策の切り口を別の角度から考えてみたという意味では間違いではないわけよ。
だからトヨタも燃料電池方式を推進してるわけだし、ヒュンダイの考えは間違いとは言いがたいわけよ。
もちろん燃料電池にはチャージ式電池とはまた違った問題点がいくつもでてくるので簡単なわけじゃないけどね。
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:33:39.13 ID:Xri/X+es
多分近いうちに太陽光パネルをボディに敷き詰めた車が登場してくるな
>>111 ところが太陽光パネルにも欠点があって
雪に弱い
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:42:30.42 ID:odry/xzS
ID:iWprizcF
完結で、良い文を書くねw
>>113 サンクス!
燃料電池をヒュンダイだからと、それだけで否定するのはどうよって思ったので書いたんだけど、
化学変化を起こさない電池ともいえるコンデンサを利用したキャパシタの存在があるので、
電池式電気自動車も捨てたもんじゃないだけどね。
詳しくはキャパシタでググッてね
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:57:38.69 ID:QFsRQYLW
今の電気自動車の性能からして電気スタンドは今ガソリンスタンドより多く作る必要がある。
家庭で安く充電できるものを果たして電気スタンド作って儲かるビジネスにできるかどうか。
いくら国策で電気自動車や電気スタンド増やそうとしても民間が追ってこないと普及しない。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:00:07.55 ID:gpj3vYnW
エヴェンキ製 水素燃料電池車
ありがとう御座いました
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:05:52.34 ID:odry/xzS
>>115 なけりゃ困る=需要がある。
需要があればビジネスになる。
少々値段が高くても、途中でバッテリーの切れた車を放置するわけに行かないから、
ガソリン並の価格なら、消費者は銭を出すことが予想できる。
・・・ビジネスになるかどうかは、何の心配もないと思うぞ。
>>1 こういう考え方もアリだな。
20年後にどう転んでるか分からんね。
EVはPCみたいに基幹部品をパーツ屋から買って、アッセンブルするだけになるかも。
>>115 その心配はなさそうだよ。
いま考えられている政策案では電気スタンドという考えはないんだよ。
というのも電気チャージ装置は所詮は電気機器なのでメーカーの努力次第で小さくできるし
製造単価も落とせるだろうということから、
TIMEsみたいな有料駐車場や、コンビニエンスストアの駐車場、
もしくは大手スーパーの駐車場に充電ユニットを搭載設置して、
有料またはサービスで充電させるサービスを行うのはどうかと考えられているんだよ。
それなら駐車中にいくらでも充電できるし、コンビニ側もトイレ提供に続く
自動車客の誘引方法になるのではないかと好意的に考えているんだ。
だから逆にガソリンスタンドや卸元の石油会社はガソリンの需要がへるので、
電気自動車はなんとか阻止できないかと色々考えているところ。
つまり抵抗勢力だね。
ちなみに石油業界と中のよいトヨタの考えている燃料電池は
ガソリンを利用する方法が本末転倒な方式が進められている。
>>21 >いまのところガソリンエンジンに変わる利便性のあるものはないから、いろ
>んなプラットホームを手がけておくのがメーカーとしては得策。
全方位的な研究を続ける体力が現代にはないだろ。
「賭け」だわな。
>>114 キャパシタは大電流用途に向くと思うけど、電圧変動と容量のちいささが気になるな。
電圧変動抑制するには別のデバイスが必要になるし。
鉄道用途とかのほうに向いてると思うけど。
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:22:24.91 ID:QFsRQYLW
>>117 ガソリンより安いのが電気自動車の魅力なのにガソリン並みでは電気自動車本体が売れるわけがない。
しかも20万キロは余裕で走るガソリン車に比べて5万キロで電池交換が必要なのもかなりネック。
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:23:13.89 ID:mARPzbgF
電気自動車が増えすぎて、
電機が足りなくなったりとかはないのかね(・ω・)
>>122 電圧抑制デバイスはそれなりにいいのが開発されたと聞いたけど、あんまり話題にあがらないのが気になるところだよね。
それに、なにもキャパシタだけで動かそうと考える必要はなくて、を急速チャージ用および近距離活動用の副電源にしておけばいいんじゃない?
そして主電源に現行の電池を搭載しておいて、比較的ゆっくりのチャージのかわりに長距離活動可能ってことにしておけば、
i-MiEVスレでも話題になってる電欠の緊急対策にはなると思うんだ。
>>58 >途上国は「電気は曲りなりにはあるけど、ガソリンはない」っていう地域地区のほうが圧倒的。
逆じゃないの?
送電網広げるより、ガソリンスタンド設置する方が簡単でしょ。
途上国で携帯電話や航空輸送が急速に展開するのと同じでさ。
それに、その「曲がりなり」の低品質の電気って、石油を燃料にした発電機で起こした電気だったりしない?
どっかのスレでスカイアクティブがあればHVもEVもいらないって書いてあった。
>>125 副電源の発想はありだよ。
だから俺も鉄道と書いた。
鉄道は主電力はいつでも供給されているけど、回生失効を抑制するアイテムにもなるし、
インバーター系車両の始動時の電流補填にも役立つから、インフラ側の要求レベルが低くなる。(安くなる)
電欠の問題は、結局電池本体とインフラで対応するしかないよ。
125さんの意見も面白いけど、「すぐに消えちゃうタメの装置にお金をつぎ込めない」ってのも実情。
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:37:21.30 ID:mTeR7WgH
>>126 逆じゃないのって・・・・現実には電気のほうが普及している。
ディーゼルとガソリンは別のものだし、石油でもないからね。
電気の配線は一度作ればメンテナンスが少ない。(語弊のある言い方だが、比較相対的に)
ガソリンは定期的に運んでいかないといけない。
そういうのもあって、電気のほうが普及するんだよ。
>>127 スカイアクティブは搭載車両が登場したばかりで、まだマイナーチェンジさえされていないので未知数だね。
だから、現行車両のドライバーたちの反応をメーカーが気にしてるところじゃないかな。
リコールが必要な問題がでないかとか、劣化と共に燃費がおちないかとか
実験車両だけでは見つからなかった問題がでてこなければ、そのとおりの良いエンジンだとおもう。
ただEVは出たばかりの車なのでいまから要らなくなると断言するのは言い過ぎ。
でも東京電力が信頼できなくなった今となってはEVも怖いからなぁ…。
それ以前に自前でガソリンエンジンは作れるの?
韓国勢に完敗 ホンダ、北米で失速 シビック改良前倒しも検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110916/biz11091611060004-n1.htm 売れ筋の看板車種「シビック」を4月に全面改良し新型モデルを投入したにもかかわらず、8月の新車販売
台数は前年同月比24.3%減と、4カ月連続で大幅なマイナスを記録。
8月上旬、ホンダ社内に大きな衝撃が走った。米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の製品評
価で、新型シビックが、小型セダン部門12車種中の11位という最低水準に位置づけられ、消費者への推
奨リストから外されたのだ。同リポートは米国で高い信頼を得ており、推奨リストからの除外は「市場で、も
はや主力車ではないという烙印(らくいん)を押された」(ホンダ首脳)に等しいという。
新型シビックが最低クラスに沈んだ同じリポートで、最高評価を獲得したのは現代のセダン「エラントラ」だ。
パクリ次第発売します
結構馬鹿に出来ない宣言だと思うけど
電気自動車に未来があるとはとても思えない
ガソリンもガスも向う何百年分もあるし、これからも掘れるし
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 17:19:39.38 ID:rbJxA9P/
>>117 アホ??
ガソリン車がないならその考えも分からなくはないがガソリン車あんだろw
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 17:19:48.49 ID:5mR48yQL
原子力自動車でいいだろ
トンスル燃料開発だけに集中しろよ!
水素入れるタンクが重そう
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 18:15:13.56 ID:8io1U8cX
もう人力でいいよ!(T_T)
>>127 マツダが、シェールガス・スカイアクティブとか言い出すので大丈夫だ。
PHVはともかく水素なんて最もハードル高いジャンルじゃねえか
原発が無くなるならEVなんて全くエコでもないし得でもなくなるので
燃料電池やハイブリッドが本命という事になるわな
>>142 核融合発電とかなら無茶なエネルギーを作り出せるし、
システムが壊れると自動的に融合がおこせなくなるので安全なんだけど、
ウランと違って利権がつくれないのが珠に傷なんだろうな。政治的にw
でも、8月31日のJAXA発表でも知らされたとおり、
太陽がどうも様子がおかしいというか、12年に1度のリフレッシュに失敗して
氷河期が訪れる可能性がでてきちゃったので太陽電池も役立たずだし、
ウラニウムも40年で枯渇する目算だから、やらなきゃヤバイんだよなぁ…。
>>132 値段が高いからではないかと推測
シビックと言えばかつては米国庶民の足がわりという存在だったしな
巨大化高級化していけばそのセグメントから外れるのは自明
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 19:31:32.31 ID:rbJxA9P/
>>127 それ信者の願望だよ。
各社当たり前にやってる事にスカイアクティブ(笑)ってつけただけだし
>>145 でもエネルギー効率が18%近いエンジンって今までなかったよね?
最大でもVWのTSIエンジンが15%だったんだから画期的だと思うけどな。
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:01:31.16 ID:TFT2Y8Xk
まず水素を生産する手段を講じろと。
>>146 断熱エンジンは効率30%だし
アトキンソンサイクルも腐るほどある
Voltの特番みたけど面白そうだった
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:05:06.01 ID:st2dv/xq
>>149 スカイアクティブのキモは圧縮比じゃないのかな?
>>153 おまえガソリンエンジンの圧縮比の話だろ?
ディーゼルは軽油だからパワーが全然違うじゃねーか
なんか壊れたDBみたいに必要ないデータを拾ってくるよなw
要はスカイアクティブなんて
既存技術の寄せ集めって事なんだよな
スワールもリーン燃焼もアトキンソンサイクルも既に実用化されて枯れた技術だから
>>155 船舶エンジンと車を一緒にしてるww
まじで壊れたDBみたいなやつだなw
情報検索に「ガソリンエンジン、量産、自動車」ってキーワードくれてやるよw
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:17:15.24 ID:st2dv/xq
>>155 なら、VWもターボなんぞ使わず
さっさとやればよかったねぇw
>>157 いじめるなよ
壊れたDBなんだから、
きちんと紐付けしてやらなきゃ回答がだせないんだよ
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:20:07.00 ID:rbJxA9P/
>>146 プリウスは20%越えてるわw
こういう捏造が信者の基本だよなw
>>159 別に信者じゃないけど、お前の理屈がおかしいので指摘してるだけだよ。
知識を持っていることは悪くないけど、人間なんだから知識じゃなくて知恵を使おうよ。
散在する情報をつなぎあわせて、求められている情報に整理するのが人間の勤めでしょ?
どうして、その場にふさわしい情報を持ってこれないのかなぁ…。
車のエンジンの話題に、船舶エンジンの話をしたり、
自動車エンジンのエネルギー効率の話に、
エンジン+モーターの総合駆動システムの話をしたりと、おかしいよ?
学校とか職場で意味不明な話をしてくるとかいって注意されない?
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:29:17.85 ID:2KnLgszd
今後、日本は自然エネルギー社会を目指すのは必須。
今後、日本が太陽光発電・風力発電を普及して効率的に使うには、各家庭に蓄電池が必需品となる。
蓄電池は高価で各家庭では減価償却が出来ない。
日産ではEVの長期使用で効率が落ちた蓄電池を家庭用で再利用しようとしている。
そんな高価な蓄電池に各家庭が投資出来るようにするには、投資リスクを二つ分散させる方法が良い。
各家庭がプラグインハイブリットか、セカンドカーとしての電気自動車を走る蓄電池として投資する。
電気自動車は昼間に自然エネルギー貯めた電池を夜、使い切ると後で困るが、PHVの場合使い切っても走るので支障はない利点がある。
日産・三菱は電気自動車を家庭用の蓄電池としてその様に普及させようとしているという。
蓄電池の普及に電気自動車は有力な方法だが、これはセカンドカーとしての普及だと思う。
やはり本命はプラグインハイブリットとしての普及が必要だと思う。
また災害、停電時の非常電源としてプラグインハイブリッドは有望だ。
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:32:50.39 ID:st2dv/xq
本スレに戻ると
水素を作るには膨大な電力がいる。
なら、電力をそのまま使った方がマシw
>>162 問題はチャージだよね?
コンデンサー使うのか、それとも電池ユニット交換にするのか、
どっちにしろ今のチャージ時間だとデメリットが大きすぎて日常で使うにはちょっと手間がかかる。
エアコンや暖房を普通に使って大渋滞に巻き込まれても300kmは走るような
実用的な電気自動車が5年10年で開発されるとも思えないしな。
>>164 Qi Volume IIもしくはIIIが策定されればイヤレス充電システムを道路に埋め込めるので、
なんとかなるんじゃなかろうか?
用途を限ればEVの市場はあるよ。
近場を巡回している事業車ならたくさんあるから。
連日使用で低速、走行距離はいつもほぼ同じで事業所に必ず帰ってくる。
一般人の個人用途だけが車じゃないだろ。
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:50:32.25 ID:rbJxA9P/
>>160 おまえが指摘されてんだけどw
御託並べて誤魔化しても嘘は誤魔化せませんよ〜
>>167 お前のバカさを指摘してんだよ
どうして車の話に船舶の技術の話をもってくるの?
船舶エンジンみたいな重機械から自動車エンジンに技術を移転するだけで、
新技術開発の目白押しだわw
そういうのも理解せずに船舶の話してんだろ?
本当に馬鹿だね
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:56:28.51 ID:1yq1ubPq
現代自グループは「電気自動車を起亜自動車に任せ、現代自ではプラグインハイブリッド、
水素燃料電池車に力を入れることを決めた」
いやいや、プラグインハイブリットは、来年春に一般発売。
今から力を入れることを決めて、どうにかなる時間じゃない。
EVが行動半径50kmの買い物車から脱皮できるのはいつの日か?
それはそれで存在意義があるけど、どうせならばねぇ。
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:04:06.27 ID:2KnLgszd
本格的電気自動車社会になるには石油が枯渇しないと移行しない。それに対して無理に電気充電のインフラを整備すると大赤字になる。
プラグインハイブリットだったら自宅だけの充電でも使用に支障がない。
トヨタがPHVをアメリカでは240万位で発売するという。
手頃な価格になって来ている。
暫くの間はプラグインハイブリットが普及して良いのでないか。PHVを家庭で蓄電池として使い、電池が切れても日常は畜電池付き自動車として使う。
災害でいざとなったらエンジンで発電できる非常用電源車となる。
誠に便利である。これで家庭での太陽光発電パネル充電用の高額蓄電池購入も必要なくなる。
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:21:46.44 ID:kWO8qRwm
電気自動車は1日30kWh以上の大電力を消費する。
普及すると充電用の電力不足が発生する。
(原発村が虎視眈々と狙っていることでしょう)
しかし、効率42%の太陽電池なら、5x5mほどの面積でも30kWhの充電は
毎日できる。
さらに、電気自動車が普及したころには安くなった高性能で大容量のバッ
テリーに家庭で使用する電力(10kWh/日)を充電しておくこともできるので
発電所の削減も可能となる。
そして、脱原発への道も開ける。
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:31:48.54 ID:1N0+xmxo
>安くなった高性能で大容量のバッテリー
それが難しいから、ゲンダイは電気自動車に見切りを
つけたんじゃないの?
ヒュンダイが見切りをつけたということはビジネスにならないと言うこと。
EVや燃料電池はエコ基地外のオナニー
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:42:35.03 ID:QFsRQYLW
>>166 極めて特殊な例だな。
それなら既存のバイクや軽自動車で十分だ。
思いつくとしたらせいぜいデイサービスや旅館やホテルの送迎ぐらいだが、これもスライドドアで多人数乗れるミニバンの方が有利だしな。
まあ唯一これならと思うのは離島だな。
離島でガソリン車のメリットは余りない。
>>171 レンジエクステンダーが生き残ったりしてな。
そこそこの容量のバッテリーと、減速回生時以外、停止時もフル回転の小型エンジン発電機の組み合わせ。
更にエンジンをフレックス燃料とすれば、石油なんて気にしなくて良い。
石油並みコストのエタノール製造装置や、アルデヒド完全除去技術のほうが、燃料電池+高圧水素タンクより安く早く開発できると思う。
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:03:55.56 ID:rbJxA9P/
>>168 だからお前が指摘されてんだよ馬鹿w
誤魔化すなってw
船舶??プリウスが、いつ船舶になったんだ??
晒しageだな
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:15:53.68 ID:rbJxA9P/
>>178 誤魔化してないでプリウスがなんで船舶なのか言ってみろよw
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:17:16.75 ID:6unPRLTK
盗人は、わざわざ「これから盗みます」なんて言わない
知らん顔しながら、盗むチャンスを狙ってる
>>179 お前馬鹿か?
このスレにいるお前ともう一人のアラシにいってんだよ。
自分一人のためにわざわざレスを書いてもらってると思ってるの?
本当に馬鹿だね!
>>179 けっきょくGS450h信者が他の車はクソですよって言いたくて、
いろいろあちこちで文句垂れてるんだろ?
褒める前に買えよww
あーあ、この選択は失敗の典型。
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:31:07.39 ID:KvipaX4y
これは言ってはいけないこと!!。空気読め!!。
そんなのすべての自動車メーカーが分かっていること!!!。
ただ、PHVに出遅れている自動車メーカー多数(特に欧州勢)及び、
自動車メーカーもリアルタイムで環境問題に取り組んでいます感を
出すために、EVは一番手っ取り早いのだ。国からお金ももらいやすい。
はっきり言うと、自動車メーカーにとって、EVの普及とかどうでもいい。
将来的に新車の5%もいけば奇跡。もちろんPHVに生かせる技術も
あるので、全く無駄ではないが。
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:40:12.54 ID:VI3W3dch
電化製品に引き続き、
また日本企業は韓国以下だと証明されてしまった
日本人は無能すぎる
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:49:15.22 ID:qdQASIcK
PHVさえ作っておけばEVなんていつでも作れるじゃん。
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 23:32:36.71 ID:pfJYNtqh
街をよく見てみろよ、そこら中に電線があるじゃないか
全車にパンダグラフを装備して電線から電気を調達しろ、
全てを車載のバッテリーからなんて無理な話
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 23:37:21.17 ID:rbJxA9P/
>>181 出たw馬鹿すぎw
安価つけまくっといて何言ってんの??
間違えましたって謝れよw
>>184 乗用車程度で技術とか言ってるから笑われてるんだよ
数年後、やっぱり開発するニダ、っていうかもう成功したニダ!と発表。
売り出された車のバッテリーを興味本位で分解すると、そこにはみっしりとエネループがっ!
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:05:57.71 ID:/614p2h0
>>189 先端分野とは全然方向性の異なる難易度特A級の技術の塊なのが自動車。
○×程度でなんて言っている奴ほど大した見識も持たない会社の無駄飯喰らい
だったりするんだよね^^
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:19:16.55 ID:eWDGv8B6
SOFCがダークホース
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:23:25.75 ID:BRxrtxJY
ばかもの。
もう電気に確定したんだよ。
負極を昆布、正極をワカメにすれば、
リチウム電池の性能を10倍に出来ることが分かったんだ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:26:45.68 ID:eWDGv8B6
ヒュムダイに作れるわけがない、技術を盗むのなら得意なんだろうが
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:37:48.38 ID:UbgJ5ovI
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 02:21:37.99 ID:dLoZOG2r
>>195 EVを作るだけならソマリア人にだって出来る。
いまから追いつけるわけないから、正しいな
完成するかと燃料は別問題
電気関連はオワコンだからな韓国は
電気関連だけは世界中で提訴の嵐だしコストが高い、高く買って安く売る韓国流販売さすがに自動車にはキツイということだ。
世界中で主流になり既に他メーカーで名が通ってる電気自動車を今から作っても後出しになるだけだし、逃げたな韓国は。
電気自動車って原理が簡単だから参入しやすいって聞いたんだけど
嘘だったんだな。
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:59:53.38 ID:hcFWEUXN
リチウムイオン電池を大量に積んだ車なんか要らないな。
充電に何時間もかかるんじゃ遠出できないし。
どのインフラが市場を握るか見極めてから取り掛かってもいい気がする。
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 10:37:01.89 ID:jLGnwhDF
いまんとこパクっても仕方ない。
燃料電池車が早く実用化されて欲しいのでチョンには絡んで欲しくない。
>>200 車用のリチウムイオンの開発が一番難しい
電池は誰にでも作れる技術じゃないし、中国韓国製が稀に爆発してるし
>>148 > まず水素を生産する手段を講じろと。
>>163 > 問題はチャージだよね?
問題は貯蔵だよ。水素を効率的に貯蔵したくてもすぐ抜ける。
車載であれスタンドであれ貯蔵の問題が解決されないとインフラさえ作れない。
BMWも頑張ったが体積効率の高い液体水素のボイルオフ問題を解決できなくて、
せっかくタンクに充填しても3〜4週間もすれば抜けていく。
さらに抜けた水素が危険なので、「屋内駐車は禁止」という制限付き。
水素吸蔵合金での貯蔵はマツダが頑張ったが、体積効率が悪すぎるのと、出し入れの
効率も悪いのはどうにもなっていない。
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 14:44:19.71 ID:dLoZOG2r
>>200 仮にモーターと電池を作れても、モノコックを量産し、数万点の部品を車体に組み付け、
誰もが買える値段で売ることは自動車会社以外には不可能。
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 15:00:01.09 ID:8BblByWR
>>64 天然ガスもよくない
CNGのタンクの大きさや航続距離が絶望的。
長距離は無理。
主成分のメタンやエタンが常用温度域で液化できないのがダメ
>>201 カーシェアリングにはいいだろ。電気自動車が自転車やバイクの代替という考え方は正しい。
あと特定の地域だけを巡回するための営業車にもいい。
ただ、発電で重油を使う量が減らないとガソリンの生産量も減らんから、ガソリンの優位性自体が
下がりにくいんじゃないのかな。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 15:21:36.31 ID:ksvYpulB
自転車操業ニダ
ネトウヨ 「電気自動車はバッテリー持たないからダメだろJK」
ヒュンダイ 「それが理由でうちは作らないことにしたよ」
ネトウヨ 「これからは電気自動車の時代ニダ!チョンの負けニダ!ウェーハッハッハッハ!」
この流れで合ってる?
実際には両方ダメだと思うけど。
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:12:38.33 ID:DBP9/fFh
>>211 そうだよね。
だからトヨタはハイブリッドに力を入れているんだね。
そのうち、ガソリンエンジンも改良してくると思う。
トヨタ、ホンダは保険として一応EVにもツバつけとくか程度だよね。
カリフォルニア州対策もあるんだっけ?
で、不思議なのはトヨタもホンダも水素燃料電池を諦めてないこと。
で、今になって現代まで水素燃料電池に注力って・・・。
水素はどこから作ることになってるんだ?
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:30:29.87 ID:csZ+1gWM
>>192 正解ですが、出力を10KW程度まで上げるには、5〜10年程度かかりそう。
水素燃料を使うには、
@画期的な貯蔵方法に目処が立っている?
A画期的な燃料改質方法に目処が立っている?
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:16:24.50 ID:m1WMsIcm
EVを作れないメーカーにPHVで勝てる見込みあるわけないじゃん。
パクリ(盗人)には分かるだと思う。
リチウムを売ってもらうためにリチウム電池の技術を中国に教えたら
何度もリチウムと引き換えに技術を渡すことになる。
パクリには、その危機を感じ取れる。
しかし、能天気な日本の商社は尻尾を振って日本の技術をホイホイと
中国に渡してわずかなリチウムを買い、最後には日本の自動車メーカの
技術は商社経由で中国に盗まれることになる。(商社は日本の産業が
壊滅しようがかまわない、売れる技術は盗んでも手に入れて中国に売
さばく)
だから、韓国は中国に依存しない水素自動車という方向に舵を取って
いるのだと思う。
217 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:40:05.46 ID:Fef/7hvF
悪い人は悪い人の考えてることがよく分かるというやつ?
善人には悪い人の考えてることが分からないw
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:28:38.61 ID:RlNR8B3h
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:14:43.74 ID:lvBZC2dl
EVの課題=エアコン
220 :
アメリカ在住:2011/09/21(水) 14:42:06.05 ID:Ks2QfMLf
PHVは日本メーカーが主だからいくらでも技術をパクれるけど
EVは世界中のメーカーが開発してるからパクれないとみたんじゃないの?
日本メーカーが技術を完成させたら堂々とパクってやろう、と思ってるんだろうね。
韓国メーカーには自前で開発できる技術なんてないから。
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:05:41.33 ID:Jj+yd0lB
>219
冷房より暖房。
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:18:40.21 ID:/cszNJk+
>>210 ネトウヨとか言ってる時点ですでに間違い。
223 :
アメリカ在住:2011/09/21(水) 15:20:32.87 ID:Ks2QfMLf
青色LED並に革新的な技術がバッテリーに起こらないものか。
もちろん日本の発明で日本の特許で、他国が真似できないという前提で
>>223 すべてのネックは充電時間。
少なくとも10分以内に200km以上の走行が可能な充電ができなければ
「ご近所のお買い物」以上の用途には使えない。
充電さえ短時間でできれば連続走行距離が短くてもさほど問題はない。
現状では東京から静岡まで行ったら一晩充電しないと東京に戻れない。
225 :
アメリカ在住:2011/09/21(水) 15:45:11.62 ID:Ks2QfMLf
>>224 そうなんだよな。
ただ、こちらの中流以上の家庭では複数台車を持って用途によって使い分けるのが普通で
奥さんの買い物や10マイル程度の通勤専用車としては今のEVでも良いと思う。
その割には高い買い物だけどね。
金持ちの趣味の範囲だろう。
一部の州で10月からプリウスのPHV発売されるみたいだけど、その程度売れるんだろうね。
ボルトよりは安いし、それこそ買い物用途だとガソリンいらないし
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:45:55.61 ID:bRRgpVk0
ホンダとマツダはきおつけないと
227 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:56:51.84 ID:Jj+yd0lB
東京マスコミと違って、韓国マスコミは無駄にEVを取り上げないんだろうな。
だから合理的な決断が出来る。
日本のメーカーがことあるごとにEVを発表するのはマスコミが
ことさらにEVをフィーチャーするからだろ。
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:46:59.73 ID:/cszNJk+
>>227 後追いパクリを合理的といっちゃそうかもしれないなw
>>221 寒冷地でなければ凍死は無いが、エアコン無ければ、
熱中症で軽く死ねる。
EVでエアコン使うと航続距離は半分以下だろ。
エアコン抜きでは、実用的な乗り物とはいえない。
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:45:13.90 ID:ASiraL69
>>229 EVは暖房に電力を使うから暖房の方が厳しいかも。
実際のところは乗って使ってみないと分からないけどな。
>>228 ぱくるとか以前にEVは普及しないだろ。
231 :
アメリカ在住:2011/09/21(水) 17:46:55.58 ID:Ks2QfMLf
冷暖房用に超小型エンジンを積むというのはどうだろう。
>>229 冬に暖房無しで車乗ってみろよ。運搬業務用以外で自動車を選ぶ理由のうち最も大きなものである快適さの85% 以上消えてなくなるから。
ゴアテックスの防寒着着込んでフル電動自転車乗るのと余り変わらん。
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:40:52.80 ID:YCoEQdGx
爆発リスク最大の水素はチュンチョンには無理だ
234 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:47:08.35 ID:9ITHyZFy
バッテリーとモーター買ってきてがわに乗っけて制御ソフトウェア付ければできてしまうEVは確実に新興国の産業に移行すると思ってんだろうなぁ
ソフトウェアも一回開発しちゃえば大幅な変更はないし
さてどっちが勝つかな
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:11:33.09 ID:s3MHI1yd
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:26:37.17 ID:9ITHyZFy
>>235 それを含めてがわ
タタ自動車でも作ってるでしょ今や
>>234そうなったらクックの手腕でアップルの出す車が世界を席巻するな。胸熱
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:39:02.78 ID:bRRgpVk0
ヒュンダイはもうけなせないレベルに着てるのがわからない情弱がネットウヨ
ソナタはスペックではカムリ超えてる。
いい加減にしないと国際競争で負けるぞ
>>232 ガソリン車は暖房付けてなくてもエンジンの熱が伝わって来るから
あんまり気がつかないのでは。
EVは冬に乗りたくないなw
>>238 EV自体を日本が開発中だから日本からパクれなくなり、
かといって自社で新規開発するだけのノウハウも無いからとりあえず終着を狙っているポージングで日本のEV産業が成熟するのを待って、
EV全盛時代になったら、日本の定年技術者を雇い入れて自社生産し、『実は自社開発してました』と言いながら、安値販売でシェアを奪おうと言う考えはまだ見破られてはいないようだな。
日本人は情弱ばかりで助かったニダ。
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:11:57.13 ID:bRRgpVk0
>>240 ソナタは通常車じゃネトウヨ。
普通車の方が普通にインフラがあるので部がいいと踏んだところに慧眼があるんだよ。
ハイブリッドにかまけてカムリ放置プレイした挙句これじゃ
何のために税金優遇してるんだよ盗用多。
>>241 ネトウヨに言えよ、このネトウヨが!w
>「電気自動車はバッテリー技術が限界に達し、インフラ構築など課題が多く、現在の内燃機関車に取って代わるのは難しい。」
会社がこう判断したのは、自社の技術では無理だと言うことだ。その判断が正しいかどうかが分かるのはずっと先の話なのに、
既に決まっているかのような言い草だな。日本の企業、韓国の企業、それぞれの思惑で動いているだけだから、何の問題も無いだろう。
単なる企業戦略の問題だ。ネトウヨかネトサヨかは関係ないわ。
てか、ビジネス板にネトウヨ連呼厨なんて要らないんだわ。さっさと巣に帰れよ。
盗むだけで何ら創り出せないのが朝鮮人
朝鮮民族の絶滅は世界平和への近道
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:41:12.85 ID:G3cMoSiq
>>242 お前もネトウヨ連呼厨と同じ穴のムジナだwww
ネットで聞きかじった、しかも相当手垢のついた話ばっかり
書き散らして悦に入ってるだけの薄っぺらいやつ。
>>244 >ネットで聞きかじった、しかも相当手垢のついた話ばっかり書き散らして悦に入ってるだけの薄っぺらいやつ。
まずお前はこれを証明する必要と、お前自身の高尚な考えを披露すべきじゃないのか?
いくらでも証明する手段はあるだろうから、頑張って証明してみてくれよ。
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:49:26.74 ID:bRRgpVk0
>>245 カムリとソナタのネタは鉄板のネタの上に
盗用多がどんなにいい加減だったかよく分かるネタだよ?
>>246 ソナタが海外での評価が高い話なら態々言われなくても知っているし、それにより日本車が値下げをしたことも知っている。
加えて、ソナタ批判なんて一言も書いていない。
加えて、ソナタ批判なんて一言も書いていない。
加えて、ソナタ批判なんて一言も書いていない。
何で食いつかれたのかまだ理解できていないようだな。
俺が嫌いなのは、態々ビジネススレにまで出向いて来て、ネトウヨだのなんだと低俗な話に持ち込もうとする事だ。
だから本気で言ってるのか、言葉のあやなのかを判断するための書き込みをする。で、結局本気だったと言うわけだ。
ビジネススレとしての書き込みはひとつ前に書いた以下の通りだが、
>>「電気自動車はバッテリー技術が限界に達し、インフラ構築など課題が多く、現在の内燃機関車に取って代わるのは難しい。」
>会社がこう判断したのは、自社の技術では無理だと言うことだ。その判断が正しいかどうかが分かるのはずっと先の話なのに、
>既に(結果が)決まっているかのような言い草だな。日本の企業、韓国の企業、それぞれの思惑で動いているだけだから、何の問題も無いだろう。
>単なる企業戦略の問題だ。ネトウヨかネトサヨかは関係ないわ。
ネトウヨと言う奴に対して真面目な話をしても、ネトウヨと言うことですべての思考停止をしているわけだから、理解できないだろう?
現に『企業戦略の問題だ』と指摘した部分には目をそらしてるじゃないか。
248 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:23:29.68 ID:XxfyB05s
円高苦境と国内の車離れがすすむ日本メーカーには関係ないな。
249 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:27:08.09 ID:o1WO6BcA
あれ?韓国このまえ、スゲー性能のバッテリー開発したとか言ってなかったっけ?
これヒュンダイのパクリ尽くし宣言だろ…
しばらく設備投資できない宣言かもだけど。
どっちにしろ、日本車の危機には違いない。
既存の技術に金かけたデザインの車だけ売って凌ぎますって…
日本企業はそこまで割り切れないもんなぁ。
暖房も冷房も大差ない。
要は車内環境作り出すエネルギーが、航続距離を食う。
屋根付き原付ならいいが、実用EVの大きな課題だ!
252 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:53:10.19 ID:IN6wT3Mj
暖房 0℃⇒25℃
冷房 35℃⇒25℃
大差がないですね。
1kwの発電機を載めば、暖房も、冷房も賄えます。
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:58:48.07 ID:UPpGBa5h
>>238 カタログスペックなんてキーボードでいくらでも上げられる
カウンタックの最高速は300kmじゃないんだよ 知ってる?
>>252 暖房 0℃⇒25℃
冷房 60℃⇒25℃
だろ
つまり、電気自動車が中国に勝てないと察した訳か…。
でも燃料電池は更に茨の道。
プラチナの代替材料を模索する必要があるし、
出来たとしてもそれ以外の燃料改質器周辺が日本の特許の塊だから、
作ることはできたとしてもパテント絡みで海外で売る事が出来ないという。
(燃料電池、水素電池絡みの出願数 日本:約2000件、アメリカ:約450件、欧州:600件、アジア:誤差の範囲)
そもそも今のリチウムイオン電池技術の延長線で考えるなら無理
エネルギー密度がガソリンに比べてあまりにも小さすぎる
時間さえかければ簡単に解決できると考えてる人はわかってなさすぎ
ウルトラCは相当難しいぞ
推進派は金がらみでEVを推したいんだろうけどねえ
単3電池2本で1ヶ月走れるくらいにならないとEVは普及しない
259 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:04:35.46 ID:GXQa1ggV
>>207 >CNGのタンクの大きさや航続距離
軽で60kgチャージしても300kmしか走れないからな。
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:19:19.92 ID:rPqvv5Qs
>>256 乾電池なら単500ぐらいのでっかいやつがいるな
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:30:06.01 ID:SCOmQQUh
正直に技術がないと言えよ
>>260 >単500
それって、かなり小っちゃくね?
263 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:39:12.32 ID:XSkn5WS+
>>237 >ライト兄弟も初めはバカにされた
はぁ?最初にほんの少し浮き上がったときから大喝采の嵐だったろうが。
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:51:58.21 ID:DK5LVDjq
プラグインの電池と燃料電池車のモーターがあればEVなんて容易に作れる罠
そのうち日本に泣きついてきそうだな
>>265 リストラ大好き日本メーカーからEV担当技術者が幾らでもやってくるからな
泣き付く必要も無さそうだが・・
>>263 気づかずにスルーされる場合もあるからアンカーはしっかり貼ろうな。
>最初にほんの少し浮き上がったときから
自分でこう書いていると言うことは、”少なくとも”その前には周囲の人間にバカにされたことを知っているんだろう?伝記本があるから読んでみろよ。
自転車屋が突然「俺たち、空飛ぶわ」と言い出したんだから、当時の科学技術の常識を見ても周囲から奇異に見られる事は想像に難くない。
しかも1903年12月17日の実験飛行時の観客はたったの5人。「大喝采の嵐」って、わずか5人で大喝采の嵐とか言われてもなぁ。
さらに実験に成功した後は、各種有力者から「機械が飛ぶことはありえない」と、認めてもらえず変人嘘つき扱いだった。
ライト兄弟の功績を認めてもらったのは、兄が他界した後であって、大喝采だとか、バラ色の人生だとかには全くの無縁だった。
どちらかと言えば大人しく自転車屋だけやっていた方が幸せだったかもしれない。
結論:飛ぶ前も、飛んだあともバカにされていた。(しかし目撃した僅かの人からは認められていたかもしれない)実際に人類初の動力飛行の功績が認められたのは、兄が他界した後年。
電池の改良の余地より、
内燃機関の改良の余地のほうが、
いまだに大きいような気がしてる。
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:34:08.30 ID:CEXc43Eh
>>268 アイドルストップ機能が付いたのがようやく最近になってだもんな。
270 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:36:51.82 ID:xlnVvl8j
水素ときくと事故の時大丈夫かと素人の俺は思う。
高速道路のトンネル内で多重衝突発生し大爆発とかしない?
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:23:06.61 ID:73V1SIZ3
雨の日の事故。EV感電はもっと怖いぞ。
273 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:25:01.99 ID:an9AGjzK
水素燃料電池車は車両の値段が高いままで下げることが無理だから
買う人が居ないだろう。
それに全国に水素を充填するための水素ステーションの建設も必要となる。
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:28:47.85 ID:an9AGjzK
究極はプラグインハイブリッドになるのですよ。
電気自動車は、ゴルフ場のカートにでも使用していればよい。
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:30:57.86 ID:an9AGjzK
朝鮮人にプラグインハイブリッドが造れるのか?
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:41:27.70 ID:+r1w5ihs
277 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:33:04.02 ID:6AfcyX29
【試し腹】
朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。
「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。
故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。
これを【試し腹】と言います。
産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。
自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。
日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。
wikipedia 削除済み
278 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:39:57.17 ID:aFmOpS+W
>>270 電動機の改良で電車が省エネになったとはあまり聞かないな。
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:50:41.49 ID:+bRyuZyR
>>278 モータ出力は上がっているからね。
最高効率点も平均効率も上がっているよ。
>>278 轟音とどろく釣掛式モーターの時代に比べれば飛躍的に省エネになってるぞ
結局電気自動車や燃料電池車に移行するのはメリットより石油がどんどん取れなくなってガソリンコストが上がるデメリットのためだろ
EVの場合排気量区分てどうなるの?
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:18:12.27 ID:DCLeLsLV
284 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:44:08.51 ID:T59kckGi
パクリばかりの現代には作れません
286 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:22:13.93 ID:pR/zVtR/
>>285 水素が「無尽蔵」に作れるなら原子力発電所なんて要らないじゃん。
やはり石炭自動車だよな。まだ800年分。いや一説には8000年分あるんだろ?
>>286 285のサイトによると太陽光発電で水素を作るらしい。
確かに無尽蔵かもしれんがコストがかかるので少量ずつしか
作れん罠
289 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:07:23.41 ID:PeODS7wl
太陽光発電で水素を作るより、電気をそのまま使った方が良いだろ。
>>289 一概にもいえないけど基本的に水素の場合、大きなバッテリーがいらないからね。
どこに太陽光発電で水素を作るって書いてるんだよwよく読めよww
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:46:36.71 ID:Zq8LZEZZ
発電専用の小型エンジン搭載電気自動車なら結構簡単に作れると思うんだがな。
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:25:53.39 ID:pR/zVtR/
>>290 水素の場合液化させるのはほぼ不可能だから一概に大きなタンクが必要だな。
水素の液化は不可能じゃないと思うよ。現にタンカーで豪から液化水素で運んでいるし。
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:21:51.60 ID:MAsZsdx1
水素の液化とか液化した水素の保管って、すごくエネルギーが必要な気がします。
水素脆化に対応したタンクも高そう。
水素社会は素材関係に革新的ブレイクスルーがこないと無理
カーボンナノチューブが好きなだけ作れるようになったら
水素脆化にも強い超高圧タンクが作れるようになるがそれまでは無理だな
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:53:51.59 ID:jOkUqCAd
>>297 ガソリンより低コストでなければ意味がないよ。
299 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 14:07:34.01 ID:/Seo9w3Q
マツダが相性がいいと水素ロータリーを開発して、タンクと燃料インフラの問題で心折れてんじゃん。
300 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 14:10:18.64 ID:mvyfGTTy
アイゴーーー!!
ウリは謝罪と賠償を要求するニダァァァァァーー!!
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 16:39:59.95 ID:PeODS7wl
>>301 で、お前は水素を燃料とするクルマをいつ買ったの?
マツダの水素ロータリー車日本で売られてたっけ?北欧じゃね?
トヨタと同じ戦略だね。PHVやっておけば、
電気自動車に必要な技術は全部身につくから、バッテリ技術に革新があった後で参入すれば十分。
どうせ開発はサプライヤがやるんだから。
日産や三菱が電気自動車の製品では先行しているように見えても、
特許見れば、実は電気自動車技術でもトヨタがNo1。
水素は保険だろうね。個人的には水素時代は来ないと思っているが、
万一の場合、技術開発に相当な蓄積が必要なことを考えると、
研究開発を放棄しづらい。独特の技術が無い電気自動車とはそこが違う。
306 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 18:05:22.75 ID:dUGJFQO3
>>303 リースで広島市に貸してるだけで売り出しては無かったと思う。
まぁ一台一億すると言ってたが
307 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:40:30.70 ID:yKGQJyB2
燃料電池車は電気自動車の電気容量問題から生まれた電気自動車の亜種で電気自動車より複雑
電気容量問題が解決されつつある今陽の目は見ないだろう
マツダのRX-8ハイドロジェンREって一億もするの?せいぜい200から300万じゃね?
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:48:15.97 ID:4v/SKH2q
開発費を数台の試作車に転嫁したら一台1億になっても不思議はないな
量産したらガソリン車と同レベルになるだろうが
燃料インフラなしではまだ売り物にならんしな
311 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 23:51:06.25 ID:fo4oRMz5
自動車は電気を食い過ぎるんだろう
電動自転車は役に立っている
やはりバッテリ-の問題が大きいのかな
素人からみてもバッテリ-の限界があるということだな
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 00:21:59.15 ID:f6TNiHhg
電気自動車の電気容量問題が解決されつつあるとは思えませんが?
価格? 充電時間? 10年はかかりそうです。
燃料電池の水素貯蔵問題も解決出来そうに有りませんね。
313 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 00:29:10.80 ID:TsA6DMbN
>>307 電池の容量(航続距離)の問題がいつ解決したんだ?
>>308 タンクに金がかかるから量産されたとしてもガソリン車の二倍はするよ。
用途を限ればEV市場はあると思うよ。限られたエリアを低速で巡回している事業車は少なくない。
重量も距離も毎日ほぼ同じで、必ず戻ってくるから電池切れの心配がない。ほとんど低速走行。毎日定時間
使って利用率が高く、また充電時間を計画的に確保できる。
315 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 01:14:00.08 ID:TsA6DMbN
>>314 EVに代替することで得られるメリットがないので代替されない。
スズキがスイフトのレンジエクステンダーEVを2013年に出すそうだね。
フル充電で15Kmは走れて、足りなくなったらガソリンで発電機が動くタイプ。
高くて重い電池を最小限にするには、現状ではこういう解決方法もありでしょう。
年寄りや主婦とか、近所の買い物が主な利用の人向けかな。
>>315 夜間に発電所が捨てている電力を蓄電利用できるメリットがある。
ビルの屋上から地上のクルマに向けて電気飛ばせないか。
319 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 02:05:30.99 ID:0fkJDisy
もう数年前にEV祭は終了してたじゃないの
ぷぷぷ
ウォン安で電池の原料買えないから?
水素触媒の貴金属の方が高いんじゃないの?
ひょっとして水素燃料電池は嘘で燃やす方式…
>>305 名簿は事業をでかく見せるのが目的なので、数に意味は無いよ。
報告書で名簿を引用して、多数の民間企業が参加して、実用的な研究をたしましたって書くためのもの。
実働部隊の規模は調べないとわからない。
実際に開発や分析をやるのは、幹事会社+1段階のサプライヤまでで、
それ以外は単なる下請けや部品販売か、レポートを買ってるだけ。
できあいの水素ボンベ一個買うだけで、ボンベ、ガス、配管、設置業者、保全屋…と、何十社とならぶよ。
大企業は参加しないと国に怒られるから、つきあいで人を出したりもする。
322 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:31:35.47 ID:QWLMd8FP
おいおいマツダの水素エンジン技術大丈夫か?
やっぱりマツダを狙ってるのはチョンか
マツダは株を買い占められるなよ!
傘下に入るなら国内メーカーにしろ!
でも傘下に入っても本社は変えるなよ!
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 08:57:41.94 ID:ysXjQ3b1
>>322 ネットでマツダを推すお前らがマツダを買わないから赤字になるんだよ。
燃料電池はともかく水素エンジンはほとんどなんの技術革新もないだろ
内燃機関の小改造にすぎん
326 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:20:11.82 ID:oEId9VQQ
327 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:22:15.31 ID:QIjtXMY/
電気代の安い韓国なら、電気自動車は売れるだろ
328 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:25:06.32 ID:oEId9VQQ
329 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:29:06.91 ID:a5E3Z8Zo
330 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:29:16.31 ID:/vb2MG+P
オイルピークがこれからという説もあるからな
331 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:49:33.36 ID:XpHftmTW
でもソナタハイブリッドは米国で酷評されたんだろ?
332 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:09:55.20 ID:ISZ5PIDu
333 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:17:08.88 ID:fw6se8cv
まあ出遅れた分野で足掻くよりブルーオーシャンを探しに行くのは
戦略としては正しい
純EVに未来がないのは技術じゃなく原理的な問題でバッテリーの容量増加は
先が見えてるから間違いはない。
HONDAあたりにやってもらいたいのはマイクロガスタービン発電機をレンジ
エクステンダーにする方式。
335 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:58:30.34 ID:3p1cqLLP
どうせなら原子力自動車でも開発しとけw
336 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:06:56.18 ID:3p1cqLLP
トヨタは、全方位戦略してるのに
しかも次世代電池開発もしてるしな
ヒュンダイじゃ無理な戦略なんだろw
337 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:20:41.55 ID:gaHrBp6M
本格的電気自動車社会になるには石油が枯渇しないと移行しない。それに対して無理に電気充電のインフラを整備すると大赤字になる。
プラグインハイブリットだったら自宅だけの充電でも使用に支障がない。
トヨタがPHVをアメリカでは240万位で発売するという。
手頃な価格になって来ている。
暫くの間はプラグインハイブリットが普及して良いのでないか。PHVを家庭で蓄電池として使い、電池が切れても日常は畜電池付き自動車として使う。
災害でいざとなったらエンジンで発電できる非常用電源車となる。
誠に便利である。これで家庭での太陽光発電パネル充電用の高額蓄電池購入も必要なくなる。
338 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 20:20:47.14 ID:Ihb7sF4c
んーどうしましょう?
>ボブ・ラッツ氏が世界の自動車メーカーの新たな「ビッグ3」を定義した。そこに、日本メーカーの名前はなかった。
これは9月30日、ドイツのメディア、『manager magazine』が伝えたもの。同メディアのインタビューに応じたボブ・ラッツ氏は、「世界の自動車メーカーの新たなビッグ3は、GM、フォルクスワーゲン、ヒュンダイの3社だ」と断言したという。
最新技術というほどでもないが、ヒュンダイの技術ではクソ高い日本メーカーの電池を買わねば
実用に耐えうる電気自動車は作れないってことだねw
で、比較的こなれた技術の水素自動車にして爆発しまくりw
大体、電気自動車のインフラって何よ?家庭のコンセントで充電できるならインフラ言うほど高度
なインフラは必要ないじゃん。
停電が日常茶飯事な国だから?
充電途中で電源オチると危ない?
水素自動車のインフラ作るほうがよほどカネかかるんだけどねw
>>339 ヒュンダイが行っているのは、ヒュンダイがバッテリを製造できないという意味ではなく、
現在のバッテリ技術では、どうやっても実用的な電気自動車にはならないという意味なんだが。
水素がこなれてるとか、お前何もシランだろ。
>家庭のコンセントで充電できるならインフラ言うほど高度なインフラは必要ないじゃん。
電気自動車が全体の数%以下ならな。多少増加したら、日本の送電網でも耐えきれない。
それもスマートグリッド推進の理由付けにされている。
インフラに革新が無い限り、どれほど安くなっても電気自動車がマスになることはない。
だいたいPHV開発さえしておけば、EVなんて直ちに製造可能。
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:08:46.79 ID:5NrRxzTu
PHEVもEVも同じ理由で幻想
毎日抜き差しはしてられない
今後、半島人のことは、
"KoLIARen"と呼んだらいいと思います!
LIARは「嘘つき」だから、
英語が理解できる人に
注意点がわかりやすいです。
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
エネルギー密度の問題だと思えば明白。石油は桁違いに高い。
その上さらにバッテリが重くエネルギーロスのみならず大型化運動性能低下になってる。
そんな意味で実用的な電気自動車は難しい。
プリウス買ったやつ、どーすんだよ!
無理だ、限界と言われていたものはたくさんある。まだ諦めるには早すぎる
345 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:24:34.90 ID:hQcJ2CdJ
燃料電池って水素と酸素を反応させて発電して水を排出するからクリーンってイメージがあるけど、純粋な水素って自然界にはないからガスやメタノールみたいな化石燃料を化学反応して作るから、結局はLPG車とあんまり変わらないんだよな
346 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:51:11.92 ID:vjDj+Q58
異種でかつ桁が違うのだから、どうあがいても無理ということ
ハードディスクの容量が増えるのとは訳が違う
347 :
名刺は切らしておりまして: