【IT】「ルビー(Ruby)」来年めど国際規格に 日本製言語で初[11/09/19]
714 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 13:36:51.48 ID:AFx77WM3
1クロックを削っていた8ビット時代が一番ホビーとしては面白かったよなw
NEDOあたりに金出させるとか?
Rubyって書き方が多すぎてぐちゃぐちゃしてて嫌い
Pythonでいい。
717 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 17:50:23.02 ID:EOJ9JDJo
基幹業務ソフトに向く言語って何?
JAVA?、Python?? それともCOBOL??
>>717 有名どころの言語であれば、大概のものは誤差の範疇
仕様さえしっかりしてれば、あとはPGがどうにかしてくれる
まあ言語により得手不得手はあるけど
そこで変な制約(シェルスクリプトを含めた他言語の使用を禁じる)とかなければ
ライブラリだけとか、画面だけ外出しで作るさ
719 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 20:24:19.51 ID:yWPtNiIF
宇宙言語はどれだ?
Pythonあたりか?
721 :
名刺は切らしておりまして :2011/09/30(金) 20:41:05.89 ID:FDbYlKoc
C#はあまりにOOPに走り過ぎた。 ここまで来ると処理系はMS以外供給できない。 Delphiに毛が生えた程度にしておけば良かった。
PythonかJavaが中庸の位置だろ?
722 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 20:43:49.54 ID:yWPtNiIF
B A S I C ♪
宇宙言語はAPLだろう
724 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 21:11:47.31 ID:KKbAffZJ
デフォルトスタンダードはPython
それを言うならデファクトスタンダードじゃないのか
726 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 22:49:31.12 ID:YLVQQAu8
>>721 C#よりJavaの方がOOP原理主義だろ。C#は結構原理を崩してるぞ。
OOPも馬鹿がコーディングするとスパゲッティプログラムより読みにくい物に…
728 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 01:12:51.05 ID:5W7ExfvM
>>726 JavaよりもRubyの方がオブジェクト指向言語としての純度は高いけどねー
…とRubyの話題に戻してみる。
Rubyを使うなら完全にオブジェクト指向の考え方でコーディングすべき。
古い構造化プログラミングの考え方で書くからJavaやCなんかと比較されてしまう。
オブジェクト指向が考えてコーディングするようになると無駄とバグが減り開発効率が上がる。
Ruby有名人
Matz
ssig33
yugui
toby_net
731 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:54:37.25 ID:c1GbnSfZ
>>713 >gccでやり尽くしたといのはたぶん違うな。だったらIntelコンパイラで3割も速くなる理由がない。
x86はアーキテクチャが汚すぎるから、仕事でなら嫌々最適化頑張るかもしれんが、ハカー
の興味は引かん
>コンパイラの最適化は人間が考えるやり方とは少し違う方法でやってるので
>アセンブラレベルで見たらまだまだ人手で最適化できることはたくさんある。
>それに、コンパイラは書かれたコードしか見ないで最適化するが、
お前、まだまだだな、コンパイラの出すコードを想定して、最適や最適に近いコードが出る
ようなプログラムを高級言語で書くくらい、中級レベルのハカーなら誰でもできるだろ
>それに今は多コアCPUが当たり前だが、それに対応して最適化するコンパイラなんてまだほとんどない。
面倒なことはプログラマにまかせてコンパイラディレクティブでやるのが現実的だが、大し
て難しくないからやりたきゃやればってレベル
Google Code Jam Japan、予選通ったけど
Tシャツのロゴがrubyで書いてあるのを知って
激しくヤル気を無くした。来週決勝か…。
>>732 713じゃないけど。
>>gccでやり尽くしたといのはたぶん違うな。だったらIntelコンパイラで3割も速くなる理由がない。?
>
>x86はアーキテクチャが汚すぎるから、仕事でなら嫌々最適化頑張るかもしれんが、ハカー
>の興味は引かん
だから「やりつくした」というのは違うと713は言ってるじゃん。
それにgccの最適化は昔より悪くなってるよ。
> コンパイラの出すコードを想定して、最適や最適に近いコードが出る
> ようなプログラムを高級言語で書く
それをやっちゃ駄目だ、と大抵の教科書には書いてあるはず。
>>それに今は多コアCPUが当たり前だが、それに対応して最適化するコンパイラなんてまだほとんどない。?
> コンパイラディレクティブで
コンパイラディレクティブで多コア対応?聞いたことないなぁ。
どこのメーカーのなんていうコンパイラでどういう効果があるの?
>>735 OpenMPは#pragmaでヒントを与えるよ
IntelのTBBはなんのヒントも無しに並列化してくれたような
PlayStation Suite SDKの言語はなぜかC#だぞ。
Monoでも使うのかね。
>>44 そんなことも無いけどな・・・
ルビーの本とか記事かいてる人と同じプロジェクトになって、
補助ツール類作ってもらってたんだけど、全部ルビーで書いてて先に転職。
引継ぎ説明なしで、ソース引き継いだ俺もルビー教になってしまった。
そして、会社が移転して通勤するのに時間がかかるから、おれも転職。
739 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/02(日) 11:23:31.84 ID:+PW86H++
>>735 >だから「やりつくした」というのは違うと713は言ってるじゃん。
手法としては、やりつくしたんだよ
>それをやっちゃ駄目だ、と大抵の教科書には書いてあるはず。
何をどう誤解してるんだか知らんが、ど素人かよ
>コンパイラディレクティブで多コア対応?聞いたことないなぁ。
ggrks
>>736 キャッシュラインサイズもわからずに下手に並列化したら、パフォーマンスはぼろぼろ
1999 年頃の時点で「Ruby? ああ、次世代 Perl みたいなシェルスクリプト言語だっけ?w」
みたいに完全オワコン化してた。
Rails がなかったら完全に死んでた言語だな。DRY も CoC()も Rails。
Matz はデンマークに足を向けて寝られない。
教訓 : 凡人の予想はいつもはずれる
>>735 >>だから「やりつくした」というのは違うと713は言ってるじゃん。
>手法としては、やりつくしたんだよ
お前gccは初めてか?力抜けよw
>>742 オワコンというか、「Perlよりも読みやすいかな〜」とか思って広まると色々とラクできるかなと思ってたら、
そのポジションをPythonに獲られてたみたいに感じたな。
PHP + Pythonが主流に乗ったなと思ったら、RoRでRubyとは似て非なるモノで復活してたみたいな。
今も、どちらかというとアツイのは素のRubyじゃなくてDSLとしてのRubyなのじゃないかと思う今日この頃。
>>740 > キャッシュラインサイズもわからずに下手に並列化したら、パフォーマンスはぼろぼろ
それはOpenMPの仕様がクソだということ?
それとも並列化タイプコンパイラの性能が、並列化しないコンパイラより遅いってこと?
こういうこと実際に試して言ってるのかな?
それとも全く並列化しないプログラムのほうがずっと速いと言ってるのかな?
曖昧すぎる言い方だから全然わからないんだが。
747 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 17:23:20.07 ID:0helRqGC
>>741 Javaって、オブジェクト指向型言語としては中途半端な仕様。
プリミティブな型はオブジェクトじゃないし。
変数は静的束縛だし。
まー実用的ではあるんだけど。
>>747 Rubyをクラス定義しないで作ると素のPerlとほぼ一緒
749 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 18:59:26.98 ID:eAAHO4CG
>>748 えっ?
たとえばPerlって数値リテラルがオブジェクトだったりしたっけ?
750 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/03(月) 06:48:57.33 ID:v6hAKTio
' ヽ
′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――――_――――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`――' ハヽ――‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | < BASICを甘く見てると世界から孤立してしまうぞw
| |\ ヽ_/ /| | \___________________
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー――ヽ||| / |
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `―――――――-‐´ ´  ̄――_
\__―――____/ ― ヽ
__ / B A S I C \ _― ̄ ヽ
― |============| ― ヽ
―――-| ● |――― ̄ |
\__■__/ |
より実行効率の良いインタプリタ → 99BASIC
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ あるいはコンパイラ → DarkBASIC
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000086580100554/index.html
751 :
Perl忍者:2011/10/03(月) 17:49:07.18 ID:k5RriVrn
なにこの名前の長い覚えづらいクソコテ
センスなさ杉だな
>>746 >それはOpenMPの仕様がクソだということ?
オープンMPなら、ディレクティブのパラメータでいろいろ制御できるだろ
>曖昧すぎる言い方だから全然わからないんだが。
キャッシュラインサイズが何で問題になるか知らないと、全然わからないだろうな
753 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/10/04(火) 00:41:52.64 ID:OJ+t9d7Y
>>751 ほらね、反応したくなるほど妬ましいィィィイイイ〜♪” ってな感じでワケで(ゲラ
>>752 > オープンMPなら、ディレクティブのパラメータでいろいろ制御できるだろ
だったらキャッシュだのどうのこうの言わなきゃいい。
自分の説明が下手なのを人のせいにするのもイタい。
>>754 >自分の説明が下手なのを人のせいにするのもイタい。
ハカーレベルの話に口をはさんできて、自分が理解できないのは説明が下手だからってwww
あの程度でハカーレベルとか嗤うw ハカーの意味知らないんじゃねえの?
ちゃんと論理的に日本語で書けば誰でもわかるよ
おまいは普通の日本語すらおぼつかないレベルだろ
それ突っ込まれたからって逆切れすんなよw もちつけ
757 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 12:29:29.87 ID:sKPgm7EL
男たるもの禿てからこそ真価が問われる
構文構造とか書きやすいし、DB舐めて表示する程度の薄いWebアプリにはちょうど良い言語環境なんだけどなぁ。
信者がキモすぎて使う気になれないんだよ。
Hでリッチなかーちゃん、ルビーせしめてフランスへ
わかるかなーっ、わっかんねーだろーなー♪
761 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:48:26.56 ID:0saPhasn
∩_,,∩
( ・ x ・)
/ , ヽ <うんこ拭けよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
>>756 >あの程度でハカーレベルとか嗤うw ハカーの意味知らないんじゃねえの?
内容が理解できないで泣き言言ってる奴に、「あの程度」と言われても、、、
実際、いまだに言語処理系に幻想抱いてる上に、問いただされたらマルチコアとか言い
出す初級ハカー相手だから、深い話になってないのは確かだが、、、
>ちゃんと論理的に日本語で書けば誰でもわかるよ
いきなり「キャッシュラインサイズ」なんて言葉が出てきて、必死でググってもマルチコア
との関連がお前には全く理解できなかったことは、分かった
もちろん、関連を馬鹿にでもわかるように丁寧に解説してやるのは簡単だが、その意味
がないというか、馬鹿は黙ってろ
>>762 まともに日本語できない人の言うことがわからないからおまえが悪いと言われても・・・
まあ、何にしてもちゃんとした日本語が書けるようになってからだな