【話題】大阪市、中途採用約440倍の狭き門 橋下知事解体宣言「採用されても安泰ではない」[11/09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 大阪市が今年初めて行う社会人経験者の中途採用試験で、採用予定者数の5人に対し、
8月末の応募締め切りまでに、約2200人が応募していたことが14日、分かった。
倍率440倍程度の狭き門となるもようで、想定以上の人気だ。
筆記試験の試験会場が1会場では足らず予備会場を使うことも検討されているが、
大阪府の橋下徹知事が秋の市長選出馬を示唆し「市役所をぶっこわす」と述べており、
関係者からは「中途採用されても安泰とはいえないかもしれない」と皮肉る声も出ている。

 中途採用試験は、民間の企画力や高いコスト意識を市政に取り込もうと実施。
これまで任期付きの中途採用は行ったことがあるが、事務の正規職員の中途採用試験は初めてだという。
例年の大卒事務の採用試験の倍率は15倍前後。
市の担当者は「倍率が上がると思っていたが、これほどとは思わなかった」と話す。

 今回、募集が行われたのは行政職の職員で、
指定の期間内に民間企業で5年以上勤めた経験があれば、学歴は不問。
定年直前の59歳でも応募が可能。市によると、30、40代の受験者が目立つという。
筆記試験は9月25日に実施。教養試験と論文試験が行われるほか、
その後のグループディスカッションや面接試験を経て、採用が決まる。

 契約社員や派遣社員から正規職員になることを目指している人が多いようだが、
中には大企業からの転職希望組も。
関係者からは「景気の低迷が続いていることから安定志向になっているのではないか」との声も上がる。
特に府内は、就業者に占める非正規労働者の割合が45%と、全国(34%)に比べて高いという事情もある。

 市の担当者は「チャレンジ精神旺盛な人を採用したい」と話しているが、
大阪市役所をめぐっては、地域政党「大阪維新の会」の代表を務め、
大阪都構想を掲げる橋下知事が秋の市長選出馬を示唆。
「市役所をぶっこわす」と述べるなど議論の的にもなっており、関係者からは「市役所が解体されてスリム化が進めば、
せっかく中途採用されても安泰とはいえないかもしれない」などとする声も上がっている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091509100004-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:45:55.54 ID:CRqVScz9
今までがぬるすぎた
死ぬ気で働け
3名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:47:11.11 ID:cPT0N7mf
ええぞええぞ橋下〜
4名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:51:49.59 ID:Un9Y0XuB
この際、やる気のある人と全員入れ替えたら?
5名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:55:23.95 ID:tXKJRW6I
受かる訳ないのによく応募するなこいつら
6名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:56:35.79 ID:PKdHe+oa
>教養試験と論文試験が行われるほか、
>その後のグループディスカッションや面接試験を経て、

ここまでやって5人選ぶとか、いったい何を見たいのかさっぱりわからん
7名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:00:20.27 ID:I7qVx2jy
っていうか、採用側よりも優秀すぎる人間ばかりだろうナ
8名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:04:05.25 ID:Bdp7UprX
基本コネがなければキツイだろうね。

コネなしで通る人間は本当に優秀な奴だと思う。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:09:02.65 ID:7eMobb7Z
>>6
あいつらの仕事に教養とか人格とか関係無いのにな
10名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:13:06.78 ID:IzpthUp6
>採用予定者数の5人に対し、
>8月末の応募締め切りまでに、約2200人が応募

皆さんわかっていらっしゃるが世の中ダメになる
11名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:32:01.88 ID:xdureIvw

民間だったらそれが普通、問題なし。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:36:22.53 ID:QciQfEw7
ほら見ろ
お前らがマスゴミに煽られて
後先考えずに公務員叩きするから
誰も公務員に応募しなく


あれっ?
13名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:44:58.65 ID:5nmFLv8i
今の公務員のクビを全員切って
半額の給料で再募集しても埋まるぜ
それがコストコントロールってもんだろ
バカだなあ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:48:38.07 ID:wrdm69Oj
卵子を目指す精子!
15名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:48:52.47 ID:OzYPc9HW
大学にたむろしてる活動家のオッサンがアップし始めました
16名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:51:28.43 ID:/2LIDyqR
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
●地方公務員平均年収● 「( )はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン 」
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52> 東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56> 京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15> 静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53> 和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70> 石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87> 奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86> 山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66> 大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58> 北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>新潟  727万(401)<1.81>

17名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:59:20.63 ID:7YwUOq9I
>採用予定者数の5人に対し、

これもう採用者決定してるよね。。。
その他の1995人の方、おつかれさまでした。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:42:14.38 ID:7Rm1vdVN
すべての職業を安泰にすればいいんだ
でもなかなか難しい
だからベーシックインカムを実現させれば
円の流通量も増えて円安に誘導できる
インフレの懸念?そんなのないよ、
老人は老後のためにため込むから
生活保護も解決できる
19名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:46:35.26 ID:MWP+z0wI
選考コスト高すぎないかこれ。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:28:37.08 ID:ro1rKs2Q
公務員試験は受かる前から採用者が決まってるからな
部落をいれるための噛ませ犬
21名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:18:09.54 ID:lwXaQvyz
部落朝鮮人暴力団員の滞納者の回収係を命じる
金を取るまで帰ってくるなw
22名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:21:52.55 ID:kIPFFSqJ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいぶらくぶらく
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいちょーせんまるぼう
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
23名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:37:10.44 ID:/4/viSHe
普通に遅刻もせずサボらずマジメに働いてたら、
公務員なんて安泰だろw
ビクビクしてるのはマジメに働いてないやつぐらいだw
24名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:40:43.94 ID:HFh6oDLp
働いたら負け(w
25名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:05:22.66 ID:0XFHEO9v
年齢制限なくすとこんなもんだよ。
ひやかしの一般社員に混じって一流企業をリーマンショックでリストラさ
れた40代のエリートが受けている。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:18:45.21 ID:WtozXdTK
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:31:37.28 ID:QlJ2WdVx
ぶっちゃけ、ひやかしが半数だろうけど、それでも凄い競争率だな

使えない職員をガンガン排斥して、能力ある人材もっと起用を。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:48:27.86 ID:QNs8MkuD
安心しろ おまいらは 絶対 うからんから
29名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:50:27.16 ID:m2pYWJMG
最も無能な橋下知事。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:06:30.35 ID:AaDISdZ9
>>29
ドンマイ、次があるさ
31名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:40:55.42 ID:G3cjQrrh
人はなぜ優秀な人物が現れると非難したがるのだろうか
人はみな自分よりも下を見て安心する
非難している人も誰かの下に見られて安心されている
己自身常に誰からかに下に見られて安心されている
なぜ人は上のものを受け入れられないのか
人類の謎である。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:56:01.19 ID:SwEytB8v
橋下「大阪都を作れば全てが良くなる」 ←良識あるν速民は知事職放り出したペテン師を信じてないよな?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316459024/
33名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:05:48.26 ID:l/H9ZDuD
>>23
遅刻しまくって処分食らったら
その処分が厳しすぎる!とかいって訴えたりするぐらいだしな
34名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:10:42.10 ID:aHoWNNK6
公務員なんて大した給料でもないのになぁ

と思ったけど、大阪市は待遇がいいのか
35名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:12:55.21 ID:oxS7DsuC
入ったらイジメられそうだな、コレ
36名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:15:55.37 ID:3S/WLauk
あくまで一般論だが・・・。

インフレ時の対策

・財政支出の削減
・増税
・構造改革、民営化
・小さな政府
・金融引き締め
・規制緩和
・労働市場の自由化
・イノベーション
・自由貿易

デフレ時の対策

・公共投資の拡大
・投資減税
・公的雇用の拡大
・大きな政府
・金融緩和
・企業合併・統合
・労働者保護
・社会の安定性の重視
・保護主義も含めた貿易管理

デフレ時に構造改革やら公的投資、公務員削減はデフレを悪化させるだけ。
まあ、仕事してない奴は解雇して当然だけどね。
37  大阪経済 大成功  





大阪都 大成功