【電力/経営】東電、企業年金を減額へ 数年かけて人員削減も [09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京電力が、社員やOBの企業年金の支給額を削減する方針を固めた。
数千人規模で人員も削減する。原発事故の賠償問題で政府支援を受けたり、
料金を値上げしたりするには、5月に公表した合理化策を積み増して、
世論の理解を得ることが必要と判断した。

企業年金は、給付額に影響する利回りを引き下げる方針だ。現在は現役社員が
年2.0%、OBが最高で年5.5%。下げ幅は調整中だ。引き下げには
社員やOBの同意が必要となる。

また、約3万7千人の社員(今年3月末時点)も減らす。ただ、当面は賠償
支払いの業務に約3千人をあてるため、人員削減には数年かかる見通しだ。
1100人を予定していた来春入社の新卒採用は中止を決めている。
今後、希望退職を募ることも検討する。

http://www.asahi.com/business/update/0917/TKY201109170412.html

◎関連スレ(他にもあり)
【電力】東電の売却可能資産は6千億円超--国の調査委員会、査定結果の素案まとめる [09/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316260266/

【電力】東京電力、社宅や寮など売却へ…まず40か所百億円[11/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316131852/

【発言】枝野経産相、東電値上げ「資産査定を踏まえたコスト減なければ(値上げの)ハンコ押さず」[11/09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316098953/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:52:16.76 ID:S6JspQMu
近所に東電OBの人いるけど
企業年金は1か月40万くらいもらってるっていってたな
3名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:52:23.44 ID:Zed1m308
NHK受信料70円引き程度のアリバイ作りだろうな
4名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:56:12.86 ID:7TwpII2k
20%くらいカットしないと意味無し 以上
5名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:56:27.69 ID:SC0lKuO/
福一の地下ブクブク、首都大丈夫そんな時、東電年金心配してる。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:57:36.49 ID:2fhNqGcg
まだ潰れてねーのかよ とっとと潰れろ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:59:08.66 ID:TUtsOP4p
>支払いの業務に約3千人

じゃ、残りの3万4千人は削減ってことで。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:59:41.90 ID:PhG6QmQI
年金引き下げの同意を受給者と取り付けられなかったら
潰して国有化な
9名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:00:09.18 ID:BffFPehx
あなたたち!電気止めるわよ!
10名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:02:08.57 ID:loxzPC8q
年5.5%とかOBもらいすぎwな感じはするが、
現役の利回り2%って、低くね?

正社員厨いたら相場を教えてくれ。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:02:15.02 ID:q81ToFxh
っていうか、とっとと潰せ
それで電気が来なくなっても俺はかまわん。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:02:16.03 ID:ZmZqmERK
新卒は採用して年寄りを追い出せよ。
13ちょっとひどいね!:2011/09/17(土) 22:03:42.76 ID:BydYacxx

さすが東電、年収1000万円を超える東電の社員や、
約5億円の退職金を受け取ったとされる清水正孝前社長以下、
歴代役員は、電気料値上げのため、トカゲのしっぽを切りを始めた。

14名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:04:20.80 ID:HW13S4IY

ただちに影響無いなら1万人くらい福一で働いてこいよ。
10年後にはリストラ完了だろ。

発ガンとの因果関係? そんなの証明できませーんw
15名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:04:40.41 ID:nVwW4qS7
いいから東電はとっとと解体して国有化しなさい!
16名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:05:51.00 ID:zh2nKUMy
年利5.5%の年金って何だよw
税金うめぇwww
17名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:05:57.67 ID:YjdvLllY
自由化して下さい
18名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:06:20.71 ID:qjTCYQM4
福島で働く人を西成から連れてくるのやめて
自分たちで全部まかなうなら人員削減しなくてもいいんじゃないかな
19名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:06:43.03 ID:T/ftrthe
政府が安全だって言っているんだから福島原発で働いてこいよ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:08:05.41 ID:UbdyEteD
会長・社長・歴代役員を処刑しその家産を全て没収しろ。
社員の給与を5割カット・賞与なし・企業年金5割カットしろ。
話はそれからだ ばかやろー。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:08:34.47 ID:I0thUj3o
次は公務員の皆さんですよ。もう逃げ切れませんよ。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:09:00.98 ID:68t1C1m4
1.東電とグループ会社の給料を上場平均並に。
2.地方公務員の給料を厚生年金加入適用企業並に。共済年金は厚生年金と統合して廃止。
3.国家公務員の給料を上場企業平均並に。
4.ナマポは基本現物支給。小遣いを月1.5万円(既婚サラリーマン男の平均と同じ。困らないはず。)

この三つやるなら俺は民主党支持するぞ。
別に苦しい生活しろとも言わないし思わないし、コネもあるがそれなりに勉強して頑張ったやつも多いだろう。

ただべらぼうな給料払うほどもう日本に余裕がないのをわかってくれ。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:09:54.74 ID:HzjQAsGw
>世論の理解を得ることが必要と判断した。
「判断」って…考えなきゃわかんねーのかよ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:12:19.62 ID:C9cATxdC
やってるふりはこまるよ。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:12:44.63 ID:APkKOcmE
全く2chは、相変わらず非道いインターネッツだな
東電のエリートさん達に何か起きないか心配でたまらないよ

例えば、福島のセシウム・プルトニウムてんこもりの土を持ってきて
東電本社の敷地にまくとかは絶対にしちゃだめだぞ。体に害はないって東電
さんが言ってるから、何もやりようがないけど絶対にしちゃだめだからな
26名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:14:01.24 ID:Cdp+xubC
社員減らして、顧客サービスを低下させるんじゃなくて
今の社員数でいいので平均給料を30%くらいダウンしろや
なんでそんな簡単なことが分からないのかな?

年収1千万の奴が700万になるのが許せないのか?
27名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:16:53.39 ID:pyN3zyW1
>>2
企業年金40万、厚生年金25万で65万、年収780万か。
東証一部上場企業、間接職課長の俺より多いwww
28名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:17:21.07 ID:HW13S4IY
>>26

まあ、一回東電子会社みたいな形で次の会社作って、
そこにどんどん給料7割で移らせて行けば良いんじゃない?
嫌ならそのまま退社してくれと。

で、最後に東電本体を潰せば、給料3割カット実現じゃね?
29名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:17:27.71 ID:rgUtgSn4
人員削減したら誰が原発の事故処理するんだよw
30名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:21:41.90 ID:cVLYR462
>>29
下請け
31名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:29:08.04 ID:wvX3CCO6
企業年金0、賞与0、給与は最低賃金、職場は福島
これからの東電社員の姿
32名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:30:07.76 ID:SXPr4T+C
OBにまで負担求めるのはおかしい。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:32:15.68 ID:l9Lt9Leb
>人員削減には数年かかる見通し
>来春入社の新卒採用は中止

ワロタw
定年退職者で自然に減少するだけジャン
こんなの首切りじゃないわ
34名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:32:17.13 ID:FKiJBP3w
減額したところで、納得する国民がどれほどいるのかね。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:32:57.22 ID:T/ftrthe
>>32
むしろ逆だろ
東電の腐敗体質を作り上げて現役に渡しているんだから
OBの責任のほうが重い
36名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:33:52.31 ID:0j3OeDsr
年金に手を付けるのは、株を紙切れにしてからだろ。
そうしないと話がすすまない。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:34:17.91 ID:T/ftrthe
>>33
現場で作業をやらない年寄りをガンガン首切って
高卒の作業員をたくさん雇うのが筋だと思うのだが
38名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:35:01.00 ID:7GkIRQgz
毎年定年の老害だけでも、グループ会社全体で結構な人数だろうよ
自然減と新卒採用の抑制しかやらんと言っている。
後は希望退職という名の早期定年退職をやる程度だよ。

東電最強!
39名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:35:24.47 ID:fIcqgkHW
OBはJALと同様、それ以上に抵抗するだろうな。
だから東電にやらせても年金減額なんて無理だよ。
JAL以上に手荒な手段でやらないと無理。つまり法的整理。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:36:01.89 ID:6RW1egDx
まだこんなもんじゃ終わらんぜ
組合員賃金15%カット+組合員2割削減+ベア無期限停止+昇給6割減+ボナス1.1ヶ月分
退職金減額+組合年金減額

これくらいやれ。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:36:31.63 ID:vfI+Oa6D
子会社、孫会社と同じにしろよ、…自分たちが一体何を強いてきたかわかるだろ?
42名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:37:05.95 ID:SXPr4T+C
現役世代がしっかり働かないから、問題に発展したんだ。
OBはするべきことをしなかったわけじゃないんだよ。
責任を取るのは国と国民だ。
被害者が負担するのは明確な誤り。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:38:30.82 ID:wbnWWxIG
原発広報施設はもう不要なんだから関係スタッフだけでも数百人は切れるんじゃね?
あれ?退職金もらえるうちに、もう全員退職したかな?

>>32
パラサイトさんですか?いい年して元東電の親の年金あてにするなよw
つ日本航空
44名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:40:17.47 ID:7GkIRQgz
料金回収の委託員と同額程度の報酬で、同程度の労働管理を全グループ社員に
適用すれば、恐ろしい程強靭な企業になるよ
45名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:41:08.96 ID:fIcqgkHW
>>42
   が
    き
   の
  負

こうですか?分かりません><
46名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:42:20.81 ID:MXyte1Z+
東電も長年献金した自民党が政権獲るまで必死だね
47名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:43:56.15 ID:eVXZD/if



さあてどこまで削れるかな??



債務超過確定、賠償で破綻確定なんだから




JAL程度は削ってもらわないと、国民納得しませんよ??
48名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:44:00.50 ID:eDI1ybwE
スパイ防止法を制定して社員を増やせばいいとおもうけど

>日本が成長していた高度成長期の輸出依存度は今より低い10%程度でした。今は11%で、
2007年のピーク時には、16%まで伸びました。

>2009年度 各国の輸出依存度・輸入依存度 出典:JETRO
・韓国 輸出依存度 43.64% 
韓国 輸入依存度 38.79%

・アメリカ輸出依存度 7.41% 
アメリカ輸入依存度 10.93%

・日本輸出依存度 10.71% 
日本輸入依存度 9.86%

>日本の輸出総額をGDPと比べた場合、乗用車の輸出1.23%・家電0.02%・耐久消費財
1.652% ※日本の農業のGDP比 1.5%程度※
「TPP開国論のウソ 平成の黒船は泥舟だった」
49名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:44:28.23 ID:wbnWWxIG
>>29
東電の原発作業員紹介サイトみるとわかるけど(もうないかな?)
高卒採用の運転員と広報施設のねーちゃん(原発100キロ圏外から出勤w)以外は下請け会社の人ばかりだよ
事故処理なんて孫請けどころか7次請けくらいの派遣社員や日雇い労働者だし(被曝労働でググれ)
50名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:47:04.66 ID:AdvcHMAO
減額ではなく廃止しろ
話はそれからだ
51名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:47:09.57 ID:JDg68TAK
これって単に新卒中止、末端の派遣と契約社員を雇い止めで数字合わせするだけだろ?
数千人規模で人員も削減って内容によっちゃまるで意味ない。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:47:42.64 ID:Q4RexRf2
独占企業として資産が多すぎ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:48:07.48 ID:KLnSScLa
てめーらの給与は最後かよw
54名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:48:09.85 ID:S7bfzmDn
>>10
>現役の利回り2%って、低くね?

はぁ?
55名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:48:15.98 ID:QvOzdrNT
人数減らすのもいいけど原発の現場で1年ぐらいは作業しろ。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:49:50.51 ID:/1zmdMQz
現役の2%は明らかに低いな。。。驚いたわ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:54:33.83 ID:fIcqgkHW
トヨタも2%らしいけどな。
それに、これって3階建て部分の企業年金なんだよな。
退職者の5.5%ってすげーわ。それも電力事業の経費として
電気料金に転嫁されてきていたわけだな。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:55:42.97 ID:1z/etAZ6
JALと同じく年金額を半減しろ。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:02:29.68 ID:SxeY23zm
まあゲスの集まりだからこういう結論なんだろな
3月から腹立ちまくりですわ
さすが被災地も計画停電させただけあるね
今度のネタは何かな
60名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:02:58.75 ID:w3u5YV70



日本中に毒をばらまいた犯罪者が
誰も逮捕されず、そのまま会社に居る国

東電清水の退職金 5億円以上



61名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:05:42.96 ID:r/xdXAeA
利回り5.5みたいに、確定給付年金は構造的に無理あるんだな。年金は賦課方式しか仕方ないのかな。

社員のリストラっておかしくない?
仕事はあるんだから、ボーナス全部カット(事実上年俸みたいに業績に関係ない給料だったとしても)してそれから考えるか、破綻企業らしく会社更正ですっきりしたほうがよくない?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:07:25.98 ID:yDGH/tDP
そんなことより、早く送電と発電に分けて東電はつぶしちまえよ
63名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:08:53.60 ID:dX7mJKGR
一桁違うだろ
氏ねよ犯罪企業
64名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:10:04.37 ID:gmpsjTob
関連会社も言っているけど潰れた方が東電の将来が明るい
65名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:11:27.88 ID:cVLYR462
つーかこういう時に新規採用停止するって独占を認められた公的企業としてどうなのよ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:12:45.93 ID:feNGhuNZ
最近、勝俣の姿が見えないけど死んだのか?
67名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:13:27.22 ID:qv48qxcw
企業年金辞めれば賠償金に充てる金も増えるだろw
68名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:16:25.72 ID:J+6lkwbI
全社を挙げて責任を取ってもらう事を最優先に。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:18:02.58 ID:NDGKVwgz
生ぬるいわ死ぬまで補償させろw
電気代を世界一高水準にし、日本企業を海外に追いやった罪もある。

年金なんて甘えてんじゃねーよ!
給与もなし!退職金も退職させないで復興優先だろ?
一円足りとも国民にツケを払わすなカス共!
70名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:18:45.74 ID:f0sC80en
JALはこのどさくさでボーナスを再開してるし、
何もかも信じられない
71名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:18:53.17 ID:z7jmZX2h
廃止しろ
72名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:20:31.16 ID:bGdpngNg
清水元社長は退職後も東電の理事待遇で年間9000万円の報酬。
独占企業で たいした仕事なんてしなかっただろうに退職金は5億円とも6億円とも。

このような人間が 日本の超エリートです!
73名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:21:50.43 ID:QvOzdrNT
電気料金ってかなりの部分が老人の娯楽年金やら高額な人件費に費やされてるよな。
緊急時の設備に使っていればなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:22:14.02 ID:J1t6zwsk
金の流れが間違ってる
世の中ってこんなものなのか
75名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:23:19.09 ID:ljZ76XB+
なんのアピール?

笑っちゃう

76名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:23:37.74 ID:TRWT1XRd
>当面は賠償支払いの業務に約3千人をあてるため、人員削減には数年かかる見通しだ

さっそくウソついたな この会社
77名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:24:01.86 ID:F+/8d376
嵐になれば現場にみんな駆けつける
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです
その組織の原動力となる人材には
高い倫理観や社会的使命感が求められます
78名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:26:00.42 ID:QR1sIhER
総括原価方式wwwwwwwwwwwwwwww
79名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:26:26.23 ID:28lkIT6c
数年と言わず、今年度中にやれ!
80名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:26:43.54 ID:8S8G8YOR
企業年金半額でもいいくらい
81名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:27:11.87 ID:2+dTiy2o
>>77
この手のお偉いさんの寝言は、その会社に元々ないものを夢として語ってることが多い。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:34:16.25 ID:GQSoVFtg
83名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:35:15.85 ID:cXhnM/p9
「こんだけ泣いてるんだからいいでしょう」ってじぶんから言っちゃううちはダメ。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:35:39.70 ID:Ec/h9kg0

インバーター付きバッテリーとソーラーパネル買ったから
電気止められても痛くも痒くもないわw
風呂の給湯器も電気使わない奴だし、
冷蔵庫はバッテリーでOKな奴。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:49:03.60 ID:v4B3idx+
JALもここも企業年金存続するんだから正直者が馬鹿をみる社会
ありがとう民主党
86名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:51:48.66 ID:yDGH/tDP
でかい会社なら何やってもOKって、日本おかしいだろ
87名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:54:17.37 ID:w1wwZdzV
民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ412万円
業種別では、「電気、ガスなど」が696万円と最も高く・・・。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110916/t10015652131000.html

年収が下がるのが嫌なので、電気料金15%あげま〜す!てか?
(私たちの年収が、平均より少ないので電気料金を上げてもいいですか?
だったら理解できるけど。)
88名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:54:27.57 ID:SeeHxQTF
最大20%減額だろ、年金は
89名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:01:39.14 ID:/XAlczjx
減額って何だよ。
廃止しろボケ。
90名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:03:18.27 ID:IpjOs+bl
東電の企業年金を減額。
↑の措置は当然だとは思う。
と、同時に政府も一定の責任を負うべき。
原発を誘致した自治体の責任も。
原発誘致した自治体には電力交付金が出るんだね〜っwww
(↑ここが一番ワロえるポイントwww)
政府に対して原発関連の嫌味を言っている都道府県の
知事連中も50歩100歩か・・・orz
交付金目当てで全国54ヶ所に原発・・・www

賠償額を考えると東電のみの資産では賄えないだろう。
政府と組んでそれなりの機関設立するみたいだが口先だけで終わるかどうか
見守るw
『原発は地震や津波に強いw自然災害が起きても安全ですよw』という嘘を
長年に亘り、科学的根拠もなく流布して来たツケが回ってきたのかもだけどね・・・。
政府とズブズブ関係なんだろうけれども。茨城県の東海村臨界事故や中越地震の時も誤魔化したし。しょうもねぇ企業なんだなぁ・・・。
過去にヤバい事故・事象・事例を
何度も招いているのに懲りない体質は企業として如何なものか・・・。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:03:54.56 ID:8hoK9A9x
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:05:24.72 ID:IpjOs+bl
失礼;
中越は東電管内じゃないな;
93名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:13:00.26 ID:CP/RqdHQ
(´・ω・`)東電にはまだまだやらないことがたくさんある
最低でも以下は実施しないと話にならない

 ・保有不動産・社宅売却
 ・保有資産売却
 ・不要事業の売却
 ・退職金廃止
 ・企業年金廃止
 ・役員報酬廃止
 ・役職手当廃止
 ・ボーナス廃止
 ・給料を最低賃金まで引き下げ
 ・無能社員の首切り
 ・広告費廃止
 ・御用学者どもへのエサやり廃止
 ・政治家、首長に対して献金禁止
 ・天下り受け入れ禁止
 ・株の100パー減額
 ・歴代の役員の退職金相当分の返上
94名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:18:54.85 ID:ht3oedlb
元々馬鹿高い年金を減額ゆうてもなあ
厚生年金と合わせて40万貰えるらしいやつが、35万に減る程度だろ
東電にまともな対応は期待しないよw
95名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:20:01.44 ID:+DqZBXqf


   (退職金を持ち逃げする準備のために)人員削減には数年かかる見通しだ。


96名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:23:38.47 ID:QCRj7kjg
額面は変更せず、利回り分を削減ですか。
そもそものモチベーションは3年後に給与あげたいためだろ?
アホくさ。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:25:31.94 ID:mB8VXtCL
数年ってことは 自然減・・・定年退職か
98名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:27:03.01 ID:Ouz8TNu/
賠償支払いに3000人も要らんだろ。
300人と外注で対応して、2700人切れ。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:27:57.63 ID:Vae6dsEG
犬HK受信料と一緒で下げたという事実だけで煙に巻く気だな
姑息な奴等だ
100名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:29:45.92 ID:IpjOs+bl
ねらーの方々が原発避難者の味方であることを
祈るのみです・・・(´・ω・`)
原発に限らず関東・東北大震災の被災者に
関しても然りですが(´・ω・`)
どうぞ、世論を喚起して欲しい・・・。
変革して欲しい。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:30:40.44 ID:31iDb4S1
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 行政側が全ての責任を東電に押し付けている。

 原子力の研究、開発、安全の確保に関する事項を企画、審議、および決
定するための重要な政府機関である「原子力安全委員会」が組織として全
く機能していないことによって福島第一原子力発電所の事故がここまで深
刻化した。 もちろん東京電力に賠償する義務は一切無い。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

原子力安全委員会
発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/si002.pdf

指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
  原子炉施設は、短時間の全交流動力電源喪失に対して、原子炉を安全
 に停止し、かつ、停止後の冷却を確保できる設計であること。
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
  長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又は非常用交流
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はない。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  非常用交流電源設備の信頼度が、系統構成又は運用(常に稼働状態に
 しておくことなど)により、十分高い場合においては、設計上全交流動
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^
 力電源喪失を想定しなくてもよい。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
102名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:42:21.82 ID:C4jWC3yj
とっとと潰せ








清水さん5億でウハウハですか
103名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:50:11.83 ID:am8SLiK2
元東電社員ってかなりマイナスになるよな
104名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:52:39.62 ID:wFuwZXGk
>>40
おいおい。賃金半額にしないのかよ
105名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:54:36.42 ID:5HsG/l/9
なんでこんな当たり前のこと決めるのに半年もかかってんの?
削減幅だってのらくら何年も『議論』して決めるの引き伸ばして
現状維持のまま逃げ切れる人間増やそうとしてるでしょ?
106名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:04:56.16 ID:IB2+9zVK
いよいよ追い詰められてきたなあ

東電、料金値上げ案を白紙撤回 政府・世論が強く反発
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201109180061.html

東京電力が、2012年度から時限的に電気料金を10〜15%値上げする案を白紙撤回したことが17日、
分かった。同社の経営実態を調査する政府の第三者委員会が容認しない姿勢を見せているほか、与党内や
世論の反発も強く、一段の経費削減を優先せざるを得なくなったためだ。

東電は取引金融機関などに撤回の意向を伝えた。ただ、値上げ幅を圧縮した新たな料金引き上げ案を再提示
する可能性もある。

東電には原発が17基あり、柏崎刈羽原発(新潟県)の2基が稼働中だが、来年3月までには定期検査に入る。
このため燃料費は、2010年度に比べ1兆円程度膨らむ見通しだという。

以下略
107名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:07:47.77 ID:NVqRNKRU
誤魔化す事にかけては超一流だから
絶対、煙に巻いた様な対策提示するんだろな

福島早く終息させろよ、詐欺電
108名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:20:09.91 ID:foFbw9Ju
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    企業年金減額します
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   70円減額すればいいんだおwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
109名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:34:04.98 ID:IpjOs+bl
原発の安定・収束に向けて淡々と仕事をこなしている
現場担当者たち=技術屋が多いのかな?
については、全く頭が下がる思い。
↑彼らは批判対象外ですね。
ただ・・・東電の組織体質が・・・。


110名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:02:49.32 ID:9E44Qb/A
東電社員(技術屋)がギリシャの国営電力会社みたいに48時間ストライキ起こしたらどうなるの?
111名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:06:02.67 ID:31iDb4S1
>>110
大変なことになる。
福島第一原発の事故対応まで停止するので大規模停電だけでは済まない。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:17:53.94 ID:BeGQZM45
東電もなあ いじましく頑張るねえ

そもそも昔の法制定時や原発の扱いを私企業でやるかどうかの時に
必死で頑張れば今もぬくぬくだったのにな
 あの時なら政治的にもできたはずだし

ほんまサルみたいなやっちゃな
あほのくせに欲だけは一人前で ずぼらだし 妙に冷酷なとこあるし
変に仲間内のサークル好きだし

まあ東電さん 残念でしたなあ
もうこうなりゃ腹くくって運命受け入れるしかありゃしまへんか
ってなもんなんだが
 まあそれが生き物のさがってもんどすかなあ
113名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:29:02.59 ID:VujXeMQa
東電は一度潰せ
話はそれからだ
114名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:33:08.73 ID:NVqRNKRU
>世論の理解を得ることが必要と判断した

今頃、遅すぎる。何やっても、もう無理だろ
この半年何やってたんだ?

スキーム見直しで、破綻処理しか無いだろ。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:42:04.98 ID:HupfBVOW
>>110
関電工とか、実際に作業している連中に直接お願いする

東電の技術屋(高卒現業)が優秀で欠かせない人材だと妄想している連中が多いな
ファンタジーだよそれ
116名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:44:47.93 ID:5U7momgd
>>111
ストやるなら潰して(免許取り消し)東北電力と中部電力に分割でOK
つーか技術はメーカーに丸投げだし、現場は派遣に丸投げ
117名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:47:27.45 ID:5U7momgd
>>115
ウソかホントか知らんけど、
「東電労組と東電との取り決めで正社員は被曝の危険のある原発での作業は行わない事になっている」
て話もあるね
118名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:51:45.75 ID:9E44Qb/A
>>115
運転員は全部社員だよ
操作や運転は本体社員、メンテナンスは一次下請け(関電工、東電工業など)、溶接や配管取りつけなどの作業は2次下請け以下がやっている
それぞれ島ごとにパートわかれて仕事しているからこいつの代わりにこいつがやるとかそういうのはやっていない

優秀とかそういう問題じゃなくて、刻一刻を争っているときにその分野において何もしたことない人間が即座にできるものではない
社会人ならわかると思うんだが
119名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:56:05.05 ID:HupfBVOW
>>118
だから何だよ
「俺たちがストライキしてもいいのか」と脅してんの?
本当にクズだな東電社員って

いいよ
ストライキしてみろよ
完全に総スカンだからな
120名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:01:12.97 ID:fmKNFB4l
社会人ならわかると思うんだが(失笑)
121名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:06:44.03 ID:9E44Qb/A
>>119
頭悪いな
どの会社もどの組織もそれぞれ担当があってそれに沿って仕事している
働いたこともないと拡大解釈しかできないのか

これは他電力然り、トヨタも然り、パナソニックも然り
122名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:08:49.55 ID:13bGzTUg
こいつらの対応がヌルすぎてイライラするんだが
123名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:15:26.31 ID:HupfBVOW
>>121
その常に人を見下した言い方、
実に東電社員らしいよ
これまで仕事で一緒になった東電社員も、あなたみたいな感じだった
俺は下請けじゃなくて、どちらかと言えば東電に発注する側だから

仕事できねえくせに、独占だから偉そうなんだよな
「現業がストライキしたら、幹部連中が関電工とか使ってなんとかオペレーションする」
当たり前だろ
東電ルールを世の常識のように語るなよ
JR東海の幹部連中が新幹線を運転できるのは知ってるよな

もし、幹部連中もストライキするというのなら
どうぞ、電気事業者の免許を返上してくださいな
いやむしろ今すぐにでも
124名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:22:39.73 ID:zLCCmG79


   そんなことより 送電線を早く売れ !
125名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:23:33.51 ID:xdJGQC9a
だーかーら、まず現役職員の給料を減らし、ボーナスもなくせ。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 04:56:09.51 ID:QhA+PcKi
こんな酷い事故を起こしているのに全く他人事。
いつまでもこんな不誠実な対応を続けるのなら
重い制裁を課さなければならないでちゅね。

罰として出世しなちゃい。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 04:58:50.63 ID:IB2+9zVK
>>118
>社会人ならわかると思うんだが

2ちゃんにカキコしているのは自分以外はニートと思い込むのは、初心者に
ありがちな中二病ですな。

128名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:10:37.85 ID:lE1iL0mA
勝俣と清水が地獄の炎で永遠に焼かれますように‥
129名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:16:36.07 ID:xuLWihNi
1人減らしても人員削減と言い切れる
1円減額しても年金削減と言い切れる

こんな対応なんだろ?
130名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:24:10.49 ID:QIeXqiYc
これはもう潰さないとだめかもしれんね
131名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:30:56.61 ID:0y7Qi9QG
東電は、電力管理が出来ないのが分かったんだから、さっさと破綻させるか、
東電以外を選べる自由化するべき。

そうしないと、東電は自分たちの現状が理解出来ないからwww
132名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:43:17.29 ID:IB2+9zVK
ご参考:日本航空パイロットの末路


【雇用】日本航空(JAL)の操縦士、韓国の航空会社に集団転職?(中央日報)[11/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315375233/l50


日本航空が潰れて逝く時も、日本航空の関連スレでは、「僻むなよ、ニート」だの
「まず働けよ、そうすれば俺たちの待遇の意味が分かるから」とか実に偉そうだけど
断末魔のカキコで滑稽でした。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 05:47:48.82 ID:uVVIIsiM
清水はメルトダウンで大わらわの時、個人弁済を危惧し住宅ローンを完済したと聞いたけどな。
原発でもそれ位の慎重さと迅速性、行動力をもってあたって欲しかったね。

っで、事故後の早い時期の米の冷却剤とホウ酸提供の話に難色を示したんだっけ?
廃炉になると損害が大きいって。
134名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 06:01:22.55 ID:ANyVVSRI
形式上でいいから、一刻も早く潰さないと。隣の国が動き出したら、領土を売る羽目になる。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 06:01:28.41 ID:aMIKOLTJ
>>118
もう、即座とかいう期間は過ぎたんだから、交代出来るだろ。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 06:07:18.85 ID:r7cHz6bF
>>110
 ストをやったやつは、当然クビだし、再就職もむつかしくなるだろう。

 それよりも、汚染拡大すれば刑事罰の可能性だって出てくる。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 06:34:02.21 ID:UoQL4aRA
>>1
【原発問題】東電、企業年金を減額へ 数千人の人員削減も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316270299/
138にょろ〜ん♂:2011/09/18(日) 06:49:45.15 ID:f45XtA6I
厚生年金より上の年金受取には所得税を課すべき
139にょろ〜ん♂:2011/09/18(日) 06:54:10.08 ID:f45XtA6I
現行、年金には一切税金がかかっていない。(所得控除+支給時非課税)
年金を多くすればするほど 節税
140にょろ〜ん♂:2011/09/18(日) 06:57:49.49 ID:f45XtA6I
事実上の破綻だからね、支給される方がおかしい
141名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:01:36.35 ID:UoQL4aRA
>>1
【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/
142名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:09:45.34 ID:IvO+ltID

2%削減って誤差の範囲だな。。
40〜50%削減だろ。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:19:57.84 ID:d1R+hFs5
今の消費税率を知っているのか
給与はそれ以上大幅に削減しろ。賞与などあり得ない。
放射性物質を全て除去してから本に戻せ。
一回破綻しろ。

144名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:23:49.70 ID:UoQL4aRA
>>39
同意!
145名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:26:00.37 ID:uLf2gXLI
数年かけて...今すぐにはしません。数年経ったら政権も変わりますから。
自民党と裏約束でも出来てるんかな。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:33:22.92 ID:UoQL4aRA
>>145
自公党助けて〜かw
147名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:35:48.19 ID:x+f0RqEp
>>136
>ストをやったやつは、当然クビだし、再就職もむつかしくなるだろう。

労働者の当然の権利で首にできないよ

148名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:45:23.04 ID:OnHMF2uR
>>139
そうはイカの金玉
合算で控除額を越えたらしっかり課税
企業年金なんか貰っている奴には当然課税
149名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:46:30.63 ID:G+YnOzQa
勝俣、清水は義理の親子
企業のトップからして縁故かよ
150名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:51:12.24 ID:H5qGVYY+
>>142
最悪経営企業JALもそこまでやったか?
151名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:52:39.99 ID:hjkuzUJ/
>>114
菅辞めさせて、鉢呂辞めさせて、国民の理解得なくてもなんとかなると思ったんだろw
早く潰れろ糞東電。
社員全員首にしろ。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:01:09.75 ID:ANyVVSRI
>>147
金ないという理由ならOk。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:04:41.55 ID:pZ+fJggv
持ち家なら基礎年金だけでやっていけるだろ。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:26:28.79 ID:UvRw3nc3
人員削減より給与削減しろよ
155名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:32:38.04 ID:UoQL4aRA
>>150
盗電は国賊企業ですが?
JALは放射能バラ撒いてないですが?
156名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:33:46.62 ID:UoQL4aRA
>>150
【提言】東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食になる (岸 博幸) [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314958131/
157名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:38:49.25 ID:pg2MAevI
>>147
クビでいいだろ。再就職のが給料も年金も高い。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:32:53.81 ID:BfOqF9FY
福島原発で働くobにだけ年金渡せばいい
腐れ社長と長く働いて社風をつくりあげたんだから
159名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:35:26.66 ID:rSfZfmgW
電気料金を突っ込んでその利回りを実現してるんだな。
NHKの受信料といい、そんな金があるなら料金を下げなさい。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:56:33.18 ID:q4CTfLqu
2%なんて減らしたうちに入らない
161名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:06:31.78 ID:rFDTB3Tb
あめ〜よ
世の中、もっと辛い生活して、微々たる年金もらって、税金はらってやってる奴らは一杯いんだよ
税金で飯くってる、生活保護、公務員、議員のクズと頭の構造は同じ
あんまり調子に乗ると
頭のいかれた奴に、天誅されないことを祈るよw
南無〜
もう少し国民に対して謙虚に、なったほうがいんでない〜
162名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:17:29.06 ID:31iDb4S1
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 行政側が全ての責任を東電に押し付けている。

 原子力の研究、開発、安全の確保に関する事項を企画、審議、および決
定するための重要な政府機関である「原子力安全委員会」が組織として全
く機能していないことによって福島第一原子力発電所の事故がここまで深
刻化した。 もちろん東京電力に賠償する義務は一切無い。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

原子力安全委員会
発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/si002.pdf

指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
  原子炉施設は、短時間の全交流動力電源喪失に対して、原子炉を安全
 に停止し、かつ、停止後の冷却を確保できる設計であること。
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
  長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又は非常用交流
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はない。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  非常用交流電源設備の信頼度が、系統構成又は運用(常に稼働状態に
 しておくことなど)により、十分高い場合においては、設計上全交流動
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^
 力電源喪失を想定しなくてもよい。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
163名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:26:04.01 ID:qCT/C3cA
大変だ!
東電が経費使って風俗行ってるみたいだぞ!
http://www.banyan-three.com/diarypro/diary.cgi?no=28
164名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:53:44.46 ID:tjjKIEds
原発作業員の日当は10万円
http://alfalfalfa.com/archives/4074529.html

下請け原発作業員に“中間搾取” 日当、10万円が8千円に
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401001080.html

派遣コストは1人1日10万円!
月1人300万円!
165名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:57:23.19 ID:zMcDtVWi
誰だよ?
東電の社宅のプレートにシールなんか貼った奴は!
これじゃ社宅の正式名がわからないから郵便物や宅配やそばの出前が届かないじゃないか!
ちゃんと剥がしてあげないと駄目でしょう?

確かに東電は何を勘違いしたかテロリストごっこと称してプルトニウムの詰め合わせを
撒き散らしたけど、それとシール貼るのは違うよ?
自分さえ良ければいいという子供のような発想の連中だけど
それは社員の保護者に説得してもらわないと駄目かもね
166名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 11:14:25.53 ID:47LzvDfR

【原発事故】 菅前首相 「ベントが遅れた理由は分からない」 「(ヘリで視察したのは)現場の状況が正確に伝わってこないから」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1316309649/
167名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 11:16:33.90 ID:LDYhGyy5
石破が総理大臣になれば全力で東電保護するんだろうなw
168名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 11:26:49.09 ID:PfhogWib
企業年金自体無くせ。
一括支払いで清算して将来の負担を軽減しろ。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 12:14:32.37 ID:ovyrCwZP
こいつら政権交代を待ってやがる
170名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 12:33:18.50 ID:UoQL4aRA
>>169
させてたまるか!
171名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 13:33:44.57 ID:UzQXEBJM
まず送電会社と発電会社に分割しろ。話はそれからだ
172名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:55:26.33 ID:iLZQmu6J
企業年金は解散すべき
173名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:58:45.60 ID:toUS+Q2X
みんなの党が伸びたら、一気に発送電分離になりそうだが。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:05:53.75 ID:31iDb4S1
>>173
発送電分離を導入した国は例外無く大規模停電によるパニックが発生
175名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:09:25.61 ID:toUS+Q2X
>>174
発想電分離を導入していない国は例外なくパニックは発生していないの?
176名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:09:42.53 ID:q4CTfLqu
東京電力から電気買いたくない。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:12:30.35 ID:8hU806lX
よく分かってない人が多いみたいだけど、予定利率を5.5%→2.0%に下げたら、
終身の年金給付額は4割近く減る。だから、OBは相当抵抗するだろうね。
しかも、JALの時に話題になったように減額にはOBの同意が必要だから、もめる
のは必至。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:13:51.53 ID:NhaivPTy
40以上の奴全員リストラ
経営陣含めてな
企業年金は掛け金分は返却、
既に年金を受け取ってる人は掛け金からその分減額
そして年金終了
これくらいをまずやれ
179名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:16:59.41 ID:q4CTfLqu
予定利率を5.5%って 松下が今時4%で年金運用できるわけネーだろって
強制的に引き下げて訴訟にまでなったのが5年以上前の話だったような。

5.5%で回る金融商品があったら教えて欲しいわ。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:22:09.07 ID:2nR6ATCy
本社ビルは売却して、避難民の宿舎にしろ。
東電社員は福島でテントでも張って仕事しろ。
181名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:28:31.23 ID:GXVSCQxf
来年から電気料金15%値上げ
うちは2,000円の値上げです。
増税と電気で月間2万円の出費増になります。
たぶんマイナス収支になります。私債を発行できますか?
182名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:28:55.44 ID:H3md9YOy
やる気なさすぎ
JAL以上の削減しろよ
183名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:29:25.15 ID:dEWqrIKP
>>177
今の無能無価値なゴミクズみたいな会社作ったのはOBだからな
本来だったら身銭を切って賠償に当てる立場だろ
本当にこいつら殺されないと分からないみたいだな
184名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:30:55.09 ID:q4CTfLqu
>177
予定利率5.5%ところからして異常だと気がつけ。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:00:32.79 ID:xC8s6oau
人員削減とかふざけんなよって言ってるだろ、削減できる人員が居るならローテを組んで原発の作業員の手伝いして来い
原発の作業する分にはどんなに費用対効果が悪くても文句はいわない
186名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:06:49.01 ID:WQm51wO/
>>185
オイラもそう思う。 まずは、ボーナス40万以上の管理職は福島
行きの人事異動出すべき。
187名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:15:35.45 ID:rLIGnq9p
首都圏3000万人の避難すら起こしかねない事故を起こした
企業としての自覚が必要。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:25:35.34 ID:WjRNx8fv
賠償額からいって返すの不可能だから一回潰すしかないだろう
189名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:39:32.91 ID:3Ptwubbh
【電力/経営】東電 値上げ案"白紙撤回"--世論の反発強く経費削減を優先 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316316660/
190名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:40:42.27 ID:A4+mEgkf
減額程度で賠償まかなえるならめでたい。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:43:48.20 ID:pg2MAevI
>>187
首都圏の奴は終わってるよ。お前らみんな被爆してるからよ。
事故を起こした東電と、電気を使いまくってた関東の奴らは同罪だろ。
間違っても関西に避難しないでね。放射能がうつるからww
192名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:15:22.34 ID:aH2bhbjW
利率5.5%を1%以上下げる必要はない。

東電社債(利率4.75%)での運用を義務付けるだけでいい。
一般には出回らない債権だが、既に格付けが下がっているし
新規発行が停止しているので割引率が上がっててとてもお買い得。
市場への責任を果たすために、年金基金で買取オペをさせるべき。
紙切れになったら支給終了でいい。

むしろ早く紙切れにしないと捻出できる賠償金が減る一方だ。
5兆円分もあるらしいから金利だけで年間2500億円弱が流出している。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:52:12.00 ID:UoQL4aRA
>>169
【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代〜09年 1回100万〜10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316334805/
194名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:00:23.89 ID:04+lk7ba
パフォーマンス?
195名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:49:06.85 ID:0apUgmSD
>>32
だったら国から支援してもらうな
196名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:56:11.17 ID:OIc2NgJ2
カス会社め。
おまえらなんて日本に存在する意味ねーよ。
とっとと会社清算して日本から出て行け。
全国民に迷惑かけんな。
くそやろう。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:59:31.86 ID:Dhuc6ZoY
そういや、自称東電社員のメルトダウン男、ボーカルギターは
どうなったんだろうか。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:00:15.42 ID:vYsKyxn9
アメリカのGMみたいに一度潰して年金組と老組を完全排除しろよ!
それから社員の給料を最低でも半減させろ!
一般企業の1/20しか仕事をしない奴等を税金10兆も使って飼う必要はない!バカか!
199名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:03:57.16 ID:OIc2NgJ2
こいつら支援した政治家には絶対投票しない。
東電、というか残りの電力会社の解体も推進した政治家には
ずっと国政でがんばってもらいたい。
200名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:08:33.97 ID:vOlFc50A
うちの親戚で親子3代東電社員がいるが、大豪邸に住んでるよ
上2代はまだ生きてて年金暮しだが、老人2人で年収1500万なのか、、、
そりゃ遊んで暮らせるってもんだな
201名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:11:08.81 ID:myDWABst
>>190 お前死ねよ。
202名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:23:56.43 ID:myDWABst
>>190 お前死ねよ。 は間違い。
正しくは
>>191 お前死ねよ。

>>190の人、ごめんね。
191は逝ってよし!
203名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:25:50.81 ID:GUmejjFI
新卒採用は中止するだけじゃないか
204名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:25:57.96 ID:myDWABst
>>190 お前死ねよ。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:26:50.11 ID:BLWuOXwu
>>199

電力業界が自民党の旧田中派の牙城だったことは常識。
だから口うるさい田中真紀子は、放射能汚染に沈黙し、菅総理批判しかしない。

小沢一郎の元後援会長は、六代目東電社長で電事連会長を長年務めた平岩外四。

このへんが「大物政治家」である限り、東電への責任追及は難しい。

国民がやるべきは、東電御用政治家たちへのバッシング。

特に諸悪の根源・小沢グループは、全員落選させるべし。

もともとはちがったのに圧力に屈し小沢派に鞍替えした
原口一博は、特に最悪。
やむにやまれぬ個人的事情はあったのでしょうが
今では東電擁護のマスコミ対策隊長。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:27:46.02 ID:myDWABst
ごめん。操作ミスでまたやっちゃった。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:35:29.74 ID:Qd957Nj0
>>191
そんなにあわてんなってw
すぐに福島産のコメやらなにやらが色々と関西にも届くからw
楽しみに待ってろや。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:12:18.32 ID:untti3WB
削減されるべきでないところが削減されて、いてもいなくても余り関係ない置物は削減されない不思議
209名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:09:07.51 ID:0jkhAM8M
人員削減って東電社員ではなくて下請けの削減でしょうが。
東電得意のパフォーマンスいらねーんだよ、age
210名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 00:12:18.17 ID:Dkvx+JUw
数年かけてって、数年後にも自分達がまだ存続しているのは当たり前とかいう勘違い
まだ全然その体質治ってないのね

さっさと潰して、自由化しろよ
話にならん
211名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:28:54.67 ID:qX3zs8uk
削減できる人員が居るなら全員順番で福島原発の現場で働くべきそれこそ、東京電力の社員は福利厚生も企業年金も手厚いだから本社社員が現場で働くには当然の義務です。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:31:00.34 ID:DZNeuM+p
東電社員は仕事終わったら都内の公園や学校の汚染された砂ぐらい
スコップ買ってきて除染作業やれよ
お前らのせいで人様の子供が危険にさらされてんだぞ

全然悪いと思ってないんだよ 何で僕達がやるんだそんなの自治体・建設会社の仕事でしょ?と。

毎朝、建設業とは関係ない業種の企業が何年も前から歩道の掃除を自主的にやってるのに
関東圏の罪の無い人間にこれでもかと迷惑かけてるこいつらは普通に何気無い顔で出社。

こんな糞会社の人間なんか救済する必要なんか無いんだよ。
社会悪労働者集団、東京電力。
給料が減ると生活が大変?知らんよそんなの。起業するなり転職するなり何とかしろ。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 04:50:59.17 ID:cCccUOgG
〜電力の安定供給に向け、電力総連の産業政策の推進を訴える〜

 2011年9月6日(火)14時、愛知県名古屋市の名古屋市公会堂で、
電力総連第31回定時大会が開催され、主催者である種岡成一会長、
来賓の連合・古賀伸明会長、民主党・田中慶秋副代表等に続き、
組織内議員の紹介を受け、藤原正司参議院議員とともに挨拶を行いました。

原子力については、資源の乏しい国であり、
ベストミックスによる発電、及び核燃料サイクルの構築が不可欠。
原子力発電は、今回の東電福島第一発電所の事故を十分検証し、
安全対策を講じたうえで、稼働させていく必要がある。

『原子力については稼働させていく必要がある』

 民主党参議院 小林正夫

http://www.kobayashimasao.jp/activity/11/sep/110906.html

214名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 05:45:38.72 ID:KKr+xQAc
どんなに責めたところで
東電が潰れるわけはねぇし
権益を棄てることもねぇ

高給取り社員が現場に行くこともねぇし
放射能の影響による発病も因果関係を認めることはねぇ

東電の社員ってだけで
街中でブン殴っても許されるぐらいの社会になることを
心から願ってる
215名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 06:09:32.51 ID:TdSBbzKH
東電がこんな対応している限り、次の原発は日本に作れんわな
原発推進派も反対派も協力して今回の事故対応を叩くべきだな
216名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 06:16:43.40 ID:cCccUOgG
>>215
ていうか、もう大学で原子力工学を専攻する学生
全くいないっていう話ですよ。
217名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 07:10:23.42 ID:LS4KDXBk
年金削減って?
坂井祐樹さんの老後は大丈夫なの?
218名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 09:04:51.44 ID:OzNxr9//
>>217
スルーザブラックだから大丈夫
219名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 09:49:19.17 ID:TcuxhNjj
東電に限らず日本のエリートは馬鹿だからね・・・・偏差値低脳とでも表現できようか?
戦前の軍官僚と同じ一円馬鹿ですわ・・・
簡単なことを婉曲に表現すれば責任回避できると考えたり、いざというとき
逃げたり・・でも金は他人の懐に手を突っ込んでも泥棒する・・・給与も賞与もしっかり
もらう。世界の笑いもの偏差値馬鹿官僚の真似ですよ。
賠償は少なく、東電は不滅で待遇も変わらない。最後は国=間抜け国民の負担で
復興。既得権者は絶対に自分の金を使わない。危険な愛国政治家はマスメディア
と共謀して殺す。腐敗構造は温存。日本が崩壊しても保身は万全。これが現実。
諦めよ日本人たち!

220名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 10:07:00.54 ID:G/HDQT1j
>>1
何言ってんの。
そんな当たり前のことを今更。
つーか東電は解体。とにかく全員解雇。
それでも誰も納得しないくらいの大問題だろうが。

東電社員は子々孫々まで賠償しろよ。
221名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 10:07:35.05 ID:G/HDQT1j
>>9
テロ宣言ですね。
通報。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 10:13:40.61 ID:G/HDQT1j
>>1
【電力】東電、過去10年間にわたり料金を高めに原価設定か--経営・財務調査委「累積すれば差額は看過できない」 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315314693/

値上げ前に差額返せ。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 10:24:05.40 ID:ss6Cupbp
今から5年前の東電発行の10年債の利回りは2.08%。
東電にしてみりゃ、債券発行して年金で運用してもらえば腹は痛まないほど低い年金運用益だから、下げるったってわずか。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:03:17.87 ID:zw2WDzIy
同意なんかいらんだろ
一旦つぶして全部取り上げろ
225名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:54:57.86 ID:tbjJEbXp
>>191

工作員さん、関西人に紛れ込まないで
恥ずかしいからw
226名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:46:04.86 ID:J1scyqGt
なんで数パーセント規模の削減しかしないんだ
227名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:47:31.27 ID:J1scyqGt
給料減額も5%とかだし、2桁削減しないと削減したってアピールにならんのと違うか
228名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:06:19.36 ID:Or9EjBV2
寡占と総括原価方式(お手盛り給与も含めかかった全てのコストに
利益を上乗せする方式)で決められる高額な電気料金によって
高卒で年収1000万を超える電力会社の平均給与

◆電力会社

年齢階層  高卒年収
20〜24   404万円
25〜29   508万円
30〜34   614万円
35〜39   735万円
40〜44   860万円
45〜49   966万円
50〜54   1064万円
55〜59   1060万円

出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls

229名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:16:38.73 ID:u9UnJkZR
引き下げ?

「廃止」の間違いではないんですか?

野田内閣は、東電OBの年金を保障するために、

税金で賠償金を補填して、増税したうえで、

さらに、電気料金の値上げを認めるの?

国民を泥の中を這いずりまわるドジョウにしようということなの?
230名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:02:22.39 ID:ji/uoUac
数年かけて定年退職しました
ってオチだろ、クズ電
231チビマル:2011/09/22(木) 21:32:40.72 ID:gDl8YzsG
日本人はノウテンキだよなぁ〜
今日、東電の作業着を着たおばちゃんがムスッとしてバス乗ってきて降りる時もムスッとしてたが、東電の関係者なら文句の1つや2つ言いたいところだが作業着姿で街中歩けるんだから平和な国だよなぁ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:56:36.48 ID:DRkpxBSK
税金投入してなきゃとっくに倒産している会社って自覚全然ないだろ
こういうの残せば残すほど悪いことするから
本当さっさと一旦潰したほうがいい
233名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 23:15:43.46 ID:BrckTD2M
数年かけて人員を減らし、
ほとぼりが冷めた頃、元に戻します
234名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:38:20.64 ID:UEhKVlcz
>>1
自民が政権とるまでの辛抱か?
取らせるか〜〜!
235名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:38:12.05 ID:uFTJwmWT
>>2
東電の企業年金支給は3ヶ月に1回
236名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:39:26.12 ID:NXLBzgM1
自然減の人員削減など全くナンセンスだろ。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:42:13.83 ID:9AvkFyRt
企業年金なんてよっぽどの優良企業だろ。
東京電力は塾高出身慶応大でさえ社長になれる不良企業。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:47:26.44 ID:uFTJwmWT
>>28
10年以上前の話だが、団塊より上の世代で
高度成長期に現場を支えた技術系社員は
給料5割以下で子会社へ転籍させられてたぞ
事務系のリストラはなかったがね
239名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:08:41.91 ID:krctcDkL
ヤクザさえ舌を巻く東京電力の極悪ぶり
240名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:11:18.51 ID:NXLBzgM1
労働組合が持っている保養所は売りません。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:52:22.31 ID:qo25k/Ko
数年かけて、とか言ってる時点で当事者意識ゼロ
反省する気は全く無いね
242名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:56:49.79 ID:NXLBzgM1
倒産させないで待遇下げるなんて限度がある。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:00:54.83 ID:rXt934nL
東電社員全員、一旦解雇してその後派遣社員として雇い直せば

人件費半分に減らせる。東電と日本国民にとってもプラス。
244名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:49:17.49 ID:A2IFVPq2
どうしてこんなつまんないことを言うのかな。
解雇が簡単なわけないだろう。
245名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:52:32.88 ID:A2IFVPq2
東電を整理するというなら分かる。
身軽になるから現役の従業員は喜ぶよ。
それを銀行と労組と財務省が許さないのだよ。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:54:26.37 ID:A2IFVPq2
福島の人も東電だ潰れたら困るよ。
国は賠償しないと言っているからね。
247名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:58:19.63 ID:A2IFVPq2
福島の人も東電が潰れたら困るんだよ。
国(枝野)は賠償しないと言っているからね。
従業員の方は、東電が潰れて身軽になって欲しいのだよ。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:00:43.97 ID:A2IFVPq2
東電は潰れても電気事業は必要だから
従業員は再雇用されるよ。
しかも、賠償責任は無し。それが望ましいのだよ。
249名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:03:06.43 ID:vq2uC30s
だから、みんなで東電を潰して身軽にしてやれよ。
2ちゃんねるの皆はそうしたいんでしょう?
250名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:03:58.80 ID:vq2uC30s
ホント、優しい人たちだなぁ。
251名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:12:08.24 ID:vq2uC30s
東電が潰れても潰れなくても福島への保証は最終的に
国が行うことになるが、潰れた方がよりはっきりする。
そうしたいと望んでいる2ちゃんねるの皆は優しくて、
立派だなぁ。
252名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:31:52.37 ID:0XzWT/eL
東電はさっさと潰さないと

今まだ残っている奴らは
日本が潰れても自分らの地位が守れればいいという
国賊並のDQNばかり
253名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:01:42.21 ID:donbLmc1
社長の仮病には参ったな、
254名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:06:44.05 ID:15+DymmM
>>39
東電「もう金ない!電気代上げてもいいよね?」 政府「ジャンプ」 東電「…(チャリンチャリン)」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316869409/
255名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:08:24.29 ID:zmLBpOEb
電力小売事業の発電所として建設された、川崎天然ガス発電所と泉北天然ガス発電所(2009年3月から営業運転)。
http://www.youtube.com/watch?v=KN5UPwYH1EM ←猪瀬副知事 川崎天然ガス発電所を視察。東京ガス49%出資。
http://www.noe.jx-group.co.jp/recruit/contents/challenge/challenge3.html ←2008年から稼働した川崎天然ガス発電所
エネットはNTT、東京ガス、大阪ガスの3社合弁により設立された電力小売事業者です。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:09:13.53 ID:zmLBpOEb
エネットはNTT、東京ガス、大阪ガスの3社合弁により設立された電力小売事業者です。
http://www.ennet.co.jp/
257名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:27:33.03 ID:gmJCX91m
東電潰して、
新しい会社を上場し、株券を売却すれば、10−20兆円の金額が入る。
258名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:29:23.47 ID:gmJCX91m
東電潰すと、 企業年金を0円にできる。
早く潰して。

259坂井裕樹:2011/09/25(日) 16:18:47.57 ID:8fYcnOxa
東電って北朝鮮とつながってるんですか?

今回の事故は、ただ単に東電が隠蔽体質で管理がずさんで対応が遅い、
というだけではあまりにひどすぎると思います

これがテロ行為であり、間接的に北朝鮮によるものであるとすれば
十分納得できます

とすれば、東電社員はテロリスト集団であると言えるかもしれない
そういえば、一部議員が北朝鮮関連の団体から献金を受け取ってましたよね

どなたかご存知の方、教えてください
260名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 19:52:40.55 ID:ZkJz7Jxa
西山審議官は飛ばされた後も不謹慎な行為がやめられない田代みたいな人かと
思えば、週刊誌で叩かれた話の裏が取れたので正式処分が下った、という話か。

いずれにせよ、経産省への粛清の一環だろうな。


勤務中に審議官室で女性とキス 西山氏を停職1月の懲戒「大変反省している」 
2011.9.30 18:54
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110930/crm11093018580022-n1.htm

261名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 19:54:38.62 ID:nzqjWYYI
どうしようもなくなったら逃げ出してもよい会社
トップは仮病で休み
最後は5億円
262名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 20:24:15.73 ID:PPilTs15
トップ逃亡で記者会見に出てこないってのは酷すぎるだろ。
263名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 16:59:31.79 ID:VDxeaQxV
責任者が何人か自殺してくれんと納得できん
264名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 21:57:25.92 ID:oTY40Jnk
もう大規模発電設備、その利権にたかる官僚、政治家どもといった
体制は終わった

これからは燃料電池などの各自分散化発電、それらを結ぶスマートグリッドの時代

目ざとい企業はすでに動いてるよん
265名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:13:59.67 ID:9GIwfv6S
年金なんてまだとぼけたこと言ってる。
ぼったくった金返せよ。
もちろん社員の財産売っぱらっても。
266名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:50:47.39 ID:Mk01Y6fr
なんで潰れるような企業が年金なんて払えるんだよ
完璧に間違ってるだろ
267名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:52:10.15 ID:U9Arervu
全部の電力会社でやれよ

死ね
268名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:56:52.16 ID:6tmXhbfD
もしが確定給付の企業年金じゃなくて確定拠出年金だったらOBの年金削減は不可能なのか
269名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 07:32:07.05 ID:6hBm/K24
>>268
Yes
270名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:42:20.01 ID:ZbamO9yk
減額じゃなくて廃止の間違いじゃないの
271名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 16:46:00.47 ID:9K22DYvW
後から減らされる可能性があるなら、年金より給料でもらったほうがいいということだな。
272名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 17:03:03.33 ID:bbaM5gUG



総括原価方式は合法的泥棒の許可証みたいなもんだもん 。政府がグルだから性質が悪い



大学の講義では教えてくれないだろ?学生は憶えておきなよ








273名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:35:53.44 ID:h1vNbOxN
水道企業局も見直せよ
274名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:27:42.38 ID:nBB2Svc1
結局、東電の改革なんて全然進んでないな
自浄作用なんて無いんだから、さっさと潰せよ
275名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:32:52.97 ID:lsPUO6OW
auに転職するんだろ。
276名刺は切らしておりまして
まあ当たり前といえばそれまでの話。
次は公務員だな