【資格】監査法人所属会計士の企業への転職を支援開始--日本公認会計士協会、試験合格者の就職難に対応 [09/16]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:47:12.64 ID:tHAAp7xs
公認会計士も終わりだ2。
企業に転職するかな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:48:34.70 ID:33P+ArtA
就職難も大変だけど、このまま行くと、日本の監査制度システムヤバいんちゃう?
養いきれないから民間にまるなげか…
企業会計士の粉飾と法人会計士の監査という
恥で智を洗う戦いがはじまったりはじまらなかったり。
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:54:32.81 ID:jtugzhbm
勝間和代みたいにJPモルガンとかに入れる時代なら良いが。
勝間は楽天株で何かやらかしたようだが。
そこでパソナの出番ですか
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:57:23.82 ID:1rLiXnTn
弁護士もだめで会計士もだめならマシなのは医者くらいか?
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:57:39.55 ID:f5AU3gvs
上が詰まってるから新規採用がないからねぇ
本来は監査法人さっさと出て行くものなのにでていかなくなってるから
方向性は良いと思う
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:58:17.76 ID:6gPaIAgH
これはリストラ会計士の受け入れ探しをするってこと。
試験合格者うんぬんは口実。
監査法人は仕事のない会計士で溢れている。
つーか、大企業の経理に務めるのなら公認会計士ぐらい必須の条件
にしないと。もう少しだけ合格者を増やして。そもそも会計士が
高収入っていうのがおかしい。試験簡単だし。
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:06:46.44 ID:U6QzzTA9
会計監査が必要な大企業が増えてるわけでもないのに会計士の数だけはどんどん増えてる。
ニーズが増えてないんだから、そりゃ就職難になるわけだ。
会計士資格もってれば行書登録もできるんだし、いっそのこと行書として食って行けばいいんじゃね?
会計士に比べりゃ地味だけど、努力次第では会計士よりよっぽど食えると思うよ。
あ、プライドが許さないかw
>>12 行書もダブついてるんじゃ…
試験が難しくなったって聴いたよ。
今足らないのは医者(小児科、産科)とかか?
特別待遇を求めなければ、企業から引っ張りだこだろ
>>14 そうかねぇ…
新規なら監査の手口を知り尽くしてるってわけでもなし、
計算なんぞ会計ソフトや税理士がいるんだし、
税理士の苦手な商法の分野も弁護士がいるだろ。
しかもこれから弁護士も民間に流れてくる。
コンサル出来るぐらい能力の高いのは独立するだろうから…
企業のうまみって何?頭のよさ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:21:25.94 ID:n2w8Q6ft
>>14 一応、経理の能力は並み以上だしな。
内部統制の関係で、無茶苦茶採用した反動だしな。
景気の良い時は、会計士は独立したがるが、
景気が悪い時は辞めないから当たり前。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:26:15.33 ID:FPek8i4Q
独立開業するにも、今時個人事務所に監査依頼はありえないし
仕方ないので税理士登録しても、税理士業界自体も過当競争。
結局、いま所属している監査法人にしがみつくしか無いんだよな。
税理士は税の計算は得意だろうけど、内部統制とか経営計画は知らないしできない。
>>12 会計士試験に合格しても、所定の実務経験を積まないとと会計士資格は取れない。
なので、行書登録もできない。
協会がこんなふに世話してくれる士業はまだマシだよ。
社労士とかなんもしてくれんぞ、協会は何の力も影響力も無いしな
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:39:38.60 ID:n2w8Q6ft
>>20 甘いかも知らんが、資格の性質もある。
税理士の資格も付与されるけど、
会計士といっても監査法人に勤務するサラリーマンに近いし。
給与も一般の初任給よりは高いけど、年齢に応じてそれほど上昇しないし。
会計士や弁護士とかって直接利益につながらないからね。
需要の掘り起こしなんてそう簡単に出来るもんでもないし。
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 02:55:34.10 ID:Su+hnhRF
平成の刀狩
24 :
名無し:2011/09/17(土) 03:02:59.96 ID:P1bCN8UC
アホだな。合格者を600人くらいに戻せよ
それが一番の解決法だ
この円高ピカ毒大不況の時代に会計士が民間企業に需要があるとは思えない
うちの会社も希望退職者募ったり、子会社転籍が頻発してる
会計士協会は何考えてんの?
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 03:41:23.12 ID:+idNXO7z
税理士事務所なんてセブンイレブンより多い
もっと競争したらええねん
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 03:41:48.50 ID:WQ6Mec48
うちの会社にいる会計士は使えない奴ばかりなんだが
うちの人事がだめなのか、会計士がダメなのか
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 04:24:31.05 ID:NuLfTfLS
法的責任が重くなっているのに、企業側に着くのはつらいわ
協会は何を考えてんだか
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 05:43:05.83 ID:mj8lwKSv
難しい国家試験に合格しても半数以上の合格者が就職無いとか異常すぎるな
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:17:39.39 ID:wJyebBav
会計士は日本では監査の資格だから、監査法人が雇用するしかない。
欧米では税理士制度がないから、監査法人を辞めて税務をやることも可能。
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:54:24.00 ID:pzhCtjHJ
そんなことしなくて良いから試験合格者が全員会計士になれるようにしろよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:58:30.27 ID:B94U7/jC
自分の所がゴーイングコンサーン出てるのに被監査会社のゴーイングコンサーン
も出す『監査法人』とやら(笑)。
かつて最強資格だった会計士と弁護士は完全にオワコン化しつつあるな
マジで食えない奴が増えている
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:24:12.53 ID:JiKDNWYl
>>30 税理士はそのうちただの名称独占になるかもな
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:07:23.21 ID:UbH9R5Qz
税理士になればいい
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:09:30.00 ID:ZUhxTsQ9
頑張って資格とったのに結局サラリーマンって、
なんか夢がないなぁ
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:38:52.11 ID:jPNShBJu
会計士が独立→税理士事務所開設→
税理士の飽和が醜くなる→税理士志望の俺涙目
世知辛い時代だな
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:11:29.93 ID:2lRiCOxs
会計士はもともと監査法人への就職するための資格。
弁護士のような独立系資格ではない。
税理士は国税の退職後の利権確保のための資格だからな。一般人へ門戸解放してるのがそもそも間違い
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:41:49.78 ID:kB7ahYgR
いやそもそも監査法人に入れずあぶれてる連中が合格者の半数いるんだろ?
会計士って確か何年か実務積んで最終試験に合格しなきゃ名乗れないよな?
つまり半数の人たちは、副産物である行書や税理士になれないのはもちろん肝心要の会計士にすらなれない単なる会計士試験合格者ってことじゃね?
すでに監査法人に所属してる人間のことよりそっちの方がよっぽど大問題だろ
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:54:33.54 ID:BS8BvNod
>>40 それは大間違いだ。
うちのような試験組が日本の中小支えてるんだ。
試験も受からず、事務所経営もしたことない奴がでたらめいうな。
それでは、本日の勉強部屋行きの発表です
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:12:01.57 ID:dur+3xhB
>>41 上場を希望する企業が急に増加したら、そいつらは採用されるが、
しばらくは無理。
景気が回復しだすと独立希望者が増えだすので、過去の合格者でも
喜んで迎えてもらえるけど、世界的に証券市場が低迷してる現状ではな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:16:31.56 ID:YlYlkTsO
会計士試験に合格しても、コンビニやパチンコ屋でバイトとか、もうね。
昔のように会計士補とも名乗れないんでしょ。
履歴書には「公認会計士試験合格者」とだけ書ける
勿論、何の独占業務もないし、税理士にもなれない
正にオワコン資格
>>45 正直試験に合格しても、じゃあ何ができるのと言われると言葉につまるからね
社会の需要がない
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:39:01.83 ID:ogUYoH1s
>>42 お前は制度の歴史すらしらんのか?まあいいけど
あと実務は国税上がりやダブルマスター(こっちは確か免除オンリーはできなくなったんだよな)でも十分できるだろ
会計士補も特に何の独占業務もなかったけどな
まあ行書がついてくるのと、資格として名乗れるからマシか
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:02:24.21 ID:8QJo/3vH
>>11 金融庁が将来の需要増を見越して
平成19年と20年にそれまでの合格者数の倍以上の
合格者を出した。この見通しの甘さが総てで
その後は合格者を絞り出した。お粗末の一語。
因みに今年の第2回短答式は
受験者数 14,970人
合格者数 523人(総点数の73%以上を取得した者)
合格率 3.5%
やさしい試験ではない。司法試験や会計士試験を
国が変に弄るからおかしなことになっている。
(2)合格者
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:11:05.47 ID:P0HJjAuv
就職の世話なんかいらない。 資格は所詮資格。
>>52 会計士は監査法人に就職して実務経験積まなきゃなれないんだって
だから、試験だけ受かっても資格は貰えない
合格者の過半数が監査法人に入所できずにいる現状は大問題だと思うが
>>52 所詮資格とは言っても
そこまでの知識持ってる人間を放置してるのも異常だと思うけど
似非私大卒簿記2級リーマンを組合で守るよりよっぽどマシだと思う
>>54 資格に意味はない。
仕事出来るかどうかだけwww
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:41:02.40 ID:1hS+hGAo
>>55 意味のない試験合格者をつくるのは誰にとっても損でしかない以上
失策だろ
若いそれなりの能力ある人間を有効活用せず腐敗させて置くから日本は新しい産業が生まれないんだよ
外資雇ってくれんかね。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:55:15.25 ID:1hS+hGAo
外資はそもそも競争率高いからな
合格+アルファでウリがあればいけるだろうけど
監査法人に勤務してる会計士だって外資いきたかったりするわけでなかなか難しいね
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:55:40.14 ID:H6cGkB2U
>>57 証券市場が良くなったら雇うよ。
今はそんな雰囲気ではない。
欧州系は足元ががたついてるし、
アメリカ系はまだリハビリ中だし、
中国、韓国系はそこまで余裕ないし。
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 04:08:02.50 ID:KmIqWSaJ
欧と英米は全く違うと何度言えば
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 04:11:56.14 ID:LnccLsxv
色々な職種がブームになっては終わっていくね。
試験予備校が監査法人作ればいいんだよ
期間は2年月給ではなく勤める側の月謝払い
「当校は公認会計士になるまで面倒みます」
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 06:24:45.28 ID:uRH1ZVaV
受かっても資格もらえず就職もできないとかこの試験は誰得?
だんだんと誰も受けなくなってくるんじゃね?
>>1 よく勘違いする奴がいるが、「会計士」は引く手数多だし独立もできる。
就職難なのは「会計士試験合格者」。理由は監査法人や大企業じゃないと
登録要件を満たせないから。どこでもいいんだったら会計事務所でも
何でも入ったらいいけど、それじゃ登録できない。
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 12:13:05.07 ID:EveUOKRn
予め総ての監査法人から受け入れ可能人数を訊いておき
その総数+αの合格者数を出せばいいのでは、そうすると
大体600人〜700人程度でこの数字は平成10年頃までと同じで
景気最悪の今なら尚更だと思うが、どうですかアホ金融庁殿。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 14:09:09.69 ID:1hS+hGAo
>>65 大体そういう方向になってるけど
合格者減らすのは日本の国際競争力を高める
過去の改正の目的を否定することになるから極力やりたくない
ってかんじだな
資格とれば安泰の時代は終わりですな。
公認会計士で、チョーショこいてる奴らは、いずれ路頭に迷う。ザマーミロと言う感じだ。
一生安泰だと思って、子供3人も作ってるやつらの行く末が楽しみ。
実務経験積んだ「公認会計士」じゃないとお呼びじゃないってことだな。
合格者減らせば解決する問題。分かっててそれを実行しない行政がカスで無能なだけ
合格者を激減させることは自ら失敗を認めることになる
さらに、乱発したアカウンティングスクールが潰れること必至だから、利権も絡んで簡単には減らせない
>>68 >1が言ってることは、既に公認会計士で、監査法人で遊んでるバカ、ロクな仕事しないバカを
市中に放り出したいってことだよね。要するに、公認会計士のリストラですよ。
で、若い、人件費安い公認会計士補を監査法人で採用できるようにしようということでしょう。
公認会計士は、監査法人で働けるから、偉そうに出来るわけであって、
一般事業会社で、簿記2級程度しか持ってない財務経理部長の下で働くのは嫌でしょうな(笑)
会計知識的にはオーバースペックで、ぜーったい上司とぶつかる。
ということで、監査法人の公認会計士リストラ楽しみ!
公認会計士の給料が全体的に下がっていく良いキッカケですな。
1か月の報酬、250万円も取りやがって、それでいて、ロクな仕事しない。言質をとられたくない。しかし一般事業会社の
仕事の邪魔だけはしたいなんて奴らは、滅べばよい。
監査法人の公認会計士は、一般事業会社に寄生する、寄生虫みたいなもん。
寄生虫が、そうそう、高給はんで、生き残れるわけがねえ。
くたばれ、監査法人の公認会計士!
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:06:43.88 ID:Gwt4YfiH
>>71 会計士に親でも殺されたのか?
どんな生き方すればそんな卑屈になれるんだ?
>>73 >
>>71 > 会計士に親でも殺されたのか?
> どんな生き方すればそんな卑屈になれるんだ?
卑屈になってるわけじゃーない。
本当に試験にだけは受かる才能はあるみたいだが、あまりにもバカでずうずうしい奴らが多いので、
ほとほと呆れているのさ。
>>71 いやだから監査法人で経験積んだ会計士はコンサルでも
上場企業でも独立でも何でもできるよ。別にお前に信じて
もらわなくても何も困らないけどw
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:38:13.72 ID:CotBREtg
>>74 私怨か、それを乗り越えないとより惨めになる。
>>74 高卒がいつまでも大卒を憎んでる構図に近いな
コンプは捨てろ
お前は違う道で長所を見つけろよ
どうみても負け組みの恨み節にしか聞こえないよ
哀れ
>>75 >
>>71 > いやだから監査法人で経験積んだ会計士はコンサルでも
> 上場企業でも独立でも何でもできるよ。別にお前に信じて
> もらわなくても何も困らないけどw
おまえら、金融の監査、苦手だったりするよね(笑)
特に、生保、損保とか。 商品が複雑だもんねーー?
銀行だって、一般事業会社の借方、貸方が逆だったりして、混乱するんだろうな。
独特の言葉はあるし。金融の連中の言ってることが判らない。
しかし、判らないとは、公認会計士のプライドとして言えない。
よって、金融の連中に舐められたくないもんだから、矢面にたつ要員をよく中途採用しているね。
結構くれるみたいじゃん。金融担当の監査要員。だいたい1500万円ぐらいか。
少しは、自分で勉強して、対応してみてはいかが?(笑)
>>75 監査法人勤務だが、上場・独立・コンサルに行けるやつはそんないないぞ
>>79 >
>>75 > 監査法人勤務だが、上場・独立・コンサルに行けるやつはそんないないぞ
そりゃそうでしょう。
上場だと、自分より会計知識の劣る部長の下で働くことになる。→プライドが許せない(公認会計士側)
採用する方も、こと会計知識に関しては、自分より上の可能性があるので、使いずらいなと思うので、採用しない。
独立だと、ファイナンスとか、理屈ではある程度わかっていても、実際に金を集める能力は、信用力の問題もあり、また別だったりするし、
顧客を集める技術なんて、公認会計士にはねーからさ。苦労した挙げ句、独立失敗する。
コンサルは、会計の知識があれば良いというだけのコンサルなら良いが、それ以外のことも要求されるコンサルだとキツイだろうねえ。
公認会計士でーすっていうブランドだけで、いいサービスは提供できず、他のことも、また、どんどん勉強せねば、おそらく食っていけない。
コミュニケーション能力も、監査法人の時よりはかなり必要とするだろう。
よって、監査法人の公認会計士は、どの道も結構苦労する。ザマーミロだな。繰り返すが。
>>78 「会計士なんて何も知らないよ」
証券系の奴隷と飲みにいくと良く聞く言葉だな、金融商品の知識がどうとか、まさにw
あと酔うと「社会人」って言葉をやたら言いたがる、「会社人」の間違いだろw
勉強しといて本当によかった
>>80 こいつ、個人的な恨みがあるとしか思えない
ここまで憎悪に充ちているのは異常
>>82 別に個人的な恨みはないと思うよ
ただのみっともない男の嫉妬
よくあるよ、飲み会でも女受けいいのが気に入らないとか
偉そうだとか、どうのこうの
個人的には嫁もいるし女なんて譲ってやんのに…
とくに営業に多いね
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:50:46.61 ID:5CfIG5La
以外と会計士はできることが多いから、早めに転職してくれや
その内に政府の全ての活動を財務諸表で国民に開示しなきゃいけない時代もくるし
議員にも会計士が増えるといいね
>>83 >
>>82 > 別に個人的な恨みはないと思うよ
> ただのみっともない男の嫉妬
>
> よくあるよ、飲み会でも女受けいいのが気に入らないとか
> 偉そうだとか、どうのこうの
> 個人的には嫁もいるし女なんて譲ってやんのに…
>
> とくに営業に多いね
おまえみたいな、のぼせ上がったヤツから、淘汰じゃね?(笑) きっとそうだよ。気をつけてーーガハハ
それにしてもね、なぜ、日本の監査法人は、内部統制に関して、アメリカ同様に、ダイレクトレポーティングでやってくれないのか?
そのくせ、内部統制対応費用として、金とってんじゃねーよ。このクソどもが。ずうずうしいわ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 22:54:20.31 ID:5CfIG5La
>>78 証券と保険は正直言ってわからない
アクチュアリーでも仲介しないと訳ワカメ
>>86 >
>>78 証券と保険は正直言ってわからない
> アクチュアリーでも仲介しないと訳ワカメ
>
キミみたいな正直な会計士なら、仲良くできそうだ。がんばってくれ!
アクチュアリーも調達側、つまり、簿記的には貸方側には強いんだが、借方、つまり運用側は弱いんだよねえ。
つまり、証券や保険の監査は、最低でもアクチュアリーと証券アナリストの知識がいるというね。
これね、なかなかいないよね。
当然、公認会計士でーすだけでは、全然、証券や保険の監査は出来ないであろう(笑)
実際に監査法人にはアクチュアリーがいるし、会計士だけで監査しているわけではないけどな
>>84 > その内に政府の全ての活動を財務諸表で国民に開示しなきゃいけない時代もくるし
> 議員にも会計士が増えるといいね
そりゃいいね。
今の政府の問題点は、各省庁ごとに、ストック(資産)の概念が欠如していることが、
年度末の無駄遣いに繋がっているという話があるぜ。
こういうことが改善できる会計知識をもった政治家も出てくると良いなと。
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 23:28:08.93 ID:wjGpH7tV
ダイレクトレポーティングやったら余計コストかかるし
会計士の企業に対する口出しも多くなるけど・・・・
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 23:35:11.94 ID:wjGpH7tV
アメリカと日本では監査報酬が何倍も違うし(もちろんアメリカのほうが高い)
内部統制監査についてダイレクトレポーティング採用しなかったのだって
多大なコストが掛かるのを避けた結果
>>90 > ダイレクトレポーティングやったら余計コストかかるし
> 会計士の企業に対する口出しも多くなるけど・・・・
まずね、アメリカは、ダイレクトレポーティングやってるってことは、それだけ、内部統制(SOX法)をちゃんと厳密に運用している、つまり本気度を
感じるわけよ。
もちろん、企業側にとっては、本気でやられると、あっちこっちで不具合が監査法人に指摘されてしまう可能性が高まるので、
経営者側としては、ダイレクトレポーティングやだって人多いと思うんだけど、それぐらいやった方が、経営者側もピリッと来ると
思うのね。
それにね、今の日本のね、『評価したものを評価します』なんて、監査法人はぬかしやがってるわけだが、それで、
内部統制費用なんて、とるのは、少しずうずうしいなと思うね。泥臭い仕事、全部、企業側に押しつけているんだから。
オマエら、貴族かよって言いたいな。
続く
>>90 >>92の続き
で、企業側は、上場企業で腐る程、人が余ってるような会社はいいが、ベンチャーなんてさ、各部署最小限で回してんじゃんか、
だーれも、内部統制の仕事、やりたがらないのよね。んで、構築、評価とも完成が遅れる。経営陣もダイレクトレポーティングじゃねーもんだから、
危機感が薄く、現場が内部統制の仕事ほっぽらかしていても、平気の平左なんよ。
ま、内部統制は、BPR、IT化で失われた分を埋める、ホワイトカラーの雇用創出だって話もあるし、仕方ねーかって気もするが、
構築・評価の企業側のリーダーとかやってるとマジ、大変だぜ。監査法人を始め、手動かさないで、上から目線で口ばっかりのヤツだらけで。
ま、だいたい、今、公認会計士のヤツって、公認会計士の試験に内部統制なんて、なかったんだろうから、仕方ねーかと言う気もするが。
金とってるくせに、なんなんだって感じだ。
監査法人のアドバイザリーになると、さらにレベルが低く、呆れて、怒る気にもなれない。
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:03:06.73 ID:rb0fQP5s
誰の立場から文句いってるのか意味不明
全部ダイレクトレポーティングにして増えた工数分企業が報酬払えるなら
会計士としては仕事増えて合格者の未就職問題も解決して最高だと思うけど
そうならないのは別に会計士のせいじゃないしー
日本は金利低くて資本の調達コスト低いからそことのバランスを考えないと
間接金融から直接金融へとかいう流れから逆行してっちゃうね
>>93 でも、お前が一番レベル低そうじゃね?
ダイレクトリポーティング採用して誰得なん?
内部統制、内部統制って昨日覚えたワードでうるせーよ
知ったかぶりする人に話し合わせるのも大変なんだよ、マジで
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:18:36.50 ID:rb0fQP5s
会計士の責任が過重されても基準に準拠して正当な注意を行使してるかぎり会計士にペナルティはないんだから
より広範に、正確な監査を求められる方が会計士としてはうれしいんだよ
けどそれやったら経営者も嫌がるしひいては日本経済の萎縮につながりうるから
そういうことしないだけ
>>95 >
>>93 > でも、お前が一番レベル低そうじゃね?
> ダイレクトリポーティング採用して誰得なん?
> 内部統制、内部統制って昨日覚えたワードでうるせーよ
>
> 知ったかぶりする人に話し合わせるのも大変なんだよ、マジで
おまえこそ、スレッドの流れで適当にぶっこいてるぐらいじゃねーの?
内部統制については言葉を知ってる程度だろ?(笑)
おまえなんかに、話合わせるの不可能だから。口を慎みなさいね。
ま、入れても使い所のない弁護士を入れるより、企業は会計士を入れたがるだろうね。
>『評価したものを評価します』
論文あたりで出そうw
やっぱり、これに疑問持つ奴いるんだなw
誰か期待ギャップ埋めてやって
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:28:21.70 ID:WL4EpXTu
就職は個人の問題です。 はやくUSCPAと統合してください。
>>94 > 誰の立場から文句いってるのか意味不明
>
> 全部ダイレクトレポーティングにして増えた工数分企業が報酬払えるなら
> 会計士としては仕事増えて合格者の未就職問題も解決して最高だと思うけど
> そうならないのは別に会計士のせいじゃないしー
評価って、監査じゃんか。
企業側で評価して、なんでおまえらに内部統制対応費用を払い続けなければならないのか?
泥臭い仕事は、全部、企業に押しつけてるじゃん。
で企業側は評価のために、コストつまり人件費をかけてるじゃんか、
その上で、さらに評価したものを評価しますのために、なんでおまえらに金を払い続けなければならいないのか?
さらに、月によっては、2,3回しか来ない上、質問すると、言質をとられまいとして逃げるわで、クソ頭にくるわけよ。
何様だと思ってんだと。
続く
>>97 オウム返しかよ…w
お前とりあえず12月の短答受ければ?
「ナイブトウセイ」に詳しいんだろ?
2問くらい出ると思うよ
とりあえずその腐ったコンプ解消しようぜ
>>94 >>101の続き
ダイレクトレポーティングだと、企業側は、評価する必要がない。
これで現場もかなり負担軽減になる。
もちろん、より運用面で気を配る必要があり、厳しくなるわけだが、厳しいのがイヤという意味では、誰も得をしないが、
厳しいことで、内部統制に対して、企業側も監査法人側も緊張感が出るのが良いことだと思うね。
今の仕組みはねえ、まあ、なんとか丸くおさめましょうでさ、それはそれで事を荒立てないでいこうでいいじゃないかって
ことだと思うのだが、そのしわ寄せは、企業側の構築・評価リーダーに全部負担がのしかかってくるんだぜ。
マジ、怒るぜ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:40:39.51 ID:rb0fQP5s
現場の負担は軽減されても経営は圧迫するんだってばwww
仕事が楽になってもそれ以上にボーナス減るよw
海外だと、大手企業の役員の1人は公認会計士資格持ちが入らなきゃいけないんだけど
日本の会社法ではそういうのないんだっけ?
会計士試験は私立向けなのかな?
公認会計士試験合格者数
1994年 2003年 2010年(03年比)
合格者 772名 1262人 1923人
合格率 7.4% 8.4% 7.6%
1位 ●慶應 140名 ●慶應 226 ●慶應 251(△25)
2位 ●早大 102名 ●早大 155 ●早大 221(△66)
3位 ○東大 57名 ○東大 77 ●中央 152(△77)
4位 ○一橋 37名 ●中央 75 ●明治 98(△55)
5位 ○京大 32名 ○一橋 70 ○東大 67(▼10)
5位 ○神戸 32名 ○神戸 48 ●同大 62(△15)
7位 ●中央 29名 ●同大 47 ●立命 57(△42)
8位 ●明治 27名 ○京大 46 ●法政 49(△27)
9位 ●同大 26名 ●明治 43 ○神戸 49(△ 1)
10位 ○横国 19名 ○阪大 34 ●大原簿記専門学校 46
一橋 トップ10圏外へ
京大 トップ10圏外へ
阪大 トップ10圏外へ
>>103 FS監査の方は「評価したものを評価される」わけでは無いのかね?
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 02:23:47.17 ID:FR0Jw51w
合格者減らせよw
59 名刺は切らしておりまして 2010/10/21(木) 01:15:41 ID:ztCmvgUd
07,08の増やし方が鬼畜すぎた。絶対受かっちゃいけないようなレベルの奴がぼこぼこ受かった。
09は合格者が減って合格率が下がったため難化したという声があるが、実際のところ0708年のゆとり試験で
力のあるベテラン勢は一掃されたため、力のあるベテランはおらず実質入門生同士の競争で
かつての試験とは難易度は全く異なると言われている。
公認会計士試験(2次) 合格者数 〜1960年総計2041人 ※新試験に会計士補の合格者は含まず
1961年 140人 1971年 293人 1981年 241人 1991年 638人 2001年 961人
1962年 128人 1972年 324人 1982年 214人 1992年 798人 2002年 1148人
1963年 131人 1973年 331人 1983年 241人 1993年 717人 2003年 1262人
1964年 129人 1974年 467人 1984年 288人 1994年 772人 2004年 1378人
1965年 174人 1975年 465人 1985年 317人 1995年 722人 2005年 1308人
1966年 181人 1976年 321人 1986年 452人 1996年 672人 2006年 1372人(士補込み3108人)
1967年 235人 1977年 425人 1987年 394人 1997年 673人 2007年 2695人(士補込み4041人)←ゆとり試験(ベテラン一掃)
1968年 223人 1978年 301人 1988年 378人 1998年 672人 2008年 3024人(士補込み3625人)←ゆとり試験(ベテラン一掃)
1969年 242人 1979年 283人 1989年 596人 1999年 786人 2009年 1916人(士補込み2229人)←入門生同士の争い
1970年 244人 1980年 252人 1990年 634人 2000年 838人 2010年 1923人(士補込み2041人)←入門生同士の争い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61-70 1827人 71-80 3462人 81-90 3755人 91-00 7288人 01-10 16987人
頭悪すぎ。入門生同士の争いなんて言ってたら毎年そうだわ。
それに今と昔じゃ受験者数が違いすぎる。前回の短答試験は3.8%で
過去最低の合格率。しかもアカスク込みだから一般受験者は2%以下。
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:26:30.73 ID:IkljiCSO
>>106 試験内容が専門化、高度化してるから国立には厳しい試験内容になってるのはあるかもね。
国公立大学は5科目やっててバランスはいいけど1科目あたりの専門性は低い。
専門性を高く仕上げることに国公立組みは慣れていない。
私立大学は3科目だけどその分高度に仕上げなきゃいけない。
今の会計士試験は専門性が高く細かいところまで仕上げなきゃいけないから
そういう訓練をしてきた私大生の方が強い。
科目合格制になったことも私大が国立を圧倒している原因の一つだと思われる。
国立はゼネラリスト向けの入試だから公務員試験のような広く浅い試験には強いが
会計士試験のように狭く深くの試験にはスペシャリスト向けの私大の方が向いてる。
あと最近は医学部志向が強くなって地方の優等生は皆医学部を目指すようになって
地方の国立の文系のレベルはここ10年でものすごく下がっている。
河合塾の調査でも京大文系合格者の早慶合格率が3〜4割という結果が出ている。
阪大や東北大レベルだとマーチも危ないのが現実。
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:37:43.90 ID:FR0Jw51w
>>109 受験者数が多くなっても受験生のレベルが上がってなきゃ合格難易度は下がる。
>>106に上位国立の受験生は増えないのに、私大受験生や高卒専門卒の受験生が増えてる。
合格者数トップ10に専門学校が入ってくる始末。
在学中に合格する受験生の割合も10年の2倍以上。
昔で合格者数が今の半分にも満たなかったから合格してもおかしくないレベルの受験生が
どんどん持ちこされていた。今は0708のゆとり試験でベテラン勢は全員合格してできる受験生が一掃された上、
まだ2000人規模の大量合格を続けて入門生の一発合格が続出している。
10年前と比べて在学中に合格する人の割合がすごい増えてるね。14%→37%
公認会計士試験 合格者 職業別合格者調
1999年 2000年
人数(構成率) 人数(構成率)
学生 110(14.0%) 116(13.8%)
無職 645(81.9%) 681(81.3%)
会社員等 23( 3.0%) 25( 3.0%)
税理士 3( 0.4%) 2( 0.2%)
会計事務所員 5( 0.7%) 14( 1.7%)
2010年
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_22h.pdf 学生 761(37.3%)
無職 1000(49.0%)・・・無職&専修学校・各種学校聴講生
会計士補 111( 5.4%)
会社員等 89( 4.4%)・・・公務員、教員、教育・学習支援者
会計事務所員 70( 3.4%)
税理士 5( 0.2%)
その他 5( 0.2%)
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:39:08.71 ID:FR0Jw51w
専門学校が合格者数上位に入るまで落ちぶれた会計士試験
143 エリート街道さん 2011/09/17(土) 03:40:26.90 ID:/Y+t1OyL
2010年度 公認会計士試験合格者数 公認会計士三田会、各校HP公表値
(前年度)
@ 慶應義塾 251 (258) 36年連続トップ
A 早稲田大 221 (247) 学部内訳不明、会計大学院在学中26、修了26
B 中央大学 152 (159)
C 明治大学 98 ( 72)
D 東京大学 67 ( 84)
E 同志社大 62 ( 52)
F 立命館大 57 ( − )
G 神戸大学 49 ( 52)
G 法政大学 49 ( 49) 学部在学中9、卒業31、会計大学院在学中1、修了8
I 大原簿記 46 ( 59) 専門学校部門のみ
I 関西学院 46 ( 56) 学部内訳不明、会計大学院在学中3、修了13
K 京都大学 45 ( − )
L 横浜国大 44 ( 35 )
--------------------------------------------------------------------
− 関西大学 30 学部在学中2、(大学院・会計大学院を含む)
− 専修大学 17 学部在学中7、卒業10
− 東北大学 16 学部在学中5、卒業2、会計大学院在学中2、修了7
− 東京IT会計専門学校 13 在学中13
− 甲南大学 11 (会計大学院のみ)
− 駒澤大学 10 学部在学中2、卒業8
− 兵庫県立 8 (会計大学院のみ、在学中3、修了5)
− 東経大学 8 学部在学中4、卒業4
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:39:32.21 ID:FR0Jw51w
144 エリート街道さん 2011/09/17(土) 03:40:45.87 ID:/Y+t1OyL
【2009年度】 公認会計士試験合格者数
@ 慶應大 258 35年連続トップ
A 早稲田 247 学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159 学部在学中合格75名
C 東京大 84
D 明治大 72 学部在学中合格15名
E 大原簿記 59 在学中合格21名 ※大原簿記専門学校(専門課程:専門学校部門)
F 一橋大 56
F 関学大 56 学部不明、大学院在学中1名、修了14名
H 神戸大 52
H 同志社 52
−−−−−−−−−−
− 法政大 49
− 東北大 40 学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
− 立命館 35
− 横国大 33
− 青学大 33
− 関西大 32 学部在学中合格4名
− 東京IT会計専門学校 19 在学中19名
− 専修大 14 学部在学中合格7名
− 兵庫県立 9
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:41:05.66 ID:FR0Jw51w
74 エリート街道さん sage 2011/03/02(水) 06:34:21.85 ID:t/FpMCNq
648 名刺は切らしておりまして 2011/02/25(金) 11:33:20.16 ID:kNMH/Jxy
出た、合格率低い=難しいと思ってるやつww
合格者激増して受かりやすくなったって言われてから参入してくる受験生なんてレベルが知れてるだろ。
2009、2010の合格者なんて日東駒専や法政が何十人も受かるのみて「これなら自分でも受かるかも」って思って
受験決めた世代だぞ。受験者数多くてもそのレベル低かったら合格率の比較なんて何の意味もない。
司法試験より行政書士の方が難しいってか?
大学受験でいうなら東大や一橋や慶應より、受験者数ナンバー1で倍率高い(合格率低い)明治の方が合格するの難しいってか?
合格者増で増えたのは低学歴の受験生と低学歴の合格者。
2010年の受験生は↓をみて昔の試験なら無理だけど今なら受かりそうだったって参入した連中だぞ。昔とはレベルが違う。
公認会計士試験 合格者数
01年 04年 07年 08年 増加率
東大 68人 93人 99人 114人 168%
一橋 47人 56人 94人 93人 198%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
法政 10人 26人 62人 71人 710%
立命 11人 40人 71人 85人 772%
専修 5人 8人 23人 37人 740%
駒澤 2人 5人 9人 12人 600%
東京IT専門学校 1人 4人 15人 34人 3400% 専門学校卒からでも大量合格
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:53:47.34 ID:FR0Jw51w
>>110 本気でそんなこと思ってるのか?
会計士試験合格者数
東大 77 → 67
一橋 70 → 圏外(46以下)
京大 46 → 圏外(46以下)
阪大 34 → 圏外(46以下)
中央 75 → 152
明治 43 → 98
法政 22 → 49
立命 15 → 57
大原 0 → 49
東大京大阪大一橋の合格者が減って、マーチの合格者が激増してるのは、大学入試でマーチの方が専門性高い勉強してるからだと?
国立の5教科のうちの1教科のレベルの方がマーチの3教科のうちの1教科よりよっぽど専門性高いところまでやってるわw
低学歴合格者は監査法人入れないから、会計士のレベルは昔と大差ないだろ
優秀なのは上位の一部だけ
必死すぎだなw 結局僻みじゃんw
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:57:38.91 ID:UHAENxPz
>>115 会計士試験の難易度は上がってる。
旧帝一工の合格者が減って、マーチの合格者が増えてるのは、旧帝一工のレベルが下がって、マーチのレベルが上がっている。
ただそれだけのこと。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:52:54.87 ID:vLueNf8L
もともと高学歴の人間にとっては魅力の薄い資格だから
マーチが増えるのは当然
敗者復活にうってつけの資格
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 03:11:36.86 ID:yCv8Zei4
>>119 監査法人の幹部に中大あたりが多いからな。
東大や一橋は、わざわざ会計士合格しなくても、
投資銀行業務とかに就けるからな。
>>118 数の勝負になったら東大も一橋も負ける。
昔は経済学が必須だったので私学不利の面もあったが。
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 03:46:45.72 ID:9Vm0A7aW
会計士試験は地頭の良さよりも努力や環境がものを言う試験だから予備校環境が整ってる都市部の私立の方が有利。
明治法政は予備校が集中する水道橋神保町まで1駅2駅だし、慶應早稲田中央に関しては大学の近くに予備校がわざわざ校舎作ってる。
会計士ヴェテの荒らしに乗せられてる
>>123 全く実情を知らない妄想記事だな。
>一方で、公認会計士は試験制度が新しくなり、かつては年間1000人程度の
>合格者だったのが、最近では3000人を突破するようにもなった。空前の就職難。
>あぶれた公認会計士は行き場を失っている。
これだけでも知ったか丸出し。特殊な0708だけを持ち出し、しかも士補合格者込みの
合格人数を混同して「最近は3000人を突破するようになった(キリッ」とかw
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:52:53.13 ID:njyTSKbz
08年は士補抜きで3000人超えてたけどな。士補込みだと3600人
公認会計士試験(2次) 合格者数 〜1960年総計2041人 ※新試験に会計士補の合格者は含まず
1961年 140人 1971年 293人 1981年 241人 1991年 638人 2001年 961人
1962年 128人 1972年 324人 1982年 214人 1992年 798人 2002年 1148人
1963年 131人 1973年 331人 1983年 241人 1993年 717人 2003年 1262人
1964年 129人 1974年 467人 1984年 288人 1994年 772人 2004年 1378人
1965年 174人 1975年 465人 1985年 317人 1995年 722人 2005年 1308人
1966年 181人 1976年 321人 1986年 452人 1996年 672人 2006年 1372人(士補込み3108人)
1967年 235人 1977年 425人 1987年 394人 1997年 673人 2007年 2695人(士補込み4041人)
1968年 223人 1978年 301人 1988年 378人 1998年 672人 2008年 3024人(士補込み3625人)
1969年 242人 1979年 283人 1989年 596人 1999年 786人 2009年 1916人(士補込み2229人)
1970年 244人 1980年 252人 1990年 634人 2000年 838人 2010年 1923人(士補込み2041人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61-70 1827人 71-80 3462人 81-90 3755人 91-00 7288人 01-10 16987人
だから士補込みにする意味がわからん。旧試験合格者が
補習所の考査の代わりとして一部だけ受けてるだけじゃん。
すでに過年度の合格者数に計上されてるんだから、これを
含めてしまうと二重計上になる。
新聞とかでもたまに士補込みの人数で記事が書かれている
のを見るが、ただ単に無知な記者もしくは会計士倍増を誇張
したいがためにわざと書いてるクズのどちらか。
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:39:01.54 ID:zz6GnrKN
会計士と税理士ってどっちが難しいの?
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:46:38.51 ID:njyTSKbz
士補抜きでもここ5年で1万人以上(10930人)も会計士合格者が増えてるがな
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:49:17.10 ID:njyTSKbz
1996年 672人 2006年 1372人(士補込み3108人)
1997年 673人 2007年 2695人(士補込み4041人)
1998年 672人 2008年 3024人(士補込み3625人)
1999年 786人 2009年 1916人(士補込み2229人)
2000年 838人 2010年 1923人(士補込み2041人)
士補抜きでも10年前と比べると鬼畜な増やし方
当時は受験者数も今の半分以下だけどな。
あとGAAPもGAASも基準が少なかったから範囲も狭い。
特に監査論なんてペラペラの教科書さらっと流して終わり。
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:09:15.39 ID:njyTSKbz
受験者増えたのは受験資格が撤廃されて中堅〜底辺私大や高卒・専門卒の受験者が激増したからだろ?。
>>112-115みれば分かる通り、難関国立の合格者は激減して、増えるのは底辺私大や専門学校卒ばっかり。
一発合格者や在学中合格者の割合も昔に比べて激増
>>111 どんなに必死になっても会計士試験が簡単になってることは疑いようがない。
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:10:47.31 ID:njyTSKbz
偏差値60以上の大学の学生が何年もかけて受かる試験から偏差値50そこそこの学生が真面目に勉強すれば在学中〜卒1くらいで受かる試験になってしまった。
受かってから言えクズw お前じゃ会計士試験入門レベルの
日商1級ですら無理w
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:23:59.32 ID:njyTSKbz
>>133 なんだ、低レベル化した会計士試験にも受からなくて現実を受け入れらない受験生だったか・・・
いじめてごめんな
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:47:13.36 ID:orEIje8w
今の試験の難しいと思い込みたい奴→マーチニッコマでも受かる試験に合格できずにストレス貯まってる受験生
今の試験を簡単だと思い込みたい奴→昔チャレンジしたけど落ちて、昔は難しかったと自己正当化したいニート
って構図か?しょーもない争い。
実際んところ難関国立の合格者が減ってるのは07〜09年の新卒バブルで難関国立なら資格なんてとらなくても
一流企業選び放題だったから民間就職するのが多くて資格に流れてこなかっただけだろ。
早慶の伸びが合格者数の増加の割に鈍いのも上位学部の学生が民間に行ったのが原因。
そのおこぼれを拾ったのがマーチやニッコマってだけ。
今はまた不況になって民間が採用絞ってるから難関国立勢や早慶上位層も狙ってくるよ。
会計の知識は民間就職にも役立つし、このレベルの奴らは会計士が就職難って聞いても自分らが学歴で切られる
ことないの知ってるからひるまず算入してくる。
逆に受験を敬遠するのが低学歴層、受かっても大学名で切られるんじゃないか、合格率下がってるから自分じゃ
受からないんじゃないかって受けなくなる。
数年後には慶應→早稲田→東大→中央→一橋→明治→同志社→京大→神戸→阪大→横国くらいのランキングに戻ってるはず。
低学歴化なんてここ数年のレアケースだよ。
昔の試験をみても不況の後には東大一橋京大あたりの合格者が増えてる。
まあ07〜09年あたりは相当楽だったのは確かだろうけど10年11年はかなり難化してるよ。
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:55:39.78 ID:k/elzzCv
>>136 税理士は科目合格制且つ一度合格した科目は永年有効だから、1、2
科目ずつ合格していくのがデフォだろ
ミスリード誘うようなこと書くなよ
IFRSの強制適用は延期された模様だが、いいか悪いかは別として、いずれIFRS導入は来る。
日本基準で一所懸命勉強している現在の公認会計士受験者なんて、受かったとしても、
IFRS知らないのねえーで、結局、就職出来ねえんじゃね?
TPPが運悪く推進されれば、海外からIFRSの専門家が日本国内で、会計士事務所を作り、
しかも、監査報酬は安かったりする事態も想定されるわな。
厳しいねえ。公認会計士で安泰の生活は(笑)
論文発表待ちの既卒ニートだけど、
大学生の時に08の待遇見て09から受験開始したけど
年々難化して今や既に旧試験超えてしまってるよ。
アンチ会計士wの人は認めたくないんだろうけどw
あとIFRSも上の人勘違いしてるねw
税法との絡みがあるし、連結のみの適用でしょ。
日本基準が完全消滅するわけではないよ。二重仕訳の仮のソフトとかあったし。
それに注記含めて事務作業が膨大になるから、やっぱり会計士にはおいしいんだと思うよ。
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:47:49.80 ID:YyXpxUVB
なんかやたら国立を持ち上げてる奴がいるがいまどき国立なんて落ち目だぞ。
特に京大をはじめとするローカル帝大の落ちぶれ方が激しい。
社長や役員数も
上場企業の社長数
1985年 1995年 2010年
慶應義塾 160(2位) 237(2位) 299(1位)
早稲田大 134(4位) 150(3位) 177(2位)
東京大学 413(1位) 369(2位) 170(3位)
日本大学 33(9位) 52(7位) 84(4位)
京都大学 144(3位) 149(4位) 71(5位)
中央大学 25(12位) 37(12位) 71(5位)
上場企業の役員数
1985年 1995年 2010年
慶應義塾 1720(4位) 2253(2位) 2149(1位)
早稲田大 1865(3位) 2220(3位) 1832(2位)
東京大学 4591(1位) 2523(1位) 1740(3位)
中央大学 665(7位) 1017(5位) 1068(4位)
京都大学 2182(2位) 1339(4位) 871(5位)
>>139 > 年々難化して今や既に旧試験超えてしまってるよ。
> アンチ会計士wの人は認めたくないんだろうけどw
なるほどー。弁護士も公認会計士も、試験を簡単にすると、価値が下がるからね。
既に資格を持ってる方からすれば、自分たちの利権を守るために必死なんでしょうな。
> あとIFRSも上の人勘違いしてるねw
> 税法との絡みがあるし、連結のみの適用でしょ。
> 日本基準が完全消滅するわけではないよ。二重仕訳の仮のソフトとかあったし。
> それに注記含めて事務作業が膨大になるから、やっぱり会計士にはおいしいんだと思うよ。
ま、確かに、IFRS基準で財務諸表作って発表するだけで、法人税等は日本基準で算出だろうから
日本基準はしばらく残るでしょう。
連結のみ適用ってのは、前から知っていたけど、なぜ連結のみ適用なんですかね?
子会社無い会社は、強制適用になってもIFRS基準で財務諸表作らなくていいのかな?
で、問題は、会計士の試験にIFRS入ってないんでしょ? 現段階では。
自分で勉強せねばならないと。んじゃ、IFRSに関しては、素人とあまり変わらないじゃんと思うのだが。
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:53:21.78 ID:YyXpxUVB
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:06:31.76 ID:aYVYHEPC
講師やってるけどここ2年は明らかに難しくなったよ
いまさら受講生になんて伝えたらいいかわかんないくらいにね、将来を考えたら正直今すぐにでも見切りをつけてほしい
今はタイミング悪すぎるから無料ガイダンス来てくれてもやめるように言ってる
>>143 > 講師やってるけどここ2年は明らかに難しくなったよ
> いまさら受講生になんて伝えたらいいかわかんないくらいにね、将来を考えたら正直今すぐにでも見切りをつけてほしい
>
> 今はタイミング悪すぎるから無料ガイダンス来てくれてもやめるように言ってる
結局ね、他人がリスクとって事業やってるのを、管理・監督して金儲けしようという魂胆が、必要とは言え、よろしくない
ってか、ずうずうしい面があるんだな。
IPOも減ってるし、寄生する会社が無い。
寄生して生きるのではなく、そんなに勉強するなら、寄生される側に回って、付加価値生み出したら、いいんじゃね?ってことだろ。
リスクはとらない、だけど偉そうに仕事したい、実は、たいして物事を知らないでは、当然、社会に不必要とされます。
失われた20年は、失われた30年ぐらいになりそうな勢いだし、調子の良さそうな会社に寄生して生きようとする種族は
排除されるわな。
今、時代に必要とされているのは、リスクをとって、新たな付加価値を作れる事業家である。
世界的にも金あまりで、リスクマネーが行き着く先が無いのが、全てを物語っていると思うね。
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:19:51.01 ID:WvajpSAD
会計士ってアホな私立の文系では最底辺経済学部商学部が受験生の主流。
しかも大半は目指してすらいない。
優秀な奴は理系や法学部に行くから昔から別に難関試験でもなんでもない。
司法試験と医学部と同列に扱われるのが間違いだった
会計士業界終了の前に、TACの経営も相当やばいよ。
株価が1年前の40%以上減だもん。
>>145 とかなんとか書いて、受験生のキミは競争相手をこれ以上増やすまいとしてるんだね。
本当は、のどから手が出るほど会計士の資格が欲しいはず。
資格とれるもんなら取得した上で、別業界で働いて、こういうえらそなセリフを言うべき。
現状、この人、単なる敗残者なんじゃないかな?
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:45:23.23 ID:WvajpSAD
>>147 医学生なんだがwここ数年仕事しながら受かってる人も知ってるから簡単なのかな
と思っただけ。
もっと以前に試験自体が難しい時代に資格とり、主婦だから働かずに資格放置してる
人って大勢いるよ。上から目線で言う前に、まずは自分が資格とってからあれこれ
言って欲しいね。不合格者、受験失敗者が、ねたましいあまりあれこれ言ってると
しか聞こえない。
医学生っていっても、所詮私学なんだろ?しかも学生ってことは
国試受験させてもらえる前に、まず卒業させてもらえるかどうか
さえも不明なクズじゃん。
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:58:06.70 ID:WvajpSAD
>>150 国公立w私立の方が学費の面である意味スゴイがw
会計士受かって就職決まらないのよりはマシだと思う。
外部の人間がとやかく言うことはできんが、この試験母集団限られすぎ。
大学によって偏りがありすぎるってことは、母集団も偏りがある。
おまえ、医学部じゃないだろ。
母集団に究極的に片寄りありすぎるのは石国家試験だよ。
受かる奴しか卒業させない、つまり受験させない。
こんなに母集団に片寄りのある国家試験は国内で他にない。
しかも研修医〜10年間はほぼ無給に近いし、大方の大学での身分なんて
バイト日雇いかそれ以下。
数年前に研修医過労死裁判を経てやっと奴隷身分から脱却できた
程度の雇用状態だ。これのどこが会計士受かったよりマシなんだか。
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 02:10:42.88 ID:WvajpSAD
>>152 偏りがあるから合格率80〜90%なんだよwでも誰も医師になるのが簡単だとは言わないだろ?
なぜなら医学部入学段階に選別試験(母集団には偏り無)があるから。
公認会計士も同様に母集団に偏りがある試験。つまりは特定の人間しか受けてないし
その母集団が私立文系ってのがw
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 02:17:33.51 ID:WvajpSAD
>>153 別に会計士と医者がどっちがいいかは知らんが、合格者数のトップ10に専門学校
が入る試験が難関とは信じれないw一時期より簡単と言われてる司法試験ですら
ある程度レベルと合格者数が一致してるし無名私立なんてほとんど合格者いない。
とりあえず会計士は医学部には受からんなw
いまどきの医学部なんて、一部を除き誰でも入れるだろ。
医学部が超難関だったと言えるのは昭和50年代だけだろうな。
>>141 確かに自分のような会計士受験生はIFRSの知識はほとんど無いよ
ただ日本基準も毎年コンバージェンスの名の下にIFRSに近づいてるし
結局、現時点で一番IFRSに詳しいのも会計士関係者なんじゃないかな?
なんちゃってJ-SOXの時と同じようにねw
アメリカの米国基準もIFRSとは異なるよ
例えば減損の「捉え方」一つとってもIFRS、米国、日本では異なる考え方だね
でも自分も合格してたら、ちゃんと勉強は続けるよ
サラリーマンの世界では知識は何故か馬鹿にされる風潮だけど(で、経験は最強説だよね)
やっぱり会計士関係者は勉強の仕方を知ってるし、勉強を継続させる能力があるから
個人的には尊敬してるし、自分もそうなりたいと思う
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 02:31:24.58 ID:YyXpxUVB
>一時期より簡単と言われてる司法試験ですら
>ある程度レベルと合格者数が一致してるし無名私立なんてほとんど合格者いない。
白鴎大学法科大学院 合格者の出身校 司法試験合格率2.5%(74校中72位)関東のロースクールでは最下位
http://hakuoh.jp/lawschool/pdf/H20Agoukakusya..pdf 既修 3名 東大、早稲田、法政
未修27名 早稲田4、明治3、中央2、北大2、東大、一橋、筑波、新潟、静岡、岩手、神戸商科、高崎経済、同志社、東邦、日大、白鴎、法政、龍谷、外国の大学・
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:31:20.46 ID:AKrFqL7o
財務会計士も実務経験が必要じゃ意味がない。
実務経験を積んでいる段階で就職できているじゃないか。
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:01:47.81 ID:YX69nlRm
IPOが無いどころかMBOで上場廃止がトレンドの有様だ。
「キサマは既に死んでいる」→監査法
ちなみに今の日経平均は8500円也です。購買力平価を無視すれば単純計算
1985年レベルですw
>>161 > IPOが無いどころかMBOで上場廃止がトレンドの有様だ。
> 「キサマは既に死んでいる」→監査法
確かに。IPOどころか、MBOで上場会社やめるところ続出しているらしい。
ある会計系学校メルマガからの情報↓
そこで、今年になってMBO実施を表明した企業と発表日をまとめてみたいと思います。
●1月07日 イマージュ
●1月31日 ワークスアプリケーション
●2月02日 エノテカ
●2月03日 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)
●2月04日 アートコーポレーション
●2月07日 田中亜鉛鍍金
●3月04日 ビジネストラスト
●7月08日 ゴトー
●7月29日 マスプロ電工
●8月08日 東山フイルム
●8月30日 新立川航空機
●8月30日 立飛企業
●9月02日 バルス
●9月15日 RHトラベラー
●9月16日 日本医療事務センター
以上15社になります。
2010年のMBO件数は13社でしたので、この9月で昨年の実績を上回ったことになります
監査法人を追い出させた会計士→一般事業会社の経理・財務の正社員に就く→もとからいた無資格の経理・財務正社員→無職かよ。
こりゃ一般事業会社の会計系正社員もオチオチしていられませんな。
非上場化した企業は、将来再び上場するよ。
その場合に、IPOの仕事が増える。
資本主義なんてそんなもんだ。
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 07:19:53.89 ID:P7mauaOG
その日はいつ来るんだ?www
んなギャンブル資格に2年も3年も注いで無職ならパチンコと変わらんだろうwww
>>164 > その日はいつ来るんだ?www
> んなギャンブル資格に2年も3年も注いで無職ならパチンコと変わらんだろうwww
しかも、2,3年費やしても、ただの会計士補。 激あまり状態。
会計士補は監査法人に勤めないと、会計士になれんのでな。
中途半端な身分でストレス溜まりまくり。
> 会計士補
もうこの制度はない
今は科目合格者という。
資格もダメ
学歴も東京一工クラスでないと大きなアドバンテージにはならない
就活で求められるのはルックスとコミュ力と体育会出身
不細工なガリ勉が生きづらい世の中になったもんだ
なんで必死で自演を繰り返すのか
さらにバレバレなのに真顔で自己レスとかどういう神経してるのか
普通の人間には想像しがたいその心境をあえて想像してみるのが最近意外と楽しいです
>>163 > 非上場化した企業は、将来再び上場するよ。
> その場合に、IPOの仕事が増える。
> 資本主義なんてそんなもんだ。
>
もちろん、再上場目指している会社もあるだろう。
PEは、それで儲けるのだから。
>>162 そもそも経理実務と年齢構成を重視する一般事業会社では
監査法人崩れの会計士などほとんど雇わない。
>>171 事業会社なんてたくさんあるからね
そうでもないよ