【提言】日本経団連が『成長戦略2011』を発表--空洞化懸念受け、"立地競争力強化"要望 [09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
経団連は16日、政策提言「成長戦略2011」を発表した。震災後、原発事故に電力不足、
円高の進行など日本企業を取り巻く環境が一変し、国内空洞化の懸念が高まっていることを
受けて、「日本企業が持つ強みを活かし、世界各国と連携して経済成長を促すべきだ」と主張。
震災復興を起爆剤に名目3%、実質2%を上回る経済成長を目指すとしている。

政府に対しては「国際的な立地競争力の強化」を要望した。具体的には
(1)エネルギー・環境政策の抜本的見直し
(2)デフレ脱却と為替の安定化
(3)法人税減税など企業の公的負担軽減
(4)環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)などへの参加
(5)多様な人材を活かせる雇用政策の推進
−を求めた。

同時に経団連自身も
(1)先端技術の実証実験を行う「未来都市モデル事業」を通じた技術革新
(2)総合特区制度を活用した産業の集積
(3)観光・農業振興
(4)海外への積極的事業展開を通じて経済成長を加速させる
−としている。

提言は官民双方に求められる取り組みを短期と中長期(3〜5年)に分けた工程表で明示。
さらに経済成長を維持するには社会保障と税・財政の一体改革や、道州制など地域主権確立、
交通のインフラの整備、金融・資本市場の整備、国際的に通用する人材育成が不可欠とも
主張した。

経団連は実現に向け関係方面に働きかけるほか、政府が年内に策定予定の「日本再生戦略」にも
反映させたいとしている。

◎日本経団連 - Keidanren--「経団連成長戦略2011」
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/089/index.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000570-san-bus_all

◎関連スレ
【税制】経団連会長「法人税は25%に」 競争力強化でアジア並み求める[11/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316153945/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:08:33.55 ID:hKYLUi41
民主党対策は非公開?
3名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:09:42.45 ID:rFIptnjJ
>
2 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:04:55.52 ID:5rnIRdk50
ガジェット通信とは東京産業新聞社が発信するニュースサイトで、東京産業新聞社
自体は新聞など発行しておらず、ガジェット通信が唯一の発信媒体です。

そして、この東京産業新聞社は「有限会社未来検索ブラジル」の子会社です。
有限会社未来検索ブラジルは、東京産業新聞社と同じ場所に住所があり、
代表取締役も同じ深水英一郎で、「西村博之」が取締役に名を連ねていています。
また、2ちゃんねる公式ビューア「p2.2ch.net」やモリタポで商売をしている会社です。

つまり、フジテレビ問題をガジェット通信が焚きつけ、2chのユーザを増やし
有限会社未来検索ブラジルが儲けるという構図です。
高岡という俳優がツイッターでつぶやく前に、ひろゆきが唐突にテレビ局の外資規制を問題と
したことを思い起こせば、2ch側が仕掛けた話題にネトウヨが乗せられている構図が
浮かび上がる。
(続く)
4名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:10:38.72 ID:xUMWJEX9
せっかく円高なんだし世界中の資源、技術、企業を
買いあさったらどうか
5名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:12:28.86 ID:rFIptnjJ
>
2 :名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:04:55.52 ID:5rnIRdk50
(続き)
2chもソーシャルネットワークに客をとられて、広告収入、専ブラとも売上が頭打ち。
そこで客を増やすために考えたのが、テレビ局叩き。
ノウハウを伝授したのが、昔フジテレビと闘って敗れたホリエモン。ホリエモンの収監を
見送ったひろゆきは、早速ホリエモンから教わったテレビ局の外資規制を問題にして
火ぶたを切った。

デモの主催者をガジェットがインタビューする動画がYouTubeにあるが、おそらく主催者も
2ch側の人間(インタビューアーの同僚)だろう。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:13:34.72 ID:oVXRlhDl
>>4
口で言うほど簡単には出来ない
例えば元はアホみたいに安いから中国企業の買収なんて簡単だ、
と思うかもしれないけど法が邪魔をする
別に中国が特別ってわけではなく、どの国だって企業買収の是非を審査する制度がある
7名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:16:07.03 ID:2DVcxZpu
(3)法人税減税など企業の公的負担軽減
8名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:17:09.42 ID:K6nB9e8c
わーわー言ってないでとっとと海外へ行きゃいいのに
何トロくさいことやってんのかね、日本の大企業はw
9名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:17:39.98 ID:qsVFOTFr
「日本」は無くしちゃったじゃん
10名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:19:02.53 ID:LS/krvYW
経団連ていまだに自分たちがあてにされてると錯覚してる老人の集まりだよな
なんか滑稽
11名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:20:16.35 ID:eyPeEsKL
なんだこりゃ
発表に整合性が無い
>(5)多様な人材を活かせる雇用政策の推進
        ↓
安く外人を雇いたい、その後日本人も同じレベルで使えれば良し

>(4)環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)などへの参加
        ↓
後に農業振興を唄っても実質無理

観光から移民政策へのシフトを画策してる

>(4)海外への積極的事業展開を通じて経済成長を加速させる
       ↓
結局日本を出ることになるんだろ?
日本出た企業がどうやって日本の経済に関わるんだ?

このとぼけた発表は民主党の経済要綱を批判できるような内容じゃない。




12名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:20:24.69 ID:cgUvuC0t
(5)多様な人材を活かせる雇用政策の推進
おいおい、今は買い手市場だろ
13名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:22:42.37 ID:GUEnaMdZ
ブラジルに企業もっと進出できんもんかね?日系も多いし結構成功すると思うんだけどな
14名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:23:19.87 ID:cgUvuC0t
もう出てくれて結構
空洞化とか言うけど日本がどうなろうと知ったこっちゃ無い
どうせ俺らに未来は無い、せいぜい足を引っ張って生きてやる。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:24:47.35 ID:GSb8pkgx
スポンサー「なんかオタクに対するデモとか抗議とか」
フジ「ご心配なく。イヤなら見るなって言っときました。」
スポンサー「CMも見るなって?」
フジ「え…」
スポンサー「死ね」
16名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:29:42.50 ID:wUBaclMU
せいちよ〜せんりゃく〜!!
17名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:42:58.70 ID:SqiI0PO3
野田民主党には無理。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:49:07.13 ID:fy7HmY30
この記事を読むと、
経団連はさらなる空洞化を目指しているとしか思えないんだけど。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:51:30.86 ID:+t4Sj3EG
ドーナツ作るか
20名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:06:41.88 ID:PTpwnUFt
日本の製造業壊滅までの歩み

85円台→「もちろん注視している」
82円台→「重大な関心を持ち注視している」
80円台→「極めて注意深く注視していきたい」
79円台→「極めて重大かつ果敢な対応に向けての意思を持ちつつ注視していく」
78円台→「即時果敢な対応を講ずるべき厳重な即応体制を取りつつ注視する」
77円台→「かってない最大限の注意を行いながら注視していく」
76円台→「過去100年で最高に注視していく」
75円台→「実は今までは半分の力も出していなかった。今後は本気で注視する」
74円台→「投機筋に本物の注視を断固として見せつける(キリッ」
73円台→「注視人員を5倍に増やした」
70円台→「注視しても変わらなかったので、むしろ注視しない」
68円台→「注視するのは中止している、なんちゃってw」
65円台→「円高にはメリットがある」
21名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:16:26.95 ID:BbUtMUCQ
政策提言とか国になんとかしてくれって発想する時点で衰退産業だろ。
大切なのは規制緩和と自助努力だよ。
国はセーフティーネット提供するだけでいい。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:30:03.75 ID:oVXRlhDl
為替はあらゆる利益にかかってくるから努力で何とかできるものではない
23名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:30:31.74 ID:FmlGNHXM
わからんけど自民並に献金してるの?
その時のノリのまま提言とか言ってるのは滑稽だが
24名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:30:40.21 ID:cEzxoggb
経団連は政策集団www
この程度か笑っちゃうわ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:36:03.33 ID:TH7Ug68r
多様な人材を活かせる雇用制度って・・・

外人を採用しますよとか、パートとか派遣を活用しますよとかだろ。
規制緩和はヨロシクねーな。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:37:22.82 ID:FmlGNHXM
そういや、経団連って日本って看板降ろしたって聞いたけど
またつけなおしたの?何なんだ一体この団体は?
27名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:44:29.75 ID:H3O4XiSL
円高よりこいつらの存在が癌
28名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:58:41.03 ID:i2axyXZz
ほんとさっさと出ていってほしいな。危ないから出ていく詐欺はうんざり
29名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 18:08:50.07 ID:2NSSW+Uc
>>26
首都高速の脇に、立派な経団連ビルが建ってるんだがね。

あんな立派なビルの看板がはずせるわけがなかろーとなw
エリートが集まってるよw
30名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 18:12:30.45 ID:ppYro57R
何?
まだ保護して欲しいの?
31【 黒船と関税自主権 】:2011/09/16(金) 19:18:53.27 ID:6HvxTXep
32【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/09/16(金) 19:23:33.60 ID:6HvxTXep

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
33【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/09/16(金) 19:26:47.55 ID:6HvxTXep

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ?

日本以外、円高で困ってますか?

円高の方が、日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

国内企業減税せずに、なぜ外資免税 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?日本人は就職できず ?

日銀や政府、動きたいが外圧で動けない ? 
意図的な売国政策 ?

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
34【 インフレ率を使った為替比較に意味無し ! 】:2011/09/16(金) 19:32:44.21 ID:6HvxTXep

通貨安となれば輸入品価格が高くなり、
通貨高となれば輸入品価格が
安くなるのは当たり前の事。

インフレ率による通貨比較は
悪意による議論のすり替えに見える。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:34:50.78 ID:BD3FQnVT
福一の敷地の隣に経団連の本部と幹部宅を置けよ
偉そうなこと言っても喰い潰すことしか考えてないくせに
36【 円高デフレの代償 】:2011/09/16(金) 19:36:41.00 ID:6HvxTXep

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、

強い違和感を感じます…。
37【 財政法第5条但書活用を! 】:2011/09/16(金) 19:40:15.42 ID:6HvxTXep

今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。

通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。

製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。

TPP加入し、微々たる関税撤廃の
受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、
よっぽど、輸出競争力があがります。

1000兆円の金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、財政法第五条を活用し、
0金利国債の日銀直接買取りを実現すべき !!!

財政再建にも不可欠な政策です…。
38【 通貨安競争の次 】:2011/09/16(金) 19:43:17.03 ID:6HvxTXep

今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
物価は急激に上昇するだろう。

商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。
バブル崩壊後と同様、
外資による日本買叩きが始まる。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

国債を金融市場から切離す事で、
政策金利の自由度も向上する。

世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ検討すべきだ!

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ !!!
39名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:52:09.97 ID:zlldKSze
海外に出て行くぞ

どうぞ 

出ちゃったもんねー

なんかうまくいかないな

あれ、俺クビなの?

会社も盗られて、オ・シ・マ・イ!

どうせこうなるからやってみろ!
40名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:52:59.20 ID:yEWtJhYC
>>8
もう動いてるよ。
2年後には、無職が2桁の率で増える。
間違いないと思う。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:57:44.49 ID:jtugzhbm
日本は長期雇用から10年以内の中期雇用に変えていくべきだな。
完全に無期雇用をなくし、10年以内の有期雇用に変えるべきだ。
10年経って契約を更新するとき、企業が雇いたいと思うものだけ
継続して雇えば良い。またフルタイムからパートに変わる奴もいるだろう。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:12:15.39 ID:jtugzhbm
よく言われるように解雇規制が厳しい条件では、正社員は既得権に
なるだろう。それは無期雇用だからだね。国が解雇規制緩和をしなくても、
企業が無期雇用をなくせば、解雇規制緩和に近い効果は出るだろう。

43名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:48:42.37 ID:wRI1mMbh
> (3)法人税減税など企業の公的負担軽減

若者が成長するために、公的負担を軽減してはどうか。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:57:05.56 ID:jtugzhbm
ここに高学歴の訳があるけど、日本の場合学校暦が良いと言う意味だから
ちょっと違うんだよね

http://eow.alc.co.jp/%e9%ab%98%e5%ad%a6%e6%ad%b4/UTF-8/?ref=sa

high educationって博士、修士、学士、短大卒、高卒、中卒の序列の中で
上のほうと言う事だし
45名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:05:50.95 ID:cdNmAU7f

大企業代表!でてくるのは泣き言バカリなり

泣いてるふりすんな白昼マフィア経団連!
46名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:06:50.74 ID:wRI1mMbh
>>41-42
企業が永遠だから長期雇用という概念が生まれるわけで
企業が10年ぐらいで潰れるように仕向ければ、自動的に有期雇用になるよ。

規制緩和してどんどん企業を競争させれば、今日のナンバーワン企業が10年後に
倒産していても不思議ではなくなる。

日本に足りないのは新しい企業が古い企業を駆逐する権利だと思うけど。
モノづくりといっているわりには、新しい自動車メーカーも家電メーカーも生まれない。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:09:58.19 ID:s7+HX1L9
本音が透けて見える提言w
48名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:17:09.35 ID:ZPCeUVxF
沖縄を観光特区にして、カジノや非関税ショッピングモールなど、一大レジャー施設にしてしまえ

49名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:20:46.85 ID:ZPCeUVxF
沖縄の観光特区一大プロジェクトは、シンガポールを計画した会社に頼むべきだな
シンガポール並みの観光プロジェクトを立ち上げたら、沖縄の観光が爆発的に伸びる
50名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:22:24.89 ID:jtugzhbm
>>46
永遠ってw平均寿命30年ぐらいだろ
51名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:03:00.92 ID:noOtOKOK
経団連の連中が金を溜め込んでるからデフレになって、海外の利益を
日本に持ち込むから円高なのになぁ。まぁ日銀も糞だが。
もう根本から変えていかなきゃもうどうしようもないのだろうね。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:05:14.88 ID:BbUtMUCQ
>>48
>>49
沖縄振興はね、格安航空会社が那覇に一杯飛べるようにすればいいんだよ。
これで決定的に変わると思う。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:17:53.09 ID:Hy0DEa6S
キリスト教では人間はみんな平等
黄色いサルに文明は無理
54名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:19:24.05 ID:PUjUY3EB
愛国心のない企業の集まりか
55名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:31:15.84 ID:8rEDTf5Q

         /   //////∠-‐-\////∧ ヽヽ
.        / ////////\__////////\   ',
.        ,′ {/   _`゙'<>'゙´___  \}   '.
         i  ./  /T \ \_/ / T\ ∨  i
.        |  :{ /.:. .:lィf示_   イ示ヾ,!: : ∨ }   |
.         |   ∨: :. :.| ヒり     ヒり |: : : ∨i   |
       |   :|: : : :.|     _`___     |: : : :.|    |
        |  | |: : : :.|     !    l     |: : : :.|   |  成長戦略ぅーーー!
        |  | |: : : :.|ゝ.   |   |  .イ:! : : : |   |
        |  | |: : : :.|: :.>└― ┘ィ^ l |: : : :.|   |
        |  | |: : : :.| :_r┴‐`¨´‐亠、 :!.|: : : :.|   |
        |  | |.:. .: .:!升 丁T  T丁 ^ト|: : : :.|   |
56名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:41:32.18 ID:nrmbHHJ/
既得権益団体は要望しかしない
中学校二年生みたい

57名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:48:37.49 ID:YdSoCG27
経団連会長米倉「東電は免責」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366932973
58名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:54:09.63 ID:bNV+KR+T
人口減って、労働者は減り、平均年齢ずんずんうp、じじい国家が成長?
移民政策かいてないな。出てく気まんまんじゃね
まあ、その方がいいかもしれん。日本は資本主義の理念追究にはどんどん
向かなくなっていく
59名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:30:25.54 ID:bvhdtf11
>>51
輸出減らない限り円高は是正されないからね
さらに、それらで得た銭国内に一切還元せずに出遅れてる海外拠点等に溶かしてるから手に負えない
賢いとこは旨みのある早い段階で外に出て行ってるから内政に対しての要求も負担も無いに等しい

いまだに居座ってて開き直ってる企業が諸悪の根源なのさ
60名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:58:55.57 ID:GFlaV8w2
法人にかかる税、社会保険料の事業主負担、社会貢献活動など、財政や社会保障制度の維持から地域社会の発展

一方、企業にとって自らの成長・発展は、自社が存続するための必須の条件であり、制度の転換をいつまでも座して待ち続けることはできない。

ハハッ
わかりやしー
実際企業年金あたりは企業の首をしめてるしな
61名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:03:51.22 ID:GFlaV8w2
>>55
きっと何者にも成れない経団連に告ぐ
62名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:05:56.41 ID:H175H80W
つーか、特定業界の特定企業の意志じゃん
そんなに政策実現したいなら法人税アップでもバーターにすれば良いのに
63名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:11:15.02 ID:NwVLl2LF

民間は民間力で・・・どうぞ!
64名刺は切らしておりまして
>>1
通貨安で韓国の貿易は死んだぞ
通貨レートを言い訳にスンナ

【韓国】ウォン安で経済脂肪。20日間で42.1億ドル(3213億円)の貿易赤字。日帝は助けるニダ…。★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316748832/
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:33:52.40 ID:mpAZAR0D0● ?PLT(12001) ポイント特典

9月1─20日の韓国輸出は前年比10%減少、貿易収支は42.1億ドルの赤字

[ソウル 21日 ロイター] ロイターの算出によると、9月初めの数週間の韓国輸出は
前年同期比約10%減少し、景気減速懸念を強め、すでに下落しているウォンを一段と圧迫する。

9月1─20日の輸出は前年比10.4%減の260億1000万ドル、輸入は
同16.6%増の302億2000万ドルで、貿易収支は42億1000万ドルの赤字。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK051087920110921?rpc=123