【投資】ギリシャ狙う中東資本 合弁や税法改正…投資家「格安入手」で救済[11/09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110916/mcb1109160500003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110916/mcb1109160500003-n2.htm

中東マネーが債務危機に苦しむギリシャの救済に向かう可能性がある。
ギリシャ経済は政府予想よりも速いペースで縮小しており、同国が他国との連携強化を図る一方、
投資家らは同国の資産を格安で入手しようと待ち構えている。

前ギリシャ開発相で非営利組織(NPO)、中東・ギリシャ商工会議所(AHCCD)の所長を務める
クリストス・フォリアス氏によれば、中東投資家はギリシャによる資産売却計画の詳細発表を
待ちかねているところだという。
ギリシャは国際通貨基金(IMF)から救済支援を受ける条件の一環として、2015年までに
総額500億ユーロ(約5兆2620億円)の民営化を求められている。
フォリアス氏は、9日にアテネで行ったインタビューで「中東投資家はギリシャに迅速に
重点的に投資できる最大の資本を手にしている上、ギリシャには潜在的な成長力があり、
いずれ危機から立ち直ると信じている」と語った。

◆銀行経営を下支え
先月末、ギリシャの銀行3位アルファ銀行と国内同業のEFGユーロバンク・エルガシアスが合併する
と発表したが、国内最大手行となる新銀行には、カタール政府系のパラマウント・サービシズ・
ホールディングが5億ユーロの転換社債を通じて資本を注入し、不安視されている経営状態を
下支えする見通しだ。

またカタールのハマド首相兼外相が9日に語ったところでは、同国は旧アテネ国際空港跡地の
開発計画を立案している一方で、ギリシャ投資計画の調査報告を待っている。

AHCCDは先週、中東投資家のギリシャ誘致に向けてギリシャ政府に中東企業の法人税率を
現行の20%から来年以降15%に引き下げることを検討するよう要請。
また中東とギリシャの企業間での合弁設立や、ギリシャ北部のテッサロニキ港を中東諸国との
専用貿易港とすることなどを提案したという。

一方、ギリシャのパパンドレウ首相は14日、フランスのサルコジ大統領とドイツのメルケル首相と
電話会談を行い、3カ国政府がその後、アテネとパリ、ベルリンで声明を出した。

サルコジ大統領とメルケル首相は、ギリシャが今後ともユーロ圏にとどまり、同国の予算削減が
市場の安定を回復させると「確信」しているとの声明を発表した。

パパンドレウ首相は国際的な支援の条件である財政赤字削減目標を達成する決意を示した。

仏政府は、独仏首脳が「ギリシャが将来もユーロ圏にとどまる」と強く確信しているという内容の
声明を公表した。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/16(金) 08:50:47.32 ID:???
-続きです-
[2/2]
◆世界的に市場混乱

欧州各国政府はギリシャ第2次支援とユーロ圏の救済基金の強化に関する7月21日の首脳合意の批准を
目指している。
債務危機の拡大をめぐる投資家の警戒感が高まったことで、銀行の資金調達コストが上昇し、
世界的に市場が混乱している。

ノルデア銀行のクリスチャン・クラウセン最高経営責任者(CEO)は、欧州の銀行は資金調達市場の
極めて強い緊張に直面しているとした上で、欧州がギリシャ債務危機への解決を見いだすまでは
資金コストが下がる公算は小さいとの見方を示した。ストックホルムでの15日のイベントで語った。
同CEOは「今後しばらく資金調達市場では極めて強い緊張が続くだろう」とした上で
「ギリシャ問題への解決策を見つけることが必要だ」と述べた。
欧州3カ国の声明を受けて、米国株式相場は上昇し、ユーロは対ドルで値上がりした。

為替取引を手掛けるテンパス・コンサルティングのストラテジスト、ジョン・ドイル氏は、
声明を「好材料」とした上で
「現時点では言葉だけだが、それでもユーロが対ドルで上昇した」と指摘した。
(ブルームバーグ Paul Tugwell)

-以上です-
国会議事堂周辺で抗議活動するアテネ市民らは「売り出し中」のステッカーを貼ったギリシャ国旗を掲げる
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110916/mcb1109160500003-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:52:49.69 ID:a48M/8QG
買ってくれる人がいるだけありがたいもんだ
4名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:53:38.95 ID:Tomq8whX
さおりさんとセイントも泣いてるぞ・・・。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:01:42.01 ID:CpZOKpL/
セイントをイスラム圏に派遣して銀行強盗で金稼げば良いよ
6名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:21:05.60 ID:DB6C4/Xz
せっかく180年前にイスラム教国から独立したのにまた乗っ取られるのかw
7名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:38:29.43 ID:tshX/0Zz
戦争は続いてるからな…
今は経済で、だけど。
日本もうかうかしてると水源とか買い叩かれる。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:48:10.13 ID:DWIRubJP
200年後、ヨーロッパの80%はイスラム圏に取り込まれる。

アメリカもイスラムの増殖を抑えきれず、大都市のほとんどが
イスラム教徒に政治を支配されてしまう。

そのころ日本は、完全に中国人と朝鮮人に飲み込まれ、
貧しい農業国に転落していることであろう。
主要産業は、高利貸し、韓国系TV局、売春宿、パチンコ、農業のみとなる。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:53:52.19 ID:q6dgJuMe
ギリシャにしかなくて価値のありそうなものって遺跡くらいじゃないの
エーゲ海の島1個売るって言ったらロシアあたりが飛びつきそうだけどもw
10名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:13:56.59 ID:7y8dlvA5
ここから、ギリシャ国債の値が戻したらすごいな。まさに火中の栗を拾う
11名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:21:43.89 ID:VqgxPbSq
近いとこの多額な部分はデフォルトして踏み倒すけど
10年後20年後は健全化してるとの観測で払うよ
将来的には国家レベルの債務免除出るし。

踏み倒し予定の比較的短期の債権は落ちるナイフが好きなマゾに押し付けるのよ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 15:51:19.91 ID:9QFfp8Pt
共和党からの指令が出たな
13名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:22:05.62 ID:1BztS6+E
持つ者、持たざる者。世界一分かりやすい構図
14名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:41:40.29 ID:Nf1dJela
アラブの反撃はじまった〜〜〜〜w
15名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:10:39.59 ID:ABSuWpYJ
>>9
ギリシャはヨーロッパへの入り口
16名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:28:17.71 ID:xTiGqcxi
日本も参加しようぜ ヨーロッパに飛び地ならぬ飛び国家成立で
17名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:01:22.11 ID:IbcyZ2So
中東投資家にユーロ共同債を買わせればいい
18名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:07:29.20 ID:91rjJxs6
これにて一件落着
19名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:33:06.08 ID:isj9WcVv
http://news.nicovideo.jp/watch/np85297

佐々木希、可愛過ぎるだろ・・・
20名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:59:50.65 ID:TgT4dKmo
トルコが買えよトルコがw
21名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:56:27.80 ID:PrpKUyy4
>>20
19世紀以来のギリシャ回復運動の完全な否定になるな。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:44:31.45 ID:04LL2JNX
円高を背景に日本がギリシアを買う!
植民地政策復活!
キリリッ
23名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:48:38.47 ID:+MWzw1sS
ギリシャは中東でいいじゃん。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:16:02.97 ID:dH4D6XET
キプロス売っちゃえ!
25名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:12:37.90 ID:o2vjHRyX
844 名無し三等兵 sage 2011/09/17(土) 16:46:41.72 ID:???
>>833
1876年のエジプト国家財政の破産を思い出させるな
英仏は、それぞれ歳入と歳出を監督する二元管理体制(デュアル・コントロール)
を敷いて、国庫を監督することにした
この負債を清算する取り決めの結果、7000万ポンドもの財政負担がエジプトに課せられ、
しかも大部分は破産状態の農民に転嫁された
<財政帝国主義>ともいうべき植民地化
26名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:00:35.01 ID:oZJ0RHu9
ダウが連日続伸しておかしいな、と思ったら、そういうことだったか。
オイルマネーがバックに控えてんなら、心配ないわな....
27名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:02:26.72 ID:37tkCUQ0
日銀が諭吉刷ってその金でギリシャの島買えよ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:20:58.17 ID:48CgK5GN
中東資本って反則だよな。
地面から金が湧いて出てくるんだぜ。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:31:22.81 ID:w/3IeV/b
焼け野原の日本といい分割されたドイツといい、滅茶苦茶になった後はそれ以上下が無いから成長するしかない。
これでギリシャが物故われたらバーゲンセールの始まりだな。
30名刺は切らしておりまして
>>29
ギリシャは国としてまともだったのは有史以来、アレキサンダー大王の前後数世紀だけという、ダメ国家の筆頭だからな。
個人としては優秀なんだから、EUの直轄地にでもしない限り、投資対象にはならない。