【光学】キヤノン、独自技術で流れ星の動画 高感度センサーで [11/09/15]
キヤノンは15日、独自開発した高感度CMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーを使い、
これまで難しかった暗い流星の動画撮影に成功したと発表した。
国立天文台と東京大学の協力を得て口径1メートルの大型望遠鏡に取り付け、
10等星ほどの明るさの流星を1分間で10個以上とらえた。
天体観測のほか、宇宙に漂う人工衛星のかけらなど「宇宙ごみ」の監視にも応用できる。
キヤノンは国内外で建設計画が進む大型望遠鏡への採用を目指す。
CMOSセンサーは約20センチ角の大きさで、面積は世界最大という。画素数は160万。
一つ一つの画素が大きいため、デジタルカメラなどに使う一般的なCMOSセンサーと比べて感度が400倍で、
70分の1の明るさでも撮影できる。
従来の望遠鏡はセンサーにCCD(電荷結合素子)を使ったものが大半で、
7等星よりも暗い流星は見えづらく、10等星ほどの明るさの流星は年間で10個程度しか観測例がなかった。
CMOSはCCDよりも読み書きが速く、移動速度の速い天体の観測に向く。
流星を詳細に観測できれば、太陽系に漂うちりの量や起源などを推定でき、太陽系の進化の謎に迫れる。
センサーを使って宇宙を漂う宇宙ごみを監視し、人工衛星などへの衝突を防ぐといった応用も見込む。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E7E29FE18DE3E7E2EBE0E2E3E38698E3E2E2E2
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:29:17.06 ID:4z5ihFxt
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:32:16.85 ID:awQcXIHS
キヤノンって書いてキャノンって読むのおかしくね?
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:38:44.28 ID:ywAL8ZPp
これ欲しい。
いくら?
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:49:34.22 ID:ABoDmabA
きやのん
>>3 キャノンと読むの?俺、キヤノンと読んでた。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:03:14.61 ID:ywAL8ZPp
キセノン
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:32:45.05 ID:63BH8P5S
かんのん(観音)→キャノン→キヤノン
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:33:57.93 ID:1Qx4wasl
>>6 ウェハ一枚丸ごと使うようだから、
一枚の原価だけで30万で、歩留まりやら考えると500万以上だろうね。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:08:27.57 ID:BndyxaVT
プリンターが間に合わないだろうけど、1億画素も来年あたりには出るんじゃないの?
もう出てるのかな??
>>13 画素数160万だし、枯れたプロセスを採用出来る。
歩留まり高いんじゃ無い?
画素もおおきいし。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 06:41:13.96 ID:fGU03mAb
薬品のカミツレもカミッレが正解、論文盗作者が原語を見なかったため、その方面の辞書にも採用されている。
流れ星を録れると言っても、流れ星っていつ出るかわからないから、ずっと空に向けて録画しておいて後で確認するという仕様なんだろうな
キヤノンは最近ステッパーでASMLとニコンに勝てないのですっかりこっちの分野に機材を流用してるな
よく望遠鏡の視野に入ったなと思ったら
木曽のシュミット望遠鏡に取り付けたのか
最終的にキャノンは医療用に使うつもりなんじゃないかな?
また、板垣か(超新星発見)増加?
なんだ、でっかく作っただけかよ
実際、新しいところあるのか?
でっかく作っただけってお前
>>21 画面の端にあるうっすらとした線が流星って事?
天体用CCDと同じようにペルチェ冷却とか噛ませているのかな。
暗い天体を撮るのが目的なら熱ノイズが最大の敵だろうし。
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:52:52.36 ID:Axm7KwqM
キヤノンに何を期待しているのかwwww
わざわざキヤノンスレに書き込みにくるあたり
愛憎半々なのか