【財政】元『2ちゃんねる』管理人・ひろゆき--「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」 [09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
元『2ちゃんねる』管理人の西村博之(ひろゆき)氏とwebスペシャリスト集団
『チームラボ』代表の猪子寿之(いのこ・としゆき)氏。ネット界の異端児ともいえる
ふたりが、『週刊プレイボーイ』で連載中の対談コラムのなかで「日本経済発展の弊害」
について意見を交わしている。両者に共通した考えは、「お金を稼ぎたいという欲や、
お金を使うことがバッシングされる日本の風潮はヘンだ」ということ。

●猪子 
大震災が起きた後に、日本の偉い人たちが「我欲の天罰」とか「自粛しろ」とか言って
いたけど、あれは衝撃だった。欲がないと経済は進まないのに、社会の制度を作る立場の
人が「欲は悪だ」とか言うのは超理解できない。ニューヨークではテロのすぐ後に市長が
「何かできる人は何かやってくれ。何もできない人は、今まで以上に楽しんで仕事をして、
遊んでほしい。もし欲しい物があれば今こそ買い時だし、行きたいレストランがあれば
行き時だ」とか言っていたけど、あの違いはすげぇわかりやすかった。

この背景にある考え方は日本人特有の「嫉妬」だと、ひろゆき氏は見ている。

◎ひろゆき 
みんな節約と嫉妬がごっちゃになっている気がするんですよ。贅沢な生活をしているやつは
ムカつくから「今は節約するべきだ」って、稼いでるやつを叩く理由にしている。でも、
それって嫉妬を正当化するだけのような気がしますね。

節約することに問題があるのではなく、節約の必要がない人たちの浪費に対しても
「節約=正義」という考え方を押し付けているのではないか、と見ているのだ。
そしてその考え方は、日本の経済全体にも影響を与えているという。

◎ひろゆき 
なぜかみんな国の経済を家計と同じように考える。節約したほうが貯金は増えるという
主婦のような考え方を国全体に当てはめている。本来であれば日本経済は企業と同じで、
「金を持ってるやつにガンガン使わせたほうがいい」と考えるべきなんです。でも、国の
経済を動かす偉い人たちまでもが家計の考え方をしてる。金を使いたいと思っている人の
気持ちを抑えても誰も得しないですよ。

●猪子 
そう。誰も得しないし、経済が弱まるだけ。ほんと、この国の偉い人はおかしいよね。
稼ぐことに興味がないのはどうかと思う。日本の偉い人は、おかしいよね!

「日本の偉い人=政治家」は事業家から転進した人が少ないと、ひろゆき氏は言う。
日本の経済を大きくしたことのない人の目には、お金を稼ぐこと、使うことが「悪」に
映るのかもしれない。

●画像
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2011/09/856654dcbae61c0e2b1d10d52aca0c7c_hnd_2863_2.jpg
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2011/09/4250d473d3be78702e848afea6bcc376_hnd_2779_2.jpg

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/15/6935/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:25:31.69 ID:7i1Vol7L
は?当たり前だろ、何いってんだこいつ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:25:41.89 ID:Fo9lHhr4
ケータイから2ゲット
4名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:25:45.44 ID:3WEMXmfO
ヒゲそれよ
5名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:27:13.89 ID:Ry/CQtNj
解らん。



とりあえず、日本を日本に戻したいだけだ。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:27:37.27 ID:hnzLj559
あたり前ができない民主党
7名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:28:34.44 ID:UoigJwPx
公務員ばっかり給料あがって民間よわってんだから
公務員給料は減らせ!

民間が、景気が良くならない限り公務員にやっても貯め込むだけ
8名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:28:58.06 ID:94GnVulW
国が節約しないと税金が増えるんだけどな。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:29:16.33 ID:Z1VcM+rc
成功者気取りが持論を語る
いい身分だよなあ
10名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:29:44.25 ID:O/QQt3TL
>>1
ばか。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:30:22.61 ID:OxtynRhF
節約どころか原発爆発して東京の人達が米や電池や水を買い占めしたのは覚えてるよ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:31:45.86 ID:d6v/abNs
経済オンチの発言

貯金を増やすことは経済にとってマイナス

将来が不安だから貯金をする
13名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:31:49.69 ID:O7OrVXe9
>>8
消費が上がりゃ税収も上がって勝手に国債発行高も減るよ。
インフレになりゃ、国債の価値自体が目減りもする。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:31:57.08 ID:U6jeTZWA
2chの消費しない自慢は異状な気もするけど
低収入が上から目線でいられる手段なんだろうな
15名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:33:06.17 ID:L4YxXJBZ
公務員改革は絶対必要
16名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:33:46.09 ID:eawxH0oy
個人的には堀江のストレートな発言が懐かしい
ひろゆきの発言は何だか、俺って頭いいだろ
くらいのアピールにしか聞こえない。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:33:51.05 ID:S6pUTiQ+
金つかうんなら、日本製買おうぜ
18名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:34:18.50 ID:d6v/abNs
無駄を減らすことはわりと重要なこと
19名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:35:10.80 ID:LbhNNRDX
節約こそが最大の投資。
企業の現預金残高が史上最高になっていることが全てを物語っている。
まさに企業自身が働いたら負け状態。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:35:29.96 ID:3GPcXFjf
こいつってAチャンネルっていうゴミサイト作っただけで
なんでこんなに注目されてるんだ?

中身スッカラカンのアホなのに
21名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:35:52.47 ID:d6v/abNs
つまりは、カネを使いたくなるような有効なサービスが増えることが必要
22名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:36:06.80 ID:Hqj5dzqg
じゃあパチンカーは素晴らしい?
23名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:36:09.23 ID:Tcy0S/ZJ
は?
使い所が一部の利権者に流れる仕組みになってるから、問題アリだろ?
お金が満遍なく回ってないだろ?
公務員と癒着企業だけが幸せな国なんですね。

24名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:36:22.51 ID:0KXBwL06
>>18
その無駄の対象が日本人と違うからな
25名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:37:22.67 ID:YIwwiHAI
実業家から転進した政治家なんて
真っ先に社会保障切り捨てるだろうw
利潤を生まないんだから。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:37:49.81 ID:Pvz1HS4R
アメリカみたいに借りても物を買えと言いたいの
27名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:38:23.31 ID:d6v/abNs
昔、ひろゆきが言ってた不労所得を減らすという考え方は正しい
何もしないで稼ぐ奴は減らさなければならない
これは嫉妬ではなくて経済成長の話
28名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:38:38.71 ID:uHBYUkNW
ひろゆきがマクロ経済わかってるとは、意外

実業家は、総じて駄目だのにな
29名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:39:42.11 ID:Tcy0S/ZJ
>>11
その買占め食らって、モノが買えなかったのも都民だが。
釣り上げるために買い占めた転売ヤーもいる品。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:40:07.77 ID:d6v/abNs
>>28
「穴を掘って、その穴を埋める」
ような公共事業はまったく害悪
ケインズがそう言っている
31名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:40:21.62 ID:OAH1wxDq
日本の政治家は
法学部が多すぎなんだよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:40:28.67 ID:aFtb0G+s
ひろゆきはイケメン
33名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:41:30.58 ID:d6v/abNs
どこがwwwwwww
34名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:41:35.00 ID:n2UClLXv
>>27
不労所得って何?
不動産だって管理しないといけないし、株だって生き残る企業探さないといけないし。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:41:45.90 ID:k5Cg01Ta
全くもってその通りであるな
全ての輜重兵に鉄パイプやスパナを持たせて突撃だ!
兵力100%の有効活用だな
36にょろ〜ん♂:2011/09/15(木) 16:41:56.39 ID:ULgvmv+Z
2ちゃんねるでは昔から言われていること。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:42:07.65 ID:Tcy0S/ZJ
>>27
不労所得、つまり博之じゃんw
38名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:42:25.14 ID:pBJ8sqf4
おめーは賠償金払えよw
金もらってんだろ。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:42:57.60 ID:LbhNNRDX
>>30
穴を掘って埋める発想は、それでインフレ起こして
「ほら見ろ!ケインズ理論は間違っている!」と難癖付ける理由を
フリードマン筆頭の新自由主義者がケインズ経済を潰すための
自作自演でやったくさいよなぁ。
40にょろ〜ん♂:2011/09/15(木) 16:44:34.49 ID:ULgvmv+Z
>>30
>「穴を掘って、その穴を埋める」
これでいいなら、全員ナマポでいいだろうにw
そのうち誰かが商売始めるよw
41名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:44:38.68 ID:jIuURLmm
お・・と思ったけどなにか違うんだよなコイツは
42名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:44:57.45 ID:m1DUNflB
>>30
貧乏人に穴掘らせて、(貧乏人を)埋める活動は、有効だぞ。

43名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:45:40.23 ID:Lx0GhsX9
そうかな、財政問題は資源配分問題でもある。景気が悪いと、公務員に沢山資金を
廻せば、景気がよくなる、という主張で、巨額の財政赤字も容認された。

実際には、最も投資効率の悪い組織に、大量に資金を長期間投入すると、
何が得られるか、という問題に行き着く。

結論は出ている、民間部門は投資が制約されて貧困化、景気も回復しなかった。
財政赤字が膨大だから、景気は回復しないのだ、逆ではない。
こんな野放図なやり方でなければ、景気は回復していたはず。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:45:57.12 ID:guC4sdwD


         コイツらの発言で日本は変わらない。

         人々の心も変わらない。

         ただ減点主義のみの発想だ。




45名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:46:13.11 ID:k5Cg01Ta
遊休資産である婦人をパートタイム部隊に編成し
さらにキャッシュをかき集めるのだ
46名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:46:53.59 ID:Tcy0S/ZJ
>>30
原発立地した自治体がそんな感じ。
箱物ばかり建てて、維持費のためにまた新たに原発作らなきゃならん。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:47:49.53 ID:9CUMoP2K
つーか、目を血走らせて
「経済をまわせ!まわさないと俺たちがしんじゃうよお」
とヒステリックに叫んでいたケーザイのセンモンカのおかげで
この国は博徒が仕切ってるんだなあと気づいた

で、胴元にテラ銭巻き上げられて、それでも賭場に通う
ばくち打ちの群れを見ながら
「この国が潰れるのももうすぐだなあ」
と感じている
48名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:48:03.35 ID:w9k8kSh7
そんな当たり前の事をひろゆきが言わなきゃいけないほどに、
今の日本はアホだってことだな。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:48:16.75 ID:aFtb0G+s
>>44
ひろゆきは日本を変えたいなんて思ってないよ。
自分と自分の周りだけがよければそれでいいって考え方だからね。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:48:25.89 ID:gh9a8DID
>両者に共通した考えは、「お金を稼ぎたいという欲や、
>お金を使うことがバッシングされる日本の風潮はヘンだ」ということ。

どうも二人とも、「本当は、もっと自分は稼げるのに、
嫉妬からの妨害を受けている」と感じているようだな
51名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:50:08.60 ID:uHBYUkNW
>>30
ケインズは言ってないって、釣り?

>>39
インフレになるのは、いいことじゃ?
52名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:50:49.16 ID:qWU5E8S6
>>48
>今の日本はアホ
煎じ詰めればそうだが、ひろゆきが言っても影響力は知れてるぞ?
53名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:50:51.91 ID:uHBYUkNW
>>46
それ、掘る一方、埋めてないwwwwwww
54名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:51:12.08 ID:FZ9oNC4r
単に金持ちがドンドン金を使うなら文句はない。
でも、必ず金持ち優遇をしねえと金は使わねえぞ!
っていうから反感を持たれるんだ。

既に必要以上の金を持ってるのに更に金を寄こせ!
って消費税経由で貧乏人にたかるのはやめろ。
そうすれば、誰も文句は言わない。
55にょろ〜ん♂:2011/09/15(木) 16:51:17.31 ID:ULgvmv+Z
>>46
それ、なんていう日本企業だよ? どの業界もそうなってるじゃないかw
国から税金で仕事もらって大儲け → 多角化経営はじめて不況到来経営難 → 最初に戻る
56名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:51:47.39 ID:8jcLPYRG
商売では、不景気の時に投資をし、
景気が良いときは節約して不景気に備えろと教わったもんだ。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:52:53.03 ID:AdK9c6ds
貯金ができないって・・借金返済と生活費不足の為に借金返済額の倍の借金を毎年してる
んですけど・・。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:53:11.63 ID:GRCFDOhI
>>56
デフレのせいで投資したがらない、消費したがらないのが今なんだけど
59名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:53:36.50 ID:uY7FUWLB
公務員は贅沢三昧ですが何かwwwwwwwwwwwwwwwww
60名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:54:22.66 ID:pPpDVeCI
金が有る奴に金が集まる。
それは昔も今も変わらない。
ただ、集まる金の規模が今は昔より大きい。
一極集中してる感じすらある。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:55:09.34 ID:Tcy0S/ZJ
欲しいモノはいっぱいあるが金がない。
オレにくれたら金を回してやるのに。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:55:27.32 ID:MHZ8DFZK
「節約」ではなくて「効率」だろうな。
日本は効率的すぎる、なにかと効率の良さを目指す。
この落とし穴に気付いてない。

効率的になるということはマニュアル化されていくってことだ。
よってマニュアルにないことは想定外で思考停止してしまう。またマニュアルの作り直しは大変だし時間がかかる。

マニュアルが間違っていればすべての人々が間違ってしまうということでもある。
官僚主導のダメな部分がまさにこれですね、延長上にあるのは社会主義であり
社会主義がうまくいかなかった理由でもある。担当者が決断を間違えたら終了となってしまう。

一方で資本主義は個々がリスクをとる、どれかがダメでも代わりがある、もしくは代わりが出てくるという
ある意味、非効率だが全体ではリスクに強い構造になっている(個々のリスクは大きい)

ようは失敗が許されるシステムかどうかってのが骨子。
日本は偽政者が「失敗するのはダメ」と考えるからおかしくなる。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:56:10.93 ID:jlnE1t9a
>お金を稼ぎたいという欲や、
>お金を使うことがバッシングされる日本の風潮はヘンだ

海外みたいに成功者が寄付やボランティアしないからな
稼ぐ方法も他より安く労働者を集める事が主で事業の成功で財をなすのではない
真っ当に人の為になる事業を成功させればそんな叩く奴なんかでないだろ
64名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:56:16.73 ID:o0n8u48A
政治家は国民から徴収した税金を
国民に平等に再分配する事を托された存在だからな
徴収は変わらないが、分配が減るとその差額は何処に消えるんだろうな?
65名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:57:05.05 ID:d6v/abNs
資本主義にとって最も最悪なことは、カネを蒐集してコレクションすること
だが、節約は蒐集じゃないので、節約は良いことと考えるほうが自然だろう
66名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:57:05.50 ID:2xx0FFJX
>>61
何が欲しいんだ?
67名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:57:09.99 ID:7klC9nWX
お金を使っても全部韓国側に流れるから日本経済が潤わない
68名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:57:42.30 ID:5Ev6TODV
ひろゆきも金つかえよ
つーか、裁判で負けた諸々払えよ
6907USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/15(木) 16:57:48.13 ID:ymmWBNyq
>>62
民間でいくら効率を上げても
糞公務員がマイナスなことしかしないから無意味w

税金を払うだけ無駄。
70名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:58:10.02 ID:+POSCQtQ
交通違反の逃れ方で言ってろ
71名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:59:24.61 ID:EmwCWtZ7
政府が大々的に賭博を認めてくれるんなら金使うんだが
今物なんて欲しくないんだね
7246:2011/09/15(木) 16:59:26.72 ID:Tcy0S/ZJ
いやぁ、壮大なムダだろ原発は。
お金をもらえても、用途が決められてて、箱物にしか使えないんだとさ。
だから維持費の分、構造的に赤字になる。
全然自治体の繁栄に繋がってない。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:59:41.48 ID:d6v/abNs
マクロ経済学はもはや死んでる
74名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:00:03.02 ID:FN7ZD93v
どじょう外してひろゆき入れたら?
75名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:00:28.89 ID:CG6BaHAD
ひろゆき氏本人が、金をがんがん使ってくれたら説得力があるんだけどな
76名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:02:25.04 ID:ftnw23R1
金持ちがもっと寄付すれば良いんじゃね?
節約だの不謹慎だの叩かれないし、被災者も助かるだろ。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:03:02.81 ID:Tcy0S/ZJ
>>66
切実なのは新式の家電一式とPCw
あとマンソンw
78名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:03:09.03 ID:Opv8kRaU
この国の上の方にいる連中はニートよりレベルが低いってことだな
79名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:03:43.53 ID:EEG/TExm
でも借金の件で国債の評価下がり続けてるしどうなんだろうな
俺個人の意見は通貨の価値下げればいいだけだと思うのだが
80名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:04:07.12 ID:6QLGn8tY
国に節約しろって言うのは間違いじゃないと思うわ。
だって国の連中は金を適正な場所に配分出来ないんだもの。

小遣いの使い方の分からないガキには
無駄遣いするなよって言うのと同じだ。

節電だってそうだよ。
電気使わないとあれこれ遊べないバカが多いんだから
節電しましょうって呼びかけなくちゃならないだろ?
81名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:05:44.89 ID:UsS8JOfE
民主議員の擬似貧乏アピールパフォは見ててイラつく。
国民は国の代表が質の悪い服着てたり、文化芸術に疎かったりするのはむしろ恥ずかしいんだが。

あいつらよっぽど国民が低レベルだと思ってるんだな。庶民派がウケるとかバカかと。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:06:22.99 ID:d6v/abNs
>>79
具体的にできることはリップサービスくらい
「日本は低迷してるので、日本円なんか買っても得なことはないよ」と発信する
83名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:07:20.46 ID:tNUasybS
日本は企業も個人も貯金だらけなので
政府ぐらい借金してくれないと円高ノンストップ。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:08:18.13 ID:Opv8kRaU
>>79
評価が下がってる民間の格付け会社(笑)の評価だがな
格付けが上の米債のドルに対して円高になってるのに
何を寝ぼけてんだ?って感じだがw
85名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:08:35.43 ID:jBaywaaa
正論
86名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:09:19.77 ID:2xx0FFJX
ちなみに、財政再建は円高フラグだぜ。わかってない人多いけど。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:09:47.28 ID:VVcRpJCu
公務員給料は減らせ!
88名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:10:00.06 ID:d6v/abNs
>>84
寝ぼけてるのはお前だろ
89名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:10:34.81 ID:iNQZhG86
節約した分を別に振り分けろと言ってるだけだろ
要はバランスの天秤の取り方がおかしい
90名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:10:35.60 ID:Opv8kRaU
あと当たり前だが円の価値がさがれば、円建ての国債の価値は当然さがるわな
91名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:11:38.33 ID:4nNj/UkO
超簡単に説明すると、
ミクロ経済(家計)では、金は使えば消滅してしまうが、
マクロ経済では他に移動・流動して付け変わるだけ。総量は減らない。

マクロの金は血液みたいなもの。循環しないと死んじゃう。
零細建設会社が赤字の工事をなんで受注するのか理解出来ないやつをよく見かけるが、
赤字でも金が回転して不渡り出さなければ倒産しない。金を回転させることの重要さを理解してない奴多すぎ。
92名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:12:35.00 ID:d6v/abNs
>>90
何ベースで見てんだよ
93名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:13:55.32 ID:LbhNNRDX
ひろゆきの正論がいつも胡散臭く聞こえるのは、
発言する正論に見えるような理屈を全てつなぎあわせると
つじつまが合わなくなるからだろうなぁ。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:14:16.86 ID:MUJwB4oF
自分の金で贅沢なメシを食う。
ただこれだけの事に激しいバッシングかます貧乏人が多すぎる。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:14:32.80 ID:d6v/abNs
>>91
無理矢理回転させたら傷がどんどん大きくなる
最後は死に至るケガになる

しょうもないマクロ経済学は死んでる
ミクロをちゃんと見ないと何の解決もしない
96名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:14:57.26 ID:QyHI8/uD

背つ訳?

また、なにかの言いがかりかな?
97名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:15:26.87 ID:tUx9jLhL
なんで、こういう連中って、
社会科も習ってないんだろうか?

しかも3年前のことすら忘れてる。

国会で、余剰税金の繰り越しを導入する必要性を議論して他の忘れたのか?
民主は一歩も進めないから困ってるが。
地方はすでに余剰税金の翌年繰り越し利用を始めてるんだよ。
無知すぎる
98名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:15:44.71 ID:d6v/abNs
>>93
整理されてないだけどただの馬鹿

国の支出といえば、公共事業
国民一人一人の消費は、民間消費
99名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:17:18.62 ID:HQT+fRq3
マイナス貯金は増えてんだろが
100名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:17:40.33 ID:LbhNNRDX
生活保護や児童扶養手当など社会の善意で生きている乞食が
ベンツ乗り回したりするから、労働者も鬱憤がたまるだろ。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:17:43.40 ID:O9wR+eXk
>>1
読みが浅いな。
国の偉いおっさんが国の財政や国の景気を案じるわけがない。
自分と自分のお仲間だけ儲けたいんだから、
馬鹿国民に対して嫉妬と主婦感覚を植え付けてデフレを加速させ
自分の資本アップを狙っているんだよ。

「誰も得しない」といってるやつは、誰が得するのかもうちょっと考えよう。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:18:25.33 ID:d6v/abNs
単年度、使い切り予算というやつだな
103名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:19:29.04 ID:LbhNNRDX
マイナス金利で全てが解決。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:20:00.80 ID:75X13lym
>>101
よくわかんないけどそんなに社会の裏まで知り尽くしてると豪語するキミは何で
貧乏のままなの?
105名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:20:15.43 ID:QyHI8/uD
暴れん坊将軍こと、8代将軍徳川吉宗

質素倹約を是とし、江戸市中に倹約令を敷いた(例外はあって名古屋の殿様は逆を
やった、それと江戸では桜花見での無礼講は許された)
これは表の話

実際には、吉宗は大判小判に混ぜ物をして金の供給そのものを増加させて無理矢理
借金を減らしたという
106名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:20:19.63 ID:vX8epQJA
ひろゆきに言われるとむかつく
107名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:21:37.14 ID:WKhhBF+m
強制的に浪費させるために
富裕税や資産税、相続税、所得税で「貯金」をすべて吸い取り
貧乏人に配ってパチンコをさせればいいのに
108名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:22:05.09 ID:rWXLMf52
コイツが言ってるのはマクロ経済だかんね
一般人が死んでも国と金持ちが成り立てばいいと言ってる
つまりおまえらはコイツの為に死んでも働けってことだ
109名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:22:48.42 ID:8keix/27
いや、金持ちはどんどん金使えってみんな言ってないか?
むしろ金持ちのケチ自慢をTVで見るほうがムカつく
中居とか中居とか中居とか
110名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:22:49.61 ID:OO62cnlT
「散財は金持ちの義務」
111名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:22:52.58 ID:QyHI8/uD
8代将軍吉宗は謎が多く、くだんの眠狂四郎も吉宗の私生児だという説がある
眠は将軍になろうと思えば成れたのに成らなかった、現在でいう小沢さん
112名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:23:01.71 ID:VRo04/Pm
ネラーの典型みたいな奴だなぁ
何をいっても説得力がないのも
年一億稼ぐのは凄いんだけどそれ以上に自己評価が高過ぎなんだよね
113名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:23:09.62 ID:LbhNNRDX
>>104
社会の裏ってのは、騙されて身ぐるみ剥がされて貧乏にならいと
殆どの人は知ろうとしないからさ。
でも、裏を知ったところで這い上がれないのが世の常。
114名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:23:36.19 ID:VnIiI+hG
借金減らすために節約しようとしてるんだろw
ひろゆきそれ強引w
115名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:23:37.09 ID:6CMZNUdg
おいおい、金持っているなら賠償金払えよ。請求7億くらいあるんでしょ。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:23:57.52 ID:gPhw3YVH
ただ使っても国は強まらない
教育やインフラなどに投資しないと。
国民が野球見て遊べば国が強くなるわけではない
117名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:25:12.39 ID:QyHI8/uD
自民党時代、土建の公共事業は誰も渡らぬ橋と熊しか居ない高速道路を作り出した
残った借金は、俺ら若ものにすべて転嫁
118名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:25:49.25 ID:Opv8kRaU
>>92
頭が悪いやつだなぁ
何ベースでもいいよ
最高ランクの英国債にしておくか?

英国債:10年債が下落、利回り2.41%−インフレ加速で需要後退
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a2WOo1opYLOE

ポンドなんか数年前の半額だぞ
格付け会社(笑)
総会屋のたぐいだな
119名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:26:11.62 ID:7CTjIJ4i
国が考えるべきなのは、税収を増やすことであって
税金の種類を増やす・税率を上げることではない

節約したところで
税収が増えるわけでもない
120名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:27:53.09 ID:2hr+V83B
この板でも二言目には「○○の給料下げろ」みたいなこと言うやつが多い
「嫉妬」ってのとはニュアンス違うかもだけど
「中の中」とか「中の下」とか思ってたのに転落しちゃった人が多いんじゃないか
うちもそうなんだけどさ
121名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:28:13.05 ID:d6v/abNs
>>119
歳出削減と税収増の両立でプライマリーバランスを健全化させる
つまり、財政再建が必要
122名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:28:39.14 ID:EqzDmTaB
確かにおかしい増税して復興予算とか狂ってる。
123名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:28:56.68 ID:QyHI8/uD
うむ、吉宗もサツマイモとやらを放り投げておけばイモができると食うには困らない施策をしたっけな

ま、以前の小泉改革は銀行への資金譲渡でしかなかったということだ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:28:58.37 ID:iYgE+VfB
日本の古くからの美徳・道徳と関係があるんよ
それが邪魔をしてるんよ
125名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:29:27.07 ID:d6v/abNs
>>120
デフレで不景気だから、名目の給料が下がるのは普通のこと
126名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:29:27.47 ID:8keix/27
よく読んだら日本のお偉いさんの事を言ってるのか
同意だわ
127名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:29:40.05 ID:oCijtRBT
うわ、ひろゆき神だわ。

128名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:29:46.57 ID:LbhNNRDX
そもそも、一時期は流行った経営出身者が国政に経営の手腕を的なことを
ぬかしてしゃしゃり出て来る辺りからして、いよいよ国家運営の話が
おかしくなっている証拠だなw
129名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:30:04.27 ID:JzOSvEqY
ひろゆき、三橋と対談してた時でも半信半疑だったのにな。
ちょっと成長したみたいだな。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:30:11.10 ID:DtH5KlvJ
国民は一生懸命働いて倹約して質素な生活を強いさせて文句を言せないのが
有能な政治家であり官僚

国民が貯め込んだ金はそれが何処にあろうが国の金でしか無いのでから
実質的に国を動かしている人間が好き勝手に使える。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:31:20.33 ID:I662x83w
こんなに国がお金をバンバン使うべき時に、節約を目指して、かつ増税
なんて言っている政府なんだから未来はない。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:32:25.00 ID:7tI8gGrg
金使い奴に使い放題だーって、気前よく地上げしまくってたら爆発したもんで
もう使わせんっ。おまえらに使わせたら弾けるって、貸し渋りに転じたんですよ

これわいい。どんどん貸せーうはうはーってのを国がでっちあげるといいんだが
昔やって、これわあかんって奴ばっかりですからね
133名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:32:31.22 ID:QyHI8/uD
名古屋ビルジングやら豊田が大盤振る舞いすれば済むはなしダナ
134名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:33:01.17 ID:d6v/abNs
>>131
アメリカを見ろ
135名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:34:00.84 ID:yqUkRLhR
国の借金は税金で回収するしかないんだよね?
で、「次の世代にツケを回さない」んでしょ?
ということは、国はこれ以上借金を増やさないために節約してね。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:34:38.94 ID:LbhNNRDX
>>135
その話秋田。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:34:39.61 ID:uKgna72t
金持ちはどんどん使えよ
俺は平民だから使わないけど
138名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:35:27.80 ID:oSo5YTCs
恒常的なものと一時的なものは本質的に違う
恒常的な支出を減らしても構わないが、その分以上の景気対策で総合の支出は増やしても構わない
139名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:35:43.45 ID:d6v/abNs
>>118
で、日本の円が安くなって、海外から見た日本の国債が割安になって
どうなんの?
140名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:36:49.28 ID:QyHI8/uD
団塊世代のちょい上あたりの強突く張りが死滅しないと日本銀行券はすれんというのが日銀の判断かね
141名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:37:12.50 ID:ZU/2RD3j
公務員の給与を減らして減税の財源に充てるのがもっとも合理的。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:37:42.71 ID:AYfvUw2e
公務員の給料を下げたらますます景気悪くなる

だから公務員給料の半額を現物支給にすればいい
あるいはエコポイントみたいなものを支給すれば使うだろ
143名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:38:28.55 ID:LbhNNRDX
公務員は減らすよりも給料下げてワークシェアするべき。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:38:33.63 ID:Opv8kRaU
>>135
国、政府の借金なんて最悪ハイパーインフレで済んじゃうわけだが
そうなったところで政府が解体されるわけではねえし
そもそも円高でデフレの時にそんな心配するって頭悪すぎだぞ
145名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:40:07.71 ID:QyHI8/uD
東京都の石原さんだって、その気になれば放射能汚染が薄い県をわざと破綻させて
統合してしまうとかできるのにやらんからな、将軍ではなく閣下だからな、っかっかっかっか
146名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:40:11.21 ID:OO62cnlT
「嫉妬」を持ち出すのは思考停止
147名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:40:11.40 ID:N2KvMQq2
>>142
公務員の給料下げて法人税を下げればいいだけの話
148名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:40:12.96 ID:w5Pa0vtA
この二人は経済ってものをテンで理解していない
国の借金を減らすには国は節約するしかない
国と国内の事業者を一緒に論じてるあたりは高校生レベル
149名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:40:20.13 ID:d6v/abNs
>>144
国と政府は人じゃないからね
人は国民
150名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:40:28.15 ID:lgPRXYym
金は経済の血液だから、金持ってる奴が使わなきゃ世に回らない
151名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:40:55.55 ID:9JH9O7D1
賠償金払い終わったの?

節約しちゃダメだよ
152名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:42:15.93 ID:7tI8gGrg
すっても、弾けるので怖くて貸せんってのが本音でないの
だから、銀行税金払ってないっしょ。利子を上回って成長する国に貸せば
かえってくる率高いもん。下手すりゃ借りた金より返す金のが安い
そっちへーてなもんでないの。

まあ、インフレでじじいの蓄え減らしたら、政治家は殺されるからね
153名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:42:33.97 ID:EVJUy13P
>>1の下画像
なにこれ?ホモ対談?
154名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:43:26.29 ID:JttnXmJL
だがモノを作り消費すれば消費するほど資源が減っていく
人類が宇宙から自由にエネルギーと資源を調達できるまでは
有限の中でやりくりする必要がある
155名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:43:26.75 ID:W4YlFL0k
お前は借金返せ
156名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:43:29.13 ID:oSo5YTCs
社会福祉や医療費、子供手当のような児童福祉なんかは恒常的な支出
これ自体に景気を左右するような事は求められない
今後数十年に渡って実施するために財源を確保しておく必要がある増税の種でしかない
157名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:44:38.04 ID:EqzDmTaB
>>144
じゃあ日銀は頭悪いのか
158名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:44:47.28 ID:N2KvMQq2
国とかは節約するべきなんだよ
何故か、それはまともに金を使えないから

公共事業なんてさ、もちろん必要なものもあるが、それに金使ってどうするんだ?ってのもあるじゃん
公共事業は民間に金を払うんだからいいだろって?必要ねーものを作らせて金を渡すのは、タダで金を渡す定額給付金と同じ
定額給付金で景気良くなったか?

少なくとも日本の政府はコスト意識が低いから、奴等に金を使わせたら散財になる
だから税金落として民間に金を使わせれば良いんだよ
159名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:46:25.64 ID:YSLmpUNP BE:1031013353-2BP(0)
まだヒゲ伸ばしてたのか
160名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:46:28.08 ID:ZVEvSohO
猪子くんは頭悪いフリしてるけど相当切れ者だよね。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:46:44.54 ID:Tcy0S/ZJ
>>142
エコポイントは計算省にぶら下がってる業界の利権でほ。
>>131
なんかよく知らんが、外人にウホウホあげてしまう
(アメリカとか中国とか朝鮮とか)のを何とかして。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:47:07.62 ID:hdoyLLPY
そもそも、100万の借金をして投資し、200万を儲けるのが企業の借金の仕方
国の借金の仕方ともいえる。『家計とは違う』は正論
163名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:47:54.05 ID:4o1KoG02
皇室は16京円の資産があるとか
164名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:48:04.53 ID:bqR7uxYM
>>1

違うんじゃないかな?

165名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:48:44.92 ID:EqzDmTaB
>>158
いろいろやって思うののはアンバランスな経済だなって思う。
公共事業としての箱物にはどんどん予算を使う一方教育などの投資的な事には多くの予算を使わない。
これでは、国として発展できるはずがない。
166名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:48:50.48 ID:QyHI8/uD
>>161
かつての武士は藩札でカネもらってたからな、いまでいう県債とかな
それと、外国に援助すると三菱が税金はらわんで済むんだわ
167名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:49:38.43 ID:8keix/27
>>160
政治家になってくれないかなw
168名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:50:17.78 ID:tQnbPqVv
公務員と社会保障費に使いまくってるじゃん
馬鹿かこいつ
169名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:51:45.74 ID:lkFUzwIC
国の経済を家庭といっしょに考えすぎるのもなんだけど、
景気回復には使えばいいで無策でばらまいたり節約
しなかったりした結果が今の財政状態だからなぁ。
うまい増税策やらバランスの取れた緊縮財政をちゃっちゃと
やって国債をへらしとけば、東日本大震災の復興国際だって
だしやすかっただろうに。
170名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:51:56.75 ID:y2Ze0Z9i
>>1
アメリカやギリシャはがんがん使って赤字もりもりしてるぞ
171名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:52:41.10 ID:kHMY6gSu
あほか
国が節約して個人が金使えるようにしろ
172名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:53:15.17 ID:d6v/abNs
『不況の時は、政府が「穴を掘って、その穴を埋める」公共事業をしたほうがいい』
というニュアンスのことを言ったとされるケインズだが
これは完全なるねつ造です

ケインズが本当に書いてることは次の通り

『ひとたび有効需要を左右する要因をわがものにした日には、ふんべつある社会が場当たり的で、しばしば浪費的でさえあるこのような緩和策に甘んじて依存し続ける理由はない』
173名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:53:17.43 ID:QyHI8/uD
>>169
竹下がばらまいたカネは、みんな公務員が横取りして全員にいき渡ることはいっさいなく終わる予定である
174名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:53:36.39 ID:Opv8kRaU
>>157
アホなのは日銀ってより官僚だわな
日銀が果たす役割は通貨の安定だろうし
FRBのように政治まで踏み込んでくるようだとあぶねえわ
175名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:54:50.96 ID:y2Ze0Z9i
ニコニコ動画を推奨したのは間違いだったと思ってる

そもそもニコニコ動画に>>1が絡んでると思っていなかった
176名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:55:26.75 ID:QyHI8/uD
>>172
分別とは、思いやりのあることであって、その文意では理解がすすまない
177名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:55:26.97 ID:RfNQhgiA
結局、金の使い方が分からない日本は公共事業をやらなくちゃいけないってコトですね。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:56:14.41 ID:y2Ze0Z9i
>>176
分別とは、ゴミをわけることであって、その文意では理解がすすまない
179名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:56:36.69 ID:trS8eRXn
デフレだから金持ちもカネを使わない。

不動産や株式に投資しても妙味がないし、待っていれば
テレビも住宅もクルマも値段が下がる。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:57:22.02 ID:QLqGAi1D
>>169
財政が悪化したのは日銀デフレ政策で税収が減ったからで、ばら撒いたからではない
181名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:57:22.49 ID:d6v/abNs
>>176
分別の部分は重要じゃない
依存は駄目だということ

カンフル剤を何回も使うのは無駄
182名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:58:17.19 ID:Mon5ExSw
大災害"直後"には節約するのが一般常識なんだがな
生産が落ちた状況で被災地の救援や復興をなすには無事な地域から回すわけだし
被災地が落ち着いてからも節約するのはアホだけど
183名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:58:32.84 ID:kjn0Eroi
満足に約束の時間に来れない奴の意見は聞く価値がない。
184名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:58:55.06 ID:QyHI8/uD
>>178
糞を浄化槽(上化相)に置くと言わずに安心したが
185名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:59:21.18 ID:GAQ8Rv77
さすがぴろゆき トンチンカン
186名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:59:21.33 ID:pGPqk47Q
じゃあまろゆきは毎日散財してるわけ?
欲しい物がないんだよね、ってか?
187名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:59:45.42 ID:d6v/abNs
>>174
財政ファイナンスは政治だろ

この国は政治が無能なんだよ
188名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:59:54.52 ID:wWYZHij9
>>174 その言い方だと日銀は何もしなくて良くて、ウハウハだわな。
それからFRBについては、
FRBが政治に踏み込んでるんじゃなくて、政治がFRBに踏み込んでるじゃねーの?
189名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:00:34.34 ID:eM70LKjk
まず公務員から給料増やさないとだめだよ

民間は安定してないから貯蓄に回すのは当たり前

こういう次期こそ公務員の給料上げて金を回さないと
190名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:01:32.46 ID:QyHI8/uD
>>181
インサイダー取引がばれて、スワップ取引もばれた
かくなる上はクローズ取引でうまみだけ残そうですね

ケインズってとんだ詐欺野郎だ
191名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:01:56.17 ID:jrNJGnw5
「国が節約しても貯金は増えない。」=「余った分天下りや甘い蜜吸う官僚や議員の懐に逝くだけ」
全く正論じゃないか、この現状・・・・・・。
192名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:02:34.57 ID:y2Ze0Z9i
公務員は外貨預金するから金は回らんよ
193名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:02:55.58 ID:oSo5YTCs
景気対策で何かやるにしても、民間企業を潰さないようにやらねばらない
結局は傍から見たら無駄に見えるような事に行き着く場合が多い
194名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:03:27.90 ID:QLqGAi1D
公務員の資産を凍結没収しよう
195名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:03:27.99 ID:d6v/abNs
>>190
だから、ケインズは「アニマル・スピリット」という言葉も残している
アニマルとは合理だけじゃないということ
196名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:05:57.23 ID:QyHI8/uD
>>195
あなたに言っても仕方ないが、ケインズがユダヤ人なら
人種隔離政策(アパルトヘイト)は正しかったと釈明して欲しいな
197名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:06:22.00 ID:L+IxbWeD
公務員の給料が上がってるとかいつの時代だよ(笑)
198名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:08:18.51 ID:d6v/abNs
究極的には、人類の種が未来にどれか生き残ればいいと考える
それは自分の直接の子孫じゃなくていいと
199名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:09:18.00 ID:9CUMoP2K
「みんなもっと金を使うべき、ただしオレは溜め込んで将来に備える」
がみんなのホンネ、人も企業もみんなそう

で、上記のホンネを腹の中に仕舞い込んで、口先では綺麗事言ってる
当然、皆それが口先だけでだというのがわかってるから
誰も本気にしない
200名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:09:44.76 ID:QyHI8/uD
>>198
ノアの箱船思想なら全員オリックスに就業したまえ
201名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:10:32.74 ID:C/4OF9ab
まず最近は稼いだ後に何も残さない、金を右から左に動かすだけで
儲けようとするやつがクローズアップされている。
誰も金持ちの浪費なんかにケチはつけてない。
質素倹約が必要な庶民の方が圧倒的に多い。
年収200とか300で車もクソもない。ケータイだのエアコンだの新しい出費に
金を回したら残ってない。十分消費している。
国に金を使うななんて誰が言ってるんだ、歳入が足りないとか
子供手当てに回す金が捻出出来ないとか、使うこと前提の議論しかしてない。
拡大し続けない限り破綻するのがアメリカ型消費依存社会。
地球は1個しかないんだから、永久の拡大が必要なシステムなんかそのうち
行き詰まることなんか小学生にだってわかる。第一考え方自体は
無限連鎖講やバブル経済と変わらないじゃないか。リーマンでまだ懲りないのか。
老朽化した社会インフラの再整備とか、拡大せずに金がかかる場所は
いくらでもあるんだよ。
俺だって金があったら使いたいわw
202名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:10:42.83 ID:d6v/abNs
本当にほしいものがあれば、買うだろ

人が欲しがるものを生産することが経済成長だわな
203名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:11:26.13 ID:d6v/abNs
>>200
東洋哲学でも結論は無常だよ
204名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:11:30.45 ID:6CMZNUdg
不況期にはガンガン使うべきだけど、公共事業のセンスがないために、国債山盛りになっっちゃたよね。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:12:05.31 ID:oCijtRBT
>>197
経済状況を考えると、相対的に上昇していると考えるが?
206名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:12:22.06 ID:oSo5YTCs
>>199
不況下では色々と価値が下がっているので、回復の見込みがあれば割安感のある物に投資はされるだろう
回復の見込みがあればっていう部分で躓いている感はある
207名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:12:42.88 ID:YjCrgft9
>>172
ソースは?出典を明示しろ
208名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:13:20.24 ID:4MNaXxXv
「我欲の天罰」

あのオッサン、かなりの高給だよな
退職金も1億円突破の予定じゃないっけ?
209名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:13:38.70 ID:+b9+RC7W
猪子!おまえの言ってる事が聞き取りにくいぞ!ふぁふぁ空気抜けすぎだぞ!
210名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:14:33.40 ID:QyHI8/uD
>>203
たかまチョンは、無上ってだけでですが
211名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:14:37.25 ID:d6v/abNs
>>207
はあ?
一番有名な「雇用、利子および貨幣の一般理論」だが
212名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:17:23.42 ID:YjCrgft9
>>211
見つけた。16章か

貯蓄を用いて「地中に穴を掘ること」にお金を費やすなら、雇用を増加させるばかりか、有用な財・サーヴィスからなる実質国民分配分をも増加させるであろう。
だが、ひとたび有効需要を左右する要因をわがものとした日には、分別ある社会が場当たり的でしばしば浪費的でさえあるこのような緩和策に甘んじて依存し続ける理由はない。


で、これ別になんの矛盾もないんだが?
「だが、ひとたび有効需要を左右する要因をわがものとした日には〜」のくだりは、前段の「地中に穴を掘ること」云々を別に否定してないぞ。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:17:56.74 ID:mDzVlGkD
214名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:18:01.09 ID:QyHI8/uD
>>204
空港を山のように作った結果、自民党は崩壊
JALは稲盛さんが買い
新幹線は中国人を殺戮して埋められた
リニアは利権話ばかりで前にすすまない

田中角栄のように、檻を見て(他意にあらず)拳銃でもって輪転機をまわすしかあるまいて
215名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:18:14.01 ID:kjn0Eroi
「雇用、利子および貨幣の一般理論」:訳 戸田奈津子
216名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:19:34.87 ID:438uWAGq
「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」
頭おかしいね。ヒロユキ。
税収の1割を過去50年、家計のように貯金してみ。
こいつの父親、公務員だろ。
217名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:19:39.05 ID:YjCrgft9
>>212 追記

ケインズが言ってることは、単に景気がよくなったら(有効需要を左右する要因をわがものとした日には)、
「地中に穴を掘ること」のような積極財政をやめて、通常の財政政策に戻せと言ってるだけだ。
218名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:20:28.97 ID:LbhNNRDX
金が回転しないと生きていけない社会制度なのに、
需要が満たされた成熟社会では金を回す理由が見当たらないのが
困った事だよなぁ。
みんながみんな技術革新して新しいものを生み出すわけにも行かないし。
公共事業でも何でもいいからとにかく金を回す理由が付けられないと
政府も金を回せないんだよなぁ。
ここはひとつ、ばらまくことが社会にとって良いことなんだという啓蒙が必要だ。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:21:28.93 ID:YjCrgft9
ID:d6v/abNsのようなアホな緊縮均衡財政論者が、大恐慌をもたらす。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:22:34.34 ID:QyHI8/uD
>>218
やぶから棒であるけども、911テロは生命保険の花火大会であって公共投資の起爆剤
東日本震災も同じように斜めに見ることもできます
221名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:22:42.11 ID:d6v/abNs
>>217
そこがポイントじゃない

真のポイントは貯蓄が悪く、雇用が大切と言っている
しかし、ひろゆきのような浪費に依存し続けるのも悪い

日本は失われた20年と言われてるが、20年もやって効果なし
222名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:22:51.14 ID:YjCrgft9
>>218
>需要が満たされた成熟社会では金を回す理由が見当たらないのが
>困った事だよなぁ。

現実には、需要が満たされてる奴なんてごく一握りの金持ちぐらいだ。
多くの一般大衆、貧乏人は、金があればほしいものなんていくらでもあるわな。


223名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:25:26.75 ID:tdr8dg74
適度、腹八分ぐらい判れよ日本人なら
224名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:26:00.53 ID:d6v/abNs
>>219
マクロ経済学はほとんど死んでいる
マクロ経済学で日本の経済問題は解決しない

経済の中心はインド・中国になる
225名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:27:27.21 ID:tdr8dg74
そもそも金すべて換算できる、してることが間違い
ひろゆきが絶対にほしいものを、俺はひろゆきなんかに売らない
226名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:27:32.31 ID:uY7G1Yvg
でも日本人って、
国民として豊かになったらどうするかって、
買い物して浪費するだけだから、
資源高の進む地球では永遠に豊かになれない。

めざす方向は3つ。
一握りの金持ちを生み出し、彼等に庶民を隷属させる、
どこかの国家から、一方的に搾取できる状況を作り出す、
宇宙資源を確保する

どれも俺の生きてるうちには無理っぽいが。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:27:42.24 ID:tlRR4lwk
>>218
成熟社会において必要なこと、対策としては

一つは「貨幣」は公共道路と同じような公共物であることを周知徹底させること。

もう一つの方法としては「貨幣」を民営化、自由化すること。



国全体が一つの方向を向く時代(物不足)が終わったのだから、
国として一つにまとめる道具(貨幣)の役割も変わりつつある。




228名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:28:04.15 ID:YjCrgft9
>>221
は?
>>30以降、穴を掘って埋めるような公共事業を、有効需要創出策を否定してるだろうが。
実際にはケインズは否定してなんかいないわけだが。

>日本は失われた20年と言われてるが、20年もやって効果なし

20年やってないから。その間、
おまえのようなKYな緊縮均衡財政論者=財政再建論者が財政出動政策の効果をぶっつぶしてきただけだ。





229名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:28:49.01 ID:gssXMIUJ
今更ケインズなんてカビの生えた理論をw
そりゃ経済成長期、つまりインフレ下でないと効果ないよ
デフレに対する政策は打ったか?
統制経済付きでこそ活きるのに
デフレ継続中で、しかも円高で、
国債に対する利払いで大変な金額持って行かれてるのに
これ以上公務員に贅沢させても
ギリシャになるだけ
公務員人件費半減しつつ、
公共事業でもやれば良いよ
これでいつか好転する
230名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:31:15.62 ID:YjCrgft9
>>224

まったく逆だ。ここ20年来の新自由主義という名のミクロ経済学が、
各国経済を世界経済を混沌に導き、その挙句に、サブプライムショック、リーマンショックを引き起こし、
それ以降の世界的な金融経済危機を招いたんだろが

現実を直視しろ!!日本はもとより世界経済に危機をもたらしたのは貴様ら、
企業や金持ちの近視眼的な利益しか考えないミクロ経済学者≒新自由主義者どもだ!!
231名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:32:25.66 ID:e1GTFicT
金を使えば一部の連中だけに留まって貧乏人には1円たりとも回ってこないよ
金使えば金持ちにとっての世界は回るが貧乏人はいつまでたっても奴隷なんだから
金持ちの作戦に乗るなよ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:32:30.35 ID:d6v/abNs
>>228
雇用が大切と言っただろ
まず、政府が中心となってワークシェアリングをしてみろ

それがまったくできてないだろ
233名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:33:15.89 ID:YjCrgft9
>>229
ケインズの否定がケインズを再び必要とするような世界的金融経済危機(21世紀版世界大恐慌)を招いたわけだが


ま、ケインズを否定するのはいいだろう。が、もしそうなればその次に蘇るのは、マルクスだぞw



資本主義を自滅に導くのは他ならぬ資本主義であるw



収奪者が収奪される日は近い。
234名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:33:31.24 ID:fdfRKhe/
文句なら市場に言えよwww  市場が財政均衡を望んでいる以上仕方が無いだろうwww
235名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:33:36.03 ID:/vGHpahK
>>1
だから、金持ちは今以上に「税金を多く収める」贅沢をすりゃ良いんだよ。
金持ちはもっと贅沢に国に金を払え。

そもそも構造改革以降、
本来なら労働者に行くべき賃金が、資本家側に流れたから一部の小金持ちが出来たんだろ?
それは搾取の結果なんだ。

であれば、搾取した富は、社会(国)に還元しないと社会が成り立たない。
ワープアが増えて少子化が進んでいるのはそのためだ。
一部の富裕層が、労働者から金を巻き上げる構造になったから社会が歪み始めた。

だから金持ちは、
じゃんじゃん国に税金で返すべきだろうに。
向けられているのは嫉妬じゃないよ、あからさまな殺意だって。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:34:05.43 ID:gPhw3YVH
お前ら底辺層が中国人の底辺層と同じ給料で働くようになればすべて解決
237名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:34:33.10 ID:d6v/abNs
>>230
お前の理解が足りない
ここ数年でマクロで起こっているのは世界経済の「グローバル化」だろ
238名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:35:34.59 ID:YjCrgft9
>>234

そのレッセフェールな市場放任主義の挙句の果てがサブプライムショックでありリーマンショックであり、
それ以降の世界的な金融経済危機なわけだが。

現実を直視しろ。市場は失敗するんだよ。(別に俺は市場原理を否定してるわけじゃないが、市場は決して万能ではないことを認識しろ)
239名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:36:03.06 ID:LbhNNRDX
ケインズは何度でも蘇るさ。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:36:30.60 ID:d6v/abNs
アンチ・ネオリベの馬鹿さは異常
241SYsiac962:2011/09/15(木) 18:37:47.18 ID:ygYz+6fL
自民党より・・・・・ 野田政権は、保守を装った売国政権です! 
人権侵害救済法案(日本人弾圧法案=日本人の言論の自由を奪う法案)を民公協力で
速やかに(強制)採択するよう野田首相から指示がでています。
この法案は、日本人であれば絶対に阻止しなければなりません!
仕事休んででもデモなどの抗議しないと後悔します!!

上記をネット上でキャッチ!  ヤバイ!朝鮮中国に乗っ取られる!
日本国民は巨大デモ、クーデター起こさないとマジ!日本解体される!
日本終了してしまう!! 皆さん 拡散して!! 拡散して!!!
242名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:38:36.59 ID:d6v/abNs
世界のマクロ経済で起こっていることは、先進国はこれ以上成長の余地が少ない
成長するのは途上国である
世界経済の中心は欧米からアジアに移る、その過渡期が今現在だろ
243名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:39:54.96 ID:hdoyLLPY
>>222
そうとも言えない
例えば今の若者が内需の花形である車を買わない現象がよく言われるが、
アンケートでは金があるから買わない、では無く、金があっても欲しくない
という心理が浮き彫りになっている

つーか、この状況で購入意欲が落ちていないのはオタクがオタク製品に向ける
意欲だけでありw だからこそオタク産業が注目されているw
244名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:40:25.97 ID:+PkVslq6
マクロ経済をかじった奴は言葉遊びに陥るからなぁ。
245名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:40:30.85 ID:lneCzuph
猪子の声がきもい
246名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:41:20.89 ID:d6v/abNs
>>243
そう単純でもない

交通インフラがすごく整備されてるから車が要らないだけ
同じ若者が田舎に住めば車を買わざるをえない
247名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:41:29.38 ID:k4Jauzlp
すまん、この変な人はなぜ「元」2ちゃんねんる管理人になったの?
売った?乗っ取られた?
248名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:41:51.36 ID:tlRR4lwk
>>242
途上国の成長の余地が無くなったらどうするのさ?
249名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:42:41.06 ID:YjCrgft9
>>237
おまえこそ理解してないわ。
ていうか、おまえはマクロとグローバルを同じような意味で捉えてるみたいだが、
ぜんぜん観点の違うものだぞw

グローバル化は単に市場規模の地球的な拡大、その市場の均一化に過ぎない。
マクロ経済は、その市場が一国レベルであろうがブローバルレベルであろうが、その市場を俯瞰的に捉え、
必要ならばその市場に政府なり金融当局が一定の関与をすることを良しとするが、
ミクロ経済は、レッセフェールで市場に任せればすべてまるっとうまくいくという自由放任主義だ。

まさにそのようなミクロ経済視点の自由放任主義≒新自由主義が、このグローバル化の時代にあって、世界的な経済的混沌を招いたのだ
250名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:42:47.22 ID:QLqGAi1D
>>243
金が有り余ってたら車買うよ、他に金の使い道なんかないからな
251名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:42:56.76 ID:LbhNNRDX
マルクスと戦っていたケインズがフリードマンと言う
資本主義に見せかけて姿を変えた共産主義者に
背後から撃ち殺された。
252名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:43:01.26 ID:dZRIlwyy
>>242
アジア経済が発展するとき 日本の役割は?
253名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:43:25.91 ID:e1GTFicT
田舎なんか行ったら給料少なすぎて車なんか買えるわけねえだろ
254名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:43:28.33 ID:d6v/abNs
>>248
みんながそこそこ豊かな暮らしになる
農作物をロボットが作るようになれば、食うには困らない
問題はエネルギー源だけ
255名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:44:31.87 ID:QyHI8/uD
>>236
香川県観音寺市の冷凍うどん加ト吉は、日本人を中国人なみの賃金でこきつかってうどんをつくった
つくったうどんが長すぎて循環取引でお縄、日本たばこ産業に買い取られましてござる
256名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:45:08.83 ID:tlRR4lwk
>>222
「お金を回す」という需要は満たされていないから円天詐欺は広まった。

詐欺ではまずいが「お金を回す仕組み」は必要である。
257名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:45:21.09 ID:hdoyLLPY
>>246
まあ、それはそうなんだけど、ただ、昔はインフラとか関係なく、とにかく
ファッションで車を買う時代があって、それが内需を支えていた
それが今では、実用性が無ければ買わない、というくらい購入意欲が相対的に
落ちている(あるいは常識的な範囲に収まっている)という話
258名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:45:30.51 ID:rEiFtXcr
>>202
嫁がほしい
259名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:46:17.70 ID:gPhw3YVH
>>254
土地とロボットもってる金持ちが何の価値もない貧乏人にそれらの資源を分け与えるわけないじゃん
260名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:46:55.27 ID:e1GTFicT
ロボットにして浮いたお金はすべて社長へ
金持ちが全員が幸せになればいいなどと思ってると思ったら相当なお花畑だよ
261名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:48:00.60 ID:yTAYeyjP
俺、たいしたことない資格しかもってないけど自分の実力でとれる資格
全部とったんだよ 危険物乙 簿記 大型 電気工事 英検 MOS TOEIC
フォークリフト 不動産関係……etc
でも働くところないとか経験者じゃないとダメってどうすればいいの?
PCも扱えないおばさんよりは仕事効率よくこなせると思うんだけどな…
262名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:48:23.46 ID:d6v/abNs
>>259
それはそうで、世界人口が100億人突破となれば増え過ぎで(自然)淘汰は起こりうる
263名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:48:48.15 ID:dFJLH/kO
そろそろケインズやマルクスではなく新たな発想を持った経済学者が必要ではなかろうかと思われる・・・その名はマクロス
264名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:48:53.82 ID:YjCrgft9
>>251

>フリードマンと言う資本主義に見せかけて姿を変えた共産主義者

へぇ、やっぱそういう風に捉えるやついるんだw



まさに真の共産主義者とは他でもない、資本主義者自身だからなw

共産主義は資本主義の自滅の果てにこそ実現し得るもの。
ならば、共産主義実現への一番の近道は資本主義を徹底的に推し進めることってかw


って、フリードマンが実際にそんなことを考えてたとはとても思えないけどw
265名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:49:23.87 ID:aFtb0G+s
神の見えざる手
266名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:49:50.24 ID:b0fePx6H
>>235
嫉妬じゃなくて殺意ってなお悪いやん

そもそも日本は貧乏人は税金払わずに済んで、金持ちが税金支払う構造なので
お前の理想の国って日本だったりするんだがね

スウェーデンなんぞ年収300万円ぐらいでも35%位所得税取られるぞ
日本で年収300万円なんて殆ど所得税フリーでしょ
267名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:50:16.09 ID:QyHI8/uD
>>265
電話線や電線のなせる詐欺
268名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:50:37.07 ID:+b9+RC7W
国民は入ってくるお金が安定的でないと使わないのだから
そう思わせるようにお金の流通量を増やす必要がある。
バカ官僚と日銀にコレだけ積み上がった
赤字国債をどうやって返すのか聞いてみたいなwww
269名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:50:54.45 ID:d6v/abNs
競争原理がはたらかないと腐敗する
270名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:51:04.30 ID:dFJLH/kO
これから起こるのは人類粛清だろうなと思う。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:51:22.97 ID:UoigJwPx
今頃「ここヘン」系の話題が寒い
なんか突くところがもう時代遅れな感じ
272名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:52:32.57 ID:dFJLH/kO
おまいらマードックもいれ
273名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:52:47.29 ID:+b9+RC7W
>>270
もう国際的な人口抑制に入ってるんじゃね?
BIS規制なんてそのものだと思うけど?
274名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:52:49.76 ID:NWHsSRGr
どうしてそんなにフサフサなの?
剛毛本だしてくれたら買っちゃうよ、ひろゆきさん。
275名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:52:52.28 ID:b0fePx6H
>>260
オール手作業の北朝鮮は地上の楽園ですな
276名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:53:07.99 ID:iCaTqFDr
お金を使えば使うほど幸せにって発想も信用できないけどなあ。
100億借金があるとすれば、100億円分の幸せを先取りしてしまったんだから、
当然100億円分不幸にならないとおかしい。
今、その不幸の時代を耐えないといけないんじゃないかな。
江戸の3大改革だって、節約したでしょ。
鎌倉幕府なんて徳政令だして経済ぶっこわしたでしょ。
277名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:53:44.16 ID:LbhNNRDX
自由主義とは言うが、自由な物同士がいればそこに生まれるのは対立で
言い方を変えれば競争が生まれる。
結局自由は競争の囚人になる。
278名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:55:43.21 ID:YjCrgft9
>>263

マジレスすると、第三の道として、シルビオ・ゲゼルの減価貨幣がある。
ケインズをして、後の世代はマルクスよりもゲゼルから多くを学ぶであろうと言わしめた実業家にして経済学者。

シルビオ・ゲゼル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%BC%E3%83%AB


↓これ読むとゲゼルの理論の本質がよくわかるよ。

シルビオ・ゲゼルの「ロビンソン・クルーソー物語」
http://www.grsj.org/colum/colum/Robinson.html
279名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:56:00.76 ID:tyZXO2qh
猪子ってホリエモンと一緒に朝まで生テレビに出てた人だな
280名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:57:40.10 ID:YjCrgft9
てか、>>1の記事の問題提起(世の中の金回りの問題)は、まさにゲゼルの減価貨幣でまるっと解決される。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:57:58.88 ID:fXK8FL6/
たらこはこういうネット専門の批評家崩れで食っていくことにしたんか
なんかもったいないな
282名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:59:37.72 ID:hdoyLLPY
>>276
それはおかしい
100億した借金は1円の幸福にも結びつかない時もあれば200億の
幸せに結びつく事もある。等価ではない、運用するやり方がおかしい
283名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:00:34.28 ID:tlRR4lwk
モノ不足時代の経済学はあっても
モノ余り時代の経済学は無いんだよ。



厳密にはお金が無いんだからお金を作ればいいが、
現代社会ではモノを作らなければ、お金を作ってはいけないことになっている。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:01:25.66 ID:e1GTFicT
競争して負けたら死んでくださいだもんな
セーフティネットもねえしwこりゃ公務員が増えるわけだw
日本人はチキンだってことがわかってない
285名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:05:40.48 ID:a7wPJdGg
ひろゆきも口先だけの仕事をする人間になってしまったな
いちいちソースでスレ立てんな
286名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:05:50.70 ID:5Khy1zRW
日本人じゃない市民を祖国へ帰して蟲を除き
人員の半分をアルバイト公務員にしたら相応しい節約が出来るんじゃないかな
287名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:06:47.44 ID:2N1JRivW
暴れん坊と尾張藩主宗春の話に当て嵌めるとよくわかる話だなw
288名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:08:16.44 ID:d6v/abNs
まろゆきなんかよりID:tlRR4lwkくんが書いてることを読むわ
289名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:09:16.53 ID:enoVNn0a
麻生みたいな事言ってんね
290名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:10:39.74 ID:YjCrgft9
>>266
脱税天国の日本じゃ、実際には金持ちなんてほとんど金払ってないだろ。
脱税とまで言わずともあれこれグレーな節税テクニックで赤字に見せかけたりして金持ちほどほとんど払ってない罠。

一方、貧乏人はもとより一般庶民は源泉徴収できっちし取られてるが。


ていうか、本来、金持ちが金を稼げるのは、金持ちが金を稼ぎやすい社会が存在すればこそなわけで、
金持ちほどその社会から恩恵を受けてるんだから、それ相応のコストを払うのは当然だ。


その辺、賢明な世界の大金持ちは理解している。(ま、ごく一部だがw)

「われわれ富裕層に増税を」 米投資家バフェット氏が提言
http://www.cnn.co.jp/business/30003702.html
「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22841020110824
291名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:11:03.78 ID:lCqa+2zM
流石引きこもり現役の元管理人は言うことが違う
伊達に賠償命令されても金払わねーだけある
292名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:11:26.93 ID:7XRGzMkW
>>20
お前さんには出来んだろう?
293名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:13:48.82 ID:+eaHdLoe
最近、ひろゆきの記事が見るとげんなりする・・・
294名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:14:07.02 ID:MZqtG+ms
>>1
総理大臣誰でも一緒だから
もうお前でもいいよ
295名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:15:23.32 ID:wDx725wx
徳川吉宗が名君だなんて言ってドラマをずーっと放映しとるからな
そりゃそうなるわな、
296名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:16:08.29 ID:d6v/abNs
「誰でも一緒」とか言っていいきになってるだけ
野田はいろんな政治家の中ではまともなほう
297名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:16:54.68 ID:/Y4CcCxK
節約しろって言ってんじゃなくて
適切な用途に使ってくれってことなんだけどね
298名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:18:35.02 ID:gLTDJiRc
日本人特有の「嫉妬」というか
日本人と韓国人だな

留学してて思ったが二つの国は異質
299名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:18:40.28 ID:d6v/abNs
「金を持ってるやつにガンガン使わせたほうがいい」と考えるべきなんです。
300名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:18:53.99 ID:S0hZt0BN
こいつ馬鹿だろ
301名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:19:30.60 ID:WoPR9Q67
なんだか言いようの無い時代遅れ感がする。
昔の宮台みたいな
302名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:20:45.39 ID:gPhw3YVH
おれも去年の収入4000万ほどだけど
実効税率10%切ってるわ
303名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:21:52.78 ID:jt6vjfK2
最近のひろゆきには苛立ちしか感じない
304名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:22:12.41 ID:d6v/abNs
銀行は、カネを貸したり、投資したりするのが仕事
だが、貸し手があまり見当たらないから、しかたなく日本国債を買ってます

しかし、メガバンクももう日本国債がダメダメなことに余裕で気づいているので保有を減らしてます
問題なのは地方銀行だな
305どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 19:22:29.87 ID:VPk7MHdg
> 節約することに問題があるのではなく、節約の必要がない人たちの浪費に対しても
> 「節約=正義」という考え方を押し付けているのではないか、と見ているのだ。

つか以前、節約して2000万(だったと思う)貯蓄できたとか言うのを
TVで見たぞw

ああいうのを見ると、我も我もってなりやすいだろ。
特にTVに影響されやすい人らとか。

306名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:23:11.62 ID:lQdKg/x1
スレ記事の2人の意見なんてのはカネ持ってるヤツの本音であり常識なんだが、
それにここまで否定的なレスが続くというのは、
やっぱり日本は時代の価値観が変わった or 変わろうとしているんだろうな。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:26:15.19 ID:d6v/abNs
>>306
問題にしてるのは、スレタイで取り上げられてる後段の箇所
308どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 19:26:41.35 ID:VPk7MHdg
>>304
日本国債の利回りはかなり低いようやけど、
メガバンが国債の保有を減らしとるんやったら、誰が買うてるんかな。
もしかして、投機目的で円買いしてる奴が買うてる?
309名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:26:53.06 ID:iCaTqFDr
俺おもうんだけどさ、経済は節約か拡大か、そんな二つのどっちかに回答があるのか?
1年に3万人自殺する社会をこのままつづけるのか。それは節約で直るわけでもないし、
拡大で直るわけでもない。
ってことはもっと別の道探さなきゃいけないんじゃないのかと。
ひろりんはその道を探せる逸材だとおもうんだけど。ばら撒き財政の指導者なら別に、
いくらでも他にいるから。
アーミッシュを目指せとまでは言わないけど、なんか資本主義も社会主義も全部全部まちがってるとおもわない?
310名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:27:41.58 ID:qXalyx0U
これまでの累積赤字(借金)は減るだろ
国債発行額が減るのだから
公務員への支給総額を今すぐ半額にしろ。特に地方だ
交付金を減らせ
311どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 19:29:13.93 ID:VPk7MHdg
>>309
んじゃあ、やっぱりその・・・








・・・・・・・・・・・・・・第二次大戦間のブロック経済みたいのとか
丁度、TPPもあるし・・・
312名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:29:30.71 ID:v+AC78RH
貯金は増えないかもしんないが、使いすぎれば借金は確実に増えるわな。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:30:46.61 ID:jhYQyKEo
我欲だ、天罰だ、ゆーてたのは糞老害右翼の石原都知事だろ。
ひろゆき等がそれを批判したから2ちゃんねるのネトネトウヨウヨが
このスレで叩いてる。ごく簡単。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:31:03.36 ID:3WOPEIMG
貿易黒字国がブロック経済してもな……
315名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:31:27.95 ID:S+3J2I7U
ひろゆきは朝生出演でも狙ってるのか?
316名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:31:52.73 ID:SccJ8Ot3
>>1
>贅沢な生活をしているやつは
ムカつくから「今は節約するべきだ」って、稼いでるやつを叩く理由にしている。

それは、違うでしょう あれほどの被害が我が同胞にでて直後なら
「園児がせまりくる津波を見ながら、親にも抱かれず一人死んでいった」事などを
考えると、喪に服そうと思い、使う気にならないのが普通では?
それよりか、ある程度の時間がたったにも関わらず、8時以降も節電とか繁華街でもやってた方が問題では?
317名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:32:12.29 ID:b0fePx6H
>>302
良くそんな嘘言えるね
何でもいいから証拠出してみろよ
318名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:32:54.20 ID:+b9+RC7W
>>304
国内で買い支えてるからこそ日本は成り立ってるのであって
ギリシャのような破綻は日本では起きない!
外国の国債格付け会社とかわざとやってるんじゃねーかと思うぐらいだw
319名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:33:34.04 ID:d6v/abNs
>>308
バブルが崩壊するまで投機はつづく
金市場も乱高下してますね
320どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 19:35:26.41 ID:VPk7MHdg
>>319
もしかすると、もし日本円のバブルが崩壊したら、
国債価格が暴落して日本の長期金利が急騰する可能性がある?

321名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:37:36.65 ID:Oszur68W
成功した奴=ダメな自分を認められた奴→有効な努力ができた奴
失敗した奴=ダメな自分を認められなかった奴→有効な努力ができなかった奴
だから、失敗者が成功者を認めることは出来ないのは
ある意味当たり前かもしれないなぁ
322not 404 Found ◆mJvmcCW7io :2011/09/15(木) 19:38:20.61 ID:Fy4/xKnu
かしこい人は貯金や投資をしてしまう。
一般人は普通に使う。
浪費家はめいいっぱい使う。

ということなんですよ。
つまり、消費行動が低い奴が金持っても貯金したり節制する割合が高い。
不景気で金を使ってほしいのに実はこういうことになってたりします。
323名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:38:38.03 ID:+b9+RC7W
>>320
今ドルを円に替えてればドルが増えるのに
円が暴落するわけ無いじゃんwww
G7でも円高ドル安是正の話は無かったんだぞw
世界が円高ドル安を望んでるってことだw
324名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:39:07.39 ID:d6v/abNs
>>318
破綻の意味をわかってない
国債のデフォルトが問題じゃない
日本の国債はデフォルトしない
ところが買ってる主体が大損することがある
金融機関が破綻する
325名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:40:27.26 ID:xiWLs4c3
というか、バブルの頃に稼いだお金をしっかり貯金しないで使えるだけ使ってしまえってのが今になって仇になっただけ。
326名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:40:32.88 ID:OuEx+vHK
>>312
その借金の正体は?
そして使い道は誰かの給料になる。
327名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:41:52.46 ID:Uo5NnhN5
ひろゆき
額が上がってきたね
328名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:43:00.87 ID:3WOPEIMG
仇っていうか、もともと貯蓄志向高いじゃん
329名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:43:19.34 ID:+b9+RC7W
>>324
なんで大損するの?国債が償還されなくなるからか?
330名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:43:24.14 ID:MXQHlFMG
っていうか、、小泉時代の緊縮財政でどうなったのか
その後大急ぎで公共投資を復活させたのはなぜか

きちんと分析して反省してないから繰り返す




ちなみにバブル崩壊後の橋本時代も同じこと(消費税)をやったという
谷垣もゲルと呼ばれる軍事おた(中身なし)も同じ増税支持派
馬鹿すぎてやってらんねーわ、ちなみにそのゲル谷垣は麻生によって考えを訂正中らしいが
あのとしになってまで経済を勉強してないのが日本の不幸
331名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:43:48.52 ID:I7MFElcv
このスレ見ても経済オンチが多すぎるな。ひろゆき嫌いだけど、この発言は
正しいよ。不況下で緊縮財政したら景気が落ち込むのは当たり前だ。
332名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:44:01.43 ID:d6v/abNs
>>326
日本経済が破綻したら誰が困る?
333名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:45:18.09 ID:+b9+RC7W
>>330
その時はバブル崩壊で年金資金をほとんどぶっ飛ばしたからだろwww
334名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:45:39.01 ID:gPhw3YVH
>>317
ほとんど株の所得だから最初っから税率10%の上に
低位株の売買を繰り返した時のみなし価格と実際価格との差に加え、
配当金控除に、クロス取引による損だしなんかも加えたら税金なんて全然払わなくていいよ
335名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:46:03.46 ID:d6v/abNs
>>329
保有してる国債の価格が下がり、自社の株価が下がるから
336どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 19:46:10.44 ID:VPk7MHdg
>>323
今はそうかもしれんけど、そのうち、何かのきっかけで
みんなが円に見向きせんくなる日が来るんちゃうかなって。
アメリカのサブプライムバブル崩壊みたいな感じで。

いつ来るかはわからんけど。
来んままってのは、ないような気がするんやけどなあ・・・
337名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:48:38.53 ID:+b9+RC7W
>>329
話はしょりすぎだよwなんで保有する国債の価格が下がるの?
まあ自社株の下落は理解できるからいいや
338名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:49:03.25 ID:x6bBfXgD
たらこはどうでもいい
猪子がうざい

ナニ文化人気取ってんだ。
339名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:49:20.32 ID:TzAJ8agb
日本人が働いて儲けたお金はみんなパチンコで一部の在日がが吸い取ってるんだもん

平日の昼間からパチンコ屋の駐車場になんであんなに車が止まってるかまったく謎だ。

はやくホントの事に気がつけよ。
340名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:49:57.69 ID:d6v/abNs
>>337
大手銀行が日本国債の売り手に回るから価格が下がる
341名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:50:16.20 ID:lQdKg/x1
>>332
>>日本経済が破綻したら誰が困る?

リーマンショック直後に「自分の会社潰れそうとか」、「俺リストラされそう・派遣切りされそう」と言ってた人間や企業。

リーマンショック以上の恐慌が確実に年単位で続くから、
リーマンショック時に国の各種景気対策のお世話になって生きながらえた所は終了。
342名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:50:53.95 ID:+b9+RC7W
>>336
欧米が円に変わるものを見つけたらそうなるねw
343名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:51:51.22 ID:L+dVLf78
そうやって無駄な支出増やしてギリシャみたく自転車操業になるんですねわかります
344名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:52:25.87 ID:AJ3XdyGt
日本という逃避先が失われる前に
欧米は手元に雇用先として生産を取り戻したいところだろうね

逃避先として持ち上げれば持ち上げるほど
日本は競争力を失うのだからまさに一石二鳥だろう
345名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:53:42.48 ID:9trIVNrO
>>1
何この画像w
この格好で経済語られても「ふ〜ん、そう」て感じだ。
346どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 19:54:07.14 ID:VPk7MHdg
>>342
円にかわるもんって言うと・・・
ユーロが分裂した後のドイツマルクとか?
347名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:54:26.25 ID:+b9+RC7W
>>340
じゃあ、その大手銀行は日本国債保有に見切りをつけ
何か違う有価証券で持ってる金を運用するんだね?

そもそも国債は持ってても額面の金額そのままのはずで
売るときに額面割れして売る事はあるけど
持ってて金額が下がるとかないでしょ?
348名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:54:28.54 ID:N06uletg
バカ発見

と思ったらもう発見されてからずいぶん経ってるんだね
349名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:56:30.47 ID:VRRyGlJv
公務員改革の前に公務員にもなれない自分改革しろよみたいなクズ大杉
350名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:56:39.26 ID:+b9+RC7W
>>346
それはよく分んないw欧米があまり被害を受けないどーでもいい国の通貨でしょうw
351名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:57:47.00 ID:d6v/abNs
逃避先はキン市場でしょ
352名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:58:19.03 ID:N06uletg
猪子とかいうヤツはもう一行目が解釈間違いしてるな。
偉い人は自粛しろなんて言っていない。むしろ逆。
石原はわがままの天罰なんて言ってない。これもむしろ逆。
その場の感情で適当な事言うな。
そして、そんなものを記事にするな。
353名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:58:47.87 ID:fB2H79vr
中央大学文学部
354名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:00:57.29 ID:d6v/abNs
>>347
大手銀行も無傷で済むはずがないですね

国債は毎日取り引きされていて価格は下がったり上がったりします
価格が下がると金利が増えます
ずっと持っていれば最終的には同じ金額で償還します
ずっと持っていれば・・・
355名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:01:33.30 ID:CszcxKz8
密かに瞬間的に日本で100000000兆円くらい刷って、
円が暴落する前に世界を買ちゃえばいいのに。人含めて。
356名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:02:27.15 ID:+b9+RC7W
>>343
ギリシャは他国に国債を売って金借りて国内で使って増やせなくて
それで返せなくなってデフォルトした。

日本は国内の金融機関に国債を売って金借りて国内で使って増やせなくて
返せなくなっても円刷れば返せるのでデフォルトしない。
ドラえもんのどこでもドアを日本海溝のそこに置いて
地上の出口のドアの前に水力発電施設をおいてるのと同じw
永久機関ですよw
357名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:03:18.04 ID:iUYf9JvM
>>11
>節約どころか原発爆発して東京の人達が米や電池や水を買い占めしたのは覚えてるよ

今でも関西や九州の野菜を高値で買い上げてる関東人はたくさんいるぞ。
ふざけんなよ何で関西なのに群馬や茨城産の野菜しか売ってねーんだよおかしいだろーが。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:03:55.89 ID:d6v/abNs
>>356
また三橋か
円を刷って返せば、ハイパーインフレになるだろ
359どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 20:03:56.69 ID:VPk7MHdg
>>350
> 米があまり被害を受けないどーでもいい国の通貨でしょうw

どうでもいい通貨・・・

資源国の通貨は上げられたら困ると思うので、
資源国でなく、上がっても欧米が困らない通貨、
しかも、ハードカレンシーでとなると、

USドル、ユーロ、円、UKポンド、スイス・フラン、カナダ・ドル、スウェーデン・クローナ

スイスは、ついこないだブチ切れたばかりなんで消去。
日本円バブル崩壊の話なので、日本円も消去となると、
スウェーデン・クローナとか?w
360名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:04:28.54 ID:jj68TDRS
借金だらけなのに何が貯蓄だよ
くちびるゲルゲが
361名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:06:07.03 ID:+b9+RC7W
>>354
でも今国債は額面割れしてないよね?
BIS規制では日本国債を持つ事は
銀行の自己資本比率低下に繋がらないという
リスクウェイト0の金融庁推薦の資産ですから
だからドコの銀行も国債で運用してる
運用してるから金利が下がってる。
企業に融資できない現状では国債しかないんだよね。
362名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:08:15.96 ID:d6v/abNs
>>361
それ自体が異常なことだから、しわ寄せが近いうちに来る
アメリカ国債の金利も下がってきた
これは悪い傾向
363名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:10:29.18 ID:jNUxbM5G
ある袖を振るうのは大いに結構だろうよ。
364名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:13:42.96 ID:MRB4AgHi
倫理のない欲は悪だろ

こいつも堀江と仲いいぐらいだから倫理なんてないんだろうけどよ
365名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:13:59.53 ID:+b9+RC7W
>>362
その通り。そこだけはw
今の日本の状況を今までよく世界が許してたなとw

そりゃ日中が競ってアメリカ国債買い漁るからですよw
アメリカはドルが基軸通貨である以上じゃんじゃんアメリカ国債刷るよw
366名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:18:14.00 ID:d6v/abNs
>>365
そこが問題じゃなくて

民間に投資先がない
そのことが大問題で
金融機関にはカネがあるんだが・・・
それがさらに資産に向かう

本当の投資先はインドや中国などBRICsの新興国になる
一方で日本も米国も財政問題をかかえてる
367名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:19:27.13 ID:himKoQDI
でもそれが和の文化でもあるからな
豪邸建てて押しの強い外車乗って高級クラブで飲んでるという典型的田舎の成金みたいな金の使い方が馬鹿にされてるだけだろう
それも消費と言えばそうだけどかっこよくないからな
368名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:20:27.34 ID:CszcxKz8
てかこの世界に価値のあるものなんて皆無。全てのものは無に帰って
何の記録も残らない。いい加減、宇宙の現実無視して、虫けらみたいな
生きものに、おかしな洗脳するのはやめて欲しい。
369名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:20:40.07 ID:qamAVtv/
正論
つか経済学以前の問題
370名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:22:30.63 ID:EqzDmTaB
>>177
産業に繋がる教育とかにどんどん金を使うべきなんだよ。
企業家育成とかのための場を設けるとかやれることは沢山ある。
金のあるところに優秀な人も集まり優秀な人が集まるところから新しいものも生まれる。
371名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:22:59.35 ID:EtOqOGDe
欲しいものがない、必要なものはほとんどある
372名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:23:24.84 ID:nYu2agpz
以前と比べてわりとまとも、勉強したのか
373名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:25:56.26 ID:EqzDmTaB
>>368
価値とはなんだって事になるけど
374名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:27:04.85 ID:+b9+RC7W
>>366
だね。民間に投資先無いってのは致命傷。
日本はもう民主党が与党になっている事からも
資本主義を捨てて社会主義国家に
なろうとしてるんじゃないかと思う。

結局、新興国とは言っても武器は低賃金だからねw
低賃金で労働者を働かせ外資を誘致して
金は大金持ちが詐取するw
なんだかなあwこんな世の中w
375名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:29:47.50 ID:998p/5Z6
自ら作り出した「経済」というシステムの
奴隷と化した人間
376名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:33:21.98 ID:e8b7Ywhm
国家と国民と企業が、お互いに緊張関係で一体化してた時代が懐かしいわ。

ソニーやサムソンみて判るように、企業は利益追求集団で国籍は有利なと
ころを選ぶ。稼いだ金を創業した国に必ずしも投資しない。

日本の国民はマネー・リテラシーが低いから雇用機会が減っても、国の
借金が増えても羊のようにキャピタル・フライトを起こさないけどね。

どこの国も、これから国家経営の勝負になってくるんじゃないの。
企業が国家を選ぶように、国民が国家を選ぶ時代がくるかもよ。
377名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:38:40.87 ID:Lx5Kip6C
税金は一切払わんけど、国は節約せずに補助金出しまくって儲けさせろよこのカス!
って事だろ?
378名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:40:40.40 ID:W1nCagWL
年間20兆も朝鮮玉入れに金使ってるバカ共は悪
殆ど朝鮮に流れてるんだから
379名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:43:16.04 ID:d6v/abNs
>>378
北朝鮮に関しては
経済制裁以後ほとんど流れなくなっただろ
380名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:45:05.65 ID:Oszur68W
しかし、ひろゆきがまともなことを言ってるのもまた・・・(((゚∀゚)))
まあそれだけ世間がクレイジーになってるってことか・・
381名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:46:28.10 ID:+b9+RC7W
>>379
韓流が送金ルートになってるとも言われてる。
それと民主党が朝鮮総連と共謀して
北に流してた可能性が非常に高いwww
つ龍神ビル
382名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:47:15.08 ID:OLzIwaR3
政府紙幣を発行して、減税すればいい
383名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:49:30.11 ID:gYwK4OjX
>>1
ほーケインズ派なんだ
384名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:52:49.37 ID:rEiFtXcr
>>316
年がら年中どっかで子供が死んでるんだけどねえ。
そんなの偽善者の自己陶酔でしか無いよ。
385名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:54:57.63 ID:yT31bK2x
ひろゆき達を否定してる奴は、結局ひろゆき達が言うように嫉妬して否定してるってこと。図星だからお前たち腹が立つんだろw
386名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:55:27.71 ID:ruirInZE

国民から過剰に搾取した金を公務員がジャブジャブ使ってあげるという歪な構造が問題なのであって、
金持ちが金を使うことを問題にしてる奴はいないんじゃないか?
まぁ早晩空洞化で税金を取りたくても取れなくなるから、公務員も破綻するだろうけどな。
387名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:57:53.23 ID:NnXaU9qX
ひろゆきもアタマ悪くなったな
388名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:58:10.66 ID:aa5ZvUIL
どうせ公務員改革しないんだから円刷れよ・・・
389名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:00:28.20 ID:+b9+RC7W
>>386
そうなんだよなwこのままではいずれ公務員もダメになるw
しかし公務員と一般の企業と違うのは
公務員は国の仕組みを変えることが出来る立場にいると言う事!
なにもしないでダメだとは言ってほしく無いんだなw
390名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:00:46.15 ID:vYzvop8h
早い話、けちけちせず生きた金の使い方をしろって事やろ?
391名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:01:50.98 ID:uoluyRV9
国の借金語る前に自分のをまずちゃんとしような。>たらこ
392名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:06:38.92 ID:Jg7DCuO4
>「金を持ってるやつにガンガン使わせたほうがいい」

これについては同意できる。
特に、公務員およびインフラ系の職種における給与は常に100%使いきりになるような制度にする必要がある。
ただでさえ雇用は安定している職種であり、預貯金なんてしてはダメです。
393 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 21:07:59.03 ID:yV/+lTLt
財産税を導入して富裕層から金をむしりとればいい。
消費税、法人税、所得税を増税したら、消費が落ち込むし企業が海外に逃げる。
1400兆以上の金融資産を有効活用できなければ、日本は沈んでいくだけだろうよ。
http://sencha77.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
394名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:12:26.87 ID:64LsGx7F
偉い人=公務員?
395名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:16:21.04 ID:SiOCKd9S
これは本当にそのとおり!
国は、ぜいたくは敵だ!と呼び掛けるのではなく、消費することの良さや楽しさを呼び掛けるべき。
エコではなく、消費を進めるべき。
でなきゃ、絶対景気は良くならない。
396名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:18:30.59 ID:Zz8CJ5hK
民間の年収と公務員の年収を逆転させてから言え
397名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:21:26.41 ID:2AnxZ7en
江戸時代も庶民経済原理をよく分かってて、ガンガン浪費して経済支えたんだけど

幕府の偉い役人が馬鹿で、贅沢戒めたら財政崩壊したな
398名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:24:45.72 ID:HbOvc5eM
お金がないんですよ
399名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:26:02.93 ID:8aHCh8/2
>>393
>財産税を導入して富裕層から金をむしりとればいい。

だからそんなもん無理だっての。
そんな制度を決めるのも富裕層だ。わざわざそんな取り決めするかいな。
わからんやっちゃの
400名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:28:13.39 ID:wuwySSxN
節約というより、「痛みに耐えろ」と言った小泉構造改革を正当化したいだけだろ
民主党も自民と同じく格差社会マンセーだから
401名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:28:15.16 ID:8OF9B0bg
いやあそのとおりなんだけど
その通りが通らないから今の日本な訳よ

だからいったんは通りを変える必要がある事にも目を向けようね
格差社会のこのご時世がお望みならそのままでも良いと思うけど
402名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:31:31.94 ID:WeF3tMKn

フジテレビによってなぜか削除されてしまう動画、
この動画だけは見るべき
http://www.youtube.com/watch?v=uPk2TQR15AE

気づいたら、
「my日本」で検索してデモに参加しましょう

<<東京開催分>>
■ 9月16日(金) 11:30- 茅場町花王本社デモ 東京都中央区坂本町公園
■ 9月17日(土) 13:00- 本スレフジテレビ抗議デモ プロムナード公園
■ 9月17日(土) 15:30- 住職スレ フジテレビ+二法案デモ 青海北ふ頭公園
■ 9月19日(月・祝) 13:45- お台場デモ 滝の広場
<<大阪開催分>>
■ 9月18日(日) 13:30- 大阪デモ 中之島公園
■ 9月23日(金・祝) 15:00- 大阪花王デモ 中之島公園
<<名古屋開催分>>
■ 9月18日(日) 14:00- 名古屋デモ 若宮広場
■ 9月24日(土) お散歩オフ開催予定 ◇大規模off板

※ 時間は全てデモの「出発」時間です 集合場所へは30分以上の余裕を持ってお集まりください。
  まとめwiki: 「フジテレビ デモ」で検索

403名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:32:04.12 ID:tlRR4lwk
>>399
富裕層が自分たちに不利な税制を作るわけ無いから、
若い層だけで流通する貨幣を新しく作ってしまうしかない。

その時に円天の事例やマクロ経済学を考慮して
貨幣が回転する仕組みを埋め込む必要がある。
(減価紙幣やベーシックインカムのような仕組み)


新しく作られた貨幣は日本円とは別の経済圏を作り、
その新貨幣による生産性が日本円と肩を並べることになれば
日本円の経済圏は自動的に縮小する。
404名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:33:39.65 ID:d6v/abNs
ID:tlRR4lwk
すばらしい
405名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:35:23.73 ID:rEiFtXcr
>>403
その通貨の価値は誰がどうやって保証するんだよ。
「日本銀行券って意味分かってるか?」
406名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:38:51.69 ID:UwBmsqpN
鳩山は金つかえばいいやん
407名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:39:54.83 ID:1XeC4my2
お前は もういいから
408名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:40:50.94 ID:d6v/abNs
ヒントは、すべてオンライン決済だよ
本当の紙幣や貨幣はいらない
楽天ポイントとかの拡大版でいいわけね
409名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:41:26.94 ID:a9b4vj6B
まぁ間違ってないわな。金が廻れば良い。
企業が止めてんだけどな。
410名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:41:56.58 ID:8aHCh8/2
>>403
だから誰が作るのよ。「我々若者が。」とかじゃなくてもっと具体的に
411名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:43:43.43 ID:bBz/2k5b
花見自粛はあたりまえ。
葬式やってる隣の庭でバーベキューパーティーやるような奴は非常識だろ。
叩かれて当然。
412名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:44:01.76 ID:tlRR4lwk
>>405
ワオンはイオンが価値を保証している。
Tポイントはツタヤが、スイカはJR。
江戸時代なら農家が米の価値を保証していた。
生産者が貨幣を作れば需要と供給は常に保たれるため
本来ならば何も問題がない。


国が貨幣を一括して管理するようになってから
貨幣を戦争や格差拡大に使うようになり混乱している。
413 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 21:44:05.03 ID:yV/+lTLt
>>399
財産税創設に向けて世論を醸成していけばいい。
すでにアメリカではウォーレン・バフェットが富裕層に増税しろ、と自ら言い出しているし、
フランスやドイツでも言い出している。
世界的な流れになりつつあるよ。
一応、富裕層よりも、中間層や貧困層のほうが選挙民の数は多いわけだ。
まんざら無謀な案でもないと思うよ。
414名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:46:38.90 ID:svqkyrwc
うーんちょっと違うなあ。

みんな「無為」が怖いんだよ。
日本社会というのは奉仕が価値となってる社会。
それがよく言われるように本音と建前の基準になってる。
だから高度経済成長なんて言われたときには、みな頑張った。
社会の基準と自分、というのが合致してたんだよ。

今、みなが不信感に陥ってる。奉仕が無為になる、そんな要素が多すぎる。

これを変えるには誰かピエロが必要なんだよ。
大企業の社長とかとか政治家とか、誰が見ても社会に影響力があるような人だな。
堀江ってのはその候補だったと思うね。

今、自分が道化師になる、そんな確信犯がいるかね?
自民党でも民主党でも、はたまたどっかの大企業でも。
自分を捨てて、みなに無為の価値を社会のムードにできるやつ。そんなのが必要だな。
415名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:46:43.11 ID:irq9Jjll
欲しがりません勝つまでは
416名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:47:33.15 ID:a9b4vj6B
>>413
1億円一人で使うのは使い道が限られるが
100万100人だと消費の循環が良くなるから
企業としては良いと思う
417名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:47:58.89 ID:8aHCh8/2
>>412
ワオンもスイカもTポイント、それら全部つくったのも富裕層だ。
富裕層が損しないような巧妙な仕組みになってる。
お前の話は具体性がない。
418名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:48:23.86 ID:rEiFtXcr
>>408
楽天ポイントなんて信用されてると思う?
419名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:49:19.69 ID:RHvZnE+d
トム ウェインの名言
先に進むための秘訣は、先に始めること。

先に始めるための秘訣は、複雑で圧倒する仕事を、

扱いやすい小さな仕事に分解して、最初のひとつを始めることだ。
420名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:49:59.51 ID:rEiFtXcr
>>412
そもそもそれらのポイント自体発行元が儲けるための仕組みでしか無いことに気づかないの?
421名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:53:38.50 ID:jYqHj0Hc
無駄削減こそ正義と思ってるのは確かに馬鹿だ。
むしろ政府が無駄使いした方がいいくらいなのに。
もちろん現状の特定団体への偏った無駄遣いはよくないが
422名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:54:23.58 ID:aLsBjfVi
そりゃブロック経済ならね
海外の物をいくら買っても日本経済は回らん
423 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 21:54:34.23 ID:yV/+lTLt
インフレやるか、財産税やるか、戦争やるかのどれかなんだよ。
たぶん、一番効果的で、人が死なないのが財産税だと思うぜ
424名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:55:11.58 ID:d6v/abNs
>>421
ヒント
借金漬け
毎年新規赤字国債40兆円前後

赤字国債 無駄
建設国債 有効
425名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:56:03.68 ID:8aHCh8/2
>>413
そもそも日本が民主主義だというでかい誤解がある

日本は民主主義を装った社会主義・共産主義だぞ
もちろんあからさまには言わない。日本は民主主義ですと言うだろ。
革命起こされるからな。支配する側も慎重になってる。妥協もする
426名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:59:44.19 ID:tlRR4lwk
貨幣と生産性が乖離した場合、貨幣は死ぬ。
これはペーパーマネーのデメリットであると同時に安全装置でもある。
問題は国家の場合は国が死ぬまで安全装置が働かないことである。
円天のような形で貨幣が死ぬ方がマシと言える。
427名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:00:19.06 ID:d6v/abNs
>>425
共産主義者は事あるごとに富裕層を叩くね
きみも富裕層を叩いているね
428名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:00:19.15 ID:apZDCMnm
おかしくないよ!
権力者が身を守るには、民衆が欲を持たないのが一番都合がいいだろ。

選挙に行かずに家で寝ていてください、と言った政治家と一緒だよ。
429名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:00:28.08 ID:yArj4orz

相変わらず鼻周りがキモイ
430名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:01:08.94 ID:jYqHj0Hc
>>424
だから日本の借金は国民からの借金だから、
諸外国とは事情が違う。
431名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:02:41.14 ID:+b9+RC7W
>>412
それって金を自分とこに縛り付ける為の仕組みwww

>>421
同意です。確かに無駄かも知れないが余裕と言った方が正解かもw
つまりその余裕がないと今の日本国民を食わせるだけの金が作れなかったとw
432 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:03:51.50 ID:yV/+lTLt
>>425
80年代までは社会主義と言えたかもしれないが、
90年代の金融ビッグバン以降はただの自由主義経済=原理的資本主義経済。
そもそも共産主義の対義概念が資本主義。
共産主義は民主主義の一種にすぎない。本来の意味ではね。
民主主義の対義としては君主政体や貴族制などがあてはまる。
ソ連や中国は共産主義を標榜しながら事実上の貴族政体だった。
北朝鮮は君主制。
理論上はそうでも現実の政治がごっちゃになってるからわかりづらいけどね。
433名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:04:15.50 ID:d6v/abNs
>>430
だからお前は相手にしない
馬鹿だから

赤字国債と建設国債がある

ナマポは赤字国債で無駄
ならナマポ受給者にカネを使って教育させるほうが建設的で
ナマポ受給者の幸福にとってもプラスだろう
434名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:04:37.46 ID:aS94FTIF
こいつら言葉を知らないってだけなんじゃね?我欲ってのに良い意味など無い。
天罰ってのは自然への畏敬を忘れた人間としての奢りを問題にしてるんだろ?
科学は万能みたいな奢り。
節約って品不足の時とか電力に対してだろ。金持ちなら沢山使えるとかあり得ない。
自粛に関しては日本の文化だね。余計な争いを無くす為の知恵。正しいとか無意味。
正しく主張を理解出来ないから奇異な感じを受けただけだと思う。
極めてまともな話だったんだよ。
435 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:05:00.86 ID:yV/+lTLt
だから、本来の意味での共産主義を復活させれば、
日本の経済などあっという間によくなるだろうよ。
よくなったらまた資本主義に戻せばいい。
43667:2011/09/15(木) 22:05:02.80 ID:mhFZYeBS
日本の政治家って、石原に限らず、アマチュア気分で政治やってる
人間が実に多い気がするね。

アマチュアってのは、良心や倫理や道徳で動けばいいんだけど、
政治家はそれだけじゃダメなんだよ。時に他者に犠牲を強いる事がある。
その覚悟が全然ない。
437名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:05:33.26 ID:8aHCh8/2
>>427
そうやってレッテル張りして敵扱いして、議論放棄するのがもう話にならん。
なんとか説得して自分の考えを共有してもらわないといけないんでないの?
438名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:07:10.91 ID:d6v/abNs
>>437
いやそうじゃなくて、きみの考えでは日本が共産主義
そしてきみも共産主義
合致してるじゃん
439名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:09:22.48 ID:d6v/abNs
>>436
まーそれはそのとおり
石原はポピュリズム政治
440名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:09:42.81 ID:jYqHj0Hc
>>433
誰がナマポ賛成なんて言った?
もちろんナマポは今より条件厳しくするべきだ。
日本人以外への支給は全面撤廃当たり前。
ただそういうとこチマチマやっても赤字国債なんてたいして抑えられないんだよ。
削減して国を活性化できる程の無駄は限りなく少ないって事。
公務員給与とかは削減しつつも新たな支出を大きく増やすべき。
わかりやすいとこで公共事業。
あと公務員給与を下げた分、公務員の人員数は増やすべき。解雇可能にして。
441名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:09:43.90 ID:dwCAtcOa
ほほー、単なる唇の化身かと思ってたわ。
442名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:10:25.75 ID:mhFZYeBS
しかし、マトモな羞恥心持ってる人間なら、金持ちの癖に「私欲」なんて
言葉は使えないと思う。
それは普通、貧乏人が金持ちに嫉妬して使う言葉だ。w
石原が頭逝かれてるのは間違いない。
だから自民を追い出された訳だけどね。

考えてみれば、自民を追い出された奴って、人間的に逝かれた奴
ばっかりなんだよ。
443名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:10:31.40 ID:8aHCh8/2
>>438
正確にはゆるい共産主義だな。
でも別に自分はそれを良しとはしてない。
すぐレッテル張りに終始するなぁ。その時点で駄目だわお前
444名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:10:34.00 ID:k5EFSkm/
増税して消費が増えるわけ無いだろ
話の前提から既におかしい
445名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:12:11.23 ID:d6v/abNs
>>440
ワークシェアリングやれよ

公務員の給与もナマポもほとんど変わらん
446名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:12:33.78 ID:mrDZJsGy
>>8
だから〜、税収を増やす話だよ。馬鹿はもうちょっと考えろ。
447名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:12:55.39 ID:tlRR4lwk
>>420
国家としての生産性が限界を向かえた場合、貨幣は増やせない。
これからの時代は民間による貨幣事業によって貨幣を増やすしかない。

生産性や利便性を提供できるならば、貨幣流通は事業として成り立つのである。
448 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:13:51.58 ID:yV/+lTLt
>>444
流動性の低い金に対する増税ならば、財源になりうる。
つまり財産税。
1400兆円の個人金融資産は消費や投資に回らず、ただ眠り続けているだけだ。
これが市場に出回れば相当でかい経済効果を生むよ
449名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:14:08.10 ID:aS94FTIF
>>437
別人だし話が戻るけど、
共産主義や社会主義は民主主義と相容れないものなのか?
同じ主義と付いているけど共産主義や社会主義と同列なのは資本主義とかなんじゃね?
民主主義と同列なのは専制主義とか絶対主義とかだと思うな。
450名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:14:31.61 ID:mhFZYeBS
普通なら、トップが金儲けを罪悪と考えるなら、共産主義か北欧型福祉国家に
なるのが自然だと思う。

ところがこの国は、資本主義にも社会主義にもなりきれないんだよな。
全部中途半端。全部折衷案。

その最たるものが先の大戦だった。
欧米の植民地主義を批判しながら、欧米型じゃない植民地ならOKと
訳の分からん折衷案で突っ走っちゃう。
451名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:14:33.62 ID:aSd30vzj
ところで、今の2chの管理人って誰なん?
452名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:14:37.93 ID:rdWuly8h
「共産主義運動と社会主義運動は、
“富の分配”プログラム(豊かな者から貧しいものへの)ではない。
“富の整理統合と管理”のプログラムなのだ。
共産主義運動は、圧制に虐げられた民衆のための運動ではない。
世界支配のために、権力を求める億万長者たちが創造し、操作し、
利用するための運動だった。
手順としてはまず、社会主義政権を各国に作る。
その後、国家連合の形の後に、
全権的な社会主義的世界超大国をつくるために“大併合”により
やがてすべてを統合するのである。」
453名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:14:54.55 ID:8aHCh8/2
>>447
富裕層じゃないとできないほどの資本がいるし
ヘタすりゃ命も狙われるが?誰がやるのかねぇそんなこと
454名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:15:20.48 ID:d6v/abNs
>>443
すぐレッテル貼りという言葉に逃げるよな
レッテル貼りも言葉にすぎない

で、レッテルではない本題はなんなの?
富裕層からカネをむしりとる?

それなら馬鹿かよ
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:17:02.79 ID:CRUUXNKQ
>>1 七賢人気取りのキモヲタ
456名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:17:15.92 ID:8aHCh8/2
>>454
いや、共産主義でもないのに共産主義だなんてレッテルを張るからだよ
俺にレッテル張りと言われるのはお前が発端だよ。
457名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:17:34.84 ID:rdWuly8h
>こんな馬鹿げた話が、
>なぜ今までわたしたちの耳に届かなかったのか。
>答えは至って簡単だ。
>ロックフェラー一族が世界を駆け巡る秘密ネットワークであるからだ。

まじかよ
458名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:17:35.39 ID:d6v/abNs
>>453
誰って、主体は社会だろ
459名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:19:46.74 ID:+b9+RC7W
>>452
なんかそんな感じするよねw映画みたいだけどw
これからは支配者と奴隷がハッキリ区別されて
すごく支配者から見て合理的で管理された世界になると思うw
現実的に世界的に財政見直しって人が死のうがなにしようが
財政を健全化させればいいから金持ちからしたら
貧乏人はどうでもいいんだよねw当面は食料とエネルギーだから
人口抑制してこの2つの問題をどうにか片付けると・・・。
そんな風に考えてるようにしか思えないw
460名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:20:41.94 ID:8aHCh8/2
>>458
別に名前挙げろとまでは言わないが
具体的にどのような立場の人が起こすんだよ?
結局、起こせる力があるのは富裕層だろ。
で富裕層となるとわざわざ自分の首絞めるようなこと決めないわけだ。
だから現実的ではない絵空事だと言ってる
461名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:22:18.52 ID:rdWuly8h
1945年2月、ヤルタ会談がおこなわれた。
このときまでに日本は非公式に講和を申し出ている。
その提示条件は、のちに終戦時にアメリカが受け入れたのとまったく同じ内容だった。
だが、ルーズベルトは、それまで何度もしてきたように、
また奇妙な行動をとった。
その書類をヤルタに持参せず、
チャーチルとスターリンには知らせなかったのである。
ルーズベルトは日本が望んでいた講和条約にサインせず、
さらに突き進んで大空襲をしたり、原爆を落としたりすることにしたのである。

アメリカは1943年にはすでに、日本との戦争を終えられたはずだった。
にも拘わらず、さらにもう一年引き伸ばしたのである。
1945年3月、つまり広島と長崎の名が世界に知れ渡る5ヶ月前に、日本の大本営は
アメリカに無条件降伏を申し入れた。
しかしアメリカはこれを拒絶している。
462名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:22:44.28 ID:rEiFtXcr
>>460
唯一あり得るとすれば、生協みたいな組織を立ち上げてかなw
実際にはそれ自体が絵空事だが
463名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:23:32.24 ID:rdWuly8h
彼らは「利益が第一の銀行家」であるにも拘わらず、
政治家風をふかせて政治家のように振舞うという手を使い、
国内外の政策に干渉しているのである。
こうした銀行家たちは、周囲にその欺瞞を気づかれずに
体制を転覆させるという能力に長けている。
464名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:24:26.53 ID:rdWuly8h
資本主義制度を支えていたとされる人々が、
なぜ正反対のものである、共産主義を推進しただろうか」
答えは、自分たちが支配権を握っていれば、その政府が
どういう動きをしようが別に構わないからだ。
465名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:25:33.72 ID:rdWuly8h
私の観察によれば、
日本人はまったく外来民族に邪魔されないで育ってきた単一民族で、
そのための長所と短所を持つ。
この長所は、また短所ともなり、日本を困難に陥れたことがあった。
大東亜戦争は、日本人が支那人、アメリカ人、欧州人、ユダヤ人、ロシア人を
知らないところからおき、そして敗れたのである。
国際社会は豺狼の檻である。
迂闊であれば罠にかかり、相手に噛みつかれる。
日本に罠を仕掛ける国や組織はいくらでもある
466名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:26:18.78 ID:O/QQt3TL
>>254
エネルギーなら無料で空から降ってきている。
467名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:26:27.15 ID:s02u6RKp
ひろゆきのくせに分かってらっしゃるw
468名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:26:39.92 ID:qCdBk8F9
ひろゆきさん 今までいろいろありがとうございました
あなたからは本当に沢山学びました
お陰様で金だけは残すことができました
もう悔いはありません心から感謝しています
お身体にはくれぐれも注意して その素晴らしい才能を生かしてきださい
469名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:26:53.77 ID:rdWuly8h
、われわれはこの陰謀家をいくら研究し警戒しても、過ぎることはない。
彼らは、日本人とは対照的に複雑な人たちである。
策謀は彼らの得手である。

明らかなことは、彼らの経済権力の保持、増進には、その手段として
常に、「詐騙」力が重要なファクターとして用いられているということだ。
この「詐騙」力はますます維持、強化されている。
ライバルに対してはいろいろの罠にはめて金を無駄遣いさせて、
技術進歩を減速させ、政治安定を損ない、邁進する機関車にブレーキを
かけなくてはならない。
それがアメリカ・エリートのおこなう策である。
470名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:27:15.53 ID:8aHCh8/2
>>462
ほら、ちょっとありえないだろ?別にただケチつけたくて言ってるんじゃないんだよ、こっちは。
そもそもそういうこと言い出すやつ自身の生活が、そういう脱・通貨の流れになっているのかが疑問だ。
社会が変わってほしいと思う前に自分の生活を変えることだな。
自分は半自給自足にむけて着々と準備してますが。
471名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:27:18.89 ID:tlRR4lwk
>>460
複数貨幣が流通する世界では富裕層や貧民層という区別は無い。
あるのは価値観の違いだけである。

ゲーム内通貨と日本円との為替相場ですらアングラでは存在している。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060720/243850/
472名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:27:29.82 ID:O/QQt3TL
>>259
ヒント、金を無くす。
473名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:27:55.62 ID:TvzkBg5E
欲 し い 物 が 無 い

買うモノは食い物ばかり
474名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:28:21.47 ID:rdWuly8h
アメリカ・エリートは例外なく、
第二次世界大戦で得た地位を固定し、
それを保持することが至極当然であり、
世界において最善であるとする妄信にかられている。

日本人は
アメリカ・エリートが
日本に対してもつ偏見、非難、要求について、
いちいち丁寧な、根拠ある反論をしている。
しかし、それらはいかに正当であろうとも、
しょせん彼らには通じない。


彼らには隠された意図があるからである。
475名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:29:25.12 ID:rdWuly8h
アメリカは、その外見がいかに塗り立てられていようとも、
日本とは歴史の厚み、社会の深さを異にする、本質的に浅薄な社会である。
476名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:30:14.76 ID:rdWuly8h
アメリカは金融遊牧社会であり、
資源あるいは他国を収奪してしか生存する道はない。
高度加工品の付加価値を売って生活する日本とは、本質的に生態が異なる。
米国に対する日本の技術優勢の形勢は、
今後ますます拍車がかかるであろう。
技術的先進性の利点を失ってきた米国に残された道は、
知恵と強力による他国収奪か、生活水準の低下かであろう。


日本人は異民族支配による虐遇と詐騙の経験を経ていない。
477名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:30:27.50 ID:BC5jQwbV
そう、公益団体が貯金に奔走するのはおかしい
特に日弁連
478名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:31:20.81 ID:O/QQt3TL
>>266
取られた所得税は社会資本や社会制度の充実として戻ってきている。
479名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:31:26.81 ID:rdWuly8h
彼らはたがいに悪知恵を切磋琢磨するから、
その社会は日本よりも格段に詐騙がはびこることになる。
480名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:32:21.02 ID:rdWuly8h
さらに、地位のよりどころは力であり、暴力(軍事力)・金融支配である。
詐騙と暴力が一緒になってはいかなる社会もたまったものではない。

日本人は他民族の美点、他文明の長所に鋭敏で、それを高く評価するが、
他民族の劣質の部分は無感応である。
これはわれわれの誇るべき性能ではあるが、しかし致命的な盲点ともなる。
この盲点をつかれると、日本人はころりと騙される。
481名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:34:26.87 ID:CbChcAlS
意味の無い所に使われてる金を効果的な所に投入すべきではある
まあ国がそういう見定め出来る眼を持ってるとは到底思えないけどね
482名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:34:27.86 ID:8aHCh8/2
>>471
そもそもお前自身は何のために通貨を必要としてるのか。
食料のためなら自給自足によって、通貨の奴隷から少しでも脱することができる。
お前の話の、新たな通貨を立ち上げるよりよっぽど現実的だよ。
483名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:34:42.00 ID:rdWuly8h
考えられる限りのあらゆる盗みを行い、
支配者以外の人間すべてを奴隷にすることが
共産主義の現状の姿なのだと気づけば
484名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:35:27.48 ID:qCdBk8F9
>>468
訂正 〇生かしてください
×生かしてきださい
失礼しました
485名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:37:54.85 ID:pqj/S0jA
おでこの生え際が怪しい
486名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:38:06.20 ID:rdWuly8h
宣伝は巧みであったため、人々は最後には何が現実なのかわからなくなってしまった。
487名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:38:23.42 ID:uNRMzY6s
ひろゆきは正しい。
でも1つミス
現実は欲しい物がない。
それなりの物なら買えるってゆうか
みんな買ってる。
貯金してがんばって“とびきりの物”を欲しいとは思わない。
488名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:39:58.49 ID:tRj6xOJA
みんなそれぞれにあれがいらない、これがいらないとバラバラ。意見が一致しないから
代議を立てて議会で話しあってもらっている。それが議会制度だ。無駄排除なんて増税先送りの
言い訳に過ぎない。国が破綻したら二三年は霞でも食ってかんといけなくなる。
影響は甚大で破滅的。まず、カタストロフを避けることを第一に考えなければならない国勢だ。
489名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:40:13.97 ID:rdWuly8h
ヒットラーの考え方は、ジョン・D・ロックフェラーの一味や顧問、宣伝係の考え方とそっくりではないか。
独裁こそナチズムの真髄なのだ。
ナチスこそ完璧な政府そのものであった。
その考えはユダヤ人を排斥するというものだ。
この反ユダヤ主義はロックフェラー一味にとってもまったく好都合なものであった。
なぜなら、英国でロックフェラー一族に歯向かっていたロイヤル・ダッチ・アンド・シェル社やアングロ・ペルシア社など
英国企業が支配していた油田は、サミュエル一族、モンド一族、サスーン一族など、
すべてユダヤ人たちの会社だったからである。
490名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:40:29.79 ID:+b9+RC7W
そう言えばTVタックルで今の若者は嫌消費世代だと言ってた。
モノを買うのを嫌がるとか・・・。
俺は今の若者はただ単に買う金が無いんじゃないかと思ってるのだが・・・。
491名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:41:52.98 ID:rdWuly8h
国際共産主義運動を進展するために創設した国際連盟を舞台に、
ますますわが国(米国)と
世界の支配力を強化するようになった。

世界経済の支配をいっそう強化するために
、援助を求める国に対して、
中央銀行を創設することを要求した。
中央銀行とは、
要するに
連邦準備制度というイカサマ組織を
その国に作り上げることにほかならない。
492名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:42:39.13 ID:BC5jQwbV
酔うためのモノは買うの我慢しても
強くなれるモノなら欲しい
と思う
493どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 22:43:28.28 ID:VPk7MHdg
>>490
収入が停滞してるか落ち込んでる若もんが多い上に、
年金や健保が将来どうなるかもわからんので、
貯蓄もせんといかんし。

消費に回す金、削るよな普通・・・ (´・ω・`)
494名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:43:34.62 ID:d6v/abNs
若者というのは社会においては新規参入者
新規参入に厳しすぎるところは衰退する
495名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:43:36.48 ID:+b9+RC7W
>>491
をっ!連邦通貨準備局の仕組みのご教授を!
496 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:43:38.12 ID:DF98wkGn
>>1
国が金使う為に増税しようとしてるからだろ

金持ってるやつがどういう手段で金を稼いでいるか?
政治屋とか東京電力がいい例だろ
増税します、でも国会議員の給料は下げません(キリッ

電気料金値上げします、でも社員の給料は下げません
原発事故現場で働く出向者は日当一万です
それから賠償金は国の税金からだしてもらいます(キリッ

これが日常になってるからおかしい
社長や役員の給料が1000万あがるより
社員1000人の給料が1万円ずつあがる方が経済が回る
おまけに民主は阿呆だから消費税上げて逆の事やろうとしている
497名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:43:44.54 ID:rdWuly8h
戦前の国際連盟はユダヤ勢力の巣窟とされ、
国際社会からの日本追い出し、日中衝突、日米戦争への道を準備した。
それは当時の日本の政治責任者はだれしもよく知っていたことである。
498名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:43:57.15 ID:uNRMzY6s
>>490
テレビなら別に32インチ4万でいいしょ?
部屋なら7万ワンルームでいいしょ?
彼女ならそれなりでいいしょ?
それ以上がんばる必要性あんの?
499名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:44:29.18 ID:rdWuly8h
これは悲痛なる滑稽である。
日本人の正直と純情が痛ましい。
500名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:44:31.78 ID:60Fdrqjr
>>1
賠償金払うまで口を開くなカス
501名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:45:21.80 ID:porSGXC/
金の使い方はとても重要、御存知『乗数効果』ね
乗数効果の低い支出を無駄遣いと呼ぶ事が出来る
民主党になってから国債発行額は増えているので別にケチっているわけではない
例えば公務員の一人頭人件費を半分に抑えて二倍雇う、コレだけで景気はとてもよくなるw
502名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:45:29.65 ID:CDGkZJgK
 ハイレベルのアホだな。
 家計と同じように考えてないから破綻してんだよクソが。
503名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:46:34.82 ID:rdWuly8h
国民がロックフェラーの数々の犯罪記録をすっかり忘れているのを確認した。
1911年に最高裁が下した「ロックフェラー一族はわが国の体制の脅威となる」という予測についても、
国民はすでに忘却の彼方にあることだった。
国民は、ロックフェラーを「追いはぎ貴族」ではなく、情け深い「博愛主義者」と思い込むようになっていた
504名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:47:16.72 ID:+b9+RC7W
>>498
いや無いよwでも金あるともっといいの欲しくなんない?
生活レベルが違うと見えるものが違うじゃん?
505名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:47:46.60 ID:rdWuly8h
日本にはこれまで、慈善とか博愛とか、協調、共存などを訴えて政府と民衆を収奪し、
その実、消費された金がどう使われ、どこに消えたのか、
さっぱりわからないというような事態が起るということはなかった。
506名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:48:13.62 ID:TbUMSYnm
>>1
話も意見も面白いことは面白いけど、ちょっとこの2人が不憫だな。
いいようにメディアに利用されちゃってると思いたい。
507名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:48:32.32 ID:rdWuly8h
アメリカ政府はここ数年来、日米貿易摩擦と称し、対日収支赤字を言い立てて、
さまざまな要求をのませ続けている。
農産物の輸入自由化、医薬品の検査基準の緩和などがその中に含まれている。
コメはアメリカよりも東南アジアの問題であり、牛肉はアメリカ自体が輸入を制限している。
価格もオーストラリア、アルゼンチンより高い。

その目的は、日本人の体質毀損である。
これは許されざる悪魔のプロットである。
善良な一般日本人の夢にも考えないことだ。
さらに自由化、国際化そのものの動きがある。
これはすべて日本の箍を外し、日本経済を収奪しようという陰謀以外の何物でもない。
508名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:49:17.46 ID:8aHCh8/2
消費を煽るのではなく、皆が消費をしないようにしてみろ。

確かに富裕層の資産は減る。だが減った後の額が本来の資産だ。
509名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:50:30.16 ID:QLqGAi1D
>>266
スウェーデンの所得税最高税率62%、株の利益も所得と合計して所得税で払ってる
日本は金持ち優遇しすぎ
510名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:50:46.88 ID:OTbx0zFd
30題になっても脛出し長髪の人もおかしい
511名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:51:44.48 ID:rdWuly8h
なぜ日本の産業は空洞化したのか


海外生産した製品類を輸入しやすくするために、日本の関税を引き下げてしまったからである。
512名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:52:17.22 ID:NG79dN2P
>>447
日本銀行券ってあるよな。
あれって借用書だぜ。
利子はつかないが
いまでも民間が発行した借用書とか手形とかが殆どの割合をしめてるよな。
ローンやらみんなそれだし。
借金の数だけ全部そういったもんがあるってこった。
513名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:52:57.35 ID:rdWuly8h
革命・改革が成功すれば、もっと大々的に、もっとも大量の略奪ができる最良の条件が整うからである。
これこそイルミニスト、共産主義者、「自由主義者」たちの理想なのである。
彼らにとって、「国際主義」の旗のもとに全世界から宇宙の果てまで革命・改革が広がることはいっそう喜ばしいことなのである。
514名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:53:21.23 ID:uNRMzY6s
>>504
あんたはもし金持ちになったらヨットや別荘買うタイプしょ?
俺はもし金が余ってても買わないと思う。
いろいろそんな感じだからさ
515名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:54:21.16 ID:rdWuly8h
けれども「自由主義を祝福する」という名目のもとで多くの人々の生命と財産とが、
無残にも犠牲にされてしまったのである。
516名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:54:59.18 ID:ApYVoVkp
>>509
スウェーデンって2度の世界大戦で死の商人で儲けた金を
スイスやオフショアの金融に預けている国民が大半だろ。
どうやって税金をとるの??
517名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:55:07.68 ID:uFIuO8Y6
とりあえずありったけ金刷って公共事業に突っ込めよ
震災でぶっ壊れまくってんだから丁度良いだろ
518名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:55:14.84 ID:wayLmwRp
>>1
正しい意見だけど、私は協力できそうにもないな。
519名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:56:20.70 ID:porSGXC/
>>511
関税じゃなくて通貨高だよ
輸入じゃなくて生産地の移動
520名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:57:38.65 ID:rdWuly8h
小さい政府
大きいロックフェラー
521名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:58:31.75 ID:0WoQcn7g
国が節約して海外で運用して利益をあげれば貯金はできるぞ
逆に無駄遣いすればそれはすべて結局は国民の負担になる
原理原則は家計と同じだ
522名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:58:39.44 ID:SiKDYZJd
儲けたいと思ってる企業が、付加価値も上げずに値上げしたらどうなる?
税金あげたら税収が増えるなんて考えてる人は、算数すらできない
523名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:59:00.49 ID:AEbd1bxh
髭似合ってないから剃るべき
524名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:59:15.17 ID:+b9+RC7W
>>514
ヨットはともかく別荘は欲しいなw
俺は若いやつがモノ買わないのは
そいつらが悪いとは思わないのよ
デフレ期で就職もままならない世代
だと思ってるから少し心配してるんだよね
まあ俺もヤバいがw
525名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:59:33.98 ID:NWi7dzkI
国家は、国民に対して、
今日よりも明日はもっと生活が改善するという期待を与えなければならない

今の国民は、明日は今日よりも悪くなる、来年は今年よりも悪くなると考えている
原因は、少子高齢化、赤字財政、景気の低迷、失業率の悪化と様々だが
もっと酷いのは、これらの問題を、政治や行政がまともに取り組んで解決しようとしているようには
思えないという部分である

ゆえに、我々は明日のために支出を減らし貯蓄をし、
十分な収入と身分を手に入れるまで贅沢をせず、子供も産もうとしないのである。
526名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:01:49.59 ID:porSGXC/
現在の通貨高は財出拡大には本来ちょうどいいんだけどな
円安になるほど刷りまくって公共事業やりまくれば震災復興も容易
ある意味で世界は円高で応援してくれているとも言えるw
527名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:02:57.22 ID:d6v/abNs
>>521
そのとおり
まろゆき論破されてるしwww
528名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:03:55.09 ID:SiKDYZJd
>>521
支出先がかわっているだけで、総額変わってないじゃん

そもそも経済活動において、無駄って言うのは動かない死に金
529名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:04:47.92 ID:rdWuly8h
国民の血液はロックフェラー化しているっていわれているんじゃないか
530名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:05:48.67 ID:+b9+RC7W
>>526
タイミング的にはそうだよね?w
期待して日銀を見るんだけど
日銀がこっち見て無いw
531名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:06:11.66 ID:rdWuly8h
日本が滅びても
ロックフェラーがメシア救世主として救ってくれるはず
532名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:08:03.71 ID:o6cQsSz5
2チャンネルってまだあるの?

ゴミサイトwwww
533名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:08:47.09 ID:d6v/abNs
2ちゃんねるのいいところはたまに賢い人がいること
534名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:10:52.79 ID:004B8geP
>>1はいつもの紋切り。
バカにおもねる。

偉い人は金を使え、国債を発行して日銀引受しろと言っている。
バカがパンドラの箱がどうのとかイミフなことを言って日本を危機に陥れている。
535名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:12:06.52 ID:d6v/abNs
とバカがなにか言っている
536名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:12:59.86 ID:004B8geP
ほら見ろ。バカが現れた。
537名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:13:08.71 ID:rdWuly8h
あれれ
間違って関係ないところにカキコしてしまってた
538名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:13:11.70 ID:QRqeVxM1
>贅沢な生活をしているやつはムカつくから「今は節約するべきだ」って、稼いでるやつを叩く理由にしている。

この辺が全く分からん。倹約って楽しい事なのに。消費も楽しくなるし。
稼いでる人はどんどん使えばよいと思うし、嫉妬とかも全然ない。
539名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:13:19.39 ID:HAFrBCsb
マクロとかミクロとかケインズとかそういった理論に捉われると
そういった発想しかできなくなるので有害である。
540名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:13:43.54 ID:d6v/abNs
>>537
やっと気づいてくれたね
541どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 23:13:44.87 ID:VPk7MHdg
>>526
つか、そう言う話が出た途端、
すぐに、ジンバブエになるとか言う人やマスコミが大量に湧いてくるやん。 (´・ω・`)

他所の国はもっとジンバブエ化しそうなのに、
何で通過をジャブジャブに刷れんのかな?
(暴動を武力で制圧してる中国は除く)

542名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:13:56.02 ID:004B8geP
バカにおもねるのはいい加減にやめろ。
衆愚政治をこれ以上続けて誰が得をするのか。
543名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:14:10.95 ID:uNRMzY6s
>>524
大きい勘違いしてるみたいだけど
たぶん小さい頃から欲しい物なかったんだよ。
言ったら買ってくれたしね。
たぶんだけどレクサスダサいしベンツダサい
なんか金持ちダサい
よその土地に興味ない
たぶんだけどみんなこんな感じ
544名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:15:59.38 ID:d6v/abNs
バカとは自分のバカさに気付いてない人ね
545名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:16:10.27 ID:7FEHdAEC
>>543
>たぶん小さい頃から欲しい物なかったんだよ。
>たぶんだけどレクサスダサいしベンツダサい
>たぶんだけどみんなこんな感じ
たぶん、たぶん、たぶん
全部お前の脳内妄想かよw
546名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:16:57.46 ID:004B8geP
>>544
そう。その通り。
オマエのこと。
547名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:17:51.85 ID:d6v/abNs
高橋洋一こそがバカの典型な
548名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:18:32.99 ID:004B8geP
>>547
ちがう。オマエがバカの典型。
549名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:18:45.59 ID:+b9+RC7W
>>543
じゃあ消費する事に興味が無いんだ?ホントニー?
550名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:21:29.04 ID:d6v/abNs
日本の経済が長らく良くないのに、その原因がそんな単純なわけないよ
原因が単純なら、とっくに解決してますわね
551名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:22:06.54 ID:S0L2AeAO
今日の国会でも、日銀の国債引き受けは、戦前のインフレがどうこうと言っていたな。

もう何年もデフレで、そしていつ終わるかもわからない今の状況で、インフレを理由にしていたな。

国会中継聞いていて何となくイメージした。

全てが木で出来たイカダがあった、そしてそれは大海原を漂流していた
イカダに乗った人々は食事を取る必要があるから火を使おうとした、
ところが「木でできたイカダの上で、火を使うってあり得ないだろ!危険だ、危険だ、木が燃えちゃう!」そう言って、思考停止状態。

でもイカダは海の上に浮かんでいるし、飢えたみんなが見つめているから火が暴走する余地もないのに、
ただ、木は火で燃える理由だけで、常識的な行動を縛る。
552名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:23:08.68 ID:+b9+RC7W
>>547
あれ?ここまで高橋洋一って言葉は出てなかったと思うが?なぜいきなりwww
553名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:23:25.50 ID:C8dwSKrJ


バカな奴が節約しないと税金が増えると言ってるが、財務省の増税主導に乗っかっている

民主党政権にだまされているw

ドジョウが元タレントの馬鹿女を使ってまた政治ショウをたやるみたいだが、

騙される奴なんかいるのかw


国はこんなに節約しますから増税宜しくねってかw


554名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:23:39.85 ID:GSIz5Psy
偉そうなことは税金払ってから言え
555名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:23:44.86 ID:U8KTCiUv
>>56
不景気のときでも投資する価値のある企業があればいいんだけどな
556名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:23:58.24 ID:6iNuV0hc

格差はあって当たり前で、それを否定すること自体が負け組ってことだよ。

そんなに平等が良ければ共産主義国家に行けば?

それすら否定するなら、自分しか見えてない『自分勝手ちゃん』ってことじゃない??

557名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:24:40.45 ID:eHJpPg05
他人が節約しようがどうでもいいが、
国が節約しないから増税しまくってんだろ。
官僚のポケットマネーで散在するのは構わんよ。
増税なしでな。
558名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:24:44.60 ID:004B8geP
財政赤字がどうの財政再建がどうのと言い続けて、もう何十年たったことだろう。
デフレは一向に止まらない。悪化を続けるばかりだ。
震災復興せねばならないから、一時的にはインフレに振れることもあるだろう。
しかし、どうせバカが増税するから、それもまた元の木阿弥になる。

猿は頭が弱いから、学習に時間がかかるのは分かる。
しかし、もういい加減にすべきだ。
これだけ失敗を続けて、まだ足りないのか。
559名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:25:14.39 ID:NG79dN2P
>>541
だからこの国の上の方の連中の思考が家計レベルだからだろ?
560名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:26:14.65 ID:BC5jQwbV
金持ちっぽい奴が安物買いの店にきたら
白い目で見るなんだぜw
561名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:27:08.51 ID:004B8geP
>>559
ちがう。バカにおもねるのはやめるべきだ。
>>547みたいなバカが選挙権を持ってるからだ。
562名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:27:24.03 ID:uNRMzY6s
>>549
消費とか難しくゆうなよ。
すげーいいとかゆうものなんかあんの??
そのすげー物があるならそれを手に入れたいから努力する
とかあんの??この先生きてて40や50になって出会う自信あんの?
ないだろ?おっさんやじいさんでも。冷静になりなよ
563どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/15(木) 23:27:25.03 ID:VPk7MHdg
>>559
んじゃあ、そいつらを総入れ替えせんと、
日本は一向にようならんね。

まだまだ彼らの寿命には程遠いだろうし、
日本丸が沈む方が早いかも。(´・ω・`)
564名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:29:09.93 ID:d6v/abNs
>>558
リーマンショックからのアメリカを見てみよう
QE2までやってこのザマだよ
よく見ろよ
565可愛い奥様ではない:2011/09/15(木) 23:29:18.12 ID:AEQEG1vS

搾取する側に居たい人間は、
徹底してこの向きの思想を啓蒙し続けることが生命線。

これに対抗する思想は
「働いたら負け。」

労働の義務を一定量拒否することは、
古くから行われてるストライキと同意。

最近は、訴える対象が雇用主ではなく、
より直接、国に向いている。

搾取され続ける大多数の人の権利を一定水準に保つために起こる、
自然な流れ。
566名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:30:55.18 ID:004B8geP
>>564
それが理由?
オマエ、ダウと日経を比べてみろ。
567名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:30:57.33 ID:BeeIVlkp
国が金を使っても借金は増えません


貯蓄主体である海外投資家に課税すればいい
568名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:31:21.52 ID:aLBHrUKj
世界経済がガタガタなので何言っても無意味

一つ興味深い現象として
経済発展と人口増加はある時点までは比例する
ところがある時点を過ぎると反比例する
拡大と収束が同時に起こるという変な現象が起きるの
569名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:31:29.07 ID:eHJpPg05
>>266
厚生年金16%(折半で8%)
住民税10%
所得税15%
直接税だけでこんだけとられているんだけど、
日本の税金が安いと言う奴はニートか公務員だけ。

>>563
総入れ替えする為に民主党になったんだけど、
マスゴミがデマ報道繰り返して引き摺り下ろしただろ。
>>553 こういうようなネット工作員も出てきて世論を誤誘導させているしな。
570名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:31:52.19 ID:d6v/abNs
>>566
だからオマエは馬鹿なんだよ
なにもわかってない
571名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:32:14.55 ID:004B8geP
>>570
言ってるだろうが。バカはオマエだと。
572名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:32:57.36 ID:+b9+RC7W
>>562
良い物か悪い物かは価格に関わらずその人の基準だからね
何を買うかはその人の勝手。
ただ一般的に良い物や人気のある物は高いって事。
で今まではブームやらなんやらあって
皆がこぞって人気があって高い物を買い集める時代だった。
今は若干そういう流れでは無いんだと言う事だね。
まあ俺も勉強になった。サンクス。
573名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:33:04.63 ID:004B8geP
バカにおもねるのはやめろ。
今まさしくバカが日本を滅ぼそうとしてるんだぞ。
574名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:33:20.17 ID:NG79dN2P
節約して小さな政府を目指すのも能なし官僚揃いじゃ手かもしれんが
それにはまず一番支出の大きい社会保障をどうにかせねば焼け石に水
575名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:34:33.17 ID:d6v/abNs
>>573
アメリカ経済の先行きは明るいの?
576名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:34:54.44 ID:pElI5rMz
無駄な垂れ流しをやめることと、自分や世界にとって有益なことに対して投資すること、
相反しないし、どっちも大事だろ。

中身を見ないで節約、嫌儲けは害悪。
中身を見ないで投資、金さえあればは害悪。

結局、主役は金じゃないって意味で同じ話じゃないか?
577名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:35:14.32 ID:004B8geP
>>575
日本の未来はアメリカより明るいのか?
578名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:35:58.88 ID:d6v/abNs
>>574
財政と社会保障の一体改革
野田のテーマだよ
進めればいい
579名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:36:42.94 ID:U8KTCiUv
>>575
なんだかんだで世界で一番明るいと思う
580名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:37:25.78 ID:d6v/abNs
>>577
質問に質問で返す
そして最初の質問をうやむやにする
これはバカですね〜
581名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:38:40.43 ID:+b9+RC7W
>>568
グローバルと合理化だなwそれは技術革新を生むが雇用を排除する。
携帯電話がいい例だ。土足で人の家に上がりこむようなもんだよw
不効率と分ってていてもお互いの領域を侵害しないように垣根は必要だな!
582名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:38:57.89 ID:jED1iXe1
>>1
そら正論だがw
ゆとりと団塊には理解されないし、できるわけがない
583名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:40:41.72 ID:004B8geP
>>580
すまん。バカ相手なんだから、もう少し丁寧に説明すべきだったな。
アメリカの経済状況になんらかの瑕疵があったとしても、日本の状況のほうが暗いならば
アメリカの例を出しても日本の現在の状況を正当化する理由にはならないだろうと言う意味だよ。
分かったかい?
584名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:41:26.89 ID:+b9+RC7W
>>575
機軸通貨に替わる国がないからねw
円は論外、ユーロは不安定、元は信用できない
あとあるか?代替候補は?
585名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:43:14.71 ID:BC5jQwbV
>>134
アメリカは官公庁人員は削減してるが
公共事業予算は増強に転じたよ
586名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:43:24.19 ID:JGysyVSN
>両者に共通した考えは、「お金を稼ぎたいという欲や、
>お金を使うことがバッシングされる日本の風潮はヘンだ」ということ。

金が欲しい、金が欲しい、金が欲しい
って思って働くって大事だよな。どうせ働くからにはたくさん儲けないとな。

でも世間様は、そういう奴を見て「なんだこいつ、卑しい奴だな( ´∀`)」っていう風潮なんだよね
587名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:44:48.17 ID:NG79dN2P
>>578
一体じゃ理解しないよ。
そこがずれてるんだな。
まず社会保障ありきで道筋をつけなきゃ現役世代、将来世代が納得するわけがない。
588名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:46:28.78 ID:d6v/abNs
>>583
リーマンショック後の米国は日本化してるんだが
589名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:46:42.56 ID:S0L2AeAO
財政再建と経済成長は車の両輪だ!

と、ドヤ顔で言う。

聞いていて思ったが、経済成長という車の後部座席に乗っているのが財政再建であって、
つまり経済成長の結果、財政再建できる。

ところが、両者を車の両輪とすると、両輪それぞれが逆の向きの回転をすることになり、
上から見ると全く前進しない円運動になる。

ただ円運動になれば良いけど、横からみると、タイヤが土を掘るからどんどん沈んで行く。

あんまり頭が良くない自分でもすぐにイメージできるのにな。

590名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:47:36.60 ID:d6v/abNs
>>587
一体でまったく問題ない
やることは山ほどある
例えば、消費税の福祉目的税化
591名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:48:29.40 ID:004B8geP
>>588
は?

>>564
バカと言うより精神病だな、オマエは。
592名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:49:43.87 ID:d6v/abNs
>>591
オマエだろ

あれだけやっても
米国の失業率が改善されてない
593名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:49:56.53 ID:YRqkzNmB
国というか、公務員が節約するだけで十二分な財源が確保できるはずなんだけどねww
594名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:51:15.17 ID:fZytjXKr
じゃあどんどん使いまくってください
お金が無くなるまで
595名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:52:08.46 ID:NWi7dzkI
>>589
経済成長と一言で言っても、
量的成長と質的成長があるけどね

まあ、財政再建か景気回復か経済成長かってのは
卵が先か鶏が先かのような関係で
どっちを重視すべきかは一言では言えないのは確かだが
596名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:53:06.54 ID:004B8geP
>>592
リーマン・ショック以降悪化してから、戻してるだろうが。
オマエ、何もやらなかったらどうなっていたと思ってるんだ?
597名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:56:53.57 ID:004B8geP
>>592
オマエは日本の現状でいいって言ってるわけだろが。
なら日本化でいいじゃねーか。
池沼なのか?
598名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:59:47.06 ID:004B8geP
>>595
そういう寝言を言うのはやめろ。
もう結果は出ただろうが。
599名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:00:05.60 ID:+b9+RC7W
>>595
でも財政再建が先だとデフレ下では取り扱うお金の量がどんどん減ってるわけだから
根本的な財政再建って今みたいに無理だよ?みんななんとか自分の取り分だけはまず確保しようと思う。
じゃあ経済成長をしようかと思えばインフレになるまでには結構な苦労が必要だし
そう簡単に数字に出ない。出ないからホントは早い対応が望まれるんだけどw
インフレになればみんな金持つから財政再建の話なんて忘れるんだよねw
600名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:04:07.53 ID:iE1bDcmF
いいから金を刷れってことですね
601名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:04:43.75 ID:13zxM+D2
>>595
すいません、以下が良くわからないのでご教授願いませんか。

>経済成長と一言で言っても、
>量的成長と質的成長があるけどね

私の理解では、財務省主導の現在の財政再建至上主義のための、
国家財政を家計にたとえるキャンペーン自体が、国民の行動を縛っている最大の原因。

だから質、量、問わず、日本の成長を呪縛していると。

あの崩壊真近のソ連ですら行えたチェルノブイリ事故後の対応を、現在の日本が行えない。

積極的に、原発影響地域を隔離し、全ての生産物の放射能検査の徹底で、
日本ブランド全てへの影響回避を行うなど等、やろうと思えばできるのにしない。

すべては財政再建の呪縛。そう理解しているのですが。
602名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:04:51.72 ID:cHZi3NuQ
そんなもの二正面作戦だよ

両立だわ
603名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:06:13.27 ID:mR/xrhzu
金持ちニートが事業やりはじめるのが景気回復にはいいのに
民間人の財産没収を狙う破産管財人グループ等が
事業を妨害してるのがサイテーだ
604名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:08:13.47 ID:cHZi3NuQ
>>601
震災を理由にリフレ論を強引に押しこんでるだけ
605名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:09:26.33 ID:lvnR7iz0
今の官僚は財政再建して無駄なくして予算を余らしてそれで
積み上がった1000兆円の赤字国債を返そうと本気で思ってるんじゃないかとwww

先ずこの問題をどう考えてるのかとwww
100年前でも100年後でも1000兆円は1000兆円
その間デフレ・インフレで取り扱う金の量は変わるけど
インフレにしてじゃんじゃん返せばいいだろうと思うんだが
官僚の皆さんはそういう考えじゃないらしいwww
606名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:09:41.71 ID:NpHi/F54
なんていうか、マジで面白いわ。
お前らあんま喧嘩すんなよ。
607名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:11:36.73 ID:2wWu7hvz
>>601
シュンペーターの新結合、イノベーションってのが質的な経済発展ね
1、新しい財貨の生産
2、新しい生産方法の導入
3、新しい販売先の開拓
4、新しい仕入先の獲得
5、新しい組織の実現
有名な経済学者なので、詳しくはググるなりなんなり
608名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:14:51.41 ID:lbaJH25v
>>1
金持ちがどんどん使った方が良いのは当たり前のこと。
むしろ持ってる奴が使うのは義務だ。

嫉妬も何もないw

ただ、国が少数の公務員に高給(退職金)を払う為にどんどん
税金を使うのは認めがたい。

会社に例えるなら、最前線で働く総合職よりも裏方の庶務や総務の
給料が高い状況になりかねない。

公務員の人件費を最低賃金に合わせて、希望する失業者を全員雇用する
為なら多少の増税も認められる。
609名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:18:23.43 ID:O9r+wL0N
ひろゆきにしちゃ珍しく良いこと言ってるな。
デフレで民間需要が冷え込んでる今、国まで支出=需要を絞り込んだら景気が余計に悪化する。
民間が自発的に需要を拡大し続けるまで国債&公共事業をやるしかない。
610 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/16(金) 00:18:46.40 ID:IXFHHMBK
金持ちが金使わないんなら、国が強引に接収すればいいよ。
やっぱり財産税しかないと思うよ。
611名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:25:23.35 ID:ozdvRsNI
刷った銭が商品投機に流れ込むアメリカのQEは失敗、と言うと言いすぎかも試練が、あまり上手くいってないね
オバマは銭を流し込む場所を間違えてる
せっかくの通貨安になっても雇用があまり改善していないのはそのせい
612名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:28:27.56 ID:13zxM+D2
>>607
返信ありがとうございます。


しかし、ちょっとガッカリ。
経済は人が行うものであり、その人は合理的な存在ではありません。

過剰な財務省の財政再建キャンペーンが続いた今の日本人の思考を呪縛する話なのです。
613名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:30:08.05 ID:cHZi3NuQ
>>609
需要じゃなくて供給だろ

>>611
正論
614名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:31:49.57 ID:ZTkQT/mf
景気がよくなれば税収も増えるけど景気対策とか皆無だからな
615名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:32:50.29 ID:t/M+tmDN
景気が悪いから消費を増やせってみんなゆうとるわな。
どこに消費を減らせ金を使うないうとる人がおるんや?
ただ、国は、残念ながら節約しないと破綻するよ。
616名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:33:17.79 ID:cHZi3NuQ
>>612
>積極的に、原発影響地域を隔離し

おまえこそ人を無視してるだろ
617名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:34:35.00 ID:iEYVSQYu
孫に政治家になれと?
618名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:36:27.24 ID:13zxM+D2
>>616
>おまえこそ人を無視してるだろ

はい。

細野大臣のように、福島県外で放射能物質を分かち合おうという発想は持ち合わせていません。

むしろ分かち合うとすれば、福島の人々の生活基盤を全国で分かち合うべきだと思っています。

出福島すべきです。
619名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:41:13.77 ID:cHZi3NuQ
>>618
経済議論以前
考えが幼稚すぎるし科学的でもない
620名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:41:31.03 ID:O9r+wL0N
>>613
「民間需要」の方?「支出=需要」の方?それとも「民間が自発的に需要を拡大し続けるまで」の方?
民間は供給能力は相変わらず高いままだし(円高で仕方なく国外に逃げようとしてるけど)、政府支出は需要で、
需要が増えない限り民間が自発的に供給を拡大することはないよ。
621名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:41:37.61 ID:xlVKcqMj
江戸時代の倹約令は全て失敗しているからな
622名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:44:54.71 ID:13zxM+D2
>>619
あなたは影響を小さく見積もりすぎです。

原発事故処理は今のままだと、80-90年代バブル崩壊後の不良債権処理と同じ道をたどります。

どんどん、負の影響が出てきますよ。そして社会を蝕んで行きますよ。幼稚と蔑んでも結構ですが。
623名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:45:24.68 ID:cHZi3NuQ
>>620
だからまったくわかってないよね
上で言われてるように、人々が「ほしいものがない」というのがある意味まともな話で
人々が「お金を払っても、ほしいな」と思う商品やサービスを生産供給する必要がある
624名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:47:42.24 ID:13zxM+D2
>>623
>人々が「お金を払っても、ほしいな

でも・・・

ここが判っていない。人の心を縛るものは何かということが。
625:2011/09/16(金) 00:48:04.13 ID:adIk9HED
>>247
偽装
626名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:48:19.34 ID:T8QZmpd0
ひろゆきの言っていることは正しいね
627名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:48:27.79 ID:2wWu7hvz
>>623
人々の購買力が足りないのか
それとも、新しい財貨が足りないのか
どちらでしょうね
628名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:51:43.98 ID:O9r+wL0N
>>623
キミは要は「イノベーションが起きない限り需要は増えない」って言ってるのね。
何も新しいものを作らなくても、復興や、耐災害事業、老朽化したインフラの修繕などなど需要項目はいくらでもあるんだが。
欲しいものがない、って思うのは単に収入が増えないから「それならこれぐらいでいいや」と勝手に上限を切ってるだけの話であって、
十分な収入が得られるようになれば「より良い生活、もの、サービス」を欲しがるのが人情だよ。
629名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:52:56.88 ID:hRoBZ36y
ありゃ?少し前にはデフレも理解できなかったピロユキちゃんが
ここ半年くらいで進歩してるじゃないか。直感力で補ったか?
630名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:55:06.14 ID:cHZi3NuQ
これで進歩したのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:58:25.84 ID:vdWi+skd
金持ちが蔵にしまった財宝を取り上げて
みんなでパーッと使う

これで国は栄える

金持ちが蔵にしまった財宝を取り上げる制度が「税金」
いまこそ所得税、相続税の増税で、金持ちの財宝をあぶりだせ
632名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:02:49.47 ID:cHZi3NuQ
短期と中期と長期を考えて
基本的には中長期を重視すること

短期的な解決策は効果も短期で消えてしまう
633名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:03:24.66 ID:O9r+wL0N
>>631
そんな事したら誰も金を稼ごうという意欲を持たなくなるよ。
「どーせ稼いでも税金で持って行かれるんだろ」って。

それより金持ち共の預金を国債で借り上げて公共事業すべし。
なあに、どうせインフレが起これば目減りするんだから、実質借りた分以下しか返さなくていいんだ。
634名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:04:17.08 ID:cHZi3NuQ
まだ何とか余力があるうちに、中長期を考えた根本的な改革が必要
635名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:04:44.41 ID:hRoBZ36y
たしかピロユキは金融緩和などは理解してないんだよね。
インタゲ否定してたから。

ストック、過剰貯蓄を使えばいいことは理解してるみたいだけどそこに至る
方法がわからんってことか?
636名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:06:24.38 ID:cHZi3NuQ
>>635
インタゲ否定は正しいだろ
637名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:06:46.79 ID:ywAL8ZPp
>>633
地獄の保険屋の出番ですな
金持ちに保険債券をあらかじめ販売しておく
小泉コータローのねずみ小僧に盗ませる
市中に小判をばらまき
銀行だけが困る
638名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:07:21.24 ID:6ORGpH+U
家計簿感覚で金融を語るなって言うのは極めて正しい。
妬みの感情で金持ちや大企業を叩くのも ほどほどにしないと
アホの政治家が票欲しさに動いたら
当の金持ちが被害を受けるだけでなく、恨み節の貧乏人も無事では済まない
誰も得をしない結果になるよな・・・
639名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:12:52.36 ID:ozdvRsNI
トリクルダウン論はお為ごかしのクソインチキだから、
そこは間違えたらいかんよ
640名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:14:12.24 ID:0ccnYnXV
つまり国民が貯蓄をすればするほど、貯蓄が減っていく合成の誤謬仮説のことを
言っているのかな。そうならば正しいと思う。貯蓄すれば消費が減るから企業も
儲からずに給料も減るから貯蓄もできなくなる。

641名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:22:20.26 ID:13zxM+D2
>>631
余力のある所に負担をお願いするのが、社会を安定させるためには正しいと思います。

ただ、経済的な余力があるからといって富裕層だけを狙い打ちする政策は、富裕層とて人であり、
人の感情をむやみに乱す行動は、あらぬ災いを招くと思われます。
人の感情の暴走は制御できませんから。

富裕層が財産を蓄えるのはどういう理由でしょうか?
第一に自分の生活のためもあるでしょう。そして子孫への継承、子孫が豊かに暮らして欲しいというものもあるでしょう。

そして単なる蓄財は、ある意味で国家を信用していない行動ともとれます。
うろ覚えですが、古代ローマは、道路建設に際してその工事費を出した者の名を付けたといいます。

つまり、人々の生活を支える公共財に名(名誉)をつらねると、これは、子孫への名誉資産の継承になります。

ローマ帝国の存続を信用するなら、ローマ帝国が保証する道路名の価値も、そしてその道路の意義も子孫へ継承されるということです。

道路建設によって子孫に残す金銭は減りますが、それを補う名誉が子孫に継承されます。

富裕層は子孫の繁栄を願いますが、それは経済的なもののみで保障されない事は、自身の立身出世の道において良く知っています。
金のみでは心細いのです。名誉、家柄、国家の保障するブランド、そういったものの後ろ盾が無ければ、
自分(創業者)のような才能ある子孫でなければ、資産を維持できない事を良く知っています。

現代社会におけるローマの道のような、子孫に継承できる名誉資産が何か。それを真剣に議論し、そして、心地良く資産提供してもらうべきでしょう。
642名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:22:21.67 ID:2wWu7hvz
>>628
それでも限界効用があるし
日本の多くの市場で供給過剰気味なのは確かだろて
643名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:25:01.16 ID:vdWi+skd
今、日本が生きるか死ぬかというときなんだから
財産とりあげでちょうどいい

金持ちから金を借りて、利息をつけて金持ちに返すことほど
馬鹿げたことは無い

そもそも、普通に生きていて5億円も10億円も資産があるのは変
644名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:28:18.15 ID:CIlHnh9p
政府が浪費するのはバッシングされるけど、
金持ちが浪費するのは歓迎されてると思うけどな。
ただし、金の儲け方が非正規社員を安い給料でコキ使ってたり、
マネーゲームで卑怯な手を使ってたりすると
バッシングされる。
ひろゆきの認識が間違ってるだけだろ。
645名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:28:52.96 ID:cHZi3NuQ
重要なのは人々の「期待」と「不安」をしっかり捉えること
不安を減らして、期待を上げる
646名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:29:57.16 ID:ywAL8ZPp
ジョン・デリンジャー
FBIの最大の敵にして、義賊といわれた男、狙うのは銀行のみ
だが赤いドレスの女としけてたところを3人に撃たれて死亡、死後の墓石をみながけずってお守りにしたほどだ

強盗をやっても頭取は無視しても現場の面倒はきっちり見たからね
647名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:36:09.02 ID:Wijd4X5h
>>528
貯金はいつでも取り崩せるが狸しか通らない道路を売り払って現金に戻すことはできない
648名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:01:31.36 ID:Iq3dywaL
>>621
倹約の逆やって、経済発展させなきゃ借金も返済できないんだが 役人はいつの時代も馬鹿だからな

江戸庶民は経済原理を判ってて、娯楽に金突っ込んで巨大経済圏を作り、エリート馬鹿役人がそれを潰した
649名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:22:22.16 ID:cHZi3NuQ
馬鹿かよ
江戸の庶民がどうやって経済原理はマスターしてるの?
650名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:27:49.64 ID:ywAL8ZPp
>>649
たぶん吉宗とかの時代だな
将軍様にかないませぬが、せめてなりたや本多さま
とか言って、米相場で大もうけして将軍家よりカネがあったという説もある商人がいた
将軍には縁者以外誰にもなれぬが、商売で一旗あげてという庶民の江戸ドリームだった
現在でも証券市場で まだはもう、もうはまだ也 と格言が残る
651名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:28:53.05 ID:cHZi3NuQ
takero_doi 土居丈朗
目先の景気後退に怯え増税を先送りし財政悪化金利上昇で将来大不況に直面するのは愚策です。先憂後楽を選ぶべき
  RT @gatemara ギリシャのことが紹介されて…消費税が25%くらいに上がって消費が冷え込み、余計に景気が悪くなり財政再建が遠のいたようなのですが、日本でも同じ事態に?
652名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:58:30.73 ID:EIHkj6Gl
本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に
653名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:59:35.45 ID:ywAL8ZPp
さんまは、川崎の目黒のSG
654名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:20:04.44 ID:os4B3q47
貯金→赤字国債→公共事業費→天下りの報酬→キャバ嬢→海外ブランド品
だからフランスイタリアに対して貿易赤字になる
655名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:32:07.24 ID:ywAL8ZPp
英国ブランドです
656名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:32:13.42 ID:cHZi3NuQ
>>639
それは小泉竹中で既に証明されてるからね
わかりやすい事例がある
657名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:34:00.52 ID:Bx0EAo+a
ブッシュ8年でトリクルダウンは失敗だと明白になってるしな
658名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:37:05.40 ID:ywAL8ZPp
奥田のトリクルダウンは成功した、人間は食い物にされて食い物が豊富にある
659名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:46:06.10 ID:Iq3dywaL
節約して お金=大事・貴重いう価値観が蔓延したらデフレだな 借金も返済できない 逆は逆
660名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:48:42.90 ID:ywAL8ZPp
278 :名無しさん@3周年 [↓] :2011/09/16(金) 03:34:13.01 ID:DzyJnS9s
「島田紳助は暴力団にシャブリつくされて無一文、無価値になる」
ジャーナリストの溝口敦氏は紳助の行く末をこう暗示する。
45億円ともいわれる紳助の資産がゼロになるというのだから穏やかではない。
そこには暴力団の冷徹非情な“シャブリつくしの論理”があった。

「暴力団は、引退を言いだしたものに対してはひどい扱いをする。
たとえば、昨年に実際あった話で、引退を言いだした中京圏の中堅組長に対して、
引退するなら今まで稼いだものは全部置いていけと命じ、その組長は人材派遣業で結構業績もあげていたのだが、
それをも置いていけと責め立て、結局、組長は自殺してしまった。
一般的に、組を脱落するものは裏切り者で、10円の飯も食わせるな、という。
一面、鉄の規律ではあるが、とにかく厳しい」

http://news.infoseek.co.jp/article/flash_20110915_1675/
http://gendai.net/articles/view/syakai/132562
661名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:50:41.34 ID:J4iK2ds6
概ねひろゆきの言うとおりだろうが、限られたものは節約しないとな
662名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:57:21.75 ID:os4B3q47
「今は節約するべきだ」なんて誰か言ってたっけ?
節電はしてたけど。
663名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:04:47.52 ID:cHZi3NuQ
ひろゆきが言いたいのは老人無教養と清貧思想だろうが
だからといって浪費を正当化してるようではそれも教養が無いということ
664名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:09:30.47 ID:DCwMXcWx
震災後に軽く贅沢品で100万以上消費したけど?
問題はイタリア製のDucatiとアメリカ製のMcIntoshのアンプを買った事で日本経済の役に立って無い事だけどw
でも円高だからこそ買えたよ
665名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:10:32.90 ID:LtY0Z6f1
ひろゆきも最近キレがないな。
666名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:11:25.82 ID:cHZi3NuQ
こういう連中は思いつきで「こうすればうまくいくだろ」っていうレベルの浅い考え
ちょっと突っ込まれるだけで破綻する
667名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:11:48.75 ID:J4iK2ds6
単に自粛という節約が目についただけだとも思うんだけどね
668名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:14:46.06 ID:V4gS4oFG
>>662
「車買うなんてバカじゃないの?」
669名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:16:37.02 ID:ywAL8ZPp
>>666
因果な数字だ、まさか自作自演で検索までしたのかね
しても時間がかかったね
670名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:19:33.33 ID:cHZi3NuQ
堀江を擁護してる時点で底が知れてる
671名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:31:50.83 ID:Gm6hdnk4
貯金語る前に、1000兆円の借金を語ろうや
米国債は売れないぞ、徳政令だって納得しないぞ
672名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:39:13.82 ID:cHZi3NuQ
>>671
日本の財政は破綻しないが、株式上場してる銀行のいくつかが破綻する
金融危機が起こる
3年以内に
673名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:43:12.55 ID:LPeiHGuW
ひろゆきはイベントとか対談とかで良いこと言って相手を攻めてるのに、
「遅刻しないで下さい」の一言で撃沈することがよくあるw

もったいない。
674名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:51:47.59 ID:ywAL8ZPp
>>670
公衆電話にインターセプトさせた奴の話かい
675名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:53:19.00 ID:xNwrPqQT
この手の話って坂口安吾のエッセーにも出てくるよなぁ

つまり、そーゆー国民性なんだろw一生直らん
676名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:02:41.64 ID:t/M+tmDN
被災地あたりはパンも電池もないのに、意味もなく買い占めるやつがでてきて、
買わないでといったことはあるな。
しかし、それ以外は、旅館とか観光地は自粛されたら困るっていってたよ。
677名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:13:05.35 ID:tmTi0MpY
そのとおりでガンス
678名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:16:22.24 ID:8uQXqUx5
でも、国の経済を動かす偉い人たちまでもが家計の考え方をしてる。



国の「借金」だとか、「国の財政を家計に例えると」とか、マヌケな国民洗脳政策キャンペーンを繰り返し繰り返し続けているキチガイ財務省とテレビをはじめとしたキチガイマスメディアのせい
679名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:20:54.92 ID:k73de3wS
>>678
今日電凸してやったよ
あなた方の考える国って日本政府のことですか?って
日本国民は構成要素じゃないんですか?ってね
680名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:26:19.14 ID:Iq3dywaL
江戸時代は庭に木を植えて植木屋に剪定させて金回したんだよね
趣味的な下らない事にガンガンお金払って経済圏を作った つまり今の逆をやった それを潰した役人を除く
681名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:34:04.28 ID:G1IbQmHe
国と家計をごっちゃにしているのは、ひろゆきの方だと思う
682名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:35:56.35 ID:FVw2N0cw
ひろゆきがまともなこと言ってる・・・
濡れちゃう・・・
683名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:38:18.42 ID:FVw2N0cw
>>675
直らないこともないと思うけど
よく考えもせずに結果ばかり求めるバカが多いだけ
684名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:39:23.51 ID:G1IbQmHe
現状だと国は節約すべきだろう、そして金持ちは金を使ってもらった方が良い(外国ブランドを買うなんてことをせず国産品を買ってね)
国と個人は別に考えるべき
ごっちゃにしているのはひろゆきの方
685名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:42:09.46 ID:PbfdOXSf
>>1

全面的に同意するけどスマフォにしてもあんたの言った通りにはならなかったよね。
686名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:47:00.41 ID:NFCLNeFH
>>2
でもその当たり前の事を民主党は理解出来ないみたいだぞ
687名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:47:25.55 ID:qzQLr+L+
民主党に言ってもムダ
民主党に入れた奴らに言ってもムダ
688名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 06:37:34.89 ID:JtUsxKhc
くちびるおばけがマトモなこと言ってる
689名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:16:42.93 ID:hAX+dkgq
キリスト教的には欲望は罪なんだっけか
690名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:18:23.67 ID:0DEwT2r4
だが赤字垂れ流しなんだが歳入に応じた歳出にしないとな
691名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:22:04.88 ID:wX5Txn/R
>>30
ああ、福祉のことか
消えるだけの金だもんな
692名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:26:42.76 ID:DJQOHbPc
嫌儲はキチガイだよなぁ。

足の引っ張りあいだけはやめていかないとねぇ。
693名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:26:51.42 ID:d4DsNVm4
「金使えば経済発展につながる」
資本主義の中で搾取できる立場のひとの詭弁
労働して貯めこんでもうらうと儲からない人達が実際居る
消費を併行してやってもらえば、ピンハネする機会が増えて懐暖かくなる

この詭弁がそのまま国に当てはまる訳はないだろう

税金上げる前に、まず公務員や議員の給与を削減はあたりまえ
694名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:28:30.67 ID:DJQOHbPc
>>684
バランスシート不況というのもあってだな。
単純な節約だけが解決策とも言えんのだよ。
695名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:30:08.40 ID:hAX+dkgq
風俗と福祉なら、風俗で金使うほうが、お国の為になっちゃうんだもんな
696名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:44:45.58 ID:EJKt10Nf

国はただひたすら消費を拡大すればいいんだよ!

消費を増やせばGDPも拡大して、供給も増えて景気が良くなる。

「GDP分の国債発行残高」も減少して財政問題も解決する。
697名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:47:05.78 ID:2BVTNxid
節約ってか確実に金の使い方間違ってるだけなんだけどな
698名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:58:37.20 ID:Wn74JIop
>>696
25年前にそれやって大失敗しただろ
人間は1日に24時間起きていないし、4食も食べないんだよ・・・
699名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:17:22.77 ID:+ztYUUHR
石原珍太郎が阿呆だというのには同意。
700名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:32:35.62 ID:t/M+tmDN
金持ちにおまえら嫉妬すんなやって上から目線でいわれて
むかつくわ。
701名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:47:23.60 ID:JQZIZrSu
これは本当の事。人間の欲を否定する人=欲が理解出来ない人=欲に振り回される人。経済は人間の起こす自然現象。言霊で操作できない、日本人にとって最も畏れるべき神。節約したからといって貧乏神が去ってくれる訳じゃない。
702名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:59:58.13 ID:cHZi3NuQ
703 【東電 60.9 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/16(金) 09:11:48.11 ID:RAQeVnNW
これマトモとか言ってる奴アホだろ
こんなキチガイ現実で見たらサブいわ
704名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:19:37.85 ID:vdWi+skd
福祉の金は100%消費される。
たんすに貯金されるより、はるかに経済効果が高い
705名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:22:07.21 ID:Esa6GAy8
>>696
それでアメリカは失敗したけどな
706名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:26:46.95 ID:ncc0oXGe
「おまえら人の給料下げる話じゃなくて自分の給料上げる話しろよくだらねーな」
って書いたらすかさず
「原資がないだろ」
「ない袖は振れない」
と来る。
能無し経営者か中間管理職の言い訳かっての。
707名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:28:52.02 ID:cHZi3NuQ
アメリカにはノブレスオブリージュという考え方があってだな
義務なんだよね
寄付(ドネーション)でカネを回すシステムが一応ある
708名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:35:41.32 ID:cHZi3NuQ
現代のアメリカでは、裕福な人物や著名人がボランティア活動(大災害の際に自腹を切って多額の義援金を送り、また救援物資を手配したり)をする事は当然とされ、しない方が特異視されやすい。
709名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:36:06.02 ID:of8cyCBl
>>705
行き当たりばったりな消費拡大政策が駄目なんだろ

歴史を見ても、倹約で国が立ち直った例は無い
もちろん、無理に消費煽って立ち直った例もない
要は、金を使う場所を考えろってことだ
710名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:39:28.55 ID:vdWi+skd
金持ちは、「金を増やすこと」に金を使ってはいけない

それは、みんなから金を吸い取って、自分のところに集める愚かな行為だからだ

金持ちは、純粋に消費すべきだ

金持ちが消費してくれないのなら、税金で奪ってでも、消費に回すべきだ
711名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:44:03.71 ID:cHZi3NuQ
ひろゆきが>>710のような発言をしてたら、ちょっとはまともなので評価が上がっただろう
ひろゆきは>>710のようなことを言おうと思えば言えること
だけどバカだからそんな考えには至らない
「嫉妬」とかいう発想しか出てこない低脳なんだよね
712名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:48:59.07 ID:T5FoJ+DS
浪費と経済活性化への投資を同一視してはならない。
経済活性化失敗は浪費と同じ損害をこうむるけど、これまで政府が成功したためしがないけど。
713名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:53:40.49 ID:vdWi+skd
全国に作り続けた高速道路、飛行場、簡保の宿、ダム・・・・
「投資」という名の「浪費」
714名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:55:01.25 ID:vdWi+skd
しかも「貯金してからの浪費」だけならいいけど、つみあがって莫大な借金が残っただけ。
715名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:56:38.39 ID:vdWi+skd
必要なのは、効果が期待できない公共事業への「投資」のはず

わしら庶民の節約とか、国の財政に何の意味も無いから
716名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:05:27.01 ID:qKpHvQ6v
国が節約せずにがんがん財政投資やってきた結果
貯金が増えたどころか借金だらけになったんだけどな
717名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:07:27.01 ID:cHZi3NuQ
ですね
日銀も緩和策を何度もやってきた
でも賃金や失業率はまったく回復してない
718名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:08:58.42 ID:dtC4MtDL
田舎ものは、加山雄三さんのわざとぼけて、つっこませて
そうだったかな、がはは
のバラエティの王道を知らんから、嫉妬に狂ってるのだ
719名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:09:08.48 ID:WtkT+A3m
>>1
>◎ひろゆき 
>みんな節約と嫉妬がごっちゃになっている気がするんですよ。贅沢な生活をしているやつは
>ムカつくから「今は節約するべきだ」って、稼いでるやつを叩く理由にしている。でも、
>それって嫉妬を正当化するだけのような気がしますね。

まさに2chのν速辺りの日常風景だな。
720名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:09:17.71 ID:LqX8SQFM
70回とかレスしてる奴
そんな無駄なことする前に自分改革した方がいいぞ
割とマジで
恐らく生活保護受けてるんだろうけど
721名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:10:08.59 ID:wd4NBTrS
さすが2ch管理人だな
チャンネラーのことよくわかってるわw
722名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:11:09.85 ID:cHZi3NuQ
急に工作員が沸いてきたwwwwww
723名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:14:46.59 ID:URHA7wBK
>>710
金持ちはマネーゲームに金をはたくよりどんどん物を買いサービスを受けるようにして下さい。
724名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:16:59.65 ID:1cYL352Y
マネーが増える、ということがどういうことか知らない人が多すぎる。
今の体制だと、本当は庶民は1円も貯金することが許されない。なぜか?

ものすごーく大事なことなのでどいうことか説明しよう。

ある村に初めて通貨というものが導入されるとする。
それ以前にその村には通貨というものがまったくなく、それまでは物々交換していた。
その村に初めて銀行ができて通貨というものを発行する、としよう。

さて、銀行は発行したマネーを村にただで配るだろうか?

答えはもちろんノー。土地を担保に貸し出しという形で発行するわけだ。
たとえば仮に村が道路を作るために100億借りたとしよう。
すると村には全体で100億のマネーが出回る。

工事に参加した村人はそのマネーを使って何か買い物をするかもしれない。
すると今までよりモノが売れるし村は出回った100億で経済が活性化する。

しかし考えてもらいたい。借りた100億は何年かしたら返済しないといけない。
仮に20年で返す約束なら、20年後には村にはカネが一銭も無くなるだろう。
すなわちカネを使うことはできても最終的に誰も貯金することはできないはずなのだ。

現実は違う?いや、まったく違わない。
実際と違うのは唯一、最初に100億借りて終わりではなく、
その借金を返済する前に「新たに別の借金をする」ということが繰り返されているという点だ。
つまり1本道路を作るに100億借りてそれで終わりでなく、次の道路、
さらに何か別の建物や工場を建てるとかで、借金に借金を重ねる。

すると世の中に出回るカネは、最初の100億を返し終わる頃には、別の借金で1000億、20000億と
ふくれあがっているで簡単に返済できる。
通常はこの発展のサイクルは、社会が成熟して先進国と言われるようになるまで50年かた60年続く。

しかし資源は有限で人口も有限。発展にも限度がある。
いよいよ先進国の仲間入りをしたら発展の速度は鈍り、建物も十分で新たな借金は必要なくなる。
するとどうなるか?
あの20年後に一銭もなくなった村と同じことが壮大なスケール、すなわち数百兆、数千兆の規模で起こるわけで、
これを大恐慌という。

つまり今の通貨システムは本当は誰も貯金できない(誰かが貯金すると借金を返せない)という欠陥システム。
カネはただただ借金するときにのみ増えるのだよ。
725名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:19:07.18 ID:cHZi3NuQ
基本的にカネというものは、使うためにある
カネを蒐集、コレクションすることが目的となれば本末転倒
それこそが資本主義を否定していることになる

お金持ちは、一生あっても使い切れないカネを手に入れることがある
それをどう使うのかを考える必要がある
726名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:28:15.92 ID:2UsiL5kO
フジの外人株保有といい
ひろゆきの発言でスレ立てるなよ
アホなんだから
727名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:31:40.21 ID:1cYL352Y
>>724
カネを返済するだけで誰も借りないと市場からカネが減ってデフレから恐慌に向かう。
これを防ぐために民間が借金しないなら国が代わりに借金してしまおう、といのが今の日本。

そして日本の国債発行額が増える一方なのも上記が理由。
リチャードクーがバランスシート不況ということで言いたかった経済の本質も上記がその原理。

よって国が借金を減らせば恐慌になり良いことなど一つもない。

ただし、そもそも今の金融システムが上記の通り本質的に欠陥を内包しているので
新たな金融システムを導入する必要がある。

俺はタダでばらまいて返済する必要のないマネー、公共通貨を導入して
ベーシックインカムを実現すべきと思うね。
728名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:32:41.06 ID:1cYL352Y
385 :SYsiac962:2011/09/15(木) 14:15:47.79 ID:ygYz+6fL
自民党より・・・・・ 野田政権は、保守を装った売国政権です! 
人権侵害救済法案(日本人弾圧法案=日本人の言論の自由を奪う法案)を民公協力で
速やかに(強制)採択するよう野田首相から指示がでています。
この法案は、日本人であれば絶対に阻止しなければなりません!
仕事休んででもデモなどの抗議しないと後悔します!!

上記をネット上でキャッチ!  ヤバイ!朝鮮中国に乗っ取られる!
日本国民は巨大デモ、クーデター起こさないとマジ!日本解体される!
日本終了してしまう!! 皆さん 拡散して!! 拡散して!!!
729名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:36:13.85 ID:jj0yjler
食糧と暖房を減らせば貯金増えるな
730名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:43:29.91 ID:cHZi3NuQ
>>727
長文で馬鹿なことを書くなぼけ
731名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:35:49.98 ID:xaaItEKJ
>>623
お金を払って欲しいものはない。
お金を払わなくていいものが欲しいもの。
732名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:48:27.45 ID:cHZi3NuQ
>>731
それはそうとして
カネを持ってるのはご存じのとおり老人ですね

ひろゆきなどの起業家は、老人がお金を払いたくなる商品やサービスを考案することを考えればいいだけ
それが成功すれば、老人から若者に所得が移転するわけで

オレオレ詐欺のような犯罪じゃない方法で金持ち老人からカネを吸い上げてね
733名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:06:44.50 ID:2BVTNxid
裁判で負けてお金も払わない人にえらそうに言われてもねえ
734名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:15:30.42 ID:XfqKOxcS
公共事業=悪ってイメージをマスコミが植えつけた時点でこの国終ってた
735名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 15:31:29.25 ID:5iGHS+/5
で、ひろゆきって誰?
736名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 15:35:22.05 ID:c9FC294X
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
737名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 15:41:46.47 ID:Iq3dywaL
江戸庶民は贅沢三昧の浪費経済で、国家を大発展させたけどね
738名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:01:46.96 ID:CIlHnh9p
単に、ひろゆきが贅沢したら、節約するように言われたという
個人的な話を一般論と誤解してるだけで、
全国民で多数決したら、ひろゆきに金使うように言うほうが多いと思う。
使い道無ければ、アメリカ人みたいに寄付すればさらに良い。
ただし、貧乏人は仕方なく節約してるわけだから、
反感買わない心配りは社会人として必要だとは思う。
739名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:16:50.74 ID:AfhIp/Ji
やましい金や、やましい使い方してると批判されると思い込む
単なる自己弁護におまいらやく真面目に答えてるな
740名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:25:55.32 ID:NpHi/F54
さすがというか、B層向けコンテンツで金稼いでる人たちは
価値観的なものがほぼ一緒なのは素直に凄いし面白い。

ま、それだけなんだけどw
741名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:16:42.53 ID:t/M+tmDN
金持ちが、貧乏人は嫉妬すんな、だまってろっていってるだけ。
実にうざい。
742名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:40:03.55 ID:9zLUewEc
こいつの金は盗んだも同然の金
雨像でやった事を忘れるなよ皆
飲ま猫騒動も忘れるな
743名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:54:30.71 ID:9zLUewEc
>>20
西村が一流なのは処女処女と発情する性欲位のもの
「金持ちは処女以外はセフレ」
744名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:07:15.01 ID:HJnDiAKK
え?政府と家計は相同なものだろ
投資は複数年に跨る消費なだけ
だから利益が得られない投資は意味がなくすべきでない
もしした場合は何時かバブル崩壊が起きる

家計・企業部門の投資失敗→日本のバブル崩壊
家計の投資失敗→サブプライムモーゲージ問題
政府の消費過大・投資失敗→GBバブル崩壊(現在絶賛拡大中)

中央銀行は政府じゃありませんからね
まさかこんな理解も出来ない連中が論評してんの?
745名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:34:56.16 ID:cHZi3NuQ
中央銀行の独立性

ひろゆきは一般主婦を馬鹿にしてるだけ
賢い主婦もいる
内助の功
746名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:48:04.94 ID:6ORGpH+U
>>744
違うよ
家計はマネーを作れない
政府はマネーを作れる
747名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:03:29.37 ID:cHZi3NuQ
>>746
中央銀行は独立してるわけ

政府は国債を発行してお金を集めることは可能
748名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:47:06.84 ID:HJnDiAKK
>>746
ニセ札はね
ニセ札を印刷して日銀に
「ワレなにしとんじゃいこれを日銀券に変えんかィ」「変えんかったらわかっとるんやろーな」
ということはできる。
次にもし日銀を脅迫に屈服させられれば政府は堂々と国民から富を収奪できる。
そして収奪した富による優先的な購買力により、政治を買収し国民を支配できる。

暴力団の手法だが最近も金正日の息子がやって絶賛大好評らしいな
俺も熱望している。
ぜひやってくれ>>746の国内で。北朝鮮は朝鮮らしくあるべきだ
749名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:00:32.35 ID:9P6cl+aN
>>747
>中央銀行は独立してるわけ 

中央銀行は、独立してる必要はないどころか存在する必要もなく、国が直接紙幣を
発行してもいい

>政府は国債を発行してお金を集めることは可能 

国債と政府紙幣は、同じようなもの
750名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:07:40.89 ID:dfqSGjxu
2000年以降、まじめな人間はバカだという
世論が出来上がっているからな。
「いいことをする市場って全くないからな」
751名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:08:29.91 ID:QSKAsvIf
つーか、カネなんて税制改正一発で幾らでも国民から吸い上げられるからなw
カネを稼ぐ?そんな卑しい事しないよwってなもんだろ
752名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:11:23.56 ID:QSKAsvIf
たださ、
ITだの何だの連中って自分からして消費を楽しんでねーじゃん
ま、裏で楽しんでるのかも知れないがw
あんたらが、クルーザー買ってモデルはべらせて遊んでみせろよとは思う
753名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:17:40.87 ID:wRI1mMbh
パイの奪い合いをしているのに、相手の欲を刺激してどうする?
自分のパイを守るには、相手に欲を持たせないことが大切だ。

非正規だから低賃金で当たり前、つつましく生活するものと洗脳しなければ
正社員が危ないだろ。
754名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:19:02.18 ID:cHZi3NuQ
>>749
>国が直接紙幣を発行してもいい

誰がいいと言ってるの
勝手なこと言わないで

>国債と政府紙幣は、同じようなもの

国債には価格があり、金利があり、格付けがある
債権にすぎない
755名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:23:52.86 ID:n981KuZp
今は国が金を使えば使うほど、国民の貯金が増える。
そしてその貯金は国債へと向かう。
つまり国の借金は国民の貯金とイコールなのだ。
ここに破綻すると言われつつ破綻しない日本国債のカラクリがある。
756名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:27:43.35 ID:2zSGkuy4
強欲に金儲けしてる連中は自分では金を使わず他人に使わせることばかり考えているらしい
他人に負けクジを引かせて自分は他人を出し抜いて勝ちを取る
でも世の中の人間が全員この作戦とったら全員負けになるんだよね
757名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:28:30.59 ID:cHZi3NuQ
>>755
新規赤字国債を毎年40兆円規模で垂れ流してことが問題なんだが
それで1000兆円まで積みあがってこのまま増え続ける
トータルが1000兆から増えないなら問題なし
それを目指すのが財政再建なんだが
758名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:47:52.51 ID:NPhGl5MG
>「金を持ってるやつにガンガン使わせたほうがいい」
当たり前だろ?
金を持ってないやつは金を貯めて、やっとの思いで欲しい物を買えるんだよ。
それを政府は、国民がせっかく貯めてきた金を消費税増税という形で掠めとろうとしてるんだよ。
貯蓄に税金掛けてるのと一緒だぞ。

許せんぞ糞政府!
759名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:02:09.28 ID:c4I5FWiH
>>755
お前情弱。
1400兆円辺りが上限値。
現実的には国内消費で裁量で国債発行できるのは、あと3〜5年が限度。
何のために、今政府が必死に中国に媚うっていると思ってんの?
760名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:05:23.35 ID:uA4cq/Sj
財産税を導入するのが一番良いだろ。
まだ莫大な民間に資産が眠ってるのに、それが市場に出てこない。
強制的に流通させるしかないだろ。
761名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:06:45.04 ID:cHZi3NuQ
>>760
市場ってどこ?
762名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:16:54.54 ID:13zxM+D2
当初、郵便貯金についてはなかなか集まらなかった。これは、当時の国民にとって、「貯金(貯蓄思想)」という概念がなかったためである。
このことから前島密は、浄土真宗の僧侶島地黙雷の元を訪れ、一般庶民への貯蓄思想の普及を懇願したが、

「日本人の気質に合わない」ということで断られてしまった。

そこで、前島は貯蓄によって老人や子供を養うことができるという点に着目し、
貯蓄の道徳についてを、小学校の教育に取り入れることを発案した。

このような積極的な活動を通じて、徐々に庶民の間に貯蓄思想が普及し、
郵便貯金の資金は徐々に増大し、貯蓄率も1887年ごろから増加するようになった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/郵便貯金

763名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:30:42.68 ID:S/wyBLh5
誰がためてんた
764名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:45:43.68 ID:k73de3wS
>>759
自民法学部乙
765名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:21:53.27 ID:qhOYwwY4
国が直接紙幣を発行しても全く構わないぞ。
だいたい硬化は発行してるじゃんか。
1万円金貨とかも。

硬化は発行して良くて、紙幣を発行していかんという法は無い。
ただ1万円より大きい額面のものを発行するには国会の議決が要る。
そういう法律だ。
766名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:33:46.84 ID:cHZi3NuQ
でっ?
767名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:38:17.20 ID:1cYL352Y

結局、マネーを発行するのが銀行(中央銀行でさえ半民)で
国家の需要と乖離してるのが問題の本質。
今は国内に投資するくらいなら新興国に行ってしまう。

>>724で書いた通り、誰かが借金して投資しないとカネ不足でデフレから恐慌に向かう。
金融のグローバル化はまだ十数年しか実績のない新しい現象で
これが日本のみならず世界で大問題を引き起こしてる。

国が自由にマネーを刷って国内に投資できるようにしない限りソブリンリスクは回避できない。

768名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:52:53.46 ID:cHZi3NuQ
長文でつまらんことを書くなつってんだろ
769名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:00:14.47 ID:lvnR7iz0
>>759
紙幣発行残高約72兆円で赤字国債約1000兆円まで膨らましといて何が上限だよwww
770名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:02:47.36 ID:dtC4MtDL
>>767
橋本龍太郎が言明した金融ビックバン、闇鍋経済に成って
英国に人質に取られ死亡
771名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 01:56:26.27 ID:MLyxkzfU
国内に投資先がないのが問題なんじゃねえの?
目減りしない金の使い道なんて、せいぜい貴金属や穀物先物買ったり。

そりゃそうだろ。

CDは買わない、車は買わない、親元同居で住まいも買わない。
家も買わなきゃ結婚する気もない、子供もいないんだから消費するわけがない。

つまり、普通の若者が家庭を持って、
子供を産んでまともに育てることが拷問のような社会を作った時点でこうなるに決まっていた。
772名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 04:19:51.13 ID:hIF9WEF3
性欲だけは一人前の守銭奴西村
773名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 04:24:24.60 ID:hIF9WEF3
>>20
後は処女が処女がと発情するだけが取り柄
774名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 06:17:32.41 ID:SwMtxr5u
収入が増えない以上、節約して収支のバランスを黒字化してくれないと、国民が安心してお金なんて使えないと思んだけど。
将来への不安だらけの現状では、お金使うハズがないよね?
過去の理論は通用しないと思う。
775名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 06:53:04.48 ID:C9SwaRor
税金を納めてる納税者の平均所得が400万
税金で暮らしてる役人の平均所得が700万 
役人の共稼ぎなら1500万も夢でない・・ww
役人が国を牛耳ってるなら、今の経済を壊すわけない
金持ちの役人と言うナンセンスな言葉が
経済を停滞させることで実現した・・ww
776名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 07:04:32.28 ID:64m1HGBf
>>759
>お前情弱。 
>1400兆円辺りが上限値。 

それひょっとして、日銀ルールですか?白川さん
777名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 07:14:09.76 ID:hKkOR7gG
社会の効率化は社会を縮小させる
非効率なことも時には必要だ
778名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:25:07.98 ID:DMaQbt14
結局、亀井静香が言ってた事が正しかったんだな
779名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:59:11.57 ID:jzbnjigg
小泉を総理にせずに、亀井を総理にした場合
国民所得で200万程度の違いが出たと言われているね

亀井さんなら、現在の若者のほとんども就業してやっていけているはず
780名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:05:49.78 ID:4uzrj81q
ひろゆきレベルじゃ、誰かに植え付けられた知識をそのまましゃべってるだけだろうな。自覚もなく。
それこそ、家計を語る程度の知識で国の財政を語るなよ、と。
掲示板の元管理人に国の財政システムまで決められたかねーよw
781名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:07:32.93 ID:oewPiCBV
欲の限りを尽くすにも金が必要
だから規制で●を買わせようとしたのか!
自称元管理人の西村さんは
782名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:27:31.18 ID:wf0gFykt
本当、そのとおり
783名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:47:45.56 ID:OSqQDAub

亀井静香は、現代の高橋是清である!!
784名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:56:03.86 ID:WjzfdqNv
>>783
いや、それはない
785名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:17:39.06 ID:r5PRzg06
亀井なんて古い自民党の代表みたいなもんだろ
786名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:24:43.53 ID:jzbnjigg
>>785
いえ、代表は森蜃気楼、彼が結果として疫病神で自民党を破滅においやった
787名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:32:02.35 ID:VjJZUMrX
>>780
>家計を語る程度の知識で国の財政を語るなよ

これ、ほぼ同じことを昔ひろゆきが言ってたなあ。何年も前に田中眞紀子が
台所感覚の政治というキャッチフレーズを言ってて、それに大してひろゆきが、
台所感覚、家庭レベルの感覚で政治やるなよwって当時のネトラジで笑っていた。
788名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:35:13.91 ID:i9q/ZwFd
消費税を上げても、財政再建も財政健全化もできない。
789名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:36:40.06 ID:GsnjaxGW
>>774
日本の家計の貯蓄率いくらか知ってる?
790名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:36:52.05 ID:r5PRzg06
>>788
そんなつまらん結論だけ言われても
なんの説得力もないし、なんの意味もない
791名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:39:38.15 ID:r5PRzg06
>>789
その質問になんの意味があんの
もっと説明したら?
792名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:48:10.39 ID:jzbnjigg
>>787
厨房

と、一言で言っても、自分はゴルフ嬢のクラブハウスという食堂をイメージするが
ひろゆきレベルでは、他人の家の台所なんだろ

髪同様頭薄いな
793名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:50:17.71 ID:9GYyd40w
流動性のない「金持ちの財産」を
外に出せば、必ず景気は上むく

もともと金がとどまらない所から
消費税で吸ってしまえば
景気急減速
794名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:51:17.96 ID:h25M3TuV
ばかひろゆき。
795名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:53:20.86 ID:9GYyd40w
金持ち=水をためたダム
水が枯れそうな川から
取水する前に
ダムを放水しろ
796名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:03:27.81 ID:d8rG/mu0
>>1
さすがまろゆきは良く分かっているなwww

> 「金を持ってるやつにガンガン使わせたほうがいい」
消費税を増税しようとする売国自民、公明党よりも所得税の増税で累進課税を強化するミンスの野田政権
が正しいことを証明してるなwwwwww
797名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:09:06.31 ID:jzbnjigg

内閣官房とかいて、内郭厨房と読む

798名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:26:21.54 ID:d8rG/mu0
H「国債は必ず日銀が最初に引き受け国債=日銀が発行する数字にする」

先ず理解しなければならない事は市銀のお金を負債として膨らます方法を理解する必要がある
中銀と違い二種類有る。
1つは中央銀行に資産を預けるハイパワードマネー
これは準備率によって変動するが預金が一円も無くても中央銀行に100万預けたら準備率10%で
900万までローンを組ませる事で貸す事が出来る。

もう一つは又貸し詐欺」である。
市銀の又貸し詐欺とは「人の金を預かり貸す行為によって成り立っている」
理由は何でも良い・・定期的に金が入ってこればOK

又貸し詐欺とは非常にシンプルです・・
「銀行一つでOK!=口座が変わればOK!=預かる銀行が変わればOK=要するに持ち主変わればOK」

↑非常に簡単な陳腐な手口です・・中銀と市銀は少し違います・・中銀は何も持ってません・・
「市銀はお金を預かり貸す又は勝ちある物を買う」

@「A市銀が市民Bに貸す→市民Bは車のディーラーCに支払う→CはD市銀に預ける。」
A「D市銀が市民Bに貸す→市民BはハウスメーカーCに支払う→CはA市銀に預ける。」

@とAの無限ループでお金を膨らませる事ができる(準備率と言う制限はあるが・・)
これが又貸し詐欺と言う仕組み・・「お金を負債として膨らせる=マネーサプライ」である。
799名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:27:33.63 ID:d8rG/mu0
又貸し詐欺を応用するととんでもない事が可能である・・貸す行為は準備率があり制限を設けられているが
「貸すのではなく有価証券や国債や現物を買う」行為には準備率は設けられてない・・
つまり無制限・・・「人の金を預かり貸す又は運用する」←これが究極の詐欺・・そりゃ禁止されるはずだわな・・

お金の流れを書く

「@市銀群国債100億購入(市銀の数字-100億、国の数字+100億)→A国は公共工事やなんやらで手に入れた数字100億ばら撒く
→Bばら撒かれた金は公務員又は大衆の手に渡る→C公務員又は大衆が預金する→市銀群100億ゲット」

C=@となって無限ループを開始する・・マネーサプライはするが国債利息や有価証券の利益配当は根こそぎ強奪される・・

これはビルや土地にも応用が利く・・「国債をビルに買えて」「国をビルを売った人に代えればOK]
ブーメランだね・・1000万あれば増幅して増え続ける・・民間が保有する借用書が増えれば増えるほど
市銀が発射するブーメランは巨大になって行く・・何もかも刈り取る事が可能・・
現在、日銀の国債保有率は約9%である・・全体の約91%は市銀・年金機構・郵貯・保険業が保有している・・
何もかも刈り取るブーメランである・・・
800名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:28:27.11 ID:d8rG/mu0
市銀のようにお金をあずかり貸すまたは運用する機関だけがこの又貸し詐欺の応用を
出来る訳ではない・・「定期的にお金が手に入る機関はこの又貸し詐欺の応用が可能である」

郵貯は説明不要・・だわな・・保険業と年金機構もこの又貸し詐欺の応用を用いて有価証券や国債を購入している・・
同じ仕組み・・・強制だから始末が悪い・・まー今給料は銀行か郵貯振り込みだから何処も強制だ・・
上手く出来ている・・・

つまり国債を中銀以外に買わせたら何もかも奪われるってこった・・
「人の金を預かり貸すまたは運用する行為は詐欺行為でしかない・・この権限を民間に与えてはならない・・」

しかも外人=外資に国債や有価証券を買われるとマネーサプライしない・・
外国に流れるからな・・・・ギリシャが破綻した理由が正にそれ・・
現在日本の銀行・保険業は外資に支配されている・・郵政民営化の目的が理解できたかな?

国債は国家に属する国営の中央銀行が全て引き受けるべきなのです。

て言うか「民間が人の金を預かって貸すまたは運用するのは禁止・・利子を取るなんてもってのほかだ・・」

と言う事で「郵貯・年金機構・市銀・保険業は民間禁止全て国営化」←反論ある?
801名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:29:03.59 ID:d8rG/mu0
I「銀行全て国営化」←根本の問題だ・・コレが全ての始まりだ・・・

良いかい?現在「日本の通貨=円は欧州の外国人が発行管理している・・・」

本来通貨は国=国民の為に発効管理されなければならない・・足らないなら
供給し供給しすぎたら少し供給を止めたりして調整するのが仕事である・・
日銀見てみ?「デフレを何時まで放置してるんだこのチンカスが!」と思わない?

小渕が財政出動をしようとしたので札街し政権を乗っ取り小泉改革で緊縮財源をしいて貧血状態で
にして現在に至る・・・良く生きてるぜ・・・その間サブプラも乗り越えた・・

工作員は屁理屈を言って粘着するが↓この問いには一切答えない・・

「欧州の外国人が日本の通貨の発行管理をしている状態を支持するのか?」

この問いをされると発狂してレッテルを貼り始める・・・通貨は民主主義国家なら立法府で
発行管理をするのは当然の事だ・・官僚主義(馬鹿は共産主義と言う)なら行政府に任せれば良い。
802名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:29:30.40 ID:r5PRzg06
糞みたいな長文は一行も読まねーよ
三行でまとめたら?
803名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:29:49.77 ID:d8rG/mu0
中央銀行と市中銀行の仕組みを理解し誰が中銀と市銀を支配しているのかを知れば
恐慌は人工的に起こされている事が解る・・・元凶は市銀である・・・中銀が合図を送ると市銀が貸し渋り貸し剥がしを開始する・・
「貸し渋りと貸し剥がしで何故恐慌になるか解らない?」「負債=資産だから供給を止めるだけで恐慌が起きるのです・・」
「好景気を創る=供給量を増やす→供給を止める=不景気又は恐慌」となる・・

中銀市銀問わず銀行は営利目的で供給量を調節してはならない・・必要量供給したら良いだけだ・・
利子を取り営利目的で好景気と恐慌を起こす・・・営利と言うがお金を稼ぐ為ではないよ?
下っ端はおこぼれ貰ってウハウハだが、「銀行家=通貨発行者はお金を設ける必要は無い・・
通貨発行者=債権者だから・・・」
支配の為に好景気不景気を作り出しているのです・・好景気→恐慌と流れるでしょ?国が変わります・・
恐慌後はその国の企業は殆どは銀行家がオーナーになります・・・
804名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:30:38.58 ID:d8rG/mu0
恐慌が起きると銀行が負債を抱え政府に救済される「が」銀行が自ら作り出したものである
何故銀行は膨大な負債を抱えるのか?このメカニズムを説明しよう

銀行は必ず何かしら担保を取る、「担保=貸出額=帳簿の負債だから損はしない^^」と言う訳だ
だが実際は何故か膨大な負債を負う、当時5億の価値がある担保を持つ人が銀行に5億円を負債として借りる
借り手が1億円返した所で私立銀行群が一斉に貸し渋りを起こし恐慌が発生、借り手は返済が滞り5億円分の担保を奪われる
銀行はコレを競売に掛ける「が」不景気で「みんな金がない」「起業をしたくない」状況で
誰が買うのでしょうか?競売に掛けても売れず値段は当時見積もった資産価値の十分の一で外資に買われる
銀行の赤字は3億5千万となる、コレをワザとやっているのです・・被害者を演じる為にね・・・
銀行のオーナーは欲しい駅前一等地物件やライバル企業を底値で買い叩き支配出来るのです

レバレッジをやればどうなるか解るでしょう?何故銀行が信じられない負債を抱えたのか解るでしょう?
株価なんてものは買い殺到すりゃ上がる、逆に売りが注文が殺到すりゃ下がる、何処までも下がる・・・
下がれば下がるほど資産価値は落ち銀行はとんでもない負債を負う・・・
自作自演の被害者を演じ国に救済される訳です

何故国が救済するのか?それは「ケツ拭かないと国民の資産と心中するよ?」と脅されるからです
銀行が負債を抱えて傾いている時は不景気な時です、この時期に銀行に倒産されたらとんでもない被害がでます
恐慌を起こし「止めを刺すよ?」と脅す訳ですね・・・・
国家破産してIMFの支配下になればどうなるか皆さんご存知ですよね?
805名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:31:26.23 ID:jzbnjigg
>>802
通過発行権利の行使
これを犯すと戦争が発生する
日本のお札なのに日本で発行できない
806名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:31:34.33 ID:r5PRzg06
コピペいらねー
807名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:32:58.13 ID:r5PRzg06
>>805
なんで別人のお前が答えてんの
洗脳工作活動か?
808名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:34:21.31 ID:d8rG/mu0
>>802
読まないのじゃなくて、読めないの間違いだろwww
お前のようなサルにも分かるように書いてあるのに3行しか読めない馬鹿には敷居が高かったなwwwwww
809名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:34:40.43 ID:jzbnjigg
>>807
仕事で一次受けをしてたので、仕様書を読むのに慣れているから、概要を一行で書くことはまあまあ得意だ
810名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:46:52.58 ID:EZR8Wdfo
>>805
じゃあ日本の通貨発行権と通貨管理権はやはりロスさんにあるのですね?
811名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:48:56.12 ID:E+AgTiEY
国は節約どころか、借金しまくって歳出は毎年過去最大を更新しまくってるんだが?
2011年は94兆円プラス補正数十兆円に対し
税収は38兆円
812名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:50:47.68 ID:r5PRzg06
ビズ+のレベル低すぎワロタ
813名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:52:01.85 ID:jzbnjigg
>>810
ロスチャイルドも話せばわかると思うんだけどね
814名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:55:04.54 ID:r5PRzg06
はいはい陰謀陰謀わろちわろち
815名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:55:22.71 ID:QIBflIJX
>>800
>と言う事で「郵貯・年金機構・市銀・保険業は民間禁止全て国営化」←反論ある?

ない。まったくない。
銀行国有化してついでに公共通貨導入してベーシックインカムやれ。

816名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:56:23.72 ID:QIBflIJX
r5PRzg06 こいつが一番レベル低い。

817名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:57:43.68 ID:jzbnjigg
>>815
実際にそれをやったとして、外資系金融や保険に頭取クラスは逃げるんだろうなあ
818名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:57:48.40 ID:r5PRzg06
独裁共産主義かよ

こわいこわいwwwwwwwwww

工作員乙
819名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:02:29.73 ID:d8rG/mu0
>>815
「中銀市銀全て国営化=銀行券=政府紙幣」

↑何か間違ってるか?国家に属さない民間人が発行したら政府紙幣ではないよな?
中銀市銀全て国営化状態で発行された紙幣は政府紙幣と変わらないだろ?

仕組みも変わらないから波風立たないぜ?発行者が変わるだけだ…

1「国家に属さない民間人に発行権を与えたら自分の為に発行する」
2「中銀市銀全て国営化になれば国家に属する奴に発行権を与える事になり自分の為に発行する」

1と2の違いは?国家に属さないから国が破産しても困らないよな?
国家に属する奴は国が破産したら困るよな?

「自分の為」←この意味が変わってくるんだよアホ…
銀行家の作った民主主義を装った官僚主義より北朝鮮やリビアの主権国家の方が良いに決まってるだろうが…

北朝鮮やリビアが苦しんでいるのは経済制裁の為だよ…
日本が同じ事されたら一ヵ月ももたず餓死者がでて破産するぜ?

仮初めの豊かさに騙される奴は減ってきたぜ?
現実見ろよ?東北見ろよ…東北を滅茶苦茶にした元凶は日本全国にあるんだぞ?
「原発」←元凶

「元凶を導入下のは誰?」
「欧州の銀行家です。」
820名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:02:34.69 ID:jzbnjigg
強い(こわい)(2)人知でははかりがたい、すぐれた力がある。驚くべきである。
821名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:03:55.55 ID:r5PRzg06
恐い
怖い
822名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:03:55.31 ID:3i7wDq1o
>>812
お前でも書き込める板だからなw
823名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:04:09.30 ID:QIBflIJX
>>817
まあ直接やるのはあれだから実質国有という風にもっていくしかないだろうね。
もし本気でやったら、アフリカ連合作って銀行も独立して通貨も独自の作ろうとした
カダフィみたいになるかもな。

カダフィの真実を知ってほしい  リビア 新世界秩序 NATO
http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
824名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:04:29.85 ID:r5PRzg06
>>822
単発でしたw
825名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:05:21.96 ID:d8rG/mu0
>>818
日本の政治形態は民主主義を装った官僚主義で経済は共産主義
「民主主義を装った官僚主義で経済は銀行家の代理人の官僚に支配されているので経済は共産主義」

欧米は少し形態が違うが銀行化が独占支配しているので同じ・・・

中国は政治形態が官僚主義で経済は共産主義(中国閣僚)と資本主義(銀行家の犬)が争っている。

ロシアは政治形態が民主主義で経済は共産主義(ロシア閣僚)と資本主義(銀行家の犬)が争っている。

問題の本質が理解出来たか?
「誰が誰の為に政治を行い国家の方針を決め、誰が誰の為に経済を運営管理するのか?」←ここが重要な問題なんだよ・・

だから俺は民主主義でも官僚主義でも銀行家の独占支配でも構わないと言っているんだ・・・
表に出て堂々と仕事をしてくれよ・・・隠れてコソコソ悪さをするな・・・
表に出て堂々と地球の人口削減の必要性を訴え、過去に起きた恐慌・紛争・飢餓・戦争・疫病等々
を何故人工的に起こしたのかを説明すべきなんだよ・・・

悪い事をしていると言う自覚があるから銀行家も代理人の糞役人も政治家の裏に隠れてるんだろう?

自覚があるなら今すぐ止めなさい・・双方に良い影響は無いんだから・・・
自覚が無いなら・・氏になさい・・・救い様が無いから・・・
ま〜隠れてるから「悪い事をしている」と自覚している事は解っているwwww
826名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:06:48.76 ID:QIBflIJX
リビア : カダフィが殺される3つの理由 衛星+アフリカ通貨基金+統一

http://www.youtube.com/watch?v=Y9CphgEuFP0&feature=related

827名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:10:08.11 ID:d8rG/mu0
さて・・彼等の戦略を語るとするかw
「何故ロンポールはFRBを廃止しろ!」と言うのか?
そしてこのスレの怪しい連中は「中央銀行を国営化OK]と言うのか?
両者に共通する事は@「民間市銀の問題には一切触れない事」@「欧州の問題には触れない」

このスレの怪しい連中の意見は「日銀は国営化だがFRBは廃止!」と言う
何故だと思う?w簡単な事だw国債の引き受け方が違うからであるw
彼等の支配を断ち切る手順は欧米と日本は違う「国債の最初の引き受け手=元凶」である
欧米は単純で国債は「国→中銀」となるが日本は「国→市銀→中銀」となる
何故違う支配の仕方をしたのか?それは「国債の配当が奪えないからである」
日本銀行の配当は100%保有しても数百万です、何ぼ利益を上げても変わりません
(数百万でも問題なのだが・・)しかし欧米は異なるのです、だからシステムを少し変えた
彼等の目的は「国債の利息の支払い=税収」←この状態にする事なのです
だから日本だけシステムを少し変えたのです

「銀行全て国営化=銀行の利益は全て国家=国民の物=政府紙幣」←コレが俺の論。
「中銀・市銀放置して国際決済通貨として使えない政府紙幣発行して破産しましょう」←コレが渡辺と池上の論
「市中銀行は放置で中銀を廃止して政府紙幣を発行して恐慌を起こしましょう」←コレがロンポールの論
「市中銀行・中銀も放置で国内でしか使えない地域通貨を発行して破産しましょう」←コレが反ロスの論
「市中銀行・中銀問題に触れずにお金がどのように作られるのか語らずに東アジア統一通貨を発行させて
NWOを目指しましょう」←コレが独立党の論
828名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:13:06.23 ID:r5PRzg06
コピペ連投
もう終わりだな
829名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:13:54.32 ID:jzbnjigg
>>827
橋本龍太郎さんが頭に汗かいてつくった国内システムのはずだけど、弾力性は無かったかもしれない
適時変更できるようにすべきだったし、国有化も一時国有化というのが現実的解ではないのか
830名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:15:36.97 ID:3i7wDq1o
>>824
お前みたいに2chにベッタリ張り付いてる人ばかりじゃないよw
831名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:18:31.64 ID:QIBflIJX
いやいや、いろんな考えがあるのは分かった。

俺はそのどれにも当てはまらない。

俺が言いたいのは、市中銀行も中央銀行も全部国有化はいいんだよ。
問題はそのカネの配り方。
タダで返済の必要のないカネをばらまかないと駄目だと言ってるだけ。


832名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:18:37.91 ID:r5PRzg06
>>830
うん、だったらなんで俺にかまうんだ
無視すればいいだろ

普通ならスレタイについて書くはずだが?
833名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:20:19.85 ID:r5PRzg06
労働が重要なことにまったく間違いはない
労働を無視したらそれこそ終わりだろ
本当に価値があるものは労働のみ
834名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:23:39.53 ID:r5PRzg06
フリーランチ、ただ飯なんてないからね
835名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:23:56.33 ID:QIBflIJX
いくら労働を増やしてマネーは増えない。
しかし先にマネーを増やすと、、、アラ不思議、そのマネーを稼ごうと労働が増える。

労働を直接増やそうとするのは社会主義。
これは歴史をみても分かるとおり必ず失敗する。

逆に資本を増やして貸し出すことで労働を増やしたのが資本主義。
問題はあとから増やした資本を返済しないといけないということ。
よって返済の必要がない資本を増やすのがもっとも理にかなった資本主義の王道である。

836名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:26:50.71 ID:r5PRzg06
マネーの価値は?
837名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:27:55.44 ID:8yXooHUZ
消費を減らせば貯蓄が増え、それが新たな投資を産む。
つまり、政府が拡張的な財政政策を行いやすくなる。
自粛は極めて合理的な行動だったと言えよう。
838名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:27:57.79 ID:XEqRoAIw

お金持ちにはデフレがありがたい。

金融政策を考えるのは、お金持ち(貧乏臭い小金持ち)

ということで結果的に助かってます。

そもそも金利、生産調整できる時代に急激なインフレはありえない。

あっても下がった分戻る程度。


839名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:28:48.67 ID:d8rG/mu0
>>831
ここにどうすれば良いかが書いてある。

【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家32【信用創造】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1313130678/
840名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:29:49.27 ID:r5PRzg06
>>838
インフレもお金持ちにはありがたい

土地や株などの資産の価格が上がるから
841名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:30:05.49 ID:QIBflIJX
マネーの供給を増やせば、多くなった分、価値が減る。
マネーの価値が減るということは逆に言うと、モノやサービス、
すなわち「労働の価値」が上がることを意味する。

デフレでは働くより金を使わないでいるほうが楽。
なぜなら何年かしたらマネーの価値が上がって同じモノがもっと安くなるから。
モノやサービスが値下がりするということは労働の価値が下がる、ということ。

842名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:31:48.54 ID:4kd1eafO
国が国民に直接給料払う国民総公務員制度にしろよ
843名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:33:34.95 ID:r5PRzg06
>>841
マネーの供給量で物価が決まるわけじゃない

そんな誤解をしてるからまったく何も見えてないわけ
844名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:35:38.49 ID:QIBflIJX

いやいや、デフレとインフレは通貨供給量の結果だよ。

845名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:38:20.65 ID:QIBflIJX
カネがないのにモノが売れるか?
売れないモノを生産するバカがいるか?
中国でもどこでも家や車を現金で買う奴はいない。
必ずローンを組む。
成長期のインフレならローンの返済は楽だから。
そしてローン(借金)を組むことで市中にカネがジャブジャブ流れる。

846名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:40:30.61 ID:QIBflIJX
ローンを組む=先にまず市場にマネーを流す

となってこれが景気を引っ張るんだよ。
労働が先にある訳じゃない。

847名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:42:02.65 ID:r5PRzg06
名目成長率が3%でインフレ率が3%なら、生活水準はまったく変わらない
名目の給料が増えても、同じだけ物価が上がれば生活水準は同じ
なにも豊かになっていない
848名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:42:03.94 ID:XEqRoAIw
>>840

相続の時、評価額があがるから価値が上がった分もってかれるのよ。

不動産が多く、現金資産が少ないので、デフレで本当に助かった。

爺さん、長生き、おつかれさまでした。

849名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:42:51.12 ID:XJwoCAtJ
デフレだと実質金利が高いからローン組む奴はバカ
今の日本の実質金利は3%
850名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:44:47.25 ID:r5PRzg06
>>848
相続ということは死んでるということ

生きてる間、お金持ちはウハウハだな
851名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:50:01.07 ID:XEqRoAIw

莫大な所得税、固定資産税を払った上でのお金持ち。

近所の連中は、たくさん不動産があっていいわねなんて呑気なこと言ってくるが、

固定資産税だけであんたの旦那の年収3年分超えるぞ、とは言えないリアリティ。
852名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:50:16.25 ID:r5PRzg06
>>846
重要なのは労働と教育

日本は教育投資するのがベター
853名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:51:50.70 ID:QIBflIJX

教育にもカネがかかる。そのためのカネをまず先に何とかしないとな。

854名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:53:45.76 ID:r5PRzg06
>>853
まず教育モデルの計画を立てること
855名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:56:08.85 ID:r5PRzg06
震災復興に関しては、銀行をつくればいい
そして投融資する
856名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:56:33.36 ID:QIBflIJX
その計画を立てるのにさえカネがかかる。
もちろんそれを実現するにも。

>>724をよーく読んでからこれを見ろ。
初めて実行員が暴露した、アメリカの国際陰謀・工作秘史
http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8

857名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:58:12.24 ID:r5PRzg06
長岡藩藩士小林虎三郎
米百俵
858名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:00:31.76 ID:jzbnjigg
>>839
難解なスレッドだな〜、暗喩だらけではないか
859名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:00:35.94 ID:QIBflIJX
昔は米=通貨だったからな。
江戸時代の昔からやっぱカネがないと教育もできないってこと。
860名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:01:46.22 ID:t3UD8j7q
金持ちは金を使うべきだけど、財政とは違うと思うな
861名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:02:06.56 ID:r5PRzg06
>>859
増税でも歳出削減でもなんでも日本には金がある
それを実行するのが政治の仕事
862名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:02:53.59 ID:z8KqVXRT
積極経済やりたくないのは、日本人をいっぱい自殺に追い込んで
日本を滅亡させたいからだよん。小泉改革はそれをめざしたんですよん。
863名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:04:23.96 ID:QIBflIJX
>>861
それはカネが増える訳ではないので死人がたくさん出る。
そんな馬鹿なことをしなくてもカネをすってばらまけば何の問題もないんよ。

864名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:05:47.61 ID:r5PRzg06
>>863
問題あるわぼけ

死人が出ないような対策ももちろん必須だろうが

人質に使うな
865名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:06:36.28 ID:QIBflIJX
>>864
どんな問題だ。よーく考えろ。自分の頭で。
866名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:09:02.16 ID:QIBflIJX
>>863で問題が出るのはマネーを発行する主体(銀行)
と、それを使う側(政府=国民)が乖離している場合のみ。

政府が発行して国民が使う分には誰も損しない。
間に銀行が入ってその利益を国外に持ち出そうとすると銀行が損をする。

よって銀行を国有化すればいい、という話になるんだよ。

867名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:11:16.21 ID:r5PRzg06
>>865
カネをすってばらまいても、それに相応の雇用が増えない、給料が上がらない
物価は上がる
生活が苦しくなる人が増える
おまえの理論なら↓
     死人が出る
868名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:12:32.17 ID:QIBflIJX
カネをばらまく

カネを使う

いつもよりモノが売れる

売れたので生産に力を入れる

生産のために労働が増える。

869名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:13:37.45 ID:r5PRzg06
もう馬鹿とは話をしない

さんざんカネはばらまいてきた
870名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:15:08.66 ID:QIBflIJX
日銀は国債引き受けしようとしない。
国内はデフレで貸し渋り。

どこにカネばらまいたんすかw

871名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:16:10.03 ID:NTnHZiAP
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」


奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」





企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011021390217-n1.htm
872名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:17:10.43 ID:r5PRzg06
米国はここ数年カネをばらまいてきた
物価は上がってきたが、失業率が改善されてない

スタッグフレーションの危険性あり
873名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:19:06.25 ID:t3UD8j7q
貯蓄にまわるだけだからね、
企業も個人も。企業は糞だよ、本当に。
社員に還元しないんだから
874名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:20:07.32 ID:r5PRzg06
アニマル・スピリットが必要なんだね
875名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:23:21.74 ID:EZR8Wdfo
>>862
残念だけどそれは小泉がではないよw
世界がだよw今でも進行中w
小泉の時は経済が上がらないってのは分ってたから
縮小の方向で年寄りにも負担させる方向に
持って言ったんだと思う。
小泉竹中批判する連中はそいつらばかり叩くが
その時代背景とか世界情勢を全く加味しないで話するから
本質が見えなくなってるwww
876名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:25:51.97 ID:r5PRzg06
後期高齢者医療制度は最高のタイミングで最高の政策を行ったね
877名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:27:21.26 ID:EZR8Wdfo
>>873
そうかな?中国で稼いだ金を国内の日本人社員に還元するとかおかしい話だろ?w
現地の中国人従業員に還元するならまだしもw
つまりその利益に関わって無い人に還元するのは筋違いって事。
878名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:28:59.30 ID:r5PRzg06
ヘッドクォーターの場合どうなんの
879名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:31:48.95 ID:/Y/PeKzZ
本当におかしい
技術やノウハウを簡単に外部に渡してしまう
日本が囲い込んで儲けようぜという意識が気薄
880名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:33:42.03 ID:r5PRzg06
ヒント グローバル企業 日本人は日本から海外に出ない体質
881名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:37:06.71 ID:/Y/PeKzZ
>>845
今後ローンを組めない3ヶ月契約、1年契約、案件契約の
非正規が増大する予定なんだけど・・・
882名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:43:27.73 ID:OMCzWeB9
>>845
将来正社員の解雇規制がなくなり、雇用の流動性が上がったら場合
銀行はお金を貸してくれますか?住宅の30年ローン組める?
883名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:45:29.87 ID:QIBflIJX
米国はカネをばらまいてない。
銀行から庶民に貸す課程で市中にカネがばらまかれる。
ところが銀行を救済したところで、銀行はそのカネを
マネーゲーム投機につかうだけで庶民のことなど関係なし。
そりゃそうだ銀行=民間で政府じゃない。
よって庶民は相変わらず貧しく余ったマネーは原油に向かったり金に向かったりする。

884名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:49:00.45 ID:QIBflIJX
>>882
ゆゆしき事態。
そうならないようにベーシックインカムを導入するべき。

885名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:51:12.35 ID:r5PRzg06
ベーシックインカムでもローンは組めません
886名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:53:04.05 ID:QIBflIJX
おまえはどうしたいんだw
そんなに日本を滅ぼしたいか?
887名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:55:17.21 ID:r5PRzg06
財政再建と経済成長の両立です
我慢するところは我慢してコツコツとやっていくほかない
888名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:56:23.25 ID:QIBflIJX
>>856
をよく見ろ。カネの流れを押さえれば国家でさえ隷属させられる。
資本家(銀行)は民間なのにカネの流れを握ってる。余ったカネを自国に投資しないで海外に持ち去る。

それに対して国は何もできないことが問題なの。
889名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:04:57.47 ID:jzbnjigg
さっき、ひろゆきが居たなあ
890名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:07:14.55 ID:S9kC31n2
はぁぁぁん?

じぁなに、ガンガン赤字国債出してガンガン円刷って、ガンガン使えば良いんだな。

なんでそんな簡単なことも出来ないんだろうか〜。

そして、その行き着く先はIMFの金も循環させて、国民は最後には臓器売買に走るのか〜

勉強になりますた。
891名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:23:42.91 ID:d8rG/mu0
こいつ等の経営方針はヘンリーフォードと真逆・・「従業員=消費者=お客様」なのに
真っ先に従業員給与を下げる経営方針を実施する・・・
で・・出先機関の経済音痴のホモ集団「経団連」の会長が頓珍漢な事を言う訳だ・・・
「日本の消費は望めない・・・」とwww「チョット待てよwお前達が派遣制度を導入し
リストラしまくって従業員給与を下げて消費を落としたんだろ?ww」
「俺達欲しいよ?冷蔵庫もテレビも車も欲しいよ・・欲しいけどお金が無いんだよ・・・
お前達が株配当や広告料や政治献金や天下り団体に寄付したり会費払う為に俺達の給与を減らしたから・・」

「買ってやるから給料上げろよアホ話はそこからだろう?w」

年収は500万ぐらいが最低ラインじゃね?年収500万なら収入の殆どを実体経済で消費に使うだろう?
逆に年収1億とかになると半分以上が金融経済に流れて実体経済の消費に繋がらないから景気は悪化する・・
バブルは発生するが・・必ず弾ける・・・
大衆の平均年収が500以下になると徐々に消費が減って行き景気が悪化する・・
大衆の所得が徐々に減って行くが増える連中が居る・・金融経済の連中=株主と無生産者の芸能人とプロスポーツ選手・・
人間一人に十億も収入与えたって実体経済消費しないんだって・・使い切れないだろう?w
大半が金融経済に流れる・・・・数%の極端な金持ちが居る一方で大半が低所得の労働者では消費しないから
景気は悪化する・・パキスタン見りゃわかるわな・・従業員給与上げたら途轍もない市場になるぜ?
日本の工場フル稼働でも生産追いつかなくなるぜ?w日本も今同じ状況だから日本人労働者に分配したら
消費はドッカーンと上がる。
892名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:28:24.29 ID:d8rG/mu0
みんなお金が無いから欲しいけど買えないだけだ・・需要はあるの・・消費意欲は絶倫なのw」

銀行家に殺されたリンカーンが良い事を言ってる。お金の本質を理解した発言だ。

『政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために必要とされるすべての通貨やクレジットを
創造 発行 そして流通させるべきであります。これらの法則の採用によって 納税者は膨大な金利の支払いから救われるでしょう
通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典であるだけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』
アブラハム・リンカーン 欧州の銀行家に暗殺された「貴方の心の大統領」

「お金が欲しい理由は何?何で働いてお金を稼ぐの?」「お金は欲しい物と交換できるからでしょ?」
「つまりお金に価値があるんじゃないの・・交換する物に価値があるの・・現物以外に技術等も含まれる・・」

ヒューイ・ロングの発言も素晴らしい・・「政府が税を徴収し富の再分配を行わなければならない!」
「何の為に税金を集めるのか?富の再分配の為なんです・・資産家が自主的に行えば問題ありませんが
自主的に行わないから累積強化を行い簡素化し節税不可能にして徴収して手当てとして給付します」
「累積強化されたら大量の税金を支払わなきゃならないから嫌だ?お前の莫大な取り分を従業員に分配して
減らせば良いじゃない?従業員あっての会社でしょ?従業員=消費者=お客様だよ?」
893名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:30:09.44 ID:jzbnjigg

現在は禁酒法時代のアメリカの因習がまだ続いている

894名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:33:44.96 ID:d8rG/mu0
手順は民主が今やってる自公売国政党と売国官僚の駆逐とこいつ等が戦後約60年間一党独裁支配で
滅茶苦茶にした日本を建て直し(自民党の改悪と小泉改悪の見直しw)
政治献金廃止・最高所得を定めるか累積課税(重税)の採用・宗教法人に対する課税(重税)
天下り禁止=年金機構と保険組合の国営化と道路公団・特別会計廃止・官僚の政治参加廃止
・マスコミの有料化=広告料の禁止=評論禁止金融経済に重税をかける・無利子無期限国債を日銀に引き受けさせる
こんな感じかな?これらを実行する、で・・・民主的な議会が出来るようになったら徐々に市銀を国営化していく
株の買い方は国と中銀は10%位で郵貯は20〜30%保有し国営市銀を2〜3行作る
で・・その3行と中銀と郵貯で相互保有で100%国営化状態になる後は
郵貯と国営市銀で倒産寸前の市銀の株を買い漁って行く市銀と中銀と郵貯で相互保有し外資株保有を排除w
何の規制もいらないw外資規制はしていないwただ株を保有しただけだからなww
日本企業も国営市銀で株を買って日本企業と国営市銀で相互保有して外資を追い出しちゃうw
態々「国営化します^^」と言う必要など無いの・・・だって政府の市銀株保有率は20%も保有してないんだから・・・
郵貯や中銀の保有率は55%以上は持ってるけどww黙ってコッソリ国営化w

銀行家と同じ手口だわなw独占してるのに相互保有でコッソリ独占ww
「独立の方法=通貨発行権を国民が握る=銀行国営化」って事なのw
895名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:34:38.44 ID:vnNDLWYH
高齢化が進むと、欲しいものは持っているから、お金があっても貯蓄するだけなんだよね。
896名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:38:26.71 ID:jzbnjigg
>>895
年老いて近所においしい寿司屋と焼き鳥屋でもあって、たびたびそこで飲み食いできれば老後は御の字だと思うが
それ以外の余計な業者が豊田商事のようにおかしな事をするのは、警察権を行使しても断罪されるべき事案だ
897名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:47:24.36 ID:60NqeGrD
中性子爆弾
小型核
オウム真理教とは
898名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:50:45.90 ID:jzbnjigg
警察が押し売りをするのなら、礼状をだせ(令嬢)
899名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 14:59:03.80 ID:UklKweFX
あほかこいつ。

資本主義の基本は貯蓄と投資だろ。
消費オンリーは底辺奴隷のすること。
900名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:00:08.17 ID:q3BL6At0
この人、元管理人って肩書きが死ぬまでつくんだろうね



901名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:05:06.38 ID:UklKweFX
>>868

カネをばらまく

カネを使う

いつもよりモノが売れる

売れたので生産に力を入れる

生産のために労働が増える。


違うだろ情弱

金をばらまく

インフレが起きる

貧富の差が拡大

暴動

インフレを規制するために経済を締め付ける

経済衰退
902名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:26:17.69 ID:QIBflIJX
>>901
極一部の人だけにばらまけばそうなるだろうね。
米国がやってるみたいに金融だけ優遇してりゃそうなる。
あるいは、いつも同じ利権にありつく官僚とか公務員にだけ
大量にそうしてばっかりいたらそうなるかも。


全員にばらまけばそうならない。
貧富の差が開きようがないからな。
903名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:27:57.88 ID:jzbnjigg
さきほどマスコミの人間と話しをしたんですけど、彼ら高学歴でございといってる割に
「需要というのはほぼ一定である」という大前提も知らない大馬鹿ばかりなんですか?
904名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:34:19.98 ID:QIBflIJX
発展期はそうじゃないよ。
需要の一番大きなものってなに?
インフラだよね。
だからインフラ整備が必要な発展期は需要は爆発的に伸びる。

問題はそのインフラ整備に使った金が全部銀行が貸した借金で
後から返さないといけないということ。
そしてその金額が天文学的に膨大だ、ということ。
その膨大な借金を返済すると>>856で書いたとおり、
最終的に銀行に全ての富(担保)を持って行かれてしまう。

はっきり言ってカネを刷ってばらまいて返さなくていい、
というシステムにしないとだめ。


905名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:35:03.47 ID:r5PRzg06
じゃあ、一般庶民ひとりずつに20万円ずつ配ったとしよう
それで約20兆円だな
これはすごい額のヘリコプターマネーによるバラマキだな

これでまず物価が上がりインフレが起こる
そして20万円なんてそんな大金じゃないのですぐに使い果たすだろう

そのあとはどうなんの?
2回目の20兆なんて出せないけど・・・

短期的なカンフル剤にしかならないので問題は解決しないね
906名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:37:41.91 ID:jzbnjigg
>>904
マクロ経済学の統計期間がどれほどか自分も浅学ですが、人間の一生分で鑑みると
それほど需要が乱高下することは少ないと思われます
さらに、地球のエネルギー保存法則もあってマスコミが喚起するような事は自然への冒涜に近いかと
907名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:39:30.53 ID:QIBflIJX
その20兆円はどこに消えるんだ?
消えないだろ。誰かが使うだけ。つまり移動してるだけだ。

消費に消える、というなら最終的に企業の元に集まる。
すると企業は集まったカネをもっと売ろうと投資する。
投資するということは、そのカネがたとえば新しい工場建設なら
工事関係の業者に流れる、ということを意味する。

そうやってみんなが豊かになっていく。
あとカネは単なる紙切れで幾らでも刷っていい。
大事なのは労働だ。だから足りなかったどんどん刷れ。

908名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:41:21.66 ID:r5PRzg06
>>907
>>901
金をばらまく

インフレが起きる

貧富の差が拡大

貧乏人は使い切ったら終わり
909名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:44:18.84 ID:QIBflIJX
>>906
今の金融システムは昔の借金を返さないといけない。
しかし返すカネは銀行しか「作れない」。

言ってる意味分かる?

いくら工場で働いてもカネは増えない。
銀行が貸し出すときだけ増える。

100万借りて100万後から返さないといけないなら手元に1円も残らない。
それどころか金利も要求する。

その間、働いてもモノは増えるがカネは増えない。
カネが増えるのは銀行が貸し出すときだけ。
最初からどう頑張っても絶対に返済できないシステムなんだって。

910名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:45:44.15 ID:r5PRzg06
三橋死ねよ
911名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:46:07.69 ID:QIBflIJX
貧乏人が使い切ったら終わりなのは今でも同じだろうw
ベーシックインカムやれば金持ちになるチャンスが増えるし、とりあえず飢え死にはしない。

912名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:46:55.98 ID:jzbnjigg
高速道路を調べているときにわかったことですが、田中角栄は名神高速道路を設営するにあたり
現在の重量税などの租税方法を編み出しました、名神は世界銀行からカネを借りた借金道路でした
高速道路はいずれただにできるというのは世界銀行から借りたカネを返す前提で発生したものです
しかし、福田赳夫や公務員はこれを悪用してどんどん民衆から租税を吸い上げ乱用した、結果自動車は
売れなくなって現在に至っています、これも需要は一定です

そして、前例からいえば高速道は担保にできません、返還義務もない、危険な世界
913名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:47:13.14 ID:QIBflIJX
三橋がバカなのには同意。

914名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:47:34.71 ID:r5PRzg06
打ち出の小槌とフリーランチは無いっつってんだろ
915名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:51:09.20 ID:QIBflIJX
そうだよ。フリーランチなんて無いんだって。
さっきから俺もずっとそう言ってる。

だ・か・ら・カネを増やすと労働が増えるんだよ。

だってカネを使うとき、受け取る側がモノやサービスを提供しないといけない。
フリーじゃないんだ。ということは労働を増やす唯一のほうほうが
マネーを増やすことなんだよ。

分かった?
916名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:51:24.25 ID:7v7SBQFB
わずか20兆円じゃインフレどころかデフレギャップすら埋められない
917名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:51:51.93 ID:jzbnjigg
>>909
確かに、返すのは大変なことですね
NHKの大河ドラマは平清盛をいずれやるそうですが、彼が編み出した詐欺に「石」(医師にあらず)があります
カネを返すなどの担保でとる人柱、これを禁じて石を使うこと、と決めたのです
詳細は調べてみないとわかりませんが、こんな取り決めが莫大な富を生み、平家であらねば人にあらず、となった
平家が滅んでも、人は堀、人は石垣、人は城とまで言われた

話が拡散したので、このあたりにします
918名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:51:58.71 ID:QIBflIJX
そうだな。2000兆くらいでちょうどいい。
919名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:53:36.56 ID:60NqeGrD
最後にひとこといわせてくださいませんか
920名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:56:04.36 ID:r5PRzg06
>>916
みんなが国から臨時に同時にカネをもらったら、みんながほぼ同時に使うだろ
短期的に物価は上がる
921名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:57:10.04 ID:jzbnjigg
>>915
その言い方松岡に近いけど、カネを外国から引っ張れないのにね、きみは
922名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:58:25.94 ID:QIBflIJX
それは生産能力による。>>920
たとえば食料品が極端に値上げすることは考えづらい。
なぜならカネが増えたからといって胃袋が急に2倍になるわけじゃないから。

まあ今の日本なら冗談抜きで20兆ばらまいたくらいでインフレにはならない。
死人が減るという効果はあるだろう。

923名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:58:32.46 ID:jzbnjigg
>>919
承認できません
924名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:59:17.51 ID:QIBflIJX
何で外国にww
国内の問題だから円を刷ればいいだけ。

925名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:59:47.72 ID:jzbnjigg
ちなみに、コンピューターで脳みそのCPUを石といいまして
926名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:10:35.02 ID:r5PRzg06
カネというのは使い道が重要で中長期的に良くなるように使わないといけない
だからなんでもかんでもいいからとにかく使えというようなのは長続きしない
ひろゆきがわかってないのはそこだよ
927名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:12:51.63 ID:bkmxfYYH
なんちゅー馬鹿だw

江戸時代は200年安定してたが、ほとんど清貧だったんだぞw
武士はくわねど高楊枝だしなww

それを見て、白人は「駄目だ、この国は民度が高すぎて
線量できない」って思ったのにな。

今のこいつらなら一発で植民地化されるな。
928名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:14:33.37 ID:r5PRzg06
神の見えざる手

幻想だろ
929名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:18:55.59 ID:YKJYPoM3
>>927
江戸=東京礼賛主義者か
江戸時代なんて醜貧だわ
左翼の「人民が抑圧された江戸時代」の反動からくる江戸美化には反吐が出る
930名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:24:00.84 ID:r5PRzg06
江戸時代で見るべきは江戸の町じゃなくて、地方の藩だろ
931名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:27:43.29 ID:r5PRzg06
人間というものは、現在の状況が正しいと思い込んでしまう傾向がある
だから変化させることが困難になる
壊れてしまわないと変われない
932名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:30:46.02 ID:r5PRzg06
社会が変化したとき、その変化には気がつくが、その変化は正しくない変化と考える
理由は、旧来の現状が正しいと思い込んでるから
真実が真実なのに
真実が間違っていると見てしまうのでは
933名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:52:17.36 ID:r5PRzg06
あーつまり天動説を信じてる

地動説を唱えたガリレオ・ガリレイは罰せられる

それがまかりとおるんだよね
934名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:56:18.62 ID:r5PRzg06
>誰も得しないし、経済が弱まるだけ。

>ほんと、この国の偉い人はおかしいよね。

>稼ぐことに興味がないのはどうかと思う。

>日本の偉い人は、おかしいよね!

>日本の経済を大きくしたことのない人の目には、お金を稼ぐこと、使うことが「悪」に
映るのかもしれない。


いずれもアホな発言なんだよね
コイツラの考え
935名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:31:55.44 ID:R71afJlY
国が貯蓄して国民が潤うのか?
むしろ経済規模に見合った支出と、インフレ誘導による国民の借金目減りが必要。

あまりデフレ進行が痛くないのかな?
936名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:42:21.15 ID:r5PRzg06
ビズ+ってこんな程度だったか?
937名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:47:12.69 ID:NTnHZiAP
>>936
だったらおまえ自身”程度の高い”レスの見本の一つも見せてみろや"( ´,_ゝ`)プッ"
938名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:53:29.54 ID:r5PRzg06
日本のグローバル企業は世界に出てたたかえばいい

日本のインターネット産業もグローバル展開を目指せ

以上
939名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:56:56.75 ID:1fMNseaB
だってアメリカ人てバカだもん。旧世界で食えなかった
負け犬が移民して作った国だもん。常識が無いんだもん。
940名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:04:44.53 ID:V5Va7HUd
言ってるのが三橋一人なら良かったんだけど、いまやその数は増殖の一途だものねぇ。。
(ていうか、三橋の話にも元ネタの人がいるんでしたっけかw)
941名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:13:34.32 ID:NTnHZiAP
>>940は三橋支持派なのかアンチなのかいまいちよくわからんw
942名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:15:09.86 ID:NTnHZiAP

とりあえず、アンチ三橋な輩って、三橋をバカだのアホだの罵詈雑言並べるだけで、
まともに論理的な反論を客観的、実証的な反論をなに一つ示せないよなw
943名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:15:36.31 ID:r5PRzg06
政府紙幣のほうは、偏差値37の見事なFラン嘉悦大学の教授www
944名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:15:56.73 ID:TawwBKZF
経済活動の本質は、お金を投資し運用し育てること。
散財じゃあありませんぜ。
945名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:22:58.71 ID:YoqTwraY
国民のお金を減らして、国が豊かになる事はない、
国民のお金を減らして、国の経済が復興する事はない、
国民から税金の徴収を増やしても、じりじりと税収が落ち込んでいく気しかしない。
頼むから国民生活が豊かになる政策をしてくれ民主党。
 
946名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:26:50.24 ID:r5PRzg06
円高っつーのは日本が豊かになってんだよ
947名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:35:34.11 ID:QIBflIJX
円高=円の総量が少ない
円安=円の総量が多い

結論:円高は国を貧しくしてる
948名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:40:20.29 ID:GsnjaxGW
>>946
日本経済ってのは円建て資産と円建て負債で成り立ってるんだよ
949名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:44:13.48 ID:r5PRzg06
>>947
貨幣の総量は多いより少ないほうがいいだろ

>>948
だからなに?
950名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:45:11.99 ID:BzdLIeFb
増税するより
支出を減らせだな

951名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:47:10.41 ID:QIBflIJX
カネはタダの紙切れ。安い方が労働の価値が高まるからいい。
カネは刷ってばらまけばいい。

働いて増えるもの=モノやサービス
カネは働いても働いても一円も増えない。
銀行だけが増やすことができる。
銀行がカネを増やすとき、タダでくれない。
貸し付けということで増やす。

カネの量が増える=借金が増える

借金を増やさないとカネが増えない。
借金を減らしてゼロにするとこの世からカネが消える。
文字通り消滅する。一円も無くなる。

これをしっかり教育しないとだめだ。


952名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:48:48.97 ID:QIBflIJX

貨幣の総量が少ないとモノを流通させることができない。
簡単に言えばモノが売れない。

そんな状態が良いわけがない。

953名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:53:38.06 ID:r5PRzg06
もうバカの相手したくないんだが
954名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:54:39.98 ID:QIBflIJX
誰かが働いて会社からもらった給料も、元を正せば銀行が発行している。
いや違う、俺は自分の工場で勝手に印刷して増やしている、という奴はいないだろう。

では最初に銀行が発行したとき、銀行はそのカネをタダでくれたのか?

もちろんタダでカネをくれる訳がない。
つまり最初にカネが発行され市場に流されるときは誰かが投資するとき、ということになる。
投資=借金。
よってカネは元はみな借金。借金を全部返したらこの世からカネが無くなる。
今は金本位制でないからそういうおかしな仕組みになってる。

955名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:57:39.16 ID:QIBflIJX
マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム

101 人中、91人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 「不換紙幣発行」という一大詐欺を暴く, 2006/4/25
By 九州商人 (宮崎県 宮崎市) - レビューをすべて見る
(トップ1000レビュアー)
レビュー対象商品: マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム (単行本)
ところで皆さん。「不換紙幣」って何で流通しているのでしょう?

昔の金兌換銀行券なら分ります。貴方がお店の店主でお客が「金に換金できる」銀行券を持ってきたならば、貴方は貴方のお店の商品を売るでしょう。
ここまではいいんです。
しかし、です。例えば現在流通している紙幣にはこんな裏付けはありませんよね?

誰もが一度は疑問に思ったことがあるであろう、上記の疑問が本書にて解けます。
いや、「解けます」なんて甘いもんじゃない。
中央銀行の役割を知った貴方は気が狂ってしまうかもしれません。
何故なら中央銀行の役割は「不換紙幣」を発行し、「税と呼ばれない税」を国民から収奪する事なのですから。

物凄く面白い本でした。ここ一年間で読んだ経済関連書籍で最高です。

956名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:05:06.64 ID:1fMNseaB
100馬力が100頭の馬の力に相当するとすれば
100馬力の自動車は馬100頭の値打ちがあるだろうか。
馬なんかよりも車が欲しい人間もいるだろうし、逆もある。
だが馬は草がある土地なら勝手にそれを食べて育つ。一方の車は
草しかない土地では役に立たない。だが裕福な欧米では馬を
所有する事はステータスだ。馬で走り回る土地を持ってる証だからだ。
957名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:08:33.80 ID:Ys7I9A8O
三橋はあれだがあれでもマシな部類
日本の学会はひどいぞ

NHKも増税番組
958名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:10:57.31 ID:r5PRzg06
宇野君いいね
959名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:32:24.28 ID:cwpEcwUN
>>790
財政赤字を削減するという事は、国民から集める税金増>歳出増という事。

消費税増税の様な逆進性のある税収で財政赤字を削減しようとすると、今まで資産家から集めていたお金を国民から集める事になるから、
消費性向の高い人からお金を奪ってしまう事になり、デフレ要因になりやすい。

今までは国債にて資産家から借金したお金で財政赤字を埋めていたのだから、増税で財政赤字を削減するなら資産税がよい。

資産税にて貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増える。
960名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:36:05.62 ID:OV87iL/e
レンホーの仕分けのおかげで、うちみたいな零細企業ですら、受注がほぼ決まっていた
プロジェクトがみっつくらい吹っ飛んだから、経済停滞に貢献したのは間違いないと思う。

961名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:55:52.67 ID:r5PRzg06
>>959
逆進性対策をすればいいだけだね

また財政再建が進むことで将来への見通しができ将来不安が薄くなると

消費性向は上向く

非ケインズ効果とクラウディングアウト効果をみなければならない

したがって、財政再建と経済成長の両立を考えるほかに正しい選択はない
962名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:59:10.95 ID:QIBflIJX

「消費」と「労働」は同じコインの裏と表で同じ現象なんだな。
例えるなら呼吸と同じ。

吐くのがもったいないから吐かないでいたら吸うこともできない。
すなわち消費する人がいないならモノが売れないので作る必要もない。

こんな簡単なことがなぜ分からないのか。
それは長年、本来この切り離せない消費と労働を貿易の名の下に
擬似的に切り離してきたから。

すなわちもっぱら日本が労働を担当し、消費は米国が担当してきた。
ドルという紙切れを稼いで自分は満足に消費せず貢いできたのだ。

黒字亡国―対米黒字が日本経済を殺す

12 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 搾取機構を説明している, 2006/9/29
By ネイン (岐阜県) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 黒字亡国―対米黒字が日本経済を殺す (文春新書) (新書)
大学の授業で教授が言われたことがずっと頭に残っていた。
「日本は貿易で儲けてもその黒字はそっくりアメリカに移ってるんですよ」
授業ではその仕組みには触れなかったので、この本を読んだしだいである。

日本はアメリカの植民地とよく言われる。
それはいったいどういうことか。
この本は日本が搾取されるているシステムを合理的に説明していると思った。

経済をあまり興味ない人にとって、はじめ金利・国債・為替の関連性を理解するのは少し骨が折れるかもしれないが、難しくはないので覚えて読んでみて欲しいと思う。
963名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:05:27.50 ID:QIBflIJX
謀略の思想「反ケインズ」主義―誰が日本経済をダメにしたのか


10 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 反ケインズ主義の誤り, 2009/12/10
By 陽山 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 謀略の思想「反ケインズ」主義―誰が日本経済をダメにしたのか (単行本)

内容をひとことで言えば、新自由主義派経済理論などの反ケインズ理論の誤りを語っている。

政府貨幣発行によってケインズ理論にもとづく政府公共支出を増大させれば、デフレギャップが著しい日本の状況ではインフレを起こすことなく経済成長が可能と説く。この考え方によれば、日本の不況も財政赤字も容易に解決される。
それが実行されないのは、官僚・政治家・マスコミなどに誤った反ケインズ理論が流布されているからだとのこと。

たしかに著書が第一部で言うように、戦前の日本が真珠湾攻撃という戦略的に誤った決断をしたのは大局を読み違えた情勢判断があったからで、
真珠湾攻撃ではなく資源獲得のためにインドネシアを占領すべきであったというのは、まったく正しいと思う。

ここで著書が言いたいのは、現在も日本は欺瞞に満ちた理論や情報に躍らされて、重要な判断を誤っているということだ。

「謀略の思想」というタイトルから、陰謀理論の類に思われてしまうかもしれないが、内容はいたってまっとうな経済理論の話である。
ただ、正統的なケインズ理論がマスメディアなどによって否定されて政治家がそのような風潮に流されていることに、戦前と同じ意図的な謀略のニオイを嗅ぎ取っているのだ。まったく根拠のないトンデモ本ではない。

大学の金融論では、「通貨発行によって政府は造幣益を得る」と教えられるのに、実際には日本政府が通貨を発行することはタブー扱いされている。おかしなことである。日銀だけが通貨発行の主体ではない。
現行の法規の下でも政府貨幣発行可能ということだから、それを実行し、財源にして財政支出を増やせば日本の不況はインフレなしに克服されるだろう。

お勧めの経済モノである。
964名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:09:40.49 ID:cwpEcwUN
>>961
増税で財政再建するなら資産税がよい。

資産税でマイナス金利にすれば財政も改善しやすくなるし、応能負担をしてもらえる。
資産税にて貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えてデフレ対策にもなる。
年1%の資産税をするだけで年十数兆円もの税収が得られる。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
965名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:13:24.80 ID:1fMNseaB
通貨発行はもう少し待たねばならない
QE3が正式に発行するまでは。恐らくはそれが限界だろう
それ以上は踏み込めない。日銀はそうなってから動けばよい。
966名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:38:35.85 ID:r5PRzg06
>>964
税金というのは逃げられる人からはとれないというのがひとつの原則
967名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:47:54.02 ID:r5PRzg06
>>964
消費税を複数税率にし、食料品は税率を低くし、高級品は高くする
それだけでいい
消費税は観光客の外人からもとれる税金
968名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:57:52.22 ID:QIBflIJX
話にならない。
だいたい消費税は外国人は免税されるんだが。。。名税店の存在も知らんのか。

969名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:07:00.28 ID:GZyMISgo
免税店は免税店だろ
字も読めないのか
それ以外の街の店舗は?ホテルは?
970名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:08:25.37 ID:cc1evFwD
政府が自由に通貨を発行できるなら本来税金は必要ない。

何故か?
それはカネというものの本質を考えれば分かる。

カネとは負債を意味する。
政府がカネを発行するということは、受け取る相手に自由に負債を押しつけることができる、ということを意味する。

たとえば道路を作るのに工事会社に発注するとき、カネを払えば相手は受注するだろう。
そのカネが政府が発行したものか、税金で集めたものかは関係ない。

そこはどうあれ、政府は工事会社を使役で道路を作らせたことになる。
誰が損をするのか?
この場合、誰も損をしない。工事会社はカネを受け取ったし、
政府はカネという紙切れを発行しただけで使役という税を課したのと同じことになっている。

この取引の間に入り込めなかった銀行が、政府のせいで儲けるととができない、と文句を言うかもしれない。
だったら銀行を国有化してしまえばいい。
971名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:11:17.86 ID:DQofHCnE
>>964
資産税を導入するよりは、マネタリーベースを増やしたほうがいいだろう。
効果は同じだし、手間もかからないし、資産隠しもできない。
972名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:16:34.19 ID:GZyMISgo
>>971
マネタリーベースを増やしてもインフレにはならない
インフレ税とかキチガイ
そんなことしたら本当に日本の財政が破綻する
973名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:18:27.52 ID:VHRM+mmm
【社会】元『2ちゃんねる』管理人・ひろゆき氏 「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」「(金は)ガンガン使わせるべき」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316145461/
974名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:38:25.25 ID:/LK99Bq4
>>30
無駄口を減らす効果がある
975名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:12:58.39 ID:/ZM7/4gw
西村が金を浪費しない聖人なわけがない
規制をかけてでも俺らから金を巻き上げる奴だよ?
性欲だけは一人前だし
976名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:18:02.52 ID:Z8Rs7JBO
>>971
マネタリーベースを増やしても信用創造が機能しない限りマネーサプライは増えない。
マネタリーベースなんてマネーサプライからすればごくわずかな金額でしかない。
977名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:18:19.77 ID:GQ7SC8hc
>>970
間違い。貨幣をどんなに発行しようともそれが需要のあるその他の
何かとどれだけ交換可能か、が問題だ。従って、誰がどれだけ負債を
持っているかも問題ではない。通常負債と債権は同じものだ。だが
一般的には両者は違う主体だ。従って原則債権者が無条件で債権放棄
することはあり得ない。これを可能にするのが政府によるちゃぶ台返しだ。
だがそんな事をする連中を誰も信用しない。即ち政府の、政府たる資格が無い。
978名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:42:26.24 ID:dAMIn9Wd
>>967
・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税に伴って、高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。

例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円
消費税額  5円   6円    
利益    20円   20円
979名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:44:33.48 ID:dAMIn9Wd
>>978の続きです。

■消費税なしの場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円   両店の利益=20円

■消費税が5%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=21円   両店の利益=20円

■消費税が10%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=22円   両店の利益=20円

高値で仕入れた店は、仕入れ値の差20円分の付加価値だけでなく、仕入れ値の差に消費税率を掛けた分の付加価値までも加えなければ、安値で仕入れた店と対等な競争が出来なくなる。
980名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:50:52.04 ID:dAMIn9Wd
>>971 >>966
インフレはヘッジすれば逃れやすいですが、資産税なら合法的には逃れにくいので、応能負担をして貰える。
資産税でマイナス金利に出来るし、バブル抑制効果もあります。
981名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:51:55.78 ID:exh6LUFN
>>1
2ちゃんの方が政府より正しいとは泣けてくるね。
982名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:58:38.70 ID:exh6LUFN
政治屋にアフォが多すぎる。珍報道2001で橋下と政治屋が話して
るが、霞ヶ関の悪口だけで、中身が全くない。猪瀬も偉そうに言って
るが、新銀行東京の大失敗の責任を取ってない。こんなのに、新発電
所作らせて大丈夫?橋下もだんだん中身のない評論家になってきたな
983名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:05:44.90 ID:dAMIn9Wd
>>967

>>978の様な事があるから、高級品の税率を上げても資産家が負担するとは限らず、
実質的には高級品の製造・販売している労働者が賃金減少や失業の形で負担する可能性がある。
資産家は、消費税率の低い国で買い物をする選択も可能なんだし。
984名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:14:35.52 ID:IbcT15Vb
政府のほうが2chより正しいに決まってるだろ。

2chのが正しいって言ってる奴は、2chに仕事も保険も年金も賄ってもらえ。
985名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:19:27.30 ID:JtJtnhhI
「国が節約しても」ってスレタイおかしくね?
そんなこと言ってないじゃん。
986名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:23:07.68 ID:Z8Rs7JBO
シルビオ・ゲゼルの減価貨幣を導入すればまるっと解決!

ゲゼルは、あのケインズをして、後の世代は、マルクスよりもゲゼルの理論に多くを学ぶだろうと言わしめた実業家にして経済学者。

シルビオ・ゲゼル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%BC%E3%83%AB

下の物語はゲゼルの問題意識とその理論の本質を端的にわかりやすく示してる。

シルビオ・ゲゼルの「ロビンソン・クルーソー物語」
http://www.grsj.org/colum/colum/Robinson.html
987名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:39:25.97 ID:a8wXuAvm
>>984
政府だから正しい
2ちゃんだから正しい
どちらも間違い
988名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:43:03.52 ID:jemDgtfh
誰も、節約しろとは言ってない、使い道を考えろと言ってる。
変な爺どもの小遣いを減らせってこった。
989名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:50:24.79 ID:cc1evFwD
>>970 いや政府と国民は一心同体で同じものなんだよ。

たとえばエジプトの王が自分のもてる全財産を国民に施したとしよう。
国民がその富のおかげで経済が活気付き、さらに豊かになったとしよう。
すると国全体が豊かになるので結果として国王も豊かになる。

国王と国民は対立していない。国民が豊かになり国が栄えるということは
すなわち即、国王が豊かになることを意味する。

国王が通貨を発行し、国民にインフラを作らせて国が豊かになれば
その豊かさが国王に対する「返済」になる。国内のものは国王のものだからだ。

よって税金を必要とするのは通貨の発行主体が国や国民から乖離した存在のときのみ、ということになる。
そして残念なことに銀行はそのような乖離した存在なんだよ。
990名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:52:24.75 ID:gHmxgw5r
>>2
残念だが、それが分からない民主党。
商売して、稼いだことの無い奴だらけだからな。w
足りないと増税しか言えん。

そこのところは、
まだ麻生氏は分かっていたと思う。
991名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:52:32.47 ID:cc1evFwD
>>989のアンカーは>>977あてだった。

992名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:10:33.54 ID:vJCZBFAS
小金持ちたちが税金で吸われないように必死なスレwww

みんなレス長すぎ
993名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:14:12.88 ID:J3QeifTm
官僚の天下り始め、既得権益者にしか金が回らない不公平さや、効率の悪さが問題なんじゃないの。
994名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:36:44.87 ID:6wFQWGtO
一部、潰れるべき銀行があったのに潰さないで誤魔化してると妄想
銀行頭取が元財務相や日銀
日銀が札を刷らない理由が何かあるんじゃないの?
995名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:40:37.99 ID:Z8Rs7JBO
日銀は国際金融資本の犬。日本の国益なんて鼻から考えていない。
996名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:43:06.74 ID:vJCZBFAS
いくら札束を印刷しても金持ちがたくわえを増やすだけでは、なんの意味も無い

金や、原油、農産物の先物取引にあれだけの(余りまくった)マネーが集まっているのに
庶民には全くまわってない

金持ちが消費して吐き出すか、無理なら税金で吸い取るか
をしないかぎり、どれだけ札束を印刷しても無駄
997名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:45:07.91 ID:6wFQWGtO
あれっ?だから公共事業じゃないの?震災復興もあるし
998名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:48:16.68 ID:vJCZBFAS
金持ちは税金で吸い取られないように、消費を頑張ってくれ。

庶民が一生懸命作ったものをどんどん買い上げて消費してほしい
どんどん国内旅行に出かけて、地元のみやげものを買ってくれ
本もCDもブルーレイも、たくさん買ってくれ

そうすれば経済がまわるから
999名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:57:27.65 ID:vJCZBFAS
そのためには所得税増税して、その分、消費税を下げる

消費をたくさんすれば、増税分減税だからトントンかお得
消費しないで溜め込む金持ちは、もろ増税
1000名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:01:07.82 ID:Lp7dwrwZ
>>1000なら10000万円拾う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。