【調査】タブレット端末9割増、4-6月の世界出荷iPadシェア68%[11/09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米調査会社IDCは14日、今年4〜6月期に世界で出荷された
タブレット型多機能端末が1360万台で、前年同期比で4倍、
前期(1〜3月期)比で9割増になったと発表した。
米アップルの製品を中心に販売が好調なため。

好調な出荷を受けて、2011年の世界出荷予測を従来の5350万台から、
6250万台に上方修正した。

製品別では、アップルのiPad(アイパッド)がシェア68・3%で
首位を維持。
4月に多機能端末を販売したカナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)は、
4・9%を獲得した。
一方、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を載せた端末は
計26・8%で、前期よりシェアを落とした。

IDCは「年後半も市場が拡大する」と分析している。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091509260005-n1.htm
■IDC http://www.idc.com/
 Media Tablet and eReader Markets Beat Second Quarter Targets, Forecast Increased for 2011, According to IDC
 http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23034011
2名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:06:12.59 ID:bnmHrQWB
iOS製品とそれ以外でのタッチ感度に差がありすぎてもう
3名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:07:08.71 ID:rlwqHHDu
iPad2買った(^o^)/
4名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:08:02.24 ID:4ES0MNej
iPadが筆圧感知できたらな
5名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:16:13.53 ID:d2pkH804
ipad以外でなにがいいのかなぁ?
6名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:17:10.97 ID:Pf679cFU
iPad 以外が元気なさすぎるよ

ましなのないんかえ?
7名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:17:42.66 ID:f5vj+Hf4
タッチ感度だけに数万払うのか
8名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:18:00.49 ID:Zlitp3GD
iPadって捗る?
捗るなら買おうかなと思ってるんだが
9名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:20:51.88 ID:YMwp10+A
一方、ガラパゴスはひっそりと幕を下ろすのであった。
販売終了のお知らせ。
10チビデブキモハゲ足短い:2011/09/15(木) 10:21:31.24 ID:HlYFNvrO
オナニー用の動画再生マシンとして欲しい
11名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:22:59.53 ID:Pf679cFU
>>10
iPad で AirVideo 使えば PCの動画再生できるから、その用途としてはバッチリなよww
12名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:23:54.45 ID:BiHdE8Yg
iPad以外を買う意味って何? 仕事上の付き合いで仕方なくとか?
13名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:24:26.74 ID:MFrly2Dz
iPad貰ったんだけど、
何に使えばいいのかさっぱり分からん。
封も開けてない。

ネット→ノーパソあるし
外出用→重い。ポケットに入らない
動画→ノーパソでよくね?
雑誌→読まない
本→ピンと来ない
SNS→携帯の方が楽じゃね?

みんな何に使ってるの?
14名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:25:30.40 ID:5qXe3fpa
野村證券が今まで郵送で送って来たカタログ・運用実績とかの書類が、
経費削減でメールでPDF送りつけるようになったんで、
70歳の父親にipadプレゼントしたわw
15名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:26:40.56 ID:Pf679cFU
>>13
ひたすら小説読む用に。

ZIPで読めるから、漫画でもええし。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:32:34.58 ID:/7NCa+y/
>>8
>捗る?
しこる?
17名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:33:53.34 ID:nIz45b8I
ソニータブレットって期待していいのか?
18名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:36:13.82 ID:kusRhggj
何を期待してるのかによる
19名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:58:07.84 ID:qW+Vp6Oo
>13
PDFをヌルヌル拡大させて読めるだけで凄いよ。
本棚の本も半分に。専門職の人には資料整理で便利。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:04:35.35 ID:bnmHrQWB
>>13
専門書がiOS用の電子書籍になったおかげで仕事が楽になった
本を沢山持ち歩かずに済むからな
スケジュール管理もできるし
21名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:21:16.45 ID:gWu1P9p2
米国調査会社ネタだけですぐこれだから、日本も落ちぶれたものだ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:48:59.64 ID:xUxf4H0i
>>13
封も開けてないのになんで重いと分かるの?
23名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:59:07.73 ID:MFrly2Dz
>>22
同僚が持ってるから。

確かに専門の論文pdfをバカスカぶっこめるのは便利そうだが
ノーパソでも近いことはできるからなぁ…
一覧性は机の上に印刷したのを並べるのには劣るだろ?
可搬性はノーパソよりは多少いいが…
今日の一報って感じで印刷したの持ち帰るには及ばない。

書き込みやパワポへのコピペってできる?
巻物のなかに巻き取り式スクリーンが入ってる感じなら
革命的と感じるんだけど。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:09:28.96 ID:1tk6bt1o
そうか今なんでもPDFだかんな
25名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:14:50.70 ID:/85Bz59m
>>4
>>7
感圧自体は必ずしもタブレット側になくてもいけるよ。
スタイラスのペン側に感圧センサーを付けて、青歯でiPadなりPCに返り値を
返してあげれば良いだけだし、実際にそういう製品自体研究されてる。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:21:23.86 ID:vVH8n7SG
まあ、PC使ってコンテンツを作り出す層ならともかく
コンテンツを消費するだけの層には、便利かもね
スマホみたいに都度表示倍率を変えたりという手間も要らないし
27名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:54:52.33 ID:oZ5Rq5EO
ノートパソコン(笑

とかになる日も近いな
28名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:00:58.01 ID:gA/maRqY
>>23
「何ができない」ばかり探す典型的な日本人だなw
29名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:29:35.92 ID:NuXD+nV9
「ガラパゴス」今月末で販売終了=電子書籍伸び悩み不振−シャープ

 シャープは15日、昨年12月に発売した電子書籍を閲覧できる多機能端末「ガラパゴス」の
自社販売を9月末で終了すると発表した。電子書籍市場の伸び悩みや、電子書籍に対応した
スマートフォン(多機能携帯電話)との競合などで販売が低迷した。携帯電話事業者の
イー・アクセス向けの製品供給は続ける。(2011/09 /15-13:09)
30名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 14:55:03.53 ID:xUxf4H0i
>>23
煽りじゃないのか。
もらったんなら適当に使えばいいよ。
個人的には外出先でコーヒー飲みながらTwitterするのに便利だけど。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:20:01.63 ID:l8j5L/mK
出荷ベースでさえ70%弱ということは、実売だとさらに差が開くのか

WSJだったかの記事の見出しにあるとおりだな
「タブレットに市場は存在しない。そこにあるのはiPadの市場だけだ」
32名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:33:30.23 ID:xVdrDnHQ
いまだに「タブレットはコンテンツ消費するためのもの」とかドヤ顔で書き込むやつがいる

タブレットはパソコンのかわりになるものだよ
将来的にマックはipadに吸収される運命

マイクロソフトはその辺わかってるからwindowsを変えてきたな
マウスの時代が終わったと思えばいい
33名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:49:56.12 ID:Pi+SP3Xo
仕事用はともかく
家庭用は年賀状なんかの書類作成ができれば
パソコンでもタブレットでもいいんだよな。

34名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:46:04.88 ID:vRXNLS9C
Androidがシェアを落としてるのはあんまり話題にならないんだな
35名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:55:36.87 ID:1tk6bt1o
日本の業界はアンドロイドにおんぶに抱っこでぶら下がるしかないんだから
アップルを威勢よく叩いてたようには行かないだろう
36名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:00:15.92 ID:/85Bz59m
>>34
元々敵にもなってないしねえ。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:36:11.65 ID:8rV35Cxf
なんだかんだで使いやすいからな
38名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:05:05.15 ID:5RY5w4mQ
結局タブレット端末って使い勝手?ってことなんじゃないのかなぁ

性能とかを考えればノートPCで充分だし、能力は上。
ノートPCとタブレット端末が合体しているアスース
「イーパッド トランスフォーマー TF101」 なんてどうだろう?
39名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:12:08.72 ID:ry4LiJU8
iPhone/iPodを使ってる人は音楽や動画をそのままiPadに移せるのが大きい。
iPadで特に何をしようと考えなくても、最低限メディアプレイヤーとしては使えるわけだから、
購入の敷居は圧倒的に低い。

これに対してandroidタブレットは、今までの蓄積がないから、
コンテンツがない=できることがない になってしまう。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:29:38.15 ID:D5wBl5gr
>>38
製品は全然知らないが、その説明だけでコケることを確信した。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:36:41.16 ID:5RY5w4mQ
>>40  お前、製品全然知らねえのに確信するんじゃねーよ
42名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:38:55.86 ID:02MfurkQ
>>13
とりあえず使ってみたら?いらないならちょーだい
43名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:04:32.48 ID:SOS7R+gZ
>>40
ばーか
44名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:25:36.28 ID:GTQRyaO1
>>38
コンテンツ不足じゃ売れないだろ。
Androidタブレットが売れるようになるのは、次期4.0が出て、タブレット用アプリが
増えてきてからだろ・・・・っていうか、何年後になるかわらかんが
45名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 15:17:57.60 ID:UOqXdgyw
HPもタブレット復活させようとしてるけど、
業務用とかでの需要はあると見込んでるのだろうか、それとも
タブレット自体、大した手間もなく作れるものなのか。
46名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 18:48:05.58 ID:OUsTiPOV
HPはもう一ロットのみじゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:32:57.18 ID:2x0kQ1AK
Sony Tablet S は「尿液晶」と発覚、返品率は何パーセントになるか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1316269365/
48名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:57:11.99 ID:YB9hxdlR
売れるのはiPadだけらしいな
49名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:26:14.56 ID:CNXH87iZ
これがあるとパソコン使わなくなるよな
50名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:37:16.00 ID:xWBkWXhA
1ルームの一人暮らしだとiPad使わないよ。
いつでも手の届くところにノーパソがあるからね。
部屋数が2部屋3部屋、家族を持った時にiPadの真価が発揮されるのさ。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:08:09.76 ID:Ap8Vzr34
ノーパソあるからとか言ってるワンルーム君だが、気が付くとケータイやスマホで
ネットを見ている自分が居たりはしないかね?
何かの拍子にiPadが身近にあるなんてことになると、暫くノーパソに触ってない
自分を発見する羽目になるやもしれんぞw
52名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:10:06.80 ID:FZbrNGJO
>>51
いや、iPad持ってたけど、ノーパソとiPhoneばかり触ってたなw
53名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:19:32.34 ID:M2PSw79h
解像度の問題があるだろ。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:29:33.74 ID:FazBhqbr
>>51
俺がいる。
ベッドに寝っころがりながら
ネット見たりゲームやったり。
まぁ、ノートも普段はそのくらい
にしか使っていなかったって
ことか。
解像度は次世代モデルに期待だな。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:50:44.56 ID:SIW+BqoP
>>51
iPad2でもネットが遅くていらいらするわ。
電気食うだけあって、同価格のノートの方が断然速い
56名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:00:46.65 ID:zfrbYqGI
iPad2持ってるけど全然使わんなぁ。
天気とか乗換くらいならスマホの方が便利だし、ネット見るにも
ブラウザとIMEが選べないのが不便すぎる。
Youtubeも再生できないのがちょこちょこあるし、結局PCの方がいい。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 15:21:35.63 ID:LB4iB3b9
iPad使いまくり
パソコン使う頻度が大幅に減った
58名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 15:31:26.89 ID:h6O3FQq6
俺の友達はair買ったら全く使わなくなるって言ってたな
59名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:10:24.98 ID:6vnPqyqc
俺もパソコン使わなくなったタイプだわ。
その辺は人によるのかな。どういう姿勢でつかいたいとかさ。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 08:38:02.53 ID:YAwk0cu7
姿勢より用途だろ
元々そういう人にはパソコンが必要なかったんだ
他に目ぼしい情報端末がなかったから使ってただけでオーバースペックだったのよ
61名刺は切らしておりまして
>>60
パソコンの世帯普及率も9割近くなってるから、そういう層が大半なんだろうね