【衣料】ユニクロ、2020年までに国内で1千店を新規出店 海外でも年300店の出店ペース目指す [09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【20年までに国内で新規1000店=アジア中心に海外展開加速−ユニクロ】

カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、2020年までに
国内で1000店を新規に出店する計画などを盛り込んだ事業戦略を発表した。海外では、中国と
韓国での売上高を2〜3年後にそれぞれ1000億円規模に拡大させ、マレーシアやタイなど
東南アジア諸国連合(ASEAN)地域への出店も積極的に展開する方針だ。

事業戦略では20年の連結売上高5兆円(11年8月期8360億円の見込み)とする従来目標を
改めて示し、13年には1兆3000億円を目指すとした。16年以降は毎年5000億円上積み
するため、売上高20億円規模の店舗を内外で300店舗ずつ出店する構想だ。(2011/09/14-18:30)

●画像 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110914at46b.jpg

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011091400738

【ユニクロ、海外出店を拡大 年300店目指す】

ファーストリテイリングは14日の事業戦略説明会で、ユニクロの海外での出店ペースについて、
今後、年200〜300店とする積極的な出店方針を表明した。直近の出店は年約50店だった。
目標とする2020年8月期の売上高5兆円(11年8月期予想は8360億円)の達成に向け、
海外事業の拡大を加速する。

地域や国別の目標は中国と東南アジア諸国でそれぞれ100店、韓国で50店、欧米20店など。
インドやオーストラリア、ニュージーランドへの出店を目指すことも明らかにした。

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091401000862.html

◎ファーストリテイリング(9983)のリリース
http://www.fastretailing.com/jp/ir/library/pdf/presen110914.pdf
http://www.fastretailing.com/jp/ir/library/pdf/presen110914_uq.pdf
2名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:45:34.07 ID:QSAhOFWk
【関連スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315985145/

日本人雇いマセーン。だけどユニクロは買えやー
3名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:45:51.01 ID:HyEdPGK9
ちょっと拡大し過ぎじゃないの
4名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:49:57.62 ID:kn/aDMu6
国内で1000店舗も増やせるのか?
赤字店続出だろ
5名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:50:07.26 ID:C5uXfdhX
キムチのパックの中に、ヒト回虫や犬猫回虫、有鉤条虫などの卵が混入しているというもの。
通常のキムチは植物由来の乳酸菌が腸内で作用するため健康にもよいが、
こちらは寄生虫病に感染して死ぬことがある。
ちなみに寄生虫卵は、高温で死滅する。そのため、
キムチ鍋のような熱を加える料理の具材として使用することが好ましい。
日本国内での事例としては、個人輸入したキムチから回虫卵が検出された例が報告されている。
また、スーパーで販売されている韓国産キムチを数種の中からサンプルとして1パックだけ購入して厚生労働省が検査したところ、
その中に寄生虫卵が発見されるという事態が起きた。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:50:55.61 ID:eQwP+Tsl
自分の住んでる街にきてください
7名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:53:02.25 ID:w1+m6z0v
「デフレばんざーい、安く作ってるから安く売って 他店のシェア取っちゃうぞ」なんて言える企業他にはあまり無いよね。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:55:36.19 ID:p7LlfTnf
>>6
いっぱい愚民の住む時代遅れのカッペ地域なら来るわw
9名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:57:16.22 ID:+1t8nNeZ
同業他社も研究しているだろうし、そんなに出店して採算とれるんだろうか?
10名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:58:33.62 ID:/hARpFy5
ユニクロはアパレル以外の事業に乗り出して欲しい。
服なんて食品みたいに毎日毎日買うもんじゃないし、
もうこれ以上店舗増やすの誰も望んでないだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:03:48.82 ID:alp1+spp
>>10
毎日買わなきゃいけないレベルまで品質落とすんじゃね。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:05:19.31 ID:u0XXUFBS
ユニクロのみなのか?
ジーユーも含むのか?
13名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:05:38.78 ID:z9jku1i5
ゴウコする意気込みは、いいじゃないか
たいがいアパレルは採算斜陽色出しすぎだし、購買者は、ぼろ布はキコシメシたくないはず

1000店も宣言できるんなら、たとえ架設住居建設費用にだっても くわしかろう
発展性ある指向ならば 万人に好かれ という道筋なら文句は言わない
14名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:05:54.39 ID:gDDRclVF
フラグ立ったな
15名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:06:19.59 ID:CmBLb1wR
潰れてくれ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:08:53.29 ID:o9RB3MMv
ゴールデンライン思考は未だに変わってないようだが、給料は初期の半分になっている
17名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:11:54.05 ID:1DqbTJYo
社長個人で10億円の義援金出したんだよな。元々、山口の一億円規模の会社がここまででかくなるんだ。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:13:35.58 ID:eQwP+Tsl
>>8
>いっぱい愚民の住む時代遅れのカッペ地域なら来るわ

まさにうちの街にぴったりな表現

19名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:14:10.64 ID:lbe65rlH
ターミナル駅付近だと新規出店しても近隣の店舗閉鎖しないし
ようやるわ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:20:29.89 ID:HmhkIEeV
まるでヤオハンみたいだな
21名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:22:46.83 ID:rZ9MM/rZ

スケールメリット追求の自転車操業へ・・・ユニクロ終了やな
22名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:27:52.50 ID:09uLl9J4
もうオワコン
23名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:29:22.42 ID:7qefM1Pa
+Jもやめて、PANTONEもやめて、何もなくなった。
あるのはどうでもいいプリントTシャツばかり。
最近のユニクロは残念だな。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:32:15.65 ID:PQ/kQGG+
そろそろ閉店ラッシュだなw
25名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:33:31.39 ID:kn/aDMu6
はじける前には膨れ上がるものさ
10年後に
A:「そういえば、ユニクロって」
B:「そういう服屋あったなぁ」
てならないように
26名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:33:58.09 ID:xhx/VKqY
ユニクロもイオンみたいに焼畑商売か
海外に注力して外貨稼いできてくれよ
日本人の服がユニクロまみれになるのは嫌だな
27名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:35:46.56 ID:wj5FEnOb
国内で1000店舗以上も出店で来た店って今まであった?
28名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:35:55.26 ID:ah4L0ht2
ろうそくは、消える寸前燃え上がる
29名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:38:33.35 ID:rZ9MM/rZ

量より質・・・数値より感性
30名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:39:02.17 ID:pmL/BlTL
近所のショッピングモールにもGUが新規開店する
オーバーストアーで既存店売り上げが前年割れ続出しそうな勢いだね
31名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:40:52.63 ID:C41EfLhs
1000店って・・・
人口比で考えれば、東京に100店舗くらいつくることになるな?
ということは甘めに見積もっても都内にあと30店舗くらいつくるのか?
23区あたりプラス1.3店舗か。んー無理な話ではないな。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:41:51.22 ID:wAPXZeVb
上場企業は常に株主に希望を与えなければならないからな

高すぎる価格を下げるしか生き残れないのに
33名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:43:55.49 ID:WbCacKOL
衣料なんて、そんな毎月毎月買い足さないだろ
ユニクロは少数精鋭でブランドイメージを
あげるほうがよくね?
34名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:45:02.91 ID:3zk8IteF

出店:1000店
閉店:1500店

ていうことじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:45:25.16 ID:scw3J2nK
阿蘇の頂上にも出来るかな?
36名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:46:28.62 ID:3isu7//1
ネットのユニクロでジーパンをいつも買ってる。
裾上げ補正を毎回頼んでるが高い確率で、織り目に糸がのってない。
補正検査員の印を押してるのに織り目に糸を縫ってない。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:50:53.04 ID:NNvL+sP1
粗悪中国縫製工場とつるんで粗悪品流通ですね?
38名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:51:05.30 ID:3cUZElqi
別にそんなにいらないだろ。

株式会社の悪いところだよな。
成長し続けなければならないから、無理な投資であぼーん。
ほどほどにしとくのが一番なのに。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:57:48.22 ID:UOTIE1Q3
下着もシャツもズボンも綿100%が少なくなってるよね
耐久性が落ちてるのはそのせいかな?
40名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:58:27.35 ID:I7nH6Rhx
その内に潰れるんじゃね?
41名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:01:48.66 ID:b95gEYSL
店多く出せば売れるってわけじゃないし・・
もう国内いいだろ

止まると死んじゃうのかよ
42名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:03:51.37 ID:ZC9hoCQ6
飽和状態になるのは分かりきってんのに
43名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:05:12.44 ID:cK+IWSEE
俺みたいに子供が出来てファッションに金かけられなくなった人間には+Jは良かったのに・・・
44名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:08:47.79 ID:/hARpFy5
アパレル事業でやっていきたいなら
日本より海外出店に集中的に注力したほうがいいんじゃないか?
まして日本が戦後最大の危機に陥っている時に日本人同士で金を奪い合ってる場合では
ないだろう。
海外から金を集めろ
45名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:08:52.53 ID:OyZcWg88
西東京だけど近所にユニクロないから配置してほしい
あとちょいカジュな中高年向きの服もお願い

どこいっても婦人用、高齢者用、子供&未成年者用の服しかおいてない
中年になってから気づいたけど、身近に中高年向けのちょうど良い服が全くないのな
近所にないからだるくて買わない、こんな層もいる
46名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:13:01.79 ID:33zE0Sg3
ユニクロは無印良品みたいに
いろんな商品へ展開をして行きそう
47名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:14:02.62 ID:w/ZcIMAX
問題は世界の工場をどこに作る気なのか
48名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:14:30.25 ID:5omRmrCU
5年くらい前まではユニクロとか恥ずかしかったのになぁ
わからないものだね
49名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:23:07.80 ID:zbpr0i/l
もう1世帯に1件ずつ開店しちまえよ
50名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:24:21.26 ID:TzjQ3gWb
どうせ外人雇うんだろ?
51名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:28:28.68 ID:imbPmVB/
ブリーフ売ってブリーフ

前閉じの

52名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:32:34.98 ID:g+5Qdyrg
何年かぶりに売上高落ちてるんでしょ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:34:45.14 ID:GHtSVvVb
ユニクロはデザインがダサイ
安いのに残念
54名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:38:52.13 ID:DCkdlYp+
この時期に拡大戦略とか死亡フラグだろ
55名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:39:43.18 ID:X2L5eADg
株価維持すんのも大変だね。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:49:12.78 ID:OOXMZx2j
>>1
コンビニでユニクロ売れよ。コンビニで売ってる無駄に高いブリーフとか白シャツって
ウ○コ漏らしたときとかの緊急時に買うわけだけど、使い捨てみたいな感じじゃん。
ユニクロなら長持ちするし、国内のコンビニ4万店で24時間ユニクロ買えるわけだし。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:55:16.89 ID:L4gVla1l
もうユニクロとその他大勢でエエやん、アパレルはw
58名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:31:22.09 ID:Kz3VUsK/
地方の駅にどんどん出店してくれたらいいのに
59名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:34:39.03 ID:VJRqwvup
うちの街に3軒もあるんだけど・・・
これ以上、どこに出店するんだ???
60名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:34:52.21 ID:aN3OtdGy
利益が下がってきているというのにこの大風呂敷、ユニクロ終了フラグだな
61名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:37:44.09 ID:jGVlcGJa

ユニクロの目標はイオンだろ。


62名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:40:09.35 ID:lEMQ4JCd
大都市ではこれ以上出店しても食い合うだけだろ。。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:41:44.56 ID:+wqzLdgE
立ち止まる勇気を持たない柳井はチキン
64名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:44:45.53 ID:eDCCW5NX
2020年に5兆円企業を目標にするって載ってたな
まあ日本企業だから頑張ってもらいたいがマンネリ感はある
65名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:47:38.11 ID:RHzM7NTL
もういらないだろ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:49:07.52 ID:th0IJsME
完全に潰れるフラグたってるね もう駄目だろ
67名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:49:44.14 ID:6NOxXdQ0
ここのアウターは嫌だがインナーはすばらしい
ドライシャツは今夏はかなり役に立ったわ
68名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:55:07.50 ID:vLIloEie
下着とかどうでもいいのはユニクロ
会社のチノパン ポロシャツもユニクロ
会社用の内履きはクロッグス
家具はイケア 時計はカシオの電波時計
ああなんてオレ小市民
69名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:00:04.14 ID:U9DQX/Wt
ユニクロよりジーユーのほうがいい
値段の高安の問題ではない
70名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:00:39.25 ID:CuFfYfjt
企業の間接費限りなく減らして、その物量支えられる地産地消を実現してみろよ。
従業員とその家族が買うから、1000店増やしてもやっていけるぞ。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:11:22.12 ID:2neoyzza
これって、世に言う「自転車操業」「開店操業」じゃないか?
72名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:13:14.56 ID:YfClpbzH
コンビニと併設でもすんのかな?
つーか右肩上がりの計算はおかしいから
株価対策かなんかだろ
73名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:18:57.92 ID:fWQYcnEa
GAPみたくオシャレに疎い人でも合わせやすくして欲しいね。
ユニクロの服は合わせにくい。
GAPとか無印良品は合わせやすい。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:20:27.75 ID:3D3Q6fDq
津波でやられた多賀城のユニクロいつまで放置してんだろ
75名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:21:56.13 ID:Z+OHIlh0
>>68
その並びなら、家具はニトリだろうw
76名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:41:18.56 ID:e7pmClis
もういい加減、出店はやめてた方がいいと思う。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:43:57.83 ID:5ldwuqpA
ユニクロへ行っても欲しい服が全然ない
78名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:45:19.50 ID:pdwvCJb1
>>56
無印なら売ってるけど、それでよくね?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:49:42.84 ID:TOqluBXD
これからも障害者雇用続けてね>>ユニクロ
80名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:00:12.65 ID:TSOVZIqe
ユニクロとか一種のブームは終わった。
そんなに出店したら、ユニバレとかユニカブリという消えかの言葉が復活するぞ!
“あっ、それユニクロ!”
国内1000店とかなれば、ユニクロ着ないわ!
81名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:01:13.14 ID:u6+b+JXu
柳井さん大コケの予感。
この不景気にアホほど拡大してどうすんの。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:34:39.02 ID:VJRqwvup
>>81
不況下だからみんなユニクロ着るんだろw
83名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:41:01.45 ID:G7OmH/pN
最近のユニクロ製品で型崩れするのがあって、オレの中で少し信頼性が落ちた
84名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:44:59.61 ID:w9OvKIzz
もう店舗飽和状態だと思うぞ
85名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:47:42.93 ID:iXpSLRzE
ユニクロが撤退した後の上物で、ブックオフとか古着屋とか偶に見かける。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:50:39.61 ID:u+vVo6G2
>>77
うん、ないよね。
本当に売れてるの?

パンツ類はサイズが合わない。
ウレタン混の製品は臭い。
タートルネックの首の長さが二つ折りでは長いし、三つ折りでは短い。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:59:32.12 ID:nVScNY+1
新規で1000店か・・・
88名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:30:15.66 ID:FsAuVUEG
地方じゃユニクロよりもしまむらのほうが店の数が多くなったからな
89名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:31:51.86 ID:H4EGmMIo
男だとしまむらに入る勇気が無いよー
90名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:36:35.21 ID:Rj+EQAYW
>>80
すでに850店くらいあるのに、まだ着るのか。

新規1000店として、既存店舗はどれくらい整理するのかなぁ。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:14:35.65 ID:PtfKkRXn
最近のユニクロはサイズがおかしくなった

全体的に小さい

ユニクロもSS〜5Lくらい揃えないと

海外じゃ厳しいんじゃないかと
92名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:40:18.58 ID:iTNwyGY3
>>91
たしかに男物のSなんて誰が着るんだよって感じ。
おそらく160cm48kgくらいのやつが対象だろうが、そんなやつ日本に何人いるんだよ。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:42:11.35 ID:U7WcLQuC
>>92
男物のSは、女が着るんだよ。女物のXLなどは男が着る。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:04:45.20 ID:kAPUottv
>>1
(゚听)イラネ
95名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:36:14.98 ID:QuXjfnCH
うちのクッソ山奥にも来てくれんかな
96名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:23:04.64 ID:xUKS5rFo
すぐに飽きるよ。
同じものしか置いてないから。
週末以外は、何時行っても店員の方が客より多い。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:36:15.12 ID:qdyAiMn8
地元は7年位前に進出したけど3、4年で撤退してしまったぜorz
隣町まで行かないと無いのは辛い…
98名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:58:57.52 ID:naq76DTV
売ってるものを細分化して小ロット生産で回せ。
具体的にはハイブラの一点ものを数万で買う必要がなくなる
細いシルエットのラインを作れ。それを2~3千円で売れ。

それなら店舗拡大の余地はある
99名刺は切らしておりまして
>>91-92
デブは黙れ。俺は167cm61kgの中肉だががユニクロはメンズXSでも太く丈が長すぎる。
パーカーやカーゴはレディースのS〜Mが丁度良い。身幅38、着丈55、足長81だからだ。