【統計/調査】米国 : 年収170万円以下の4人家族、全人口の15.1%--ここ半世紀で最悪 [09/14]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
これで公的保険無し
ただし民間からの寄付で底辺でもなんとかなる
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:56:04.20 ID:gOaByyLO
まぁ先進国は途上国での生産にシフトするから、国内の生産は先細りや。
雇用がなければ収入も減るわな。仕方ない。
年収170万ってすげー稼いでるな
おれの年収の100倍以上だぞ
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:03:30.72 ID:An1hFWCV
俳優、スポーツ選手、会社役員共が金貰いすぎだもの
アメリカンドリームだか何だかしらないけど、限度無さ過ぎ。
北アメリカコミンテルン来るで。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:05:13.98 ID:59IP8LmR
社員を安く使って自分は年収5億円
そら、金は偏るわ。
1ドル100円時代なら210万程度
ま、日本のワープアも同程度だと思う
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:08:43.99 ID:7SNy+UBn
フリーカントリーとか言ってテロで行き詰まり、超絶監視管理社会に。
貧富の差ばっかり広がって夢を失ったアメリカに何が期待できる?
共産主義の方がマシだったんじゃねえの下らねえ。
日本は年収300万時代到来とか言ってるけど、170万はないわ。
デフレで超円高の日本よりインフレのアメリカの方が生活レベルはやばいんじゃね?
>>7 三回訪問されたら条件によっては考えなくもない
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:15:21.22 ID:SmMq+ziB
韓国人ですら初任給250万円だというのに・・・
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:15:41.69 ID:XIWN/m0D
円高だから円換算すると170万円になるだけ
日本の感覚で言えば250万円ぐらいだろ
17 :
にょろ〜ん♂:2011/09/14(水) 13:15:45.06 ID:GMASDc8F
日本の場合 税金と年金と保険までとられて貧困世帯が15%超え
米国の場合 貧困なので税金かからず年金自己責任、保険?ないよ
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:16:39.36 ID:kwH/s4cr
日本の場合、4人家族で生活保護をもらうと、年収400万円相当の暮らしが保証されます。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:17:59.55 ID:SmMq+ziB
クソックソックソッ
単に円高で円換算すると給料安くみえるだけで物価もそれだけ安い
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:20:21.26 ID:3Yv6hx2V
なぜ、円に換算するのかわからんw
数年前の1ドル120円のときなら265万円。
まだ貧困じゃないなw
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:20:54.24 ID:VIjpWIjr
世界大戦まだ?
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:21:10.57 ID:SmMq+ziB
アメリカの物価って日本よりやすいん?
先進国の財政をみると、軒並み財政難である。なぜか。
端的に言って、海外からの安い労働コストによる賃金デフレにより所得税税収が増えないからである
さらに産業をみると、どんどんオートメーションロボット化が進み、日々技術革新は進み
その分人件費カットされ、所得税も減る。これが世界的に起きている。
本質的には、労働カット所得税減少を埋めるべきなのは
オートメ化した工場の法人税であるべきなのに、法人税も下げるという。
これでは国の税収が上がる要素が無い。
一人当たりの所得は減っていくのだから、
名目(所得税、消費税、年金、介護、健康保険etc)をどう変えようが摂るには限界があるので、
国債発行に頼らざるを得ず、毎年積みあがっていき構造的に財政難になる。
したがって財政難を解決するには一人当たり所得を増やす方策をしないと永遠にダメである。
したがってむしろ世界的に法人税をあげるよう提起すべきである
世界各国が賃金安競争、法人税安競争を続ける限り財政難問題は解決できず又起こるだろう
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:23:12.24 ID:DlODcCBM
アメリカのような豊かな国で貧困がなくならない不思議。
富裕層より中産階級増やす方が経済にはプラスという考え方が流行れば良いのう
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:27:32.45 ID:3Yv6hx2V
韓国人の初任給は
1880000ウォン
今日の日本円で130,809円
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:27:38.73 ID:h+whUyVc
アメリカは予想以上に悪いなあ
清貧バカみたいなのが一杯発生してるんだろうな
ほんと、日本のバブル崩壊と一緒だ。わかっててもその通りになるな
確かにスゲー貧乏なんだけど割と大きな家にプール付きだったりする。
住宅や車にかけるコストが低いからそれでもやっていけるんじゃね
病院とかは高そうだけど
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:33:26.88 ID:uKEATeoP
失業率だけみれば、日本のほうがアメリカより悪いんだがな
アメリカ9.0% 日本19%(アメリカと同じ統計手法なら)
これをツイッターで投稿したら欧州の反応が凄かったな
ああ、「日本の統計」というキーワードも入れて投稿したからな
一部地域では報道もされたようで・・まさか報道するとかw
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:34:47.94 ID:5NlEb+Qj
逆に所得が低いと、子供は州の補助の下に託児所に無料で預けれるし、
申請すれば学校給食も無料になるし(所得によって、無料・一部・全額の3段階)、
健康保険もメディケアで無料だし、
食料もフードスタンプで最低限は貰えるし、
税金はそんなに払わなくていいし、
結構、いい生活をしているよ。
見てて、ムカつくけどね。
結婚もせずに、数年に一度父親違いの子供を生み続ける母親を知っているけど、
子供の数だけ補助が受け取れるので、無職で生活している。
でも子供を小学校に入れなかったら、上の子供はフォースターに引き取られた。
アリゾナ州では障害者を養子にすると子供の生活費を州から貰えるから、
メサにすんでるある独身女性は障害者を3人くらい養子にして生活してた。
それでも日本よりバカでかい家に住んでたりする
>>31 何度同じカキコミしてんの?w
ツイッターデーツイッターデー
アメリカの年収の話をスレタイに円で表記するのやめろよ
アメリカ人が円で買い物すると思ってるんだろw
アトランタ五輪の時の女子マラソン見てたら、コースの道路がものすごく凸凹で驚いた。
日本の道路のピカピカさも異常だけど、コカコーラ、CNNっていう世界企業がある都市で
なんであんなにひどいんだろうと思った。
公共事業に税金が使われないってことなんだろうけど、公共事業って仕事を作るから大事だよ。
アメリカはニューディールを思い出すべき。
>>37 ニューディール政策は現在では効果なかったとされている。
アメリカを立て直したのは世界大戦。
>>32 貧乏人に直接生活補助すると、「小人閑居して不善をなす」で
ろくなことにはならない
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:48:07.35 ID:OQG4HZIY
アメリカって5000万人が食券で暮らしてる国だからね
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:56:27.64 ID:+OcM5iIj
でもそのぶん、誰かが稼いでるってことだよね。
これではっきりしたろ。アメリカ式の資本主義社会はこうなる。
日本のような保守的な社会だったらでかくはならないが被害は最小。
もうやめようよ。なんでもかんでもアメリカ式を真似するのはさ。
日本人の気質には絶対に合わないのに成果主義なんて持ち込むから
日本は落ち込んできているんだよ。日本人にはしっかりルールががきまっていて
一つの会社に一生の忠誠を誓う年功序列が一番合っていると思う。
個別では争わず集団で手を取り合って励まし合って成果をあげるほうが
絶対向いてると思う。動物的には羊に相当するからね。
1$=365円の時代だったら8,107,745円
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:12:54.21 ID:EYY4n5za
でも向こうの貧民はこっちのみのもんたクラスだからなあ
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:15:47.23 ID:z/7R/lLe
アメリカは中国は日本と変わらんなんて認識やったんかな
叩けば折れると踏んだのか
残念ながら中国は日本人なんかより遥かに狡猾
イランや北朝鮮にまた火の粉降らす気かね〜
ローン地獄で消費してるからな アメリカ人
それが普通って考えだし
>>年収2万2113ドル(約170万円)が基準とされた。
これって向こうの物価基準でも(向こうだと州や場所によってかなり違うのかもしれないけど)
170万円相当なの?食糧とか日本にくらべて安いって聞いてたけど。
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:32:45.94 ID:NiNgORmy
日本の失業率をアメリカ式で計算すれば、3%程度。
日本式が世界で一番厳しいんだよ。」
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:40:33.04 ID:NiNgORmy
アメリカで日本食や、日本のようなサービスを受けようと思ったら、
日本より30〜40%は高い。
完全にアメリカ人になりきって生活すれば、ドル70円として、
ほぼ同じくらいかな。
生活環境がお互いに全く違うから、比較するのが難しい。
まあ、ビッグマックで計算するくらいしか大凡の目途は立たない。
ビッグマックは200円になりそうだから、円高デフレが進むと
どる50円って感覚かな。
なんでアメリカ人って貧乏なのに子供を作るんだろ?
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 15:06:50.88 ID:Ii22+tIS
>>13 アメリカで2万ドルで買える車が日本では300万円する
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 15:27:40.09 ID:Jp9D6FVt
>>48 現在、超絶円高状態なのをお忘れなく。
1ドル120円ならば、265万円となる。
人件費カットで企業は最高益
これでデフレ来たらまんま日本だなw
>>53 現在の適正レートはドル80円だぞ。
リーマンショック前はアメリカの金利が高かったから
過剰な円安になってただけ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:16:28.09 ID:Sp8REgI1
日本はデフレにして過剰な円高にしている
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:16:49.71 ID:O4qT+KXU
>>50 車や土地は安くて、日本の2/3〜1/10くらいで購入できるから
生活水準は、それほど悪くないはず。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:20:54.54 ID:O4qT+KXU
>>53 同意。色々と物価を調べると、日本の世帯年収400万円ってところだね。
日本だと、総支給額550万円くらいのリーマン程度。
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:32:06.58 ID:nHvajVgE
サブプライムのような貧困層でも過剰消費出来る仕組みが崩壊しちゃったからね。
アメリカンドリーム(笑)が無くなっちゃったんだから、日本みたいに購買力低下によるデフレが起きるんじゃないの?
日本には元々貧困層に夢を提供するシステムは無かったし、これからもそのようなシステムは作られないだろうし、作らないと思う。
やっぱり不景気の国は一人月7万から10万配った
ほうがいいんじゃないかな
このままじゃ絶対景気よくならないよ
過剰消費でアメリカが無理やり回ってたから近代消費主義は成立していた
アメリカ市場が吹き飛んだらどうなるんだろうか
4人家族っていっても日本で想像する父母子供2じゃなくて
シングルマザー子供3 多くは黒人OR中南米ってなとこでしょ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:31:47.11 ID:O4qT+KXU
>>61 日本政府と日銀に米債とドルを買い支えをさせて、引き続き米国内の
雇用安定・消費喚起をするでしょうね。
経団連も北米で製品売りたいから、今までと変わらんと思う。
日本愚民は、マスコミに騙されれて増税覚悟だけれどw
衣食住と自動車と家電 家賃以外は全部安いな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:37:57.12 ID:NiNgORmy
黒人、中南米じゃあ、平均で25000ドルも行かないよ。
20000ドルも行かないと思う。
アメリカって国は、ビル・ゲイツ一人の資産(約3兆円)で、
最下層の1億2千万人分の総資産とほぼ同じ。
日本の1億2千万人は、金融資産だけで1500兆、不動産を含めれば、
5000兆近くに達する。
アメリカの貧富の差は凄まじい。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:49:43.34 ID:Gg8jqTNb
>>60 ガキ手当も健康保険も年金もみんな廃止すれば良いかもしれない
1人月10万配った方がむしろ長期的コストは安くなるだろう
お前ら、アメリカの田舎とか行ってみろ。
住居や食料の安さにびっくりするぞ。
特に食料。
贅沢しなきゃの話しだがな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:51:02.14 ID:cMa5bH4+
安いのだけど、品物もそれなりの注釈が必要。
日本と同レベルの品質を求めるといきなり高くなる。
肉は薄切りとかないしねw
全部塊で超安い
牛乳もガロンだし、ちょびっと欲しくても売ってないから
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:13:29.28 ID:DlODcCBM
供給過剰でモノが余っているのだから、無料で配れば、収入ゼロでも豊かな暮らしが
できそうなものだが、無理なのかな。
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:33:37.58 ID:GMFFUIGS
パン工場なんか毎日品質には全く問題ないパンが山のように捨てられているぞ
こういうのを配れ!ってアメリカの話か
現在が適正レート言ってる奴頭おかしい
平均年収すら現在のレートだと日本の方が遥かに高いんだぜ?
それで物価が同じだったりしたら米国人めっちゃ貧乏生活やん
米国は貧富の格差大きいから見た目の平均年収より一般人の生活は質素だろうしな
>>67 ま、貧困層の肥満度にはもはや言葉がないw
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:36:14.28 ID:RKMINy+3
キチガイな戦争屋、人口削減計画実行を企むユダ金ロックフェラーの財産を没収して分配すべき
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:38:28.63 ID:Luh5NPEs
下層がこれだけ虐げられてるのに、アメリカで革命が起きない不思議
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:39:31.03 ID:m20CQQUk
>>59 搾り取るためのシステムとしてそのうち作るんじゃないの?
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:39:32.13 ID:ah4L0ht2
円高を考えると、日本だって同じようなもんだろう
実際の物価はどう見ても1ドル100円だけどな
ちなみにPSVitaは日本25000円、米国250ドルだそうだ
なんとなく同じに見えるが、超円高レートで250ドル=19200円
円高が急激に進んでも、それと同時に物価が変わるわけじゃないだろうからね
>>69 大学時代3年アメリカいたけど、工夫したら食費はめちゃくちゃ安いな。
buy one get one freeや牛乳等は、知り合いと会計割ったり、USD150くらいで、生活してた。
>>66 それ底辺の人は低くない確率で死ぬぞ
たとえばオレとか
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:45:58.29 ID:O4qT+KXU
>>67 車も家電も安い。円高前からそう。土地も安いわな。
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:54:21.85 ID:ELXKlrAo
アメリカは土地代と食料が安いから
これでもなんとかなってしまうんだよね、先進国のくせに
まあ、不法労働者が住みやすいようにしただけなのだが
家賃も安いよね。
日本は家賃だけは下がらないからなぁ。
米国の方が生活コストは高いだろうに、世帯収入が170万以下でどうやって生活するの?
こういう家に産まれたら、スポーツか芸術系か勉強の才能がないと
大学いけないな・・・・
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 06:59:07.52 ID:e/HNfqyQ
>こういう家に産まれたら、スポーツか芸術系か勉強の才能がないと
大学いけないな・・・・
軍隊で働けばいいのに
by アントワネット
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:12:07.18 ID:zZFmmvO6
>>88 昔、そういうドキュメント映像を幾つか見て思った。
イラクやアフガンに送られた兵士たちの家、つまり、やや貧困な
家庭の母親がインタビューを受けてるわけ。
その兵士と家族の故郷や自宅が移っていたのだが、
まあ、あれが日本なら豪邸だよ。一部上場の部長クラスではないと
住めないようなマトモな庭付き一戸建。
キッチンとか言っても、日本のような廊下幅キッチンンじゃなくて
L型や凹型で、6畳ぐらいあって、リビング・ダイニングは
12畳以上ありそうだった。当然2階には個室群があるだろう。
サブプライムとかの問題なのだけれど、一応、あれも他国が
投資名目で貢いで泣き寝入りしたしね。
日本の貧困層のほうが酷いと思うよ。170万とかだと、車なし。
3人家族で、35平米前後の2K(築30年・軽量鉄骨)とかでしょ。
食事は、金ないから、安い麺類ばっかりとかね。
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:20:01.69 ID:5wlJh+uQ
円にするなよ、ドルで書け
91 :
【中部電 50.3 %】 :2011/09/15(木) 07:31:43.89 ID:ib3c1qnw
>>23 安い。
ただし、全体に安いのではなく、安いものも高いものもある。
貧乏人は安い店で安いものを買い、金持ちは高い店で高級なものを買う。
ひとつの国に先進国と途上国が同居してる感じ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:41:28.02 ID:zZFmmvO6
>>91 NYの中心部とか、家賃凄い高いしな。
ただ日本だと1000万全後のBMWやポルシェで500万円前後なので
金持ちの基準が日本とは違うんだよな。日本の金持ちは向こうの
アッパーミドル。
向こうの金持ちって、ロールスロイスやベントレーで黒服で
パーティやってる連中で、日本だと政治家や芸能人、大会社社長
クラス。それがまた、たくさんいるんだよな。
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:28:08.06 ID:JerXAkZo
>>88 中流以下だと親は金出さない(出せない)のがほとんどだから
数年自分で働いて学費貯めてから25〜30歳くらいになってから大学行くやつ多いよ
あとは奨学金借りるのが普通だ
女の場合はお金持ちの愛人になって学費援助してもらうのも多いね
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:31:12.40 ID:dZRIlwyy
これはつまり 生保最強てこと 息子は軍隊で母は病院つとめ
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:32:38.77 ID:eVu4fkdi
その上、アメリカ人は貯蓄をしないからなあ
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:34:16.81 ID:cIGy/Ku3
アメリカだと家賃安いか知らんけど
治安がとんでもなく悪い地域とかあるよね
外で遊んでたら子供が流れ弾に当たって死んだとか、シャレにならん
コールドケース見すぎかw
どうなってんだこの国
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:37:43.36 ID:cIGy/Ku3
>>97 都会のまともなところの家賃は日本より高いよ
田舎の家賃はまあ日本より安い
しかし日本の田舎の家賃が高いのは仕方ないよ
建物の耐用年数が全然違うんだから
30年程度で建物建て替えが必要になるからその費用は家賃に転嫁してないだめだし
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:43:33.10 ID:cIGy/Ku3
>>75 >下層がこれだけ虐げられてるのに、アメリカで革命が起きない不思議
アメリカは下層より労働者階級が割りを食ってるんじゃね?
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:51:55.48 ID:lZhcbokE
実際の生活水準を表す購買力平価なら1ドル130円くらいだから
300万円くらいだろ。
これなら、日本じゃ中流。
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:06:23.92 ID:cIGy/Ku3
>>131 日本より安いのは最低限の生活をした場合だけだよ。
日本で例えると
服 すべて しまむら
食品 業務用スーパーでのみ買い物
家電・家具 ホームセンターの特価品限定
少しでも良い生活しようとするととたんに値段が跳ね上がる
例えば
服 ユニクロ
食品 イオン
家電・家具 ヨドバシカメラ、大塚家具
程度の暮らしなら日本の方が安い
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:20:53.15 ID:dZRIlwyy
>>57 日本でも円高や企業努力で 物価は下げているんだけど
まだまだ下がらないのが水道や交通などのインフラ的な料金で
下げるどころか赤字から値上げの悪循環なおちいっている
失われた20年はインフラ不況と言うべきなのかも
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:00:09.51 ID:cIGy/Ku3
日本もはやくフードスタンプ配れよ
下層がこれだけ虐げられてるのに、アメリカで革命が起きないのが不思議?
貧乏なのは努力が足りないから、努力もできない奴はクズ、
とエリート層が洗脳してるから
一番の下層民は不法入国とかだろうから、捕まるのを恐れて声を上げない
それより若干上の層は、それより下の層をえた・非人的に見てるのかもしれん
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:34:00.89 ID:+dZkgrZk
>>101 OECDが出しているのが110円だが、生活様式、環境などが違いすぎて
実は計算の仕様が無い。OECDも意味が無いのは認めている。
アメリカで、日本と同じ生活をしようとすれば、食だけで倍以上かかる。
住も、都市部の家賃は凄まじく高い。
衣も日本と同品質なら、アメリカの方が相当高い。
車もガソリンも確かに安いが、日本のように鉄道が網の目の張り巡らされて
いる訳ではなく、家から一歩出れば全て車。
米人の肥満の最大原因は、歩行距離が玄関からガレージまで、それ以外は
全て車の中だからだろう。
こういう環境で、車やガソリンが高ければ、都市から離れた人は飢え死にする。
通勤に片道ドライブ2時間なんてざら。
まあ、年25000ドルで4人家族と云うのは、相当苦しい。
10ドル生活者が6000万人いると言う国だから、推して知るべし。
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:36:49.98 ID:x3vdMdzH
170万で
クレカ5枚 限度額一杯とかだろうな
どうすんだアメリカ?
国民が借金体質だから世界中の信用なくしてドル安になってるじゃん
まあユロはそれ以上に安くなってるけど
ギリシャはアメリカよりひどいからw
日本人みたいに収入の範囲内で暮らす質素堅実な国民性は世界の中では特殊だから
必然的に信用されて円高になってしまう
111 :
【中部電 89.4 %】 :2011/09/15(木) 14:40:28.84 ID:B6ixTTQm
>>96 パスポート写真の基準が妙に厳しくてはねられるから外国に行かない
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:34:35.48 ID:j0D1X6gO
格差すげー
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:44:01.68 ID:Z8Rs7JBO
資本主義はまもなく、経済的にも、政治的にも最後の審判の日が訪れるだろう
賽は投げられた!収奪者が収奪される日は近い!m9(`・ω・´)シャキーン
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:55:08.18 ID:BeNovb9S
革命が起きるとすると
共産革命じゃなくてキリスト教原理主義革命になるんだろうか
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:56:48.77 ID:0cnaUVxk
そこで中国と戦争ですよ
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:01:00.44 ID:ItaY+QsB
もう、アメリカ資本主義もゲームオーバーだろ。
中米からの移民が2割くらいいて黒人より多いんだろ?
こういった人達がそのまま貧困層になるんじゃないのか。
白人東洋人に限ればそれほどでもなさそう。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:27:54.11 ID:STu7qx9a
年収500万の日本では税引き350万程度になります
80%程度のサラリーマンの実態です
ここ10年増えないな・・・税金は増えそうですね
年収500なら手取り400はあるだろ
121 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/18(日) 18:46:05.33 ID:1VIzCY0g
基本、貯金という概念がないからな。
急な出費はカードで後払い。
アメリカは債務をインフレでチャラにしたらなんとでもなるんじゃね?
手付かずの国内資源はあるし、軍事力はあるし、製造業も最先端のものは
国内に温存してるし。
まともな仕事で年収2万2千ドルあればなんとか普通に暮らせそうなもんだが。
でも、不法移民とか不法就労とかしてるのは統計には含まれないんだよな。
>>84 衣料品も車も燃料も電気も安いよ。
400人のアメリカの最裕福層、そう、「たったの400人」が底辺の1億5千万人を全部合わせた以上の財産を持っています。
最裕福400人が全国の資産の半分以上を隠匿しているのです。総資産は正味1兆6千万ドルになります。
ブッシュ政権の8年間に彼らの富は「7千億ドル近く」膨らみました。7千億ドルはちょうど救済資金として我々に支払いを要求しているのと同額です。
彼らはなぜブッシュの下でこしらえた金で自ら救済しないのでしょうか!
勿論彼らにそんな積もりはありません。少なくとも自発的には。ジョージ・W・ブッシュはクリントン政権から1270億ドルの黒字を引き継ぎました。
それは我々国民の金であって自分のものではないので、裕福層が求める通りに後先も考えずに支出しました。
その結果国民は今9兆5千億ドルの負債を背負っています。そもそも我々はなぜたとえ少しでもこんな盗人貴族に追い銭を与えねばならないでしょうか?
さて私の救済プランを提唱したいと思います。下記の私の提案は「金持ちは自分のプラチナの踏み台に乗って
自分を引っ張り上げるべき」という単純明快な考えから自然に導かれるものです。
金持ちさん、済まないがこれはお前さん達がいやと言うほど我々の頭に叩き込んだものだよ。
タダ飯ハ食ワセナイ…。生活保護で生きる人達を憎むようにし向けてくれて有難う。
だから我々からお前さん達に施しは出来ないのだよ。
マイケル・ムーア
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:55:13.54 ID:E/yHnmuc
金融詐欺師の下請け経済でデフレ内需破壊を続けている限り自民だろうが
民主だろうが生活劣化は加速すると知る事だ
マイケル・ムーア監督の言うように落ちている屑パン拾いの競争に過ぎない
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:00:17.52 ID:gHlkjLQv
金持ちに増税して、タクックスヘブンの糞国家を地球上から消去しないと、人類は不幸になるばかり。 金持ちに優しい地球が人類の科学技術の発展すらも阻害している。 一部の人間だけが幸せな今の地球は完全に間違い。
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:00:40.63 ID:gHlkjLQv
金持ちに増税して、タックスヘブンの糞国家を地球上から消去しないと、人類は不幸になるばかり。 金持ちに優しい地球が人類の科学技術の発展すらも阻害している。 一部の人間だけが幸せな今の地球は完全に間違い。
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:02:49.70 ID:gHlkjLQv
一部の大金持ちと99%の奴隷。こんな世界なら地球はもう爆発した方がいい。
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:13:40.08 ID:PUPWQ6Ti
アメリカは民主国家だろ。
数の少ない金持ちでも、やたらいる貧乏人でも持ってるのは一票。
で、再分配を志向する政府を目指さないんだからしゃあない。
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:55:56.09 ID:PUPWQ6Ti
>>130 釣りでも何でもなく、純粋にそう思わない?
自分で稼ぐよりも政府の金を受け取る方がお得なほどに落ちぶれたなら、
投票行動としては再分配志向的な政党に投票するのが合理的だと思うんだが。
世界で負け組みを突っ走る円に換算する理由がありません
>>128 これが人間のルールというものだ
気に入らないなら努力しろ
人間の命の重さには違いがある
これはキリストの寝言だの、エセ左翼の文句だのでは変わらない絶対のルールだ
動物の食物連鎖と変わらない
これを批判すると言うことは、地球で生きてきた全生物の歴史を否定するのと同じことだ
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:16:20.51 ID:OecYPbRR
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:31:32.77 ID:yIwvY4kd
アメリカ人の主食って何?
ピザばっかり食ってんだろ、食生活から改善しろw
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:16:40.50 ID:HscITUj+
>>1 日本もやがてこうなるだろうね。
誰のせい?
小泉、竹中?
いいえ、民主党に主導された異常円高のせいです。
正社員の産業人口の一番多い製造業が壊滅しかかっていますからね。
海外移転で移住してベトナム人並みの給与で働くか?
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:47:57.27 ID:DnIaqGDS
これが自由の国アメリカの実態。そしてそのアメリカに追従してきた
日本の将来。
格差ブサヨうざい
経済格差は政治が悪いとか そういう話じゃなくて
必然的に出来てしまうんだろ
江戸時代の農村みたいな経済区域ですら
300年放置した結果、大地主と小作が出来たんだから
140 :
スクールキラー激励委員会:2011/09/19(月) 16:22:04.95 ID:3AoSfutz
>>137 アメリカとの同盟を裂き、中共に侵略させようとする在日は北朝鮮にでもいけ
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 17:35:55.30 ID:NIUVAopf
アメリカという国は面白いね。貧乏人が増えてオバマさんが貧乏人にも
医療が受けれるようにしたら、ティーパーティは自分のことは自分で
やるからこんなものはいらないというんだから面白いね。
日本でも面白い現実がある。05年の選挙でティーパーティと同じ
考えの小泉構造改革を非正規などの貧乏人が支持して自滅し、去年の
参議院選挙でもティーパーティと同じ考えのみんなの党が躍進した。
日本人も本音はアメリカみたいな新自由主義が大好きなのかもしれんな。
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 17:46:30.38 ID:xXu22qTh
そのアメリカでもフードスタンプという貧乏人に食料を無料配布する制度があるし
金持ちが慈善事業で貧乏人を助ける文化が根付いているからねえ
143 :
にょろ〜ん♂:2011/09/19(月) 18:06:36.55 ID:5gWvprB0
>>135 ステ〜キかな。ピザもおいしいよ。日本のピザは糞レベル。
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:00:46.86 ID:zUQN/axF
米国じゃ貧乏人は給食費無料で、食料も配布される。
キリスト教団体の慈善も立派。
何もない日本の貧困層の方がひどい生活。実際、自殺も多い。
>>142 >>144 アメリカは生活困窮者にミールクーポンを配ります 現金は渡しません
医療も困窮者の為の医療機関がありますが 非常に限定されて 酷い行列で
ちょっと風邪を引いた程度で使える代物じゃありません
当然薬も有料なので 払えません
一方
日本は生活保護で年金以上に手厚い現金を渡します
ちょっと風邪を引いたかは どこの病院へ行っても診察と治療を受ける事が出来
ジェネリックなんて安物薬品を拒否する事すら出来ます
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:34:17.67 ID:7xHkqR2C
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:38:19.67 ID:cGXvYWpq
この層って高額療養費制度とかあんのかな
10割負担で癌になったら死んだ方がましじゃん
>>145 でも、やっぱゴミどもに現金を渡すやり方はよくないな。
余計に甘えを産むだけだ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:47:20.45 ID:PsOaUxNM
>>136 いいから、さっさと 円安にしろ!
クズ政府という日銀さんよ。。。。
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:50:36.28 ID:wzzSUuBj
>>142 金持ちが慈善事業で貧乏人を助ける文化が根付いているからねえ
金持ちにほこさき向けられるのは回避するための手段。 好きこのんで善意でしてるわけではない。 勘違いしないように。 自分たちの身と身分を守るための手段。
日本も20代、30代はこんなもんなんじゃないのかな
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:57:30.71 ID:7xHkqR2C
>>150 慈善団体は毎年、総資産の5%以上を寄付しなければならない。
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 05:14:55.30 ID:p1Q1lu5Z
>>118 白人・アジア系の貧困率は10%前後
黒人・ヒスパニック系は25%前後が貧困層
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 06:32:22.30 ID:a+g11cWw
>>147 どちらにせよ大概の癌なぞ
10割負担(保険外診療)じゃねーと治らないよ…
国保の抗がん剤なぞ気休めだしな…
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 06:38:01.44 ID:a+g11cWw
>>150 >金持ちにほこさき向けられるのは回避するための手段。 好きこのんで善意でしてるわけではない。 勘違いしないように。 自分たちの身と身分を守るための手段
日本の場合は自主的な代わりに国家による累進課税って税制で行っていた面もあったが
それを緩和したから金持ちが暴走し、その暴走を「自己責任」というコトバで正当化した訳なんだよなぁ…
このままだと、ぶっちゃけ金持ちが身を守れずに貧民にヌッ頃されても「自己責任」で済ます大衆世論になりそうで怖いわ…
>このままだと、ぶっちゃけ金持ちが身を守れずに貧民にヌッ頃されても「自己責任」で済ます大衆世論になりそうで怖いわ…
犯罪の被害に遭う確率は金持ちより貧乏人の方が高い。例えば夜10時過ぎてるのに
女性が一人で駅から自宅まで歩いて帰るとか、これで犯罪に遭っても正に自己責任だろ。
女性が夜間に一人で帰宅するならたとえ短距離でもタクシー利用するのが当然。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 07:27:00.69 ID:sEbMPFy6
為替だけの問題 1$=360円なら全然問題ない
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 07:32:12.93 ID:CJrw7EML
>>131 逆に、何故貧困層はその合理的な選択をしないと思う?
アメリカは移民の国だから
所得や富の再配分をしてしまったら
新参者は労せずして分け前に預かることができるからね
これでは古参が納得しないだろ
中国の農村籍、都市籍とかも同じだろ
>>159 先住インディアンはもっと納得してないと思うよ。
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:49:48.25 ID:ZHgoQ34L
世界恐慌から脱出したのは日本が真珠湾やったおかげ
スタッズ・ターケルの大恐慌にそのへんのリアルな労働者階級の話出てる。
昭和の軍部はアメリカを助けただけ。
日本だって200万以下が1000万人ぐらいいるんだろ